[go: up one dir, main page]

JP4989624B2 - マルチキャスト・コンテンツ・サービスおよびマルチプレイヤ・ゲーム・サービスに強化機能を提供するための方法および装置 - Google Patents

マルチキャスト・コンテンツ・サービスおよびマルチプレイヤ・ゲーム・サービスに強化機能を提供するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4989624B2
JP4989624B2 JP2008504215A JP2008504215A JP4989624B2 JP 4989624 B2 JP4989624 B2 JP 4989624B2 JP 2008504215 A JP2008504215 A JP 2008504215A JP 2008504215 A JP2008504215 A JP 2008504215A JP 4989624 B2 JP4989624 B2 JP 4989624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
users
active
services
session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008504215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535390A (ja
Inventor
ブッシュネル,ウイリアム,ジャクソン
デヴィト,ニコラス,マイケル
ウッド,ジェイムズ,クリスチャン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2008535390A publication Critical patent/JP2008535390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989624B2 publication Critical patent/JP4989624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/335Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using Internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • A63F13/87Communicating with other players during game play, e.g. by e-mail or chat
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/34Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using peer-to-peer connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/795Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for finding other players; for building a team; for providing a buddy list
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • A63F2300/208Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards for storing personal settings or data of the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/407Data transfer via internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/408Peer to peer connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/556Player lists, e.g. online players, buddy list, black list
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/5566Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history by matching opponents or finding partners to build a team, e.g. by skill level, geographical area, background, play style
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/57Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of game services offered to the player
    • A63F2300/572Communication between players during game play of non game information, e.g. e-mail, chat, file transfer, streaming of audio and streaming of video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、マルチキャスト・コンテンツ・サービスおよびマルチプレイヤ・ゲーム・サービスを含む対話セッションに強化機能を提供するための方法および装置に関する。より詳細には、本発明はマルチキャスト・コンテンツまたはマルチプレイヤ・ゲーム・サービスのユーザが、その人たちの友人または仲間も同時に同じコンテンツを閲覧しているか、または同じマルチプレイヤ・ゲーム・サービスを使用していることを通知されることが可能なシステムを提供する。さらにエンド・ユーザは、他のユーザとのIPベースのテキスト、音声およびビデオ通信セッションを起動することができる。このことは、オンラインのコンテンツまたはゲーム・システムの複雑性を単純化し、より機能の充実した使用感をエンド・ユーザに提供する。
本発明は特に、マルチプレイヤ・ゲームおよびその他のコンテンツ・ベースのサービスに関連して使用されるパケット通信技術の分野に関するものであるので、特にその技術分野を参照して説明されることになるが、本発明はその他の分野または応用例においても有用性を有することが可能なことが理解されよう。例えば、本発明はボイス・オーバIPおよびその他のパケット・ベースの通信プロトコルを使用するその他の種類の通信セッションの強化が望まれる場合にも、使用されることが可能である。
背景として、マルチキャスト・コンテンツのプロバイダおよびオンライン・マルチプレイヤ・ゲームのプロバイダは、友人または「バディ」のグループがオンライン・コンテンツまたはゲーム・セッションで対話を行うときの、これらのグループ間の対話処理を強化するための技術を向上させてきた。ゲーム・プロバイダは、バディがいつオンラインであるのかを知るためのエンド・ユーザの機能を付加することがよくある。これは一般に、オンライン・サービス内の「プレゼンス(存在、presence)」と呼ばれる。本発明は、このプレゼンスの概念をマルチキャスト・コンテンツ・サービスにまで拡張する。
さらに、これらのオンライン・マルチプレイヤ・ゲーム・システムは典型的に、オンライン・ゲーム・システムと対話する間に、リアル・タイムのテキスト、音声またはビデオ通信をお互いに簡単に開始するためのユーザの機能を付加する。ユーザは、インスタント・メッセージまたはVoIPセッションなどの様々なリアル・タイムの通信サービスを使用して、お互いに通信することができる。これらの通信サービスをユーザに提供することにおけるサービス・プロバイダの目的は、サービス・プロバイダのためにさらなる収益を促進するユーザのコミュニティを構築することである。本発明は、このリアル・タイムの通信サービスを便利に開始する機能を、マルチキャスト・コンテンツ・サービスにまで拡張する。
VoIP通信サービスを提供するために、オンライン・マルチプレイヤ・ゲームのプロバイダは典型的に、そのプロバイダ自身の基本VoIPクライアントから構成されるピア・トゥ・ピアの通信アーキテクチャを使用する。これらのクライアントは、エンド・ユーザのPCまたはワイヤレス・デバイスにダウンロードされなければならない。特に、このVoIPクライアントおよび通信サービスは、VoIP電話サービス・プロバイダによって提供されることが可能なVoIPクライアントおよびサービスとは別のものであり、それらからは区別される。
この現在の配置には複数の欠点がある。第1に、マルチプレイヤ・ゲーム通信サービスは、バディがマルチプレイヤ・ゲーム・セッションに関与しているときにバディと通信するためにしか使用されることできない。第2に、異なるオンライン・マルチプレイヤ・ゲーム・サービスは異なるVoIPクライアントを使用する場合がある。その結果、各々のオンライン・サービスのために、新たなクライアントがダウンロードされなければならない。
第3に、オンラインのVoIPクライアントはピア・トゥ・ピア・モデルで動作するので、ネットワーク内には、従来のPSTNエンドポイントに対して電話通信セッションを支援するためのサーバが存在しない。第4に、オンライン・マルチプレイヤ・ゲーム・サービスのプロバイダは、コンタクト(連絡)を開始するための電話番号を加入者に提供することがない。これによってバディは、オンライン・イベントを準備するために互いに電話することになる。
第5に、オンライン・マルチプレイヤ・ゲームのVoIPサービスには典型的に、ユーザが複数の同時VoIPセッション(例えば通話中着信、通話保留、ビジー時通話転送、音声メール、呼び出し元ID、3方向通話等)を操作できるようにするバーティカルな機能が欠けている。これらのオンライン・マルチプレイヤ・ゲーム・サービスのプロバイダがこれらのサービスを支援していた場合、そのとき各々のオンライン・マルチプレイヤ・ゲーム・サービスのプロバイダは、VoIP電話通信サービス・プロバイダのサービスを複製しなければならない。最後に、マルチプレイヤ・ゲームのVoIPサービスには典型的に、アクセスおよび輸送パケット・ネットワークでQoSメカニズムを起動する機能が欠けている。
本発明は、上で言及された問題点およびその他の問題点を解決する新たな、改良されたシステムおよび技術を意図する。
本発明は、マルチキャスト・コンテンツ・サービスおよびマルチプレイヤ・オンライン・ゲーム・サービスに強化機能を提供するための方法および装置である。
本発明の別の態様で、本方法は第1ユーザによってマルチキャスト・セッションまたはマルチプレイヤ・ゲーム・セッションを開始する工程と、他のユーザが同時に同じマルチキャスト・コンテンツまたは同じマルチプレイヤを閲覧しているかどうかを決定する工程とを含む。
本発明の1つの態様で、本方法は第1ユーザによって、他のユーザのうちの選択されたユーザとの通信セッションを選択的に開始する工程をさらに含む。
本発明の別の態様で、第1ユーザによってマルチキャスト・セッションを開始する工程は、コンテンツ・ベースの機能を開始することと、パケット・ベースの通信サービスを開始することとを含む。
本発明の別の態様で、パケット・ベースの通信サービスはボイス・オーバIP通信セッションを含む。
本発明の別の態様で、パケット・ベースの通信サービスはインスタント・メッセージング・セッションを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程は、他のユーザのための連絡先を決定することを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程は、ユーザのプレゼンスを決定することを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程はアクティブ電話帳にアクセスすることを含む。
本発明の別の態様で、提供する工程は第1ユーザに表示リストを提供することを含む。
本発明の別の態様で、表示リストは他のユーザと、他のユーザが利用可能なサービスでアクティブであるかどうかを示す指標とのリスティングを含む。
本発明の別の態様で、システムは、第1ユーザによって、通信サービスを含む複数の利用可能なサービスを含むマルチキャスト・セッションを開始するために動作可能な第1クライアント・デバイスと、他のユーザが複数の利用可能なサービスに対してアクティブであり、第1ユーザに他のユーザについての情報を提供するのかどうかを決定するため、および他のユーザが複数の利用可能なサービスに対してアクティブであるかどうかを決定するために動作可能なネットワーク・デバイスと、第1ユーザによって、他のユーザのうちの選択されたユーザとの通信セッションを実施するために動作可能な第2クライアント・デバイスとを備える。
本発明の別の態様で、第1ユーザによってマルチキャスト・セッションを開始する工程は、コンテンツ・ベースの機能を開始することと、パケット・ベースの通信サービスを開始することとを含む。
本発明の別の態様で、パケット・ベースの通信サービスはボイス・オーバIP通信セッションを含む。
本発明の別の態様で、パケット・ベースの通信サービスはインスタント・メッセージング・セッションを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程は、他のユーザのための連絡先を決定することを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程は、ユーザのプレゼンスを決定することを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程はアクティブ電話帳にアクセスすることを含む。
本発明の別の態様で、提供する工程は第1ユーザに表示リストを提供することを含む。
本発明の別の態様で、表示リストは他のユーザと、他のユーザが利用可能なサービスでアクティブであるかどうか示す指標とのリスティングを含む。
本発明の別の態様で、システムは、第1ユーザによって、通信サービスを含む複数の利用可能なサービスを含むマルチキャスト・セッションを開始するため、第1ユーザによって、他のユーザのうちの選択されたユーザとの通信セッションを選択的に開始するため、および通信セッションを実施するために動作可能なクライアント・デバイスと、他のユーザが複数の利用可能なサービスに対してアクティブであり、第1ユーザに他のユーザについての情報を提供するのかどうかを決定するため、およびユーザが複数の利用可能なサービスに対してアクティブであるかどうかを決定するために動作可能なネットワーク・アーキテクチャとを備える。
本発明の別の態様で、第1ユーザによってマルチキャスト・セッションを開始する工程は、コンテンツ・ベースの機能を開始することと、パケット・ベースの通信サービスを開始することとを含む。
本発明の別の態様で、パケット・ベースの通信サービスはボイス・オーバIP通信セッションを含む。
本発明の別の態様で、パケット・ベースの通信サービスはインスタント・メッセージング・セッションを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程は、他のユーザのための連絡先を決定することを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程は、ユーザのプレゼンスを決定することを含む。
本発明の別の態様で、決定する工程はアクティブ電話帳にアクセスすることを含む。
本発明の別の態様で、提供する工程は第1ユーザに表示リストを提供することを含む。
本発明の別の態様で、表示リストは他のユーザと、他のユーザが利用可能なサービスでアクティブであるかどうか示す指標とのリスティングを含む。
本発明の適用可能性のさらなる範囲は、以下に示される詳細な説明から明らかとなろう。しかしながら、本発明の精神および範囲内での様々な変更および修正形態が当業者には明らかとなることから、詳細な説明および特定の例は、本発明の好ましい実施形態を示しているとはいえ、単に具体例として挙げられていることを理解されたい。
本発明は、様々なデバイスの部品の構成、配列および組合せ、ならびに意図される目的が以下でより完全に説明され、特に特許請求の範囲の中で指摘され、添付の図面の中で示されているように達成される方法の工程の中に存在する。
本発明は、マルチキャスト・コンテンツ・サービスまたはマルチプレイヤ・ゲーム・サービスなどのサービスを含む対話セッションのユーザが、その人たちの友人またはバディが同時に同じコンテンツを閲覧しているか、または同じマルチプレイヤ・ゲーム・サービスを使用していることを通知されることが可能なシステムおよび方法に関する。さらにユーザは、第3者の電話通信サービス・プロバイダによって提供されるインスタント・メッセージングまたはボイス・オーバIP(VoIP)サービスなどのフル機能のテキスト、音声またはビデオ通信サービスを簡単に起動することができる。この技術は、マルチキャスト・コンテンツ・サービスまたはマルチプレイヤ・ゲーム・サービスの使用法を強化する。
以下で説明される本発明の実施形態は、マルチキャスト・コンテンツ・サービスのクライアントとパケット・ベース通信サービスのクライアント(IMまたはVoIP)とがすべて同じデバイス(例えばPC、ワイヤレスPDA、ワイヤレス・ハンドセット)に存在する1つの実施形態を含む。マルチキャスト・コンテンツ・サービスのクライアントが単一のデバイス(例えばセット・トップ・ボックス)に収容され、パケット・ベース通信サービス(例えばIMまたはVoIP)のクライアントが別のデバイス(例えばワイヤレス・ハンドセット、IP電話)にある第2実施形態が説明されている。第3実施形態は、マルチプレイヤ・ゲームのクライアントがゲーム・デバイスに収容され、パケット・ベース通信のデバイスが別のデバイス(例えばワイヤレス・ハンドセット、IP電話)に収容されている場合のゲーム・サービスの実施を伴う。当然のことながら、これらは単なる例示的実施形態である。本発明の目的にしたがって、他の構成が実装されてもよい。
例示的なシナリオは、VoIPおよび/またはインスタント・メッセージング・サービスの起動について述べる。同じ方法は、第3者によって提供される他のパケット・ベース通信サービスを起動するために使用されることが可能である。これらのサービスはプッシュ・トゥ・トーク、マルチメディア・メッセージング、ビデオ電話通信等を含む。
本発明を使用して実施される例示的な技術では、ユーザはマルチキャスト・コンテンツ・サービスまたはマルチプレイヤ・ゲーム・サービスのバディのリストを指定することができる。ユーザ・チャネルが(前述のものと同様に、例えばコンピューティング、ブログ、インスタント・メッセージング、スポーツ・イベント等のその他の社交コンピューティング・サービスを含む)マルチキャスティング・セッションをサーフィンする場合、同じマルチキャスティング・セッションを見ているか、またはそれに関与しているバディのリストが表示される。ユーザがスポーツ・イベントのテレビ放送などのマルチキャスト・セッションを見ており、バディがマルチキャスト・セッションに加わる場合、ユーザは通知を受ける。次いでユーザは、バディに対応している表示リスト上の項目を選択するか、またはクリックしてプレゼンス、およびバディのインスタント・メッセンジャ(IM)、プッシュ・トゥ・トーク(PTT)またはVoIPクライアントの利用可能性を決定することができる。ユーザはまた、インスタント・メッセージ(IM)、プッシュ・トゥ・トーク(PTT)またはVoIPセッションを開始するためにバディを選択するか、またはクリックすることもできる。同様の技術は、ゲーム環境で実現されることが可能である。
ここで、本発明の好ましい実施形態を限定するためにではなく、同実施形態を単に例示するために示されている図面を参照する。図1は、本発明が組み込まれてもよいシステムの概観を示す。図示されているように、システム100はエンド・ユーザ・デバイス102とネットワーク104とを含む。
エンド・ユーザ・デバイス102は、様々なソフトウェア・クライアントと、それが利用できる表示リスト108とを有するハンドヘルド・モバイル・デバイス106を含む。表示リストは、図7と合わせてより詳細に説明される。エンド・ユーザ・デバイスはまた、マルチキャスト・クライアント・モジュール110とマルチキャスト・バディ・クライアント・モジュール112とインスタント・メッセージング(IM)/ボイス・オーバIP(VoIP)クライアント・モジュール114とを含む。エンド・ユーザ・デバイス102は様々な形態をとってもよいことを理解されたい。例えば、エンド・ユーザ・デバイス102は携帯情報端末(PDA)、ポータブル・コンピュータ、強化機能を備えたモバイル電話、パーソナル・コンピュータ、またはその他のものであってもよい。また要素114、112および110は、デバイス102に存在するソフトウェア・モジュールを含む様々な形態をとってもよいことを理解されたい。当然のことながら、これらの要素は単に図1の中で論理的な様式で示されているに過ぎないことが理解されよう。さらに、適切なセット・トップ・ボックスを備えたテレビなどのマルチキャスト・デバイスは図示されていない。しかしながら、そうしたデバイスもまた、デバイス106がそうした機能を有していないと仮定して、ここで図示されているネットワークと通信してもよい。
ネットワーク104は、マルチキャスト・サーバ120とマルチキャスト・バディ・サーバ122とを含む。このネットワークはまた、プレゼンテーション・サーバ126などの他のサーバの一部として組み込まれてもよいプレゼンス/ロケーション・サーバ124とアクティブ電話帳サーバ128も備えている。
これに関して、アクティブ電話帳サーバ128は、マルチキャストのユーザに関する情報を記憶するデータベース・モジュールとして実装されてもよい。例えば、アクティブ電話帳サーバ128はマルチキャストのユーザの各々についての連絡先(contact information)を記憶する。この情報は、通信が行えるようにするために、適切なときに他の許可されたユーザに与えられることが可能である。さらに、アクティブ電話帳サーバ128は様々なマルチキャスティング・サービスに対するユーザのプレゼンスについての情報を記憶する。したがって、アクティブ電話帳サーバ128は、特定のユーザが特定のサービスに加入しているかどうかについての情報を記憶してもよい。特に、アクティブ電話帳サーバ128はまた、マルチキャスト・コンテンツ・サービスでユーザが現在アクティブであるかどうか、またはそれに関与しているかどうかについての情報も記憶する。アクティブ電話帳サーバ128内にこのデータを記憶する形式は、アプリケーションごとに異なっていてもよい。
アクティブ電話帳サーバのポピュレートおよびアップデートは典型的に、自らのバディについての情報を求めているユーザからアクティブ電話帳サーバに対してリクエストが行われるときに生じる。これに関して、アクティブ電話帳サーバは、様々なサービスに対するバディの正確なステータスを見つけるために、プレゼンス/ロケーション・サーバを通じてネットワークを検索する。当然のことながら、これらのリストは、意図されるサービスのうちの1つまたは複数に加入しているユーザを含む。また、特定のユーザが他のユーザまたは他のユーザ・サービスについての情報にアクセスすることを防ぐ、利用可能なブロッキング・メカニズムが存在してもよい。
また要素120、122、124、126および128は、ネットワーク104内の様々なネットワーク要素に存在するソフトウェア・モジュールを含む様々な形態をとってもよいことを理解されたい。当然のことながら、これらの要素は単に図1の中で論理的な様式で示されているに過ぎないことが理解されよう。実装において、これらのモジュールおよび/またはルーティンは単一のネットワーク要素の中に収容されるか、または様々なネットワーク要素の間で分散されてもよい。
ここで図2を参照すると、動作において、図1とともに説明される実施形態による方法200が開始されてもよい。そのようにして開始される場合、エンド・ユーザ・デバイス102を操作するエンド・ユーザは、そのマルチキャスト・クライアント110を通じてマルチキャスト・サーバ120からマルチキャスティング・ストリームをリクエストする(202)。次いで、マルチキャスト・サーバ120は加入情報をチェックして、セッションを開始する(204)。マルチキャスト・サーバ120はまた、バディ・サーバ122にユーザのアクティビティを通知する(206)。次にバディ・サーバ122は、セッションを開始するユーザのバディ・リストに記憶された他のユーザがマルチキャスティング・セッション(例えばスポーツ・イベントを見ること)でアクティブであるかどうかを決定する(208)。次いでバディ・サーバ122は、エンド・ユーザ・デバイス102にバディの視聴者のアクティビティを通知する(210)。当然のことながら、この情報は、マルチキャスト・バディ・クライアントを介して、エンド・ユーザ・デバイス102を通じてデバイス106またはテレビなどのその他のデバイスのディスプレイ上でエンド・ユーザに表示される(212)。
選択肢として、ディスプレイ上の項目は、バディのプレゼンスの表示をリクエストするために、その後選択されるか、またはクリックされる(214)。次いで、バディ112のクライアントは連絡先およびプレゼンスを求めるリクエストをアクティブ電話帳サーバ128へ送信する(216)。アクティブ電話帳サーバ128は選択されたバディの現在のステータスを取り出し、リクエストされた情報を返信する(218)。再度そのステータスは、表示リスト108を使用して、マルチキャスト・バディ・クライアントを介してエンド・ユーザに表示される(220)。バディ・ユーザの現在のステータスに基づいて、ユーザはインスタント・メッセージング(IM)またはボイス・オーバIP(VoIP)セッションを開始してバディと通信するために、ディスプレイの項目を選択するか、またはクリックすることができる。(222)。そのようなリクエストを受信すると、マルチキャスト・バディ・クライアント112は、IMまたはVoIPセッションがアクティブ化されることをリクエストするメッセージをIMまたはVoIPクライアント(114)に送信する(224)。最後に、ユーザはIM/VoIPクライアント114を通じて、インスタント・メッセージング(IM)またはボイス・オーバIP(VoIP)呼び出しを構成して、送信する(226)。
上述のように、本発明の実施形態の例示的な方法を実行するモジュールは、様々な異なる方法で実装されてもよい。さらに、適切なメッセージングおよび/または信号送信技術もまた、本明細書で説明されるモジュールおよび要素の機能を満たすために実装されてよい。これらの技術は適用例によって異なる。
ここで図3を参照すると、本発明のさらなる実施形態が示されている。この実施形態は、ユーザがディスプレイ・デバイスなどの、典型的にネットワークに接続された第1デバイスと、インスタント・メッセージング(IM)、ボイス・オーバIP(VoIP)またはその他のパケット・ベースの通信サービスなどのワイヤレス通信サービスを提供する第2デバイスとを維持する他の例示的なシナリオを示す。図示されているように、システム300は第1エンド・ユーザ・デバイス302と第2エンド・ユーザ・デバイス304とを含む。これらのデバイス302および304は、ネットワーク306と通信する。当然のことながら、明らかとなるように、これらのデバイスは図1とともに論じられたものに類似しているが、異なる方法でクライアントに供給される。
第1エンド・ユーザ・デバイス302は1つの実施形態で、ディスプレイ・デバイス308を含む。ディスプレイ・デバイスはテレビ、コンピュータ・モニタ・デバイスまたはその他のものであってよい。デバイス302はまた、制御デバイス310も含む。制御デバイス310はまた1つの形態で、マルチキャスト・クライアント・モジュール312とマルチキャスト・バディ・クライアント・モジュール314とを含む。第1エンド・ユーザ・デバイス302は様々な形態をとってもよいことを理解されたい。例えば、テレビが使用される場合、セット・トップ・ボックスの通信デバイスとして制御デバイス310が好ましい。ユーザ・ディスプレイ・デバイス302がパーソナル・コンピュータである場合、ディスプレイ・デバイス302は組み込み型の通信デバイス310を有するモニタとプロセッサとの形態をとってもよい。当然のことながら、これはマルチキャスト・クライアントとマルチキャスト・バディ・クライアントにも同様に当てはまる。
第2エンド・ユーザ・デバイス304は、そこに存在しているインスタント・メッセージング(IM)およびボイス・オーバIP(VoIP)クライアント・ソフトウェア・モジュール322を有するモバイル・デバイス320を含む。当然のことながら、モバイル・デバイス304はモバイル電話、携帯情報端末(PDA)、ポータブル・パーソナル・コンピュータ、ページャまたはその他のワイヤレス通信デバイスを含む様々な形態をとってもよいが、それらに限定されるわけではないということを理解されたい。
また要素314、312および322は、各々のデバイス302および304に存在するソフトウェア・モジュールを含む様々な形態をとってよいことも理解されたい。当然のことながら、これらの要素は単に図3の中で論理的な様式で示されているに過ぎないことが理解されよう。
ネットワーク306は、マルチキャスト・サーバ340とマルチキャスト・バディ・サーバ342とを含む。ネットワークはまた、プレゼンス/ロケーション・サーバ344とボイス・オーバIP(VoIP)サーバ346とを備える。これらのネットワーク要素は、アクティブ電話帳サーバ350を含むプレゼンテーション・サーバ348と通信する。
これに関して、アクティブ電話帳サーバ350は、マルチキャスト・ユーザに関する情報を記憶するデータベース・モジュールとして実装されてもよい。例えば、アクティブ電話帳サーバ350はマルチキャスト・ユーザの各々についての連絡先を記憶する。この情報は、通信が行えるようにするために、適切なときに他の許可されたユーザに与えられることが可能である。さらにアクティブ電話帳サーバ350は、IMまたはVoIPなどの様々な通信サービスに対するユーザのプレゼンスについての情報を記憶する。アクティブ電話帳サーバ内にこのデータを記憶する形式は、アプリケーションごとに異なっていてもよい。
アクティブ電話帳サーバのポピュレートおよびアップデートは典型的に、自らのバディについての情報を求めているユーザからアクティブ電話帳サーバに対してリクエストが行われるときに生じる。これに関して、アクティブ電話帳サーバは、様々なサービスに対するバディの正確なステータスを見つけるために、プレゼンス/ロケーション・サーバを通じてネットワークを検索する。当然のことながら、これらのリストは、意図されるサービスのうちの1つまたは複数に加入しているユーザを含む。また、特定のユーザが他のユーザまたは他のユーザ・サービスについての情報にアクセスすることを防ぐ、利用可能なブロッキング・メカニズムが存在してもよい。
また要素340、342、344、346、348および350は、ネットワーク306内の様々なネットワーク要素に存在するソフトウェア・モジュールを含む様々な形態をとってもよいことを理解されたい。当然のことながら、これらの要素は単に図3の中で論理的な様式で示されているに過ぎないことが理解されよう。実装において、これらのモジュールおよび/またはルーティンは単一のネットワーク要素の中に収容されるか、または様々なネットワーク要素の間で分散されてもよい。
ここで図4を参照すると、動作において、図3の例示的ネットワークで実施されるべき方法400が示されている。これに関して、方法400は、ユーザがマルチキャスト・クライアント312を通じてマルチキャスト・サーバ340からマルチキャスティング・ストリームをリクエストするときに開始される(402)。次いで、マルチキャスト・サーバ340は加入データをチェックしてセッションを開始し、そのことをマルチキャスト・クライアント312に通信する(404)。マルチキャスト・サーバ340はまた、クライアントのアクティビティをマルチキャスト・バディ・サーバ342に通知する(406)。次いでマルチキャスト・バディ・サーバ342は、ユーザのバディ・リストに存在する他の視聴者またはユーザ(およびその人たちのマルチキャスティング・アクティビティ)についての情報を取り出す(408)。マルチキャスト・バディ・サーバ342は、例えばスポーツ・イベントを見ていてもよい視聴者などの、他の視聴者またはユーザのマルチキャスティング・アクティビティをユーザに通知する(410)。次いでこの情報は、マルチキャスト・バディ・クライアント(314)を介してディスプレイ(不図示)を通じて、ユーザに表示される(412)。
次いで、ユーザは表示リストの中の項目を選択するか、またはクリックして、クリックされた項目に対応するバディのアクティビティのプレゼンスを表示してもよい(414)。次いで、マルチキャスト・バディ・クライアント・モジュール314は連絡先およびプレゼンス・ステータスを求めるリクエストをアクティブ電話帳サーバ350へ送信する(416)。次いで、アクティブ電話帳サーバ350は上述のように機能して、適切なデータ(例えばIMおよびVoIPのステータス、連絡機能等)で応答する(418)。次いで受信されたステータスは、マルチキャスト・バディ・クライアント(314)を介してユーザに表示される(420)。
選択肢として、次いでユーザはディスプレイの中の項目を選択するか、またはクリックして、ボイス・オーバIP(VoIP)セッションまたはその他のパケット・ベースの通信セッション(インスタント・メッセージング・セッションなど)を開始してもよい(422)。次いで、マルチキャスト・クライアント・モジュール312はアクティブ電話帳サーバ350にリクエストを送信する(424)。アクティブ電話帳サーバ350は、VoIPサーバ(346)への呼び出しを設定するために、第3者呼び出し設定リクエストを送信する(426)。次いで、ボイス・オーバIP(VoIP)サーバ346は、クライアント・デバイス322を通じて呼び出しを設定する(428)。当然のことながら、図1の構成の場合のように、通信セッションを確立することが必要とされるわけではない。ユーザが通信セッションを確立しない場合、工程420で受信された情報は、ユーザによって別のやり方で使用されてもよい。
本発明の機能はまた、ゲームが主な機能である場合にも適用されてよい。これに関して、図5を参照するとネットワーク600が図示されている。この実施形態は、ユーザがゲーム・デバイスなどのネットワークに接続された第1デバイスと、インスタント・メッセージング、ボイス・オーバIPまたはその他のパケット・ベースの通信サービスなどのワイヤレス通信サービスを提供する第2デバイスとを維持する場合の別の例示的シナリオを示している。図示されているように、システム600は第1エンド・ユーザ・デバイス602と第2エンド・ユーザ・デバイス604とを含む。これらのデバイス602および604は、ネットワーク606と通信する。
1つの実施形態で、第1エンド・ユーザ・デバイス602はゲーム・デバイス608を含む。デバイス602はまた、ゲーム・クライアント・モジュール612とゲーム・バディ・クライアント・モジュール614とを含む。第1エンド・ユーザ・デバイス602は、様々な形態をとってもよいことを理解されたい。第1エンド・ユーザ・デバイス602は専用のゲーム・デバイスの形態をとるか、または適切な処理およびゲーム機能を有するパーソナル・コンピュータの形態をとってもよい。
第2エンド・ユーザ・デバイス604は、そこに存在するインスタント・メッセージング(IM)およびボイス・オーバIP(VoIP)クライアント・ソフトウェア・モジュール622を有するモバイル・デバイス620を含む。当然のことながら、モバイル・デバイス604はモバイル電話、携帯情報端末(PDA)、ポータブル・パーソナル・コンピュータ、ページャまたはその他のワイヤレス通信デバイスを含む様々な形態をとってもよいが、それらに限定されるわけではないということを理解されたい。
また要素614、612および622は、それぞれのデバイス602および604に存在するソフトウェア・モジュールを含む様々な形態をとってよいことも理解されたい。当然のことながら、これらの要素は単に図5の中で論理的な様式で示されているに過ぎないことが理解されよう。
ネットワーク606は、ゲーム・サーバ640とマルチプレイヤ・ゲーム・サーバ642とを含む。ネットワークはまた、プレゼンス・ロケーション・サーバ644とボイス・オーバIP(VoIP)サーバ646とを備える。これらのネットワーク要素は、アクティブ電話帳サーバ650を含むプレゼンテーション・サーバ648と通信する。
これに関して、アクティブ電話帳サーバは、ゲーム・ユーザに関する情報を記憶するデータベース・モジュールとして実装されてよい。例えば、アクティブ電話帳サーバ650はユーザの各々についての連絡先を記憶する。この情報は、通信が行えるようにするために、適切なときに他の許可されたユーザに与えられることが可能である。さらにアクティブ電話帳サーバ650は、インスタント・メッセージングまたはボイス・オーバIPなどの様々な通信サービスに対するユーザのプレゼンスについての情報を記憶する。アクティブ電話帳サーバ内にこのデータを記憶する形式は、アプリケーションごとに異なっていてもよい。
アクティブ電話帳サーバのポピュレートおよびアップデートは典型的に、自らのバディについての情報を求めているユーザからアクティブ電話帳サーバに対してリクエストが行われるときに生じる。これに関して、アクティブ電話帳サーバは、様々なサービスに対するバディの正確なステータスを見つけるために、プレゼンス/ロケーション・サーバを通じてネットワークを検索する。当然のことながら、これらのリストは、意図されるサービスのうちの1つまたは複数に加入しているユーザを含む。また、特定のユーザが他のユーザまたは他のユーザ・サービスについての情報にアクセスすることを防ぐ、利用可能なブロッキング・メカニズムが存在してもよい。
また要素640、642、644、646、648および650は、ネットワーク606内の様々なネットワーク要素に存在するソフトウェア・モジュールを含む様々な形態をとってもよいことを理解されたい。当然のことながら、これらの要素は単に図5の中で論理的な様式で示されているに過ぎないことが理解されよう。実装において、これらのモジュールおよび/またはルーティンは単一のネットワーク要素の中に収容されるか、または様々なネットワーク要素の間で分散されてもよい。
ここで図6を参照すると、動作において、図5の例示的ネットワークの中で実施されるべき方法700が示されている。これに関して、方法700はユーザがゲーム・クライアント612を通じてゲーム・サーバ640からゲーム・セッションをリクエストするときに開始される(702)。次いで、ゲーム・サーバ640は加入データをチェックしてセッションを開始し、ゲーム・クライアント612に通信する(704)。ゲーム・サーバ640はまた、クライアントのアクティビティをバディ・サーバ642に通知する(706)。次いでバディ・サーバ642は、ユーザのバディ・リストに存在する他の視聴者またはユーザ(およびその人たちのゲーム・アクティビティ)についての情報を取り出す(708)。バディ・サーバ642は他の視聴者またはユーザ(例えばゲームをしていてもよい視聴者)のゲーム・アクティビティをユーザに通知する(710)。次いで、この情報はゲーム・バディ・クライアント614を介してディスプレイを通じてユーザに表示される(712)。次いで、ユーザは表示リストの中の項目を選択するか、またはクリックして、クリックされた項目に対応するバディのアクティビティのプレゼンスを表示してもよい(714)。次いで、バディ・クライアント・モジュール614は情報およびプレゼンス・ステータスを求めるリクエストをアクティブ電話帳サーバ750へ送信する(716)。次いで、アクティブ電話帳サーバ750は上述のように機能して、適切なデータ(例えばIMおよびVoIPのステータス、連絡機能等)で応答する(718)。次いで受信されたステータスは、バディ・クライアント614を介してユーザに表示される(720)。
選択肢として、次いでユーザはディスプレイの中の項目を選択するか、またはクリックして、ボイス・オーバIP(VoIP)セッション、またはインスタント・メッセージング・セッションなどのその他のパケット・ベースの通信セッションを開始してもよい(722)。次いで、ゲーム・クライアント・モジュール612はアクティブ電話帳サーバ750にリクエストを送信する(724)。アクティブ電話帳サーバ750は、ボイス・オーバIPサーバ646を呼び出すために、第3者呼び出し設定リクエストを送信する(726)。次いで、ボイス・オーバIP(VoIP)サーバ646は、クライアント・デバイス622を通じて呼び出しを設定する(728)。
前述のように、本発明の実施形態の例示的な方法を実行するモジュールは、様々な異なる方法で実施されてもよい。さらに、適切なメッセージングおよび/または信号送信技術もまた、本明細書で説明されるモジュールおよび要素の機能を満たすために実装されてよい。これらの技術はアプリケーションごとに異なるであろう。
ここで図7を参照すると、ディスプレイ要素108が示されている。一例として、ディスプレイ要素500はディスプレイ・エリア502を含む。ディスプレイ・エリア502内には様々なデータ・エントリ504が示されている。各データ・エントリ504は名前506とアクティビティ・ステータス508とを含む。
上の説明は単に本発明の特定の実施形態の開示を与えるものであり、同実施形態を限定することを目的とするわけではない。そのため、本発明は上述の実施形態のみに限定されることはない。むしろ当業者であれば、本発明の範囲内に入る代替の実施形態を考えることができるものと思われる。
本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示すフロー・チャートである。 本発明の別の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示すフロー・チャートである。 本発明の別の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態を示すフロー・チャートである。 本発明による情報の表示の例示的な図である。

Claims (30)

  1. マルチキャスト・セッションを複数のユーザに提供するための方法であって、
    第1ユーザによって、マルチキャスト・セッションを開始するステップ含み、該マルチキャスト・セッションは、ボイス・オーバIPサービスを含む複数の異なる通信サービスとコンテンツ・ベースのサービスとを含み該方法はさらに、
    複数の利用可能なサービスに対して他のユーザがアクティブであるかどうかを決定するステップと、
    該他のユーザ、および該他のユーザが該複数の利用可能なサービスに対してアクティブであるかどうかについての情報を該第1ユーザに提供するステップとを含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、該他のユーザのうちの選択された複数のユーザとの通信セッションを該第1のユーザによって選択的に開始するステップをさらに含む方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、第1ユーザによって該マルチキャスト・セッションを開始するステップが、該コンテンツ・ベースのサービスを開始するステップと、パケット・ベースの通信サービスを開始するステップとを含む方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、該パケット・ベースの通信サービスは、ボイス・オーバIP通信セッションを含む方法。
  5. 請求項3に記載の方法において、該パケット・ベースの通信サービスは、インスタント・メッセージング・セッションを含む方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、該他のユーザがアクティブであるかどうかを決定するステップは、該他のユーザのための連絡先情報を決定するステップを含む方法。
  7. 請求項1に記載の方法おいて、他のユーザがアクティブであるかどうかを決定するステップが、該ユーザの存在を決定するステップを含む方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、該他のユーザがアクティブであるかどうかを決定するステップは、アクティブ電話帳にアクセスするステップを含む方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、該第1ユーザに提供するステップは、該第1のユーザに表示リストを提供するステップを含む方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、該表示リストは、該他のユーザ、及び該他のユーザが該複数の利用可能なサービスでアクティブであるか否かを示す指標のリスティングを含む方法。
  11. マルチキャスト・セッションを複数のユーザに提供するためのシステムであって、
    マルチキャスト・セッションを第1ユーザによって開始するために動作可能な第1クライアント・デバイスを含み該マルチキャスト・セッションは、ボイス・オーバIPサービスを含む複数の異なる通信サービスとコンテンツ・ベースのサービスとを含み、該システムは、さらに、
    他のユーザが該複数の利用可能なサービスに対してアクティブであり、該第1ユーザに該他のユーザについての情報を提供するのかどうかを決定するため、および該他のユーザが複数の利用可能なサービスに対してアクティブであるかどうかを決定するために動作可能なネットワーク・デバイスと、
    該他のユーザのうちの選択されたユーザとの通信セッションを該第1ユーザによって実施するために動作可能な第2クライアント・デバイスとを含むシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムにおいて、第1ユーザによるマルチキャスト・セッションの開始が、コンテンツ・ベースのサービスを開始することと、パケット・ベースの通信サービスを開始することとを含むシステム。
  13. 請求項12に記載のシステムにおいて、該パケット・ベースの通信サービスは、ボイス・オーバIP通信セッションを含むシステム。
  14. 請求項12に記載のシステムにおいて、該パケット・ベースの通信サービスは、インスタント・メッセージング・セッションを含むシステム。
  15. 請求項11に記載のシステムにおいて、該他のユーザがアクティブであるかどうかを決定することは、該他のユーザのための連絡先情報を決定することを含むシステム。
  16. 請求項11に記載のシステムにおいて、該決定が、該ユーザの存在を決定することを含むシステム。
  17. 請求項11に記載のシステムにおいて、該決定が、アクティブ電話帳にアクセスすることを含むシステム。
  18. 請求項11に記載のシステムにおいて、該決定が、該第1のユーザに表示リストを提供することを含むシステム。
  19. 請求項18に記載のシステムにおいて、該表示リストは、該他のユーザ、及び該他のユーザが該複数の利用可能なサービスでアクティブであるか否かを示す指標のリスティングを含むシステム。
  20. 対話セッションを複数のユーザに提供するためのシステムであって、
    マルチキャスト・セッションを第1ユーザによって開始し、他のユーザのうちの選択されたユーザとの通信セッションを第1ユーザによって選択的に開始し、該通信セッションを実施するために動作可能なエンド・ユーザ・デバイスを含み該マルチキャスト・セッションは、ボイス・オーバIPサービスを含む複数の異なる通信サービスとコンテンツ・ベースのサービスとを含み、該システムは、さらに、
    該他のユーザが複数の利用可能なサービスに対してアクティブであり、該第1ユーザに該他のユーザについての情報を提供するのかどうかを決定するため、および該ユーザが該複数の利用可能なサービスに対してアクティブであるかどうかを決定するために動作可能なネットワーク・アーキテクチャとを含むシステム。
  21. 請求項20に記載のシステムにおいて、第1ユーザによる該マルチキャスト・セッションの開始が、コンテンツ・ベースのサービスを開始することと、パケット・ベースの通信サービスを開始することとを含むシステム。
  22. 請求項21に記載のシステムにおいて、該パケット・ベースの通信サービスは、ボイス・オーバIP通信セッションを含むシステム。
  23. 請求項21に記載のシステムにおいて、該パケット・ベースの通信サービスは、インスタント・メッセージング・セッションを含むシステム。
  24. 請求項20に記載のシステムにおいて、該他のユーザがアクティブであるかどうかを決定することは、該他のユーザのための連絡先情報を決定することを含むシステム。
  25. 請求項20に記載のシステムにおいて、該決定が、該ユーザの存在を決定することを含むシステム。
  26. 請求項20に記載のシステムにおいて、該決定が、アクティブ電話帳にアクセスすることを含むシステム。
  27. 請求項20に記載のシステムにおいて、該決定が、該第1のユーザに表示リストを提供することを含むシステム。
  28. 請求項27に記載のシステムにおいて、該表示リストは、該他のユーザ、及び該他のユーザが該複数の利用可能なサービスでアクティブであるか否かを示す指標のリスティングを含むシステム。
  29. ゲーム・セッションを複数のユーザに提供するためのシステムであって、
    第1のユーザによってゲーム・セッションを開始するように動作可能な第1のクライアント・デバイスと、
    他のユーザがゲーム・サービスに対してアクティブであり、該第1ユーザに該他のユーザについての情報を提供するのかどうかを決定するため、及び該他のユーザが複数のゲーム・サービスに対してアクティブであるかどうかを決定するように動作可能であるネットワークデバイスと、
    ボイス・オーバIPサービスを含む複数の異なるサービスを提供する通信クライアントを介して、該複数の他のユーザのうちの選択されたユーザとの通信セッションを該第1のユーザによって実行するように動作可能な第2のクライアント・デバイスとを含むシステム。
  30. ゲーム・セッションを複数のユーザに提供するための方法であって、
    複数の利用可能なサービスを含むゲーム・セッションを第1ユーザによって開始するステップと、
    他のユーザが該複数の利用可能なサービスに対してアクティブであるかどうかを決定するステップと、
    該他のユーザ、及び該他のユーザが該複数の利用可能なサービスに対してアクティブであるかどうかについての情報を該第1ユーザに提供するステップと、
    ボイス・オーバIPサービスを含む複数の異なるサービスを提供する通信クライアントを介して、該他のユーザのうちの選択されたユーザとの通信セッションを該第1ユーザによって選択的に開始するステップとを含む方法。
JP2008504215A 2005-03-31 2006-03-28 マルチキャスト・コンテンツ・サービスおよびマルチプレイヤ・ゲーム・サービスに強化機能を提供するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4989624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/094,985 US20060221857A1 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Method and apparatus for providing enhanced features to multicast content services and multiplayer gaming services
US11/094,985 2005-03-31
PCT/US2006/011040 WO2006104985A1 (en) 2005-03-31 2006-03-28 A method and apparatus for providing enhanced features to multicast content services and multiplayer gaming services

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535390A JP2008535390A (ja) 2008-08-28
JP4989624B2 true JP4989624B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=36591280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504215A Expired - Fee Related JP4989624B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-28 マルチキャスト・コンテンツ・サービスおよびマルチプレイヤ・ゲーム・サービスに強化機能を提供するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060221857A1 (ja)
EP (1) EP1864431A1 (ja)
JP (1) JP4989624B2 (ja)
KR (1) KR101298956B1 (ja)
WO (1) WO2006104985A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060126599A1 (en) * 2004-11-22 2006-06-15 Tarn Liang C Integrated message system with gateway functions and method for implementing the same
EP1894347A1 (en) * 2005-06-22 2008-03-05 Costream AB Method and system for enabling multipart communication in a computer network
US8060624B1 (en) * 2005-08-23 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. Initiating a communication session from a presence enabled media host device
US8411662B1 (en) 2005-10-04 2013-04-02 Pico Mobile Networks, Inc. Beacon based proximity services
US8257177B1 (en) 2005-10-04 2012-09-04 PICO Mobile Networks, Inc Proximity based games for mobile communication devices
US20070076632A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network port for tracing a connection topology
US8209383B2 (en) * 2006-04-25 2012-06-26 Microsoft Corporation Web feed presence
US8279884B1 (en) 2006-11-21 2012-10-02 Pico Mobile Networks, Inc. Integrated adaptive jitter buffer
US7978699B1 (en) 2006-11-21 2011-07-12 Picomobile Networks, Inc. Protocol compression with synchronized sequence numbers
US7961756B1 (en) 2006-11-21 2011-06-14 Picomobile Networks, Inc. Integrated multimedia system
US7970384B1 (en) 2006-11-21 2011-06-28 Picomobile Networks, Inc. Active phone book enhancements
GB0703974D0 (en) * 2007-03-01 2007-04-11 Sony Comp Entertainment Europe Entertainment device
WO2008117129A2 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Playtech Software Limited A method and system of initiating online chat
US8145711B2 (en) 2008-11-05 2012-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-player game data via multicast transmission
US9380401B1 (en) 2010-02-03 2016-06-28 Marvell International Ltd. Signaling schemes allowing discovery of network devices capable of operating in multiple network modes
JP5272047B2 (ja) * 2010-12-22 2013-08-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理システム
JP5880773B2 (ja) * 2011-12-27 2016-03-09 株式会社リコー 通信管理システム、通信システム、通信管理方法、及びプログラム
JP5867644B2 (ja) * 2012-05-01 2016-02-24 株式会社リコー 端末、通信方法、及びプログラム
US9699485B2 (en) 2012-08-31 2017-07-04 Facebook, Inc. Sharing television and video programming through social networking
CN104427141B (zh) 2013-08-28 2016-12-28 华为技术有限公司 一种子母话机实现、接听、呼叫和对讲方法及ip终端

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203009A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US6731314B1 (en) * 1998-08-17 2004-05-04 Muse Corporation Network-based three-dimensional multiple-user shared environment apparatus and method
US7191213B1 (en) * 1999-12-08 2007-03-13 Avaya Technology Corp. Instant message notification application
US20020035605A1 (en) * 2000-01-26 2002-03-21 Mcdowell Mark Use of presence and location information concerning wireless subscribers for instant messaging and mobile commerce
US6714793B1 (en) * 2000-03-06 2004-03-30 America Online, Inc. Method and system for instant messaging across cellular networks and a public data network
WO2002009437A2 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 America Online, Inc. Video messaging
JP4577803B2 (ja) * 2000-08-30 2010-11-10 富士通株式会社 通信方法及び送信装置
JP2002157205A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Square Co Ltd クライアントシステム、メッセージ交換方法、記録媒体およびプログラムプロダクツ
AU2002241198A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-24 Nokia Corporation Separation of instant messaging user and client identities
US6996414B2 (en) * 2001-04-30 2006-02-07 Motorola, Inc. System and method of group calling in mobile communications
US20030148779A1 (en) * 2001-04-30 2003-08-07 Winphoria Networks, Inc. System and method of expediting call establishment in mobile communications
ES2272414T3 (es) * 2001-11-23 2007-05-01 Nokia Corporation Sala de conversacion por television.
US6983370B2 (en) * 2001-11-27 2006-01-03 Motorola, Inc. System for providing continuity between messaging clients and method therefor
JP3682439B2 (ja) * 2002-03-22 2005-08-10 株式会社ジャストシステム データ通信システム及び方法、サーバ装置、クライアント装置、並びにプログラム
WO2004015972A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Allied Telesis K.K. 音声通信システムおよびその方法
JP2004178236A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Hitachi Ltd 分散型コミュニケーションシステム
US20040236829A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-25 Yikang Xu Reliable delivery of multi-cast conferencing data
JP3984929B2 (ja) * 2003-06-11 2007-10-03 Necインフロンティア株式会社 VoIPシステム、VoIPサーバ、及びマルチキャストパケット通信方法
US20050009542A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Valentin Oprescu-Surcobe Wireless communications network and method for enabling wireless presence-based services
US7453826B2 (en) * 2003-09-30 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Managing multicast conference calls
US7914381B2 (en) * 2004-03-16 2011-03-29 Xfire, Inc. System and method for facilitating multiplayer online gaming
US7379461B2 (en) * 2004-04-26 2008-05-27 Alcatel Lucent System and method for indicating network quality of service capability as a presence attribute of an end-user
US8442506B2 (en) * 2004-07-23 2013-05-14 Gregory Peacock System and method for communications in a multi-platform environment
US20060136584A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Nokia Corporation System, network entity, client, method and computer program product for managing a contact list
US7819749B1 (en) * 2004-12-21 2010-10-26 Aol Inc. Using a participant list to invite players to an on-line game
US7828661B1 (en) * 2004-12-21 2010-11-09 Aol Inc. Electronic invitations for an on-line game
US8060624B1 (en) * 2005-08-23 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. Initiating a communication session from a presence enabled media host device
US7787373B2 (en) * 2006-07-26 2010-08-31 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for providing secure blast calls

Also Published As

Publication number Publication date
EP1864431A1 (en) 2007-12-12
KR20080004474A (ko) 2008-01-09
US20060221857A1 (en) 2006-10-05
KR101298956B1 (ko) 2013-08-23
WO2006104985A1 (en) 2006-10-05
JP2008535390A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989624B2 (ja) マルチキャスト・コンテンツ・サービスおよびマルチプレイヤ・ゲーム・サービスに強化機能を提供するための方法および装置
US12388904B2 (en) Joining ongoing communications
US12395693B2 (en) Removal of a mobile device from a local service domain
US7756537B2 (en) Group details of group services
US7415284B2 (en) Methods of transmitting a message to a message server in a push-to-talk network
US20070223668A1 (en) Inserting content into a connection using an intermediary
CN101421975B (zh) 在通信网中的方法和装置
EP1802080A1 (en) System and method for providing an information service to users via a presence system
WO2006028760A2 (en) Methods of retrieving a message from a message server in a push-to-talk network
EP2119188A1 (en) Method, system and user equipment for providing secondary information to a user equipment
ZA200702827B (en) Group details of group services
EP1869879A2 (en) Systems and methods for a multimedia communications system
EP2114052A1 (en) Differentiated message delivery notification
EP2114540A1 (en) System and method for initiating a gaming session using event-based exchange of information between communication devices
WO2012088880A1 (zh) 多媒体会议成员实现消息交互的方法、系统及装置
EP2506524B1 (fr) Procédés et dispositifs de notification d'état de services de communication
Patnaik et al. A framework for converged video services in the IP Multimedia Subsystem
Patnaik et al. A Framework for Converged Video Services in the IMS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees