[go: up one dir, main page]

JP4764228B2 - Terminal apparatus for image forming apparatus and control method thereof - Google Patents

Terminal apparatus for image forming apparatus and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4764228B2
JP4764228B2 JP2006095762A JP2006095762A JP4764228B2 JP 4764228 B2 JP4764228 B2 JP 4764228B2 JP 2006095762 A JP2006095762 A JP 2006095762A JP 2006095762 A JP2006095762 A JP 2006095762A JP 4764228 B2 JP4764228 B2 JP 4764228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition setting
tab
screen
setting screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006095762A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007272450A (en
Inventor
昌輝 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Tec Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Tec Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006095762A priority Critical patent/JP4764228B2/en
Publication of JP2007272450A publication Critical patent/JP2007272450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4764228B2 publication Critical patent/JP4764228B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、複数の機能を併せ持つ複合型画像形成装置に接続される端末装置およびその制御方法に関する。   The present invention relates to a terminal device connected to a composite image forming apparatus having a plurality of functions and a control method thereof.

通常のコピー機能のほかに、ファクシミリ機能、スキャン機能、およびネットワークプリント機能など、複数の機能を併せ持つ複合型画像形成装置(MFPという)がある。   In addition to the normal copy function, there is a composite image forming apparatus (referred to as MFP) having a plurality of functions such as a facsimile function, a scan function, and a network print function.

このような画像形成装置では、ネットワーク接続されている端末装置たとえばパーソナルコンピュータにより、画像形成装置をプリンタとして使用することができる。このパーソナルコンピュータには、プリント機能の駆動用プログラム、いわゆるプリンタドライバがインストールされている。このプリンタドライバが起動されてプロパティ釦が操作されると、プリンタ用のプロパティ画面が、パーソナルコンピュータの表示部(ディスプレイ)で表示される。   In such an image forming apparatus, the image forming apparatus can be used as a printer by a terminal device connected to the network, for example, a personal computer. This personal computer is installed with a print function driving program, a so-called printer driver. When the printer driver is activated and the property button is operated, a printer property screen is displayed on the display unit (display) of the personal computer.

上記プロパティ画面は、プリント機能に関する複数の条件設定画面、およびその各条件設定画面に付された複数のタブにより、形成されている。各タブは、あらかじめ定められている順に配列されて、表示される。各タブのいずれかが選択されると、その選択されたタブを有する条件設定画面が前面に表示される。   The property screen is formed by a plurality of condition setting screens related to the print function and a plurality of tabs attached to the respective condition setting screens. The tabs are arranged and displayed in a predetermined order. When any one of the tabs is selected, a condition setting screen having the selected tab is displayed on the front.

プロパティ画面に相当する基本画面を複数用意し、これら基本画面のいずれかを選択的に表示できるようにした画像形成装置が知られている(例えば特許文献1,2)。各基本画面は、各タブの配列順序が、互いに異なっている。
特開2004―46902号公報 特開平11―296323号公報
There is known an image forming apparatus in which a plurality of basic screens corresponding to property screens are prepared and any one of these basic screens can be selectively displayed (for example, Patent Documents 1 and 2). Each basic screen has a different arrangement order of tabs.
JP 2004-46902 A JP-A-11-296323

プロパティ画面が表示されたとき、そのプロパティ画面の前面に表示される条件設定画面は、最も左位置に表示されているタブの条件設定画面である。   When the property screen is displayed, the condition setting screen displayed in front of the property screen is the tab condition setting screen displayed at the leftmost position.

しかしながら、最も左位置に表示されているタブの条件設定画面が、ユーザが頻繁に使用する条件設定画面とは限らない。このため、ユーザにとっては、プロパティ画面が表示されるごとに、望みのタブを選択して、表示されている条件設定画面を臨みの条件設定画面に切換える作業が必要となる。この作業は、ユーザにとって、非常に面倒である。   However, the tab condition setting screen displayed at the leftmost position is not necessarily the condition setting screen frequently used by the user. For this reason, every time the property screen is displayed, the user needs to select a desired tab and switch the displayed condition setting screen to the initial condition setting screen. This operation is very troublesome for the user.

上記のように、複数の基本画面を選択的に表示できる場合でも、ユーザの要求に適切に対応することは、難しい。   As described above, even when a plurality of basic screens can be selectively displayed, it is difficult to appropriately respond to user requests.

この発明は、上記の事情を考慮したもので、プロパティ画面における各タブの表示位置を容易かつ自由に変更することが可能な端末装置およびその制御方法を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a terminal device capable of easily and freely changing the display position of each tab on the property screen and a control method therefor.

請求項1に係る発明の端末装置は、プリント機能を有する画像形成装置の端末装置であって、表示部と、上記プリント機能に関する複数の条件設定画面およびその各条件設定画面に付された複数のタブからなり、各条件設定画面として上記各タブのいずれかをデフォルトタブとして指定し且つそのデフォルトタブの表示位置を指定し且つそのデフォルトタブを除く残りのタブの表示位置を指定するための特定条件設定画面を含む起動時プロパティ画面を、上記プリント機能の駆動用プログラムが起動されたとき、かつプロパティ操作があったとき、上記表示部で表示する第1制御手段と、上記特定条件設定画面で指定されるデフォルトタブをその特定条件設定画面で指定される表示位置となるように上記表示部で表示し、かつそのデフォルトタブを除く残りのタブを同デフォルトタブの表示および上記特定条件設定画面の指定に基づく所定の表示位置となるように上記表示部で表示するとともに、同デフォルトタブを有する条件設定画面を前記表示部で表示し、かつ表示中の各タブおよび条件設定画面を前記起動時プロパティ画面として更新する第2制御手段と、を備える。 A terminal device according to a first aspect of the present invention is a terminal device of an image forming apparatus having a print function, and includes a display unit, a plurality of condition setting screens related to the print function, and a plurality of condition setting screens attached thereto. Ri Do from the tab, specific for designating a display position of the remaining tabs, except for the specified and the default tab specified and the display position of the default tabs either as the default tabs of each tab as the condition setting screen A startup property screen including a condition setting screen is displayed on the first control means displayed on the display unit when the print function driving program is started and a property operation is performed, and the specific condition setting screen. The specified default tab is displayed on the display section so that it is the display position specified on the specific condition setting screen, and the default tab is displayed. The remaining tabs other than the tabs are displayed on the display unit so as to be in a predetermined display position based on the display of the default tab and the specification of the specific condition setting screen, and the condition setting screen having the default tab is displayed on the display unit. And a second control means for updating each displayed tab and condition setting screen as the startup property screen .

この発明の端末装置およびその制御方法によれば、プロパティ画面における各タブの表示位置を、ユーザの操作に応じて、容易かつ自由に変更することができる。これにより、ユーザの要求に適切に対応することができて、プリンタドライバの使い勝手が大幅に向上する。   According to the terminal device and the control method thereof of the present invention, the display position of each tab on the property screen can be easily and freely changed according to the user's operation. Thereby, it is possible to appropriately respond to the user's request, and the usability of the printer driver is greatly improved.

[1]以下、この発明の第1の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、画像形成装置の本体1の上部に原稿台2が設けられ、その原稿台2上に自動原稿送り装置(ADF)3が開閉自在に設けられている。原稿台2と同じ高さの位置には、動作条件設定用の表示手段および操作手段として、コントロールパネル4が設けられている。
[1] A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a document table 2 is provided on the top of a main body 1 of the image forming apparatus, and an automatic document feeder (ADF) 3 is provided on the document table 2 so as to be freely opened and closed. A control panel 4 is provided at the same height as the document table 2 as display means and operation means for setting operating conditions.

本体1の下部に、画像形成媒体である各種サイズのペーパーシートが収容された複数のカセット5が設けられている。原稿台2の下方に、プリントされたペーパーシートの排出を受けるトレイ6が設けられている。   A plurality of cassettes 5 in which paper sheets of various sizes as image forming media are accommodated are provided at the bottom of the main body 1. A tray 6 for receiving the printed paper sheet is provided below the document table 2.

また、図2に示すように、本体1に、主制御部であるCPU20が設けられている。このCPU20に、RAM22、ROM23、不揮発性の管理用メモリ24、ハードディスク装置25、パネル制御部31、コピー制御部32、スキャナ制御部33、プリンタ制御部34、ファクシミリ(Fax)制御部35、ネットワーク制御部36、および電話回線制御部37が接続されている。
RAM22は、各種データの記憶用である。ROM23には、本体1の動作に必要な各種制御プログラムが記憶されている。ハードディスク装置25には、本体1でスキャンされた画像データが記憶される。
Further, as shown in FIG. 2, the main body 1 is provided with a CPU 20 which is a main control unit. The CPU 20 includes a RAM 22, a ROM 23, a nonvolatile management memory 24, a hard disk device 25, a panel control unit 31, a copy control unit 32, a scanner control unit 33, a printer control unit 34, a facsimile (Fax) control unit 35, and a network control. A unit 36 and a telephone line control unit 37 are connected.
The RAM 22 is for storing various data. The ROM 23 stores various control programs necessary for the operation of the main body 1. The hard disk device 25 stores image data scanned by the main body 1.

パネル制御部31は、上記コントロールパネル4を制御する。コピー制御部32は、スキャナ38およびプリンタ39を用いた通常のコピー機能を制御する。スキャナ制御部33は、スキャナ38を用いたスキャン機能(スキャンtoボックス機能、スキャンtoファイル機能、スキャンto E-mail機能)を制御する。プリンタ制御部34は、プリンタ39を用いたネットワークプリント機能を制御する。   The panel control unit 31 controls the control panel 4. The copy control unit 32 controls a normal copy function using the scanner 38 and the printer 39. The scanner control unit 33 controls a scan function (scan to box function, scan to file function, scan to e-mail function) using the scanner 38. The printer control unit 34 controls a network print function using the printer 39.

ネットワーク制御部36は、ネットワークインタフェース51を介して、通信ネットワーク40との間のデータ送受信を制御する。通信ネットワーク40には、端末装置たとえばパーソナルコンピュータ41,42が接続されている。   The network control unit 36 controls data transmission / reception with the communication network 40 via the network interface 51. Terminal devices such as personal computers 41 and 42 are connected to the communication network 40.

パーソナルコンピュータ41は、表示部(ディスプレイ)60を有するとともに、出力制御部であるCPU61、表示部60の制御用ソフトウェアであるGUI(グラフィカル・ユーザ・インタフェース)62、画像形成装置の本体1におけるプリント機能の駆動用プログラムいわゆるプリンタドライバ63、画面管理テーブル64を有している。   The personal computer 41 includes a display unit (display) 60, a CPU 61 as an output control unit, a GUI (graphical user interface) 62 as control software for the display unit 60, and a print function in the main body 1 of the image forming apparatus. Drive program so-called printer driver 63 and screen management table 64.

パーソナルコンピュータ42も、同様に、表示部(ディスプレイ)60を有するとともに、出力制御部であるCPU61、表示部60の制御用ソフトウェアであるGUI(グラフィカル・ユーザ・インタフェース)62、画像形成装置の本体1におけるプリント機能の駆動用プログラムいわゆるプリンタドライバ63、画面管理テーブル64を有している。   Similarly, the personal computer 42 includes a display unit (display) 60, a CPU 61 that is an output control unit, a GUI (graphical user interface) 62 that is control software for the display unit 60, and the main body 1 of the image forming apparatus. , A print function driving program, a so-called printer driver 63, and a screen management table 64.

電話回線制御部37は、電話回線インタフェース52を介して公衆電話回線53との間の通信を制御する。この公衆電話回線53により、本体1とファクシミリ装置54との接続が可能となる。ファクシミリ装置54には、固有の電話番号が予め定められている。この電話番号が、ファクシミリ装置54が設置されている会社または個人の名称(宛先名)と共に、上記管理用メモリ24に登録されている。   The telephone line control unit 37 controls communication with the public telephone line 53 via the telephone line interface 52. The public telephone line 53 enables connection between the main body 1 and the facsimile machine 54. A unique telephone number is predetermined for the facsimile apparatus 54. This telephone number is registered in the management memory 24 together with the name (destination name) of the company or individual in which the facsimile apparatus 54 is installed.

上記ファクシミリ制御部35は、ネットワーク制御部38および電話回線制御部37を用いてファクシミリ送信を制御する。   The facsimile control unit 35 controls facsimile transmission using the network control unit 38 and the telephone line control unit 37.

このような画像形成システムにおいて、パーソナルコンピュータ41,42のそれぞれCPU61が、主要な機能として、次の(1)(2)の手段を有している。
(1)本体1のプリント機能に関する複数の条件設定画面およびその各条件設定画面に付された複数のタブからなるプロパティ画面を、表示部60で表示する第1制御手段。
なお、上記プロパティ画面の各条件設定画面は、上記各タブのいずれかをデフォルトタブとして指定し且つそのデフォルトタブの表示位置を指定するための特定条件設定画面を含んでいる。これに関連して、第1制御手段は、上記プリンタドライバ63のインストール時、プロパティ画面の上記特定条件設定画面を初期画面として表示部60で表示する手段を有している。
In such an image forming system, each of the CPUs 61 of the personal computers 41 and 42 has the following means (1) and (2) as main functions.
(1) First control means for displaying, on the display unit 60, a property screen including a plurality of condition setting screens related to the print function of the main body 1 and a plurality of tabs attached to the respective condition setting screens.
Each condition setting screen of the property screen includes a specific condition setting screen for designating one of the tabs as a default tab and designating the display position of the default tab. In relation to this, the first control means has means for displaying the specific condition setting screen of the property screen on the display unit 60 as an initial screen when the printer driver 63 is installed.

(2)上記プロパティ画面における各タブの表示位置をユーザの操作に応じて設定する第2制御手段。
なお、第2制御手段は、具体的には、上記特定条件設定画面で指定されるデフォルトタブをその特定条件設定画面で指定される表示位置となるように表示部60で表示し、このデフォルトタブの表示に伴い、残りのタブの表示部60における表示位置を順にずらすとともに、同デフォルトタブを有する条件設定画面を表示部60で表示し、かつ表示中の各タブおよび条件設定画面を起動時プロパティ画面として画面管理テーブル64に更新記憶する手段を有している。この手段に関連して、上記第1制御手段は、上記プリンタドライバ63が起動されたとき、かつ表示部60の画面上でプロパティ釦のオン操作(プロパティ操作)があったとき、画面管理テーブル64に記憶されている起動時プロパティ画面を表示部60で表示する手段を有している。
(2) Second control means for setting the display position of each tab on the property screen in accordance with a user operation.
Specifically, the second control means displays the default tab specified on the specific condition setting screen on the display unit 60 so as to be the display position specified on the specific condition setting screen. The display positions of the remaining tabs in the display unit 60 are sequentially shifted, the condition setting screen having the same default tabs is displayed on the display unit 60, and the displayed tabs and condition setting screens are displayed as startup properties. Means for updating and storing the screen in the screen management table 64 is provided. In relation to this means, the first control means, when the printer driver 63 is activated and when the property button is turned on (property operation) on the screen of the display unit 60, the screen management table 64. Means for displaying the startup property screen stored in the display unit 60.

つぎに、作用を説明する。
まず、プリンタドライバ63のインストール時の作用について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
Next, the operation will be described.
First, the operation when installing the printer driver 63 will be described with reference to the flowchart of FIG.

パーソナルコンピュータ41またはパーソナルコンピュータ42において、プリンタドライバ63のインストール時(ステップ101のYES)、図4に示すように、プロパティ画面の特定条件設定画面が初期画面として表示部60で表示される(ステップ102)。特定条件設定画面は、『Others』タブを有し、他の残りの条件設定画面に付されている『Basic』タブ、『Finishing』タブ、『PH』タブ、『IQ』タブ、『Effect』タブのいずれかをデフォルトタブとして指定し、かつ各タブの表示中における上記デフォルトタブの表示位置を指定するためのものである。   When the printer driver 63 is installed in the personal computer 41 or the personal computer 42 (YES in step 101), as shown in FIG. 4, a specific condition setting screen of the property screen is displayed on the display unit 60 as an initial screen (step 102). ). The specific condition setting screen has an “Others” tab, and the “Basic” tab, “Finishing” tab, “PH” tab, “IQ” tab, and “Effect” tab attached to the other remaining condition setting screens. Is designated as a default tab, and the display position of the default tab during the display of each tab is designated.

すなわち、『Finishing』タブをデフォルトタブとして指定する場合、“デフォルトタブ”表記の窓枠内で、『Finishing』という文字を選択表示させる。また、『Finishing』タブの表示位置を一番左に移動したい場合、“表示位置”表記の窓枠内で、『一番左に表示』という文字を選択表示させる(ステップ103のYES)。   That is, when the “Finishing” tab is designated as the default tab, the characters “Finishing” are selected and displayed in the window frame labeled “default tab”. When the display position of the “Finishing” tab is to be moved to the leftmost, the characters “display leftmost” are selectively displayed in the window frame “display position” (YES in step 103).

この状態でOK釦の表示パターンがタッチ操作されると(ステップ104のYES)、図5に示すように、『Finishing』タブが一番左の位置に表示され、それに伴い、残りの各タブの表示位置が順に右にずれるとともに、『Finishing』タブの条件設定画面が前面に表示される(ステップ105)。『Finishing』タブの条件設定画面は、“両面印刷”という表記の窓枠、“Nin1”という表記の窓枠、“ステイプル”という表記の窓枠、OK釦の表示パターンなどを有している。   If the OK button display pattern is touched in this state (YES in step 104), the “Finishing” tab is displayed at the leftmost position as shown in FIG. The display position is sequentially shifted to the right, and the condition setting screen of the “Finishing” tab is displayed on the front (step 105). The condition setting screen of the “Finishing” tab includes a window frame labeled “duplex printing”, a window frame labeled “Nin1”, a window frame labeled “staple”, a display pattern of an OK button, and the like.

表示された各タブおよび条件設定画面は、起動時プロパティ画面として、画面管理テーブル64に更新記憶される(ステップ106)。   The displayed tabs and condition setting screens are updated and stored in the screen management table 64 as startup property screens (step 106).

デフォルトタブとして『Finishing』タブを指定する場合でも、各タブの表示位置を上記特定条件設定画面のまま変えたくないことがある。この場合、図6に示すように、“デフォルトタブ”表記の窓枠内に『Finishing』という文字を選択表示させるとともに、“表示位置”表記の窓枠内に『変えない』という文字を選択表示させる(ステップ103のNO、ステップ107のYES)。   Even when the “Finishing” tab is designated as the default tab, the display position of each tab may not be changed as it is on the specific condition setting screen. In this case, as shown in FIG. 6, the character “Finishing” is selected and displayed in the window frame labeled “default tab” and the character “not changed” is selected and displayed in the window frame labeled “display position”. (NO in step 103, YES in step 107).

この状態でOK釦の表示パターンがタッチ操作されると(ステップ108のYES)、図7に示すように、各タブの表示位置が特定条件設定画面のまま変わらずに、『Finishing』タブの条件設定画面が表示される(ステップ109)。   When the OK button display pattern is touched in this state (YES in step 108), the display position of each tab remains on the specific condition setting screen as shown in FIG. A setting screen is displayed (step 109).

表示された各タブおよび条件設定画面は、起動時プロパティ画面として、画面管理テーブル64に更新記憶される(ステップ106)。   The displayed tabs and condition setting screens are updated and stored in the screen management table 64 as startup property screens (step 106).

次に、インストールされたプリンタドライバ63の起動時の作用について、図8のフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the operation when the installed printer driver 63 is activated will be described with reference to the flowchart of FIG.

表示部60の画面でプリントが指定されると(ステップ111のYES)、インストールされているプリンタドライバ63が起動され(ステップ112)、表示部60でプリント画面が表示される(ステップ113)。このプリント画面において、プロパティ釦がオン操作されると(ステップ114のYES)、画面管理テーブル64に記憶されている起動時プロパティ画面、例えば図5あるいは図7の各タブおよび条件設定画面が、表示部60で表示される(ステップ115)。   When printing is designated on the screen of the display unit 60 (YES in step 111), the installed printer driver 63 is activated (step 112), and the print screen is displayed on the display unit 60 (step 113). When the property button is turned on on this print screen (YES in step 114), the startup property screen stored in the screen management table 64, for example, each tab and condition setting screen in FIG. 5 or FIG. 7 is displayed. It is displayed on the part 60 (step 115).

図5あるいは図7の表示において、『Others』タブを除く何らかのタブが選択操作されると(ステップ116のNO)、表示部60の表示が、その選択操作されたタブの条件設定画面の表示に切換わる(ステップ125)。   In the display of FIG. 5 or 7, when any tab except the “Others” tab is selected (NO in step 116), the display on the display unit 60 is changed to the condition setting screen of the selected tab. Switching (step 125).

図5あるいは図7の表示において、『Others』タブが選択操作されると(ステップ116のYES)、『Others』タブの特定条件設定画面が表示部60の前面で表示される(ステップ117)。   When the “Others” tab is selected and operated in the display of FIG. 5 or FIG. 7 (YES in step 116), the specific condition setting screen of the “Others” tab is displayed on the front surface of the display unit 60 (step 117).

特定条件設定画面での操作に基づくステップ118〜124の処理は、図3のフローチャートのステップ103〜109の処理と同じであり、デフォルトタブおよびデフォルトタブの表示位置を変更することができる。   The processing of steps 118 to 124 based on the operation on the specific condition setting screen is the same as the processing of steps 103 to 109 in the flowchart of FIG. 3, and the default tab and the display position of the default tab can be changed.

図5あるいは図7の表示において、『Basic』タブが選択操作されると(ステップ116のNO)、表示部60の表示が、『Finishing』タブの条件設定画面の表示から、『Basic』タブの条件設定画面の表示に切換わる(ステップ125)。   In the display of FIG. 5 or FIG. 7, when the “Basic” tab is selected (NO in step 116), the display of the display unit 60 is changed from the display of the condition setting screen of the “Finishing” tab to the “Basic” tab. The display switches to the condition setting screen display (step 125).

同様に、図5あるいは図7の表示において、『Effect』タブが選択操作されると(ステップ116のNO)、表示部60の表示が、『Finishing』タブの条件設定画面の表示から、『Effect』タブの条件設定画面の表示に切換わる(ステップ125)。   Similarly, when the “Effect” tab is selected in the display of FIG. 5 or FIG. 7 (NO in step 116), the display on the display unit 60 is changed from the display of the condition setting screen of the “Finishing” tab to the “Effect” tab. 'Is switched to the display of the condition setting screen of the tab (step 125).

以上のように、『Others』タブの特定条件設定画面の操作により、表示部60で表示されるプロパティ画面における各タブの表示位置を容易にしかも自由に変更することができる。これにより、ユーザの要求に適切に対応することができて、プリンタドライバ63の使い勝手が大幅に向上する。   As described above, the display position of each tab on the property screen displayed on the display unit 60 can be easily and freely changed by operating the specific condition setting screen of the “Others” tab. Thereby, it is possible to appropriately respond to the user's request, and the usability of the printer driver 63 is greatly improved.

[2]第2の実施形態について説明する。
CPU20は、主要な機能として、次の(11)(12)の手段を有している。
(11)本体1のプリント機能に関する複数の条件設定画面およびその各条件設定画面に付された複数のタブからなるプロパティ画面を、表示部60で表示する第1制御手段。
なお、上記プロパティ画面の各条件設定画面は、上記各タブのいずれかをデフォルトタブとして指定し、かつそのデフォルトタブの表示位置を指定し、かつ同デフォルトタブを除く残りのタブの表示位置を指定するための特定条件設定画面を含んでいる。これに関連して、第1制御手段は、上記プリンタドライバ63のインストール時、プロパティ画面の上記特定条件設定画面を初期画面として表示部60で表示する手段を有している。
[2] A second embodiment will be described.
The CPU 20 has the following means (11) and (12) as main functions.
(11) First control means for displaying, on the display unit 60, a property screen including a plurality of condition setting screens related to the print function of the main body 1 and a plurality of tabs attached to the respective condition setting screens.
Each condition setting screen on the above property screen specifies one of the above tabs as the default tab, specifies the display position of the default tab, and specifies the display positions of the remaining tabs excluding the default tab. A specific condition setting screen is included. In relation to this, the first control means has means for displaying the specific condition setting screen of the property screen on the display unit 60 as an initial screen when the printer driver 63 is installed.

(12)上記プロパティ画面における各タブの表示位置をユーザの操作に応じて設定する第2制御手段。
なお、第2制御手段は、具体的には、上記特定条件設定画面で指定されるデフォルトタブをその特定条件設定画面で指定される表示位置となるように表示部60で表示し、かつそのデフォルトタブを除く残りのタブを同デフォルトタブの表示位置および特定条件設定画面の指定に基づく所定の表示位置となるように表示部60で表示するとともに、同デフォルトタブを有する条件設定画面を表示部60で表示し、かつ表示中の各タブおよび条件設定画面を起動時プロパティ画面として画面管理テーブル64に更新記憶する制御手段を有している。この制御手段に関連して、上記第1制御手段は、上記プリンタドライバ63が起動されたとき、かつ表示部60の画面上でプロパティ釦のオン操作(プロパティ操作)があったとき、画面管理テーブル64に記憶されている起動時プロパティ画面を表示部60で表示する制御手段を有している。
(12) Second control means for setting a display position of each tab on the property screen in accordance with a user operation.
Specifically, the second control means displays the default tab specified on the specific condition setting screen on the display unit 60 so as to be the display position specified on the specific condition setting screen, and the default control tab. The remaining tabs other than the tab are displayed on the display unit 60 so as to be in a predetermined display position based on the display position of the default tab and the specification of the specific condition setting screen, and the condition setting screen having the default tab is displayed on the display unit 60. And a control means for updating and storing each tab and the condition setting screen being displayed in the screen management table 64 as a startup property screen. In relation to this control means, the first control means is a screen management table when the printer driver 63 is activated and a property button is turned on (property operation) on the screen of the display unit 60. 64 has control means for displaying the startup property screen stored in the display unit 60 on the display unit 60.

他の構成は、第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。   Other configurations are the same as those of the first embodiment. Therefore, the description is omitted.

つぎに、作用を説明する。
まず、プリンタドライバ63のインストール時の作用について、図9のフローチャートを参照しながら説明する。
Next, the operation will be described.
First, the operation when installing the printer driver 63 will be described with reference to the flowchart of FIG.

パーソナルコンピュータ41またはパーソナルコンピュータ42において、プリンタドライバ63のインストール時(ステップ201のYES)、図10に示すように、プロパティ画面の特定条件設定画面が初期画面として表示部60で表示される(ステップ202)。特定条件設定画面は、『Others』タブを有し、他の残りの条件設定画面に付されている『Basic』タブ、『Finishing』タブ、『PH』タブ、『IQ』タブ、『Effect』タブのいずれかをデフォルトタブとして指定し、かつ各タブの表示中における上記デフォルトタブの表示位置を指定し、かつ上記デフォルトタブを除く残りのタブの表示位置を指定するためのものである。   In the personal computer 41 or 42, when the printer driver 63 is installed (YES in step 201), as shown in FIG. 10, a specific condition setting screen of the property screen is displayed on the display unit 60 as an initial screen (step 202). ). The specific condition setting screen has an “Others” tab, and the “Basic” tab, “Finishing” tab, “PH” tab, “IQ” tab, and “Effect” tab attached to the other remaining condition setting screens. Is designated as a default tab, the display position of the default tab during display of each tab is designated, and the display positions of the remaining tabs excluding the default tab are designated.

すなわち、『IQ(イメージクォリティ)』タブをデフォルトタブとして指定する場合、“デフォルトタブ”表記の窓枠内で、『IQ』という文字を選択表示させる。また、『IQ』タブの表示位置を一番左に移動したい場合、“表示位置”表記の窓枠内で、『一番左に表示』という文字を選択表示させる(ステップ203のYES)。さらに、『IQ』タブを除く残りのタブの表示位置を、初期画面を基準に設定したい場合、“残りのタブの表示位置”表記の窓枠内で、『初期画面が基準』という文字を選択表示させる(ステップ204のNO、ステップ208のYES)。   That is, when the “IQ (image quality)” tab is designated as the default tab, the characters “IQ” are selectively displayed in the window frame of the “default tab” notation. When the display position of the “IQ” tab is to be moved to the leftmost, the characters “display leftmost” are selectively displayed in the window frame “display position” (YES in step 203). In addition, if you want to set the display position of the remaining tabs excluding the “IQ” tab based on the initial screen, select the characters “initial screen is standard” in the window frame labeled “Remaining tab display position”. Display (NO in step 204, YES in step 208).

この状態でOK釦の表示パターンがタッチ操作されると(ステップ209のYES)、図11に示すように、『IQ』タブが一番左の位置に表示され、それに伴い、残りの各タブの表示位置が順に右にずれるとともに、『IQ』タブの条件設定画面が表示される(ステップ210)。『IQ』タブを除く残りの各タブの表示位置の順序は、『IQ』タブが抜けただけで、図10のプロパティ画面(特定条件設定画面=初期画面)における表示位置の順序と基本的に同じである。なお、『IQ』タブの条件設定画面は、“色合い”表記の窓枠、“明度”表記の窓枠、“彩度”表記の窓枠、OK釦の表示パターンなどを有している。   In this state, when the OK button display pattern is touch-operated (YES in step 209), the “IQ” tab is displayed at the leftmost position as shown in FIG. The display position is sequentially shifted to the right, and the condition setting screen of the “IQ” tab is displayed (step 210). The order of the display positions of the remaining tabs other than the “IQ” tab is basically the same as the order of the display positions in the property screen (specific condition setting screen = initial screen) of FIG. The same. The condition setting screen of the “IQ” tab includes a window frame with “tone”, a window frame with “lightness”, a window frame with “saturation”, a display pattern of an OK button, and the like.

表示された各タブおよび条件設定画面は、起動時プロパティ画面として、画面管理テーブル64に更新記憶される(ステップ207)。   The displayed tabs and condition setting screens are updated and stored in the screen management table 64 as startup property screens (step 207).

また、図12に示すように、特定条件設定画面において、“デフォルトタブ”表記の窓枠内に『IQ』という文字が選択表示され、“表示位置”表記の窓枠内に『一番左に表示』という文字が選択表示され(ステップ203のYES)、“残りのタブの表示位置”表記の窓枠内に『直前の画面が基準』という文字が選択表示され(ステップ204のYES)、さらに、OK釦の表示パターンがタッチ操作されると(ステップ205のYES)、図13に示すように、『IQ』タブが一番左の位置に表示され、それに伴い、残りの各タブの表示位置が順に右にずれるとともに、『IQ』タブの条件設定画面が表示される(ステップ231)。『IQ』タブを除く残りの各タブの表示位置の順序は、『IQ』タブが抜けただけで、直前の画面である図12のプロパティ画面における表示位置の順序と基本的に同じである。   In addition, as shown in FIG. 12, in the specific condition setting screen, the characters “IQ” are selected and displayed in the window frame of “default tab” and “leftmost” is displayed in the window frame of “display position”. “Display” is selected and displayed (YES in step 203), and the characters “previous screen is standard” are selected and displayed in the window frame of “remaining tab display position” (YES in step 204). When the OK button display pattern is touched (YES in step 205), the “IQ” tab is displayed at the leftmost position as shown in FIG. 13, and accordingly, the display positions of the remaining tabs are displayed. Are sequentially shifted to the right, and the condition setting screen of the “IQ” tab is displayed (step 231). The order of the display positions of the remaining tabs except the “IQ” tab is basically the same as the order of the display positions on the property screen of FIG.

デフォルトタブとして同様に『IQ』タブを指定する場合でも、各タブの表示位置を特定条件設定画面のまま変えたくないことがある。この場合、図14に示すように、特定条件設定画面において、“デフォルトタブ”表記の窓枠内に『IQ』という文字を選択表示させるとともに、“表示位置”表記の窓枠内に『変えない』という文字を選択表示させる(ステップ203のNO、ステップ211のYES)。この場合、『変えない』という文字の選択表示に伴い、“残りのタブの表示位置”表記の窓枠内に、指定なしを表わす『……』という文字が自動的に表示される。   Even when the “IQ” tab is specified as the default tab, the display position of each tab may not be changed on the specific condition setting screen. In this case, as shown in FIG. 14, on the specific condition setting screen, the character “IQ” is selectively displayed in the window frame of “default tab” and “not changed” in the window frame of “display position”. ] Is selected and displayed (NO in step 203, YES in step 211). In this case, along with the selection display of the characters “do not change”, the characters “...” Indicating “no designation” are automatically displayed in the window frame of “display position of remaining tabs”.

この状態でOK釦の表示パターンがタッチ操作されると(ステップ212のYES)、図15に示すように、各タブの表示位置が特定条件設定画面のまま変わらずに、『IQ』タブを有する条件設定画面が表示される(ステップ213)。   When the OK button display pattern is touched in this state (YES in step 212), the display position of each tab remains on the specific condition setting screen as shown in FIG. A condition setting screen is displayed (step 213).

表示された各タブおよび条件設定画面は、起動時プロパティ画面として、画面管理テーブル64に更新記憶される(ステップ207)。   The displayed tabs and condition setting screens are updated and stored in the screen management table 64 as startup property screens (step 207).

次に、インストールされたプリンタドライバ63の起動時の作用について、図12のフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the operation when the installed printer driver 63 is activated will be described with reference to the flowchart of FIG.

表示部60の画面でプリントが指定されると(ステップ221のYES)、インストールされているプリンタドライバ63が起動され(ステップ222)、表示部60でプリント画面が表示される(ステップ223)。このプリント画面において、プロパティ釦がオン操作されると(ステップ224のYES)、画面管理テーブル64に記憶されている起動時プロパティ画面が表示部60で表示される(ステップ225)。   When printing is designated on the screen of the display unit 60 (YES in step 221), the installed printer driver 63 is activated (step 222), and the print screen is displayed on the display unit 60 (step 223). When the property button is turned on in this print screen (YES in step 224), the startup property screen stored in the screen management table 64 is displayed on the display unit 60 (step 225).

この状態において、『Others』タブを除く何らかのタブが選択操作されると(ステップ226のNO)、表示部60の表示が、その選択操作されたタブの条件設定画面の表示に切換わる(ステップ239)。   In this state, when any tab other than the “Others” tab is selected (NO in step 226), the display on the display unit 60 is switched to the condition setting screen for the selected tab (step 239). ).

『Others』タブが選択操作された場合には(ステップ226のYES)、表示部60の表示が、図12に示すように、『Others』タブの特定条件設定画面の表示に切換わる(ステップ227)。   When the “Others” tab is selected (YES in step 226), the display of the display unit 60 is switched to the display of the specific condition setting screen of the “Others” tab as shown in FIG. 12 (step 227). ).

特定条件設定画面での操作に基づくステップ228〜238の処理は、図9のフローチャートのステップ203〜213の処理と同じであり、デフォルトタブおよびデフォルトタブの表示位置を変更することができる。   The processing in steps 228 to 238 based on the operation on the specific condition setting screen is the same as the processing in steps 203 to 213 in the flowchart of FIG. 9, and the default tab and the display position of the default tab can be changed.

以上のように、『Others』タブの特定条件設定画面の操作により、表示部60で表示されるプロパティ画面における各タブの表示位置を容易にしかも自由に変更することができる。これにより、ユーザの要求に適切に対応することができて、プリンタドライバ63の使い勝手が大幅に向上する。   As described above, the display position of each tab on the property screen displayed on the display unit 60 can be easily and freely changed by operating the specific condition setting screen of the “Others” tab. Thereby, it is possible to appropriately respond to the user's request, and the usability of the printer driver 63 is greatly improved.

なお、この発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で、種々変形実施可能である。   In addition, this invention is not limited to said each embodiment, A various deformation | transformation implementation is possible in the range which does not change a summary.

各実施形態の本体の外観斜視図。The external appearance perspective view of the main body of each embodiment. 各実施形態の制御回路のブロック図。The block diagram of the control circuit of each embodiment. 第1の実施形態におけるプリントドライバのインストール時の作用を説明するためのフローチャート。6 is a flowchart for explaining an operation when installing a print driver according to the first embodiment. 第1の実施形態における特定条件設定画面を示す図。The figure which shows the specific condition setting screen in 1st Embodiment. 第1の実施形態において『Finishing』タブがデフォルトタブとして指定された場合の表示画面を示す図。The figure which shows a display screen when the "Finishing" tab is designated as a default tab in 1st Embodiment. 第1の実施形態において各タブの表示位置を変えたくない場合の特定条件設定画面を示す図。The figure which shows the specific condition setting screen when not changing the display position of each tab in 1st Embodiment. 図6から変化した表示画面を示す図。The figure which shows the display screen changed from FIG. 第1の実施形態におけるプリントドライバの起動時の作用を説明するためのフローチャート。6 is a flowchart for explaining an operation at the time of activation of the print driver in the first embodiment. 第2の実施形態におけるプリントドライバのインストール時の作用を説明するためのフローチャート。12 is a flowchart for explaining an operation when a print driver is installed in the second embodiment. 第2の実施形態における特定条件設定画面を示す図。The figure which shows the specific condition setting screen in 2nd Embodiment. 図10から変化した表示画面を示す図。The figure which shows the display screen changed from FIG. 第2の実施形態において『Others』タブが選択操作された場合の特定条件設定画面を示す図。The figure which shows the specific condition setting screen when the "Others" tab is selection-operated in 2nd Embodiment. 図12から変化した表示画面を示す図。The figure which shows the display screen changed from FIG. 第2の実施形態において各タブの表示位置を変えたくない場合の特定条件設定画面を示す図。The figure which shows the specific condition setting screen when not changing the display position of each tab in 2nd Embodiment. 図14から変化した表示画面を示す図。The figure which shows the display screen changed from FIG. 第2の実施形態におけるプリントドライバの起動時の作用を説明するためのフローチャート。12 is a flowchart for explaining an operation at the time of activation of a print driver in the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…本体、20…CPU、24…管理用メモリ、25…ハードディスク装置、31…パネル制御部、32…コピー制御部、33…スキャナ制御部、34…プリンタ制御部、35…ファクシミリ制御部、36…ネットワーク制御部、38…スキャナ、39…プリンタ、40…通信ネットワーク、41,42…パーソナルコンピュータ(端末装置)、60…表示部(ディスプレイ)、61…CPU、62…GUI,63…プリンタドライバ(プリント機能の駆動用プログラム)、64…画面管理テーブル   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main body, 20 ... CPU, 24 ... Management memory, 25 ... Hard disk drive, 31 ... Panel control part, 32 ... Copy control part, 33 ... Scanner control part, 34 ... Printer control part, 35 ... Facsimile control part, 36 ... Network control unit, 38 ... Scanner, 39 ... Printer, 40 ... Communication network, 41, 42 ... Personal computer (terminal device), 60 ... Display unit (display), 61 ... CPU, 62 ... GUI, 63 ... Printer driver ( Print function drive program), 64... Screen management table

Claims (2)

プリント機能を有する画像形成装置の端末装置において、
表示部と、
前記プリント機能に関する複数の条件設定画面およびその各条件設定画面に付された複数のタブからなり、各条件設定画面として前記各タブのいずれかをデフォルトタブとして指定し且つそのデフォルトタブの表示位置を指定し且つそのデフォルトタブを除く残りのタブの表示位置を指定するための特定条件設定画面を含む起動時プロパティ画面を、前記プリント機能の駆動用プログラムが起動されたとき、かつプロパティ操作があったとき、前記表示部で表示する第1制御手段と、
前記特定条件設定画面で指定されるデフォルトタブをその特定条件設定画面で指定される表示位置となるように前記表示部で表示し、かつそのデフォルトタブを除く残りのタブを同デフォルトタブの表示および前記特定条件設定画面の指定に基づく所定の表示位置となるように前記表示部で表示するとともに、同デフォルトタブを有する条件設定画面を前記表示部で表示し、かつ表示中の各タブおよび条件設定画面を前記起動時プロパティ画面として更新する第2制御手段と、
を備えることを特徴とする端末装置。
In a terminal device of an image forming apparatus having a print function,
A display unit;
The printed Ri Do a plurality of tabs attached to a plurality of condition setting screen and the condition setting screen on the function, the display position of the specified and the default tab one of the tabs as the default tab as the condition setting screen And a startup property screen including a specific condition setting screen for specifying the display position of the remaining tabs excluding the default tab is displayed when the print function driving program is started and there is a property operation. A first control means for displaying on the display unit;
The default tab specified on the specific condition setting screen is displayed on the display unit so as to be the display position specified on the specific condition setting screen, and the remaining tabs other than the default tab are displayed on the default tab and The display unit displays the condition setting screen having the same default tab as the predetermined display position based on the designation of the specific condition setting screen, and displays each tab and condition setting being displayed. Second control means for updating the screen as the startup property screen ;
A terminal device comprising:
プリント機能を有する画像形成装置に接続され、かつ表示部を有する端末装置において、
前記プリント機能に関する複数の条件設定画面およびその各条件設定画面に付された複数のタブからなり、各条件設定画面として前記各タブのいずれかをデフォルトタブとして指定し且つそのデフォルトタブの表示位置を指定し且つそのデフォルトタブを除く残りのタブの表示位置を指定するための特定条件設定画面を含む起動時プロパティ画面を、前記プリント機能の駆動用プログラムが起動されたとき、かつプロパティ操作があったとき、前記表示部で表示するステップと、
前記特定条件設定画面で指定されるデフォルトタブをその特定条件設定画面で指定される表示位置となるように前記表示部で表示し、かつそのデフォルトタブを除く残りのタブを同デフォルトタブの表示および前記特定条件設定画面の指定に基づく所定の表示位置となるように前記表示部で表示するとともに、同デフォルトタブを有する条件設定画面を前記表示部で表示し、かつ表示中の各タブおよび条件設定画面を前記起動時プロパティ画面として更新するステップと、
を備えることを特徴とする端末装置の制御方法。
In a terminal device connected to an image forming apparatus having a print function and having a display unit,
The printed Ri Do a plurality of tabs attached to a plurality of condition setting screen and the condition setting screen on the function, the display position of the specified and the default tab one of the tabs as the default tab as the condition setting screen And a startup property screen including a specific condition setting screen for specifying the display position of the remaining tabs excluding the default tab is displayed when the print function driving program is started and there is a property operation. And displaying on the display unit;
The default tab specified on the specific condition setting screen is displayed on the display unit so as to be the display position specified on the specific condition setting screen, and the remaining tabs other than the default tab are displayed on the default tab and The display unit displays the condition setting screen having the same default tab as the predetermined display position based on the designation of the specific condition setting screen, and displays each tab and condition setting being displayed. Updating the screen as the startup property screen ;
A control method for a terminal device, comprising:
JP2006095762A 2006-03-30 2006-03-30 Terminal apparatus for image forming apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP4764228B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095762A JP4764228B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Terminal apparatus for image forming apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095762A JP4764228B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Terminal apparatus for image forming apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272450A JP2007272450A (en) 2007-10-18
JP4764228B2 true JP4764228B2 (en) 2011-08-31

Family

ID=38675209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095762A Expired - Fee Related JP4764228B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Terminal apparatus for image forming apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4764228B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063221B2 (en) * 2018-09-28 2022-05-09 ブラザー工業株式会社 Display control device, display control method and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232059A (en) * 1998-02-10 1999-08-27 Seiko Epson Corp Print control device and recording medium
JP4075632B2 (en) * 2003-02-04 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 Information processing apparatus and program
US20040187092A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus and method for performing the management of devices
JP2006011881A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Noritsu Koki Co Ltd Photo printing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007272450A (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871061B2 (en) Image processing apparatus, program, and processing setting method
JP4922021B2 (en) Image processing apparatus, program, and preview image display method
JP4891102B2 (en) Image forming apparatus, print preview program
US20120069364A1 (en) Image processing apparatus for displaying plurality of screens, method for controlling same, and storage medium
JP2019209666A (en) Image processing device, control method thereof, and program
JP7671900B2 (en) Information processing device and setting control method therefor
JP3832470B2 (en) Information processing system
JP2007230054A (en) Compound machine
JP2005102001A (en) Image processing apparatus
JP2012133221A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP2010102439A (en) Processor and setting content presentation program
JP4764228B2 (en) Terminal apparatus for image forming apparatus and control method thereof
JP5598140B2 (en) Display device, image forming apparatus, and program
JP5357206B2 (en) Computer program and storage medium
JP2003330653A (en) Printer driver and recording medium
JP4949076B2 (en) Image forming apparatus, print preview program
JP2005246683A (en) Image forming apparatus and printing control program
JP2007060033A (en) Multifunction image forming apparatus, screen display mode setting method, program, and recording medium
JP6988571B2 (en) Printing equipment, printing control equipment and programs
JP2009033263A (en) Display controller of image forming apparatus
JP2007150749A (en) Image processor
JP6741640B2 (en) Display control device and program
JP5322580B2 (en) User interface, control method therefor, program, and image processing apparatus
JP2010028255A (en) Image forming apparatus and print preview image display program
JP2006208712A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees