JP4832994B2 - 文書管理プログラム、文書管理システムおよびアクセス権設定方法 - Google Patents
文書管理プログラム、文書管理システムおよびアクセス権設定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4832994B2 JP4832994B2 JP2006214840A JP2006214840A JP4832994B2 JP 4832994 B2 JP4832994 B2 JP 4832994B2 JP 2006214840 A JP2006214840 A JP 2006214840A JP 2006214840 A JP2006214840 A JP 2006214840A JP 4832994 B2 JP4832994 B2 JP 4832994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- access right
- access
- document management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2141—Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
前記メール送受信部を、
受信されたメールを解析し、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子が含まれていれば、それを抽出するメール解析部、
前記メール解析部によって、前記メールから前記文書識別子が抽出された場合に、該文書識別子と前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを該文書識別子が示す文書管理サーバを制御する前記文書管理部に送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求部、として機能させ、
前記文書管理部を、
前記メール送受信部から送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換部、
前記メール送受信部から送信された文書識別子が示す文書に、前記ユーザID変換手順によって変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定部、
として機能させるための文書管理プログラム。
前記文書アクセス部を、
配布された文書から、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子を読み取るための制御をおこなう文書識別子読取制御部、
前記文書識別子読取制御部の制御によって、前記文書から前記文書識別子が読み取られた場合に、該文書識別子と当該の前記文書アクセス部が機能している端末装置の利用者のユーザIDを該文書識別子が示す文書管理サーバを制御する前記文書管理部に送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求部、として機能させ、
前記文書管理部を、
前記文書アクセス部から送信された文書識別子が示す文書に、前記文書アクセス部から送信されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定部、
として機能させるための文書管理プログラム。
前記メール送受信部を、
受信されたメールを解析し、何らかの文書が添付されていれば、そのメッセージダイジェストを計算するメール解析部、
前記メール解析部によって、メッセージダイジェストが計算された場合に、該メッセージダイジェストと前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを予め定められた文書管理部に送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求部、として機能させ、
前記文書管理部を、
前記文書管理サーバに文書を格納する場合に、該文書のメッセージダイジェストを計算して該文書と関連付けて記憶させておく文書登録部、
前記メール送受信部からアクセス権の設定処理をおこなうように要求された場合に、該メール送受信部から送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換部、
前記メール送受信部から送信されたメッセージダイジェストと同一のメッセージダイジェストと関連付けて記憶されている文書に、前記ユーザID変換部によって変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定部、
として機能させるための文書管理プログラム。
前記メールサーバは、
受信されたメールを解析し、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子が含まれていれば、それを抽出するメール解析手段と、
前記メール解析手段によって、前記メールから前記文書識別子が抽出された場合に、該文書識別子と前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを該文書識別子が示す文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求手段とを備え、
前記文書管理サーバは、
前記メールサーバから送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、当該の文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換手段と、
前記メールサーバから送信された文書識別子が示す文書に、前記ユーザID変換手段によって変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定手段と
を備えたことを特徴とする文書管理システム。
前記端末装置は、
配布された文書から、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子を読み取るための制御をおこなう文書識別子読取制御手段と、
前記文書識別子読取制御手段の制御によって、前記文書から前記文書識別子が読み取られた場合に、該文書識別子と当該の端末装置の利用者のユーザIDを該文書識別子が示す文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求手段とを備え、
前記文書管理サーバは、
前記端末装置から送信された文書識別子が示す文書に、前記端末装置から送信されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定手段を備えたことを特徴とする文書管理システム。
前記メールサーバは、
受信されたメールを解析し、何らかの文書が添付されていれば、そのメッセージダイジェストを計算するメール解析手段と、
前記メール解析手段によって、メッセージダイジェストが計算された場合に、該メッセージダイジェストと前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを予め定められた文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求手段とを備え、
前記文書管理サーバは、
前記文書管理サーバに文書を格納する場合に、該文書のメッセージダイジェストを計算して該文書と関連付けて記憶させておく文書登録手段と、
前記メールサーバからアクセス権の設定処理をおこなうように要求された場合に、該メールサーバから送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換手段と、
前記メールサーバから送信されたメッセージダイジェストと同一のメッセージダイジェストと関連付けて記憶されている文書に、前記ユーザID変換手段によって変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定手段と
を備えたことを特徴とする文書管理システム。
前記メールサーバが、受信されたメールを解析し、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子が含まれていれば、それを抽出するメール解析工程と、
前記メール解析工程において、前記メールから前記文書識別子が抽出された場合に、前記メールサーバが、該文書識別子と前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを該文書識別子が示す文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求工程と、
前記文書管理サーバが、前記メールサーバから送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、当該の文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換工程と、
前記文書管理サーバが、前記メールサーバから送信された文書識別子が示す文書に、前記ユーザID変換工程において変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定工程と
を含んだことを特徴とするアクセス権設定方法。
前記端末装置が、配布された文書から、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子を読み取る文書識別子読取工程と、
前記文書識別子読取工程において、前記文書から前記文書識別子が読み取られた場合に、前記端末装置が、該文書識別子と当該の端末装置の利用者のユーザIDを該文書識別子が示す文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求工程と、
前記文書管理サーバが、前記端末装置から送信された文書識別子が示す文書に、前記端末装置から送信されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定工程と
を含んだことを特徴とするアクセス権設定方法。
前記文書管理サーバが、文書を格納する場合に、該文書のメッセージダイジェストを計算して該文書と関連付けて記憶させておく文書登録工程と、
前記メールサーバが、受信されたメールを解析し、何らかの文書が添付されていれば、そのメッセージダイジェストを計算するメール解析工程と、
前記メール解析工程において、メッセージダイジェストが計算された場合に、前記メールサーバが、該メッセージダイジェストと前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを予め定められた文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求工程と、
前記文書管理サーバが、前記メールサーバから送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、当該の文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換工程と、
前記文書管理サーバが、前記メールサーバから送信されたメッセージダイジェストと同一のメッセージダイジェストと関連付けて記憶されている文書に、前記ユーザID変換工程において変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定工程と
を含んだことを特徴とするアクセス権設定方法。
20 ネットワーク
31 LAN
41〜46 部門
50 ネットワーク
61 LAN
100 文書管理サーバ
110 制御部
111 文書アクセス制御部
112 文書登録部
113 文書識別子生成部
114 アクセス権設定部
115 ユーザID変換部
120 記憶部
121 文書格納領域
122 アクセス権制御テーブル
123 要求履歴データ
124 メールアドレス変換テーブル
130 ネットワークインターフェース部
200 メールサーバ
210 制御部
211 メール送受信制御部
212 メール解析部
213 アクセス権設定要求部
220 記憶部
221 スプール領域
230 ネットワークインターフェース部
301〜304 端末装置
400 文書管理サーバ
410 制御部
411 文書アクセス制御部
412 文書登録部
413 文書識別子生成部
414 配布文書生成部
415 アクセス権設定部
420 記憶部
421 文書格納領域
422 アクセス権制御テーブル
423 要求履歴データ
430 ネットワークインターフェース部
500 印字装置
601〜603 端末装置
610 制御部
611 文書識別子読取制御部
612 アクセス権設定要求部
613 文書アクセス部
620 ネットワークインターフェース部
630 符号読取部
640 入力部
650 表示部
1000 コンピュータ
1010 CPU
1020 入力装置
1030 モニタ
1040 媒体読取り装置
1050 ネットワークインターフェース装置
1060 RAM
1061 文書管理プロセス
1070 ハードディスク装置
1071 文書管理プログラム
1072 文書格納領域
1073 文書管理用データ
1080 バス
Claims (6)
- 文書管理システムを、文書管理サーバに記憶されている文書ごとにアクセス権を設定し前記文書へのアクセスを制限する文書管理部、メールの配送処理をおこなうメール送受信部、として機能させる文書管理プログラムであって、
前記メール送受信部を、
受信されたメールを解析し、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子が含まれていれば、それを抽出するメール解析部、
前記メール解析部によって、前記メールから前記文書識別子が抽出された場合に、該文書識別子と前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを該文書識別子が示す文書管理サーバを制御する前記文書管理部に送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求部、として機能させ、
前記文書管理部を、
前記メール送受信部から送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換部、
前記送信元メールアドレスがアクセス権を設定することが指定されたメールアドレスであった場合に、前記メール送受信部から送信された文書識別子が示す文書に、前記ユーザID変換部によって変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定部、
として機能させるための文書管理プログラム。 - 文書管理システムを、文書管理サーバに記憶されている文書ごとにアクセス権を設定し、前記文書へのアクセスを制限する文書管理部、メールの配送処理をおこなうメール送受信部、として機能させる文書管理プログラムであって、
前記メール送受信部を、
受信されたメールを解析し、何らかの文書が添付されていれば、そのメッセージダイジェストを計算するメール解析部、
前記メール解析部によって、メッセージダイジェストが計算された場合に、該メッセージダイジェストと前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを予め定められた文書管理部に送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求部、として機能させ、
前記文書管理部を、
前記文書管理サーバに文書を格納する場合に、該文書のメッセージダイジェストを計算して該文書と関連付けて記憶させておく文書登録部、
前記メール送受信部からアクセス権の設定処理をおこなうように要求された場合に、該メール送受信部から送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換部、
前記送信元メールアドレスがアクセス権を設定することが指定されたメールアドレスであった場合に、前記メール送受信部から送信されたメッセージダイジェストと同一のメッセージダイジェストと関連付けて記憶されている文書に、前記ユーザID変換部によって変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定部、
として機能させるための文書管理プログラム。 - 記憶している文書ごとにアクセス権を設定し、前記文書へのアクセスを制限する文書管理サーバと、メールの配送処理をおこなうメールサーバと、から構成される文書管理システムであって、
前記メールサーバは、
受信されたメールを解析し、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子が含まれていれば、それを抽出するメール解析手段と、
前記メール解析手段によって、前記メールから前記文書識別子が抽出された場合に、該文書識別子と前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを該文書識別子が示す文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求手段とを備え、
前記文書管理サーバは、
前記メールサーバから送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、当該の文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換手段と、
前記送信元メールアドレスがアクセス権を設定することが指定されたメールアドレスであった場合に、前記メールサーバから送信された文書識別子が示す文書に、前記ユーザID変換手段によって変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定手段と
を備えたことを特徴とする文書管理システム。 - 記憶している文書ごとにアクセス権を設定し、前記文書へのアクセスを制限する文書管理サーバと、メールの配送処理をおこなうメールサーバと、から構成される文書管理システムであって、
前記メールサーバは、
受信されたメールを解析し、何らかの文書が添付されていれば、そのメッセージダイジェストを計算するメール解析手段と、
前記メール解析手段によって、メッセージダイジェストが計算された場合に、該メッセージダイジェストと前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを予め定められた文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求手段とを備え、
前記文書管理サーバは、
前記文書管理サーバに文書を格納する場合に、該文書のメッセージダイジェストを計算して該文書と関連付けて記憶させておく文書登録手段と、
前記メールサーバからアクセス権の設定処理をおこなうように要求された場合に、該メールサーバから送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換手段と、
前記送信元メールアドレスがアクセス権を設定することが指定されたメールアドレスであった場合に、前記メールサーバから送信されたメッセージダイジェストと同一のメッセージダイジェストと関連付けて記憶されている文書に、前記ユーザID変換手段によって変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定手段と
を備えたことを特徴とする文書管理システム。 - 記憶している文書ごとにアクセス権を設定し、前記文書へのアクセスを制限する文書管理サーバと、メールの配送処理をおこなうメールサーバと、によるアクセス権設定方法であって、
前記メールサーバが、受信されたメールを解析し、文書管理サーバに記憶されている文書の格納位置を示す文書識別子が含まれていれば、それを抽出するメール解析工程と、
前記メール解析工程において、前記メールから前記文書識別子が抽出された場合に、前記メールサーバが、該文書識別子と前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを該文書識別子が示す文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求工程と、
前記文書管理サーバが、前記メールサーバから送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、当該の文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換工程と、
前記送信元メールアドレスがアクセス権を設定することが指定されたメールアドレスであった場合に、前記文書管理サーバが、前記メールサーバから送信された文書識別子が示す文書に、前記ユーザID変換工程において変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定工程と
を含んだことを特徴とするアクセス権設定方法。 - 記憶している文書ごとにアクセス権を設定し、前記文書へのアクセスを制限する文書管理サーバと、メールの配送処理をおこなうメールサーバと、によるアクセス権設定方法であって、
前記文書管理サーバが、文書を格納する場合に、該文書のメッセージダイジェストを計算して該文書と関連付けて記憶させておく文書登録工程と、
前記メールサーバが、受信されたメールを解析し、何らかの文書が添付されていれば、そのメッセージダイジェストを計算するメール解析工程と、
前記メール解析工程において、メッセージダイジェストが計算された場合に、前記メールサーバが、該メッセージダイジェストと前記メールの送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを予め定められた文書管理サーバに送信し、アクセス権の設定処理をおこなうように要求するアクセス権設定要求工程と、
前記文書管理サーバが、前記メールサーバから送信された送信元メールアドレスおよび送信先メールアドレスを、予め記憶された変換テーブルを参照して、当該の文書管理サーバにてアクセス制御をおこなうためのユーザIDへ変換するユーザID変換工程と、
前記送信元メールアドレスがアクセス権を設定することが指定されたメールアドレスであった場合に、前記文書管理サーバが、前記メールサーバから送信されたメッセージダイジェストと同一のメッセージダイジェストと関連付けて記憶されている文書に、前記ユーザID変換工程において変換されたユーザIDの所有者がアクセスできるようにアクセス権を設定するアクセス権設定工程と
を含んだことを特徴とするアクセス権設定方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214840A JP4832994B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 文書管理プログラム、文書管理システムおよびアクセス権設定方法 |
US11/634,660 US20080033955A1 (en) | 2006-08-07 | 2006-12-06 | Data management system, and access authorization setting method, and computer product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214840A JP4832994B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 文書管理プログラム、文書管理システムおよびアクセス権設定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008040830A JP2008040830A (ja) | 2008-02-21 |
JP4832994B2 true JP4832994B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=39030492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006214840A Expired - Fee Related JP4832994B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 文書管理プログラム、文書管理システムおよびアクセス権設定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080033955A1 (ja) |
JP (1) | JP4832994B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8990225B2 (en) * | 2007-12-17 | 2015-03-24 | Palo Alto Research Center Incorporated | Outbound content filtering via automated inference detection |
WO2009128218A1 (ja) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | Yokota Kazuki | 期限管理システムおよび期限管理方法 |
JP4964203B2 (ja) * | 2008-08-12 | 2012-06-27 | 中国電力株式会社 | ファイルアクセス管理システム |
US8576425B2 (en) * | 2009-06-08 | 2013-11-05 | Palo Alto Research Center Incorporated | Method and system for printing documents from a portable device |
US20110137947A1 (en) * | 2009-12-03 | 2011-06-09 | International Business Machines Corporation | Dynamic access control for documents in electronic communications within a cloud computing environment |
US8515948B2 (en) * | 2011-03-09 | 2013-08-20 | International Business Machines Corporation | Managing materialized query tables (MQTS) over fine-grained access control (FGAC) protected tables |
US20130080545A1 (en) * | 2011-09-28 | 2013-03-28 | Microsoft Corporation | Automatic access settings based on email recipients |
US9679163B2 (en) | 2012-01-17 | 2017-06-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Installation and management of client extensions |
US9256445B2 (en) | 2012-01-30 | 2016-02-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamic extension view with multiple levels of expansion |
US9449112B2 (en) | 2012-01-30 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Extension activation for related documents |
JP5459338B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2014-04-02 | カシオ電子工業株式会社 | 印刷データ配付管理システム、印刷データ配付管理方法、印刷データ配付管理プログラム、及び、印刷装置 |
JP5720706B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2015-05-20 | コニカミノルタ株式会社 | データ処理装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム |
US9438602B2 (en) * | 2014-04-03 | 2016-09-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Evolving rule based contact exchange |
JP2016062257A (ja) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP6060193B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2017-01-11 | 日本電信電話株式会社 | データ流通制御システム、方法およびプログラム |
JP6497246B2 (ja) * | 2015-07-09 | 2019-04-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US10205730B2 (en) * | 2015-09-29 | 2019-02-12 | International Business Machines Corporation | Access control for database |
JP6558637B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2019-08-14 | ブラザー工業株式会社 | 管理システム、画像処理装置、及びコンピュータプログラム |
JP2017182122A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | コニカミノルタ株式会社 | データ提供システム、アクセス権管理装置、データ提供方法、およびコンピュータプログラム |
JP6852396B2 (ja) | 2016-12-28 | 2021-03-31 | ブラザー工業株式会社 | 管理サーバ、および画像処理装置 |
JP6852495B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2021-03-31 | 富士通株式会社 | アドレス変換装置、情報処理システム及び情報処理システムの制御方法 |
JP6885209B2 (ja) | 2017-06-15 | 2021-06-09 | ブラザー工業株式会社 | サーバ |
JP7021550B2 (ja) * | 2018-02-08 | 2022-02-17 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | アクセス管理装置、アクセス管理システム及びプログラム |
EP3783495B1 (en) * | 2018-04-19 | 2023-10-18 | Murata Machinery, Ltd. | Exclusive control system and exclusive control method |
US11822683B2 (en) * | 2018-11-30 | 2023-11-21 | Seclore Technology Private Limited | System for automatic permission management in different collaboration systems |
US12177225B2 (en) * | 2021-04-06 | 2024-12-24 | International Business Machines Corporation | Shared content privilege modification |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002007287A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Hitachi Ltd | 電子メール情報のアクセス権管理方法、装置、及び記録媒体 |
JP4479109B2 (ja) * | 2001-02-13 | 2010-06-09 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US7028075B2 (en) * | 2002-04-23 | 2006-04-11 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for sharing digital images over a network |
WO2004098137A1 (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-11 | Vodafone K.K. | 通信方法、通信端末装置、通信サーバ装置及び通信システム |
US20050021938A1 (en) * | 2003-06-10 | 2005-01-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Document access control system and method |
US7797529B2 (en) * | 2003-11-10 | 2010-09-14 | Yahoo! Inc. | Upload security scheme |
US7843581B2 (en) * | 2004-04-08 | 2010-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Creating and sharing digital photo albums |
US20070073697A1 (en) * | 2005-06-20 | 2007-03-29 | Woods Michael E | System, Method, and Computer Program Product for Internet Tool |
-
2006
- 2006-08-07 JP JP2006214840A patent/JP4832994B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-06 US US11/634,660 patent/US20080033955A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080033955A1 (en) | 2008-02-07 |
JP2008040830A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4832994B2 (ja) | 文書管理プログラム、文書管理システムおよびアクセス権設定方法 | |
US20110125863A1 (en) | Methods And Systems For Managing Metadata In Email Attachments In A Network Environment | |
CN101411107A (zh) | 权限管理政策的动态应用方法 | |
JP6708239B2 (ja) | ドキュメント管理システム | |
CN101449277B (zh) | 信息处理设备和信息处理方法 | |
JP4765731B2 (ja) | 文書管理システム、文書管理サーバ、文書の提供方法、及びプログラム | |
JP2008197788A (ja) | 電子文書送信システム | |
JP2018156410A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2006350510A (ja) | 文書管理システム、クライアント端末、サーバ、クライアントプログラム及びサーバプログラム | |
US20140101773A1 (en) | System, a method and a computer readable medium for transmitting an electronic file | |
JP2008287609A (ja) | メール管理システム | |
JP5185176B2 (ja) | ドキュメント提供装置,方法,およびプログラム | |
US20110208836A1 (en) | Document Sharing Using a Third-Party Document Delivery Service | |
JP2024002548A (ja) | 契約管理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理端末 | |
JP2011124947A (ja) | 電子メール制御装置及びその制御方法、プログラム | |
KR20090131441A (ko) | 공인전자문서보관소 기반 병원 문서 관리 시스템 및 방법 | |
JP7139807B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム | |
JP6083207B2 (ja) | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、及びコンテンツ管理プログラム | |
JP4641532B2 (ja) | メール不達判定装置及びプログラム | |
JP2003006184A (ja) | 文書管理システムおよび文書管理方法 | |
JP5044686B2 (ja) | メール不達判定装置及びプログラム | |
JP2010246061A (ja) | 転送管理システム | |
JP4752356B2 (ja) | 履歴提供装置 | |
JP2010277355A (ja) | 添付ファイル管理装置及びプログラム | |
JP2002324003A (ja) | 文書管理システムおよび文書管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |