JP4417870B2 - Image processing device - Google Patents
Image processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4417870B2 JP4417870B2 JP2005076518A JP2005076518A JP4417870B2 JP 4417870 B2 JP4417870 B2 JP 4417870B2 JP 2005076518 A JP2005076518 A JP 2005076518A JP 2005076518 A JP2005076518 A JP 2005076518A JP 4417870 B2 JP4417870 B2 JP 4417870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- chip
- sheet
- image
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
本願発明は、シート状部材に画像情報を記録する画像処理装置に関するものである。 The present invention relates to an image processing apparatus for recording image information on a sheet-like member.
従来のプリンタやコピー機等の画像処理装置(画像形成装置)では、プリント用紙やOHP等のシート状部材の情報は無視、またはユーザーからの設定に頼っていた。 Conventional image processing apparatuses (image forming apparatuses) such as printers and copiers ignore information on sheet-like members such as print paper and OHP, or rely on settings from the user.
すなわち、背景となる画像情報が予めプリントされているシート状部材上にプリント作業を行う場合、インクが混ざり意図しない画像出力となる可能性があるが、本願出願人はこれに対処した従来技術を知らないし、プリント用紙の種類等はユーザーが相変わらず設定している。 That is, when performing a printing operation on a sheet-like member on which image information as a background is printed in advance, there is a possibility that the ink is mixed and an unintended image output may occur. I don't know, and the user still sets the type of print paper.
一方、技術分野は異なるが、本願出願人は、書類に無線周波数識別(RFID)タグ等のIDチップを組み込んで、セキュリティ情報を読み書きできる書類セキュリティシステムを提案している(特許文献1参照)。
上述したように従来の画像処理装置ではシート状の部材の情報は無視、またはユーザーからの設定に頼っていた。これではユーザーの意図した画像出力を得ることがなかなかできないため、本願発明者は、技術分野の異なる上記特許文献1の技術を応用して、シート状部材に組み込まれたIDチップを利用し、プリント毎にシート状部材の情報を読み込んで適切なプリントを行うことができるのではないかと考えた。 As described above, in the conventional image processing apparatus, the information on the sheet-like member is ignored or relied on the setting by the user. Since this makes it difficult to obtain the image output intended by the user, the inventor of the present application applies the technique of the above-mentioned Patent Document 1 in a different technical field, uses the ID chip incorporated in the sheet-like member, and prints. I thought that it would be possible to read the information of the sheet-like member every time and perform appropriate printing.
また、コピー動作時にはシート状部材に組み込まれたIDチップに記憶された画像データとスキャナー等の画像読取装置から読み取ったデータを解析し、コピー動作による画質劣化を抑えることが考えられる。また、画像出力と同時にIDチップにも画像出力データを書き込むことが考えられる。 Further, it is conceivable that image data stored in an ID chip incorporated in a sheet-like member and data read from an image reading device such as a scanner are analyzed during a copy operation to suppress image quality deterioration due to the copy operation. It is also conceivable to write image output data to the ID chip simultaneously with image output.
また、前述したように、背景が予めプリントされたシート状部材上にプリント作業を行う場合、インクが混ざり意図しない画像出力となる可能性がある。よって、予めプリントされている背景情報(いつ、シート状部材の何処に何色のインクがどのくらい吐出されているか等)と、これからプリントする情報を解析することにより意図する画像出力を得ることができるものと考えられる。 Further, as described above, when a printing operation is performed on a sheet-like member on which a background is printed in advance, there is a possibility that ink is mixed and an unintended image output is obtained. Therefore, it is possible to obtain an intended image output by analyzing preprinted background information (when and how much ink of which color is ejected to where on the sheet-like member) and information to be printed from now on. It is considered a thing.
また、現在の画像処理装置では用紙の種類等をユーザーが設定をしているが、シート状部材に組み込まれたIDチップにシート状部材の部材情報(厚さ、用紙種、表裏、製造日等)を予め記憶しておけば、プリント時にユーザーが設定することなく自動認識が可能となるものと考えられる。 In the current image processing apparatus, the user sets the paper type and the like, but the member information (thickness, paper type, front and back, manufacturing date, etc.) of the sheet-like member is included in the ID chip incorporated in the sheet-like member. ) Is stored in advance, it is considered that automatic recognition is possible without setting by the user during printing.
また、シート状部材にプリントされた画像をコピーする場合、これまでの技術では画像がどうしても劣化してしまう。しかし、シート状部材に組み込まれたIDチップ内にプリント情報を記憶しておき、コピーする時はスキャナーで読み込むのではなく、IDチップ内の情報からプリントすれば画像の劣化は無くなるものと考えられる。しかし、シート状の部材に手書きで書き込むこともあるので、スキャナーで読み込んだ情報とIDチップの情報を合わせて解析することにより手書き部分もコピーすることが可能となり、または手書き部分はプリントせずIDチップ内のオリジナル情報のみを画像出力することも可能となるものと思われる。 Further, when copying an image printed on a sheet-like member, the image is inevitably deteriorated by the conventional techniques. However, if print information is stored in an ID chip incorporated in a sheet-like member and is not read by a scanner when copying, it is considered that image deterioration will be eliminated by printing from the information in the ID chip. . However, since it may be written by hand on a sheet-like member, it becomes possible to copy the handwritten part by analyzing the information read by the scanner together with the information of the ID chip, or the handwritten part is not printed and the ID is not printed. It seems that only the original information in the chip can be output as an image.
この発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、シート状部材に組み込まれたIDチップを利用して、プリントやコピーの際に、より適切な画像出力を得ることができる画像処理装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an image processing apparatus capable of obtaining a more appropriate image output at the time of printing or copying using an ID chip incorporated in a sheet-like member. It is intended to provide.
本発明の画像処理装置は、シート状部材に組み込まれたIDチップに記憶されたシート状部材の情報を読み取るIDチップ情報読取手段と、上記IDチップ情報読取手段によって読み取られた上記シート状部材の情報と出力するプリントデータを解析して画像出力すると共に、解析された情報を出力する画像データ解析手段と、上記画像データ解析手段から出力された情報を上記IDチップに書き込むIDチップ情報書込手段とを備え、上記IDチップに記憶された上記シート状部材の情報が、少なくとも上記シート状部材の何処に何のインクがどれだけの量吐出されたかを少なくともあらわす背景画像情報であり、上記画像データ解析手段は、上記IDチップ情報読み取り手段によって読み取られた上記背景画像情報と、プリントデータとを解析して、プリント動作を制御し吐出するインクの種類や量を決定するようにしたものである。 The image processing apparatus according to the present invention includes an ID chip information reading unit that reads information on a sheet-like member stored in an ID chip incorporated in the sheet-like member, and the sheet-like member read by the ID chip information reading unit. Analyzing information and output print data and outputting an image, image data analyzing means for outputting the analyzed information, and ID chip information writing means for writing the information output from the image data analyzing means to the ID chip The information of the sheet-like member stored in the ID chip is at least background image information that indicates at least where and how much ink is ejected on the sheet-like member, and the image data The analysis means includes the background image information read by the ID chip information reading means, print data, It analyzes, in which so as to determine the type and amount of ink to control the printing operation discharged.
上記シート状部材に組み込まれたIDチップには上記シート状部材にプリントされている画像情報が記憶されており、上記IDチップ情報読取手段は、上記IDチップに記憶された画像情報を読み込むとよい。 The ID chip embedded in the sheet-like member is image information is stored that is printed on the sheet-like member, the ID chip information reading means may read the image information stored in the ID chip .
上記画像データ解析手段は、上記シート状部材に組み込まれたIDチップから上記IDチップ情報読取手段によって読み取られた画像情報と出力するプリントデータを解析して、プリント動作を制御するとよい。The image data analysis means may control the printing operation by analyzing the image information read by the ID chip information reading means and the output print data from the ID chip incorporated in the sheet-like member.
上記画像データ解析手段は、上記解析によって得られた画像情報を上記IDチップ情報書込手段によって上記シート状部材に組み込まれたIDチップに書き込む際に、それまで記憶されていたデータは残さずに上書きするとよい。When the image data analysis means writes the image information obtained by the analysis to the ID chip incorporated in the sheet-like member by the ID chip information writing means, the data stored until then is not left. It is good to overwrite.
上記画像データ解析手段は、上記解析によって得られた画像情報を上記IDチップ情報書込手段によって上記シート状部材に組み込まれたIDチップに書き込む際に、解析した内容の内、これから書き込む情報のみを追加書き込みするとよい。 The image data analyzing means, when writing the image information obtained by the analysis ID chip embedded in the sheet-like member by the ID chip information writing means, among contents analyzed, only the information to be written from now Additional writing is recommended.
上記画像データ解析手段は、上記解析によって得られた画像情報をIDチップ書込用データに変換して出力し、上記IDチップ情報書込手段によって上記シート状部材に組み込まれたIDチップに書き込むとよい。 The image data analysis means converts the image information obtained by the analysis into ID chip writing data and outputs the data, and writes the ID chip information written in the ID chip incorporated in the sheet-like member by the ID chip information writing means. Good.
上記シート状部材に組み込まれたIDチップには当該シート状部材の部材情報が記憶されており、上記IDチップ情報読取手段は、上記IDチップに記憶された部材情報を読み込むとよい。The ID chip incorporated in the sheet-like member stores member information of the sheet-like member, and the ID chip information reading means may read the member information stored in the ID chip.
上記画像データ解析手段は、上記シート状部材に組み込まれたIDチップから上記IDチップ情報読取手段によって読み取られた部材情報と出力するプリントデータを解析して、プリント動作を制御するとよい。The image data analyzing means may control the printing operation by analyzing the member information read by the ID chip information reading means and the output print data from the ID chip incorporated in the sheet-like member.
以上のような本発明の画像処理装置によれば、シート状部材に埋め込み等により組み込まれたIDチップに記憶された当該シート状部材の情報であり、前記シート状部材の何処に何のインクがどれだけの量吐出されたかを少なくともあらわす背景画像情報と、プリントデータとを解析して、プリント動作を制御し吐出するインクの種類や量を決定することで、より適切な画像出力を得ることができるという効果を得る。 According to the image processing apparatus of the present invention as described above, it is information on the sheet-like member stored in the ID chip embedded by embedding in the sheet-like member, and what kind of ink is in which part of the sheet-like member. It is possible to obtain more appropriate image output by analyzing the background image information that represents at least how much ink has been ejected and the print data, and controlling the printing operation to determine the type and amount of ink to be ejected. such an effect that can Ru.
以下、本願発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本願発明の概要を示すブロック図であり、本願発明の画像処理装置100は、プリント用紙やOHP等のシート状部材の画像を読み取る画像読取装置101からの出力と上記シート状部材に埋め込まれたIDチップに記憶された情報を読み取るIDチップ情報読取部102からの出力、又は上記IDチップ情報読取部102からの出力とPC(パソコン)等からのプリントデータ103が画像データ解析部104に与えられ、画像データ解析部104はそれらを解析して画像出力すると共に、画像データ解析部104の出力がIDチップ情報書込部105によって上記シート状部材に埋め込まれたIDチップに書き込まれるように構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the present invention. An
本願発明の画像処理装置(画像形成装置)100は上記図1に示したような機能を有するが、スキャナー等から成る画像読取装置101は画像処理装置100の外、又は無くても実施可能な発明もある。
The image processing apparatus (image forming apparatus) 100 of the present invention has the functions as shown in FIG. 1, but the
また、IDチップ情報読取部102やIDチップ情報書込部105は、前述した特許文献1に開示されたものと同様なものであり、無線周波数識別(RFID)タグ等のIDチップは同特許文献1に開示されているように極めて小さなものが実現されており、プリント用紙やOHP等のシート状部材に埋め込むことが可能である。また、画像データ解析部104はCPU等によって実現される。
The ID chip
上記のように、画像読取装置101によって読み取られたシート状部材の画像情報や、IDチップ情報読取部102によって読み取られたシート状部材のIDチップ情報や、出力するプリントデータ103を画像データ解析部104で解析することによって、適切な画像出力を得ることができ、また解析された情報をIDチップ情報書込部105でシート状部材に埋め込まれたIDチップに書き込むことによって、PC等の情報端末が無くてもプリントされてあるデジタル情報を利用することができる。
As described above, the image data analysis unit stores the image information of the sheet-like member read by the
また、シート状部材(用紙、OHP等)に埋め込まれたRFID等のIDチップに、このシート状部材の何処に何のインクがどれだけの量吐出されたか等の背景画像情報を記憶させておくことにより、この背景画像情報をプリント動作直前に画像処理装置100内にあるIDチップ情報読取部102で読み取ることができる。これと、この上にプリントされるプリントデータ103を画像データ解析部104で解析して、プリント動作を制御し吐出するインクの種類や量を決定することにより、背景が予めプリントされたシート状部材上にプリント作業を行う場合に、インクが混ざって意図しない画像出力となるような不具合を防ぐことができる。
Further, background image information such as where and how much ink is ejected to where on the sheet-like member is stored in an ID chip such as RFID embedded in the sheet-like member (paper, OHP, etc.). Thus, this background image information can be read by the ID chip
また、シート状部材に埋め込まれたIDチップにシート状部材の部材情報(用紙の種類、厚さ、シリアルナンバー等)を記憶させておくことにより、この部材情報をプリント動作直前に画像処理装置102内にあるIDチップ情報読取部102で読み取ることができる。これと、この上にプリントされるプリントデータ103を画像データ解析部104で解析して、プリント動作を制御し吐出するインクの種類や量や吐出方法(キャリッジの高さ等)を決定することにより、シート状部材に合ったより適切な画像出力を得ることができる。
Further, by storing member information (sheet type, thickness, serial number, etc.) of the sheet-like member in the ID chip embedded in the sheet-like member, this member information is stored in the
本願発明の他の実施形態の概要を図2に示す。なお、上記図1と同一符号は同一又は相当部分を示している。 An outline of another embodiment of the present invention is shown in FIG. The same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts.
ユーザーはプリントされたシート状部材に自分で書き込むことがある。シート状部材に埋め込まれたIDチップにはプリント情報が記憶されているが、当然ユーザーが書き込んだ内容までは記憶していない。そこで、画像読取装置101とIDチップ情報読取部102で読み取った情報を画像データ解析部104で組み合わせ解析する。
The user may write on the printed sheet-like member himself. Although the print information is stored in the ID chip embedded in the sheet-like member, the contents written by the user are not stored. Therefore, the information read by the
すなわち、図2に示すように、画像読取装置101で読み取った情報をデータ1、IDチップ情報読取部102で読み取った情報をデータ2とする。これらのデータの引き算を画像データ解析部104で行い、出てきたデータが新たに書き加えられた部分ということになる。
That is, as shown in FIG. 2, information read by the
上記のようにして、ユーザーが書き加えた部分もデータ化されたので、これをIDチップ用のプログラムデータ(IDチップ書込用データ)に変換し、得られたデータ3をIDチップ情報書込部105によってシート状部材に埋め込まれたIDチップに書き込む。
As described above, since the part added by the user is also converted into data, this is converted into ID chip program data (ID chip writing data), and the obtained data 3 is written into the ID chip information. The
このようにすることにより、コピー動作による画質の劣化を抑えると共に、手書き部分もコピーすることが可能となり、または手書き部分はプリントせずIDチップ内のオリジナル情報のみを画像出力することも可能なる。また、IDチップがページメモリとして機能するので、ページメモリの削減も可能となる。 By doing so, it is possible to suppress the deterioration of image quality due to the copying operation and to copy the handwritten part, or it is possible to output only the original information in the ID chip without printing the handwritten part. Further, since the ID chip functions as a page memory, the page memory can be reduced.
本願発明の更に他の実施形態の概要を図3に示す。なお、前記図1や図2と同一符号は同一又は相当部分を示している。 An outline of still another embodiment of the present invention is shown in FIG. 1 and 2 indicate the same or corresponding parts.
前述したように、シート状部材に埋め込まれたIDチップに記憶された当該シート状部材の背景画像情報をIDチップ読取部102によって読み取って得られたデータ2と、これからプリントを行うプリントデータ103であるデータ4を画像データ解析部104に入力して、適切なインク種やインク量等について画像データ解析部104で解析して画像出力を行う。このような解析を行うことによって、予めプリントされたシート状部材上に解析無しで吐出するよりも、より適切な画像出力を得ることができる。
As described above, the data 2 obtained by reading the background image information of the sheet-like member stored in the ID chip embedded in the sheet-like member by the ID
また、前述したように、シート状部材に埋め込まれたIDチップに記憶された当該シート状部材の部材情報をIDチップ読取部102によって読み取って得られたデータ2と、これからプリントを行うデータ4を画像データ解析部104に入力することにより、適切なインク種、インク量、インク吐出方法(キャリッジの高さ等)などについて画像データ解析部104で解析し画像出力を行う。このような解析を行うことにより、ユーザーからの設定が必要無くなり、シート状部材の部材情報が自動認識されて適切な画像出力を行うことができる。
Further, as described above, the data 2 obtained by reading the member information of the sheet-like member stored in the ID chip embedded in the sheet-like member by the ID
また、画像データ解析部104で解析したデータを画像出力すると同時に、IDチップ書込用のデータ5に変換し、IDチップ情報書込部105によってシート状部材に埋め込まれたIDチップに書き込む際に、以前に記憶されていたデータは残さず上書きすることにより、IDチップの容量が不足するようなことを防ぐことができる。
Also, when the data analyzed by the image
一方、画像データ解析部104で解析したデータを画像出力すると同時に、IDチップ書込用のデータ5に変換し、IDチップ情報書込部105によってシート状部材に埋め込まれたIDチップに書き込む際に、以前に記憶されていたデータは残し、新たに書き加えられるデータのみをIDチップに記憶することにより、更新データを必要最小限に抑えることができ、また以前の情報のみを活用することも可能となる。
On the other hand, when the data analyzed by the image
また、上記のように、画像出力を行うと同時に、画像出力データを画像データ解析部104でIDチップ用プログラムを用いでIDチップ書込用データに変換して得られるデータ5を作成し、IDチップ情報書込部105によってIDチップに書き込むことにより、IDチップに効率良く書き込むことができる。前記図2に示した実施形態とは、画像読取装置101から得た情報を利用していない点で異なる。
Further, as described above, simultaneously with image output, data 5 obtained by converting the image output data into ID chip writing data using the ID chip program in the image
なお、上述したような本願発明は、IDチップが取り付けられたメディアや消耗品等から、それらの情報を使用時に読み取り、データが更新される時にIDチップ内の情報も更新されるようなものにも応用可能である。
具体的には、シート状部材に組み込まれたIDチップにシート状部材にプリントされている画像情報を記憶するようにすれば、画像形成時に読み込むことができるので、インクが混ざって意図しない画像出力となるのを防ぐことができる。
また、シート状部材に組み込まれたIDチップにシート状部材の部材情報(品種、厚さ、シリアルナンバー等)を記憶するようにすれば、画像形成時に読み込むことができるので、ユーザーが設定する必要が無くなる。
また、シート状部材に組み込まれたIDチップに記憶されている当該シート状部材にプリントされている画像情報と画像読取手段で読み取った画像情報を解析し、IDチップから読み取った画像情報と新たに書き加えられた画像情報を利用するようにすれば、コピー動作による画質の劣化を抑えると共に、手書き部分もコピーすることが可能となり、または手書き部分はプリントせずIDチップ内のオリジナル情報のみを画像出力することも可能なる。また、IDチップをページメモリとして機能するようにすれば、ページメモリの削減も可能となる。
また、画像出力と同時に画像データをIDチップに記憶するとよい。
また、シート状部材に組み込まれたIDチップに記憶されている予めプリントされている画像情報と、これからプリントするプリントデータを解析して、プリント動作を制御することにより、吐出するインクの種類や量を決定するようにすれば、より良い画質の画像出力を得ることができる。
また、シート状部材に埋め込まれたIDチップに記憶されたシート状部材の部材情報と、これからプリントするプリントデータを解析して、プリント動作を制御するようにすれば、吐出するインクの種類や量や吐出方法(キャリッジの高さ等)を決定することができるので、より適切な画像出力を得ることができる。
また、解析によって得られた画像情報をIDチップに書き込む際、以前に記憶されていたデータは残さず上書きするようにすれば、IDチップの容量が不足するようなことは起こらない。
また、解析によって得られた画像情報をIDチップに書き込む際、以前に記憶されていたデータから変更のあった部分だけ追記するようにすれば、更新データを必要最小限に抑えることができ、また変更のあった部分を除いたデータのみ(画像読取手段で読み取ったデータ以外)を使用することも可能となる。
また、解析によって得られた画像情報をIDチップ書込用データに変換するようにすれば、シート状部材に埋め込まれたIDチップに書き込むことができる。
The present invention as described above is such that the information is read from the medium or consumables to which the ID chip is attached at the time of use, and the information in the ID chip is also updated when the data is updated. Is also applicable.
Specifically, if the image information printed on the sheet-like member is stored in the ID chip incorporated in the sheet-like member, it can be read at the time of image formation. Can be prevented.
Also, if the member information (product type, thickness, serial number, etc.) of the sheet-like member is stored in the ID chip incorporated in the sheet-like member, it can be read at the time of image formation, so the user needs to set it. Disappears.
Further, the image information printed on the sheet-like member stored in the ID chip incorporated in the sheet-like member and the image information read by the image reading means are analyzed, and the image information read from the ID chip is newly added. If the added image information is used, image quality deterioration due to the copying operation can be suppressed and the handwritten part can be copied, or the handwritten part is not printed and only the original information in the ID chip is imaged. It is also possible to output. If the ID chip functions as a page memory, the page memory can be reduced.
Also, image data may be stored in the ID chip simultaneously with image output.
Also, by analyzing the preprinted image information stored in the ID chip incorporated in the sheet-like member and the print data to be printed from now on and controlling the printing operation, the type and amount of ink to be ejected Is determined, an image output with better image quality can be obtained.
Also, by analyzing the member information of the sheet-like member stored in the ID chip embedded in the sheet-like member and the print data to be printed from now, and controlling the printing operation, the type and amount of ink to be ejected And the ejection method (carriage height, etc.) can be determined, so that more appropriate image output can be obtained.
Further, when the image information obtained by the analysis is written to the ID chip, if the previously stored data is overwritten without remaining, the capacity of the ID chip does not become insufficient.
In addition, when writing image information obtained by analysis to the ID chip, it is possible to minimize the update data by adding only the changed part from the previously stored data. It is also possible to use only the data excluding the changed portion (other than the data read by the image reading means).
Further, if the image information obtained by the analysis is converted into ID chip writing data, it can be written on the ID chip embedded in the sheet-like member.
100 画像処理装置
101 画像読取装置
102 IDチップ情報読取部
103 プリントデータ
104 画像データ解析部
105 IDチップ情報書込部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記IDチップ情報読取手段によって読み取られた前記シート状部材の情報と出力するプリントデータを解析して画像出力すると共に、解析された情報を出力する画像データ解析手段と、
前記画像データ解析手段から出力された情報を前記IDチップに書き込むIDチップ情報書込手段とを備え、
前記IDチップに記憶された前記シート状部材の情報が、少なくとも前記シート状部材の何処に何のインクがどれだけの量吐出されたかを少なくともあらわす背景画像情報であり、
前記画像データ解析手段は、前記IDチップ情報読み取り手段によって読み取られた前記背景画像情報と、プリントデータとを解析して、プリント動作を制御し吐出するインクの種類や量を決定することを特徴とする画像処理装置。 ID chip information reading means for reading information on the sheet-like member stored in the ID chip incorporated in the sheet-like member;
Image data analysis means for outputting the analyzed information and the output of the print data to be output and the information of the sheet-like member read by the ID chip information reading means;
ID chip information writing means for writing information output from the image data analysis means to the ID chip ,
The information on the sheet-like member stored in the ID chip is at least background image information indicating at what amount and what amount of ink is ejected to where on the sheet-like member,
The image data analyzing means analyzes the background image information read by the ID chip information reading means and print data, and controls the printing operation to determine the type and amount of ink to be ejected. An image processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005076518A JP4417870B2 (en) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | Image processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005076518A JP4417870B2 (en) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006262064A JP2006262064A (en) | 2006-09-28 |
JP4417870B2 true JP4417870B2 (en) | 2010-02-17 |
Family
ID=37100808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005076518A Expired - Fee Related JP4417870B2 (en) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4417870B2 (en) |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005076518A patent/JP4417870B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006262064A (en) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7353987B2 (en) | Printer and control method of printer | |
US7409169B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
CN102404478A (en) | Image forming apparatus and system, information processing apparatus, and image forming method | |
JP2006281663A (en) | How to set image processing parameter values | |
US7817292B2 (en) | Print time management, program, print management apparatus, print time management apparatus and print time management method | |
JP4675861B2 (en) | Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus | |
JP4787039B2 (en) | Image discrimination device and image processing device | |
JP4417870B2 (en) | Image processing device | |
US7952735B2 (en) | Image forming apparatus and document distribution method | |
US20180101341A1 (en) | Image forming device, image forming method, and non-transitory recording medium | |
US20090213398A1 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, printing apparatus control program, and printing system | |
JP5663047B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20050213156A1 (en) | Method and apparatus for duplex printing using preview function | |
JP4049169B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
US20060265332A1 (en) | Method for providing document traceability | |
US20240040055A1 (en) | Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and image forming method | |
JP6812810B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
JP7222266B2 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method | |
JP2002192814A (en) | Imaging apparatus with printing attribute-printing function and method for printing printing attribute | |
JP5142882B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and program | |
US10671897B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP7363037B2 (en) | printers and computer programs | |
JPH1058787A (en) | Method and device for print processing | |
JP2007007871A (en) | Image forming apparatus and control program | |
JP2005305821A (en) | Printing apparatus, copying machine and facsimile machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070828 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090131 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |