JP4385806B2 - Data transmission apparatus and data transmission program - Google Patents
Data transmission apparatus and data transmission program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4385806B2 JP4385806B2 JP2004078892A JP2004078892A JP4385806B2 JP 4385806 B2 JP4385806 B2 JP 4385806B2 JP 2004078892 A JP2004078892 A JP 2004078892A JP 2004078892 A JP2004078892 A JP 2004078892A JP 4385806 B2 JP4385806 B2 JP 4385806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transmission
- image
- data transmission
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
本発明は、データ送信装置及びデータ送信プログラムにかかり、特に、データを作成し、作成したデータを送信先に送信するデータ送信装置及びデータ送信プログラムに関する。 The present invention relates to a data transmitting apparatus and a data transmission program, in particular, to create the data relates to a data transmission apparatus and a data transmission program transmits the data created in the destination.
近年の画像処理装置の高性能化、高機能化にともない、画像入力のためのイメージスキャナと、HTML(Hyper Text Markup Language) で記述された表示装置すなわちWebブラウザでユーザーインタフェース処理を実行する画像処理装置と、が出現している。 Image processing that performs user interface processing with an image scanner for image input and a display device written in HTML (Hyper Text Markup Language), that is, a Web browser, in accordance with recent improvements in performance and functionality of image processing devices The device has appeared.
またWebブラウザでは、サーバからのファイルの読み出しだけでなく、クライアントからサーバへファイルをアップロードする機能を備えている。アップロードする場合、通常クライアント上のファイルをWebブラウザ上の操作で指定し、RFC1867で規定されたプロトコルによってサーバに格納する。 Web browsers have functions for uploading files from the client to the server as well as reading files from the server. When uploading, a file on the client is normally designated by an operation on the Web browser, and stored in the server by a protocol defined in RFC1867.
なお、関連技術としては、クライアントのWebブラウザで指示した文書ファイルをサーバへ転送する技術を開示したものがある(特許文献1参照。)。また、読み込んだ画像を保存し、後に検索して転送する技術を開示したものがある(特許文献2参照。)。
しかしながら、上記技術では、クライアントからサーバへファイルをアップロードする場合、ユーザは、イメージスキャナで読み取った画像を画像処理装置に記憶させ、この記憶されたデータから転送すべきデータを選択し、選択したデータの転送先を指示して初めて転送が行われる。このように、ユーザにとっては少なくとも2段階のステップの操作が必要であった。また、一般的にそれぞれの操作ステップはそれぞれ個別のユーザインタフェース画面で指示しなければならないことが多く、ユーザにとって操作が煩雑になり、ユーザの負担が大きい。 However, in the above technique, when uploading a file from the client to the server, the user stores an image read by the image scanner in the image processing apparatus, selects data to be transferred from the stored data, and selects the selected data. The transfer is not performed until the transfer destination is designated. Thus, it is necessary for the user to operate at least two steps. In general, each operation step often has to be instructed on an individual user interface screen, which makes the operation complicated for the user and places a heavy burden on the user.
本発明は、上記事実に鑑み成されたもので、イメージスキャナ等の装置で入力したデータをサーバへ転送する際のユーザによる操作の負担を軽減するデータ送信装置及びデータ送信プログラムの提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described facts, and an object of the present invention is to provide a data transmission apparatus and a data transmission program that reduce the burden of operation by a user when transferring data input by an apparatus such as an image scanner to a server. To do.
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明にかかるデータ送信装置は、外部装置から、データの送信先に応じた設定画面に関する情報を受信する受信手段と、データの送信の指示を受け付ける指示手段と、前記指示手段により前記送信の指示がされた場合、各々異なる方法でデータを取得する複数の取得手段の内、何れかの取得手段を選択するための複数の項目を表示する表示時手段と、前記複数の項目の何れかが選択された場合、選択された項目に対応する取得手段により取得されたデータを前記受信手段により受信された情報に従って前記送信先に送信する送信手段と、を備えている。
請求項3に記載の発明にかかるデータ送信プログラムは、コンピュータを、外部装置から、データの送信先に応じた設定画面に関する情報を受信する受信手段と、データの送信の指示を受け付ける指示手段、前記指示手段により前記送信の指示がされた場合、各々異なる方法でデータを取得する複数の取得手段の内、何れかの取得手段を選択するための複数の項目を表示する表示手段、複数の項目の何れかが選択された場合、選択された項目に対応する取得手段により取得されたデータを前記受信手段により受信された情報に従って前記送信先に送信する送信手段として機能させるためのプログラムである。
Data transmission device according to the invention described in claim 1 in order to achieve the above object, from an external device, receiving means for receiving information about the setting screen corresponding to the destination data, indication of the transmission of data And a plurality of items for selecting one of the acquisition means for acquiring data by different methods when the transmission instruction is given by the instruction means. A transmission means for transmitting data acquired by the acquisition means corresponding to the selected item to the transmission destination according to the information received by the reception means when any of the plurality of items is selected when the display time means is selected And.
According to a third aspect of the present invention, there is provided a data transmission program comprising: a receiving unit configured to receive information relating to a setting screen corresponding to a data transmission destination from an external device; an instruction unit configured to receive a data transmission instruction; When the instruction is given by the instruction means, a display means for displaying a plurality of items for selecting any one of the plurality of acquisition means for acquiring data by different methods, a plurality of items When any one is selected, it is a program for causing data acquired by an acquisition unit corresponding to a selected item to function as a transmission unit that transmits to the transmission destination according to information received by the reception unit.
即ち、受信手段は、外部装置から、データの送信先に応じた設定画面に関する情報を受信する。 That is, the receiving unit receives information related to the setting screen corresponding to the data transmission destination from the external device .
指示手段は、データの送信の指示を受け付ける。表示手段は、前記指示手段により前記送信の指示がされた場合、各々異なる方法でデータを取得する複数の取得手段の内、何れかの取得手段を選択するための複数の項目を表示する。送信手段は、前記複数の項目の何れかが選択された場合、選択された項目に対応する取得手段により取得されたデータを前記受信手段により受信された情報に従って前記送信先に送信する。 The instruction means accepts an instruction for data transmission. The display means displays a plurality of items for selecting one of the acquisition means among the plurality of acquisition means for acquiring data by different methods when the transmission is instructed by the instruction means . When any of the plurality of items is selected , the transmission unit transmits the data acquired by the acquisition unit corresponding to the selected item to the transmission destination according to the information received by the reception unit.
このように、送信先に、外部装置から受信した、データの送信先に応じた設定画面に関する情報に従って、上記データを送信するので、イメージスキャナ等の装置で入力したデータをサーバへ転送する際のユーザによる操作の負担を軽減することができる。 Thus, the destination transfer, received from the external device, according to the information about the setting screen corresponding to the destination data, and transmits over Kide over data, the data entered in the apparatus such as an image scanner to a server It is possible to reduce the burden of operation by the user when performing the operation.
なお、データを一時的に記憶する一時記憶手段を更に備え、作成手段は、作成したデータを一時記憶手段に記憶し、送信手段は、一時記憶手段に記憶されたデータを送信するようにしてもよい。この場合、送信手段により、一時記憶手段に記憶されたデータが送信された場合、該送信されたデータを一時記憶手段から消去する消去手段を更に備えるようにしてもよい。 Note that temporary storage means for temporarily storing data is further provided, the creation means stores the created data in the temporary storage means, and the transmission means transmits the data stored in the temporary storage means. Good. In this case, when the data stored in the temporary storage unit is transmitted by the transmission unit, the transmission unit may further include an erasing unit that erases the transmitted data from the temporary storage unit.
より詳細には、第1の態様におけるデータ送信装置は、少なくとも入力データとしてファイルを入力する入力項目と、ユーザの登録指示を受けて前記入力データを送付する方法を指定する送付処理と、を含むユーザインタフェース記述情報を解釈実行する表示入力手段と、イメージスキャナからの画像入力手段と、前記ユーザインタフェース記述情報の入力項目に対して、前記画像入力手段からの画像を前記入力データとして前記送付処理を用いて送付する画像送付手段を備える。 More specifically, the data transmitting apparatus according to the first aspect includes at least an input item for inputting a file as input data, and a sending process for specifying a method for sending the input data in response to a user registration instruction. A display input means for interpreting and executing user interface description information, an image input means from an image scanner, and an input item of the user interface description information, the sending process using the image from the image input means as the input data. An image sending means for sending by using is provided.
即ち、少なくとも入力データとしてファイルを入力する入力項目と、ユーザの登録指示を受けて前記入力データを送付する方法を指定する送付処理とを含むユーザインタフェース記述情報を解釈実行する表示入力手段において、ファイルのアップロードが指示された時に、画像入力装置からの画像にファイル名を付け、送付する機能を持つ送付手段にてサーバに格納する。 That is, in a display input means for interpreting and executing user interface description information including at least an input item for inputting a file as input data and a sending process for specifying a method of sending the input data in response to a user registration instruction, When uploading is instructed, a file name is given to the image from the image input device, and the image is stored in the server by a sending means having a sending function.
また、第2の態様におけるデータ送信装置では、少なくとも入力データとしてファイルを入力する入力項目と、ユーザの登録指示を受けて前記入力データを送付する方法を指定する送付処理とを含むユーザインタフェース記述情報を解釈実行する表示入力手段と、ログやマシン構成情報を管理するログ/マシン構成情報管理手段と、前記ユーザインタフェース記述情報の入力項目に対して、前記ログ/マシン構成情報管理手段からのログやマシン構成情報を前記入力データとして前記送付処理を用いて送付するログ/マシン構成情報送付手段を備える。 Further, in the data transmitting apparatus according to the second aspect, user interface description information including at least an input item for inputting a file as input data and a sending process for specifying a method for sending the input data in response to a user registration instruction Display input means for interpreting and executing, log / machine configuration information management means for managing logs and machine configuration information, and logs from the log / machine configuration information management means for the input items of the user interface description information Log / machine configuration information sending means for sending machine configuration information as the input data using the sending process is provided.
即ち、少なくとも入力データとしてファイルを入力する入力項目と、ユーザの登録指示を受けて前記入力データを送付する方法を指定する送付処理とを含むユーザインタフェース記述情報を解釈実行する表示入力手段において、ファイルのアップロードが指示された時に、ログ/マシン構成情報管理手段から取り出したログやマシン構成情報にファイル名を付け、送付する機能を持つ送付手段にてサーバに格納する。 That is, in a display input means for interpreting and executing user interface description information including at least an input item for inputting a file as input data and a sending process for specifying a method of sending the input data in response to a user registration instruction, When uploading is instructed, a file name is given to the log or machine configuration information extracted from the log / machine configuration information management unit, and the file is stored in the server by a sending unit having a function of sending.
以上説明したように本発明によれば、送信先に応じたユーザインタフェース画面を用いてデータの入力と送信の指示が一連の操作で処理できるため、ユーザにとって操作が容易になる、という効果がある。 As described above, according to the present invention, data input and transmission instructions can be processed by a series of operations using a user interface screen corresponding to a transmission destination, so that there is an effect that the operation is easy for the user. .
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施の形態にかかるデータ送信システムは、データ送信装置としての画像処理装置10と、データの送信先としてのサーバ14と、をネットワーク接続線18により接続して構成されている。
As shown in FIG. 1, the data transmission system according to the present embodiment is configured by connecting an
画像処理装置10には、イメージスキャナ12が接続され、サーバ14には、外部記憶装置16が接続されている。
An
なお、本実施の形態におけるネットワークとしては、ethernetなどのLAN等がある。 Note that the network in this embodiment includes a LAN such as ethernet.
図2に示すように、メインコントローラであるCPU20がオペレーティングシステム(OS)の制御下で、ROM32に記憶された各種プログラムを実行するようになっている。主メモリ22はCPU20が実行するプログラムをロードしたり、作業領域として使用するための揮発性メモリ(RAM)である。
As shown in FIG. 2, the
一時記憶手段としての画像メモリ24は、イメージスキャナ12から読み取られた画像を一時蓄積する。タッチパネルディスプレイ(表示装置26)は、ユーザへの情報の表示やユーザからの入力を受け取りシステムに伝える。いわゆるデバイスユーザインタフェースである。
The
ネットワークインタフェース28は、上記ネットワーク接続線18に接続する。IITコントローラ30は、イメージスキャナ12からの画像を本画像処理装置10に取り入れたり、イメージスキャナ12を制御する。
The
図3には、ROM32に記憶された各種プログラム(後述するサーバ格納処理プログラム(図5、図6)を含む画像処理装置のソフトウェア構成)を示す。OSは表示装置26、ネットワークコントローラ28、IITコントローラ30のドライバを持つ。OS上には画像処理ソフトウェアとWeb Browserを搭載する。画像処理ソフトウェアでは、IITコントローラドライバ30を通してイメージスキャナ12からの画像を入力し、圧縮/伸長や色空間変換などの処理を行う。Webブラウザは、機器を制御するユーザインタフェースとして機能する。表示内容は、主に装置内にあるWebサーバから供給される。WebサーバはWebブラウザへの表示内容を提供するとともに、ブラウザから送られた内容により機器を制御する。ログ/マシン構成情報管理は、画像処理装置で処理を行ったジョブのログや、IPアドレスなどのマシン構成情報を管理する。
FIG. 3 shows various programs stored in the ROM 32 (software configuration of the image processing apparatus including server storage processing programs (FIGS. 5 and 6) described later). The OS has drivers for the
図4に示すように、サーバ14は、CPU40、ROM42、RAM44、ネットワーク接続線18に接続されたネットワークコントローラ46、入出力装置48、及び、外部記憶装置16に接続された入出力コントローラ50を、バス52により相互に接続して構成している。
As shown in FIG. 4, the
次に、本実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described.
図5には、画像処理装置10が実行する、データをサーバに格納するためのサーバ格納処理プログラムのフローチャートが示されている。本サーバ格納処理プログラムは、画像処理装置10における表示装置26の初期画面において表示された図示しない、データをサーバに格納することを指示するサーバ格納ボタンがオンされた時にスタートする。
FIG. 5 shows a flowchart of a server storage processing program for storing data in the server, which is executed by the
本サーバ格納処理プログラムがスタートすると、ステップ52で、図7(A)に示す、サーバのネットワーク上のアドレスであるURLを入力するためのサーバ格納画面(サーバドレス入力画面)を表示し、ユーザにより、該URLが入力されるのを待つ。 When the server storage processing program is started, a server storage screen (server address input screen) for inputting a URL, which is an address on the server network, shown in FIG. And wait for the URL to be input.
ユーザによりURLが入力されると、ステップ54で、データ送信に関する情報を設定するためのユーザインタフェースとしてのアップロード画面データ(HTML)の送信を、入力されたURLで指定されるサーバ14にアクセスして要求する。もしくは、前記した送信先毎に用意されたアップロード画面データ(HTML)を管理する図示しない管理サーバを更に設け、入力されたURLで指定される送信先サーバ14のために用意されたアップロード画面データ(HTML)をこの管理サーバにアクセスして要求するようにしてもよい。
When the URL is input by the user, in step 54, the upload screen data (HTML) as a user interface for setting information related to data transmission is transmitted to the
アップロード画面データの送信が要求されたサーバ14は、アップロード画面データを画像処理装置10に送信する。これによりステップ56のアップロード画面データ(HTML)を受信したか否かの判断が肯定判定となって、ステップ58で、受信したアップロード画面データ(HTML)に基づいて、図7(B)に示すアップロード画面を表示する。
The
図8には、アップロード画面データ(HTML)の一例が示されている。図7(B)に示すように、アップロード画面は、アップロードするデータを指定するためのアップロードデータ指定画面の表示を指示するFromボタンと、アップロードを指示するための、指示手段としての登録ボタンと、取り消しを指示する取消ボタンと、を備えている。 FIG. 8 shows an example of upload screen data (HTML). As shown in FIG. 7B, the upload screen includes a From button for instructing display of an upload data designation screen for designating data to be uploaded, a registration button as an instruction means for instructing upload, And a cancel button for instructing cancellation.
次のステップ60で、Fromボタンがオンされたか否かを判断し、Fromボタンがオンされたと判断された場合、ステップ62で、図7(C)に示すアップロードデータ指定画面を表示する。
In the
図7(C)に示すように、アップロードデータ指定画面は、アップロードするデータとして、本実施の形態では、イメージスキャナのスキャンデータを指示するためのイメージスキャナボタン、ジョブログのデータを指示するためのジョブログボタン、マシン構成情報を指示するためのマシン構成情報ボタン、親展ボックス内のデータを指示するための親展ボックスボタンを備えている。 As shown in FIG. 7C, the upload data designation screen displays image scanner buttons for instructing image scanner scan data and job log data as data to be uploaded in the present embodiment. A job log button, a machine configuration information button for instructing machine configuration information, and a confidential box button for instructing data in the confidential box are provided.
ステップ64で、イメージスキャナボタン、ジョブログボタン、マシン構成情報ボタン、親展ボックスボタンの何れかがオンされたか否かを判断することにより、アップロードデータが指定されたか否かを判断する。
In
アップロードデータが指定されたと判断された場合、ステップ66で、アップロードデータのファイル名を作成する。例えば、ImageScanner-02-02-22-0.jpgなどである。 If it is determined that upload data has been designated, a file name of the upload data is created in step 66. For example, ImageScanner-02-02-22-0.jpg.
ここで、例えば、イメージスキャナボタンがオンされた場合には、ステップ68で、図7(D)に示すように、イメージスキャナをアップロード画面に表示し、登録ボタンがオンされると、アップロードの作成・送信処理を実行する。 Here, for example, when the image scanner button is turned on, in step 68, as shown in FIG. 7D, the image scanner is displayed on the upload screen, and when the registration button is turned on, the upload is created.・ Transmission processing is executed.
図6には、ステップ68のアップロードの作成・送信処理プログラムのフローチャートが示されている。なお、本例では、上記のように、イメージスキャナボタンがオンされた場合を例にとり説明する。 FIG. 6 shows a flowchart of the upload creation / transmission processing program in step 68. In this example, the case where the image scanner button is turned on as described above will be described as an example.
上記のように、アップロード画面の登録ボタンがオンされると、ステップ70で、イメージスキャナ12により画像読み込みを開始する。
As described above, when the registration button on the upload screen is turned on, image scanning is started by the
ステップ72で、イメージスキャナ12に画像データがあるか否かを判断し、イメージスキャナ12に画像データがないと判断された場合、ステップ74で、画像データを読み出し、ステップ76で、読み出した画像データを、画像メモリ24に格納して、ステップ72に戻る。この場合、ステップ72が肯定判定となって、ステップ78で、画像メモリ24に一時的に記憶された画像データを、上記アップロード画面に基づいてHTTPによりサーバ14にアップロードを開始し、ステップ80で、画像データを送信し、ステップ82で、画像メモリ24内の画像データを消去する。また、ステップ72でイメージスキャナ12に画像データがあるか否かを判断せず、常に画像データ読み出し(ステップ74)、読み出し他画像データを格納し(ステップ76)、アップロード開始(ステップ78)のように制御するようにしてもよい。
In
このように、画像処理装置からサーバに、サーバから受信した送信先に応じたアップロード画面データに従ってデータの入力と送信の指示が一連の操作で処理できるので、ユーザ操作の負担を軽減することができる。 In this way, data input and transmission instructions can be processed from the image processing apparatus to the server in accordance with the upload screen data corresponding to the transmission destination received from the server through a series of operations, so that the burden on the user operation can be reduced. .
本実施の形態では、上記画像データをサーバに送信しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、稼動状態データとしての、画像処理装置で起きたジョブのログやIPアドレスなどのマシン構成情報を送信するようにしてもよい。 In the present embodiment, the image data is transmitted to the server. However, the present invention is not limited to this, and a log of a job that occurred in the image processing apparatus, an IP address, and the like as operating state data. You may make it transmit machine configuration information.
なお、上記実施の形態では、アップロード画面データを受信した後、サーバへの格納を指示したとき(図7(D)の登録ボタンがオンされたとき)、文書をスキャンするようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、イメージのスキャンを選択してから、サーバ14に格納するようにしてもよい。図9には、イメージのスキャンを選択してから、サーバ14へ格納する場合の一連の操作を示す。図9(A)に示す表示装置26の画面で、サーバ14への格納アイコンを選択し、図9(B)に示すサーバ格納画面(サーバドレス入力画面)を表示する。図9(B)に示すサーバ格納画面(サーバドレス入力画面)で、サーバのURLを入力し、実行ボタンを選択し、上記のようにURLをアクセスして得られたアップロード画面データ(HTML)から図9(C)に示すアップロード画面を表示する。図9(C)では、イメージスキャナ12からの画像をサーバ14に格納することを既に示している。画像処理装置10のでは、同時にイメージスキャナ12から読み込まれた画像に使用するファイル名が適当に作成される。例えば、ImageScanner-02-02-22-0.jpgなどである。次に登録ボタンを押し、先に作成されたファイル名を用いて、イメージスキャナ12からの画像をサーバ14に格納する。
In the above embodiment, when the upload screen data is received and storage to the server is instructed (when the registration button in FIG. 7D is turned on), the document is scanned. The present invention is not limited to this, and may be stored in the
また、本実施の形態ではイメージスキャナで入力した画像データを送信しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、画像処理装置内の親展ボックスに保存されたデータを送信するようにしてもよいし、画像処理装置の外部からネットワークや無線インタフェースを介して供給されるデータを送信するようにしてもよい。 In this embodiment, image data input by an image scanner is transmitted. However, the present invention is not limited to this. Data stored in a confidential box in the image processing apparatus is transmitted. Alternatively, data supplied from the outside of the image processing apparatus via a network or a wireless interface may be transmitted.
以上説明したように本実施の形態では、次の効果を有する。 As described above, the present embodiment has the following effects.
画像処理装置にブラウザを備え、サーバで用意されたファイルアップロードの画面を表示することにより、PCを介することなく、入力した画像やログやマシン構成情報を直接サーバに格納することができる。 By providing a browser in the image processing apparatus and displaying a file upload screen prepared by the server, the input image, log, and machine configuration information can be directly stored in the server without using a PC.
また、画像処理装置にブラウザを備えることにより、サーバで用意されたファイルアップロードの画面の情報を何も変更することなく表示することができる。 Further, by providing the image processing apparatus with a browser, it is possible to display the file upload screen information prepared by the server without changing anything.
10 画像処理装置
12 イメージスキャナ
14 サーバ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
データの送信の指示を受け付ける指示手段と、
前記指示手段により前記送信の指示がされた場合、各々異なる方法でデータを取得する複数の取得手段の内、何れかの取得手段を選択するための複数の項目を表示する表示手段と、
前記複数の項目の何れかが選択された場合、選択された項目に対応する取得手段により取得されたデータを前記受信手段により受信された情報に従って前記送信先に送信する送信手段と、
を備えたデータ送信装置。 Receiving means for receiving information on a setting screen corresponding to the data transmission destination from an external device ;
And instruction means for receiving an instruction of the transmission of data,
A display means for displaying a plurality of items for selecting one of the acquisition means among the plurality of acquisition means for acquiring data by different methods when the instruction means instructs the transmission ;
When any of the plurality of items is selected , a transmission unit that transmits the data acquired by the acquisition unit corresponding to the selected item to the transmission destination according to the information received by the reception unit;
A data transmission device comprising:
外部装置から、データの送信先に応じた設定画面に関する情報を受信する受信手段と、
データの送信の指示を受け付ける指示手段、
前記指示手段により前記送信の指示がされた場合、各々異なる方法でデータを取得する複数の取得手段の内、何れかの取得手段を選択するための複数の項目を表示する表示手段、
複数の項目の何れかが選択された場合、選択された項目に対応する取得手段により取得されたデータを前記受信手段により受信された情報に従って前記送信先に送信する送信手段
として機能させるためのデータ送信プログラム。 Computer
Receiving means for receiving information on a setting screen corresponding to the data transmission destination from an external device;
An instruction means for receiving an instruction to transmit data;
Display means for displaying a plurality of items for selecting one of the acquisition means among the plurality of acquisition means for acquiring data in different ways when the instruction means instructs the transmission;
A transmission unit that transmits data acquired by the acquisition unit corresponding to the selected item to the transmission destination according to the information received by the reception unit when any of the plurality of items is selected.
Data transmission program to function as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004078892A JP4385806B2 (en) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | Data transmission apparatus and data transmission program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004078892A JP4385806B2 (en) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | Data transmission apparatus and data transmission program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005269250A JP2005269250A (en) | 2005-09-29 |
JP4385806B2 true JP4385806B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=35093314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004078892A Expired - Fee Related JP4385806B2 (en) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | Data transmission apparatus and data transmission program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4385806B2 (en) |
Families Citing this family (77)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8023130B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-09-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device accounting data maintenance |
US8125666B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-02-28 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device document management |
US7978618B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-07-12 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for user interface customization |
US8060921B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-11-15 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device credential authentication and communication |
US7970813B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-06-28 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription |
US8015234B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-09-06 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for administering imaging device notification access control |
US8051125B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-11-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription |
US8120793B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-02-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for displaying content on an imaging device |
US8060930B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-11-15 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication |
US8032579B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-10-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for obtaining imaging device notification access control |
US8213034B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-07-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device |
US7870185B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-01-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device event notification administration |
US8024792B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-09-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device credential submission |
US8006176B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-08-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging-device-based form field management |
US8006292B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-08-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation |
US8115945B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-02-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device job configuration management |
US7969596B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-06-28 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device document translation |
US7873553B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-01-18 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use |
US8115946B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-02-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and sytems for imaging device job definition |
US8035831B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-10-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device remote form management |
US8006293B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-08-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device credential acceptance |
US8115944B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-02-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting |
US8120799B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-02-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device |
US8018610B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-09-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device remote application interaction |
US8065384B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-11-22 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device event notification subscription |
US8001587B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-08-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device credential management |
US7920101B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-04-05 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device display standardization |
US8384925B2 (en) | 2004-10-08 | 2013-02-26 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device accounting data management |
US8171404B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-05-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents |
US7873718B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-01-18 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device accounting server recovery |
US8032608B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-10-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device notification access control |
US7934217B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-04-26 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device |
US8120797B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-02-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for transmitting content to an imaging device |
US8049677B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-11-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device display element localization |
US8001586B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-08-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device credential management and authentication |
US8156424B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-04-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization |
US8051140B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-11-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device control |
US8230328B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-07-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device |
US8115947B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-02-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device |
US8237946B2 (en) | 2004-10-08 | 2012-08-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device accounting server redundancy |
US8001183B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-08-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device related event notification |
US8428484B2 (en) | 2005-03-04 | 2013-04-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for peripheral accounting |
JP2007043703A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Sharp Corp | File structure data access method, file structure data providing system, image processing apparatus, and file structure conversion apparatus |
US8345272B2 (en) | 2006-09-28 | 2013-01-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs |
JP4737215B2 (en) | 2008-03-25 | 2011-07-27 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus, image reading apparatus, and program |
JP5811708B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-11-11 | ブラザー工業株式会社 | Image processing system, image processing method, relay device, and relay program. |
JP5803452B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-11-04 | ブラザー工業株式会社 | Image processing system, image processing method, relay device, and relay program |
JP5316515B2 (en) | 2010-11-04 | 2013-10-16 | ブラザー工業株式会社 | Communication system and relay device |
JP5803544B2 (en) | 2010-11-04 | 2015-11-04 | ブラザー工業株式会社 | COMMUNICATION SYSTEM, RELAY DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, RELAY METHOD, AND COMMUNICATION METHOD |
US9674379B2 (en) | 2010-11-04 | 2017-06-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Relay apparatus, communication apparatus, and control methods of relay apparatus |
JP5906677B2 (en) | 2010-11-08 | 2016-04-20 | ブラザー工業株式会社 | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, RELAY DEVICE CONTROL PROGRAM, AND RELAY DEVICE CONTROL METHOD |
JP5598269B2 (en) | 2010-11-08 | 2014-10-01 | ブラザー工業株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL PROGRAM, AND RELAY DEVICE |
JP5477259B2 (en) | 2010-11-08 | 2014-04-23 | ブラザー工業株式会社 | COMMUNICATION DEVICE SYSTEM, RELAY DEVICE, RELAY DEVICE CONTROL PROGRAM, AND RELAY DEVICE CONTROL METHOD |
JP5652146B2 (en) * | 2010-11-15 | 2015-01-14 | ブラザー工業株式会社 | Image publishing system, image publishing method, and printing apparatus |
JP5408120B2 (en) | 2010-12-22 | 2014-02-05 | ブラザー工業株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE PROGRAM, AND COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD |
JP5598316B2 (en) | 2010-12-27 | 2014-10-01 | ブラザー工業株式会社 | Printing system, printing apparatus, and printing program |
JP5327240B2 (en) | 2011-01-31 | 2013-10-30 | ブラザー工業株式会社 | Communication device and communication device system |
JP5348166B2 (en) | 2011-03-30 | 2013-11-20 | ブラザー工業株式会社 | Relay device, communication method, and communication system |
JP5673453B2 (en) | 2011-09-07 | 2015-02-18 | ブラザー工業株式会社 | Communications system |
JP5891740B2 (en) | 2011-11-24 | 2016-03-23 | ブラザー工業株式会社 | Mediation server and communication device |
JP5857684B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-02-10 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP5862253B2 (en) | 2011-12-05 | 2016-02-16 | ブラザー工業株式会社 | Control device for multi-function machine |
JP5853655B2 (en) | 2011-12-05 | 2016-02-09 | ブラザー工業株式会社 | Multi-function device and screen providing server |
JP5927950B2 (en) | 2012-02-03 | 2016-06-01 | ブラザー工業株式会社 | Control device |
JP5935515B2 (en) | 2012-05-31 | 2016-06-15 | ブラザー工業株式会社 | Control device |
JP2013250760A (en) | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Brother Ind Ltd | Relay server |
JP5958131B2 (en) | 2012-07-13 | 2016-07-27 | ブラザー工業株式会社 | Relay device, program, and communication method |
JP5924169B2 (en) | 2012-07-13 | 2016-05-25 | ブラザー工業株式会社 | RELAY DEVICE, PROGRAM, AND RELAY DEVICE CONTROL METHOD |
JP6048134B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-12-21 | ブラザー工業株式会社 | Relay device, relay device program, and communication method |
JP5907061B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-04-20 | ブラザー工業株式会社 | Mediation server, communication device, and computer program |
JP6229279B2 (en) | 2013-03-08 | 2017-11-15 | ブラザー工業株式会社 | Relay device, relay device program, and communication method |
JP6127599B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-05-17 | ブラザー工業株式会社 | Server apparatus, server apparatus program, and server apparatus control method |
JP6102430B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | Relay device, relay device program, and communication method |
JP6102431B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | Relay device, relay device program, and communication method |
JP6102627B2 (en) | 2013-08-09 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | Relay device, image processing device, relay method, program, and system |
JP6550708B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-07-31 | ブラザー工業株式会社 | Image reading apparatus and computer program |
JP6555032B2 (en) | 2015-09-10 | 2019-08-07 | ブラザー工業株式会社 | Print mediation server and printer system |
-
2004
- 2004-03-18 JP JP2004078892A patent/JP4385806B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005269250A (en) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4385806B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission program | |
JP4154791B2 (en) | Image processing system and image data processing apparatus | |
JP5007510B2 (en) | Document processing apparatus and document processing system | |
US10180944B2 (en) | Information processing device, non-transitory computer readable recording medium and information processing method for transferring files from a first server to a second server | |
EP2395423A2 (en) | Information transmission apparatus, control method of information transmission apparatus, and computer program | |
JP5641921B2 (en) | Image processing apparatus, system having image processing apparatus and external apparatus, system control method, and program | |
JP2012008860A (en) | Image forming apparatus, print control method, and program | |
JP6897015B2 (en) | Information processing equipment, information processing systems, information processing methods, and programs | |
JP4645833B2 (en) | Image forming apparatus, image forming program, and image forming system | |
JP2013050893A (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP4154316B2 (en) | Image processing system, control method, image processing apparatus, program, and storage medium | |
JP4876837B2 (en) | Scanner driver and scanner driver cooperation device | |
JP2013008284A (en) | Image processing system, control method for the same, and program | |
JP2011136488A (en) | Printer | |
JP2010086483A (en) | Information processing apparatus, control method thereof, program, and storage medium | |
JP6369607B2 (en) | Information processing apparatus, browser program, and information processing method | |
US20100208296A1 (en) | Image processing apparatus and control method therefor, server apparatus and control method therefor, and storage medium | |
JP2016197334A (en) | Information processing device and program | |
JP4136540B2 (en) | Program, recording medium, information processing apparatus, communication mediation method, and communication system | |
JP2007189648A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP4877184B2 (en) | Link tree creation program and printing apparatus | |
JP5043993B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
JP6127696B2 (en) | Processing device, display method, and computer program | |
JP2007115189A (en) | Form processing apparatus, control method, and program | |
JP4077447B2 (en) | Network facsimile machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4385806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |