JP4339386B2 - Image data management apparatus and image service system - Google Patents
Image data management apparatus and image service system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4339386B2 JP4339386B2 JP2008033936A JP2008033936A JP4339386B2 JP 4339386 B2 JP4339386 B2 JP 4339386B2 JP 2008033936 A JP2008033936 A JP 2008033936A JP 2008033936 A JP2008033936 A JP 2008033936A JP 4339386 B2 JP4339386 B2 JP 4339386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- attribute information
- user
- security processing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、画像データを管理する画像データ管理装置およびこの画像データ管理装置を含む画像サービスシステムに関するものである。 The present invention relates to an image data management apparatus for managing image data and an image service system including the image data management apparatus.
デジタルカメラが普及するまでは、銀塩写真フィルムを用いたプリントが主流であった。銀塩写真フィルムを用いたプリントは、写り具合を見たり、友人に見せてコミュニケーションを取ったり、焼増しして知人に送ったり、大きく引き伸ばして飾ったり、アルバムに貼り付けたりなど、様々に活用されている。しかしながら、銀塩写真フィルムを用いたプリントは、整理を怠ると多数たまってしまい、またプリントやネガフィルムを紛失してしまった場合には整理を行うのが困難である。また、プリントやテーマ別に分類するのに非常に手間がかかる。更に、整理をしてもプリントやネガフィルムの一部を持ち出して、元に戻すのを忘れてしまう場合もあり、整理された状態を維持することが困難である。 Until the widespread use of digital cameras, printing using silver halide photographic film was the mainstream. Prints using silver halide photographic film can be used in various ways, such as looking at the image, showing it to a friend for communication, printing it to an acquaintance, decorating it by enlarging it, or pasting it on an album. ing. However, a large number of prints using silver halide photographic films accumulate if neglected, and it is difficult to organize if the prints or negative films are lost. Also, it takes a lot of time to classify by print and theme. Further, even if the sheets are arranged, it is sometimes difficult to maintain a arranged state because a part of the print or the negative film may be taken out and forgotten to be restored.
このため、ネガフィルムに記録された画像をスキャナなどにより読み取ることによって取得された画像データあるいはデジタルカメラにより取得された画像データを用いて、写真画像をデジタルデータとして保管することが行われている。しかしながら、このようなデジタル画像データは、ユーザのパソコンのハードディスクに保管される場合が多く、パソコンを買い替えた場合には、画像データの移し替えが面倒である。また、CD−Rなどのメディアに画像データを保管する場合もあるが、メディア自体が劣化するため、長時間画像データを保管するには画像データ消失の危険が伴う。また、技術の陳腐化により特定のメディアを再生する装置がなくなってしまう場合があり、このような場合は、画像データを再生することさえできなくなってしまう。 For this reason, a photographic image is stored as digital data by using image data acquired by reading an image recorded on a negative film with a scanner or image data acquired by a digital camera. However, such digital image data is often stored in the hard disk of the user's personal computer, and when the personal computer is replaced, it is troublesome to transfer the image data. In some cases, image data is stored on a medium such as a CD-R. However, since the medium itself deteriorates, there is a risk of losing image data if image data is stored for a long time. In addition, there is a case where a device for reproducing a specific medium is lost due to technology obsolescence. In such a case, it is not possible to reproduce image data.
そこで、画像データを保管するサービスを提供する画像保管サーバに、インターネットなどのネットワークを経由して画像データを送信し、画像保管サーバにおいて画像データを保管する画像保管システムが提案されている。中には、画像データに対してオートセットアップなどの画像処理を施して保管中の画像の画質アップを図るシステムもある。 Therefore, an image storage system has been proposed in which image data is transmitted to an image storage server that provides a service for storing image data via a network such as the Internet, and the image storage server stores the image data. In some systems, image processing such as auto setup is performed on image data to improve the image quality of stored images.
これらの画像保管システムは、画像データと共に、撮影日、上述したオートセットアップのパラメータ、画像データの色情報などを画像データの属性情報として該当する画像データに付随させて保管するのが普通である。ユーザはパソコンなどの端末を介して保管サーバにアクセスし、これらの画像データを閲覧したり、上述した属性情報などをキーワードとして所望の画像データを検索したりすることができる。
しかしながら、上述した付属情報だけをキーワードとして所望の画像データを探すのは困難である。撮影者の情報、被写体情報(人物の場合人物の名前など)、撮影場所などに基づいても検索可能な便利な画像保管システムが要望されており、これらの情報も画像データの属性情報に盛り込む必要がある。 However, it is difficult to search for desired image data using only the attached information described above as a keyword. There is a need for a convenient image storage system that can be searched based on photographer information, subject information (such as the name of a person in the case of a person), and shooting location, and such information must also be included in the attribute information of the image data. There is.
一方、上述した画像保管システムは、保管中の画像データを多くの人が利用することを前提としているのに対して、上述した属性情報は、撮影日や、画像データの色情報など、画像データから抽出できるものは別として、撮影者や、被写体情報などは、プライバシーに関係しているものであるので、画像データの所有者としては、公開したくない、または特定の対象にしか公開したくない事情がある。 On the other hand, the image storage system described above is based on the premise that many people use the image data being stored, whereas the attribute information described above includes image data such as the shooting date and color information of the image data. Apart from what can be extracted from, the photographer, subject information, etc. are related to privacy, so the owner of the image data does not want to make it public or wants to make it public only to a specific subject There are no circumstances.
また、従来の画像保管システムにおいて、画像データの属性情報を画像データのタグ情報などに埋め込むようにしているので、属性情報が多くなると、画像データのサイズが大きくなることは避けられない。片方、ユーザが全ての属性情報を所望するわけでもないので、画像データをダウンロードする際に所望しない属性情報までダウンロードしなければならず、無意味に時間がかかってしまい、効率が良くないという問題がある。 Further, in the conventional image storage system, the attribute information of the image data is embedded in the tag information of the image data. Therefore, if the attribute information increases, the size of the image data cannot be avoided. On the other hand, the user does not want all the attribute information, so when downloading the image data, it is necessary to download even the attribute information that is not desired, meaning it takes time and is not efficient. There is.
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、管理中の画像データの属性情報の性質に応じて属性情報の取り扱いを分別することを可能とすると共に、利用効率の向上を図る画像データ管理装置およびこの画像データ管理装置を含む画像サービスシステムを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and enables image data management that enables the handling of attribute information to be classified according to the nature of the attribute information of the image data being managed and improves the use efficiency. It is an object of the present invention to provide an apparatus and an image service system including the image data management apparatus.
本発明の画像データ管理装置は、端末装置とネットワークを介して通信可能に接続された画像データ管理装置であって、
前記端末装置からアップロードされた画像データ毎に該画像データの複数の属性情報を取得する属性情報取得手段と、
取得された前記複数の属性情報の各々に対して、セキュリティ処理を行うか否か、および、該セキュリティ処理を行う場合にはそのセキュリティ処理方式を設定するセキュリティ処理方式設定手段と、
前記複数の属性情報のうち前記セキュリティ処理方式設定手段によって前記セキュリティ処理を行うと設定された属性情報の各々に対して、前記セキュリティ処理方式設定手段によって設定された前記セキュリティ処理方式を用いてセキュリティ処理を行うセキュリティ処理手段と、
前記セキュリティ処理を行わないと設定された、または、前記セキュリティ処理手段によりセキュリティ処理された前記複数の属性情報を前記画像データに付属させる合成手段と、
該合成手段により得た、前記複数の属性情報を付属させた前記画像データを格納する画像データ保存手段と、
前記端末装置または該端末装置と異なる端末装置からの送信要求に応じて、前記画像データ保存手段に格納された前記画像データおよび該画像データに付属する前記複数の属性情報を送信する画像データ送信手段とからなることを特徴とするものである。
An image data management device of the present invention is an image data management device connected to a terminal device via a network so as to be communicable,
Attribute information acquisition means for acquiring a plurality of attribute information of the image data for each image data uploaded from the terminal device;
Security processing method setting means for setting whether or not to perform security processing for each of the plurality of acquired attribute information, and setting the security processing method when the security processing is performed,
Security processing using the security processing method set by the security processing method setting unit for each of the attribute information set when the security processing is performed by the security processing method setting unit among the plurality of attribute information Security processing means for performing
Combining means for attaching the plurality of attribute information set not to perform the security processing or security processing by the security processing means to the image data;
Image data storage means for storing the image data attached with the plurality of attribute information obtained by the combining means;
Image data transmission means for transmitting the image data stored in the image data storage means and the plurality of attribute information attached to the image data in response to a transmission request from the terminal apparatus or a terminal apparatus different from the terminal apparatus It is characterized by the following.
本発明における「画像データ」は、静止画を表すデータは勿論、動画を表すデータも含むものである。 “Image data” in the present invention includes data representing a moving image as well as data representing a still image.
また、「属性情報」とは、画像データの撮影日や、画像データの色情報など、画像データから取得することができるものは勿論、画像データに対して行われたオートセットアップのパラメータや、撮影者の名前、被写体情報、撮影場所など画像データから取得できないものであってもよい。さらに、画像データに付与した所定のキーワードや、コメントなどを含むことができる。 The “attribute information” is not only information that can be acquired from the image data, such as the date of image data capture and the color information of the image data, but also the parameters of auto-setup performed on the image data and the image capture. The information such as the person's name, subject information, and shooting location may not be obtained from the image data. Furthermore, a predetermined keyword or comment added to the image data can be included.
「属性情報取得手段」は、上述した種々の属性情報を画像データ管理装置に取り込む手段であって、例えば、画像データから撮影日や、画像データの色情報を抽出する画像解析手段であってもよいし、撮影者の名前、被写体情報など画像データから抽出できない属性情報を入力させる入力手段であってもよい。 The “attribute information acquisition unit” is a unit that captures the above-described various attribute information into the image data management apparatus. For example, the attribute information acquisition unit may be an image analysis unit that extracts the shooting date and color information of the image data from the image data. Alternatively, it may be input means for inputting attribute information that cannot be extracted from the image data, such as a photographer's name and subject information.
本発明の画像データ管理装置は、前記複数の属性情報の各々について、該属性情報を前記画像データに付属させるか否かを設定する合成可否設定手段と、
前記セキュリティ処理を行わないと設定された、または、前記セキュリティ処理手段によりセキュリティ処理された前記複数の属性情報のうち、前記合成可否設定手段により前記画像データに付属させないように設定された属性情報を、前記画像データに対応付けて、前記属性情報を付属させた前記画像データとは別に保存する属性情報保存手段とをさらに備え、
前記合成手段が、前記セキュリティ処理を行わないと設定された、または、前記セキュリティ処理手段によりセキュリティ処理された前記複数の属性情報のうち、前記合成可否設定手段により前記画像データに付属させるように設定された属性情報のみを前記画像データに付属させるものであることを特徴とするものであることが好ましい。
The image data management device of the present invention, for each of the plurality of attribute information, composition enable / disable setting means for setting whether to attach the attribute information to the image data;
Of the plurality of attribute information that is set not to perform the security processing or that has been subjected to security processing by the security processing means, attribute information that is set not to be attached to the image data by the composition availability setting means An attribute information storage unit that stores the attribute information separately from the image data associated with the image data;
The combining unit is set not to perform the security processing, or is set to be attached to the image data by the combining permission setting unit among the plurality of attribute information subjected to security processing by the security processing unit. Preferably, the attribute information is attached to the image data.
本発明の画像データ管理装置は、画像データの各々の属性情報に対して個別のセキュリティ処理方式を設定し、設定されたセキュリティ処理方式で該当する属性情報に対してセキュリティ処理を行うものであり、そのセキュリティ処理方式は、暗号化処理や、電子透かし処理は勿論、例えばセキュリティ要求の低い属性情報に対して「セキュリティ処理しない」ことも、1つのセキュリティ処理方式とする。 The image data management device of the present invention sets individual security processing methods for each attribute information of the image data, and performs security processing for the corresponding attribute information in the set security processing method, The security processing method is not only encryption processing and digital watermark processing, but also “no security processing” for attribute information with low security requirements, for example.
本発明の画像データ管理装置における前記画像データ保存手段と前記属性情報保存手段とは、離れた場所に設置され、ネットワークにより接続されていてもよい。 In the image data management apparatus of the present invention, the image data storage unit and the attribute information storage unit may be installed at remote locations and connected via a network.
また、本発明の画像データ管理装置において、管理対象となる画像データに対する画像処理のパラメータも属性情報として扱うことが好ましい。その場合、保管される画像データは、画像処理が施されていないオリジナルの画像データとすることが好ましい。 In the image data management apparatus according to the present invention, it is preferable that an image processing parameter for image data to be managed is handled as attribute information. In that case, the stored image data is preferably original image data that has not been subjected to image processing.
本発明の画像サービスシステムは、端末装置と前記の画像データ管理装置とがネットワークを介して通信可能に接続されたものである。 The image service system of the present invention is such that a terminal device and the image data management device are communicably connected via a network.
本発明の画像データ管理装置および画像サービスシステムによれば、管理対象の画像データの各々の属性情報に対してそれに応じたセキュリティ処理方式を設定することができ、設定されたセキュリティ処理方式で該当する属性情報に対して処理を行い、処理した属性情報を画像データに合成することができるので、撮影者や、被写体情報など、プライバシーに関わり、セキュリティ要求の高い属性情報を、セキュリティ性の高い処理方式で処理するようにすれば、特定のユーザまたは特定のアプリケーションソフトウェアでだけ参照することができるようにすることができ、プライバシーなどの保護を図ると共に、多種多様な属性情報を提供することができる。 According to the image data management apparatus and the image service system of the present invention, it is possible to set a security processing method corresponding to each attribute information of the image data to be managed, and the security processing method is set. Since it is possible to process the attribute information and combine the processed attribute information with the image data, it is possible to process attribute information with high security requirements related to privacy such as the photographer and subject information. In this way, it can be referred to only by a specific user or a specific application software, so that privacy and the like can be protected and a wide variety of attribute information can be provided.
また、属性情報の多様化に伴って、属性情報をキーワードにする画像データの検索もより便利になる。 Also, with the diversification of attribute information, it becomes more convenient to search for image data using attribute information as a keyword.
本発明の画像データ管理装置は、合成可否設定手段と属性情報保存手段とを備えることによって、合成可否設定手段により合成するように設定された属性情報のみを画像データに付属させ、合成しないように設定された属性情報を属性情報保存手段に保存させるようにしているので、ユーザが画像データをダウンロードする際に、属性情報保存手段に保存された属性情報が必要でなければ、ダウンロードしなくてもよいので、時間の節約ができ、効率がよい。 The image data management apparatus according to the present invention includes the composition availability setting unit and the attribute information storage unit, so that only the attribute information set to be synthesized by the composition availability setting unit is attached to the image data and is not synthesized. Since the set attribute information is stored in the attribute information storage means, when the user downloads the image data, if the attribute information stored in the attribute information storage means is not necessary, the user does not need to download it. Because it is good, it saves time and is efficient.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の画像データ管理装置を適用した写真画像サービスシステムの構成を示すブロック図である。図示のように、本写真画像サービスシステムは、端末装置となる携帯電話機10、パソナルコンピュータ(以下パソコンという)20、30と、写真画像データをプリントするためのプリントサービスモジュールを提供するモジュール提供サーバA(プリントサーバ70)と、写真画像データに対して画像処理を行うための画像処理サービスモジュールを提供するモジュール提供サーバB(画像処理サーバ80)と、どのサーバがどのようなサービスモジュールを提供するかの情報を管理するモジュール用ディレクトリサーバ60と、端末装置10、20、30からアップロードされた写真画像データをユーザ毎にアルバム方式で管理する写真画像データ管理サーバPBK(Photo Bank)100と、PBK100により管理中の画像データの所有者となるユーザが公開したアルバムにアクセスできるユーザの情報などを管理する個人アルバム用ディレクトリサーバ90とを備えてなり、これらの端末装置およびサーバは、インターネット50を介して接続されるものである。なお、PBK100およびプリントサーバ70、画像処理サーバ80は、ウェブインタフェースを介して端末装置にサービスを提供するものであるが、説明を簡潔にするため、以下、ウェブページの画面構造の詳細について特に説明しない。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a photographic image service system to which an image data management apparatus of the present invention is applied. As shown in the figure, this photographic image service system includes a
PBK100は、本発明の画像データ管理装置の実施形態であり、図2はその構成を示すブロック図である。図示のように、PBK100は、携帯電話機10や、PC20、PC30などの端末装置を介してユーザからのアクセスを受付けるアクセス受付部102と、初めてアクセスしてきたユーザにユーザ名およびパスワードの入力からなるユーザ登録をさせたり、ユーザ登録済みのユーザにユーザ名とパスワードの入力を促してユーザ認証を行ったりする認証部104と、ユーザからのアクセスが写真画像データをアップロードするためのアクセスであるときに、送信されてきた写真画像データにユニークな画像IDを付与する画像ID発行部106と、送信されてきた写真画像データの属性情報を取得したり、処理方式を設定させたり、設定された処理方式で処理したりする属性情報処理部110(その詳細については後述する)と、属性情報処理部110により処理済みで、かつ画像データと合成するように設定された属性情報を該当する画像データ合成する合成部120と、合成部120により属性情報合成済みの画像データを画像ID発行部106により付与された画像IDを付けてユーザ毎にアルバム方式で保存する画像データ保存部125と、属性情報処理部110により処理済みで、かつ画像データと合成しないように設定された属性情報を該当する画像データIDと関連付けてユーザ毎に保存する属性情報保存部128と、ユーザからのアクセスが既に画像データ保存部125に保存中の画像データに対するアクセスであるときに、該ユーザが画像データ保存部125により保存中の画像データに対するアクセス権(以下画像データアクセス権という)および属性情報保存部128により保存中の属性情報に対するアクセス権(以下属性情報アクセス権)の有無、アクセス権の種類を確認し、アクセス権の無いユーザに対してアクセスを拒否するアクセス権管理部130と、アクセス権のあるユーザに対してそのアクセス権の種類に対応したサービスを提供するサービス提供部140と、ユーザの名前、住所などを記憶する顧客情報データベース135とからなるものである。
The
図3は、PBK100の属性情報処理部110の構成を示すブロック図である。図示のように、属性情報処理部110は、アップロードされてきた写真画像データから抽出可能な属性情報(以下属性情報Aという)を抽出する属性情報A取得部111と、写真画像データから抽出できない属性情報(以下属性情報Bという)をユーザに入力させる属性情報B入力部115と、ユーザに属性情報A取得部111および属性情報B入力部115により得た各々の属性情報に対するセキュリティ処理方式を無処理、暗号化の2つの処理方式のうちの1つに設定させる処理方式設定部116と、ユーザに上述の各々の属性情報の保存方式を画像付随保存、DB(データベース)保存のどちらかに設定させる保存方式設定部117と、処理方式設定部116により設定されたセキュリティ処理方式で該当する属性情報に対してセキュリティ処理を行うと共に、処理済の属性情報を、保存方式設定部117により設定された保存方式に従って保存させる実行部118とを備えてなる。実行部118は、具体的には、画像付随保存に設定された属性情報に対してセキュリティ処理を行った後、該処理済みの属性情報を合成部120に出力するが、DB保存に設定された属性情報に対してセキュリティ処理を行った後、該処理済みの属性情報を該属性情報が属する画像データの画像IDと関連付けて付属情報保存部128に出力して保存させる。なお、本実施形態において、画像データから取得する属性情報Aは、撮影日、色情報、画質アップのオートセットアップのパラメータからなり、これらの属性情報は夫々撮影日抽出部112、色情報解析部113、オートセットアップパラメータ決定部114により取得される。また、ユーザに入力させる属性情報Bは、撮影者氏名、被写体情報(人物の場合は人物の氏名)、撮影場所、コメントとからなる。処理方式設定部116には、デフォルト設定として、すべての属性情報Aに対して無処理、すべての属性情報Bに対して暗号化処理が設定されており、保存方式設定部117において、デフォルト設定として、すべての属性情報Aに対して画像付随保存、すべての属性情報Bに対してDB保存が設定されており、ユーザによる設定がなされてないとき、デフォルト設定が適用されるようになっている。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the attribute
合成部120は、実行部118から出力されてきたセキュリティ処理済みの属性情報を、該当する画像データと合成して画像データ保存部125に出力し、画像IDを付けてユーザ毎に保存させる。
The synthesizing
なお、本実施形態において、画像ID発行部は、画像データをアップロードするユーザのユーザ名と関連付けた画像IDを発行するものである。 In this embodiment, the image ID issuing unit issues an image ID associated with the user name of the user who uploads the image data.
図4は、PBK100のサービス提供部140の構成を示すブロック図である。本実施形態において、PBK100は保存中の画像データの表示、検索、プリント、画像処理、ダウンロードとの5つサービスを提供するものである。図示のように、PBK100のサービス提供部140は、ユーザがウェブインタフェース(例えばウェブ画面やクライアントアプリケーションに設けられた各々のサービスを示すボタンや、表示された画像など)を介してサービスを指定したり、画像データを選択したり、検索のためのキーワードを入力したりするなどの指示を受け付ける指示受付部141と、ユーザの指示に従って、画像データや属性情報の表示、画像データの検索、プリント、画像処理、ダウンロードのサービスを夫々提供する表示部142と、検索部143と、プリントサービス部144と、画像処理サービス部145、ダウンロードサービス部146とからなるものである。なお、これらのサービスは、ユーザが対応したアクセス権のある画像データ(属性情報保存部128により保存中の属性情報を必要とするサービスの場合、アクセス権のある属性情報)だけに対してサービスを提供するものであり、アクセス権の管理は、PBK100のアクセス権管理部130(その詳細について後述する)により行われる。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the
サービス提供部140の表示部142は、アクセス中のユーザが画像データアクセス権を有する画像データをアルバム方式で表示するものであり、検索部143は、ユーザが入力したキーワードを元に、該ユーザが画像データアクセス権を有する画像データに合成された属性情報および属性情報保存部128により保存された属性情報のうち、ユーザが属性情報アクセス権を有する属性情報に基づいて検索を行うものであり、ダウンロードサービス部146は、ユーザが指定された画像データ(合成された属性情報を含む)を該ユーザの端末装置に送信するものである。プリントサービス部144は、ユーザが表示部142により表示された画像データから所望の画像データを選択してプリント指示(例えばウェブ画面に設けられたプリントボタンを押下すること)を行ったとき動作するものである。選択された画像データに対して指示受付部141でプリント指示を受け付けた時、プリントサービス部144は、モジュール用ディレクトリサーバ60(その詳細については後述する)にプリントサービスを行うプリントサーバのアドレス(ここではURLアドレス)を問い合わせると共に、モジュール用ディレクトリサーバ60から返送されてきたプリントサーバ70のURLアドレスに基づいて、プリント指示された画像データ(画像ID付き)をプリントサーバ70に送信すると共に、アクセス中のユーザの端末装置とプリントサーバ70とを接続させて、プリント関連処理をプリントサーバ70に行わせる。なお、プリントサービス部144は、プリントアウトして得たプリントの送付先のデータを作成して、プリント対象となる画像データの画像IDと共にプリントサーバ70に送信する、図示しない送付先管理部を有するが、これについては後述する。
The
サービス提供部140の画像処理サービス部145は、ユーザが表示部142により表示された画像データから所望の画像データを選択して画像処理指示(例えばウェブ画面に設けられた画像処理ボタンを押下すること)を行ったとき動作するものである。選択された画像データに対して指示受付部141で画像処理指示を受け付けた時、画像処理サービス部145は、モジュール用ディレクトリサーバ60に画像処理サービスを行う画像処理サーバのアドレス(URLアドレス)を問い合わせると共に、モジュール用ディレクトリサーバ60から返送されてきた画像処理サーバ80のURLアドレスに基づいて、画像処理指示された画像データ(画像ID付き)を画像処理サーバ80に送信すると共に、アクセス中のユーザの端末装置と画像処理サーバ80とを接続させて、画像処理関連の処理を画像処理サーバ80に行わせる。
The image
すなわち、PBK100のサービス提供部140のプリントサービス部144および画像処理サービス部145は、実際にプリントサービスおよび画像処理サービスを提供するものではなく、プリント指示または画像処理指示されたときに、端末装置とプリントサーバ70または、端末装置と画像処理サーバ80との仲介機能を担うものである。
That is, the
プリントサーバ70は、PBK100において、ユーザが端末装置を介して画像データを選択してプリント指示をした時に、選択された画像データ(画像ID付き。以下同)を受信すると共に、該端末装置と接続されるものである。また、図示していないが、プリントサーバ70は、インターネット50を介して複数のミニラボ店と接続され、これらのミニラボ店のプリント装置に画像データを送信してプリントアウトさせるものである。図5は、プリントサーバ70の構成を示すブロック図である。図示のように、プリントサーバ70は、PBK100と通信を行うための通信部305と、通信部305によりPBK100から受信した画像データを記憶保存する記憶部310と、端末装置と接続された時に、端末装置を介してユーザにより設定されるプリント条件(プリント受取方式(郵送や、店頭受取りなど)や、店頭受取りの場合の受取店や、プリントサイズや、プリント枚数など)を受け付ける条件設定受付部320と、プリント条件が設定され、プリント依頼が確定された時に画像IDと関連付けられたオーダーIDを生成して端末装置を介してユーザに知らせると共に、設定受付部320において「郵送」のプリント受取方式を受け付けた場合に、オーダーIDをPBK100のプリントサービス部144にも送信するオーダーID生成部330と、PBK100のプリントサービス部144の図示しない送付先管理部により通信部305を介して送信してきた該オーダーIDに対する送付先のデータと共に、プリントする画像データ、プリント条件、画像データの画像IDを該当するミニラボ店のプリント装置に送信してプリントアウトさせるプリント実行部340とを備えてなるものである。なお、「該当するミニラボ店」とは、ユーザが条件設定受付部320を介して受取方式として「店頭受取り」を設定した際に指定したミニラボ店や、受取方式として「郵送」を設定した際に、PBK100のプリントサービス部144から送信してきた送付先のデータに基づいて、送付先と地理的に最も近いミニラボ店である。
When the user selects image data via the terminal device and issues a print instruction in the
なお、各ミニラボ店のプリント装置は、プリントサーバ70から送信されてきた画像データを、該画像データに対して設定された枚数や、サイズや、面種などのプリント条件に従ってプリントを行い、受取方式として「郵送」が指定された場合、オーダーID毎に作成された送信先のデータにより表される送信先に発送を行うが、「店頭受取り」が指定された場合、店頭にストックして、顧客が受取りに来るのに備える。
The printing device of each minilab store prints the image data transmitted from the
ここで、プリントの送付先のデータの作成を担うプリントサービス部144の図示しない送付先管理部の動作を説明する。プリントサービス部144の図示しない送付先管理部は、プリントサーバ70からオーダーIDを受信すると、該オーダーIDに含まれる画像IDの情報を解読し、画像IDに含まれる該画像データの所有者(画像データをアップロードしたユーザ)のユーザ名を元に、顧客情報DB135から該ユーザの顧客情報を読み出し、この顧客情報に基づいてプリントの送付先のデータを作成してオーダーIDと関連付けてプリントサーバ70に送信する。
Here, the operation of the destination management unit (not shown) of the
画像処理サーバ80は、PBK100において、ユーザが端末装置を介して画像データを選択して画像処理指示をした時に、選択された画像データ(画像ID付き。以下同)を受信すると共に、該端末装置と接続されるものである。ユーザが端末装置を介して、画像処理サーバ80により提供される各々の画像処理メニューから所望の画像処理(例えば被写体となる人物の似顔絵作成や、テンプレートとの合成など)を選択すれば、画像処理サーバ80は、該当する画像データに対して選択された画像処理を行って端末装置に送信する。
The
上記にて、本発明の画像データ管理装置の実施形態となるPBK100のサービス提供部140の構成を説明したが、上述したように、PBK100のサービス提供部140は、ユーザが所有するアクセス権の種類に応じたサービスを提供するものであり、このアクセス権の管理は、PBK100のアクセス権管理部130により行われる。
The configuration of the
アクセス権管理部130は、PBK100の画像データ保存部125のユーザ毎に割り当てられたエリアに記憶された画像データをアップロードしたユーザに対して該画像データに対するフルアクセス権(表示、検索、プリントサービス、画像処理サービス、ダウンロードサービスからなるすべてのサービスを受ける権利)を認めるのは勿論、属性情報保存部128により保存中の属性情報のうち、該画像データの画像IDと関連付けられた属性情報に対する属性情報アクセス権も認めるものであり、このユーザにより自分所有の画像データ(アルバム)に対するアクセス権を与えるように設定したユーザに対してもアクセス権(フルアクセス権ではない)。なお、アクセス権管理部130は、図示しないアクセス権設定部を有するものであり、このアクセス権設定部において、ユーザが自分の所有するアルバムに対するアクセス権を許可するユーザを設定することができる。具体的には、アクセス権管理部130のアクセス権設定部において、画像データの所有者となるユーザが、PBK100により提供されたウェブインタフェースを介してアクセス権設定指示を行う(例えば、ウェブ画面に設けられた「アクセス権設定」ボタンを押下する)と、アクセス権設定部は、該ユーザのユーザ名を個人アルバム用ディレクトリサーバ90に送信すると共に、該ユーザの端末装置と個人アルバム用ディレクトリサーバ90とを接続させ、アクセス権の設定処理を個人アルバム用ディレクトリサーバ90に移管させる。ユーザは個人アルバム用ディレクトリサーバ90により提供されるウェブインタフェースを介して、自分所有の個人アルバム(すなわち画像データ)に対するアクセス権を許可するユーザ名を登録することができる。アクセス権管理部130は、アルバム所有者となるユーザが、個人アルバム用ディレクトリサーバ90において登録したユーザに対してアクセスを許可する。これにより、画像データ所有者のユーザは自分の取った写真画像を友人に見せたりして共有することができる。ただし、アクセス権管理部130は、画像データ所有者のユーザにだけフルアクセス権を与えるが、画像データ所有者により個人アルバム用ディレクトリサーバ90において登録した他のユーザに対して、閲覧(表示)、検索、ダウンロードだけの権利を与える。
The access
ここで、個人アルバム用ディレクトリサーバ90について説明する。個人アルバム用ディレクトリサーバ90は、PBK100の画像データ保存部125に保存中の画像データの所有者のユーザが他のユーザに自分所有の画像データを閲覧、検索、ダウンロードするアクセス権を与えたい他のユーザのユーザ名を設定するために、アクセス権管理部130の図示しないアクセス権設定部においてアクセス権設定指示を行ったとき、指示を行ったユーザのユーザ名を受信すると共に該ユーザの端末装置と接続されるものである。個人アルバム用ディレクトリサーバ90は、図示しないアクセス権登録部と記憶部を備え、アクセス権登録部は、アルバム所有者のユーザによる他のユーザのユーザ名の入力を受付け、アルバム所有者のユーザ毎に設定された他のユーザのユーザ名を記憶部に保存させて、PBK100のアクセス権管理部130の問い合わせに供する。
Here, the personal
PBK100のアクセス権管理部130は、ユーザからアクセスあったときに、個人アルバム用ディレクトリサーバ90に問い合わせ、このユーザがアクセスできるアルバム(画像データ)の情報を取得する。
When accessed by a user, the access
モジュール用ディレクトリサーバ60は、プリントサーバ70と画像処理サーバ80の夫々のアドレスを保持しており、PBK100のサービス提供部140からの問い合わせに応じて該当するサーバ(プリントサーバ70または画像処理サーバ80)のアドレスを返信して提供する。
The
図6は、図1に示す写真画像サービスシステムにおける、本発明の画像データ管理装置の実施形態となるPBK100の詳細動作を示すフローチャートである。図示のように、PBK100は、ユーザが端末装置からのアクセスを、インターネット50を介してアクセス受付部102により受け付けると、該ユーザのユーザ登録がされているか否かを確認する(S10、S12)。ユーザ登録されていなければ、ユーザ名、パスワードおよび氏名、住所などの登録を促してユーザ登録をさせるが(S12:No、S14)、既にユーザ登録済みであるユーザからのアクセスであれば、ユーザにユーザ名とパスワードの入力を促して、ユーザ認証を行う(S15)。ユーザ名とパスワードが正しく入力され(S16:Yes)、またはユーザ登録が行われ(S14)、ユーザからのアクセスが画像データのアップロードであれば(S18:Yes)、PBK100は、送信されてきた画像データを受信すると共に、画像ID発行部106により受信した画像データに対して画像毎にユニークな画像IDを付与する(S20、S22)。なお、画像IDは、送信してきたユーザのユーザ名を示す情報も含むものである。画像IDが付与された画像データに対して、属性情報処理部110の属性情報A取得部は、該画像データを解析し、撮影日、色情報、オートセットアップのパラメータからなる属性情報Aを取得すると共に、属性情報B入力部は、ユーザに該画像データの撮影者氏名、被写体情報(人物の場合は人物の氏名)、撮影場所、コメントからなる属性情報Bを入力させる(S24)。処理方式設定部116と保存方式設定部117は、各々の属性情報に対するセキュリティ処理方式(無処理か暗号化)と保存方式(画像付随保存かDB保存)を夫々ユーザに設定させ(S26)、実行部118は、設定されたセキュリティ処理方式で該当する属性情報に対してセキュリティ処理を行う(S28)。合成部120は、ステップS26において「画像付随保存」設定されたセキュリティ処理済みの属性情報を、該属性情報の属する画像データと合成して画像データ保存部125に保存させるが(S30:Yes、S32、S34)、属性情報保存部128は、ステップS26において「DB保存」設定されたセキュリティ処理済みの属性情報を画像データのIDと関連付けて保存する(S30:No、S36)。他の処理がなければ(S56:No)、PBK100は、ユーザに対してログアウト処理を行って、処理を終了するが、他の処理があれば(S56:Yes)、処理をステップS18に戻す。
FIG. 6 is a flowchart showing detailed operations of the
なお、ステップS26において、ユーザによる設定がされなければ、デフォルトの処理方式と保存方式(すなわち、すべての属性情報Aに対して無処理かつ画像付随保存、すべての属性情報Bに対して暗号化処理かつDB保存)が適用される。 It should be noted that if no setting is made by the user in step S26, a default processing method and a storage method (that is, all attribute information A is not processed and stored with an image, and all attribute information B is encrypted) And DB storage) is applied.
一方、ユーザからのアクセスが、自分が所有者となるアルバム(画像データ)を他のユーザに公開する公開登録、すなわち自分のアルバムにアクセスできる他のユーザのユーザ名の登録であるとき(S18:No、S40:Yes)、PBK100のアクセス権管理部130は、該ユーザのユーザ名を個人アルバム用ディレクトリサーバ90に送信すると共に、ユーザの端末装置と個人アルバム用ディレクトリサーバ90と接続させて、公開登録を個人アルバム用ディレクトリサーバ90に移管させる(S42)。個人アルバム用ディレクトリサーバ90において、自分のアルバムを公開する相手のユーザの入力を済ませ、PBK100に戻ってきた(例えば個人アルバム用ディレクトリサーバ90のウェブページに設けられた「戻る」ボタンを押下した)ユーザが、他の処理がなければ(S56:No)、PBK100は、該ユーザに対してログアウト処理を行って、処理を終了するが、他の処理があれば(S56:Yes)、処理をステップS18に戻す。
On the other hand, when the access from the user is public registration for publishing the album (image data) that the user owns to other users, that is, registration of the user names of other users who can access the album (S18: No, S40: Yes), the access
アクセスしてきたユーザが、PBK100のサービス提供部140により提供されるサービスを受けるためのアクセスであれば(S18:No、S40:No)、PBK100のアクセス権管理部130は、該ユーザのアクセス権を確認する(S50)。アクセス権管理部130によるアクセス権の確認は、具体的に、該ユーザがフルアクセス権を有する画像データの有無(すなわち、該ユーザが所有者となる画像データの有無)と、所有者によりアクセス権(表示、検索、ダウンロードの権利)が与えられた画像データの有無との確認からなる。所有者によりアクセス権が与えられた画像データの有無の確認は、個人アルバム用ディレクトリサーバ90に問い合わせることによって取得する。
If the accessing user is an access for receiving the service provided by the
アクセスして来たユーザが、アクセスできる画像データがない(すなわち、該ユーザ自身所有の画像データも無ければ、他の画像データの所有者によりアクセス権が与えられた画像データもない)場合(S52:No)、アクセス権管理部130は、「アクセスできる画像データがありません」旨のメッセージを表示して、ユーザに他の処理を行うことを促す(S54)。他の処理がなければ(S56:No)、PBK100は、該ユーザに対してログアウト処理を行って、処理を終了するが、他の処理があれば(S56:Yes)、処理をステップS18に戻す。
When the accessing user has no image data that can be accessed (that is, there is no image data owned by the user, or there is no image data to which access right is given by the owner of other image data) (S52). : No), the access
一方、ステップS52において、アクセス中のユーザがアクセス権(フルアクセス権または他の画像データ所有者により与えられたアクセス権)を有する画像データがあれば(S52:Yes)、サービス提供部140は、該ユーザがアクセス権を有する画像データをサムネール画像で表示する(S60)。ユーザが表示されたサムネール画像から所望の画像を選択し(S62)、指示受付部141を介してサービス指示を行えば、サービス提供部140は、該ユーザのアクセス権に応じてサービスを提供する(S64〜S80)。具体的には、ユーザからのサービス指示が、プリントまたは画像処理であるとき(S64:Yes)、サービス提供部140は、アクセス権管理部130に問い合わせ、該ユーザが、選択された画像データに対してフルアクセス権を有するか否か(すなわち、選択された画像データが該ユーザの所有するものなのか否か)を確認する。ユーザが、選択された画像データに対してフルアクセス権がなければ(S70:No)、サービス提供部140は、「指定の処理ができません」旨のメッセージを表示してユーザに他の処理を行うことを促す(S72)。他の処理がなければ(S80:No)、PBK100は、該ユーザに対してログアウト処理を行って、処理を終了するが、他の処理があれば(S80:Yes)、処理をステップS60に戻す。
On the other hand, if there is image data in which the accessing user has access right (full access right or access right given by another image data owner) in step S52 (S52: Yes), the
一方、ユーザが、選択された画像データに対するフルアクセス権があれば(S70:Yes)、サービス提供部140の該当するサービス部(プリントサービス部144または画像処理サービス部145)は、モジュール用ディレクトリサーバ60に該当するモジュール提供サーバ(プリントサーバ70または画像処理サーバ80)のアドレスを問い合わせ、モジュール用ディレクトリサーバ60から返送されてきたモジュール提供サーバのアドレスに選択された画像データ(画像ID付き)を送信すると共に、ユーザの端末装置と該当するモジュール提供サーバとを接続させて、プリント関連処理または画像処理を移管する(S74、S76)。モジュール提供サーバ(プリントサーバ70または画像処理サーバ80)における処理を終えてPBK100に戻ってきたユーザが、他の処理がなければ(S80:No)、PBK100は、該ユーザに対してログアウト処理を行って、処理を終了するが、他の処理があれば(S80:Yes)、処理をステップS60に戻す。
On the other hand, if the user has the full access right to the selected image data (S70: Yes), the corresponding service unit (the
ステップS64において、ユーザにより指示されたサービス指示が、表示、検索、ダウンロードのうちのいずれかのサービス指示である場合(S64:No)、サービス提供部140の該当するサービス部(表示部142、検索部143、ダウンロードサービス部146)は、指示された通りの処理を、ユーザが選択された画像データに対して行う(S66)。処理を終えて、ユーザによる他のサービス指示がなければ(S80:No)、PBK100は、該ユーザに対してログアウト処理を行って、処理を終了するが、他のサービス指示があれば(S80:Yes)、処理をステップS60に戻す。
In step S64, when the service instruction instructed by the user is one of display, search, and download service instructions (S64: No), the corresponding service unit (
なお、サービス提供部140の検索部143は、ユーザによる検索指示に応じて検索キーワードの入力を促し、入力されたキーワードを元に、該ユーザがアクセス権を有する画像データの属性情報を検索して該当する画像データを読み出して表示するように動作するものである。なお、該ユーザがフルアクセス権を有する画像データに対して、これらの画像データに合成された属性情報は勿論、属性情報保存部128により保存されたこれらの画像データの属性情報も検索するが、該ユーザがフルアクセス権を有しない画像データに対して、画像データに合成された属性情報だけを検索する。
The
このように、図1に示す写真画像サービスシステムによれば、本発明の画像データ管理装置の実施形態となるPBK100は、画像データの属性情報に対して、属性情報毎にセキュリティ処理方式と保存方式をユーザに設定させ、設定された処理方式と保存方式でセキュリティ処理および保存処理を行うようにしているので、ユーザが公開したくない属性情報に対して暗号化処理方式を設定すれば、他のユーザはこの属性情報が合成された画像データをダウンロードしても、特定のアプリケーションソフトウェアがなければ参照することができず、セキュリティ性が高い。また、保存方式として属性情報保存部128に保存された属性情報は、他のユーザに公開されないので、セキュリティ性を高めることができると共に、画像データの所有者が検索を行うとき、画像データに合成された属性情報に限らず、属性情報保存部128に保存された属性情報も参照することがでいるので、便利である。
As described above, according to the photographic image service system shown in FIG. 1, the
また、属性情報保存部128により保存された属性情報は、画像データの属性情報でありながら、画像データと共にダウンロードされないので、画像データをダウンロードするユーザに対して、時間の節約ができ、便利である。
Further, the attribute information stored by the attribute
また、本写真画像サービスシステムは、PBK100により管理中の画像データに対するアクセス権(フルアクセス権ではないが)の設定および管理を個人アルバム用ディレクトリサーバ90に行わせるようにすることによって、PBK100の負担を軽減することができる。
In addition, this photo image service system allows the personal
また、プリントサービスおよび画像処理サービスをプリントサーバ70と画像処理サーバ80に行わせるようにしているので、PBK100の負担を軽減することができると共に、画像データの管理、プリントサービス、画像処理サービスなどを異なる業者により運営することを可能にし、夫々のサーバの構築を簡単にすることができる。
In addition, since the
また、実際にプリントサービスおよび画像処理サービスを提供するサーバの在処(アドレス)の管理は、モジュール用ディレクトリサーバ60により行われるので、プリントサービスまたは画像処理サービスを提供するサーバの変更があっても、PBK100側においてこの変更のための処理を必要としないので、便利である。
In addition, since the
上述において、本発明の画像データ管理装置の望ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、本発明の主旨を変えない限り、様々な変更を加えることができる。 In the above description, the preferred embodiment of the image data management apparatus of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without changing the gist of the present invention. it can.
例えば、上述した実施形態において、複数のサーバは夫々独立して存在しているが、これらのサーバを任意の組合せで一体化したり、1つの装置内で夫々のサーバの機能を実現するようにシステムを構成したりしてもよい。 For example, in the above-described embodiment, a plurality of servers exist independently, but the system is configured such that these servers are integrated in an arbitrary combination or the functions of the respective servers are realized in one apparatus. May be configured.
例えば、上述した実施形態において、管理対象の画像データを写真画像データにしたが、本発明の画像データ管理装置は、いかなる画像データを対象としてもよい。 For example, in the above-described embodiment, the image data to be managed is photographic image data, but the image data management apparatus of the present invention may be any image data.
また、上述した実施形態において、属性情報保存部128は、画像データ保存部125と共にPBK100に実装されているが、属性情報保存部は、PBK100に実装されず、ネットワークによりPBK100と接続可能ないかなる場所に位置してもよい。こうすることによって、よりPBK100の負担を軽減することができる。さらに、属性情報保存部は、1つに限られることがなく、複数個を設けてもよい。
In the above-described embodiment, the attribute
また、上述した実施形態において、属性情報保存部に保存された属性情報に対して、該属性情報の属する画像データの所有者しか参照することができないようにしているが、所有者により設定された他のユーザにアクセス権を与えるようにしてもよい。 In the embodiment described above, only the owner of the image data to which the attribute information belongs can be referred to the attribute information stored in the attribute information storage unit. You may make it give an access right to another user.
また、アクセス権の種類も、より細かく設定できるようにしてもよい。 In addition, the type of access right may be set more finely.
また、上述した実施形態において、画像データに対するセキュリティ処理方式は、無処理と暗号化処理方式しかないが、電子透かしなど、他のセキュリティ処理方式を用いてもよい。 In the above-described embodiment, the security processing methods for image data are no processing and an encryption processing method, but other security processing methods such as digital watermarking may be used.
また、端末装置も携帯電話機、パソコンに限られるものではなく、PDAや、インタネット接続可能なテレビ、電話機、ゲーム機などいかなる種類の端末装置であってもよい。 Also, the terminal device is not limited to a mobile phone or a personal computer, and may be any type of terminal device such as a PDA, an internet-connected television, a telephone, or a game machine.
10 携帯電話機
20、30 パソコン
50 インターネット
60 モジュール用ディレクトリサーバ
70 モジュール提供サーバA(プリントサーバ)
80 モジュール提供サーバB(画像処理サーバ)
90 個人アルバム用ディレクトリサーバ
100 画像管理サーバPBK
102 アクセス受信部
104 認証部
106 画像ID発行部
110 属性情報処理部
111 属性情報A取得部
115 属性情報B入力部
116 処理方式設定部
117 保存方式設定部
118 実行部
120 合成部
125 画像データ保存部
128 属性情報保存部
130 アクセス権管理部
135 顧客情報管理部
140 サービス提供部
141 指示受付部
142 表示部
143 検索部
144 プリントサービス部
145 画像処理サービス部
146 ダウンロードサービス部
DESCRIPTION OF
80 Module providing server B (image processing server)
90 Directory server for
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記端末装置からアップロードされた画像データ毎に該画像データの複数の属性情報を取得する属性情報取得手段と、
取得された前記複数の属性情報の各々に対して、ユーザからの入力に応じて、セキュリティ処理を行うか否か、および、該セキュリティ処理を行う場合にはそのセキュリティ処理方式を設定するセキュリティ処理方式設定手段と、
前記複数の属性情報のうち前記セキュリティ処理方式設定手段によって前記セキュリティ処理を行うと設定された属性情報の各々に対して、前記セキュリティ処理方式設定手段によって設定された前記セキュリティ処理方式を用いてセキュリティ処理を行うセキュリティ処理手段と、
前記セキュリティ処理を行わないと設定された、または、前記セキュリティ処理手段によりセキュリティ処理された前記複数の属性情報を前記画像データに付属させる合成手段と、
該合成手段により得た、前記複数の属性情報を付属させた前記画像データを格納する画像データ保存手段と、
前記端末装置または該端末装置と異なる端末装置からの送信要求に応じて、前記画像データ保存手段に格納された前記画像データおよび該画像データに付属する前記複数の属性情報を送信する画像データ送信手段とからなることを特徴とする画像データ管理装置。 An image data management device that is communicably connected to a terminal device via a network,
Attribute information acquisition means for acquiring a plurality of attribute information of the image data for each image data uploaded from the terminal device;
A security processing method for setting whether or not to perform security processing on each of the plurality of acquired attribute information in accordance with an input from a user , and setting the security processing method when the security processing is performed Setting means;
Security processing using the security processing method set by the security processing method setting unit for each attribute information set when the security processing is performed by the security processing method setting unit among the plurality of attribute information Security processing means for performing
Combining means for attaching the plurality of attribute information set not to perform the security processing or security processing by the security processing means to the image data;
Image data storage means for storing the image data attached with the plurality of attribute information obtained by the combining means;
Image data transmission means for transmitting the image data stored in the image data storage means and the plurality of attribute information attached to the image data in response to a transmission request from the terminal apparatus or a terminal apparatus different from the terminal apparatus An image data management device comprising:
前記セキュリティ処理を行わないと設定された、または、前記セキュリティ処理手段によりセキュリティ処理された前記複数の属性情報のうち、前記合成可否設定手段により前記画像データに付属させないように設定された属性情報を、前記画像データに対応付けて、前記属性情報を付属させた前記画像データとは別に保存する属性情報保存手段とをさらに備え、
前記合成手段が、前記セキュリティ処理を行わないと設定された、または、前記セキュリティ処理手段によりセキュリティ処理された前記複数の属性情報のうち、前記合成可否設定手段により前記画像データに付属させるように設定された属性情報のみを前記画像データに付属させるものであることを特徴とする請求項1記載の画像データ管理装置。 For each of the plurality of attribute information, composition enable / disable setting means for setting whether to attach the attribute information to the image data;
Of the plurality of attribute information that is set not to perform the security processing or that has been subjected to security processing by the security processing means, attribute information that is set not to be attached to the image data by the composition availability setting means An attribute information storage unit that stores the attribute information separately from the image data associated with the image data;
The combining means is set not to perform the security processing, or is set to be attached to the image data by the combining possibility setting means among the plurality of attribute information subjected to security processing by the security processing means. 2. The image data management apparatus according to claim 1, wherein only the attribute information is attached to the image data.
前記端末装置または該端末装置と異なる端末装置からの、前記属性情報保存手段に保存された属性情報に対する参照要求に応じて、前記属性情報保存手段に保存された属性情報のうち、該参照要求を行ったユーザが前記アクセスを許可された属性情報を該ユーザに参照させる属性情報参照手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項2記載の画像データ管理装置。 First access right setting means for setting a user permitted to access the attribute information stored in the attribute information storage means;
In response to a reference request for attribute information stored in the attribute information storage unit from the terminal device or a terminal device different from the terminal device, the reference request is included in the attribute information stored in the attribute information storage unit. The image data management apparatus according to claim 2, further comprising attribute information reference means for allowing a user who has made access to refer to the attribute information to which the access is permitted.
前記画像データ送信手段は、前記送信要求に応じて、前記画像データ保存手段に保存された前記画像データおよび該画像データに付属する前記複数の属性情報のうち、該送信要求を行ったユーザが前記アクセスを許可された前記画像データおよび該画像データに付属する前記複数の属性情報を送信するものであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像データ管理装置。 A second access right setting means for setting a user permitted to access the image data and the plurality of attribute information attached to the image data;
In response to the transmission request, the image data transmission means includes the image data stored in the image data storage means and the plurality of attribute information attached to the image data. 4. The image data management apparatus according to claim 1, wherein the image data permitted to be accessed and the plurality of attribute information attached to the image data are transmitted.
前記画像データおよび該画像データに付属する前記複数の属性情報に対するアクセスを許可されるユーザを設定する第2のアクセス権設定手段と、
ユーザから入力された検索条件をもとに、前記属性情報保存手段に保存された属性情報、および/または、前記画像データ保存手段に保存された属性情報のうち、該ユーザがアクセスを許可された該属性情報を参照し、該検索条件に合致する前記属性情報と関連づけられた前記画像データを抽出する画像データ検索手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項2記載の画像データ管理装置。 First access right setting means for setting a user permitted to access the attribute information stored in the attribute information storage means;
Second access right setting means for setting a user permitted to access the image data and the plurality of attribute information attached to the image data;
Of the attribute information stored in the attribute information storage unit and / or the attribute information stored in the image data storage unit, the user is permitted to access based on the search condition input by the user 3. The image data management apparatus according to claim 2, further comprising image data search means for referring to the attribute information and extracting the image data associated with the attribute information that matches the search condition.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008033936A JP4339386B2 (en) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | Image data management apparatus and image service system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008033936A JP4339386B2 (en) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | Image data management apparatus and image service system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002184311A Division JP4104055B2 (en) | 2002-06-25 | 2002-06-25 | Image data management device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008172815A JP2008172815A (en) | 2008-07-24 |
JP4339386B2 true JP4339386B2 (en) | 2009-10-07 |
Family
ID=39700392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008033936A Expired - Lifetime JP4339386B2 (en) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | Image data management apparatus and image service system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4339386B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114422649A (en) * | 2021-12-31 | 2022-04-29 | 珠海奔图电子有限公司 | Data transmission control device, method and system for image forming apparatus |
WO2025004680A1 (en) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | 富士フイルム株式会社 | Image transmission/reception system, operation method of image transmission/reception system, and program |
-
2008
- 2008-02-15 JP JP2008033936A patent/JP4339386B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008172815A (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3669967B2 (en) | Image management system | |
JP4067322B2 (en) | Image management server, image print server, and image service system | |
US9525798B2 (en) | Image-related methods and systems | |
US8356033B2 (en) | Album system, photographing device, and server | |
US7010144B1 (en) | Associating data with images in imaging systems | |
JP4104055B2 (en) | Image data management device | |
JP2006174292A (en) | Composite photograph forming system and apparatus thereof | |
JP2009075637A (en) | Data management system, data providing system, and program | |
EP1480443B1 (en) | Information processing system for determination of originality of contents data and method therefore | |
US8699747B2 (en) | Image-related methods and systems | |
JP4339386B2 (en) | Image data management apparatus and image service system | |
JP2003050767A (en) | System, method for distributing information, device and method for supplying information | |
JP2007334629A (en) | ID card issuing system and method | |
JP4343621B2 (en) | File management system, file generation device, file acquisition device, authentication device, and program | |
KR20020005345A (en) | DIWS (Digital Image Working System) | |
CN104699729B (en) | Device and method for identifying authenticity of social network site photo | |
JP2006011649A (en) | Electronic album production device, electronic album production method and program | |
JP2009020915A (en) | Information recording device and information distribution method | |
JP2010020719A (en) | Content search device, method, program and system | |
JP2002189723A (en) | Digital photo service system | |
JP2003076693A (en) | Image collection management apparatus and image collection management method | |
JP2002207888A (en) | Image data service mediation server, image data service mediation system and mediation method for image data service | |
JP2005141616A (en) | Business card creation server, business card creation system, business card creation method and program | |
JP2006178639A (en) | Image information processing system and method | |
JP2004112088A (en) | Information processing apparatus and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4339386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |