JP4872437B2 - Information processing system - Google Patents
Information processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4872437B2 JP4872437B2 JP2006115126A JP2006115126A JP4872437B2 JP 4872437 B2 JP4872437 B2 JP 4872437B2 JP 2006115126 A JP2006115126 A JP 2006115126A JP 2006115126 A JP2006115126 A JP 2006115126A JP 4872437 B2 JP4872437 B2 JP 4872437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- license
- connection
- registered
- association
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 40
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000012905 input function Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、第1の情報処理装置および第2の情報処理装置を含む情報処理システムに関し、特にライセンス管理に関する。 The present invention relates to an information processing system including a first information processing apparatus and a second information processing apparatus, and more particularly to license management.
複合機(MFP: Multi Function Peripheral)によりスキャンされたスキャンファイルをサーバ上に保存するASPサービス(例えば、キヤノン社の”C−Cabinet”)が知られている。このようなサービスでは、サービス提供者と利用者との間の利用契約に基づいて、サービス提供者から利用者にライセンスが発行される。そして、ライセンスの使用に先立って、当該ライセンスによりサーバに接続可能なMFPがサーバに登録される。 An ASP service (for example, “C-Cabinet” from Canon Inc.) that stores a scan file scanned by a multifunction peripheral (MFP) on a server is known. In such a service, a license is issued from the service provider to the user based on a usage contract between the service provider and the user. Prior to the use of the license, an MFP that can be connected to the server by the license is registered in the server.
なお、特許文献1には、ユーザ識別情報とクライアント識別情報とを用いて、クライアントからサーバへのアクセスを制御するクライアントサーバシステムが記載されている。この特許文献1に記載のシステムでは、複数(無制限)のクライアントからの同一ユーザ識別情報によるアクセス要求が許容される。
Note that
ところで、クライアントがライセンスに基づいてサーバに接続するクライアントサーバシステムにおいて、ライセンスによりサーバに接続可能なクライアントを容易に変更することができれば、利用者にとって便利である。 By the way, in a client server system in which a client connects to a server based on a license, it is convenient for the user if the client connectable to the server can be easily changed by the license.
そこで、本発明は、第1の情報処理装置がライセンスに基づいて第2の情報処理装置に接続する情報処理システムであって、ライセンスにより第2の情報処理装置に接続可能な第1の情報処理装置を容易に変更することが可能な情報処理システムを提供する。 Therefore, the present invention is an information processing system in which a first information processing apparatus is connected to a second information processing apparatus based on a license, and the first information processing that can be connected to the second information processing apparatus using a license An information processing system capable of easily changing an apparatus is provided.
本発明に係る情報処理システムは、サービスを提供するサーバと、前記サーバにより提供されるサービスを利用する複数のクライアントとを含み、前記クライアントの各々は、前記サーバにより前記サービスを提供するサービス提供者と前記クライアントにより前記サービスを利用する利用者との間の利用契約に基づいて発行されたライセンスIDが登録されるライセンス保持部と、前記ライセンス保持部に登録されている設定されたライセンスIDおよび当該クライアントを識別する識別情報を含む接続要求を、前記サーバに送る接続要求送出部と、を有し、前記サーバは、前記クライアントから前記接続要求を受け付ける接続要求受付部と、複数の前記ライセンスIDについて各ライセンスIDに対応付けて2以上の値に設定可能な接続上限値と前記識別情報とが登録される記憶手段を参照して、前記接続要求に含まれるライセンスIDおよび識別情報に基づき、当該ライセンスIDが正当であり、かつ当該ライセンスIDに対応付けて当該識別情報が前記記憶手段に登録されていない場合、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達していないときには、当該識別情報を当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録するとともに前記接続要求を許可し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達しているときには、前記接続要求を拒否し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に当該識別情報が登録されている場合、前記接続要求を許可する接続要求処理部と、登録解除対象のクライアントを指定した登録解除要求に応じて、当該クライアントの識別情報を前記記憶手段から削除する登録解除部と、を有する、ことを特徴とする。 An information processing system according to the present invention includes a server that provides a service and a plurality of clients that use the service provided by the server , each of the clients providing a service by the server use and the license holder license ID is registered issued under contract, the license holder to set is registered license ID and the between users who use the service by the client and a connection request including the identification information that identifies the client has a connection request sending unit to send to the server, a connection request receiving unit that receives said connection request from said client, a plurality of the license connection can be set to greater than one in association with each license ID for ID By referring to the storage means and the identification information and the limit value is registered, on the basis of the license ID and the identification information included in the connection request, the license ID is justifiable, and the identification in association with the license ID If the information is not registered in the storage means, the number of the identification information registered in the storage means in association to the license ID is registered in the storage means in association with the license ID When the connection upper limit value has not been reached, the identification information is registered in the storage unit in association with the license ID, and the connection request is permitted, and is registered in the storage unit in association with the license ID. when the number of the identification information has reached the connection limit value registered in the storage means in association with the license ID is Rejects the connection request, if the identification information in the storage means in association with the license ID is registered, a connection request processing unit that permits the connection request, deregistration specifying the client's registration cancellation object Upon request, the identification information of the client having a registration release unit to be deleted from the storage means, characterized in that.
また、参考例では、前記接続要求送出部は、前記第1の情報処理装置に保持されている識別情報を取得し、当該識別情報を含む接続要求を前記第2の情報処理装置に送る。 In the reference example , the connection request sending unit acquires identification information held in the first information processing apparatus, and sends a connection request including the identification information to the second information processing apparatus.
また、参考例では、前記第1の情報処理装置の識別情報の前記記憶手段からの登録解除が行われても、当該第1の情報処理装置に設定されたライセンスは有効である。 In the reference example , even if the registration of the identification information of the first information processing apparatus is canceled from the storage unit, the license set for the first information processing apparatus is valid.
また、本発明の好適な態様では、前記サーバは、前記接続要求が拒否された場合に、接続エラーとその理由を前記クライアントに通知するエラー通知部をさらに有し、前記クライアントは、前記サーバから接続エラーとその理由を受けると、当該接続エラーとその理由を印刷するエラー出力部をさらに有する。 Further, in a preferred embodiment of the present invention, the server, when the connection request is rejected, further comprising an error notification section that notifies the reason and the connection error to the client, the client from the server When the connection error and the reason are received, an error output unit for printing the connection error and the reason is further provided.
また、本発明の好適な態様では、前記クライアントは、少なくとも画像入力機能を有し、前記サーバは、ライセンスIDと当該ライセンスIDに予め設定されている接続上限値とを対応付けて前記記憶手段に登録するライセンス登録手段をさらに有し、前記ライセンス登録手段による前記接続上限値の記憶手段への登録に応じて前記クライアントから画像データを受け取って格納する領域を作成する。 In a preferred aspect of the present invention, the client has at least an image input function, and the server associates a license ID with a connection upper limit set in advance in the license ID in the storage unit. License registration means for registration is further provided, and an area for receiving and storing image data from the client is created in response to registration of the connection upper limit value in the storage means by the license registration means .
本発明に係るサーバは、複数のクライアントにサービスを提供するサーバであって、クライアントから、ライセンスIDおよび当該クライアントを識別する識別情報を含む接続要求を受け付ける接続要求受付部と、複数の前記ライセンスIDについて各ライセンスIDに対応付けて2以上の値に設定可能な接続上限値と前記識別情報とが登録される記憶手段を参照して、前記接続要求に含まれるライセンスIDおよび識別情報に基づき、当該ライセンスIDが正当であり、かつ当該ライセンスIDに対応付けて当該識別情報が前記記憶手段に登録されていない場合、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達していないときには、当該識別情報を当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録するとともに前記接続要求を許可し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達しているときには、前記接続要求を拒否し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に当該識別情報が登録されている場合、前記接続要求を許可する接続要求処理部と、登録解除対象のクライアントを指定した登録解除要求に応じて、当該クライアントの識別情報を前記記憶手段から削除する登録解除部と、を有することを特徴とする。 Server according to the present invention is a server that provides services to multiple clients, the client, the connection request receiving unit that receives a connection request containing the identification information that identifies the license ID and the client, a plurality of the by referring to the storage means for the license ID and the connection upper limit can be set to greater than one in association with each license ID and the identification information is registered, based on the license ID and the identification information included in the connection request , the license ID is valid, and if the identification information in association with the license ID is not registered in the storage means, the identification information registered in the storage means in association to the license ID have number reaches the connection limit value registered in the storage means in association with the license ID of The Itoki, the number of the identification information to the identification information and registers in the storage means in association with the license ID to allow the connection request, are registered in the storage means in association with the license ID is the When the connection upper limit value registered in the storage means in association with the license ID has been reached, the connection request is rejected, and the identification information is registered in the storage means in association with the license ID . If, having a connection request processing unit that permits the connection request, in response to the deregistration request specifying the client's registration release target, a registration release unit for deleting the identification information of the client from the storage unit, the It is characterized by.
本発明に係るプログラムは、コンピュータを複数のクライアントにサービスを提供するサーバとして機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータに、クライアントから、ライセンスIDおよび当該クライアントを識別する識別情報を含む接続要求を受け付けること、複数の前記ライセンスIDについて各ライセンスIDに対応付けて2以上の値に設定可能な接続上限値と前記識別情報とが登録される記憶手段を参照して、前記接続要求に含まれるライセンスIDおよび識別情報に基づき、当該ライセンスIDが正当であり、かつ当該ライセンスIDに対応付けて当該識別情報が前記記憶手段に登録されていない場合、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達していないときには、当該識別情報を当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録するとともに前記接続要求を許可し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達しているときには、前記接続要求を拒否し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に当該識別情報が登録されている場合、前記接続要求を許可すること、および、登録解除対象のクライアントを指定した登録解除要求に応じて、当該クライアントの識別情報を前記記憶手段から削除すること、を実行させることを特徴とする。
Program according to the present invention is a program for causing a computer to function as a server that provides services to multiple clients, the computer, the client, the connection comprising identification information that identifies the license ID and the client to accept the request, by referring to the storage means for a plurality of the license ID and the connection upper limit can be set to greater than one in association with each license ID and the identification information is registered, it included in the connection request based on the license ID and the identification information, the license ID is valid, and if the identification information in association with the license ID is not registered in the storage means, in the storage means in association to the license ID the number of the identification information registered corresponding to the license ID Only when it does not reach said connecting upper limit value registered in the storage means is the identification information to allow the connection request and registers in the storage means in association with the license ID, to the license ID When the number of identification information registered in the storage means in association with the license ID reaches the connection upper limit value registered in the storage means in association with the license ID, the connection request is rejected, If the identification information in the storage means in association with the license ID has been registered, allowing the connection request, and, in response to the deregistration request specifying the client's registration release target, the identification information of the client deleting the distribution from the storage means and thereby the execution.
本発明によれば、第1の情報処理装置がライセンスに基づいて第2の情報処理装置に接続する情報処理システムであって、ライセンスにより第2の情報処理装置に接続可能な第1の情報処理装置を容易に変更することが可能な情報処理システムを提供することができる。 According to the present invention, an information processing system in which a first information processing apparatus is connected to a second information processing apparatus based on a license, and the first information processing that can be connected to the second information processing apparatus using a license An information processing system capable of easily changing the apparatus can be provided.
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態に係る情報処理システム1の全体構成を示すブロック図である。この情報処理システム1は、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とを含み、第1の情報処理装置がライセンスに基づいて第2の情報処理装置に接続するシステムである。本実施の形態では、情報処理システム1は、第1の情報処理装置としてのクライアントと、第2の情報処理装置としてのサーバとを含むクライアントサーバシステムである。図1において、情報処理システム1は、クライアントとしての1台以上のMFP10と、サーバ20とを含む。MFP10とサーバ20とは、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワークNを介して接続される。このネットワークNには、パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す)30や、契約内容情報データベース40も接続される。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an
MFP10は、少なくとも画像入力機能を有する複合機であり、本実施の形態では、スキャナ機能、プリンタ機能、およびコピー機能を有するものである。
The
サーバ20は、MFP10にサービスを提供する装置である。本実施の形態では、サーバ20は、MFP10から画像入力機能により入力された画像データ(例えば、スキャナ機能により生成されたスキャンデータ)を受け取って格納するストレージサービスを提供するASPサーバである。サーバ20は、例えば、1台以上のコンピュータにより実現される。
The
上記情報処理システム1において、利用者はサービス提供者からライセンスの発行を受け、当該ライセンスに基づきMFP10からサーバ20に接続して、ストレージサービスの提供を受ける。
In the
図2は、MFP10およびサーバ20の機能構成を示すブロック図である。以下、図2を参照して、MFP10およびサーバ20の機能構成について詳しく説明する。なお、図2には、ライセンス管理に関連する機能構成が示されており、他の機能構成については省略されている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating functional configurations of the
図2において、MFP10は、クライアントID保持部11、ライセンス設定部12、ライセンス保持部13、接続要求送出部14、およびエラー出力制御部15を有する。
In FIG. 2, the MFP 10 includes a client
クライアントID保持部11は、当該MFP10を一意に識別するための識別情報であるクライアントID(以下、「MFP−ID」と称す)を保持するものであり、例えばROM(Read Only Memory)等の書き換え不可能な不揮発性記憶媒体により実現される。MFP−IDは、例えばMFP10の工場出荷時にクライアントID保持部11に設定される。
The client
ライセンス設定部12は、サーバ20の利用許諾を示すライセンスの設定を受け付ける。具体的には、ライセンス設定部12は、PC30やMFP10の操作パネル(不図示)を介して利用者からライセンスの設定の入力を受け付け、入力されたライセンスをライセンス保持部13に登録する。ここで、ライセンスは、サーバ20の利用許諾を示す情報であり、例えば、ライセンスキーやライセンスIDなどと呼ばれる文字列や、ライセンス情報が記録されたライセンスファイルなどである。ライセンスは、サービス提供者と利用者との間の利用契約に基づいて、サービス提供者から利用者に対して発行されるものである。
The
ライセンス保持部13は、ライセンス設定部12により設定されたライセンスを保持するものであり、例えばNVRAM(Non Volatile RAM)等の書き換え可能な不揮発性記憶媒体により実現される。
The
接続要求送出部14は、ライセンス設定部12により設定されたライセンスおよび当該MFP10のMFP−IDを含む接続要求をサーバ20に送る。具体的には、接続要求送出部14は、操作パネルを介して利用者からサーバ接続指示を受け付けると、ライセンス保持部13からライセンスを取得し、クライアントID保持部11からMFP−IDを取得し、これらを含む接続要求をネットワークN経由でサーバ20に送る。
The connection
エラー出力制御部15は、後述するサーバ20側のエラー通知部24から接続エラーとその理由を受けると、当該接続エラーとその理由を出力装置(表示装置や印刷装置等)に出力させる。具体的には、エラー出力制御部15は、接続エラーとその理由を、操作パネルの画面上に表示させたり、プリントエンジンに印刷させたりする。好適な態様では、エラー出力方法は、利用者により事前に設定可能である。
When the error
なお、上記ライセンス設定部12、接続要求送出部14、およびエラー出力制御部15は、本実施の形態では、ROMやハードディスク等の適宜の記録媒体に記録されたクライアントプログラムがメインメモリに読み出されてCPU(Central Processing Unit)により実行されることによって実現される。
In the present embodiment, the
図2において、サーバ20は、接続登録表記憶部21、接続要求受付部22、接続要求処理部23、エラー通知部24、および登録解除部25を有する。
In FIG. 2, the
接続登録表記憶部21は、接続登録表21aを記憶するものであり、例えばハードディスク等の記憶装置により実現される。接続登録表21aは、ライセンスと、当該ライセンスに予め設定される接続上限値と、当該ライセンスに基づきサーバ20に接続することができるMFP10のMFP−IDとが、対応付けて登録されるデータベースである。
The connection registration
接続要求受付部22は、MFP10の接続要求送出部14から、ライセンスおよびMFP−IDを含む接続要求を受け付ける。
The connection
接続要求処理部23は、接続登録表21aを参照して、接続要求受付部22により受け付けられた接続要求に含まれるライセンスおよびMFP−IDに基づき、次の処理を行う。すなわち、接続要求処理部23は、当該ライセンスが正当であり、かつ当該ライセンスに対応付けて当該MFP−IDが接続登録表21aに登録されていない場合、接続登録表21aにおいて当該ライセンスに対応付けられているMFP−IDの数が当該ライセンスに予め設定されている接続上限値に達していないときには、当該MFP−IDを当該ライセンスに対応付けて接続登録表21aに登録するとともに接続要求を許可する。一方、接続上限値に達しているときには、接続要求を拒否する。また、当該ライセンスに対応付けて当該MFP−IDが接続登録表21aに登録されている場合には、接続要求を許可する。一方、当該ライセンスが正当でない場合には、接続要求を拒否する。
The connection
エラー通知部24は、接続要求処理部23により接続要求が拒否された場合に、接続エラーとその理由を接続要求元のMFP10に通知する。
When the connection request is rejected by the connection
登録解除部25は、登録解除対象のMFP10を指定した登録解除要求に応じて、当該指定されたMFP10のMFP−IDの登録を接続登録表21aから解除する。具体的には、登録解除部25は、ネットワークNを介してPC30やMFP10から、登録解除対象のMFP10を指定した登録解除要求を受け付け、指定されたMFP10のMFP−IDを接続登録表21aから削除する。なお、MFP10のMFP−IDの接続登録表21aからの登録解除が行われても、当該MFP10に設定されたライセンスは有効である。
The
なお、上記接続要求受付部22、接続要求処理部23、エラー通知部24、および登録解除部25は、本実施の形態では、ROMやハードディスク等の適宜の記録媒体に記録されたサーバプログラムがメインメモリに読み出されてCPUにより実行されることによって実現される。
In the present embodiment, the connection
以下、上記構成を有する情報処理システム1に関連する処理について、「ライセンスの発行」、「接続登録表へのライセンスの登録」、「MFPへのライセンスの設定」、「MFPからサーバへの接続」、「MFPの接続登録の解除」、「PCからのサーバの利用」、および「接続エラー時の対処」に分けて具体的に説明する。
Hereinafter, regarding processing related to the
[ライセンスの発行]
ストレージサービスを利用しようとする利用者(好適な利用態様では、管理者)は、サービス提供者に利用の申し込みを行い、必要に応じて利用料金を支払い、サービス提供者との間で利用契約を結ぶ。サービス提供者は、利用者との間で利用契約が結ばれると、当該利用者に対してライセンスを発行する。本実施の形態では、サービス提供者は、郵便や電子メール等により、利用者に対して利用案内文書を送付する。この利用案内文書には、利用開始登録サイトURL(Uniform Resource Locator)およびライセンスIDが記載されている。
[Issue license]
A user who wants to use the storage service (in the preferred mode of use, an administrator) applies to the service provider for usage, pays a usage fee as necessary, and makes a usage contract with the service provider. tie. When a service contract is concluded with a user, the service provider issues a license to the user. In the present embodiment, the service provider sends a usage guide document to the user by mail or electronic mail. In this usage guide document, a usage start registration site URL (Uniform Resource Locator) and a license ID are described.
また、サービス提供者は、利用契約が結ばれると、当該契約に係る契約内容情報を契約内容情報データベース40に登録する。ここで、契約内容情報には、当該契約で設定された接続上限値が含まれる。本実施の形態では、接続上限値は、1以上の整数であり、2以上の値に設定可能である。したがって、本実施の形態では、1つのライセンスIDを複数のMFP10で共有して利用することが可能である。また、接続上限値は、例えば契約対価に応じた値に設定される。
Further, when the service contract is concluded, the service provider registers the contract content information related to the contract in the contract
ライセンスIDには、当該ライセンスIDに対応する契約内容情報を参照するための情報が含まれている。また、ライセンスIDは、それ自身に誤り検出の機能を持つ。 The license ID includes information for referring to the contract content information corresponding to the license ID. The license ID itself has an error detection function.
なお、上記ライセンスの発行は、本実施の形態では、サーバ20とは独立の体系により行われる。ただし、ライセンスの発行は、サーバ20により実行されても構わない。
In this embodiment, the license is issued by a system independent of the
[接続登録表へのライセンスの登録]
利用案内文書を受け取った利用者(好適な利用態様では、管理者)は、当該利用案内文書に記載されている利用開始登録サイトURLに、PC30のWebブラウザでアクセスする。サーバ20は、当該アクセスを受け付けると、図3に示されるような利用開始登録画面110をアクセス元のPC30のブラウザ画面上に表示させる。
[Register license in connection registration table]
The user who has received the usage guide document (in the preferred usage mode, an administrator) accesses the usage start registration site URL described in the usage guide document with the Web browser of the
利用者は、利用開始登録画面110上で、利用案内文書に記載されているライセンスID、契約グループ名、顧客管理者パスワード、利用者パスワード、および顧客情報(管理者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)を入力し、これらをサーバ20に送る。
On the use
サーバ20は、上記の情報を受け取ると、接続登録表21aに、受け取ったライセンスIDと、当該ライセンスIDに予め設定されている接続上限値とを対応付けて登録する。この場合において、サーバ20は、契約内容情報データベース40を参照して、上記受け取ったライセンスIDに対応する接続上限値を認識する。なお、図4には、ライセンスID「L001」と接続上限値「2」とが対応付けて接続登録表21aに登録された場合が例示されている。なお、図4において、「License」、「MAX」、「MFPID」は、それぞれ、ライセンスID、接続上限値、MFP−IDを示す。
When the
また、サーバ20は、上記受け取った、契約グループ名、顧客管理者パスワード、利用者パスワード、および顧客情報を、上記受け取ったライセンスIDと対応付けて契約内容情報データベース40に登録する。
Also, the
また、サーバ20は、上記受け取ったライセンスIDに対応するストレージサービス用の領域を作成する。この領域は、上記ライセンスIDに基づいてサーバ20に接続してくるMFP10のための、スキャンファイルを保存するための格納場所(ディレクトリ)である。なお、図4では、ライセンスID「L001」に対応する領域210が作成されている。
Further, the
そして、サーバ20は、ライセンスIDの登録および領域の作成が完了すると、図3に示される登録完了画面120をアクセス元のPC30のブラウザ画面上に表示させる。この登録完了画面120には、登録されたライセンスID番号、登録された契約グループ名、機能利用サイトURL、管理設定サイトURL、ライセンス設定ツールダウンロードリンクが表示されている。
When the registration of the license ID and the creation of the area are completed, the
[MFPへのライセンスの設定]
MFPにライセンスを設定しようとする利用者(好適な利用態様では、管理者)は、サービス提供者からライセンス設定ツールの提供を受ける。このライセンス設定ツールは、MFP10にライセンスを設定するための、PCのユーティリティソフトウェアである。例えば、利用者は、上記PC30の登録完了画面120上でライセンス設定ツールダウンロードリンクをクリックして、サーバ20からライセンス設定ツールをPC30にダウンロードする。あるいは、利用者は、サービス提供者からCD−ROMの提供を受け、当該CD−ROMに記録されたライセンス設定ツールをPC30に読み込ませる。
[MFP license settings]
A user who wants to set a license in the MFP (in a preferred mode of use, an administrator) receives a license setting tool from a service provider. This license setting tool is PC utility software for setting a license for the
ついで、利用者は、PC30上でライセンス設定ツールを起動させる。すると、ライセンス設定ツールは、図5に示されるようなライセンス設定ツール画面130をPC30の画面上に表示させる。
Next, the user activates the license setting tool on the
利用者は、上記ライセンス設定ツール画面130上で、利用案内文書に記載されているライセンスIDと、ライセンス設定対象のMFP10の識別情報(ここではIPアドレス)とを入力する。ライセンス設定ツールは、当該ライセンスIDとIPアドレスの入力を受け付けると、当該IPアドレスで特定されるMFP10に当該ライセンスIDを送る。なお、本実施の形態では、ライセンス設定ツールは、ライセンスIDの誤り検出機能に基づき、入力されたライセンスIDの誤りを検出し、誤りが検出された場合には、MFP10への送信を行わず、誤入力である旨を利用者に通知する。
On the license
MFP10は、ライセンス設定ツールからライセンスIDを受け付け、当該ライセンスIDをライセンス保持部13に登録する。なお、図6には、MFP−IDが「#A01」であるMFP10に、ライセンスID「L001」が設定された場合が例示されている。
The
上記のようにMFP10にライセンスIDを設定すると、このMFP10からサーバ20に接続し、当該ライセンスIDに対応する領域を利用することができるようになる。
When the license ID is set in the
[MFPからサーバへの接続]
ストレージサービスを利用しようとする利用者(例えば一般利用者)は、MFP10の操作パネル画面上の「サーバ接続」ボタンを押下する。MFP10は、当該操作を受けると、ライセンス保持部13に保持されているライセンスIDとクライアントID保持部11に保持されているMFP−IDとを読み出し、当該ライセンスIDおよび当該MFP−IDを含む接続要求をサーバ20に送る。なお、サーバ20のアドレスは、予めMFP10に設定されているものとする。例えば、サーバ20のアドレスは、ライセンス設定ツールによりライセンス設定の際に設定されてもよいし、工場出荷時に設定されてもよい。
[Connection from MFP to server]
A user (for example, a general user) who intends to use the storage service presses a “server connection” button on the operation panel screen of the
図7は、接続要求の処理に関連する、本実施の形態に係るサーバ20の動作手順を示すフローチャートである。以下、図7に従って、接続要求の処理に関連するサーバ20の動作について説明する。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the
サーバ20は、MFP10から接続要求を受けるまで待機しており(S1:NO)、MFP10から接続要求を受けると(S1:YES)、以下に示される接続要求処理を実行する(S2〜S8)。なお、以下の説明では、接続要求に含まれるライセンスIDを「要求ライセンスID」と称し、接続要求に含まれるMFP−IDを「要求MFP−ID」と称す。
The
接続要求処理において、サーバ20は、まず、要求ライセンスIDが正当か否かを判断する(S2)。具体的には、サーバ20は、接続登録表21aに要求ライセンスIDが登録されている場合には正当であると判断し、登録されていない場合には正当でないと判断する。
In the connection request process, the
要求ライセンスIDが正当でないと判断された場合(S2:NO)、サーバ20は、当該接続要求を拒否する(S3)。
When it is determined that the requested license ID is not valid (S2: NO), the
一方、要求ライセンスIDが正当であると判断された場合(S2:YES)、サーバ20は、接続登録表21aにおいて要求ライセンスIDに対応付けて要求MFP−IDが登録されているか否かを判断する(S4)。
On the other hand, when it is determined that the requested license ID is valid (S2: YES), the
要求MFP−IDが登録されていないと判断された場合(S4:NO)、サーバ20は、接続登録表21aを参照して、要求ライセンスIDに対応付けられているMFP−IDの数が要求ライセンスIDに予め設定されている接続上限値に達しているか否かを判断する(S5)。
If it is determined that the requested MFP-ID is not registered (S4: NO), the
接続上限値に達していないと判断された場合(S5:NO)、サーバ20は、要求ライセンスIDに対応付けて要求MFP−IDを接続登録表21aに登録するとともに、当該接続要求を許可する(S6)。このとき、本実施の形態では、サーバ20は、MFP10から当該MFP10の機械詳細情報を取得し、当該機械詳細情報も要求ライセンスIDに対応付けて接続登録表21aに登録する。機械詳細情報には、機械(MFP)の名前、製品名、ホスト名などが含まれる。また、サーバ20は、登録日時も要求ライセンスIDに対応付けて接続登録表21aに登録する。なお、図8には、ライセンスID「L001」およびMFP−ID「#A01」を含む接続要求が送信され、当該ライセンスIDに対応付けて当該MFP−IDが接続登録表21aに登録された場合が例示されている。
When it is determined that the connection upper limit value has not been reached (S5: NO), the
一方、接続上限値に達していると判断された場合(S5:YES)、サーバ20は、当該接続要求を拒否する(S7)。例えば、図9に示されるように、ライセンスID「L001」に設定された接続上限値が「2」であり、当該ライセンスIDに対応付けて2つのMFP−ID「#A01」および「#A02」が既に登録されている場合、ライセンスID「L001」に基づくMFP−ID「#A03」のMFP10からの接続要求は拒否される。
On the other hand, when it is determined that the connection upper limit value has been reached (S5: YES), the
ステップS4において要求MFP−IDが登録されていると判断された場合(S4:YES)、サーバ20は、当該接続要求を許可する(S8)。
When it is determined in step S4 that the requested MFP-ID is registered (S4: YES), the
上記図7の処理においてMFP10の接続要求が許可された場合には、サーバ20は、接続要求元のMFP10に対してストレージサービスを提供する。具体的には、サーバ20は、接続要求を許可すると、接続要求元のMFP10の操作パネル画面上にサービス提供用の通常使用画面を表示させる。この通常使用画面の内容はサービス内容に応じて適宜に決められるが、本実施の形態では、要求ライセンスIDに対応する領域内のボックス(格納場所)の一覧が表示される。
When the connection request for the
利用者は、通常使用画面上で所望のボックスを選択し、MFP10のスキャンボタン(不図示)を押下する。すると、MFP10は、原稿台にセットされた原稿の画像を読み取ってスキャンファイルを生成し、上記選択されたボックスを指定して当該スキャンファイルをサーバ20に送る。サーバ20は、MFP10からスキャンファイルを受け取ると、当該スキャンファイルを指定されたボックスに格納する。
The user selects a desired box on the normal use screen and presses a scan button (not shown) of the
また、利用者は、通常使用画面上の操作により、所望のボックスからファイルをMFP10にダウンロードすることもできる。すなわち、MFP10は、通常使用画面を介してファイルのダウンロード指示を受け付けると、当該ファイルをサーバ20のボックスから取得する。
The user can also download a file from the desired box to the
一方、上記図7の処理においてMFP10の接続要求が拒否された場合には、サーバ20は、接続エラーとその理由を接続要求元のMFP10に通知する。ここで、接続エラーの理由としては、「ライセンスIDが正当でない」や、「登録MFP−ID数が接続上限値に既に達している」がある。MFP10は、当該通知を受けると、操作パネルの画面上に当該接続エラーとその理由を表示する。また、事前にエラー印刷設定がなされている場合には、エラーリポートとして当該接続エラーとその理由を印刷する。MFP10は、接続エラーを出力する際、当該接続エラーに対応する詳しい作業指示を出力してもよい。この作業指示は、サーバ20からMFP10に通知されてもよいし、MFP10で生成されてもよい。
On the other hand, when the connection request of the
[MFPの接続登録の解除]
MFPの接続登録の解除を行おうとする利用者(好適な利用態様では、管理者)は、PC30のブラウザで管理設定サイトURLにアクセスする。管理設定サイトURLは、例えば上記図3の登録完了画面120により利用者に提示される。サーバ20は、当該アクセスを受け付けると、契約グループ名および顧客管理者パスワードを入力するための認証情報入力画面を、アクセス元のPC30のブラウザ画面上に表示させる。この認証情報入力画面上で、利用者により契約グループ名および顧客管理者パスワードが入力されると、PC30のブラウザは、これらの入力された認証情報をサーバ20に送る。
[Release MFP connection registration]
A user who wants to cancel the connection registration of the MFP (in the preferred usage mode, an administrator) accesses the management setting site URL with the browser of the
サーバ20は、上記認証情報を受け取ると、契約内容情報データベース40を参照し、上記契約グループ名と顧客管理者パスワードとの対が登録されていれば、認証成功時の処理を行う。すなわち、サーバ20は、上記契約グループ名に対応するライセンスIDを特定し、当該ライセンスIDに対応付けて接続登録表21aに登録されているMFPの一覧画面を、PC30のブラウザ画面上に表示させる。本実施の形態では、図10に示されるように、MFPの一覧画面140には、MFP毎に、機械(MFP)の名前と、登録日時と、「機械詳細」ボタンと、「登録解除」ボタンとが表示される。なお、上記契約グループ名と顧客管理者パスワードとの対が登録されていなければ、サーバ20は、認証失敗をPC30に通知する。
When the
利用者は、上記MFPの一覧画面140上で、登録解除したいMFP10に対応する「登録解除」ボタンを押下する。すると、PC30のブラウザは、当該MFP10を登録解除対象とする登録解除要求をサーバ20に送る。サーバ20は、当該登録解除要求を受け取ると、登録解除対象のMFP10のMFP−IDの登録を接続登録表21aから解除する。なお、図11には、ライセンスID「L001」に対応付けられたMFP−ID「#A01」の登録を解除する場合が例示されている。
On the
また、利用者は、MFPの機械詳細情報を確認したい場合、MFPの一覧画面140上で、確認したいMFP10に対応する「機械詳細」ボタンを押下する。すると、PC30のブラウザは、当該MFP10を指定した情報送信要求をサーバ20に送る。サーバ20は、当該情報送信要求を受けると、図10に示される詳細情報画面150をPC30のブラウザ画面上に表示させる。この詳細情報画面150には、接続登録表21aに登録されている、指定されたMFP10の機械詳細情報が表示される。したがって、利用者は、機械詳細情報を確認した上で、登録解除したいMFP10を正しく選択することができる。
Further, when the user wants to confirm the detailed machine information of the MFP, the user presses a “machine detail” button corresponding to the
[PCからのサーバの利用]
サーバ20に格納されたスキャンファイルをPC30にダウンロードしようとする利用者(例えば一般利用者)は、PC30のブラウザで機能利用サイトURLにアクセスする。機能利用サイトURLは、例えば上記図3の登録完了画面120により利用者に提示される。サーバ20は、当該アクセスを受け付けると、契約グループ名および利用者パスワードを入力するための認証情報入力画面を、アクセス元のPC30のブラウザ画面上に表示させる。この認証情報入力画面上で、利用者により契約グループ名および利用者パスワードが入力されると、PC30のブラウザは、これらの入力された認証情報をサーバ20に送る。
[Use of server from PC]
A user (for example, a general user) who intends to download the scan file stored in the
サーバ20は、上記認証情報を受け取ると、契約内容情報データベース40を参照し、上記契約グループ名と利用者パスワードとの対が登録されていれば、認証成功時の処理を行う。すなわち、サーバ20は、上記契約グループ名に対応する領域を特定し、当該領域内のボックスの一覧画面をPC30のブラウザ画面上に表示させる。サーバ20は、当該一覧画面を介して利用者からボックスの選択を受け付けると、選択されたボックスに格納されているスキャンファイルの一覧画面をブラウザ画面上に表示させる。そして、サーバ20は、当該一覧画面を介して利用者からスキャンファイルの選択を受け付けると、選択されたスキャンファイルをPC30に送る。
When the
なお、上記契約グループ名と利用者パスワードとの対が登録されていなければ、サーバ20は、認証失敗をPC30に通知する。
If the pair of the contract group name and the user password is not registered, the
[接続エラー時の対処]
接続エラーが出力され、その理由が「登録MFP−ID数が接続上限値に既に達している」であった場合における利用者の対応としては、主として次の2つの対応方法がある。
[Action when a connection error occurs]
When a connection error is output and the reason is “the number of registered MFP-IDs has already reached the connection upper limit value”, there are mainly the following two response methods for the user.
1つ目の対応方法では、利用者(好適な利用態様では、管理者)は、ライセンスのアップグレードを行う。具体的には、利用者は、必要に応じて追加料金を支払い、サービス提供者との間で、接続エラーに係るライセンスIDについて接続上限値を増加する契約を結ぶ。この契約が結ばれると、サービス提供者は、当該契約内容を契約内容情報データベース40に反映させるとともに、接続登録表21aにおいて上記ライセンスIDに対応する接続上限値を増加後の値に書き換える。そして、ライセンスのアップグレード後、利用者は、MFP10の操作パネル上の「サーバ接続」ボタンを押下し、上記ライセンスIDおよび当該MFP10のMFP−IDを含む接続要求をサーバ20に送る。すると、サーバ20は、受け取ったMFP−IDを接続登録表21aに登録するとともに当該接続要求を許可する。
In the first handling method, the user (in the preferred usage mode, an administrator) upgrades the license. Specifically, the user pays an additional fee as necessary, and enters into a contract with the service provider to increase the connection upper limit value for the license ID related to the connection error. When this contract is concluded, the service provider reflects the contract content in the contract
2つ目の対応方法では、利用者(好適な利用態様では、管理者)は、ライセンスIDに基づきサーバ20に接続可能なMFP10を切り替える。具体的には、利用者は、上記「MFPの接続登録の解除」に示される処理により、接続エラーに係るライセンスIDに対応付けられているMFP−IDの登録を接続登録表21aから解除する。そして、MFPの登録解除後、利用者は、MFP10の操作パネル上の「サーバ接続」ボタンを押下し、上記ライセンスIDおよび当該MFP10のMFP−IDを含む接続要求をサーバ20に送る。すると、サーバ20は、受け取ったMFP−IDを接続登録表21aに登録するとともに当該接続要求を許可する。なお、図12には、ライセンスID「L001」について、接続上限値が「2」であるところ、MFP−ID「#A01」および「#A02」が登録されている場合に、MFP−ID「#A02」の登録を解除し、ついで別のMFP10(MFP−ID「#A03」)をサーバ20に接続する様子が例示されている。
In the second handling method, the user (in the preferred usage mode, an administrator) switches the
以上説明した本実施の形態によれば、下記(1)〜(6)の効果が得られる。 According to the present embodiment described above, the following effects (1) to (6) can be obtained.
(1)本実施の形態では、サーバは、クライアントからライセンスおよびクライアントIDを含む接続要求を受け付けると、各ライセンスに対応付けてクライアントIDが登録されるデータベースを参照して、次の処理を行う。すなわち、当該ライセンスが正当であり、かつ当該ライセンスに対応付けて当該クライアントIDが登録されていない場合、当該ライセンスに対応付けられているクライアントIDの数が当該ライセンスに予め設定されている接続上限値に達していないときには、当該クライアントIDを当該ライセンスに対応付けて前記データベースに登録するとともに接続要求を許可する。一方、接続上限値に達しているときには、接続要求を拒否する。また、当該ライセンスに対応付けて当該クライアントIDが登録されている場合、接続要求を許可する。また、サーバは、登録解除対象のクライアントを指定した登録解除要求に応じて、当該クライアントのクライアントIDの登録を上記データベースから解除する。このため、本実施の形態によれば、ライセンスによりサーバに接続可能なクライアントを容易に変更することができる。すなわち、サーバに接続できるクライアントを別のクライアントに容易に変更することができる。 (1) In this embodiment, when a server receives a connection request including a license and a client ID from a client, the server performs the following process with reference to a database in which the client ID is registered in association with each license. That is, when the license is valid and the client ID is not registered in association with the license, the connection upper limit value in which the number of client IDs associated with the license is preset in the license If not, the client ID is registered in the database in association with the license and a connection request is permitted. On the other hand, when the connection upper limit value is reached, the connection request is rejected. If the client ID is registered in association with the license, the connection request is permitted. Further, in response to a deregistration request specifying a deregistration target client, the server deregisters the client ID of the client from the database. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to easily change the client that can be connected to the server by the license. That is, the client that can connect to the server can be easily changed to another client.
このようにライセンスによりサーバに接続可能なクライアントを容易に変更することができるので、クライアントの故障時の一時的なリプレースに容易に対応することができる。具体的には、MFPが故障した場合、利用者は次のように対応すればよい。利用者は、故障したMFPの登録を解除し、代替MFPをサーバに接続する。そして、故障したMFPの修理が完了するまでの間、代替MFPによりサービスを利用する。そして、故障したMFPの修理が完了すると、代替MFPの登録を解除し、元のMFPをサーバに再接続する。 As described above, the client that can be connected to the server can be easily changed by the license, so that it is possible to easily cope with the temporary replacement when the client fails. Specifically, when the MFP fails, the user may respond as follows. The user cancels the registration of the failed MFP and connects the alternative MFP to the server. Then, the service is used by the alternative MFP until the repair of the failed MFP is completed. When the repair of the failed MFP is completed, the registration of the alternative MFP is canceled, and the original MFP is reconnected to the server.
(2)本実施の形態では、上記接続上限値は、2以上の値に設定可能である。このため、1つのライセンスをN台(Nは2以上の整数)のクライアントで利用することができる。また、N台の範囲内で任意のクライアントを接続することができ、さらにN台の範囲内でクライアントを任意に入れ替えることができる。 (2) In the present embodiment, the connection upper limit value can be set to a value of 2 or more. Therefore, one license can be used by N clients (N is an integer of 2 or more). In addition, any client can be connected within the range of N units, and the clients can be arbitrarily replaced within the range of N units.
(3)本実施の形態では、クライアントは、当該クライアントに保持されているクライアントIDを取得し、当該クライアントIDを含む接続要求をサーバに送る。このため、利用者によるクライアントIDの入力が不要となり、誤設定が発生せず、設定の負荷も低く抑えられる。詳しく言えば、クライアントの新規接続、接続上限値に達した場合の接続クライアントの切り替え、および修理などで以前接続していたクライアントの再接続を、誤入力しやすい登録操作を利用者に行わせることなく、実施することができる。 (3) In the present embodiment, the client acquires a client ID held by the client, and sends a connection request including the client ID to the server. For this reason, it becomes unnecessary for the user to input the client ID, no erroneous setting occurs, and the setting load can be kept low. More specifically, to allow users to perform registration operations that are easy to mistype, such as new client connections, connection client switching when the connection limit is reached, and reconnection of clients that were previously connected due to repairs, etc. And can be implemented.
(4)本実施の形態では、クライアントのクライアントIDのデータベース(接続登録表21a)からの登録解除が行われても、当該クライアントに設定されたライセンスは有効である。すなわち、クライアントに登録されたライセンスは、サーバで接続登録が解除されても有効である。このため、一度登録解除されたクライアントをサーバに再接続する場合においてクライアントにライセンスを再設定する必要がなく、容易に再接続を実施することができる。具体的には、クライアントの再接続は、クライアントのライセンス設定をすることなく、通常に使用するだけで(例えば「サーバ接続」ボタンを押すだけで)自動実施される。 (4) In the present embodiment, even if the registration is canceled from the client ID database (connection registration table 21a), the license set for the client is valid. That is, the license registered in the client is valid even if the connection registration is canceled by the server. For this reason, when a client once deregistered is reconnected to the server, it is not necessary to reset the license for the client, and the reconnection can be easily performed. Specifically, the reconnection of the client is automatically performed only by normal use (for example, by pressing the “server connection” button) without setting the license of the client.
(5)本実施の形態では、サーバは、接続要求が拒否された場合に、接続エラーとその理由をクライアントに通知し、クライアントは、サーバから接続エラーとその理由を受けると、これらを印刷する。このため、利用者に接続失敗とその理由を分かり易く示すことが可能となる。 (5) In this embodiment, when the connection request is rejected, the server notifies the client of the connection error and the reason thereof, and when the client receives the connection error and the reason thereof, the client prints them. . For this reason, it becomes possible to indicate to the user in an easy-to-understand manner the connection failure and the reason.
(6)本実施の形態では、ライセンスは、誤り検出機能を持つ。このため、ライセンスの誤入力を設定時点で検出することができる。 (6) In the present embodiment, the license has an error detection function. Therefore, it is possible to detect an erroneous input of the license at the time of setting.
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更することができる。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can change variously within the range which does not deviate from the summary of this invention.
例えば、サービス提供者は、ライセンスファイルをCD−ROMに格納して利用者に渡してもよいし、ライセンスファイルを電子メールの添付ファイルとして利用者に渡してもよい。 For example, the service provider may store the license file on a CD-ROM and pass it to the user, or may pass the license file to the user as an e-mail attachment file.
また、上記実施の形態ではPC30を利用することとしたが、PC30は省略可能である。例えば、MFP10がブラウザ機能を有していれば、PC30による処理をMFP10で同様に行うことができる。また、MFP10へのライセンスの設定は、MFP10の操作パネル等を用いて行うことができる。
In the above embodiment, the
また、上記「接続登録表へのライセンスの登録」に係る処理は、省略可能である。例えば、「接続登録表21aにライセンスIDと接続上限値とを対応付けて登録する処理」、「契約グループ名、顧客管理者パスワード、利用者パスワード、および顧客情報をライセンスIDと対応付けて契約内容情報データベース40に登録する処理」、および「ライセンスIDに対応するストレージサービス用の領域を作成する処理」は、契約成立時にサービス提供者により行われてもよい。また、機能利用サイトURLや管理設定サイトURLの利用者への提示や、ライセンス設定ツールの提供は、郵送や電子メールなどの適宜の方法で行うことができる。
Further, the processing relating to the above “registration of license to the connection registration table” can be omitted. For example, “processing for registering license ID and connection upper limit value in association with connection registration table 21a”, “contract contents in which contract group name, customer administrator password, user password, and customer information are associated with license ID. The process of registering in the
1 情報処理システム、10 MFP(クライアント)、11 クライアントID保持部、12 ライセンス設定部、13 ライセンス保持部、14 接続要求送出部、15 エラー出力制御部、20 サーバ、21 接続登録表記憶部、21a 接続登録表、22 接続要求受付部、23 接続要求処理部、24 エラー通知部、25 登録解除部、30 PC、40 契約内容情報データベース。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記クライアントの各々は、
前記サーバにより前記サービスを提供するサービス提供者と前記クライアントにより前記サービスを利用する利用者との間の利用契約に基づいて発行されたライセンスIDが登録されるライセンス保持部と、
前記ライセンス保持部に登録されている設定されたライセンスIDおよび当該クライアントを識別する識別情報を含む接続要求を、前記サーバに送る接続要求送出部と、を有し、
前記サーバは、
前記クライアントから前記接続要求を受け付ける接続要求受付部と、
複数の前記ライセンスIDについて各ライセンスIDに対応付けて2以上の値に設定可能な接続上限値と前記識別情報とが登録される記憶手段を参照して、前記接続要求に含まれるライセンスIDおよび識別情報に基づき、当該ライセンスIDが正当であり、かつ当該ライセンスIDに対応付けて当該識別情報が前記記憶手段に登録されていない場合、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達していないときには、当該識別情報を当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録するとともに前記接続要求を許可し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達しているときには、前記接続要求を拒否し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に当該識別情報が登録されている場合、前記接続要求を許可する接続要求処理部と、
登録解除対象のクライアントを指定した登録解除要求に応じて、当該クライアントの識別情報を前記記憶手段から削除する登録解除部と、を有する、
ことを特徴とする情報処理システム。 A server that provides a service, and a plurality of clients that use the service provided by the server ,
Each of the clients
A license holding unit in which a license ID issued based on a use contract between a service provider providing the service by the server and a user using the service by the client is registered ;
A connection request including the identification information that identifies the license ID and the clients configured is registered in the license holder has a connection request sending unit to send to the server,
The server
A connection request receiving unit that receives the connection request from the client ;
By referring to the storage means for a plurality of the license ID and the connection upper limit can be set to greater than one in association with each license ID and the identification information is registered, the license ID and the identification contained in the connection request based on the information, the license ID is valid, and if the identification information in association with the license ID is not registered in the storage means, has been registered in the storage means in association to the license ID wherein when the number of identification information has not reached the connection limit value registered in the storage means in association with the license ID is the identification information and registers in the storage means in association with the license ID allow the connection request, the number of the identification information in association with the license ID has been registered in the storage means is the La When has reached the connection limit in association with the sensing ID is registered in the storage unit rejects the connection request, the identification information in the storage means in association with the license ID is registered A connection request processing unit that permits the connection request;
Depending on the specified client deregistration target deregistration request, having a registration release unit for deleting the identification information of the client from the storage unit,
An information processing system characterized by this.
前記サーバは、前記接続要求が拒否された場合に、接続エラーとその理由を前記クライアントに通知するエラー通知部をさらに有し、
前記クライアントは、前記サーバから接続エラーとその理由を受けると、当該接続エラーとその理由を印刷するエラー出力部をさらに有する、
ことを特徴とする情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 ,
The server further includes an error notification unit for notifying the client of a connection error and the reason when the connection request is rejected,
When the client receives a connection error and the reason from the server , the client further includes an error output unit that prints the connection error and the reason.
An information processing system characterized by this.
前記クライアントは、少なくとも画像入力機能を有し、
前記サーバは、ライセンスIDと当該ライセンスIDに予め設定されている接続上限値とを対応付けて前記記憶手段に登録するライセンス登録手段をさらに有し、前記ライセンス登録手段による前記接続上限値の記憶手段への登録に応じて前記クライアントから画像データを受け取って格納する領域を作成する、
ことを特徴とする情報処理システム。 The information processing system according to any one of claims 1 and 2 ,
The client has at least an image input function,
The server further includes a license registration unit that registers a license ID and a connection upper limit value set in advance in the license ID in the storage unit, and stores the connection upper limit value by the license registration unit. Create an area to receive and store image data from the client in response to registration with
An information processing system characterized by this.
クライアントから、ライセンスIDおよび当該クライアントを識別する識別情報を含む接続要求を受け付ける接続要求受付部と、
複数の前記ライセンスIDについて各ライセンスIDに対応付けて2以上の値に設定可能な接続上限値と前記識別情報とが登録される記憶手段を参照して、前記接続要求に含まれるライセンスIDおよび識別情報に基づき、当該ライセンスIDが正当であり、かつ当該ライセンスIDに対応付けて当該識別情報が前記記憶手段に登録されていない場合、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達していないときには、当該識別情報を当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録するとともに前記接続要求を許可し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達しているときには、前記接続要求を拒否し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に当該識別情報が登録されている場合、前記接続要求を許可する接続要求処理部と、
登録解除対象のクライアントを指定した登録解除要求に応じて、当該クライアントの識別情報を前記記憶手段から削除する登録解除部と、
を有することを特徴とするサーバ。 A server that provides services to multiple clients,
From the client, the connection request receiving unit that receives a connection request containing the identification information that identifies the license ID and the client,
By referring to the storage means for a plurality of the license ID and the connection upper limit can be set to greater than one in association with each license ID and the identification information is registered, the license ID and the identification contained in the connection request based on the information, the license ID is valid, and if the identification information in association with the license ID is not registered in the storage means, has been registered in the storage means in association to the license ID wherein when the number of identification information has not reached the connection limit value registered in the storage means in association with the license ID is the identification information and registers in the storage means in association with the license ID allow the connection request, the number of the identification information in association with the license ID has been registered in the storage means is the La When has reached the connection limit in association with the sensing ID is registered in the storage unit rejects the connection request, the identification information in the storage means in association with the license ID is registered A connection request processing unit that permits the connection request;
Depending on the specified client deregistration target deregistration request, a registration release unit for deleting the identification information of the client from the storage unit,
The server characterized by having.
クライアントから、ライセンスIDおよび当該クライアントを識別する識別情報を含む接続要求を受け付けること、
複数の前記ライセンスIDについて各ライセンスIDに対応付けて2以上の値に設定可能な接続上限値と前記識別情報とが登録される記憶手段を参照して、前記接続要求に含まれるライセンスIDおよび識別情報に基づき、当該ライセンスIDが正当であり、かつ当該ライセンスIDに対応付けて当該識別情報が前記記憶手段に登録されていない場合、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達していないときには、当該識別情報を当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録するとともに前記接続要求を許可し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記識別情報の数が当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に登録されている前記接続上限値に達しているときには、前記接続要求を拒否し、当該ライセンスIDに対応付けて前記記憶手段に当該識別情報が登録されている場合、前記接続要求を許可すること、および、
登録解除対象のクライアントを指定した登録解除要求に応じて、当該クライアントの識別情報を前記記憶手段から削除すること、
を実行させることを特徴とするプログラム。 A program for causing a computer to function as a server that provides services to a plurality of clients ,
From the client to accept a connection request including the identification information that identifies the license ID and the client,
By referring to the storage means for a plurality of the license ID and the connection upper limit can be set to greater than one in association with each license ID and the identification information is registered, the license ID and the identification contained in the connection request based on the information, the license ID is valid, and if the identification information in association with the license ID is not registered in the storage means, has been registered in the storage means in association to the license ID wherein when the number of identification information has not reached the connection limit value registered in the storage means in association with the license ID is the identification information and registers in the storage means in association with the license ID allow the connection request, the number of the identification information in association with the license ID has been registered in the storage means is the La When has reached the connection limit in association with the sensing ID is registered in the storage unit rejects the connection request, the identification information in the storage means in association with the license ID is registered Allowing the connection request; and
Depending on the deregistration request specifying the client's registration cancellation object, deletes the identification information of the client from the storage unit that,
A program characterized by having executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006115126A JP4872437B2 (en) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | Information processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006115126A JP4872437B2 (en) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | Information processing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007286993A JP2007286993A (en) | 2007-11-01 |
JP4872437B2 true JP4872437B2 (en) | 2012-02-08 |
Family
ID=38758696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006115126A Expired - Fee Related JP4872437B2 (en) | 2006-04-19 | 2006-04-19 | Information processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4872437B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5428668B2 (en) * | 2009-09-07 | 2014-02-26 | 株式会社リコー | License management server, license management method and program |
JP5640804B2 (en) * | 2011-02-23 | 2014-12-17 | 大日本印刷株式会社 | License management apparatus and management method |
JP7107066B2 (en) * | 2018-07-27 | 2022-07-27 | 株式会社リコー | Equipment management device, equipment management program and equipment management system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000056967A (en) * | 1998-08-17 | 2000-02-25 | Nec Corp | Managing method and its device for client license and recording medium storing managing program of client license |
JP2000353172A (en) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Ricoh Co Ltd | Document storage system |
JP2002073191A (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Usage-based program licensing system and method |
JP4221286B2 (en) * | 2001-06-06 | 2009-02-12 | ヤフー! インコーポレイテッド | System and method for managing access to digital content and streaming data |
JP2003044260A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Canon Inc | Information processing apparatus, network system, information output method, storage medium, and program |
JP4193543B2 (en) * | 2003-03-27 | 2008-12-10 | 富士通株式会社 | Client management method, client management program, and client management apparatus in DHCP environment |
JP2004295846A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Dainippon Printing Co Ltd | License management system, license management server, license management method, program, and recording medium |
WO2006006678A1 (en) * | 2004-07-15 | 2006-01-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Device registration system and device registration apparatus |
-
2006
- 2006-04-19 JP JP2006115126A patent/JP4872437B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007286993A (en) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10986236B2 (en) | Methods for configuring settings for an image forming apparatus with template sheet | |
JP5026148B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program | |
AU2006232450B2 (en) | System and method for managing documents with multiple network applications | |
JP4136325B2 (en) | Image forming system, software acquisition method, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method | |
JP4797925B2 (en) | Information processing program and information processing system | |
US11792336B2 (en) | Information processing device to be subject of appliance registration in a management server, information processing system, and information processing method | |
US20080192287A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and image processing method | |
JP5120334B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20110179466A1 (en) | Information processing system, control method for the same, and program | |
US9081528B2 (en) | Information processing system, method of processing information, program, and recording medium | |
JP6194667B2 (en) | Information processing system, information processing method, program, and recording medium | |
JP2011086112A (en) | Multi-functional peripheral and multi-functional peripheral control system | |
US20120240029A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and recording medium | |
US20200099819A1 (en) | Communication Device, Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium Storing Computer-Readable Instructions for Communication Device, and Method Executed by Communication Device | |
JP6520577B2 (en) | INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND INFORMATION PROCESSING METHOD | |
JP5012525B2 (en) | Security policy server, security policy management system, and security policy management program | |
US8773695B2 (en) | Data communication apparatus and method of controlling the same | |
JP6478783B2 (en) | Device having FAX function, control method thereof, and program | |
US9904498B2 (en) | Methods for configuring settings for an image forming apparatus with template sheet | |
JP4872437B2 (en) | Information processing system | |
JP2007312335A (en) | Image transmission system | |
JP6492711B2 (en) | Relay device, operation screen providing device, and program | |
JP2012247893A (en) | Printing system | |
JP6897357B2 (en) | Information processing equipment and programs | |
US20050235051A1 (en) | Method of establishing target device settings based on source device settings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |