JP4822520B2 - Labeling device - Google Patents
Labeling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4822520B2 JP4822520B2 JP2006189383A JP2006189383A JP4822520B2 JP 4822520 B2 JP4822520 B2 JP 4822520B2 JP 2006189383 A JP2006189383 A JP 2006189383A JP 2006189383 A JP2006189383 A JP 2006189383A JP 4822520 B2 JP4822520 B2 JP 4822520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- labels
- holding member
- sticking
- held
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Description
この発明は、ラベルを貼付させる被貼付物を順々に搬送させながら、このように搬送される被貼付物にラベルを順々に貼付させるラベル貼付装置に係り、特に複数枚のラベルをラベル保持部材に一度に保持させ、このようにラベル保持部材に保持された複数枚のラベルを、上記のように搬送される被貼付物に順々に貼付させるにあたり、被貼付物の大きさなどに対応させて、被貼付物間の間隔を変更させた場合などにおいても、ラベル保持部材に保持された複数枚のラベルを、それぞれ各被貼付物の適切な位置に貼付できるようにした点に特徴を有するものである。 The present invention relates to a label sticking apparatus for sequentially sticking labels to a sticking object to be transported in this manner while transporting the sticking objects to which labels are stuck in order, and in particular, holding a plurality of labels as labels. Corresponding to the size of the object to be pasted, in order to apply the multiple labels held by the label holding member in this way to the object to be transported in order as described above. Thus, even when the interval between the objects to be pasted is changed, the feature is that a plurality of labels held by the label holding member can be pasted at appropriate positions on the respective objects to be pasted. It is what you have.
従来から、ラベルを貼付させる被貼付物を順々に搬送させながら、このように搬送される被貼付物にラベルを順々に貼付させるようにしたラベル貼付装置が使用されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a label sticking apparatus has been used in which labels are sequentially attached to an object to be conveyed thus conveyed while an object to be attached with a label is sequentially conveyed.
そして、このような従来のラベル貼付装置においては、一般に長尺状の剥離シートの上に1種類のラベルがその長さ方向に所要間隔を介して多数貼付されたラベル連続体を用い、上記のように被貼付物を搬送させてラベルを貼付させるラベル貼付位置にこのラベル連続体を導き、このラベル連続体の剥離シートからラベルを順々に剥離させながら、このように剥離させたラベルをラベル貼付位置に導かれた被貼付物に順々に貼付させるようにしている。 And in such a conventional label sticking apparatus, generally the above-mentioned label continuous body on which a large number of one type of labels are stuck on the long release sheet in the length direction through a required interval is used. In this way, the label continuum is guided to the label affixing position where the object is transported and the label is affixed, and the label is peeled off in this order from the release sheet of the label continuum, and the label thus peeled off is labeled. It is made to affix in order on the to-be-adhered object guide | induced to the affixing position.
ここで、このようにしてラベルを被貼付物に貼付させる場合、順々に搬送される被貼付物に対して1種類のラベルが貼付されるだけであるため、被貼付物に対して異なった種類のラベルを貼付させる場合には、その都度、異なった種類のラベルが貼付されたラベル連続体に交換させる必要があり、作業が非常に面倒で多くの時間がかかり、被貼付物に対してさらに多くの異なった種類のラベルを貼付させることは非常に困難であった。 Here, in the case where the label is stuck on the sticking object in this way, since only one type of label is stuck on the sticking object that is sequentially conveyed, it differs from the sticking object. When attaching different types of labels, it is necessary to change to a continuous label with different types of labels attached each time, which is very cumbersome and takes a lot of time. Furthermore, it was very difficult to attach many different types of labels.
また、従来においては、図1に示すように、幅広になった長尺状の剥離シート11の上に複数の種類(図に示す例では5種類)のラベル12A〜12Eをその幅方向に所要間隔を介して貼付させると共に、この複数の種類のラベル12A〜12Eをそれぞれ剥離シート11の長さ方向に所要間隔を介して多数貼付させたラベル連続体10を用い、このラベル連続体10から上記のように幅方向に配列された複数のラベル12A〜12Eをまとめて剥離させ、図2に示すように、各ラベル12A〜12Eの粘着面13とは反対側の面をラベル保持部材2に吸引保持させると共に、このように保持された各ラベル12A〜12Eの粘着面13に対向する位置にそれぞれ被貼付物3を導き、各ラベル12A〜12Eに設けられた粘着面13を対向する位置に導かれた各被貼付物3に接触させて、各被貼付物3にそれぞれ対応したラベル12A〜12Eを貼付させることも行われている。
Conventionally, as shown in FIG. 1, a plurality of types (5 types in the example shown in the figure) of
しかし、このようにして各被貼付物3にそれぞれ対応したラベル12A〜12Eを貼付させる場合、ラベル12A〜12E間の間隔を変更させることができないため、ラベル12A〜12Eを貼付させる被貼付物2の大きさが限られ、また被貼付物3の大きさに対応させるように、各ラベル12A〜12E間の間隔を大きくすると、ラベル連続体10の幅が非常に大きくなって、その取り扱いが面倒になると共に、ラベル連続体10における無駄な部分が多くなって、コストが高くつくなどの問題があった。
However, when the
このため、近年においては、ラベル連続体から剥離させた複数枚のラベルをそれぞれ大きな被貼付物に貼付させるにあたり、ラベル連続体から剥離させた複数枚のラベルをそれぞれ被貼付物に対応した位置に導く途中において、ラベル間の間隔を広げるようにして搬送させて、それぞれ対応した被貼付物に貼付させるようにしたラベル移送貼付装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 For this reason, in recent years, when a plurality of labels peeled off from a label continuum are to be attached to a large object to be pasted, the plurality of labels peeled off from the label continuum are respectively placed at positions corresponding to the object to be affixed. There has been proposed a label transfer and sticking device that is conveyed while widening the interval between labels and is attached to a corresponding article to be attached in the course of guiding (see, for example, Patent Document 1).
しかし、このようなラベル移送貼付装置においては、上記のように各ラベルをそれぞれ被貼付物に対応した位置に導く途中において、ラベル間の間隔を広げるように搬送させるため、特別の搬送路が必要となって装置が大型化すると共に、被貼付物にラベルを貼付させるまでの時間が長くなって効率が悪くなり、また被貼付物が小さい場合においても、上記のように各ラベルをそれぞれラベル間の間隔を広げるように搬送させるため、無駄が多くなって効率がさらに悪くなるという問題があった。 However, in such a label transfer pasting apparatus, a special transport path is necessary to transport each label so as to increase the interval between the labels in the middle of guiding each label to the position corresponding to the object to be pasted as described above. As the device becomes larger and the time until the label is pasted on the adherend becomes longer, the efficiency becomes worse, and even when the adherend is small, each label is placed between the labels as described above. Therefore, there is a problem that waste is increased and efficiency is further deteriorated.
さらに、前記のように各ラベルをそれぞれ対応する被貼付物と対向する位置に導いて各ラベルを被貼付物に貼付させるにあたり、被貼付物がセットされていない部分が存在すると、その部分におけるラベルが貼付されずに残るため、このように残ったラベルの上に次のラベルが供給され、装置にトラブルが発生したり、被貼付物に対するラベルの貼付ミスが生じたりするなどの問題もあった。
この発明は、ラベルを貼付させる被貼付物を順々に搬送させながら、このように搬送される被貼付物にラベルを順々に貼付させるラベル貼付装置における上記のような様々な問題を解決することを課題とするものである。 This invention solves the various problems as described above in the label sticking apparatus for sticking the labels to the sticking objects conveyed in this manner while sequentially transferring the sticking objects to which the labels are stuck. This is a problem.
特に、この発明においては、複数枚のラベルをラベル保持部材に一度に保持させ、このようにラベル保持部材に保持された複数枚のラベルを、上記のように搬送される被貼付物に順々に貼付させるにあたり、被貼付物の大きさなどに対応させて、被貼付物間の間隔を変更させた場合などにおいても、ラベル保持部材に保持された複数枚のラベルを順々に各被貼付物の適切な位置に貼付できるようにすることを課題とするものである。 In particular, in the present invention, a plurality of labels are held by the label holding member at a time, and the plurality of labels thus held on the label holding member are sequentially applied to the adherend to be conveyed as described above. When affixing to a label, a plurality of labels held on the label holding member are sequentially applied even when the interval between the affixes is changed according to the size of the affixes. It is an object of the present invention to enable attachment to an appropriate position of an object.
この発明におけるラベル貼付装置においては、上記のような課題を解決するため、所要間隔を介して複数のラベルを保持するラベル保持部材と、ラベルを貼付させる被貼付物と対向するラベル貼付位置に上記のラベル保持部材に保持された各ラベルを順々に移動させるラベル移動装置と、上記の被貼付物をラベル貼付位置に順々に搬送させる搬送装置と、上記のラベル移動装置によるラベルの移動速度と搬送装置による被貼付物の搬送速度とを相対的に制御する制御装置とを備えるようにした。 In the label sticking device according to the present invention, in order to solve the above-described problems, the label holding member that holds a plurality of labels through a required interval, and the label sticking position that faces the article to be pasted to which the label is stuck are provided. Label moving device for sequentially moving each label held by the label holding member, a transport device for sequentially transporting the adherend to the label applying position, and a label moving speed by the label moving device And a control device for relatively controlling the conveyance speed of the object to be adhered by the conveyance device.
そして、この発明におけるラベル貼付装置において、上記のラベル保持部材に所要間隔を介して複数のラベルを保持させるにあたっては、長尺状の剥離シートの上に複数のラベルがその幅方向に所要間隔を介して貼付されると共にその長さ方向に所要間隔を介して各ラベルが多数貼付されたラベル連続体を用い、このラベル連続体の幅方向に配列された複数のラベルを上記のラベル保持部材に供給させるようにする。このとき、ラベル移動装置は、ラベル保持部材に保持された各ラベルを、剥離シートの幅方向に移動させる。 In the label sticking device according to the present invention, when the plurality of labels are held on the label holding member via the required intervals, the plurality of labels are arranged on the long release sheet with the required intervals in the width direction. And a plurality of labels arrayed in the width direction of the label continuum to the label holding member. Let it be supplied . At this time, the label moving device moves each label held by the label holding member in the width direction of the release sheet.
また、この発明におけるラベル貼付装置においては、上記の搬送装置によって被貼付物がラベル貼付位置に搬送されるのを検知する検知装置を設け、この検知装置によって被貼付物がラベル貼付位置に搬送されるのを検知した場合に、上記のラベル移動装置によってラベルをラベル貼付位置に移動させるようにすることが好ましい。 Further, in the label sticking device according to the present invention, a detection device is provided for detecting that the sticking object is transported to the label sticking position by the transport device, and the sticking object is transported to the label sticking position by the detecting device. It is preferable that the label is moved to the label application position by the label moving device when it is detected.
この発明におけるラベル貼付装置においては、ラベル保持部材に所要間隔を介して保持された複数のラベルをラベル移動装置によって被貼付物と対向するラベル貼付位置に順々に移動させると共に、ラベルを貼付させる被貼付物を搬送装置によりラベル貼付位置に順々に搬送させて、ラベル保持部材に保持された各ラベルを被貼付物に順々に貼付させるにあたり、上記のラベル移動装置によるラベルの移動速度と搬送装置による被貼付物の搬送速度とを制御装置により相対的に制御するようにしたため、被貼付物が搬送装置によって順々にラベル貼付位置に導かれるタイミングに合わせて、ラベル保持部材に保持されたラベルをラベル移動装置によりラベル貼付位置に導くことができ、被貼付物の大きさなどに合わせて、被貼付物間の間隔を変更させた場合においても、各被貼付物に対してラベルを適切な位置に貼付させることが簡単に行えるようになる。 In the label sticking device according to the present invention, the plurality of labels held on the label holding member through the required interval are sequentially moved to the label sticking position facing the object to be stuck by the label moving device, and the labels are stuck. The label moving speed of the label moving device described above is used to sequentially transport the object to be adhered to the label application position by the conveying device, and to sequentially apply each label held by the label holding member to the object to be adhered. Since the conveyance speed of the object to be adhered by the conveying device is relatively controlled by the control device, the object to be adhered is held by the label holding member in accordance with the timing at which the object is sequentially guided to the label applying position by the conveying apparatus. The label can be guided to the label application position by the label moving device, and the distance between the objects to be applied is adjusted according to the size of the object to be applied. In case of further be allowed also be affixed the label in position it will allow easy for each object to be attached material.
また、この発明におけるラベル貼付装置において、長尺状の剥離シートの上に複数のラベルがその幅方向に所要間隔を介して貼付されると共にその長さ方向に所要間隔を介して各ラベルが多数貼付されたラベル連続体を用い、このラベル連続体の幅方向に配列された複数のラベルをまとめてラベル保持部材に供給させるようにすると、上記のラベル保持部材に所要間隔を介して複数のラベルを保持させることが効率よく行えるようになる。 Further, in the label sticking apparatus according to the present invention, a plurality of labels are stuck on the long release sheet via the required interval in the width direction, and many labels are provided via the required interval in the length direction. When a plurality of labels arranged in the width direction of the label continuum are collectively supplied to the label holding member using the pasted label continuum, a plurality of labels are provided to the label holding member via a required interval. Can be efficiently performed.
また、この発明におけるラベル貼付装置において、搬送装置によって被貼付物がラベル貼付位置に搬送されるのを検知する検知装置を設け、この検知装置によって被貼付物がラベル貼付位置に搬送されるのを検知した場合において、上記のラベル移動装置によってラベルをラベル貼付位置に移動させるようにすると、ラベルが必ず被貼付物に貼付されるようになり、ラベルが被貼付物に貼付されずにラベル保持部材に残った状態で、このラベルの上に次のラベルが供給されるのが防止され、装置にトラブルが発生したりするのも防止されるようになる。 In the label sticking device according to the present invention, a detection device is provided for detecting that the sticking object is transported to the label sticking position by the transport device, and the sticking object is transported to the label sticking position by the detecting device. When detected, if the label is moved to the label application position by the label moving device, the label is always attached to the object to be attached, and the label holding member is not attached to the object to be attached. In this state, the next label is prevented from being supplied on this label, and troubles can be prevented from occurring in the apparatus.
以下、この発明の実施形態に係るラベル貼付装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係るラベル貼付装置は、特に下記の実施形態に示したものに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。 Hereinafter, a label sticking device according to an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings. In addition, the label sticking device according to the present invention is not particularly limited to the one shown in the following embodiment, and can be implemented with appropriate modifications within a range not changing the gist thereof.
この実施形態におけるラベル貼付装置においても、図1に示すように、幅広になった長尺状の剥離シート11の上に複数の種類のラベル12A〜12Eをその幅方向に所要間隔を介して貼付させると共に、この複数の種類のラベル12A〜12Eをそれぞれ剥離シート11の長さ方向に所要間隔を介して多数貼付させたラベル連続体10を用いるようにしている。
Also in the label sticking apparatus in this embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of types of
ここで、この実施形態におけるラベル貼付装置において、上記のラベル連続体10の幅方向に配列された複数のラベル12A〜12Eをラベル保持部材2に供給して、このラベル保持部材2に所要間隔を介して複数のラベル12A〜12Eを保持させるにあたっては、図3に示すように、上記のラベル連続体10を下方からラベル保持部材2と対向するようにして設けられた剥離用部材4に導き、この剥離用部材4の先端の折り返し部4aにおいて、上記のラベル連続体10を折り返すようにして移動させ、このラベル連続体10の剥離シート11からその幅方向に配列された複数のラベル12A〜12Eをまとめて剥離させて、これらのラベル12A〜12Eをラベル保持部材2に保持させるようにしている。
Here, in the label sticking apparatus according to this embodiment, the plurality of
また、このようにラベル連続体10から剥離させた複数のラベル12A〜12Eをラベル保持部材2に保持させるにあたっては、図4に示すように、ラベル保持部材2として多数の吸引口2bが設けられた搬送用ベルト2aを用い、吸引装置21により上記の吸引口2bを通して上記のように剥離された各ラベル12A〜12Eを吸引し、このラベル保持部材2に上記の各ラベル12A〜12Eの粘着面13とは反対側の面を吸引保持させるようにしている。
Further, in order to hold the plurality of
そして、このようにラベル保持部材2に保持させた複数枚のラベル12A〜12Eを被貼付物3に順々に貼付させるにあたっては、図5に示すように、ベルトコンベアなど搬送装置30に被貼付物3を保持させる保持部材31を適当な間隔を介して設け、この各保持部材31に被貼付物3を保持させ、このように保持させた各被貼付物3を搬送装置30によりラベル12A〜12Eを貼付させるラベル貼付位置に順々に導くようにしている。
And in order to affix the
一方、上記のように複数のラベル12A〜12Eを保持させたラベル保持部材2をラベル移動装置22により移動させて、このラベル保持部材2に保持されたラベル12A〜12Eをラベル貼付位置に順々に導くにあたっては、上記のラベル移動装置22によってラベル保持部材2を移動させる速度を制御装置23により制御し、上記の搬送装置30によって被貼付物3がラベル貼付位置に導かれるタイミングと同期するようにして、ラベル保持部材2に保持された各ラベル12A〜12Eをラベル貼付位置に順々に導くようにしている。そして、このようにラベル貼付位置に導かれたラベル12A〜12Eを、上記のように搬送装置30によってラベル貼付位置に導かれた被貼付物3に順々に貼付させるようにしている。
On the other hand, the
このようにしてラベル12A〜12Eをラベル貼付位置において順々に被貼付物3に貼付させるようにすると、被貼付物3の大きさなどに合わせて、被貼付物3間の間隔を変更させた場合においても、上記のようにラベル移動装置22によってラベル保持部材2を移動させる速度を制御装置23により制御することにより、搬送装置30によって被貼付物3がラベル貼付位置に導かれるタイミングと同期するようにして、ラベル保持部材2に保持された各ラベル12A〜12Eをラベル貼付位置に導くことができ、様々な大きさの被貼付物3に対してもラベル12A〜12Eを適切に貼付できるようになる。
In this way, when the
また、この実施形態のラベル貼付装置においては、上記の搬送装置30によって被貼付物3がラベル貼付位置に搬送されるのを検知する検知装置40を設け、この検知装置40によって被貼付物3がラベル貼付位置に搬送されるのを検知した場合に、上記のようにラベル移動装置22によってラベル12A〜12Eをラベル貼付位置に移動させるようにしている。一方、図6に示すように、被貼付物3が保持されていない保持部材31がこの検知装置40の位置に導かれ、この検知装置40によってラベル貼付位置に搬送される被貼付物3を検知することができなかった場合には、図7に示すように、この検知装置40によって検知されてラベル貼付位置に導かれている先の被貼付物3に対して先のラベル12Aを貼付させた後、上記の制御装置23によってラベル移動装置22を停止させて、次のラベル12Bがラベル貼付位置に導かれないようにする。
Moreover, in the label sticking apparatus of this embodiment, the
そして、このように制御装置23によりラベル移動装置22を停止させて、次のラベル12Bがラベル貼付位置に導かれないようにした後、次の被貼付物3が保持部材31に保持されて検知装置40の位置に導かれた場合には、上記の制御装置23によりラベル移動装置22を駆動させ、次の被貼付物3がラベル貼付位置に導かれるタイミングと同期するようにして、上記のラベル12Bをラベル貼付位置に導き、上記の被貼付物3にこのラベル12Bを貼付させるようにする。このようにすると、ラベル12Bが被貼付物3に貼付されずにラベル保持部材2に残った状態(図7に示したラベル保持部材2の状態)から移動されて、装置にトラブルが発生したりするのが防止されると共に、またこのように残ったラベル12Bの上に次のラベル12Bが供給されたりするのも防止されるようになる。
Then, after the
また、図8に示すように、被貼付物3の凹んだ貼付面3aにラベル12を貼付させる場合、ラベル12の粘着面13がこの凹んだ貼付面3aにうまく接触して、ラベル12が凹んだ貼付面3aにうまく貼付されるようにするため、ラベル貼付位置の近傍に噴射ノズル24を設け、この噴射ノズル24から空気を噴射させて、ラベル12を被貼付物3の凹んだ貼付面3aに吹き付けるようにしたり、またラベル貼付位置において上記の被貼付物3を付勢装置(図示せず)などによってラベル12側に押し付けるようにしたりすることができる。
Further, as shown in FIG. 8, when the
2 ラベル保持部材
2a 搬送用ベルト
2b 吸引口
3 被貼付物
3a 凹んだ貼付面
4 剥離用部材
4a 折り返し部
10 ラベル連続体
11 剥離シート
12,12A〜12E ラベル
13 粘着面
21 吸引装置
22 ラベル移動装置
23 制御装置
24 噴射ノズル
30 搬送装置
31 保持部材
40 検知装置
DESCRIPTION OF
Claims (2)
ラベルを貼付させる被貼付物と対向するラベル貼付位置に上記のラベル保持部材に保持された各ラベルを順々に移動させるラベル移動装置と、
上記の被貼付物をラベル貼付位置に順々に搬送させる搬送装置と、
上記のラベル移動装置によるラベルの移動速度と搬送装置による被貼付物の搬送速度とを相対的に制御する制御装置とを備え、
長尺状の剥離シートの上に複数のラベルがその幅方向に所要間隔を介して貼付されると共にその長さ方向に所要間隔を介して各ラベルが多数貼付させたラベル連続体を用い、
このラベル連続体の幅方向に配列された複数のラベルを上記のラベル保持部材に供給し、
前記ラベル移動装置は、前記ラベル保持部材に保持された前記各ラベルを、前記剥離シートの幅方向に移動させることを特徴とするラベル貼付装置。 A label holding member for holding a plurality of labels through a required interval;
A label moving device that sequentially moves each label held by the label holding member to a label applying position opposite to an object to be attached to which a label is attached;
A transporting device for transporting the above-mentioned objects to be pasted one after another to the labeling position;
A control device that relatively controls the moving speed of the label by the label moving device and the conveying speed of the object to be pasted by the conveying device ;
Using a label continuum in which a plurality of labels are affixed on a long release sheet via a required interval in the width direction and a number of each label is affixed via a required interval in the length direction,
Supply a plurality of labels arranged in the width direction of the label continuum to the label holding member,
The label moving device moves the labels held by the label holding member in the width direction of the release sheet.
上記の搬送装置によって被貼付物がラベル貼付位置に搬送されるのを検知する検知装置を設け、
この検知装置によって被貼付物がラベル貼付位置に搬送されるのを検知した場合に、上記のラベル移動装置によってラベルをラベル貼付位置に移動させるようにしたことを特徴とするラベル貼付装置。 In the label sticking device according to claim 1 ,
A detection device for detecting that the object to be stuck is conveyed to the label attaching position by the conveying device is provided,
A label applying apparatus, wherein when the detection apparatus detects that an object to be applied is conveyed to a label applying position, the label moving apparatus moves the label to the label applying position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189383A JP4822520B2 (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Labeling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189383A JP4822520B2 (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Labeling device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008013247A JP2008013247A (en) | 2008-01-24 |
JP4822520B2 true JP4822520B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=39070678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189383A Active JP4822520B2 (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Labeling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4822520B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101737941B1 (en) * | 2015-04-06 | 2017-05-19 | 주식회사 켐트론 | label pick-up device having a pickup unit moving along the label, and method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007033628B3 (en) * | 2007-07-17 | 2008-11-13 | Mr Etikettiertechnik Gmbh & Co. Kg | Method and device for multi-lane application of labels |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52136600A (en) * | 1976-05-11 | 1977-11-15 | Nippon Steel Corp | Method and apparatus for affixing labels to end face of long- length materia ls |
JPS60158032A (en) * | 1984-01-19 | 1985-08-19 | 田村 譲吉 | Method and device for supplying label |
JPS6473107A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-17 | Isuzu Motors Ltd | Lubricating device for internal combustion engine |
JP3345443B2 (en) * | 1992-09-09 | 2002-11-18 | 株式会社サトー | Label sticking device |
EP1122174A3 (en) * | 1992-12-23 | 2001-09-12 | Greydon Wesley Nedblake, Jr. | System for producing labels from a web |
JP4494806B2 (en) * | 2004-01-15 | 2010-06-30 | リンテック株式会社 | Label sticking device and sticking method |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006189383A patent/JP4822520B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101737941B1 (en) * | 2015-04-06 | 2017-05-19 | 주식회사 켐트론 | label pick-up device having a pickup unit moving along the label, and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008013247A (en) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI541134B (en) | Sheet peeling apparatus and peeling method, and sheet bonding apparatus and sticking method | |
CN110740938B (en) | Label application system | |
JP2009012851A (en) | Label peeling method and label peeling apparatus | |
WO2012086254A1 (en) | Automatic label application device and automatic label application method | |
JP2008273569A (en) | Labeling device | |
JP2009029490A (en) | Labeling device | |
WO2012017750A1 (en) | Sheet adhering device and adhering method | |
JP5351567B2 (en) | Labeling device | |
JP4822520B2 (en) | Labeling device | |
JP4733541B2 (en) | Labeling device | |
JP5996295B2 (en) | Labeling device | |
JP3093189B2 (en) | Label sticking apparatus and label sticking method | |
JP2011057248A (en) | Label applicator | |
JP5502704B2 (en) | Label sticking method and label sticking apparatus | |
JP2010023862A (en) | Label attaching device and label attaching method | |
JP5800521B2 (en) | Labeling device | |
JP4815238B2 (en) | Labeling device | |
JP2005008227A (en) | Labeling device | |
JP5897799B2 (en) | Labeling device | |
JPH03275429A (en) | label pasting device | |
JP4293853B2 (en) | Labeling device | |
WO2015129397A1 (en) | Label application device | |
JP4309206B2 (en) | Labeling device | |
JPH1149128A (en) | Label pasting machine | |
JPH0743929U (en) | Thermal label applicator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110905 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4822520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |