[go: up one dir, main page]

JP4646564B2 - Mobile communication system, link control method, and program - Google Patents

Mobile communication system, link control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4646564B2
JP4646564B2 JP2004219355A JP2004219355A JP4646564B2 JP 4646564 B2 JP4646564 B2 JP 4646564B2 JP 2004219355 A JP2004219355 A JP 2004219355A JP 2004219355 A JP2004219355 A JP 2004219355A JP 4646564 B2 JP4646564 B2 JP 4646564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
communication
link
station apparatus
link channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004219355A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006041958A (en
Inventor
政晴 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004219355A priority Critical patent/JP4646564B2/en
Priority to CN 200510087928 priority patent/CN1728837B/en
Publication of JP2006041958A publication Critical patent/JP2006041958A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4646564B2 publication Critical patent/JP4646564B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は移動体通信システム、リンク制御方法及びプログラムに関し、特にマルチリンク接続におけるリンクの制御方法に関する。   The present invention relates to a mobile communication system, a link control method, and a program, and more particularly to a link control method in multilink connection.

従来のPHS(Personal Handyphone System)に代表される移動体通信システムにおいては、1の呼で複数のリンクを使用して通信を行うことにより、1リンクのみを使用する場合に比べ広帯域での通信を可能とするマルチリンク接続という接続形態がある。そして該マルチリンク接続を行う場合には、まず1リンクで接続し、その後他のリンクを接続していく(増設していく)ことが多い。このようにすることにより、リンクの空き状況に応じて使用するリンクの数を増やしていくことができるようにされている。具体的には、例えば特許文献1に記載の技術を使用して、リンクの増設をする方法が存在する。
特開2000−102055号公報
In a mobile communication system represented by a conventional PHS (Personal Handyphone System), communication is performed using a plurality of links in one call, thereby enabling communication over a wider band than when only one link is used. There is a connection form called multi-link connection. When performing the multilink connection, it is often the case that the connection is first made with one link, and then the other links are connected (added). In this way, the number of links to be used can be increased in accordance with the link availability. Specifically, for example, there is a method of adding links using the technique described in Patent Document 1.
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-102055

ここで、上記従来のマルチリンク接続では、リンクを増設する場合には、制御チャネルを用いて移動局装置から基地局装置に対し無線パケットリンクチャネル確立要求(リンク増設用)を送信する。そして該リンク増設要求を受信した基地局装置はリンク増設が可能か否かを判断し、移動局装置に対し無線パケットリンクチャネル割当(リンク増設用)を返送する。このようにすることにより、リンクの増設を実現している。   Here, in the conventional multilink connection, when a link is added, a wireless packet link channel establishment request (for link addition) is transmitted from the mobile station apparatus to the base station apparatus using the control channel. The base station device that has received the link addition request determines whether or not the link addition is possible, and returns a radio packet link channel assignment (for link addition) to the mobile station device. In this way, an additional link is realized.

また、マルチリンク接続において通信量が少ないために通信中のリンクがインアクティブ(Inactive,不活性)となっている場合に、該リンクをアクティブ(active,活性)に戻す場合にも、同様に、制御チャネルを用いて移動局装置から基地局装置に対し無線パケットリンクチャネル確立要求(インアクティブ復旧)を送信する。そして該インアクティブ復旧要求を受信した基地局装置はインアクティブ復旧が可能か否かを判断し、移動局装置に対し無線パケットリンクチャネル割当(インアクティブ復旧)を返送する。このようにすることにより、リンクの増設のみでなく、減設及び減設後の再増設をも実現している。すなわち、リンクは通信量に応じて増減されるように構成されている。   Similarly, when the link being communicated is inactive (inactive) due to a small amount of communication in multilink connection, the link is also returned to active (active). A wireless packet link channel establishment request (inactive recovery) is transmitted from the mobile station apparatus to the base station apparatus using the control channel. The base station apparatus that has received the inactivity recovery request determines whether or not inactive recovery is possible, and returns radio packet link channel assignment (inactive recovery) to the mobile station apparatus. In this way, not only the addition of the link but also the reduction and the re-addition after the reduction are realized. That is, the link is configured to be increased or decreased according to the traffic.

しかしながら、近年の移動体通信システムの加入者の増加やトラヒックの増加に伴い、1基地局装置あたりのリンクの本数が激増している。具体的には、例えばこれまで1基地局において1C3T(1制御チャネル+3通信チャネル)であったものが、1C15Tや1C31Tにまで増加してきている。すなわち、通信チャネルを増やすことは出来るが、制御チャネルは現状増やすことが出来ないため、制御チャネルあたりの通信量が増大し、制御チャネルが輻輳状態にあることも多くなっている。   However, with the recent increase in subscribers and traffic in mobile communication systems, the number of links per base station apparatus has increased dramatically. Specifically, for example, what has been 1C3T (1 control channel + 3 communication channels) in one base station so far has increased to 1C15T and 1C31T. That is, although the number of communication channels can be increased, the number of control channels cannot be increased at present, so the amount of communication per control channel increases and the control channel is often congested.

そして、上記無線パケットリンクチャネル確立要求についても、リンク増設時点では増設対象となる通信チャネルは接続されておらず、制御チャネルで送信されるしかないため、制御チャネルの輻輳の原因の1つとなっている。   The wireless packet link channel establishment request is also one of the causes of control channel congestion because the communication channel to be added is not connected at the time of link addition and can only be transmitted through the control channel. Yes.

また、制御チャネルは元来複数の通信チャネルで共用されるものであるうえ、TDMA方式の場合には、時分割されて送受信されるタイムスロット中のひとつが制御チャネルとして使用されるために、制御チャネルにおける送受信にはタイムラグがある。このため、リンクの増設やインアクティブ復旧時のリンク確立要求及びリンク割当の送信に時間がかかり、結果的にリンク増設やインアクティブ復旧に時間がかかることとなっている。その上、上述のように制御チャネルの通信量が多くなっているために、より長い時間を要することとなっている。   In addition, the control channel is originally shared by a plurality of communication channels, and in the case of the TDMA system, one of the time slots transmitted and received in a time division manner is used as the control channel. There is a time lag in transmission and reception in the channel. For this reason, it takes time to transmit a link establishment request and link assignment at the time of link addition or inactive recovery, and as a result, it takes time for link addition or inactive recovery. In addition, since the communication amount of the control channel is increased as described above, a longer time is required.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は制御チャネルの輻輳の緩和や、リンク増設時又はインアクティブ復旧時の時間短縮をすることのできる移動体通信システム、リンク制御方法及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its object is to reduce the congestion of the control channel and to shorten the time at the time of link addition or inactive recovery, and a link control method. And providing a program.

上記課題を解決するための本発明に係る移動体通信システムは、基地局装置と、移動局装置と、を含み、前記移動局装置と、前記基地局装置とが、少なくとも1の制御チャネルと、複数の通信チャネルと、を使用して通信を行う移動体通信システムにおいて、前記移動局装置と、前記基地局装置とが、前記通信チャネルのうち少なくとも一つの通信チャネルを使用して通信を行っている場合において、該移動局装置と、該基地局装置と、の少なくとも一方が該通信を行っている通信チャネルである通信中チャネル以外の他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する場合に、該基地局装置において、前記通信中チャネルを使用して該移動局装置に対し通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信するリンクチャネル割当送信手段と、前記移動局装置において、前記リンクチャネル割当送信手段により送信されるリンクチャネル割当を受信するリンクチャネル割当受信手段と、前記リンクチャネル割当送信手段により送信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記移動局装置と、前記基地局装置と、の間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信手段と、を含むことを特徴とする。   A mobile communication system according to the present invention for solving the above problems includes a base station device and a mobile station device, wherein the mobile station device and the base station device include at least one control channel; In a mobile communication system that performs communication using a plurality of communication channels, the mobile station apparatus and the base station apparatus communicate using at least one communication channel of the communication channels. The mobile station apparatus and the base station apparatus decide to perform communication using a communication channel other than the communication channel that is the communication channel with which the communication is performed. In this case, in the base station apparatus, a link channel allocation for transmitting a link channel assignment indicating a communication channel that can be communicated to the mobile station apparatus using the channel in communication. In the mobile station apparatus, a link channel assignment receiving means for receiving a link channel assignment transmitted by the link channel assignment transmitting means, and a link channel assignment transmitted by the link channel assignment transmitting means in the mobile station apparatus. Communication means for performing communication between the mobile station apparatus and the base station apparatus using a communication channel indicated by the link channel assignment.

このようにすることにより、第1の通信チャネルを使用して、通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信することができるので、制御チャネルの輻輳を緩和することができる。また、リンク増設時又はインアクティブ復旧の時間短縮をすることができる。   By doing so, it is possible to transmit the link channel assignment indicating the communication channel that can be communicated using the first communication channel, so that the congestion of the control channel can be reduced. Further, it is possible to shorten the time for link addition or inactive recovery.

また、上記移動体通信システムにおいて、前記移動局装置が前記通信中チャネル以外の他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する場合に、該移動局装置において、前記通信中チャネルを使用して前記基地局装置に対し通信チャネルの割当を要求することを示すリンクチャネル割当要求を送信するリンクチャネル割当要求送信手段と、前記基地局装置において、前記リンクチャネル割当要求送信手段により送信されるリンクチャネル割当要求を受信するリンクチャネル割当要求受信手段と、をさらに含み、前記リンクチャネル割当送信手段は、前記リンクチャネル割当要求受信手段により受信される前記リンクチャネル割当要求に応じて、前記通信中チャネルを使用して、通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信することとしてもよい。このようにすれば、第1の通信チャネルを使用して、通信チャネルの割当を要求することを示すリンクチャネル割当要求を送信することができるので、制御チャネルの輻輳を緩和することができる。また、リンク増設時又はインアクティブ復旧の時間短縮をすることができる。   Further, in the mobile communication system, when the mobile station apparatus determines to perform communication using another communication channel other than the communication channel, the mobile station apparatus sets the communication channel to A link channel allocation request transmitting means for transmitting a link channel allocation request indicating that the base station apparatus is requested to allocate a communication channel, and transmitted by the link channel allocation request transmitting means in the base station apparatus. Link channel assignment request receiving means for receiving the link channel assignment request, wherein the link channel assignment transmitting means is responsive to the link channel assignment request received by the link channel assignment request receiving means in response to the communication. The medium channel is used to send a link channel assignment indicating a communication channel that can be communicated. It is also possible to be. In this way, since the link channel assignment request indicating that the communication channel assignment is requested can be transmitted using the first communication channel, the congestion of the control channel can be reduced. Further, it is possible to shorten the time for link addition or inactive recovery.

また、上記移動体通信システムにおいて、前記リンクチャネル割当送信手段は、コネクションレス型通信として前記リンクチャネル割当を送信することとしてもよい。このようにすれば、リンクチャネル割当を速やかに送信することができる。   In the mobile communication system, the link channel assignment transmission means may transmit the link channel assignment as connectionless communication. In this way, link channel assignment can be transmitted promptly.

また、上記移動体通信システムにおいて、前記リンクチャネル割当要求送信手段は、コネクションレス型通信として前記リンクチャネル割当要求を送信することとしてもよい。このようにすれば、リンクチャネル割当要求を速やかに送信することができる。   In the mobile communication system, the link channel allocation request transmission means may transmit the link channel allocation request as connectionless communication. In this way, the link channel assignment request can be transmitted promptly.

また、上記移動体通信システムにおいて、制御チャネルを使用して前記リンクチャネル割当を送信するか、通信チャネルを使用して該リンクチャネル割当を送信するか、を選択するリンクチャネル割当使用チャネル選択手段と、前記リンクチャネル割当使用チャネル選択手段により、通信チャネルを使用して前記リンクチャネル割当を送信すると選択される場合に、前記リンクチャネル割当送信手段は、前記基地局装置において、前記通信中チャネルを使用して前記移動局装置に対し通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信する、こととしてもよい。このようにすれば、通信チャネルを効率的に使用することができる。   In the mobile communication system, a link channel assignment using channel selection means for selecting whether to transmit the link channel assignment using a control channel or to transmit the link channel assignment using a communication channel; When the link channel allocation use channel selection unit selects to transmit the link channel allocation using a communication channel, the link channel allocation transmission unit uses the communication channel in the base station apparatus. Then, a link channel assignment indicating a communication channel capable of communication may be transmitted to the mobile station apparatus. In this way, the communication channel can be used efficiently.

また、上記移動体通信システムにおいて、制御チャネルを使用して前記リンクチャネル割当要求を送信するか、通信チャネルを使用して該リンクチャネル割当要求を送信するか、を選択するリンクチャネル割当要求使用チャネル選択手段と、前記リンクチャネル割当要求使用チャネル選択手段により、通信チャネルを使用して前記リンクチャネル割当要求を送信すると選択される場合に、前記リンクチャネル割当要求送信手段は、前記移動局装置において、前記通信中チャネルを使用して前記基地局装置に対し通信チャネルの割当を要求することを示すリンクチャネル割当要求を送信する、こととしてもよい。このようにしても、通信チャネルを効率的に使用することができる。   Further, in the mobile communication system, a link channel allocation request use channel for selecting whether to transmit the link channel allocation request using a control channel or to transmit the link channel allocation request using a communication channel. When the selection means and the link channel allocation request use channel selection means are selected to transmit the link channel allocation request using a communication channel, the link channel allocation request transmission means, in the mobile station apparatus, A link channel assignment request may be transmitted indicating that the base station apparatus is requested to assign a communication channel using the communication channel. Even in this case, the communication channel can be used efficiently.

また、本発明に係るリンク制御方法は、移動局装置と、基地局装置とが、少なくとも1の制御チャネルと、複数の通信チャネルと、を使用して通信を行う移動体通信システムにおいてリンクを制御するリンク制御方法において、前記移動局装置と、前記基地局装置とが、前記通信チャネルのうち少なくとも一つの通信チャネルを使用して通信を行っている場合において、該移動局装置と、該基地局装置と、の少なくとも一方が該通信を行っている通信チャネルである通信中チャネル以外の他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する場合に、該基地局装置において、前記通信中チャネルを使用して該移動局装置に対し通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信するリンクチャネル割当送信ステップと、前記移動局装置において、前記リンクチャネル割当送信ステップにおいて送信されるリンクチャネル割当を受信するリンクチャネル割当受信ステップと、前記リンクチャネル割当送信ステップにおいて送信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記移動局装置と、前記基地局装置と、の間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信ステップと、を含むことを特徴とする。   The link control method according to the present invention controls a link in a mobile communication system in which a mobile station apparatus and a base station apparatus communicate using at least one control channel and a plurality of communication channels. When the mobile station apparatus and the base station apparatus communicate using at least one communication channel among the communication channels, the mobile station apparatus and the base station In the base station apparatus, when it is determined to perform communication using another communication channel other than the communication channel that is the communication channel in which the communication is performed, at least one of the devices, A link channel assignment transmission step of transmitting a link channel assignment indicating a communication channel capable of communicating with the mobile station apparatus using the channel, and the mobile station The link channel assignment receiving step for receiving the link channel assignment transmitted in the link channel assignment sending step, and according to the link channel assignment transmitted in the link channel assignment sending step, the mobile station apparatus, And a communication step of performing communication with the base station apparatus using a communication channel indicated by the link channel assignment.

また、本発明に係る基地局装置は、移動局装置と、少なくとも1の制御チャネルと、複数の通信チャネルと、を使用して通信を行う基地局装置において、前記移動局装置と、前記基地局装置とが、前記通信チャネルのうち少なくとも一つの通信チャネルを使用して通信を行っている場合において、該移動局装置と、該基地局装置と、の少なくとも一方が該通信を行っている通信チャネルである通信中チャネル以外の他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する場合に、前記通信中チャネルを使用して該移動局装置に対し通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信するリンクチャネル割当送信手段と、前記リンクチャネル割当送信手段により送信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記移動局装置との間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信手段と、を含むことを特徴とする。   Further, the base station apparatus according to the present invention is a base station apparatus that performs communication using a mobile station apparatus, at least one control channel, and a plurality of communication channels, the mobile station apparatus, and the base station A communication channel in which at least one of the mobile station device and the base station device is performing the communication when the device is communicating using at least one communication channel of the communication channels Link channel assignment indicating a communication channel that can be communicated to the mobile station apparatus using the communication channel when it is determined to perform communication using another communication channel other than the communication channel Between the mobile station apparatus according to the link channel assignment transmitted by the link channel assignment transmitting means and the link channel assignment transmitting means for transmitting Characterized in that it comprises a communication means for performing communication using a communication channel indicated by the link channel assignment, the.

また、本発明に係る移動局装置は、基地局装置と、少なくとも1の制御チャネルと、複数の通信チャネルと、を使用して通信を行う移動局装置において、前記移動局装置と、前記基地局装置とが、前記通信チャネルのうち少なくとも一つの通信チャネルを使用して通信を行っている場合において、該移動局装置が該通信を行っている通信チャネルである通信中チャネル以外の他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する場合に、前記通信中チャネルを使用して前記基地局装置に対し通信チャネルの割当を要求することを示すリンクチャネル割当要求を送信するリンクチャネル割当要求送信手段と、前記基地局装置により送信されるリンクチャネル割当を受信するリンクチャネル割当受信手段と、を含み、前記リンクチャネル割当受信手段により受信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記基地局装置との間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信手段と、ことを特徴とする。   The mobile station apparatus according to the present invention is a mobile station apparatus that performs communication using a base station apparatus, at least one control channel, and a plurality of communication channels, the mobile station apparatus, and the base station When communication is performed with an apparatus using at least one of the communication channels, a communication channel other than the communication channel that is the communication channel with which the mobile station apparatus performs communication A link channel allocation request for transmitting a link channel allocation request indicating that a communication channel allocation is requested to the base station apparatus using the channel in communication when it is determined to perform communication using A link channel assignment receiving means for receiving a link channel assignment transmitted by the base station apparatus; Depending on the link channel assignment is received by the signal unit, a communication unit for communicating using a communication channel indicated by the link channel assignment between the base station apparatus, characterized in that.

また、本発明に係るプログラムは、移動局装置と、少なくとも1の制御チャネルと、複数の通信チャネルと、を使用して通信を行う基地局装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムにおいて、前記移動局装置と、前記基地局装置とが、前記通信チャネルのうち少なくとも一つの通信チャネルを使用して通信を行っている場合において、該移動局装置と、該基地局装置と、の少なくとも一方が該通信を行っている通信チャネルである通信中チャネル以外の他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する場合に、前記通信中チャネルを使用して該移動局装置に対し通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信するリンクチャネル割当送信手段、及び前記リンクチャネル割当送信手段により送信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記移動局装置との間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする。   The program according to the present invention is a program for causing a computer to function as a base station apparatus that performs communication using a mobile station apparatus, at least one control channel, and a plurality of communication channels. When the apparatus and the base station apparatus communicate using at least one of the communication channels, at least one of the mobile station apparatus and the base station apparatus Communication that can be communicated to the mobile station device using the communication channel when it is determined to perform communication using another communication channel other than the communication channel that is the communication channel performing communication A link channel assignment transmitting means for transmitting a link channel assignment indicating a channel, and the link transmitted by the link channel assignment transmitting means. Depending on the channel allocation, characterized in that causes the computer to function as a communication means, which performs communication using a communication channel indicated by the link channel assignment between the mobile station device.

また、本発明の別の一態様に係るプログラムは、基地局装置と、少なくとも1の制御チャネルと、複数の通信チャネルと、を使用して通信を行う移動局装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムにおいて、前記移動局装置と、前記基地局装置とが、前記通信チャネルのうち少なくとも一つの通信チャネルを使用して通信を行っている場合において、該移動局装置が該通信を行っている通信チャネルである通信中チャネル以外の他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する場合に、前記通信中チャネルを使用して前記基地局装置に対し通信チャネルの割当を要求することを示すリンクチャネル割当要求を送信するリンクチャネル割当要求送信手段と、前記基地局装置により送信されるリンクチャネル割当を受信するリンクチャネル割当受信手段と、を含み、前記リンクチャネル割当受信手段により受信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記基地局装置との間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信手段と、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする。   A program according to another aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as a mobile station apparatus that performs communication using a base station apparatus, at least one control channel, and a plurality of communication channels. In this case, when the mobile station apparatus and the base station apparatus communicate using at least one communication channel of the communication channels, the communication channel on which the mobile station apparatus performs the communication This indicates that the base station apparatus requests allocation of a communication channel to the base station apparatus using the communication channel when it is determined to perform communication using another communication channel other than the communication channel. A link channel allocation request transmitting means for transmitting a link channel allocation request, and a link channel allocation transmitted by the base station apparatus. And a communication channel indicated by the link channel assignment with the base station apparatus according to the link channel assignment received by the link channel assignment receiving means. And a communication means for performing the function of the computer.

本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施の形態に係る移動体通信システム1は、図1に示すように、基地局装置2と、移動局装置3と、通信ネットワーク4とを含んで構成されている。基地局装置2は、通常複数の移動局装置3と通信を行う。   As shown in FIG. 1, mobile communication system 1 according to the present embodiment includes base station apparatus 2, mobile station apparatus 3, and communication network 4. The base station device 2 normally communicates with a plurality of mobile station devices 3.

基地局装置2は、図2に示すように、制御部21と、記憶部22と、無線通信部23と、ネットワークインターフェイス部24とを含んで構成されている。制御部21は、基地局装置2の各部を制御し、通話やデータ通信に関わる処理を実行している。記憶部22は、制御部21のワークメモリとして動作する。また、この記憶部22は、制御部21によって行われる各種処理に関わるプログラムやパラメータを保持しており、本発明に係るプログラムも記憶している。無線通信部23は、空中線を備え、少なくとも1の移動局装置3からの音声信号や通信用パケット等をそれぞれ受信して復調し、制御部21に出力したり、制御部21から入力される指示に従って、制御部21から入力される音声信号や通信用パケット等を変調して空中線を介して出力したり、といった処理を行う。ネットワークインターフェイス部24は、通信ネットワーク4と接続されており、通信ネットワーク4からの音声信号や通信用パケット等を受信して制御部21に出力したり、制御部21の指示に従って音声信号や通信用パケット等を通信ネットワーク4に対して送信したりする。   As illustrated in FIG. 2, the base station apparatus 2 includes a control unit 21, a storage unit 22, a wireless communication unit 23, and a network interface unit 24. The control unit 21 controls each unit of the base station apparatus 2 and executes processing related to telephone calls and data communication. The storage unit 22 operates as a work memory for the control unit 21. The storage unit 22 holds programs and parameters related to various processes performed by the control unit 21, and also stores a program according to the present invention. The wireless communication unit 23 includes an antenna, receives and demodulates a voice signal, a communication packet, and the like from at least one mobile station device 3 and outputs them to the control unit 21 or an instruction input from the control unit 21 Accordingly, processing such as modulating a voice signal or a communication packet input from the control unit 21 and outputting it via an antenna is performed. The network interface unit 24 is connected to the communication network 4 and receives an audio signal, a communication packet, and the like from the communication network 4 and outputs them to the control unit 21, or according to an instruction from the control unit 21. A packet or the like is transmitted to the communication network 4.

移動局装置3は、図3に示すように、制御部31と、記憶部32と、無線通信部33とを含んで構成されている。制御部31は、移動局装置3の各部を制御し、通話やデータ通信に関わる処理を実行している。記憶部32は、制御部31のワークメモリとして動作する。また、この記憶部32は、制御部31によって行われる各種処理に関わるプログラムやパラメータを保持しており、本発明に係るプログラムも記憶している。無線通信部33は、空中線を備え、制御部31から入力される指示に従って、音声信号や通信用パケット等を変調して空中線を介して出力したり、空中線に到来する音声信号や通信用パケット等を受信して復調し、制御部31に出力したり、といった処理を行う。   As shown in FIG. 3, the mobile station device 3 includes a control unit 31, a storage unit 32, and a wireless communication unit 33. The control unit 31 controls each unit of the mobile station device 3 and executes processing related to a call and data communication. The storage unit 32 operates as a work memory for the control unit 31. The storage unit 32 holds programs and parameters related to various processes performed by the control unit 31, and also stores a program according to the present invention. The wireless communication unit 33 includes an aerial line, and modulates an audio signal, a communication packet, and the like according to an instruction input from the control unit 31 and outputs the modulated signal or the like via the aerial line. Is received, demodulated, and output to the control unit 31.

図4は、基地局装置2と、移動局装置3と、通信ネットワーク4と、の間での通信の信号の流れを示す図である。移動局装置3が回線交換端末(回線交換端末3−15乃至回線交換端末3−18)である場合には、まず移動局装置3から送信される信号は基地局装置2により受信され、さらに基地局装置2から交換網5に送信される。交換網5は、通信ネットワーク4に含まれる構成要素であり、一般的には複数の交換機を含んで構成される。そして、交換網5を経由して着信側の回線交換端末に接続される。一方、移動局装置3がパケット端末(パケット端末3−11乃至パケット端末3−14)である場合にも、まず移動局装置3から送信される信号は基地局装置2により受信され、さらに基地局装置2から交換網5に送信される。そして、交換網5からパケット網6に対して送信され、インターネット等のTCP/IP網や着信側のパケット端末に接続される。なお、パケット網6も、通信ネットワーク4に含まれる構成要素であり、一般的には複数のパケットサーバを含んで構成される。   FIG. 4 is a diagram illustrating a flow of communication signals among the base station apparatus 2, the mobile station apparatus 3, and the communication network 4. When the mobile station apparatus 3 is a circuit switching terminal (circuit switching terminal 3-15 to circuit switching terminal 3-18), a signal transmitted from the mobile station apparatus 3 is first received by the base station apparatus 2, It is transmitted from the station apparatus 2 to the exchange network 5. The exchange network 5 is a component included in the communication network 4 and is generally configured to include a plurality of exchanges. Then, it is connected to the circuit switching terminal on the receiving side via the switching network 5. On the other hand, when the mobile station apparatus 3 is a packet terminal (packet terminal 3-11 to packet terminal 3-14), first, a signal transmitted from the mobile station apparatus 3 is received by the base station apparatus 2, and further, the base station It is transmitted from the apparatus 2 to the exchange network 5. Then, it is transmitted from the switching network 5 to the packet network 6 and connected to a TCP / IP network such as the Internet or a packet terminal on the receiving side. The packet network 6 is also a constituent element included in the communication network 4 and is generally configured to include a plurality of packet servers.

基地局装置2と移動局装置3の間では、物理チャネルを使用して通信が行われる。物理チャネルとは例えばTDMA方式におけるタイムスロットであったり、CDMA方式におけるPN符号であったりする。そして通常の移動体通信システム1では、該物理チャネルは論理的に通信チャネルと制御チャネルに分けられ、通信チャネルと制御チャネルは、それぞれ異なる物理チャネルに割り当てられる。制御チャネルにおいては、基地局装置2と移動局装置3の間で専ら通信制御用の信号が送受信される。通信用チャネルにおいては、基地局装置2と移動局装置3の間でユーザデータが送受信される。   Communication between the base station apparatus 2 and the mobile station apparatus 3 is performed using a physical channel. The physical channel is, for example, a time slot in the TDMA system or a PN code in the CDMA system. In the normal mobile communication system 1, the physical channel is logically divided into a communication channel and a control channel, and the communication channel and the control channel are assigned to different physical channels. In the control channel, communication control signals are exclusively transmitted and received between the base station device 2 and the mobile station device 3. In the communication channel, user data is transmitted and received between the base station device 2 and the mobile station device 3.

このように、論理的に制御チャネルと通信チャネルを分離しているのは、移動体通信システム1においては、位置登録制御、発着信制御、チャネル切替制御、などの通信制御を行うために常に基地局装置2と移動局装置3との間で通信可能な状態を保つ必要があり、そのために制御チャネルを使用して、例えば移動局装置3は周期的又は間欠的に該制御チャネルを参照し、自移動局装置3に向けて送信された信号がないか否かを監視している。   In this way, the control channel and the communication channel are logically separated from each other in the mobile communication system 1 in order to perform communication control such as position registration control, outgoing / incoming call control, channel switching control, etc. It is necessary to maintain a communicable state between the station apparatus 2 and the mobile station apparatus 3, and for this purpose, for example, the mobile station apparatus 3 refers to the control channel periodically or intermittently, It monitors whether or not there is a signal transmitted toward the mobile station apparatus 3 itself.

制御チャネルはこのように使用されるため、基地局装置2ごとに1つ設けられることが通常である。そして、移動局装置3は該1つの制御チャネルを監視している。ここで、通信開始の場合を例にとり、本発明の背景となるリンク制御技術の具体的な例を以下に示す。   Since the control channel is used in this manner, one control channel is usually provided for each base station apparatus 2. The mobile station apparatus 3 monitors the one control channel. Here, taking the case of the start of communication as an example, a specific example of the link control technology as the background of the present invention will be shown below.

図8は、移動局装置3からパケット発信を行った場合の信号シーケンスの例である。まず移動局装置3は、通信チャネルを割り当ててもらうための無線パケットリンクチャネル確立要求を制御チャネルにおいて送信する(S1002)。そして該無線パケットリンクチャネル確立要求を受け取った基地局装置2は、通信チャネル1を割り当てるための無線パケットリンクチャネル割当を移動局装置3に対して送信する(S1004)。ここまでの処理で基地局装置2と移動局装置3とは、ともに通信チャネル1を使用する準備を行う。そしてさらに同期確立(S1006)を行った後、非同期平衡モード設定(S1008)、非番号制確認(S1010)、呼設定(S1014)、呼設定受付(S1016)をこの順で送受信することにより通信を開始し、通信中(S1020)となる。   FIG. 8 shows an example of a signal sequence when a packet is transmitted from the mobile station device 3. First, the mobile station apparatus 3 transmits a wireless packet link channel establishment request for assigning a communication channel through the control channel (S1002). The base station device 2 that has received the request for establishment of the radio packet link channel transmits radio packet link channel assignment for assigning the communication channel 1 to the mobile station device 3 (S1004). The base station apparatus 2 and the mobile station apparatus 3 both prepare to use the communication channel 1 by the processing so far. Further, after establishing synchronization (S1006), the asynchronous balanced mode setting (S1008), unnumbered confirmation (S1010), call setting (S1014), and call setting reception (S1016) are transmitted and received in this order. The communication is started (S1020).

そしてさらに、上述のマルチリンク接続を行う場合には、まず移動局装置3においてリンク増設決定(S1022)が行われる。そして、上述の処理と同様の処理により新たな通信チャネルを基地局装置2から割り当ててもらう。具体的には、基地局装置に対して無線パケットリンクチャネル確立要求を送信する(S1024)。そして該無線パケットリンクチャネル確立要求を受け取った基地局装置2は、通信チャネル2を割り当てるための無線パケットリンクチャネル割当を移動局装置3に対して送信する(S1026)。ここまでの処理で基地局装置2と移動局装置3とは、ともに通信チャネル1に加えて通信チャネル2を使用する準備を行う。そしてさらに同期確立(S1028)を行った後、非同期平衡モード設定(S1030)、非番号制確認(S1032)、呼設定(S1034)、呼設定受付(S1036)をこの順で送受信することにより通信を開始し、通信チャネル2についても通信中(S1040)となる。   Further, when performing the above-described multilink connection, first, the mobile station apparatus 3 determines link addition (S1022). Then, a new communication channel is assigned from the base station apparatus 2 by the same process as described above. Specifically, a wireless packet link channel establishment request is transmitted to the base station apparatus (S1024). The base station apparatus 2 that has received the request for establishment of the radio packet link channel transmits radio packet link channel assignment for assigning the communication channel 2 to the mobile station apparatus 3 (S1026). Through the processing so far, both the base station apparatus 2 and the mobile station apparatus 3 prepare to use the communication channel 2 in addition to the communication channel 1. Further, after establishing synchronization (S1028), communication is performed by transmitting and receiving asynchronous balanced mode setting (S1030), unnumbered system confirmation (S1032), call setting (S1034), and call setting reception (S1036) in this order. The communication is started for the communication channel 2 (S1040).

このようにすることにより、通信チャネルの割当に制御チャネルを用いることにより、通信チャネルにはできるだけ多くのユーザデータを収容することを可能にするとともに、通信チャネル1及び通信チャネル2の割当を同様な処理で実現し、処理の簡素化を実現している。   In this way, by using the control channel for communication channel assignment, it is possible to accommodate as much user data as possible in the communication channel, and the assignment of the communication channel 1 and the communication channel 2 is the same. It is realized by processing and simplification of processing is realized.

しかしながらこのようにすると、近年の移動体通信システム1の需要の増加による通信チャネルの増加に対し、制御チャネルが輻輳を来す事態が増えてきている。すなわち、1の基地局装置2あたりの制御チャネルは上述の通り1本であるのに対し、通信チャネルは何本でも収容できることから、例えばこれまで1基地局において1C3T(1制御チャネル+3通信チャネル)であったものが、1C15Tや1C31Tにまで通信チャネルの割合が増加し、制御チャネルで処理すべき信号が増え、制御チャネルが輻輳となることが多くなっている。   However, if this is done, the situation where the control channel is congested is increasing against the increase in communication channels due to the recent increase in demand for the mobile communication system 1. That is, since one control channel per base station apparatus 2 is one as described above, any number of communication channels can be accommodated. For example, 1C3T (1 control channel + 3 communication channels) in one base station so far However, the proportion of communication channels has increased to 1C15T and 1C31T, the number of signals to be processed by the control channel has increased, and the control channel is often congested.

また、制御チャネルは元来複数の通信チャネルで共用されるものであるうえ、TDMA方式の場合には、時分割されて送受信されるタイムスロット中のひとつが制御チャネルとして使用されるために、制御チャネルにおける送受信にはタイムラグがある。このため、リンクの増設やインアクティブ復旧時のリンク確立要求及びリンク割当の送信に時間がかかり、結果的にリンク増設やインアクティブ復旧に時間がかかることとなっている。その上、上述のように制御チャネルの通信量が多くなっているために、より長い時間を要することとなっている。   In addition, the control channel is originally shared by a plurality of communication channels, and in the case of the TDMA system, one of the time slots transmitted and received in a time division manner is used as the control channel. There is a time lag in transmission and reception in the channel. For this reason, it takes time to transmit a link establishment request and link assignment at the time of link addition or inactive recovery, and as a result, it takes time for link addition or inactive recovery. In addition, since the communication amount of the control channel is increased as described above, a longer time is required.

本発明はこのような課題を解決し、制御チャネルの輻輳の緩和や、リンク増設時又はインアクティブ復旧時の時間短縮を目的としてなされたものであり、図5は本発明の第1の実施形態における基地局装置2及び移動局装置3の機能ブロック図を示している。なお、ここではパケット通信におけるマルチリンク接続を行うものとして説明を進める。   The present invention has been made for the purpose of solving such problems and reducing the congestion of the control channel and shortening the time at the time of link addition or inactive recovery. FIG. 5 shows the first embodiment of the present invention. 2 shows functional block diagrams of the base station apparatus 2 and the mobile station apparatus 3 in FIG. Here, description will be given assuming that multilink connection in packet communication is performed.

図5に示すように、基地局装置2は、機能的には送受信部70、変復調部71、データ処理部72、無線パケット制御部73、無線制御部74、増設割当チャネル決定部75、増設割当指示部76、を含んで構成され、無線パケット制御部73はコネクション制御部90、リンク増設割当起動部91、使用チャネル監視部92、リンク割当可否判断部93を含んで構成され、無線制御部74は、制御チャネル制御部94、通信チャネル制御部95を含んで構成される。また移動局装置3は、機能的には送受信部80、変復調部81、データ処理部82、無線パケット制御部83、無線制御部84、増設要求チャネル決定部85、増設要求指示部86、を含んで構成され、無線パケット制御部83はコネクション制御部100、リンク増設要求起動部101、使用チャネル監視部102を含んで構成され、無線制御部84は、制御チャネル制御部103、通信チャネル制御部104を含んで構成される。   As shown in FIG. 5, the base station apparatus 2 functionally includes a transmitting / receiving unit 70, a modem unit 71, a data processing unit 72, a radio packet control unit 73, a radio control unit 74, an additional allocation channel determining unit 75, an additional allocation. The radio packet control unit 73 is configured to include a connection control unit 90, a link expansion allocation activation unit 91, a used channel monitoring unit 92, and a link allocation availability determination unit 93, and includes a radio control unit 74. Includes a control channel controller 94 and a communication channel controller 95. Functionally, the mobile station device 3 includes a transmission / reception unit 80, a modem unit 81, a data processing unit 82, a radio packet control unit 83, a radio control unit 84, an extension request channel determination unit 85, and an extension request instruction unit 86. The wireless packet control unit 83 includes a connection control unit 100, a link addition request activation unit 101, and a used channel monitoring unit 102, and the wireless control unit 84 includes a control channel control unit 103, a communication channel control unit 104. It is comprised including.

データ処理部82は図示しないデータ入力部においてユーザから入力されるユーザデータ及び制御信号や制御部31において生成される制御信号を受信し、符号化して変復調部81に対して出力する。変復調部81は、所定の変調方式にてデータ処理部82から入力される符号化信号を変調し、送受信部80に対して出力する。送受信部80は、空中線を介して、変復調部81から入力される変調信号を無線区間に送出する。このとき、送出するために使用する物理チャネルは、無線制御部84によって決定される。具体的には、例えば変調信号を構成するデータがユーザデータである場合には、通信チャネルとして使用される物理チャネルであって、上述の無線パケットリンクチャネル割当において割り当てられた通信チャネルを構成する物理チャネルを使用するように決定される。   The data processing unit 82 receives user data and a control signal input from a user at a data input unit (not shown), a control signal generated by the control unit 31, encodes it, and outputs it to the modem unit 81. The modem unit 81 modulates the encoded signal input from the data processing unit 82 by a predetermined modulation method and outputs the modulated signal to the transmission / reception unit 80. The transmission / reception unit 80 transmits the modulation signal input from the modulation / demodulation unit 81 to the radio section via the antenna. At this time, the physical channel used for transmission is determined by the radio control unit 84. Specifically, for example, when the data constituting the modulated signal is user data, it is a physical channel used as a communication channel, and is a physical channel constituting the communication channel allocated in the above-described radio packet link channel assignment. Decide to use the channel.

データ処理部82はまた、データ通信量を監視する処理も行う。そして、該データ通信量が所定量を上回る場合には、リンク増設を行うことを決定する。すなわち、基地局装置2との通信において、通信開始時には1の通信チャネルを使用して通信を開始し、データ通信量が所定量を上回るということがデータ処理部82により検出された場合には、他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する。   The data processing unit 82 also performs processing for monitoring the amount of data communication. Then, when the data communication amount exceeds a predetermined amount, it is determined to perform link addition. That is, in communication with the base station apparatus 2, when communication is started using one communication channel at the start of communication, and the data processing unit 82 detects that the data communication amount exceeds a predetermined amount, Decide to communicate using other communication channels as well.

そして、他の通信チャネルをも使用して通信を行うことが決定される場合には、その旨を無線パケット制御部83に出力する。無線パケット制御部83は、コネクション制御部100において使用している通信チャネルを記憶しておく。そして、データ処理部82により他の通信チャネルをも使用して通信を行うことが決定される場合には、リンク増設要求起動部101においてリンク増設要求信号を生成し、該リンク増設要求信号を増設要求チャネル決定部85に対して出力する。一方、使用チャネル監視部102は、コネクション制御部100において記憶される通信チャネルである使用チャネルを示す使用チャネルデータを増設要求チャネル決定部85に対して出力する。   When it is determined to perform communication using another communication channel, the fact is output to the wireless packet control unit 83. The wireless packet control unit 83 stores the communication channel used in the connection control unit 100. If the data processing unit 82 determines to perform communication using another communication channel, the link addition request activation unit 101 generates a link addition request signal and adds the link addition request signal. This is output to the request channel determination unit 85. On the other hand, the used channel monitoring unit 102 outputs used channel data indicating a used channel, which is a communication channel stored in the connection control unit 100, to the extension request channel determining unit 85.

増設要求チャネル決定部85は、使用チャネルデータが示す通信チャネル以外の通信チャネルを増設することを決定し、該増設する通信チャネルを示す増設チャネルデータをリンク増設要求信号に含めて増設要求指示部86に出力するとともに、使用チャネルデータを増設要求指示部86に出力する。そして増設要求指示部86は、通信チャネル制御部104に対し、入力される使用チャネルデータにより示される通信チャネルにおいて、入力されるリンク増設要求信号を送信するよう、指示を行うとともに、リンク増設要求信号を通信チャネル制御部104に出力する。   The extension request channel determination unit 85 determines to add a communication channel other than the communication channel indicated by the use channel data, includes the extension channel data indicating the communication channel to be added in the link addition request signal, and the extension request instruction unit 86. And the used channel data are output to the extension request instruction unit 86. Then, the extension request instructing unit 86 instructs the communication channel control unit 104 to transmit the input link addition request signal in the communication channel indicated by the input use channel data, and the link extension request signal. Is output to the communication channel control unit 104.

そして、無線制御部84は、通信チャネル制御部104において、増設要求指示部86により指示された通信チャネルにおいて、コネクションレス型通信により、基地局装置2に対し入力されたリンク増設要求信号を送信する。すなわち、リンク増設要求信号を送信するということを基地局装置2に予め伝えることをせずに、該リンク増設要求信号を送信する。このようにコネクションレス型通信として送信することにより、該リンク増設要求信号をコネクション型通信で送受信されるユーザデータのフレーム送受信中に割り込んで送受信することが可能となり、短い待ち時間(5m秒以内)で該リンク増設要求信号を送信することが可能となる。   Then, the radio control unit 84 transmits the link addition request signal input to the base station apparatus 2 by connectionless communication on the communication channel instructed by the addition request instructing unit 86 in the communication channel control unit 104. . That is, the link addition request signal is transmitted without notifying the base station apparatus 2 in advance that the link addition request signal is to be transmitted. By transmitting as connectionless communication in this way, the link extension request signal can be interrupted and transmitted during frame transmission / reception of user data transmitted / received by connection-based communication, and a short waiting time (within 5 msec) Thus, the link addition request signal can be transmitted.

そして、該リンク増設要求信号は基地局装置2の送受信部70において受信され、変復調部71において所定の変調方式にて復調される。そして変復調部71は該復調信号をデータ処理部72に出力し、データ処理部72は該復調信号を復号する。   The link addition request signal is received by the transmission / reception unit 70 of the base station apparatus 2 and demodulated by the modulation / demodulation unit 71 using a predetermined modulation method. Then, the modem unit 71 outputs the demodulated signal to the data processing unit 72, and the data processing unit 72 decodes the demodulated signal.

一方、無線パケット制御部73は、データ処理部72において復号された信号に含まれるリンク増設要求信号をデータ処理部72より受信する。そして、該リンク増設要求信号に含まれる増設チャネルデータが示す通信チャネルについて、割り当てることが可能か否かを判断する。具体的には、コネクション制御部90は基地局装置2と通信中の移動局装置3との間で通信のために使用される通信チャネルを記憶している。そして該リンク増設要求信号に含まれる増設チャネルデータが示す通信チャネルにおいて通信中の移動局装置3の数を取得する。そして、該移動局装置3の数が所定値を上回っている場合には、割り当てることは不可能と判断する。一方、該移動局装置3の数が所定値を下回っている場合には、割り当てることは可能と判断する。そして割り当てることは不可能と判断する場合には、処理を終了する。   On the other hand, the wireless packet control unit 73 receives a link addition request signal included in the signal decoded by the data processing unit 72 from the data processing unit 72. Then, it is determined whether or not the communication channel indicated by the additional channel data included in the link additional request signal can be allocated. Specifically, the connection control unit 90 stores a communication channel used for communication between the base station device 2 and the mobile station device 3 in communication. Then, the number of mobile station apparatuses 3 that are communicating in the communication channel indicated by the extension channel data included in the link extension request signal is acquired. If the number of mobile station apparatuses 3 exceeds a predetermined value, it is determined that the assignment is impossible. On the other hand, if the number of mobile station apparatuses 3 is less than a predetermined value, it is determined that allocation is possible. If it is determined that assignment is impossible, the process is terminated.

一方、割り当てることは可能と判断する場合には、リンク増設割当起動部91においてリンク増設割当信号を生成する。該リンク増設割当信号には上記増設チャネルデータが含まれる。そして、該リンク増設割当信号を増設割当チャネル決定部75に対し出力する。また、使用チャネル監視部92は、コネクション制御部90において記憶される通信チャネルである使用チャネルを示す使用チャネルデータを増設割当チャネル決定部75に対して出力する。   On the other hand, if it is determined that allocation is possible, the link expansion allocation activation unit 91 generates a link expansion allocation signal. The link extension assignment signal includes the extension channel data. Then, the link extension allocation signal is output to the extension allocation channel determination unit 75. In addition, the used channel monitoring unit 92 outputs used channel data indicating a used channel, which is a communication channel stored in the connection control unit 90, to the additional allocation channel determining unit 75.

ここで、移動局装置3の増設要求チャネル決定部85において、増設チャネルデータをリンク増設要求に含めないこととしてもよい。このような場合には、増設割当チャネル決定部75において、増設を割り当てるチャネルを決定することとしてもよい。すなわち、通信チャネルのうち、コネクション制御部90において記憶される使用する移動局装置3の数が少ない通信チャネルを示す増設チャネルデータをリンク増設割当信号に含めることとしてもよい。そして増設要求チャネル決定部85は、増設チャネルデータを含むリンク増設割当信号と、使用チャネルデータと、を増設割当指示部76に対して出力する。   Here, the extension request channel determination unit 85 of the mobile station apparatus 3 may not include the extension channel data in the link extension request. In such a case, the expansion allocation channel determination unit 75 may determine a channel to which expansion is allocated. That is, additional channel data indicating communication channels with a small number of mobile station devices 3 to be used stored in the connection control unit 90 among the communication channels may be included in the link expansion allocation signal. Then, the extension request channel determination unit 85 outputs the link extension allocation signal including the extension channel data and the used channel data to the extension allocation instruction unit 76.

そして増設割当指示部76は、通信チャネル制御部95に対し、入力される使用チャネルデータにより示される通信チャネルにおいて、入力されるリンク増設割当信号を送信するよう、指示を行うとともに、リンク増設割当信号を通信チャネル制御部95に出力する。   Then, the extension allocation instruction unit 76 instructs the communication channel control unit 95 to transmit the input link extension allocation signal in the communication channel indicated by the input use channel data, and the link extension allocation signal. Is output to the communication channel control unit 95.

そして無線制御部74は、通信チャネル制御部95において、増設割当指示部76により指示された通信チャネルにおいて、コネクションレス型通信により、移動局装置3に対し入力されたリンク増設割当信号を送信する。   Then, the radio control unit 74 transmits the link expansion allocation signal input to the mobile station apparatus 3 by connectionless communication on the communication channel instructed by the expansion allocation instruction unit 76 in the communication channel control unit 95.

このようにすることにより、移動局装置3においてリンク増設が決定される場合のマルチリンク接続についてのリンク増設要求/リンク増設割当の各信号の送受信が行われ、制御チャネルを使用しないことにより制御チャネルの輻輳を緩和することができる。また、リンク増設時の時間短縮をすることができる。   By doing in this way, transmission / reception of each signal of link expansion request / link expansion allocation for multilink connection when link expansion is determined in the mobile station apparatus 3 is performed, and the control channel is not used. Can be alleviated. In addition, it is possible to reduce the time for adding links.

そして、以上のようにしてマルチリンク接続におけるリンク増設が行われる場合の、移動局装置3と基地局装置2との間における処理のシーケンス図が図6である。まず、背景となる技術と同様の方法にて移動局装置3と基地局装置2とが、通信中(S200)状態となる。そして、その状態において移動局装置3がリンク増設を決定する。すなわち、他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する(S202)。そして移動局装置3は基地局装置2に対してリンク増設要求を送信する(S204)。このとき、既に通信中となっている通信チャネル1を使用して該リンク増設要求が送信される。そして、該リンク増設要求を受信した基地局装置2は、リンク増設の可否を判断した上で、リンク増設割当を移動局装置3に対して返送する(S206)。この際にも、既に通信中となっている通信チャネル1を使用して該リンク増設割当が送信される。   FIG. 6 is a sequence diagram of processing between the mobile station apparatus 3 and the base station apparatus 2 when the link addition in the multilink connection is performed as described above. First, the mobile station apparatus 3 and the base station apparatus 2 are in a communication (S200) state by a method similar to the background technology. In this state, the mobile station apparatus 3 determines link addition. That is, it is determined to perform communication using another communication channel (S202). Then, the mobile station device 3 transmits a link addition request to the base station device 2 (S204). At this time, the link addition request is transmitted using the communication channel 1 already in communication. Then, the base station apparatus 2 that has received the link expansion request determines whether or not the link expansion is possible, and then returns a link expansion allocation to the mobile station apparatus 3 (S206). Also at this time, the link expansion allocation is transmitted using the communication channel 1 already in communication.

そしてその後、リンク増設割当に含まれる増設チャネルデータが示す通信チャネル(ここでは通信チャネル2であるとする)において、背景となる技術と同様の処理により、同期確立(S208)を行った後、非同期平衡モード設定(S210)、非番号制確認(S212)、呼設定(S214)、呼設定受付(S216)をこの順で送受信することにより通信を開始し、通信チャネル2についても通信中(S220)となる。   Then, after establishing synchronization (S208) in the communication channel indicated by the additional channel data included in the link additional allocation (here, it is assumed that the communication channel is 2) by the same process as the background technology, Communication is started by transmitting and receiving balanced mode setting (S210), unnumbered confirmation (S212), call setting (S214), and call setting reception (S216) in this order, and communication is also being performed for communication channel 2 (S220). It becomes.

本発明の第2の実施の形態においては基地局装置2においてリンク増設を決定する。第2の実施の形態における移動体通信システム1の機能ブロック図は図5と同様である。この場合には、データ処理部72において、データ通信量を監視する処理を行う。そして、該データ通信量が所定量を上回る場合には、該所定量を上回った移動局装置3との通信について、リンク増設を行うことを決定する。すなわち、移動局装置3との通信において、通信開始時には1の通信チャネルを使用して通信を開始し、データ通信量が所定量を上回るということがデータ処理部72により検出された場合には、該移動局装置3と他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する。   In the second embodiment of the present invention, the base station apparatus 2 determines link addition. The functional block diagram of the mobile communication system 1 in the second embodiment is the same as that shown in FIG. In this case, the data processing unit 72 performs processing for monitoring the data communication amount. If the amount of data communication exceeds a predetermined amount, it is determined to perform link addition for communication with the mobile station apparatus 3 exceeding the predetermined amount. That is, in communication with the mobile station device 3, when communication is started using one communication channel at the start of communication, and the data processing unit 72 detects that the data communication amount exceeds a predetermined amount, It decides to communicate with the mobile station apparatus 3 also using another communication channel.

そして、他の通信チャネルをも使用して通信を行うことが決定される場合には、その旨を無線パケット制御部73に出力する。そして、データ処理部72により他の通信チャネルをも使用して通信を行うことが決定される場合には、リンク増設割当起動部91においてリンク増設割当信号を生成し、該リンク増設割当信号を増設割当チャネル決定部75に対して出力する。一方、使用チャネル監視部92は、コネクション制御部90において記憶される通信チャネルである使用チャネルを示す使用チャネルデータを増設割当チャネル決定部75に対して出力する。   When it is determined to perform communication using another communication channel, the fact is output to the wireless packet control unit 73. When the data processing unit 72 decides to perform communication using another communication channel, the link expansion allocation activation unit 91 generates a link expansion allocation signal and adds the link expansion allocation signal. It outputs to the allocation channel determination part 75. On the other hand, the used channel monitoring unit 92 outputs used channel data indicating a used channel, which is a communication channel stored in the connection control unit 90, to the additional allocation channel determining unit 75.

増設割当チャネル決定部75は、使用チャネルデータが示す通信チャネル以外の通信チャネルのうち、コネクション制御部90において記憶される使用する移動局装置3の数が少ない通信チャネルを示す増設チャネルデータをリンク増設割当信号に含める。そして、使用チャネルデータとリンク増設割当信号を増設割当指示部76に対して出力し、増設割当指示部76は、通信チャネル制御部95に対し、入力される使用チャネルデータにより示される通信チャネルにおいて、入力されるリンク増設割当信号を送信するよう、指示を行うとともに、リンク増設割当信号を通信チャネル制御部95に出力する。   The additional allocation channel determination unit 75 links additional channel data indicating communication channels with a small number of used mobile station devices 3 stored in the connection control unit 90 among communication channels other than the communication channel indicated by the used channel data. Include in the assignment signal. Then, the use channel data and the link extension assignment signal are output to the extension assignment instruction unit 76, and the extension assignment instruction unit 76 sends the communication channel control unit 95 to the communication channel indicated by the input use channel data. An instruction is given to transmit the input link extension assignment signal, and the link extension assignment signal is output to the communication channel control unit 95.

そして無線制御部74は、通信チャネル制御部95において、増設割当指示部76により指示された通信チャネルにおいて、コネクションレス型通信により、移動局装置3に対し入力されたリンク増設割当信号を送信する。   Then, the radio control unit 74 transmits the link expansion allocation signal input to the mobile station apparatus 3 by connectionless communication on the communication channel instructed by the expansion allocation instruction unit 76 in the communication channel control unit 95.

このようにすることにより、基地局装置2においてリンク増設が決定される場合のマルチリンク接続についてのリンク増設割当信号の送受信が行われ、制御チャネルを使用しないことにより制御チャネルの輻輳を緩和することができる。また、リンク増設時の時間短縮をすることができる。   By doing this, transmission / reception of link addition allocation signals for multilink connection when link addition is determined in the base station apparatus 2 is performed, and control channel congestion is reduced by not using the control channel. Can do. In addition, it is possible to reduce the time for adding links.

本発明の第3の実施の形態においては、リンク増設後に、該増設された通信チャネルがインアクティブ状態、すなわちデータ通信量が少ないために一時的に使われなくなっている状態となっている場合において、該インアクティブ状態となっている通信チャネルを通信中に復旧させる場合に、本発明を適用する。第3の実施の形態における移動体通信システム1の機能ブロック図は図5と同様である。なお、少なくとも1の通信チャネルがインアクティブ状態においても、該インアクティブ状態となっている通信チャネル以外の少なくとも1の通信チャネルは通信中であるとする。   In the third embodiment of the present invention, after the link is added, the added communication channel is in an inactive state, that is, in a state where it is temporarily not used due to a small amount of data communication. The present invention is applied when the communication channel in the inactive state is restored during communication. The functional block diagram of the mobile communication system 1 in the third embodiment is the same as that shown in FIG. Even when at least one communication channel is in an inactive state, it is assumed that at least one communication channel other than the communication channel in the inactive state is in communication.

まず、移動局装置3がインアクティブ状態となっている通信チャネルを通信中に復旧させることを決定する場合について説明する。まず、該通信中の通信チャネルにおけるデータ通信量をデータ処理部82において監視する。そして、該データ通信量が所定量を上回る場合には、インアクティブ状態となっている通信チャネルを復旧させる処理を行うことを決定する。すなわち、基地局装置2との通信において、データ通信量が所定量を上回るということがデータ処理部82により検出された場合には、他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する。   First, a case will be described in which the mobile station device 3 determines to restore a communication channel in an inactive state during communication. First, the data processing unit 82 monitors the data communication amount in the communication channel during communication. When the amount of data communication exceeds a predetermined amount, it is determined to perform processing for restoring the communication channel that is in an inactive state. That is, in the communication with the base station apparatus 2, when the data processing unit 82 detects that the data communication amount exceeds the predetermined amount, it determines to perform communication using another communication channel. .

そして、他の通信チャネルをも使用して通信を行うことが決定される場合には、その旨を無線パケット制御部83に出力する。無線パケット制御部83は、コネクション制御部100において使用している通信チャネルを記憶しておく。そして、データ処理部82により他の通信チャネルをも使用して通信を行うことが決定される場合には、リンク増設要求起動部101においてインアクティブ復旧要求信号を生成し、該インアクティブ復旧要求信号を増設要求チャネル決定部85に対して出力する。一方、使用チャネル監視部102は、コネクション制御部100において記憶される通信チャネルである使用チャネルを示す使用チャネルデータを増設要求チャネル決定部85に対して出力する。   When it is determined to perform communication using another communication channel, the fact is output to the wireless packet control unit 83. The wireless packet control unit 83 stores the communication channel used in the connection control unit 100. When the data processing unit 82 decides to perform communication using another communication channel, the link addition request activation unit 101 generates an inactive recovery request signal, and the inactive recovery request signal Is output to the extension request channel determination unit 85. On the other hand, the used channel monitoring unit 102 outputs used channel data indicating a used channel, which is a communication channel stored in the connection control unit 100, to the extension request channel determining unit 85.

増設要求チャネル決定部85は、復旧させるインアクティブ状態となっている通信チャネルを決定し、該復旧する通信チャネルを示す復旧チャネルデータをインアクティブ復旧要求信号に含めて増設要求指示部86に出力するとともに、使用チャネルデータを増設要求指示部86に出力する。そして増設要求指示部86は、通信チャネル制御部104に対し、入力される使用チャネルデータにより示される通信チャネルにおいて、入力されるインアクティブ復旧要求信号を送信するよう、指示を行うとともに、インアクティブ復旧要求信号を通信チャネル制御部104に出力する。   The extension request channel determination unit 85 determines the communication channel that is in an inactive state to be recovered, includes recovery channel data indicating the communication channel to be recovered in the inactive recovery request signal, and outputs the recovery channel data to the extension request instruction unit 86. At the same time, the use channel data is output to the extension request instruction unit 86. Then, the extension request instruction unit 86 instructs the communication channel control unit 104 to transmit the input inactivity recovery request signal in the communication channel indicated by the input use channel data, and also recovers the inactivity. The request signal is output to the communication channel control unit 104.

そして、無線制御部84は、通信チャネル制御部104において、増設要求指示部86により指示された通信チャネルにおいて、コネクションレス型通信により、基地局装置2に対し入力されたインアクティブ復旧要求信号を送信する。   Then, the radio control unit 84 transmits the inactive recovery request signal input to the base station apparatus 2 by connectionless communication in the communication channel instructed by the extension request instructing unit 86 in the communication channel control unit 104. To do.

そして、該インアクティブ復旧要求信号は基地局装置2の送受信部70において受信され、変復調部71において所定の変調方式にて復調される。そして変復調部71は該復調信号をデータ処理部72に出力し、データ処理部72は該復調信号を復号する。   The inactive recovery request signal is received by the transmission / reception unit 70 of the base station apparatus 2 and demodulated by the modulation / demodulation unit 71 using a predetermined modulation method. Then, the modem unit 71 outputs the demodulated signal to the data processing unit 72, and the data processing unit 72 decodes the demodulated signal.

一方、無線パケット制御部73は、データ処理部72において復号された信号に含まれるインアクティブ復旧要求信号をデータ処理部72より受信する。そして、該インアクティブ復旧要求信号に含まれる復旧チャネルデータが示す通信チャネルについて、復旧させることが可能か否かを判断する。具体的には、コネクション制御部90は基地局装置2と通信中の移動局装置3との間で通信のために使用される通信チャネルを記憶している。そして該インアクティブ復旧要求信号に含まれる復旧チャネルデータが示す通信チャネルにおいて通信中の移動局装置3の数を取得する。そして、該移動局装置3の数が所定値を上回っている場合には、割り当てることは不可能と判断する。一方、該移動局装置3の数が所定値を下回っている場合には、割り当てることは可能と判断する。そして割り当てることは不可能と判断する場合には、処理を終了する。   On the other hand, the wireless packet control unit 73 receives from the data processing unit 72 an inactivity recovery request signal included in the signal decoded by the data processing unit 72. Then, it is determined whether or not the communication channel indicated by the recovery channel data included in the inactive recovery request signal can be recovered. Specifically, the connection control unit 90 stores a communication channel used for communication between the base station device 2 and the mobile station device 3 in communication. Then, the number of mobile station apparatuses 3 that are communicating is acquired in the communication channel indicated by the recovery channel data included in the inactive recovery request signal. If the number of mobile station apparatuses 3 exceeds a predetermined value, it is determined that the assignment is impossible. On the other hand, if the number of mobile station apparatuses 3 is less than a predetermined value, it is determined that allocation is possible. If it is determined that assignment is impossible, the process is terminated.

一方、割り当てることは可能と判断する場合には、リンク増設割当起動部91においてインアクティブ復旧割当信号を生成する。該インアクティブ復旧割当信号には上記復旧チャネルデータが含まれる。そして、該インアクティブ復旧割当信号を増設割当チャネル決定部75に対し出力する。また、使用チャネル監視部92は、コネクション制御部90において記憶される通信チャネルである使用チャネルを示す使用チャネルデータを増設割当チャネル決定部75に対して出力する。そして増設割当チャネル決定部75は、復旧チャネルデータを含むインアクティブ復旧割当信号と、使用チャネルデータと、を増設割当指示部76に対して出力する。   On the other hand, if it is determined that allocation is possible, the link expansion allocation activation unit 91 generates an inactive recovery allocation signal. The inactive recovery allocation signal includes the recovery channel data. Then, the inactive recovery allocation signal is output to the additional allocation channel determination unit 75. In addition, the used channel monitoring unit 92 outputs used channel data indicating a used channel, which is a communication channel stored in the connection control unit 90, to the additional allocation channel determining unit 75. Then, the additional allocation channel determination unit 75 outputs an inactive recovery allocation signal including recovery channel data and used channel data to the additional allocation instruction unit 76.

そして増設割当指示部76は、通信チャネル制御部95に対し、入力される使用チャネルデータにより示される通信チャネルにおいて、入力されるインアクティブ復旧割当信号を送信するよう、指示を行うとともに、インアクティブ復旧割当信号を通信チャネル制御部95に出力する。   Then, the extension allocation instruction unit 76 instructs the communication channel control unit 95 to transmit the input inactive recovery allocation signal in the communication channel indicated by the input use channel data, and the inactive recovery. The allocation signal is output to communication channel control unit 95.

そして無線制御部74は、通信チャネル制御部95において、増設割当指示部76により指示された通信チャネルにおいて、コネクションレス型通信により、移動局装置3に対し入力されたインアクティブ復旧割当信号を送信する。   Then, the radio control unit 74 transmits the inactive recovery allocation signal input to the mobile station apparatus 3 by connectionless communication on the communication channel instructed by the extension allocation instruction unit 76 in the communication channel control unit 95. .

このように、インアクティブ状態となっている通信チャネルを復旧する際に制御チャネルを使用しないので、制御チャネルの輻輳を緩和することができる。また、インアクティブ復旧時の時間短縮をすることができる。   As described above, since the control channel is not used when the communication channel in the inactive state is restored, congestion of the control channel can be reduced. In addition, the time for inactive recovery can be shortened.

本発明の第4の実施の形態においては、基地局装置2がインアクティブ状態となっている通信チャネルを通信中に復旧させることを決定する。第4の実施の形態における移動体通信システム1の機能ブロック図は図5と同様である。第4の実施の形態においては、データ処理部72において、データ通信量を監視する処理を行う。そして、該データ通信量が所定量を上回る場合には、該所定量を上回った移動局装置3との通信について、インアクティブ復旧を行うことを決定する。すなわち、移動局装置3との通信において、通信開始時には1の通信チャネルを使用して通信を開始し、データ通信量が所定量を上回るということがデータ処理部72により検出された場合には、該移動局装置3と他の通信チャネルをも使用して通信を行うことを決定する。   In the fourth embodiment of the present invention, the base station device 2 determines to restore the communication channel in the inactive state during communication. The functional block diagram of the mobile communication system 1 in the fourth embodiment is the same as FIG. In the fourth embodiment, the data processing unit 72 performs processing for monitoring the data communication amount. When the amount of data communication exceeds a predetermined amount, it is determined to perform inactive recovery for communication with the mobile station device 3 that exceeds the predetermined amount. That is, in communication with the mobile station device 3, when communication is started using one communication channel at the start of communication, and the data processing unit 72 detects that the data communication amount exceeds a predetermined amount, It decides to communicate with the mobile station apparatus 3 also using another communication channel.

そして、他の通信チャネルをも使用して通信を行うことが決定される場合には、その旨を無線パケット制御部73に出力する。そして、データ処理部72により他の通信チャネルをも使用して通信を行うことが決定される場合には、リンク増設割当起動部91においてインアクティブ復旧割当信号を生成し、該インアクティブ復旧割当信号を増設割当チャネル決定部75に対して出力する。一方、使用チャネル監視部92は、コネクション制御部90において記憶される通信チャネルである使用チャネルを示す使用チャネルデータを増設割当チャネル決定部75に対して出力する。   When it is determined to perform communication using another communication channel, the fact is output to the wireless packet control unit 73. When the data processing unit 72 determines to perform communication using another communication channel, the link extension allocation activation unit 91 generates an inactive recovery allocation signal, and the inactive recovery allocation signal Is output to the additional allocation channel determination unit 75. On the other hand, the used channel monitoring unit 92 outputs used channel data indicating a used channel, which is a communication channel stored in the connection control unit 90, to the additional allocation channel determining unit 75.

増設割当チャネル決定部75は、使用チャネルデータが示す通信チャネル以外の通信チャネルのうち、コネクション制御部90において記憶される使用する移動局装置3の数が少ない通信チャネルを示す復旧チャネルデータをインアクティブ復旧割当信号に含める。そして、使用チャネルデータとインアクティブ復旧割当信号を増設割当指示部76に対して出力し、増設割当指示部76は、通信チャネル制御部95に対し、入力される使用チャネルデータにより示される通信チャネルにおいて、入力されるインアクティブ復旧割当信号を送信するよう、指示を行うとともに、インアクティブ復旧割当信号を通信チャネル制御部95に出力する。   The additional allocation channel determination unit 75 inactively restores the recovery channel data indicating the communication channel with a small number of mobile station apparatuses 3 to be used stored in the connection control unit 90 among the communication channels other than the communication channel indicated by the used channel data. Include in recovery allocation signal. Then, the use channel data and the inactive recovery assignment signal are output to the extension assignment instruction unit 76, and the extension assignment instruction unit 76 sends the communication channel control unit 95 to the communication channel indicated by the input use channel data. Instruct to transmit the input inactive recovery allocation signal and output the inactive recovery allocation signal to the communication channel control unit 95.

そして無線制御部74は、通信チャネル制御部95において、増設割当指示部76により指示された通信チャネルにおいて、コネクションレス型通信により、移動局装置3に対し入力されたインアクティブ復旧割当信号を送信する。   Then, the radio control unit 74 transmits the inactive recovery allocation signal input to the mobile station apparatus 3 by connectionless communication on the communication channel instructed by the extension allocation instruction unit 76 in the communication channel control unit 95. .

以上の各実施の形態で示したようにすることにより、リンク増設及びインアクティブ復旧における制御信号であるリンク増設要求及びインアクティブ復旧要求に代表されるリンクチャネル割当要求、及びリンク割当要求及びインアクティブ復旧割当に代表されるリンクチャネル割当を、通信中の通信チャネルを使用して送受信することにより、制御チャネルの輻輳を軽減することができる。また、リンク増設時又はインアクティブ復旧の時間短縮をすることができる。   As described in the above embodiments, the link channel allocation request, the link allocation request, and the inactivity represented by the link addition request and the inactive recovery request, which are control signals in the link addition and the inactive recovery, are provided. Control channel congestion can be reduced by transmitting and receiving link channel allocation represented by recovery allocation using a communication channel in communication. Further, it is possible to shorten the time for link addition or inactive recovery.

なお、上記処理において、必ず通信チャネルを使用しなければならないわけではない。すなわち、一定の条件の下に制御チャネルを使用してリンクチャネル割当要求/リンクチャネル割当を送信するか、通信チャネルを使用してリンクチャネル割当要求/リンクチャネル割当を送信するか、を決定することとしてもよい。フロー図を参照しながら、この処理を説明する。   In the above processing, it is not always necessary to use a communication channel. That is, determine whether to send a link channel assignment request / link channel assignment using a control channel or a link channel assignment request / link channel assignment using a communication channel under certain conditions It is good. This process will be described with reference to the flowchart.

図7は制御チャネルと通信チャネルを使い分けてリンクチャネル割当要求/リンクチャネル割当を送受信する際の処理のフロー図である。まず、リンク増設要因/インアクティブ復旧要因が検出される(S300)。上記実施の形態においては、データ処理部72又はデータ処理部82において検出される。そして、同一基地局装置2において、通信中となっている他の通信チャネルがあるか否かを判断する(S302)。通信中となっている他の通信チャネルがあると判断される場合には、リンクチャネル割当要求/リンクチャネル割当を送受信するための通信チャネルを選択する(S304)。該選択については、例えば複数の通信チャネルにおいて通信中の場合に、さらにリンク増設やインアクティブ復旧をする場合に、該複数の通信チャネルの中から1の通信チャネルが選択される。そして該選択される通信チャネルを使用してリンク増設やインアクティブ復旧が行われる(S306)。   FIG. 7 is a flowchart of processing when transmitting / receiving a link channel allocation request / link channel allocation by using a control channel and a communication channel separately. First, a link expansion factor / inactive recovery factor is detected (S300). In the above embodiment, detection is performed by the data processing unit 72 or the data processing unit 82. Then, in the same base station apparatus 2, it is determined whether there is another communication channel in communication (S302). If it is determined that there is another communication channel in communication, the communication channel for transmitting / receiving the link channel assignment request / link channel assignment is selected (S304). As for the selection, for example, when communication is being performed on a plurality of communication channels, one communication channel is selected from the plurality of communication channels when further link addition or inactive recovery is performed. Then, link addition and inactive recovery are performed using the selected communication channel (S306).

一方、通信中となっている他の通信チャネルがないと判断される場合には、リンクチャネル割当要求/リンクチャネル割当は制御チャネルにおいて送受信される(S308)。このようにして、通信チャネルと、制御チャネルと、を併用して通信を行うことにより、通信チャネルを効率的に利用することができる。   On the other hand, if it is determined that there is no other communication channel in communication, the link channel assignment request / link channel assignment is transmitted / received in the control channel (S308). In this way, the communication channel can be used efficiently by performing communication using the communication channel and the control channel in combination.

本発明の実施の形態に係る移動体通信システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a mobile communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る基地局装置の構成図である。It is a block diagram of the base station apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る移動局装置の構成図である。It is a block diagram of the mobile station apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る基地局装置と、移動局装置と、通信ネットワークと、の間での通信の信号の流れを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the flow of the signal of communication between the base station apparatus which concerns on embodiment of this invention, a mobile station apparatus, and a communication network. 本発明の実施の形態に係る基地局装置及び移動局装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the base station apparatus and mobile station apparatus which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る移動体通信システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of the mobile communication system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る移動体通信システムの処理フロー図である。It is a processing flow figure of the mobile communication system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の背景となる技術に係る移動体通信システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of the mobile communication system which concerns on the technique used as the background of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 移動体通信システム、2 基地局装置、3 移動局装置、4 通信ネットワーク、5 交換網、6 パケット網、21,31,41 制御部、22,32 記憶部、23,33 無線通信部、24 ネットワークインターフェイス部、70,80 送受信部、71,81 変復調部、72,82 データ処理部、73,83 無線パケット制御部、74,84 無線制御部、75 増設割当チャネル決定部、76 増設割当指示部、85 増設要求チャネル決定部、86 増設要求指示部、90,100 コネクション制御部、91 リンク増設割当起動部、92,102 使用チャネル監視部、93 リンク割当可否判断部、94,103 制御チャネル制御部、95,104 通信チャネル制御部、101 リンク増設要求起動部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile communication system, 2 Base station apparatus, 3 Mobile station apparatus, 4 Communication network, 5 Switching network, 6 Packet network, 21, 31, 41 Control part, 22, 32 Storage part, 23, 33 Wireless communication part, 24 Network interface unit, 70, 80 Transmission / reception unit, 71, 81 Modulation / demodulation unit, 72, 82 Data processing unit, 73, 83 Radio packet control unit, 74, 84 Radio control unit, 75 Additional allocation channel determination unit, 76 Additional allocation instruction unit 85, extension request channel determination unit, 86 extension request instruction unit, 90, 100 connection control unit, 91 link addition allocation activation unit, 92, 102 used channel monitoring unit, 93 link allocation availability determination unit, 94, 103 control channel control unit 95, 104 Communication channel control unit, 101 Link expansion request activation unit.

Claims (7)

基地局装置と、移動局装置と、を含み、
前記移動局装置と、前記基地局装置とが、少なくとも1の制御チャネルと、少なくとも1の通信チャネルと、を使用して通信を行う移動体通信システムにおいて、
前記移動局装置と前記基地局装置とが複数の通信チャネルを使用して通信を行っているか否かに応じて、制御チャネルを使用して通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信するか、該複数の通信チャネルの中の1の通信チャネルを使用して該リンクチャネル割当を送信するか、を選択するリンクチャネル割当使用チャネル選択手段と、
前記基地局装置において、前記リンクチャネル割当使用チャネル選択手段により選択されるチャネルを使用して前記移動局装置に対し前記リンクチャネル割当を送信するリンクチャネル割当送信手段と、
前記移動局装置において、前記リンクチャネル割当送信手段により送信されるリンクチャネル割当を受信するリンクチャネル割当受信手段と、
前記リンクチャネル割当送信手段により送信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記移動局装置と、前記基地局装置と、の間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信手段と、
を含むことを特徴とする移動体通信システム。
Including a base station device and a mobile station device,
In the mobile communication system in which the mobile station device and the base station device communicate using at least one control channel and at least one communication channel.
Wherein depending on whether the mobile station apparatus and the prior SL base station apparatus is performing communication using a plurality of communication channels, sending a link channel assignment indicating a usable communication channel using a control channel Link channel allocation use channel selection means for selecting whether to transmit the link channel allocation using one communication channel of the plurality of communication channels;
In the base station apparatus, a link channel allocation transmitting means for transmitting the link channel assignment to the mobile station device using the channel selected by the link channel assignment using the channel selecting means,
In the mobile station apparatus, link channel assignment receiving means for receiving a link channel assignment transmitted by the link channel assignment transmitting means;
Communication in which communication is performed between the mobile station apparatus and the base station apparatus using a communication channel indicated by the link channel assignment in accordance with the link channel assignment transmitted by the link channel assignment transmitting unit. Means,
A mobile communication system comprising:
請求項1に記載の移動体通信システムにおいて、
前記移動局装置と前記基地局装置とが複数の通信チャネルを使用して通信を行っているか否かに応じて、制御チャネルを使用して通信チャネルの割当を要求することを示すリンクチャネル割当要求を送信するか、該複数の通信チャネルの中の1の通信チャネルを使用して該リンクチャネル割当要求を送信するか、を選択するリンクチャネル割当要求使用チャネル選択手段と、
前記移動局装置において、前記リンクチャネル割当要求使用チャネル選択手段により選択されるチャネルを使用して前記基地局装置に対し前記リンクチャネル割当要求を送信するリンクチャネル割当要求送信手段と、
前記基地局装置において、前記リンクチャネル割当要求送信手段により送信されるリンクチャネル割当要求を受信するリンクチャネル割当要求受信手段と、
をさらに含み、
前記リンクチャネル割当送信手段は、前記リンクチャネル割当要求受信手段により受信される前記リンクチャネル割当要求に応じて、前記リンクチャネル割当使用チャネル選択手段により選択されるチャネルを使用して前記リンクチャネル割当を送信する、
ことを特徴とする移動体通信システム。
The mobile communication system according to claim 1, wherein
A link channel allocation request indicating that a communication channel allocation is requested using a control channel according to whether or not the mobile station device and the base station device are communicating using a plurality of communication channels. Link channel allocation request using channel selection means for selecting whether to transmit the link channel allocation request using one communication channel of the plurality of communication channels;
In the mobile station apparatus, a link channel allocation request transmission means for transmitting the link channel assignment request to the base station device using the channel selected by the link channel assignment request using the channel selecting means,
In the base station apparatus, a link channel assignment request receiving means for receiving a link channel assignment request transmitted by the link channel assignment request sending means,
Further including
Wherein the link channel assignment transmission means, in response to said link channel assignment request received by the link channel assignment request receiving means, the link channel allocation using the channel selected by the link channel assignment using the channel selecting means Send,
A mobile communication system.
請求項1又は2に記載の移動体通信システムにおいて、
前記リンクチャネル割当送信手段は、前記移動局装置に対し信号を送信することを予め伝えないコネクションレス型通信として前記リンクチャネル割当を送信する、
ことを特徴とする移動体通信システム。
The mobile communication system according to claim 1 or 2,
The link channel allocation transmission means transmits the link channel allocation as connectionless communication that does not tell in advance that a signal is transmitted to the mobile station device.
A mobile communication system.
請求項2に記載の移動体通信システムにおいて、
前記リンクチャネル割当要求送信手段は、前記基地局装置に対し信号を送信することを予め伝えないコネクションレス型通信として前記リンクチャネル割当要求を送信する、
ことを特徴とする移動体通信システム。
The mobile communication system according to claim 2, wherein
The link channel allocation request transmission means transmits the link channel allocation request as connectionless communication that does not convey in advance that a signal is transmitted to the base station device.
A mobile communication system.
移動局装置と、基地局装置とが、少なくとも1の制御チャネルと、少なくとも1の通信チャネルと、を使用して通信を行う移動体通信システムにおいてリンクを制御するリンク制御方法において、
前記移動局装置と前記基地局装置とが複数の通信チャネルを使用して通信を行っているか否かに応じて、制御チャネルを使用して通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信するか、該複数の通信チャネルの中の1の通信チャネルを使用して該リンクチャネル割当を送信するか、を選択するリンクチャネル割当使用チャネル選択ステップと、
前記基地局装置において、前記リンクチャネル割当使用チャネル選択ステップにおいて選択されるチャネルを使用して前記移動局装置に対し前記リンクチャネル割当を送信するリンクチャネル割当送信ステップと、
前記移動局装置において、前記リンクチャネル割当送信ステップにおいて送信されるリンクチャネル割当を受信するリンクチャネル割当受信ステップと、
前記リンクチャネル割当送信ステップにおいて送信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記移動局装置と、前記基地局装置と、の間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信ステップと、
を含むことを特徴とするリンク制御方法。
In a link control method for controlling a link in a mobile communication system in which a mobile station apparatus and a base station apparatus perform communication using at least one control channel and at least one communication channel,
Wherein depending on whether the mobile station apparatus and the prior SL base station apparatus is performing communication using a plurality of communication channels, sending a link channel assignment indicating a usable communication channel using a control channel A link channel assignment using channel selection step for selecting whether to transmit the link channel assignment using one communication channel of the plurality of communication channels;
In the base station apparatus, a link channel assignment transmission step of transmitting the link channel assignment to the mobile station device using the channel selected in the link channel allocation using channel selection step,
In the mobile station apparatus, a link channel assignment receiving step for receiving the link channel assignment transmitted in the link channel assignment sending step;
Communication in which communication is performed between the mobile station apparatus and the base station apparatus using a communication channel indicated by the link channel assignment according to the link channel assignment transmitted in the link channel assignment transmission step. Steps,
A link control method comprising:
移動局装置と、少なくとも1の制御チャネルと、少なくとも1の通信チャネルと、を使用して通信を行う基地局装置において、
前記移動局装置と前記基地局装置とが複数の通信チャネルを使用して通信を行っているか否かに応じて、制御チャネルを使用して通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信するか、該複数の通信チャネルの中の1の通信チャネルを使用して該リンクチャネル割当を送信するか、を選択するリンクチャネル割当使用チャネル選択手段と、
前記リンクチャネル割当使用チャネル選択手段により選択されるチャネルを使用して前記移動局装置に対し前記リンクチャネル割当を送信するリンクチャネル割当送信手段と、
前記リンクチャネル割当送信手段により送信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記移動局装置との間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信手段と、
を含むことを特徴とする基地局装置。
In a base station apparatus that performs communication using a mobile station apparatus, at least one control channel, and at least one communication channel,
Wherein depending on whether the mobile station apparatus and the prior SL base station apparatus is performing communication using a plurality of communication channels, sending a link channel assignment indicating a usable communication channel using a control channel Link channel allocation use channel selection means for selecting whether to transmit the link channel allocation using one communication channel of the plurality of communication channels;
A link channel assignment transmission means for transmitting the link channel assignment to the mobile station device using the channel selected by the link channel assignment using the channel selecting means,
Communication means for performing communication with the mobile station apparatus using the communication channel indicated by the link channel assignment according to the link channel assignment transmitted by the link channel assignment transmitting means;
A base station apparatus comprising:
移動局装置と、少なくとも1の制御チャネルと、少なくとも1の通信チャネルと、を使用して通信を行う基地局装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムにおいて、
前記移動局装置と前記基地局装置とが複数の通信チャネルを使用して通信を行っているか否かに応じて、制御チャネルを使用して通信可能な通信チャネルを示すリンクチャネル割当を送信するか、該複数の通信チャネルの中の1の通信チャネルを使用して該リンクチャネル割当を送信するか、を選択するリンクチャネル割当使用チャネル選択手段、
前記リンクチャネル割当使用チャネル選択手段により選択されるチャネルを使用して前記移動局装置に対し前記リンクチャネル割当を送信するリンクチャネル割当送信手段、及び
前記リンクチャネル割当送信手段により送信される前記リンクチャネル割当に応じて、前記移動局装置との間で前記リンクチャネル割当により示される通信チャネルを使用して通信を行う通信手段、
として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
In a program for causing a computer to function as a base station apparatus that performs communication using a mobile station apparatus, at least one control channel, and at least one communication channel,
Wherein depending on whether the mobile station apparatus and the prior SL base station apparatus is performing communication using a plurality of communication channels, sending a link channel assignment indicating a usable communication channel using a control channel Link channel assignment using channel selection means for selecting whether to transmit the link channel assignment using one communication channel of the plurality of communication channels;
It said link channels transmitted by the link channel assignment channel used link channel assignment transmission means for transmitting the link channel assignment to the mobile station device using a channel that is selected by the selection means, and the link channel assignment transmission means Communication means for performing communication with the mobile station device using the communication channel indicated by the link channel assignment according to the assignment,
A program for causing the computer to function as:
JP2004219355A 2004-07-27 2004-07-27 Mobile communication system, link control method, and program Expired - Fee Related JP4646564B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219355A JP4646564B2 (en) 2004-07-27 2004-07-27 Mobile communication system, link control method, and program
CN 200510087928 CN1728837B (en) 2004-07-27 2005-07-27 Mobil communication system and chainlink control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219355A JP4646564B2 (en) 2004-07-27 2004-07-27 Mobile communication system, link control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041958A JP2006041958A (en) 2006-02-09
JP4646564B2 true JP4646564B2 (en) 2011-03-09

Family

ID=35906465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004219355A Expired - Fee Related JP4646564B2 (en) 2004-07-27 2004-07-27 Mobile communication system, link control method, and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4646564B2 (en)
CN (1) CN1728837B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6697083B2 (en) * 2016-09-28 2020-05-20 株式会社日立国際電気 Wireless communication system and mobile station location information acquisition method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993010600A1 (en) * 1991-11-21 1993-05-27 Motorola, Inc. Method of assigning a voice/data channel or a temporary control channel
US5377193A (en) * 1992-04-30 1994-12-27 Motorola, Inc. Trunking system access method
FI940196L (en) * 1994-01-14 1995-07-15 Nokia Telecommunications Oy Method for allocating channels in a radio system, subscriber station and base station
US6081536A (en) * 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
JP3056135B2 (en) * 1997-07-14 2000-06-26 日本電気移動通信株式会社 Communication channel allocation method in mobile communication system
KR100606064B1 (en) * 2000-01-15 2006-07-26 삼성전자주식회사 Apparatus and method for allocating additional channels in mobile communication system
JP2001251668A (en) * 2000-03-02 2001-09-14 Canon Inc Cordless telephone terminal and communication control method therefor
JP4514172B2 (en) * 2000-09-28 2010-07-28 キヤノン株式会社 Wireless communication device and method for controlling wireless communication device
JP2002204469A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1728837A (en) 2006-02-01
CN1728837B (en) 2010-06-23
JP2006041958A (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2201035C2 (en) Method, device, and communication network for eliminating superposition of signals during radio communications
JPWO2002025983A1 (en) Mobile communication system
JPH09509801A (en) How to send different priority calls in a cellular network
JP4317551B2 (en) Transmission speed determination method and base station apparatus and terminal apparatus using the same
JP5050321B2 (en) In-vehicle information terminal device and communication control method for in-vehicle information terminal device
JP2008509585A (en) Method for controlling communication between two nodes of a communication system
WO2007007574A1 (en) Communication system, communication apparatus, and link use stopping method
JP4646564B2 (en) Mobile communication system, link control method, and program
JP3898877B2 (en) Radio channel assignment method, radio communication system, and radio relay apparatus
JP2008289080A (en) Terminal device, network device, and data communication method
KR20010042910A (en) Method of balancing availability of communication links in communication systems
JP2002064515A (en) Information transmission system and information transmission method
JP2003199147A (en) Resource allocation control device, resource allocation control method, and resource allocation control system
JP2008104166A (en) Method and device for transferring a signal, telecommunications system, computer program and signal
JPH05347783A (en) Channel asigning controller in mobile communication system
US20090080395A1 (en) Mobile communication system, base station device, and mobile communication method
JPH0746644A (en) Mobile communication system
JP3444780B2 (en) Wireless data communication method and wireless data communication device
JPH09289670A (en) Synchronization establishing method in cdma mobile communication system, base station equipment and mobile station equipment
JPH08265834A (en) Radio channel controller
JP4832076B2 (en) Mobile terminal, communication control apparatus, and communication method
JP4020827B2 (en) BASE STATION DEVICE, BASE STATION DEVICE CONTROL METHOD, AND BASE STATION DEVICE CONTROL PROGRAM
JP4447335B2 (en) Emergency communication processing system and method in mobile communication system
JP4514172B2 (en) Wireless communication device and method for controlling wireless communication device
JP2008300908A (en) Satellite communication system, communication control station, integrated gateway device, and priority control method used therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees