JP4588128B2 - Display apparatus and method - Google Patents
Display apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4588128B2 JP4588128B2 JP06682496A JP6682496A JP4588128B2 JP 4588128 B2 JP4588128 B2 JP 4588128B2 JP 06682496 A JP06682496 A JP 06682496A JP 6682496 A JP6682496 A JP 6682496A JP 4588128 B2 JP4588128 B2 JP 4588128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information
- program
- program file
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 21
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 claims description 18
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば表示プログラムに基づいて表示データから形成した画像を表示する表示装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、いわゆるWWW(World Wide Web)システムの導入により活況を呈している双方向情報システムであるインターネットにおいては、例えば、ブラウザ(Browser)とよばれるソフトウェアを使用し、利用者側は対話形式で情報提供者側から各種の情報を取得することが可能となっている。なお、WWWとは、ネットワークとしていわゆるインターネットで利用できるテキスト、画像、音声などの情報をハイパーテキスト形式で閲覧できるようにする情報提供システムであり、このWWWのブラウザとはWWWを利用するために必要な、要求に応じて表示したり、ネットワーク上からデータを表示するソフトウェアである。また、インターネットは、企業や大学等に存在するコンピュータネットワーク同士を広域回線を介して接続したコンピュータネットワーク網であり、全世界に張り巡らされている。電子メールサービスや、ファイル転送サービス、情報検索サービス等に、既にインターネットを利用した様々なサービスが盛んに行われている。ハイパーテキストとはテキストや図などを関係付ける、つまりリンクを付けることによって、情報の検索を容易にする仕組みである。
【0003】
ところで、上記ネットワークを介して、情報提供者側が利用者側に対して例えば地図上の任意の地点等を示したいような場合、従来は地図上に目印を付けたイメージファイル(ビットマップ)等を伝送して示すようになされている。なお、以下の説明では、上記地図上の任意の地点等をPOI(Point Of Interest)と呼ぶ。
【0004】
また、利用者側において地図上に上記POIを表示する方法としては、上述のようにPOIを含むイメージファイルそのものを情報提供者側から利用者側に伝送して表示する方法の他に、上記POIの情報をネットワークを介して伝送し、このPOIを利用者側の地図データ上に重ねて表示することや、上記POIの情報を例えばいわゆるフロッピィディスクやCD−ROMなどの情報伝送媒体を通して送り、それを受け手側(利用者側)の地図データに重ねて表示するという方法などもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述したPOIの情報を含む地図のイメージファイルを伝送する方法は、伝送量が多くなり、ネットワークには適さない。さらに情報提供者側と利用者側の双方に地図データが存在する場合には、それらの地図データを有効に利用できないことになる。
【0006】
一方、ネットワーク或いは情報伝送媒体を用いて上記POIの情報を伝送する方法では、元々POIの情報を利用者側の地図データ上に追加するためのものである。このため、当該追加されたデータ(POIのデータ)を表示する場合、利用者自らが地図表示ソフトの移動機能や縮小・拡大機能、ジャンプ機能等を用いて明示的に表示させる必要がある。
【0007】
その他、例えば最寄りの駅から目的地へのルート等を情報として提供したいような場合、上記POIの情報だけでは、効果的な情報とはなり得ない。すなわち、上記POIは地図上の任意の場所等を示すための情報であるため、ある場所(例えば上記最寄りの駅)から当該POIにて示される地図上の任意の場所(上記目的地)へのルートは、利用者自身が調べなければならない。
【0008】
そこで、本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、情報伝送時のネットワークの負荷を軽減し、場所やルートを特別な操作なしに提示することが可能な表示装置及び方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の表示装置は、地図データを格納する地図データ格納部と、画像を表示可能な表示部と、表示プログラムに基づいて上記地図データから形成された画像を上記表示部に表示するコントロール部と、上記地図上の任意の位置まで到達するためのルートを上記表示プログラムへの命令群として記述するプログラムファイルが入力されるプログラムファイル入力部とを備える端末手段と、上記プログラムファイルを格納するファイル格納部と、上記プログラムファイルを上記端末手段のプログラムファイル入力部に出力するプログラムファイル出力部とを備えるプログラムファイル供給手段と、を有し、上記プログラムファイルは、上記地図データ格納部からの地図データの読み出し情報、上記画像上にシンボルを表示するためのシンボル情報、当該シンボルを画像上に表示するための位置情報を含むと共に、表示プログラムへの命令群として、音声、静止画、動画のうち少なくとも1つを出力するタイミングを指定する指定情報を記述してなり、上記コントロール部は、上記プログラムファイルの命令を解釈して、上記読み出し情報に応じて上記地図データ格納部から読み出された地図データから形成された画像を上記表示部に表示すると共に、上記表示部に表示された画像上に上記シンボルを上記位置情報に応じて表示し、上記指定情報により指定されたタイミングで音声、静止画、動画のうち少なくとも1つを出力して、任意の位置まで到達するためのルートを表示することにより、上述の課題を解決する。
【0010】
また、本発明の表示方法は、表示プログラムに基づいて地図データから形成した画像を表示する表示方法において、当該表示された地図上の任意の位置まで到達するためのルートを表示プログラムへの命令群として少なくとも記述すると共に、端末装置に備えられた地図データ格納部からの地図データの読み出し情報、上記画像上にシンボルを表示するためのシンボル情報、当該シンボルを画像上に表示するための位置情報を含むと共に、表示プログラムへの命令群として、音声、静止画、動画のうち少なくとも1つを出力するタイミングを指定する指定情報を記述してなるプログラムファイルをプログラムファイル供給手段より上記端末手段に入力する工程と、上記端末手段において、コントロール部により、当該プログラムファイルの命令を解釈して、上記読み出し情報に応じて上記端末手段に備えられた上記地図データ格納部から読み出された地図データから形成された画像を表示部に表示すると共に、上記表示部に表示された画像上に上記シンボルを上記位置情報に応じて表示し、上記指定情報により指定されたタイミングで音声、静止画、動画のうち少なくとも1つを出力して、任意の位置まで到達するためのルートを表示する工程とを有することにより、上述の課題を解決する。
【0011】
すなわち、本発明は、プログラムファイル供給手段側から端末手段側に表示データや表示プログラム等を伝送するのではなく、表示データ等は端末手段側が持ち、プログラムファイル供給手段側から端末手段側へは、端末手段にて表示された画像上で展開されるストーリーを表示プログラムへの命令群として少なくとも記述するプログラムファイルのみを供給し、端末手段ではこのプログラムファイルの命令を解釈して画像上にストーリーを展開するようにしている。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0013】
本発明が適用されるシステムでは、例えばWWWサーバとWWWブラウザとを使い、そのためのWWWサーバが命令ファイル(ここではマップコマンドファイル:MCMファイルと呼ぶ)を用意し、地図表示ソフトをWWWブラウザのヘルパーアプリケーションとして動作させるようにしている。したがって、地図表示ソフトはヘルパーアプリケーションとして動作できるよう、MCMファイルの解析と命令の実行機能を持たせている。
【0014】
図1には、本発明の表示装置及び方法並びに情報伝送媒体が適用されるシステムの一実施の形態として地図表示システムの構成を示し、この図1の構成を用いて説明を行う。
【0015】
図1に示す地図表示システムにおいて、情報提供側(例えばネットワーク側)は、地図のどの部分(緯度,経度)に何を見せるかという情報を含む図1のBに示すようなマップコマンドファイル(以下、MCMファイル102とする)や、例えばいわゆるHTML(HyperText Markup Language)などのレイアウト言語ファイル(以下、HTMLファイル101とする)等を提供するWWWサーバ100を備え、一方利用者側の端末装置(ローカルシステム側)は、上記HTMLファイル101を上記WWWサーバ100から取得して例えば図1のCに示すような表示を行うWWWブラウザと、例えば図1のEに示すようなローカルの地図データが格納されるローカル地図データ格納部27と、このローカル地図データ格納部27とMCMファイル101の内容を図1のDに示すように重ねて表示することが可能な地図表示ソフトとを備えて構成されている。なお、上記HTMLとは、ハイパーテキスト形式の文書を記述するための言語であり、具体的には、見出しや本文、画像の位置、他のコンテンツへのリングの指定などを行うレイアウト言語である。文書中に埋め込む「タグ」と呼ぶマークによって、文書の体裁やハイパーテキストのリンク先などを指定する。ISO(International Organizaition for Standardizaition:国際標準化機構)が定めた国際標準規格の文書記述言語SGML(Standard Generalization Markup Language)のサブセットになっている。
【0016】
ここで、本発明の地図表示システムにおいて特徴的なのは、情報提供者側のWWWサーバ100側において図1のBに示すようなMCMファイル102を有することと、利用者側の端末装置において図1のDに示すような表示を行うことのできる地図表示ソフトを備えていることである。
【0017】
すなわち、図1のシステムにおいて、利用者側の端末装置ではWWWブラウザによりWWWサーバ100のドキュメント(すなわちHTMLファイル101)を読んでおり、これによって例えば図1のCのような表示がなされているときに、利用者が端末装置のキーボードやマウス等によって例えばアンカー(図1のCの例では「場所」PTAの部分)をクリックすると、WWWブラウザはそのリンク先である図1のBに示すようなMCMファイル102をWWWサーバ100に対して取りに行く。端末装置側において、上記MCMファイル102を取得すると、WWWブラウザは地図表示ソフトを起動し、ローカル地図データ格納部27から図1のEに示すような表示を行うための地図データを読み出し、さらにこの地図データ上に上記MCMファイル102のデータを重ねて、図1のDに示すような表示を行う。
【0018】
上述した図1のDに示すような地図表示ソフトの動作の流れを、図2のフローチャートに示す。
【0019】
この図2において、利用者側の端末装置(ローカルシステム)では、プログラムが起動されると、先ずステップST1にてローカル地図データ格納部27の準備を行い、その後ステップST2では情報提供側(ネットワーク側)のWWWサーバ100からMCMファイル102を受け取り、さらにこのMCMファイル102の解析を行う。
【0020】
次に、端末装置では、ステップST3において、上記ステップST2でのMCMファイル102の解析結果に従って、そのMCMファイル102が示す緯度と経度に対応するローカルの地図データを上記ローカル地図データ格納部27から読み込み、次のステップST4において、スクリプトの実行を行う。すなわちこの場合、上記ローカルの地図上に上記MCMファイル102にて示されるシンボリとしてのアイコン(icon)等を重ねて表示する。
【0021】
上述したようにして情報提供側(ネットワーク側)から得たMCMファイル102は、利用者(ユーザ)がそれ以降必要であれば、ローカル地図データに追加するようにし、一方必要がない場合には当該MCMファイル102のデータを削除する。すなわち、ステップST5においては、ローカル地図データ格納部27にデータを追加するか否かを判断し、追加しないと判断したときには、ステップST7にてデータを削除してからステップST2に戻り、追加すると判断したときにはステップST6にてデータをローカル地図データ格納部27に登録する。
【0022】
その後は、ステップST8にて動作を終了するか否かの判定を行い、終了しないときにはステップST2に戻り、終了するときには当該フローチャートの処理を終了する。
【0023】
次に、図3から図7の各図を用いて、上記地図表示ソフトによって実際に利用者側の端末装置の表示デバイス(描画部)上に表示される画面の説明を行う。
【0024】
図3は、上記WWWブラウザがHTMLファイル101に基づいて表示する画面(或いはウィンドウ)WHの一例を示している。この図3の例では、藤沢の不動産情報のホームページが表示されている。
【0025】
ここで、この図3の画面WHにおいて、画面内の下線にて示されている「藤沢駅周辺」という部分をクリックしたとすると、図4のような画面(或いはウィンドウ)WHAが現れることになる。この図4の画面WHAは、利用者の端末装置のローカル地図データ格納部27から読み出された地図データに基づいた藤沢駅周辺の地図と、この藤沢駅周辺の地図上に更に上記MCMファイル102によってネットワーク側のサーバ100から追加されたアイコン等が表示されているものである。当該図4の画面上において、上記MCMファイル102によってWWWサーバ100から追加されたアイコンは、図4の図中MA,MB,MC,MDであるとし、これらアイコンMA,MB,MC,MDは例えば点滅して表示されるようになされる。ことにより、利用者に対してこれらがWWWサーバ100から追加されたものであることを認識可能となしている。
【0026】
次に、利用者は上記WWWサーバ100から追加された情報(アイコンMA,MB,MC,MD)を、それ以降必要とするかしないかによって、図5のようなダイアログボックスWDを使って、上記追加された情報の登録、削除の操作を行う。例えば、図5の図中「>>」で示される部分をクリックし、更に図中「OK」で示される部分をクリックすると上記情報の追加が実行される。また、図中「Delete」で示される部分をクリックし、さらに図中「OK」で示される部分をクリックすると上記情報が削除される。図6は図4の画面に表示されていた前記アイコンMA,MB,MC,MDにて示された追加の情報を、登録せずに削除した場合の画面を示している。すなわちこの図6はローカル地図データ格納部27からの地図データを表示した画面を示している。
【0027】
上述した図3から図6の例では、前記MCMファイル102の命令自体は地図上の特定の場所を表示し、いくつかのアイコンを表示するだけの例であるが、当該MCMファイル102のコマンドを複雑にすることにより、情報の提供者側(ネットワーク側)はより効果的に地図上の任意の位置やその位置まで到達するためるルート等を示すことが可能となる。例えば、「最寄り駅から目的地まで最短距離で行くには」というストーリーを効果的に示したい場合は、スクリプト(ストーリースクリプト)ファイルすなわち上記MCMファイル102には例えば次のような動作命令記述を含めておく。
【0028】
第1の動作命令:地図の座標(xxx,yyy)を範囲(広さ(width),高さ(higth))で表示
第2の動作命令:アイコンIAを座標(aaa,bbb)のところに表示し、アイコンIBを座標(ccc,ddd)のことろに表示
なお、アイコンIAとアイコンIBはそれぞれネットワーク上の所定のアドレス(例えばアイコンIAにはhttp//www.aaa....、アイコンIBにはhttp//www.bbb....のようなアドレス)が対応付けられており、これらアイコン部分をクリックするとネットワーク上のドキュメントが表示される。
【0029】
第3の動作命令:移動アイコンICを座標(ppp,qqq)のところに表示
なお、移動アイコンICもネットワーク上の所定のアドレス(例えばhttp//www.ccc....のようなアドレス)と対応付けられており、この移動アイコンの移動に応じてネットワーク上のドキュメントが表示される。
【0030】
第4の動作命令:移動アイコンICを東へ時速60km/hで500m移動
第5の動作命令:音声の出力
第6の動作命令:移動アイコンICを北へ時速60km/hで200m移動
第7の動作命令:ネットワーク上のドキュメントを表示
第8の動作命令:移動アイコンICを北へ時速60km/hで300m移動
第9の動作命令:イメージの出力
上述したような動作命令からなるコマンドを含むMCMファイル102を用い、前記利用者側の端末装置の地図表示ソフトが、当該コマンドを解釈し、実行して表示することで、例えば図7に示すような表示がなされる。
【0031】
すなわちこの図7の例において、第1の動作命令で目的の地域周辺を表示し、第2の動作命令で目印となるアイコンIAやアイコンIBを表示する。第3の動作命令で移動するアイコンICを表示し、ストーリーの進行とともにそのアイコンICを図中矢印A4,A6,A8で示す方向に移動させる。すなわち例えば、移動アイコンICを時速60km/hで500m移動させると共に、このアイコンICの移動中に例えば図7の地図上の交差点に到達する直前で第5の動作命令にて図7の図中D5に示すように何れの方向に曲がるかといった音声を出力し、さらに第9の動作命令にて図7の図中D9に示すようにその付近の景色などをイメージとして表示する。当該コマンドには実際の音声データやイメージデータの他、第7の動作命令にて図7の図中D7に示すようにネットワークのアドレスも指定でき、その時点でアドレスに従ったドキュメントをネットワークから持ってきて、表示する。
【0032】
この図7の例のようなようなストーリーの進行は、地図表示ソフトに基づく図7の図中CBにて示すようなコントロールバーを操作することによりコントロールできる。例えば、コントロールバーCB上のアイコンCB1をクリックした場合には再生速度を速め(例えば各部の表示動作等を速める)、アイコンCB2をクリックした場合には通常の再生速度にし、アイコンCB3をクリックした場合には停止し、アイコンCB4をクリックした場合には逆向きに再生(例えば各部の表示動作等を逆方向に行う)し、アイコンCB5をクリックした場合には逆向き再生の速度を速め、アイコンCB6を操作した場合には再生速度を可変にする、などのコントロールを行う。
【0033】
また、図7の静止しているアイコンIAやIBには、上述したようにネットワーク上のアドレスを持たせてあり、地図上に表示されたこれらアイコンIAやIBをクリックすると、当該アドレスに対応したドキュメントが表示される。
【0034】
さらに、第1の動作命令における地図の表示パラメータとしては、地図を見る視線(高さと方向、角度)等を指定することにより、当該地図を鳥瞰図として表示することも可能である。この鳥瞰図上でも上述したストーリーは上記と同じように進行する。なお、この鳥瞰図表示については後述する。
【0035】
その他、前記スクリプトは、地図上に上述のようなストーリーを展開できるようなものならなんでもよく、例えば、サン・マイクロシクテムズ社が開発したオブジェクト指向言語であるいわゆるJava(商標)やゼネラルマジック社のTelescriopt(商標)などでも可能である。
【0036】
図8には、上述のようにアイコンIAやIBにネットワーク上のアドレスを持たせた場合のシステム構成を示す。
【0037】
すなわち、前述した図1の例では、WWWサーバを一つ設けた場合を示しているが、図8に示すシステムでは、複数のWWWサーバ(図8の例では2つのWWWサーバ1001,1002)をネットワーク側に設け、例えばWWWサーバ1001には前記HTMLファイル101とMCMファイル102を備え、さらにWWWサーバ1002には利用者端末装置上で地図に重ねて表示されている前記アイコンに対応するHTMLファイル101を備えるようにしている。この場合、前記追加されたアイコン等には、当該ドキュメント(ネットワーク上に存在する)を示すURL(Uniform Rosource Locatior:インターネットに分散している情報資源の格納場所を指定するためのフォーマット)が含まれている。なお、図8のD,Eは図1と同様のものである。この図8の例では、前記追加されたアイコンに対応する例えばアイコンPTBの部分をクリックすることによって、当該アイコンPTBに対応するネットワーク上のアドレスからWWWサーバ1002のHTMLファイル101のドキュメントを取得し、図8のCに示すように利用者端末装置のWWWブラウザが表示する。なお、図8のCは、上記アイコンPTBに対応するドキュメントの画面の一例を示している。
【0038】
上述のように、本発明によれば、MCMファイルによって地図表示ソフトとWWWブラウザを連携して使用することも可能となっている。
【0039】
次に図9には、図1及び図8の構成例を実現するより具体的なシステム構成を示す。
【0040】
この図9において、スクリプトデータ供給部10は、ネットワーク10とネットワークインターフェイス16、或いはフロッピィディスク13,CD−ROM14,ICカード15等からデータを取り出すドライバ12等を有してなり、当該スクリプトデータ供給部10から前述したHTMLファイル及びMCMファイル等が利用者側の端末装置のスクリプトローディング部20に供給される。
【0041】
スクリプトローディング部20では、上記スクリプトデータ供給部10から前記スクリプトをロードする。スクリプトインタプリタ21では、上記ロードされたスクリプトを解釈し、システムコントローラ22に渡す。
【0042】
当該システムコントローラ22は、各部の動作を制御すると共に、上記スクリプトインタプリタ21にてスクリプトを解釈して得たデータに基づいて、前述したようなローカル地図データ格納部27から地図データを読み出す範囲をローカル地図データローディング部28に対して指定したり、前記音声出力を行うための音声出力部23に対して音声データを渡したり、前記表示デバイスである描画部24に対してイメージやアイコンの情報を渡すことを行う。また、システムコントローラ22には前記キーボードやマウス等の入力手段であるキー入力部29も接続されている。
【0043】
次に、図10から図13を用いて、前記鳥瞰図の表示を行うための構成及び動作の説明を行う。なお、鳥瞰図表示は、例えばフライトシュミレータやテレビゲーム等における運転者席からの透視投影図表示が用いられる。これは、地図をあたかも上空から見おろしたように表示する方法であり、これによれば表示基準点周辺の詳細な道路形態や建物等を認識できると同時に、遠方の道路形状や建物等を容易に把握することができる。
【0044】
図10には、上記鳥瞰図表示のための構成例を前記図9の構成と対応させて示している。
【0045】
この図10に示す構成において、キー入力部29には、現在位置P0の3次元座標P0(Xp,Yp,Zp)を入力する現在位置入力部31と現在位置を変更するための視点変換用キー入力部30とが設けられ、システムコントローラ22には、現在位置入力部31からの情報に基づいて視点位置,視線方向を決定する視点位置,視線方向決定部41及び、視点位置,視線方向決定部41からの情報及び地図情報に基づいて図形データの座標を変換する図形データ座標変換部42、図形データ座標変換部42からの情報に基づいて画像データを出力する画像データ出力部43からなる鳥瞰図表示計算機能が設けられている。また、この図10には、前記ローカル地図データ格納部28に格納されている各種地図情報(前記ローカル地図データ)を上記図形データ座標変換部42に対して出力する前記ローカル地図ローディング部28と、上記画像データ出力部43から出力される情報を表示する前記描画部24をも示している。
【0046】
ここで、透視投影図は、図11に示すように、(X,Y,Z)平面の(X,Y)平面基準として表現される地図ABCD領域を、視点Eの3次元座標E(X0,Y0,Z0)から参照点Bの3次元座標(Xb,Yb,Zb)に対して俯角θで見おろした映像をその視線方向に対して、垂直に配置された視平面Gに投影される映像が鳥瞰図として表示画面に出力されるものである。このとき、視点Eの方向は、XY平面に対する回転方向情報角度αを有するものとし、また、視線Eと視平面Gとの間の距離をVdとし、透視投影された表示画像において中央線上にある縦線を基準線及び該基準線上にある定められた点Qを透視投影の基準点と呼ぶことにする。この基準点Qは地図データ上においてXY平面で考えたときの視点Eと透視投影の参照点Bとを結ぶ直線上にある点となり、表示画面の下辺から参照点(画面中央)に向かって図中Dcの距離に表示される。
【0047】
図12は、図10に示したシステムコントローラ22の鳥瞰図表示計算機能による処理動作を示すフローチャートである。この処理は一般的なコンピュータの演算により実現されるものであり、現在位置P0を視点位置Eとする方法と、現在位置P0が透視投影の基準点Qとする場合があるが、両者共に効果及び問題点は同じであるため、ここでは説明の便宜上、現在の位置P0を基準点Q、そしてこれが参照点Bである場合について説明する。
【0048】
図12において、処理が開始されると、先ず、ステップST21では、視点変換用キー入力部30と現在位置入力部31により現在位置P0を基準点、かつ参照点Bとし、次のステップST22では、視線俯角θ、視点高さh及び進行方向αをそれぞれセットする。次に、ステップST23では、視点位置,視線方向決定部41により視点位置を下記の数式により算出する。ここでは、視点Eの座標E(X0,Y0,Z0)は参照点Bの座標B(Xb,Yb,Zb)の情報に基づいて次のように決定する。すなわち、
X0=x−h×cosα(t)/tanθ
Y0=y−h×sinα(t)/tanθ
Z0=h
により求める。
【0049】
次に、ステップST24では、上記図形データ座標変換部42により地図情報を上記算出された視点に基づいて透視投影変換する。ここでは、XY平面上の点M(Mx,My,Mz)の視平面S(Sx,Sy)への座標変換の関係式は下記の数式により表される。なお、平地図のときは、Mz=0となる。
【0050】
【数1】
【0051】
次いで、ステップST25では、上記画像データ出力部43が座標変換後の各データ(SXi,SYi)を前記描画部24に対して画像出力し、本処理を終了する。すなわち、XY平面を基準として表現される地図情報は、視平面Gへ透視投影されることになる。
【0052】
上記例における鳥瞰図表示機能によれば、視線方向αは、キー入力部29のキーボード或いはジョイスティックレバー等により入力される現在位置P0情報に応じて値が変化し、視線方向の変化は、現在位置P0における進行方向の向きと同じになるように設定されている。例えば、ジョイスティックレバーを上方向に動かすと、現在位置はその座標系において上方に動き、視点位置は透視投影上画面上方向の向きに移動し、かつ、その方向に視線方向が設定される。また、右方向に動かすと現在位置は、透視投影上画面右方向の向きに移動すると共に、右方向が視線方向となり、視線が90度変化することになる。上記において、説明した座標変換を鳥瞰図表示計算機能により実行することで、例えば図13に示すようなその移動透視投影画像WBBを得ることができる。なお、図中PTPは例えば目的地を示すアイコンである。
【0053】
なお、上述した説明では、ネットワークとローカルシステムとを結ぶ例を挙げたが、例えば衛星通信を利用して前述同様の画像表示機能を実現したり、いわゆるカーナビゲーションシステムのようにGPS(Global Positioning System)と連動して、移動体の移動状況を表示するようなことも可能である。すなわち、前記図9において、利用者側の端末装置には、衛星からの電波を受信するアンテナ25と、この受信信号を処理して前記スクリプトインタプリタ21からのデータと同様のデータを生成する受信信号処理部26とを設け、通信衛星から前記ネットワークから供給されるのと同様のスクリプトファイルを受信するようなことも可能である。
【0054】
上述のように、本発明構成例によれば、利用者に対して、情報の提供者側が地図上の場所やルートの情報を地図上にストーリーとして効果的かつ特別な操作を必要とせずに示すことが可能となる。また、地図のイメージデータの伝達のように情報量が多くないのでネットワークの負荷を軽減でき、またPOIのみの伝達に比べて非常に表現力が増す。
【0055】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明においては、表示プログラムに基づいて表示データから形成した画像を表示し、当該表示された画像上で展開されるストーリーを表示プログラムへの命令群として少なくとも記述するプログラムファイルを入力し、当該プログラムファイルの命令を解釈して上記表示された画像上に上記ストーリーを展開することにより、情報伝送時のネットワークの負荷を軽減し、場所やルートを特別な操作なしに提示することが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像表示システムの概略的な全体構成を示す図である。
【図2】本発明の画像表示システムの動作を示すフローチャートである。
【図3】表示画像の一例としてホームページが表示された状態を示す図である。
【図4】追加されたアイコン等が表示された地図の一例を示す図である。
【図5】追加されたアイコン等を登録するか否かを指示するためのダイアログボックスの一例を示す図である。
【図6】追加されたアイコン等が表示されていない地図の一例を示す図である。
【図7】地図上で目的地までのルートをアイコンを移動させて表示する例を示す図である。
【図8】本発明の画像表示システムの概略的な全体構成の他の例を示す図である。
【図9】画像表示システムの具体的構成例を示すブロック回路図である。
【図10】鳥瞰図の表示を実現する構成を示すブロック回路図である。
【図11】表示画面に出力される鳥瞰図の状態を説明するための図である。
【図12】鳥瞰図の表示を実現する構成における計算処理の動作を示すフローチャートである。
【図13】鳥瞰図の一表示例を示す図である。
【符号の説明】
10 スクリプトデータ供給部、 11 ネットワーク、 12 ドライバ、16 ネットワークインターフェイス、 20 スクリプトローディング部、21 スクリプトインタプリタ、 22 システムコントローラ、 23 音声出力部、 24 描画部、 27 ローカル地図データ、 28 ローカル地図ローディング部、 29 キー入力部、 25 アンテナ、 26 受信信号処理部、 100 WWWサーバ、 101 HTMLファイル、 102 MCMファイル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a display device and method for displaying an image formed from display data based on a display program, for example. In Related.
[0002]
[Prior art]
In recent years, on the Internet, which is an interactive information system that has been booming with the introduction of the so-called WWW (World Wide Web) system, for example, software called a browser is used, and information is interactively transmitted by users. Various information can be acquired from the provider side. The WWW is an information providing system that enables information such as text, images, and voices that can be used on the Internet as a network to be browsed in a hypertext format. This WWW browser is necessary to use the WWW. It is software that displays data on demand and displays data from the network. The Internet is a computer network network in which computer networks existing in companies, universities, etc. are connected to each other through a wide area line, and is spread all over the world. Various services using the Internet have already been actively performed for e-mail services, file transfer services, information retrieval services, and the like. Hypertext is a mechanism that makes it easy to search for information by associating text, diagrams, etc., that is, by attaching links.
[0003]
By the way, when the information provider wants to show an arbitrary point on the map, for example, to the user side via the network, conventionally, an image file (bitmap) with a mark on the map is transmitted. As shown. In the following description, an arbitrary point on the map is referred to as POI (Point Of Interest).
[0004]
As a method for displaying the POI on the map on the user side, in addition to the method for transmitting and displaying the image file itself including the POI from the information provider side to the user side as described above, the POI is displayed. This information is transmitted over a network, and this POI is displayed on the map data on the user side, and the POI information is sent through an information transmission medium such as a so-called floppy disk or CD-ROM. There is also a method in which the receiver side (user side) is displayed superimposed on the map data.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-described method of transmitting a map image file including POI information increases the amount of transmission and is not suitable for a network. Furthermore, when map data exists on both the information provider side and the user side, the map data cannot be used effectively.
[0006]
On the other hand, in the method of transmitting the POI information using a network or an information transmission medium, the POI information is originally added to the map data on the user side. For this reason, when the added data (POI data) is displayed, it is necessary for the user himself / herself to explicitly display the data using a moving function, a reduction / enlargement function, a jump function, or the like of the map display software.
[0007]
In addition, when it is desired to provide, for example, a route from the nearest station to the destination as information, the POI information alone cannot be effective information. That is, since the POI is information for indicating an arbitrary location on the map, it is possible to move from a certain location (for example, the nearest station) to an arbitrary location on the map (the destination) indicated by the POI. The route must be examined by the user himself.
[0008]
Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and a display device and method capable of reducing a network load during information transmission and presenting a place and a route without any special operation. The The purpose is to provide.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The display device of the present invention includes a map data storage unit that stores map data, a display unit that can display an image, and a control unit that displays an image formed from the map data based on a display program on the display unit. A terminal means comprising a program file input unit for inputting a program file describing a route for reaching an arbitrary position on the map as a group of instructions to the display program, and a file storage for storing the program file And a program file output unit that outputs the program file to a program file input unit of the terminal unit, and the program file stores map data from the map data storage unit. Read information, symbol information for displaying a symbol on the above image , Including the position information for displaying the symbols on the image In addition, as a group of instructions to the display program, description information specifying timing for outputting at least one of audio, still image, and moving image is described. The control unit interprets the instructions of the program file, displays an image formed from the map data read from the map data storage unit according to the read information on the display unit, and displays the display The above symbol is displayed on the image displayed on the screen. Depending on the location information display And outputting at least one of voice, still image, and moving image at the timing specified by the specification information, By displaying a route for reaching an arbitrary position, the above-described problem is solved.
[0010]
Further, the display method of the present invention is a display method for displaying an image formed from map data based on a display program, and a command group for displaying a route for reaching an arbitrary position on the displayed map. And at least as Provided in the terminal device It contains information for reading map data from the map data storage unit, symbol information for displaying symbols on the image, position information for displaying the symbols on the image, and voice as a group of instructions to the display program. A program file describing designation information for designating timing for outputting at least one of a still image and a moving image from the program file supply means In the terminal means Input process; In the terminal means, The control unit interprets the instruction of the program file, and according to the read information Provided in the terminal means An image formed from the map data read from the map data storage unit The In addition to displaying on the display unit, the symbol is displayed on the image displayed on the display unit according to the position information, and at least one of audio, still image, and moving image is displayed at the timing specified by the specification information. The above-mentioned problem is solved by including a step of outputting and displaying a route for reaching an arbitrary position.
[0011]
That is, the present invention does not transmit display data, a display program, or the like from the program file supply means side to the terminal means side, but the display data etc. is held on the terminal means side, and from the program file supply means side to the terminal means side, Only the program file that describes at least the story developed on the image displayed on the terminal means as the instruction group to the display program is supplied, and the terminal means interprets the instruction of the program file and develops the story on the image. Like to do.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
In a system to which the present invention is applied, for example, a WWW server and a WWW browser are used, and the WWW server for that purpose prepares an instruction file (here, called a map command file: MCM file), and the map display software is a helper for the WWW browser. It is made to operate as an application. Therefore, the map display software has an MCM file analysis and instruction execution function so that it can operate as a helper application.
[0014]
FIG. 1 shows a configuration of a map display system as an embodiment of a system to which a display apparatus and method and an information transmission medium of the present invention are applied, and description will be made using the configuration of FIG.
[0015]
In the map display system shown in FIG. 1, the information providing side (for example, the network side) has a map command file (hereinafter referred to as B) shown in FIG. , MCM file 102), and a
[0016]
Here, the map display system of the present invention is characterized by having the MCM file 102 as shown in FIG. 1B on the
[0017]
That is, in the system shown in FIG. 1, when the terminal device on the user side reads the document (that is, the HTML file 101) of the
[0018]
The flow of operation of the map display software as shown in FIG. 1D is shown in the flowchart of FIG.
[0019]
In FIG. 2, in the terminal device (local system) on the user side, when the program is started, the local map
[0020]
Next, in the terminal device, in step ST3, local map data corresponding to the latitude and longitude indicated by the
[0021]
The
[0022]
Thereafter, in step ST8, it is determined whether or not the operation is to be ended. When the operation is not ended, the process returns to step ST2, and when it is ended, the process of the flowchart is ended.
[0023]
Next, screens that are actually displayed on the display device (drawing unit) of the terminal device on the user side by the map display software will be described with reference to FIGS.
[0024]
FIG. 3 shows a screen (or window) W displayed by the WWW browser based on the
[0025]
Here, the screen W of FIG. H , If you click on the “Fujisawa Station area” indicated by the underline in the screen, the screen (or window) W shown in FIG. HA Will appear. Screen W of FIG. HA The
[0026]
Next, the user adds information (icon M) added from the
[0027]
In the example of FIGS. 3 to 6 described above, the command itself of the
[0028]
First operation command: Map coordinates (xxx, yyy) are displayed in range (width (width), height (higth))
Second operation command: Icon I A Is displayed at the coordinates (aaa, bbb) and the icon I B Is displayed in the coordinates (ccc, ddd)
Icon I A And icon I B Is a predetermined address on the network (for example, icon I A Http: //www.aaa ...., icon I B Is associated with an address such as http // www.bbb ...., and clicking on these icons will display a document on the network.
[0029]
Third operation command: Move icon I C Is displayed at the coordinates (ppp, qqq)
Move icon I C Is also associated with a predetermined address on the network (for example, an address such as http // www.ccc ...), and a document on the network is displayed in accordance with the movement of the movement icon.
[0030]
Fourth operation command: movement icon I C Travel 500m to the east at 60km / h
Fifth operation command: audio output
Sixth operation command: movement icon I C Move 200m to the north at 60km / h
Seventh operation instruction: Display document on network
Eighth operation command: Move icon I C Move 300m north at 60km / h
Ninth operation instruction: image output
As shown in FIG. 7, for example, the map display software of the user terminal device interprets, executes, and displays the command using the MCM file 102 including the command including the operation command as described above. Is displayed.
[0031]
That is, in the example of FIG. 7, the icon I is displayed around the target area by the first operation command and is a mark by the second operation command. A And icon I B Is displayed. Icon I moves with the third action command C And the icon I as the story progresses C The arrow A in the figure Four , A 6 , A 8 Move in the direction indicated by. That is, for example, the movement icon I C This icon I is moved 500m at a speed of 60km / h. C For example, immediately before reaching the intersection on the map of FIG. Five As shown in FIG. 7, a voice indicating which direction the car should turn is output. 9 As shown in Fig. 3, the surrounding scenery is displayed as an image. In addition to actual audio data and image data, the command includes a seventh operation command D in FIG. 7 The network address can also be specified as shown in FIG. 5, and the document according to the address is taken from the network at that time and displayed.
[0032]
The progress of the story as in the example of FIG. 7 can be controlled by operating a control bar as indicated by CB in FIG. 7 based on the map display software. For example, the icon CB on the control bar CB 1 When the button is clicked, the playback speed is increased (for example, the display operation of each part is increased), the icon CB 2 If you click, the normal playback speed is set and the icon CB Three If you click, it stops and icon CB Four When is clicked, playback is performed in the reverse direction (for example, the display operation of each part is performed in the reverse direction), and the icon CB Five If you click, the reverse playback speed is increased and the icon CB 6 Controls such as changing the playback speed when is operated.
[0033]
Also, the stationary icon I in FIG. A And I B Has an address on the network as described above, and these icons I displayed on the map A And I B Click to display the document corresponding to the address.
[0034]
Furthermore, the map can be displayed as a bird's eye view by designating a line of sight (height and direction, angle) for viewing the map as a map display parameter in the first operation command. The above-described story proceeds in the same manner as above on this bird's-eye view. The bird's eye view display will be described later.
[0035]
In addition, the script may be anything that can develop the above-mentioned story on a map. Telescript (trademark) or the like is also possible.
[0036]
FIG. 8 shows the icon I as described above. A And I B Shows the system configuration when a network address is given.
[0037]
That is, in the example of FIG. 1 described above, a case where one WWW server is provided is shown. However, in the system shown in FIG. 8, a plurality of WWW servers (two
[0038]
As described above, according to the present invention, it is possible to use the map display software and the WWW browser in cooperation with each other by the MCM file.
[0039]
Next, FIG. 9 shows a more specific system configuration that realizes the configuration examples of FIGS. 1 and 8.
[0040]
In FIG. 9, a script
[0041]
The script loading unit 20 loads the script from the script
[0042]
The
[0043]
Next, the configuration and operation for displaying the bird's eye view will be described with reference to FIGS. 10 to 13. For the bird's eye view display, for example, a perspective projection view display from the driver's seat in a flight simulator or a video game is used. This is a method of displaying a map as if viewed from the sky. According to this method, it is possible to recognize detailed road forms and buildings around the display reference point, and at the same time, it is easy to identify distant road shapes and buildings. I can grasp it.
[0044]
FIG. 10 shows a configuration example for displaying the bird's eye view in correspondence with the configuration of FIG.
[0045]
In the configuration shown in FIG. 10, the
[0046]
Here, as shown in FIG. 11, the perspective projection view represents the map ABCD area expressed as the (X, Y) plane reference of the (X, Y, Z) plane with the three-dimensional coordinates E (X 0 , Y 0 , Z 0 ) To the three-dimensional coordinates (Xb, Yb, Zb) of the reference point B, and the image projected on the viewing plane G arranged perpendicular to the viewing direction is displayed as a bird's eye view. It is output on the screen. At this time, the direction of the viewpoint E has a rotation direction information angle α with respect to the XY plane, and the distance between the line of sight E and the plane of view G is Vd, and is on the center line in the perspectively projected display image. A vertical line is referred to as a reference line and a predetermined point Q on the reference line is referred to as a reference point for perspective projection. The reference point Q is a point on a straight line connecting the viewpoint E when viewed on the XY plane on the map data and the reference point B of the perspective projection, and is viewed from the lower side of the display screen toward the reference point (center of the screen). It is displayed at a distance of middle Dc.
[0047]
FIG. 12 is a flowchart showing a processing operation by the bird's eye view display calculation function of the
[0048]
In FIG. 12, when the processing is started, first, in step ST21, the current position P is input by the viewpoint conversion
X 0 = X-h x cos α (t) / tan θ
Y 0 = Y-h × sin α (t) / tan θ
Z 0 = H
Ask for.
[0049]
Next, in step ST24, the graphic data coordinate
[0050]
[Expression 1]
[0051]
Next, in step ST25, the image
[0052]
According to the bird's eye view display function in the above example, the line-of-sight direction α is the current position P input by the keyboard or the joystick lever of the
[0053]
In the above description, an example of connecting a network and a local system has been given. However, for example, the same image display function as described above can be realized using satellite communication, or a GPS (Global Positioning System) can be used as in a so-called car navigation system. It is also possible to display the movement status of the moving object in conjunction with That is, in FIG. 9, the terminal device on the user side includes an
[0054]
As described above, according to the configuration example of the present invention, the information provider shows the location and route information on the map as a story on the map without requiring an effective and special operation. It becomes possible. In addition, since the amount of information is not as large as in the transmission of map image data, the load on the network can be reduced, and the expressive power is greatly increased compared to the transmission of POI alone.
[0055]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, in the present invention, an image formed from display data is displayed based on a display program, and at least a story developed on the displayed image is described as a group of instructions to the display program. The program file is input, the instructions of the program file are interpreted, and the story is developed on the displayed image, thereby reducing the load on the network during information transmission and no special operation for the location or route. It is possible to present.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic overall configuration of an image display system of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the image display system of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which a homepage is displayed as an example of a display image.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a map on which added icons and the like are displayed.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a dialog box for instructing whether or not to register an added icon or the like.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a map on which an added icon or the like is not displayed.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of displaying a route to a destination on a map by moving an icon.
FIG. 8 is a diagram showing another example of the schematic overall configuration of the image display system of the present invention.
FIG. 9 is a block circuit diagram showing a specific configuration example of an image display system.
FIG. 10 is a block circuit diagram showing a configuration for realizing a bird's eye view display;
FIG. 11 is a diagram for explaining a state of a bird's eye view output on a display screen;
FIG. 12 is a flowchart showing an operation of calculation processing in a configuration for realizing display of a bird's eye view.
FIG. 13 is a diagram showing a display example of a bird's eye view.
[Explanation of symbols]
10 Script Data Supply Unit, 11 Network, 12 Driver, 16 Network Interface, 20 Script Loading Unit, 21 Script Interpreter, 22 System Controller, 23 Audio Output Unit, 24 Rendering Unit, 27 Local Map Data, 28 Local Map Loading Unit, 29 Key input unit, 25 antenna, 26 received signal processing unit, 100 WWW server, 101 HTML file, 102 MCM file
Claims (26)
上記プログラムファイルを格納するファイル格納部と、上記プログラムファイルを上記端末手段のプログラムファイル入力部に出力するプログラムファイル出力部とを備えるプログラムファイル供給手段と、
を有し、
上記プログラムファイルは、上記地図データ格納部からの地図データの読み出し情報、上記画像上にシンボルを表示するためのシンボル情報、当該シンボルを画像上に表示するための位置情報を含むと共に、表示プログラムへの命令群として、音声、静止画、動画のうち少なくとも1つを出力するタイミングを指定する指定情報を記述してなり、
上記コントロール部は、上記プログラムファイルの命令を解釈して、上記読み出し情報に応じて上記地図データ格納部から読み出された地図データから形成された画像を上記表示部に表示すると共に、上記表示部に表示された画像上に上記シンボルを上記位置情報に応じて表示し、上記指定情報により指定されたタイミングで音声、静止画、動画のうち少なくとも1つを出力して、任意の位置まで到達するためのルートを表示する
表示装置。A map data storage unit for storing map data; a display unit capable of displaying an image; a control unit for displaying an image formed from the map data based on a display program on the display unit; and an arbitrary map on the map A terminal means comprising a program file input unit into which a program file describing a route for reaching a position as a group of instructions to the display program is input;
Program file supply means comprising: a file storage section for storing the program file; and a program file output section for outputting the program file to a program file input section of the terminal means;
Have
The program file includes information for reading map data from the map data storage unit, symbol information for displaying a symbol on the image, position information for displaying the symbol on the image, and a display program. As a group of commands, description information specifying timing for outputting at least one of audio, still image, and moving image is described.
The control unit interprets the instruction of the program file, displays an image formed from the map data read from the map data storage unit according to the read information on the display unit, and the display unit The symbol is displayed on the image displayed in accordance with the position information, and at least one of a voice, a still image, and a moving image is output at a timing designated by the designation information, and reaches an arbitrary position. that displays a display device root for.
当該表示された地図上の任意の位置まで到達するためのルートを表示プログラムへの命令群として少なくとも記述すると共に、端末装置に備えられた地図データ格納部からの地図データの読み出し情報、上記画像上にシンボルを表示するためのシンボル情報、当該シンボルを画像上に表示するための位置情報を含むと共に、表示プログラムへの命令群として、音声、静止画、動画のうち少なくとも1つを出力するタイミングを指定する指定情報を記述してなるプログラムファイルをプログラムファイル供給手段より上記端末手段に入力する工程と、
上記端末手段において、コントロール部により、当該プログラムファイルの命令を解釈して、上記読み出し情報に応じて上記端末手段に備えられた上記地図データ格納部から読み出された地図データから形成された画像を表示部に表示すると共に、上記表示部に表示された画像上に上記シンボルを上記位置情報に応じて表示し、上記指定情報により指定されたタイミングで音声、静止画、動画のうち少なくとも1つを出力して、任意の位置まで到達するためのルートを表示する工程と
を有する表示方法。In a display method for displaying an image formed from map data based on a display program,
At least a route for reaching an arbitrary position on the displayed map is described as a group of instructions to the display program, map data read information from the map data storage unit provided in the terminal device, and the above image Includes symbol information for displaying a symbol, position information for displaying the symbol on an image, and a timing for outputting at least one of a sound, a still image, and a moving image as a command group to the display program. Inputting a program file describing designation information to be specified from the program file supply means to the terminal means ;
In the terminal device, the control unit interprets the instruction of the program file, the image formed from the map data read out from the map data storage unit provided in the terminal means according to the read information In addition to displaying on the display unit, the symbol is displayed on the image displayed on the display unit according to the position information, and at least one of audio, still image, and moving image is displayed at the timing specified by the specification information. output to display how having a the step of displaying the route to reach the desired position.
当該判断結果に応じて上記プログラムファイルを登録若しくは削除する
請求項15記載の表示方法。Determine whether to register the program file as part of the map data,
Display method of claim 15 to register or delete the program file in accordance with the determination result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06682496A JP4588128B2 (en) | 1996-03-22 | 1996-03-22 | Display apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06682496A JP4588128B2 (en) | 1996-03-22 | 1996-03-22 | Display apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09258944A JPH09258944A (en) | 1997-10-03 |
JP4588128B2 true JP4588128B2 (en) | 2010-11-24 |
Family
ID=13326984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06682496A Expired - Lifetime JP4588128B2 (en) | 1996-03-22 | 1996-03-22 | Display apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4588128B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1051823B1 (en) * | 1998-01-07 | 2007-04-18 | Microsoft Corporation | System for delivering data content over a low bit rate transmission channel |
JPH11282864A (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Seiko Epson Corp | Information processing apparatus and control method thereof |
KR20010022493A (en) * | 1998-06-03 | 2001-03-15 | 이데이 노부유끼 | Method and apparatus for information processing |
JP2000010472A (en) * | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Zenrin Co Ltd | Map display device and method |
JP2000035843A (en) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hypertext display device and system |
JP2000099440A (en) | 1998-09-11 | 2000-04-07 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | System, device and method for distributing data and position display device |
JP3454812B2 (en) * | 2002-10-16 | 2003-10-06 | 株式会社ゼンリン | User information creation device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03174866A (en) * | 1989-09-06 | 1991-07-30 | Shimadzu Corp | handwritten communication terminal |
JP2675646B2 (en) * | 1989-11-29 | 1997-11-12 | シャープ株式会社 | Video generation method |
JPH05298373A (en) * | 1992-04-24 | 1993-11-12 | Olympus Optical Co Ltd | Portable type information terminal equipment |
JPH05313577A (en) * | 1992-05-13 | 1993-11-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Navigation device |
JPH06261131A (en) * | 1993-03-05 | 1994-09-16 | Hitachi Ltd | Teleconferencing system |
JP3106792B2 (en) * | 1993-09-09 | 2000-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle external information notification device and vehicle route guidance device |
JPH07262493A (en) * | 1994-03-16 | 1995-10-13 | Csk Corp | Map information distribution system for movable object |
JPH0877058A (en) * | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | Information providing system |
JPH08123320A (en) * | 1994-10-25 | 1996-05-17 | Sony Corp | Portable information display device |
JP3425276B2 (en) * | 1995-08-11 | 2003-07-14 | 株式会社日立製作所 | Information notification system |
JP2863118B2 (en) * | 1995-09-26 | 1999-03-03 | 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 | Map-related information distribution system |
JP3413318B2 (en) * | 1995-12-25 | 2003-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | Route information providing method and route information providing system |
JP3529930B2 (en) * | 1996-02-26 | 2004-05-24 | 株式会社日立製作所 | Navigation terminal, additional information display method for navigation terminal, and navigation data supplement system |
-
1996
- 1996-03-22 JP JP06682496A patent/JP4588128B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09258944A (en) | 1997-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7260474B1 (en) | GIS point-to-point routing for directions | |
US6336073B1 (en) | Information terminal device and method for route guidance | |
JP3514626B2 (en) | Route information providing system and WWW server used therefor, route information providing method and WWW server used therefor | |
JP4138574B2 (en) | Car navigation system | |
US6728636B2 (en) | Destination guidance system and method for generating individually tailored routes within a complex structure | |
US6917878B2 (en) | Dynamic navigation system | |
US20090271745A1 (en) | Map display system, map display device, map display method, and map distribution server | |
EP1469287A2 (en) | Device for map information processing and position display | |
CN100507977C (en) | Map display device and map display method | |
JP4247684B2 (en) | Map display device and map display method | |
US8429536B2 (en) | Method and apparatus for providing a tiled map and display object layer over a network | |
EP1677075A1 (en) | Navigation device, navigation method, and program | |
CN101138015A (en) | Map display apparatus and method | |
JP2008033043A (en) | Map information distributing system, map information distributing device, and map information distribution method | |
JP4588128B2 (en) | Display apparatus and method | |
JP2008071206A (en) | Map display system, map distribution server and map display terminal | |
JP2004085779A (en) | Method and computer program for drawing spatial information on digital map | |
JP2008070705A (en) | Image providing system and image providing server device | |
JP5068002B2 (en) | Provision of location information via network | |
JP4246249B1 (en) | Map display system and map distribution server | |
US20090177393A1 (en) | Navigation device and method | |
JP2002007270A (en) | Method and system for guidance service using deform map | |
JP2002230569A (en) | Electronic map display | |
US20100274475A1 (en) | System and method for providing navigational information | |
JP5800386B2 (en) | Map display device, map display method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070809 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100908 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |