[go: up one dir, main page]

JP4235193B2 - Event history storage device, event information verification device, event history storage method, event information verification method, and event information processing system - Google Patents

Event history storage device, event information verification device, event history storage method, event information verification method, and event information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP4235193B2
JP4235193B2 JP2005166324A JP2005166324A JP4235193B2 JP 4235193 B2 JP4235193 B2 JP 4235193B2 JP 2005166324 A JP2005166324 A JP 2005166324A JP 2005166324 A JP2005166324 A JP 2005166324A JP 4235193 B2 JP4235193 B2 JP 4235193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hash
information
event
hash node
event information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005166324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006343790A (en
Inventor
慎一 中原
亮彦 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005166324A priority Critical patent/JP4235193B2/en
Publication of JP2006343790A publication Critical patent/JP2006343790A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4235193B2 publication Critical patent/JP4235193B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、イベント情報の発生履歴の管理に用いられるイベントハッシュ値を作成するイベントハッシュ作成技術を用いてイベント情報の発生履歴を蓄積するイベント履歴蓄積装置およびその方法と、そのイベント履歴蓄積技術により蓄積されたイベント履歴情報を使ってイベント情報を検証するイベント情報検証装置およびその方法と、そのイベント履歴蓄積装置およびイベント情報検証装置により構築されるイベント情報処理システムとに関する。 The present invention includes an event history storage device and a method for storing the occurrence history of the event information using event hash creation techniques to create an event hash value used to manage the generation history of the event information, the event history storage technology The present invention relates to an event information verification apparatus and method for verifying event information using event history information accumulated by the above, and an event information processing system constructed by the event history accumulation apparatus and event information verification apparatus .

モノの移動を電子的記録として蓄積し、受け取った人がその発出元や通過履歴を確認するということを実現するために、いくつかの方法がある。   There are several ways to store the movement of an object as an electronic record and realize that the person who receives it confirms its origin and passage history.

その多くは、「時間」、「場所」、「モノの識別情報」をICタグやネットワークの蓄積装置に格納し、後からその蓄積情報を参照して履歴情報を確認する(トレースする)というものである(例えば、特許文献1,2、非特許文献1参照)。   Many of them store "time", "location", and "object identification information" in an IC tag or network storage device, and later confirm (trace) history information by referring to the stored information. (See, for example, Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 1).

例えば、通過する拠点、拠点で、ICタグ中に「時間」、「場所」などの情報を追加・蓄積しておき、そのICタグを受けとった人が、そのICタグ中の情報を参照してその履歴を確認するものである。また別の例としては、モノが通過した拠点、拠点で、データベースなどの蓄積装置に「時間」、「場所」、「モノの識別情報」などの情報を追加・蓄積し、ネットワークでそれらの蓄積装置を結ぶなどして、複数の利用者からその履歴情報を参照することを可能とするものである。   For example, information such as “time” and “location” is added / accumulated in an IC tag at a passing base or base, and a person who receives the IC tag refers to the information in the IC tag. The history is confirmed. As another example, information such as “time”, “location”, and “identification information” is added to and stored in a storage device such as a database at the base where the thing has passed and the base, and the information is stored on the network. The history information can be referred to from a plurality of users by connecting devices.

履歴の順序はもっぱら格納された時刻情報によっており、その時刻は、モノの通過を検出した拠点のクライアントシステムの時間情報であったり、蓄積機能(ICタグ自身や履歴蓄積装置)が持つ時間情報を元にしている。その時間の確からしさについては、装置自身の時間チューニング機能を用いて人が適宜時間合わせを行ったり、NTP(Network Time Protocol)などの時刻補正機能を設けて、いかに関連機器の時間を正確に保つかという取り組みが行われている。そして、その履歴を確認する場合には、蓄積された時間情報の順にイベントが発生したとみなすことが一般的である。   The order of the history depends solely on the stored time information. The time is the time information of the client system at the base where the passage of the object is detected, or the time information held by the storage function (IC tag itself or history storage device). It is based. With regard to the accuracy of the time, a person can adjust the time appropriately using the time tuning function of the device itself, or provide a time correction function such as NTP (Network Time Protocol) to keep the time of related equipment accurate. This is an effort. When checking the history, it is common to consider that events have occurred in the order of the accumulated time information.

また、一般に情報の順序の連続性を検証可能な手段としてハッシュチェーンがあり、あるハッシュ関数Fに対して複数のハッシュ値Hmnを入力として新たなハッシュ値Hn+1 を求めるという操作を繰り返すことによりできたハッシュ値Hの列は、その前後関係を、
Hn+1 =F(H1n ,H2n ,・・・・, Hmn)
の関係が成り立つことを利用して検証可能であることが知られている(例えば、非特許文献2参照)。
In general, there is a hash chain as a means for verifying the continuity of the order of information, and a plurality of hash values Hmn are inputted to a hash function F to obtain a new hash value Hn + 1. The resulting hash value H column shows the context,
Hn + 1 = F (H1n, H2n,..., Hmn)
It is known that it is possible to verify using the fact that the above relationship holds (for example, see Non-Patent Document 2).

そして、Hn とHn+1 とはハッシュ関数を介して密接に関係しているため、Hn とHn+1 との間に新たなHa を挿入することは事実上不可能であり、新たなHa を挿入するときには、F(Hn,Ha )を求めることによりHn+1 以降のハッシュ値を全て再計算する必要がある。   Since Hn and Hn + 1 are closely related via a hash function, it is virtually impossible to insert a new Ha between Hn and Hn + 1. When inserting, it is necessary to recalculate all hash values after Hn + 1 by obtaining F (Hn, Ha).

このハッシュ関数の性質を利用したサービスとして、例えばタイムスタンプサービス(例えば、非特許文献2参照)や、米国Surety 社の技術を使ったNTTデータ株式会社が提供する電子文書の存在証明サービスがある(例えば、非特許文献3参照)。
特開平7−61532号公報 特開平8−268513号公報 EPCglobal Version 1.0 Specifications. Savant Specification. [Online],インターネット<URL:http://www.epcglobalinc.org/about/AutoID-Archive/documents/6-auto-id-savant-1-0.pdf > 暗号技術大全, ブルースシュナイア著, 「4.1章 タイムスタンプサービスの連結プロトコル」 NTTデータ株式会杜, "セキュアシール",[On line 平成17年3月24日検索], インターネット<URL: http://www.ssc.nttdata.co.jp/outline/outline01.html>
Examples of services using the nature of the hash function include a time stamp service (see, for example, Non-Patent Document 2) and an electronic document existence proof service provided by NTT DATA Corporation using the technology of US Surety Corporation ( For example, refer nonpatent literature 3).
JP-A-7-61532 JP-A-8-268513 EPCglobal Version 1.0 Specifications. Savant Specification. [Online], Internet <URL: http://www.epcglobalinc.org/about/AutoID-Archive/documents/6-auto-id-savant-1-0.pdf> Encyclopedia of Cryptography, by Bruce Schneier, "Chapter 4.1 Time Stamp Service Connection Protocol" NTT Data Corporation, “Secure Seal”, [On line search on March 24, 2005], Internet <URL: http://www.ssc.nttdata.co.jp/outline/outline01.html>

モノの通過やモノへの操作を表すイベント情報(モノの識別情報、時間情報、場所情報など)を入力として蓄積装置に蓄積していく場合、イベント情報を作成するクライアント側のシステムタイマが正確でなかったり、クライアント間で無視できない時間の誤差があったり、履歴を蓄積するサーバの時間に変更が加えられた場合には、格納されているイベント情報の順序が信頼できないものとなってしまう。   When event information (thing identification information, time information, location information, etc.) indicating the passage of goods or operations on goods is stored in the storage device as an input, the system timer on the client side that creates the event information is accurate. If there is an error in time that cannot be ignored between clients, or if the time of the server that accumulates the history is changed, the order of the stored event information becomes unreliable.

従来技術では、正確なNTPサーバを用いてクライアント側やサーバのシステム時刻を整合させることを行うが、これには全てのクライアント、サーバの装置がNTPを利用して時刻の調整を行わなければならず、ICタグや携帯端末のような独立した時計を持っているものや、ネットワークサービスを受けることができない装置については対処をすることが不可能であった。   In the prior art, an accurate NTP server is used to coordinate the system time of the client side and the server. For this purpose, all client and server devices must adjust the time using NTP. However, it is impossible to deal with devices having independent clocks such as IC tags and portable terminals and devices that cannot receive network services.

そして、NTPサーバを用いない場合には、イベント情報の作成に関与する全ての装置の時間をある範囲の誤差内に合わせておくことも困難である。   If no NTP server is used, it is difficult to keep the time of all devices involved in creating event information within a certain range of error.

また、格納されている情報が改ざんされたり、何らかの原因で異なる情報が格納されていることの可能性を払拭できず、これから、蓄積している装置そのものの耐タンパ性や格納時間の正当性を証明することが必要であり課題であった。   Also, the possibility that the stored information has been tampered with or that different information has been stored for some reason cannot be dispelled. It was necessary and proved to be a problem.

また、同時に蓄積されている履歴を参照した場合、その返却情報としてのイベント情報が改ざんされていないかどうかを確認できることが必要であり課題であった。   In addition, when referring to the history accumulated at the same time, it is necessary to check whether or not the event information as the return information has been tampered with, which is a problem.

このような事情を考慮して、本発明は、モノの移動やモノへの操作を検知しイベント情報を作成する装置の時間情報が正確でなくても、また、イベント情報を格納する装置の時間情報が正確でなくても、その格納順序を保証して検証可能とするための手段をハッシュチェーンの性質を利用して提供することと、蓄積されたイベント情報が何らかの原因で改ざんされたことを検知できる手段をハッシュチェーンの性質を利用して提供することを目的とする。   In view of such circumstances, the present invention detects the movement of an object or an operation on the object and generates time information of the device that generates event information, and the time of the device that stores the event information is not accurate. Even if the information is inaccurate, it provides a means to guarantee the storage order and make it verifiable by using the properties of the hash chain, and that the accumulated event information has been altered for some reason. The purpose is to provide a means that can be detected using the properties of a hash chain.

一方、イベントの履歴情報を格納する処理の中で、クライアントなどでイベント情報作成の欠落が生じた場合に、事後に、その欠落イベントを履歴情報格納装置のデータに挿入することが必要になる。   On the other hand, when event information creation is lost in a client or the like in the process of storing event history information, it is necessary to insert the missing event into the data of the history information storage device after the fact.

しかるに、従来のハッシュチェーン計算方式では、いったん作成されたハッシュチェーンに対して新たなハッシュ値を挿入することは、挿入地点以降のハッシュ値をすべて再計算することが必要であることから、挿入場所によっては多大な計算量が必要となり課題であった。   However, in the conventional hash chain calculation method, inserting a new hash value into a once created hash chain requires recalculation of all hash values after the insertion point. In some cases, a large amount of calculation is required, which is a problem.

このような事情を考慮して、本発明は、ハッシュチェーンを使って上述の目的を実現するにあたって、イベント情報の欠落が生じた場合にあって、その後に、その欠落イベントを挿入するときに、その計算量を従来のハッシュチェーン計算方式より削減する手段を提供することを目的とする。   In consideration of such circumstances, when the present invention achieves the above-described object using a hash chain, when event information is missing, and then when the missing event is inserted, An object of the present invention is to provide means for reducing the amount of calculation compared to a conventional hash chain calculation method.

上記の目的を達成するために、本発明は、イベント情報に対応付けられるノード(ハッシュノード:基本的にはイベント情報とそれから作成されるハッシュ値とを記録する)を記録の基本要素として位置づけて、発生するイベント情報ごとにハッシュ値を作成してそれを記録するハッシュノードを生成し、その生成したハッシュノードをその生成順に連鎖させることでハッシュノードチェーンを生成することにより、改ざんが困難でイベント情報の発生順序を検証可能なシステムを実現する。   In order to achieve the above object, the present invention positions a node associated with event information (hash node: basically records event information and a hash value created therefrom) as a basic element of recording. By creating a hash node that creates a hash value for each event information that occurs and records it, and chaining the generated hash nodes in the order in which they were generated, it is difficult to tamper with the event A system capable of verifying the order of information generation is realized.

ここで、このハッシュノードは、イベント情報とそれから作成されるハッシュ値とを記録することが好ましいが、イベント情報が別の蓄積装置に保存されている場合には、イベント情報については記録しないで、どの蓄積装置のどの格納位置に保存されているのかを示す情報を記録するようにしても、本発明は実現可能である。   Here, it is preferable that this hash node records the event information and the hash value created therefrom, but if the event information is stored in another storage device, do not record the event information, The present invention can also be realized by recording information indicating which storage device is stored in which storage position.

本発明のイベント情報処理システムは、以下に説明するイベント履歴蓄積装置とイベント情報検証装置とで構成される。   The event information processing system of the present invention includes an event history storage device and an event information verification device described below.

〔1〕本発明のイベント履歴蓄積装置の構成
本発明のイベント履歴蓄積装置は、イベント情報の発生履歴を蓄積するものであり、これを実現するために、
(a)少なくとも時間情報、場所情報、モノの識別情報からなるイベント情報を入力する 入力手段と、
(b)入力したイベント情報と、同一のイベント情報構成要素値について1つ前に入力し たイベント情報に応じて作成したハッシュ値とに基づいて、その入力したイベント 情報に対応するハッシュ値を作成して、その入力したイベント情報に対応付けられ るハッシュノードとして定義されて、その作成したハッシュ値とその入力したイベ ント情報とを記録するハッシュノードを生成する生成手段と、
(c)新たに生成したハッシュノードと同一のイベント情報構成要素値について1つ前に 生成したハッシュノードとの間に親子関係を設定することでハッシュノードチェー ンを生成して、ハッシュノードチェーン蓄積装置に蓄積する実行手段と、
(d)生成手段に備えられて、新たなハッシュノードを既に生成してあるハッシュノード チェーンの中に挿入する場合に動作して、挿入元のハッシュノードおよびその新た に生成したハッシュノードの持つ分岐情報記録域に、ハッシュノードチェーンを検 証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に従う検証とは別に挿入元のハ ッシュノードとの関係に従って検証を行うことを指示するとともに、イベント情報 の発生順序を検証する際には、挿入元のハッシュノードに親子関係でつながるハッ シュノードよりも優先して検証を行うことを指示する分岐表示の情報を記録するこ とで、その挿入を実行する追加手段と、
(e)生成手段に備えられて、既に生成してあるハッシュノードチェーンの持つあるハッ シュノードを削除する場合に動作して、そのハッシュノードの持つ状態記録域に、 ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に 従ってそのまま検証を行うことを指示するとともに、イベント情報の発生順序を検 証する際には、イベント情報が登録されていないとみなして検証を行うことを指示 する削除表示の情報を記録することで、その削除を実行する削除手段と、
(f)複数のモノに対してある操作が施される場合に、それらのモノのイベント情報に対 応するハッシュ値とその操作の情報とに基づいて、その操作の情報に対応するハッ シュ値を作成し、その操作の情報とその作成したハッシュ値とを記録する操作イベ ントノードを生成して、操作イベントノード蓄積装置に蓄積する操作イベント処理 手段とを備える
という構成を採る。
[1] Configuration of the event history storage device of the present invention The event history storage device of the present invention stores an occurrence history of event information, and in order to realize this,
(A) an input means for inputting event information including at least time information, location information, and item identification information;
(B) Creates a hash value corresponding to the input event information based on the input event information and the hash value generated according to the event information input previously for the same event information component value And generating means for generating a hash node which is defined as a hash node associated with the input event information and records the created hash value and the input event information,
(C) Create a hash node chain by setting a parent-child relationship with the hash node generated one time earlier for the same event information component value as the newly generated hash node, and store the hash node chain Execution means for storing in the device;
And (d) provided in the generator operates to insert the new Ha Sshunodo already in the hash node chain that is generated, with the insertion source hash nodes and the newly generated hash node the branch information recording area, when verify the hash node chain, instructs to perform the verification according to the relationship between the separate insertion source Ha Sshunodo the verification according parentage hash node chain, event information generated sequence the when verifying the insertion source in the recording child branch display information instructing to perform the validation in preference hash Shunodo connected by a parent-child relationship in the hash node, additional means that perform the insertion When,
(E) provided to the generating means operates to delete a certain hash Shunodo with the hash node chain that is generated already, the state record area with the hash node of that verifies the hash node chain the time, instructing to perform instructs to perform the verification it is therefore a parent-child relationship of the hash node chain, when verify the order of occurrence of the event information, the verification is regarded as the event information is not registered by recording information deletion display of a deleting means for executing the deletion,
(F) When a certain operation is performed on a plurality of objects, a hash value corresponding to the operation information is based on the hash value corresponding to the event information of those objects and the operation information. And an operation event processing means for generating an operation event node for recording the operation information and the generated hash value and storing the operation event node in the operation event node storage device.

この構成を採るときに、実行手段は、これまでに使用していた蓄積装置に代えて別の蓄積装置を使用することになる場合には、これまでに使用していた蓄積装置に対して最後に蓄積したハッシュノードを、これから使用する蓄積装置にも蓄積するように処理し、これにより、これから使用する蓄積装置にハッシュノードチェーンを蓄積していくときに、これまでに使用していた蓄積装置を参照することなく、その蓄積に入ることができるようになる。   When adopting this configuration, if the execution means is to use another storage device in place of the storage device used so far, the execution means will last with respect to the storage device used so far. The storage device used so far when processing the hash nodes stored in the storage device to be stored in the storage device to be used in the future and storing the hash node chain in the storage device to be used in the future. You will be able to enter that accumulation without referring to.

以上の各処理手段が動作することで実現される本発明のイベント履歴蓄積方法はコンピュータプログラムでも実現できるものであり、このコンピュータプログラムは、適当なコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供されたり、ネットワークを介して提供され、本発明を実施する際にインストールされてCPUなどの制御手段上で動作することにより本発明を実現することになる。   The event history storage method of the present invention realized by the operation of each of the above processing means can also be realized by a computer program, and this computer program is provided by being recorded on a suitable computer-readable recording medium. The present invention is realized by being provided via a network, installed when the present invention is implemented, and operating on a control means such as a CPU.

〔2〕本発明のイベント情報検証装置の構成
本発明のイベント情報検証装置は、本発明のイベント履歴蓄積装置により生成されたハッシュノードチェーンを蓄積するハッシュノードチェーン蓄積装置を参照することで、検証対象として与えられるイベント情報を検証するものであり、これを実現するために、
(a)検証対象のイベント情報に基づいて、ハッシュノードチェーン上の検索範囲を絞り 込む検索範囲設定手段と、
(b)絞り込んだ検索範囲に含まれる全てのハッシュノードを処理対象として、処理対象 のハッシュノードに対応付けられるイベント情報と、その処理対象のハッシュノー ドの1つ前のハッシュノードの記録するハッシュ値とに基づいてハッシュ値を作成 して、その作成したハッシュ値がその処理対象のハッシュノードの記録するハッシ ュ値と一致するのか否かを評価することを繰り返すことでハッシュノードチェーン の正当性を評価して、その評価結果に基づいて検証対象のイベント情報を検証する 検証手段と、
(c)検証結果を出力する出力手段と、
(d)検証手段に備えられて、処理対象のハッシュノードおよびハッシュノードチェーン 上のハッシュノードの持つ分岐情報記録域に分岐表示の情報が記録されている場合 に動作して、ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーン の親子関係に従う検証とは別にその分岐表示情報が記録されているハッシュノード の間で検証を実行し、一方、イベント情報の発生順序を検証する際には、処理対象 のハッシュノードをその分岐表示情報が記録されているハッシュノードチェーン上 のハッシュノードに親子関係でつながるハッシュノードよりも優先させる形態でそ の検証を実行する追加ハッシュノード検証手段と、
(e) 検証手段に備えられて、処理対象のハッシュノードの持つ状態記録域に削除表示の 情報が記録されている場合に動作して、ハッシュノードチェーンを検証する際には 、その削除表示情報を無視する形態でその検証を実行し、一方、イベント情報の発 生順序を検証する際には、その削除表示情報に従ってイベント情報が登録されてい ないとみなしてその検証を実行する削除ハッシュノード検証手段とを備える
という構成を採る。
[2] Configuration of Event Information Verification Device of the Present Invention The event information verification device of the present invention is verified by referring to the hash node chain storage device that stores the hash node chain generated by the event history storage device of the present invention. In order to verify the event information given as the target,
(A) search range setting means for narrowing down the search range on the hash node chain based on the event information to be verified;
(B) All hash nodes included in the narrowed search range as processing targets, event information associated with the processing target hash node, and hash recorded by the hash node immediately before the processing target hash node The hash node chain is validated by creating a hash value based on the value and repeatedly evaluating whether the created hash value matches the hash value recorded by the hash node to be processed. A verification means for verifying the event information to be verified based on the evaluation result,
(C) output means for outputting a verification result ;
(D) It is provided in the verification means and operates when branch display information is recorded in the branch information recording area of the hash node on the hash node and the hash node chain to be processed , and the hash node chain is verified. When verifying the order of occurrence of event information, the verification is performed between the hash nodes where the branch display information is recorded separately from the verification according to the parent-child relationship of the hash node chain. and additional hash node verification means for performing a verification of that form to prioritize than hash node hash node in question the branch displays information linked by parent-child relationship in the hash node on the hash node chain recorded,
(E) It operates when the delete display information is recorded in the state recording area of the hash node to be processed provided in the verification means, and when the hash node chain is verified , the delete display information It executes the validation form to ignore, whereas, when verifying the occurrence order of the event information, verification deletes the hash node considers the event information is not registered in accordance with the deleted displayed information to perform the verification And a means is provided.

ここで、検証手段は、最初に、検証対象のイベント情報がハッシュノードに対応付けられるイベント情報と一致するのか否かを検証することで、検証対象のイベント情報の中から改ざんされていないものを抽出して、その後、ハッシュノードチェーンの正当性を評価することで、検証対象のイベント情報が改ざんされていないのか否かということと、それらのイベント情報の発生順序を検証したり、あるいは、最初に、ハッシュノードチェーンの正当性を評価し、その後、検証対象のイベント情報がハッシュノードに対応付けられるイベント情報と一致するのか否かを検証することで、検証対象のイベント情報が改ざんされていないのか否かということと、それらのイベント情報の発生順序を検証する。   Here, the verifying means first verifies whether the event information to be verified matches the event information associated with the hash node, thereby not verifying the event information to be verified. Extraction and then evaluating the validity of the hash node chain to verify whether the event information to be verified has not been tampered with and the order of occurrence of those event information, or first Next, the validity of the hash node chain is evaluated, and then the event information to be verified is not falsified by verifying whether the event information to be verified matches the event information associated with the hash node. Whether or not and the occurrence order of the event information are verified.

この構成を採るときにあって、検証手段は、処理対象のハッシュノードがハッシュノードチェーンから分岐する形で登録されている場合には、追加ハッシュノード検証手段を使って、そのハッシュノードに対応付けられるイベント情報と、分岐元のハッシュノードの記録するハッシュ値とに基づいてハッシュ値を作成して、その作成したハッシュ値がそのハッシュノードの記録するハッシュ値と一致するのか否かを評価する。 In the case employing this arrangement, the verification unit, when the hash node to be processed is registered in the form of branches from the hash node chain, with additional hash node verifying means, corresponds to the hash node of that A hash value is created based on the event information to be attached and the hash value recorded by the branch source hash node, and it is evaluated whether the created hash value matches the hash value recorded by the hash node. .

また、検証手段は、処理対象のハッシュノードの持つ状態記録域に、削除されたハッシュノードであることを示す情報が記録されている場合には、削除ハッシュノード検証手段を使って、その情報を無視する形でハッシュノードチェーンの正当性を評価して、検証対象のイベント情報がハッシュノードに対応付けられるイベント情報と一致するのか否かを検証する際に、その情報を考慮して検証を行う。 Also, the verification means, the status recording area with the hash node to be processed, if the information indicating that the hash node that was deleted is recorded, with the deletion hash node verifying means, information of that When verifying the validity of the hash node chain in a form that ignores the event information and verifying whether the event information to be verified matches the event information associated with the hash node, the verification is performed in consideration of that information. Do.

また、検証手段は、本発明のイベント履歴蓄積装置により操作イベントノードが操作イベントノード蓄積装置に蓄積されている場合には、操作情報についても検証対象として、ハッシュ値を使って操作イベントノードの記録する操作情報の正当性を評価し、検証対象の操作情報がその正当なものとして評価された操作情報と一致するのか否かを検証することで、検証対象の操作情報を検証する。   Further, when the operation event node is stored in the operation event node storage device by the event history storage device of the present invention, the verification means records the operation event node using the hash value as the verification target for the operation information. The operation information to be verified is verified by evaluating the validity of the operation information to be verified and verifying whether or not the operation information to be verified matches the operation information evaluated as valid.

以上の各処理手段が動作することで実現される本発明のイベント情報検証方法はコンピュータプログラムでも実現できるものであり、このコンピュータプログラムは、適当なコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供されたり、ネットワークを介して提供され、本発明を実施する際にインストールされてCPUなどの制御手段上で動作することにより本発明を実現することになる。   The event information verification method of the present invention realized by the operation of each of the above processing means can also be realized by a computer program. This computer program is provided by being recorded on a suitable computer-readable recording medium. The present invention is realized by being provided via a network, installed when the present invention is implemented, and operating on a control means such as a CPU.

〔3〕本発明のイベント情報処理システムの実装形態
本発明で扱うモノについては、複数の拠点をまたがってイベント情報を発生するものと、複数の拠点をまたがらないでイベント情報を発生するものとがある。例えば、企業A内や企業B内だけでイベント情報を発生するモノもあれば、企業Aから企業Bへと搬送されることで、企業Aと企業Bとの双方でイベント情報を発生するモノもある。
[3] Implementation of the event information processing system of the present invention For the objects handled in the present invention, event information is generated across multiple bases, and event information is generated across multiple bases. There is. For example, there are things that generate event information only in company A and company B, and things that generate event information in both company A and company B by being transferred from company A to company B. is there.

複数の拠点をまたがらないモノのイベント情報については、各拠点ごとに本発明のイベント履歴蓄積装置を備えるようにして、それが備えるローカルなハッシュノードチェーン蓄積装置にハッシュノードチェーンを蓄積するようにし、一方、複数の拠点をまたがるモノのイベント情報については、各拠点に共有となる形態で本発明のイベント履歴蓄積装置を備えるようにして、それが備えるグローバルなハッシュノードチェーン蓄積装置にハッシュノードチェーンを蓄積するという構成を採ることが好ましい。   For event information of things that do not cross multiple sites, the event history storage device of the present invention is provided at each site, and the hash node chain is stored in the local hash node chain storage device provided therein. On the other hand, for event information of a thing across a plurality of bases, the event history storage device of the present invention is provided in a form shared by each base, and the hash node chain is included in the global hash node chain storage device provided therein. It is preferable to adopt a configuration of accumulating.

このような構成を採る場合には、あるモノについてのイベント情報が発生すると、そのモノが複数の拠点をまたがるものであるのか、複数の拠点をまたがらないものであるのかを判断して、その判断結果に基づいて、複数の拠点をまたがらないモノについては、そのイベント情報をイベント情報の発生拠点に対応付けて備えられる本発明のイベント履歴蓄積装置に転送し、一方、複数の拠点をまたがるモノについては、各拠点に共有となる形態で備えられる本発明のイベント履歴蓄積装置に転送するという振り分け機構を用意することになる。   In the case of adopting such a configuration, when event information about a certain thing occurs, it is determined whether the thing is across multiple bases or not across multiple bases. Based on the determination result, for an item that does not cross a plurality of bases, the event information is transferred to the event history storage device of the present invention provided in association with the base where the event information is generated, while crossing a plurality of bases For the goods, a distribution mechanism is prepared for transferring to the event history storage device of the present invention provided in a shared form at each site.

ここで、本発明のイベント情報検証装置については、本発明のイベント履歴蓄積装置のそれぞれに対応付けて備えるという構成を採ることも可能であるし、通信ネットワークを利用することで、複数の本発明のイベント履歴蓄積装置に共有となる形態で備えるという構成を採ることも可能である。   Here, the event information verification device of the present invention can be configured to correspond to each of the event history storage devices of the present invention, and a plurality of the present invention can be obtained by using a communication network. It is also possible to adopt a configuration in which the event history storage device is provided in a shared form.

〔4〕本発明の動作
〔4−1〕本発明のイベント履歴蓄積装置の動作
上述のように構成される本発明のイベント履歴蓄積装置では、少なくとも時間情報、場所情報、モノの識別情報からなるイベント情報が発生すると、先ず最初に、そのイベント情報を入力する。
[4] Operation of the present invention [4-1] Operation of the event history storage device of the present invention The event history storage device of the present invention configured as described above comprises at least time information, place information, and item identification information. When event information is generated, first, the event information is input.

続いて、その入力したイベント情報と、同一のイベント情報構成要素値(例えば同一のモノ)について1つ前に入力したイベント情報に応じて作成したハッシュ値とに基づいて、その入力したイベント情報に対応するハッシュ値を作成して、その入力したイベント情報に対応付けられるハッシュノードとして定義されて、その作成したハッシュ値とその入力したイベント情報とを記録するハッシュノードを生成する。   Subsequently, based on the input event information and the hash value created according to the event information input the previous time for the same event information component value (for example, the same thing), the input event information A corresponding hash value is created and defined as a hash node that is associated with the input event information, and a hash node that records the created hash value and the input event information is generated.

例えば、入力したイベント情報をEn 、同一のイベント情報構成要素値について1つ前に入力したイベント情報に応じて作成したハッシュ値をHn-1 、ハッシュ関数をF,F1 , F2 で表すならば、
Hn =F(En ,Hn-1 )
という関係式に従って、その入力したイベント情報に対応するハッシュ値Hn を作成したり、F1(En)に従ってテンポラリなハッシュ値Tn を作成してから、
Hn =F2(Tn ,Hn-1 )
という関係式に従って、その入力したイベント情報に対応するハッシュ値Hn を作成して、その作成したハッシュ値Hn とその入力したイベント情報En とを記録するハッシュノードを生成するのである。
For example, if the input event information is represented by En, the hash value created according to the event information previously input for the same event information component value is represented by Hn-1, and the hash functions are represented by F, F 1 and F 2. If
Hn = F (En, Hn-1)
The hash value Hn corresponding to the input event information is created according to the relational expression, or the temporary hash value Tn is created according to F 1 (En).
Hn = F 2 (Tn, Hn -1)
The hash value Hn corresponding to the input event information is generated according to the relational expression, and a hash node for recording the generated hash value Hn and the input event information En is generated.

続いて、新たに生成したハッシュノードと同一のイベント情報構成要素値について1つ前に生成したハッシュノードとの間に親子関係を設定することでハッシュノードチェーンを生成して、ハッシュノードチェーン蓄積装置に蓄積する。   Subsequently, the hash node chain storage device generates a hash node chain by setting a parent-child relationship with the previously generated hash node for the same event information component value as the newly generated hash node. To accumulate.

すなわち、新たに生成したハッシュノードQn のノード識別情報をNn 、そのハッシュノードQn の持つ前ノードポインタをPPn と表し、同一のイベント情報構成要素値について1つ前に生成したハッシュノードQn-1 のノード識別情報をNn-1 、そのハッシュノードQn-1 の持つ次ノードポインタをPFn-1 と表すならば、ハッシュノードQn の持つ前ノードポインタPPn にノード識別情報をNn-1 を設定するとともに、ハッシュノードQn-1 の持つ次ノードポインタPFn-1 にノード識別情報をNn を設定することでハッシュノードチェーンを生成して、ハッシュノードチェーン蓄積装置に蓄積するのである。   That is, the node identification information of the newly generated hash node Qn is represented by Nn, the previous node pointer of the hash node Qn is represented by PPn, and the hash event Qn-1 of the previously generated hash node Qn-1 for the same event information component value is represented. If the node identification information is represented by Nn-1, and the next node pointer of the hash node Qn-1 is represented by PFn-1, the node identification information is set to Nn-1 in the previous node pointer PPn of the hash node Qn. By setting the node identification information Nn to the next node pointer PFn-1 held by the hash node Qn-1, a hash node chain is generated and stored in the hash node chain storage device.

このようにして蓄積されるハッシュノードチェーンは改ざんが困難で発生順序が検証可能であるという性質を持つことから、ハッシュノードに記録されるイベント情報が改ざんされたのか否かということを検証できるようになるともに、ハッシュノードに記録されるイベント情報の発生順序を検証できるようになる。   Since the hash node chain accumulated in this way has the property that it is difficult to tamper with and the generation order can be verified, it can be verified whether the event information recorded in the hash node has been tampered with. And the generation order of the event information recorded in the hash node can be verified.

しかるに、ハッシュノードチェーンは、そのようなことを実現できる性質の裏返しとして、ハッシュノードの追加が困難であるとともに、ハッシュノードの削除が困難であるという性質を持つ。   However, the hash node chain has the property that it is difficult to add a hash node and it is difficult to delete the hash node as a reverse of the property that can realize such a thing.

そこで、本発明のイベント履歴蓄積装置では、新たに生成したハッシュノードを既に生成してあるハッシュノードチェーンに追加する場合には、新たに生成したハッシュノードとそのハッシュノードチェーンの持つ分岐元となるハッシュノードとの間に分岐関係を設定することで、その追加を実行する。   Therefore, in the event history storage device of the present invention, when a newly generated hash node is added to an already generated hash node chain, the newly generated hash node and the branch source of the hash node chain are used. Addition is performed by setting a branching relationship with the hash node.

すなわち、ハッシュノードチェーンの持つ分岐元となるハッシュノードをQn 、そのハッシュノードQn のノード識別情報をNn 、そのハッシュノードQn の持つ分岐先ポインタをPBn 、追加するハッシュノードをQb 、そのハッシュノードQb のノード識別情報をNb 、そのハッシュノードQb の持つ分岐元ポインタをPRb で表すならば、ハッシュノードQn の持つ分岐先ポインタPBn にノード識別情報Nb を設定するとともに、ハッシュノードQb の持つ分岐元ポインタPRb にノード識別情報Nn することで、ハッシュノードQb の追加を実行するのである。   That is, the hash node that is the branch source of the hash node chain is Qn, the node identification information of the hash node Qn is Nn, the branch destination pointer of the hash node Qn is PBn, the hash node to be added is Qb, and the hash node Qb If the node identification information of Nb and the branch source pointer of the hash node Qb are represented by PRb, the node identification information Nb is set in the branch destination pointer PBn of the hash node Qn and the branch source pointer of the hash node Qb By adding the node identification information Nn to PRb, addition of the hash node Qb is executed.

このような追加方法を用いれば、既に生成してあるハッシュノードチェーンのハッシュ値については再計算する必要がないので、ハッシュノードを極めて簡単に追加することができるようになる。   If such an addition method is used, it is not necessary to recalculate the hash value of the hash node chain that has already been generated, so that a hash node can be added very easily.

そして、本発明のイベント履歴蓄積装置では、既に生成してあるハッシュノードチェーンの持つあるハッシュノードを削除する場合には、そのハッシュノードの持つ状態記録域に、削除されたハッシュノードであることを示す情報を設定することで、その削除を実行する。   Then, in the event history storage device of the present invention, when deleting a hash node that has already been generated in the hash node chain, it is determined that the deleted hash node is in the state recording area of the hash node. The deletion is executed by setting the indicated information.

すなわち、ハッシュノードチェーンからハッシュノードを削除するのではなくて、そのハッシュノードの持つ状態記録域に、削除されたハッシュノードであることを示す情報を設定することで、その削除を実行するのである。   That is, instead of deleting the hash node from the hash node chain, the deletion is executed by setting information indicating that the hash node has been deleted in the status recording area of the hash node. .

このような削除方法を用いれば、既に生成してあるハッシュノードチェーンのハッシュ値については再計算する必要がないので、ハッシュノードを極めて簡単に削除することができるようになる。   If such a deletion method is used, it is not necessary to recalculate the hash value of the already generated hash node chain, so that the hash node can be deleted very easily.

一方、モノに関するイベント情報の他に、複数のモノに対して施された操作の情報についても検証したい場合が起こる。   On the other hand, in addition to event information related to an object, there is a case where it is desired to verify operation information applied to a plurality of objects.

そこで、このような要求に応えるべく、本発明のイベント履歴蓄積装置では、複数のモノに対してある操作が施される場合に、それらのモノのイベント情報に対応するハッシュ値とその操作の情報とに基づいて、その操作の情報に対応するハッシュ値を作成し、その操作の情報とその作成したハッシュ値とを記録する操作イベントノードを生成して、操作イベントノード蓄積装置に蓄積するという構成を採っている。   Therefore, in order to respond to such a request, in the event history storage device of the present invention, when a certain operation is performed on a plurality of things, hash values corresponding to the event information of those things and information on the operations Based on the above, a hash value corresponding to the operation information is created, and an operation event node that records the operation information and the created hash value is generated and stored in the operation event node storage device Is adopted.

このようにして、本発明のイベント履歴蓄積装置は、少なくとも時間情報、場所情報、モノの識別情報からなるイベント情報が発生すると、発生するイベント情報ごとにハッシュ値を作成して、その作成したハッシュ値とそのイベント情報とを記録するハッシュノードを生成し、その生成したハッシュノードをその生成順に連鎖させることでハッシュノードチェーンを生成して、ハッシュノードチェーン蓄積装置に蓄積するように処理するのである。   In this way, the event history storage device of the present invention creates a hash value for each event information generated when event information including at least time information, location information, and item identification information is generated, and the generated hash A hash node that records a value and its event information is generated, a hash node chain is generated by chaining the generated hash nodes in the order of generation, and processing is performed so as to store the hash node chain in the hash node chain storage device. .

そして、複数のモノに対してある操作が施される場合に、それらのモノのイベント情報に対応するハッシュ値とその操作の情報とに基づいて、その操作の情報に対応するハッシュ値を作成し、その操作の情報とその作成したハッシュ値とを記録する操作イベントノードを生成して、操作イベントノード蓄積装置に蓄積するように処理するのである。   When a certain operation is performed on a plurality of objects, a hash value corresponding to the operation information is created based on the hash value corresponding to the event information of the objects and the operation information. Then, an operation event node for recording the operation information and the created hash value is generated and processed so as to be stored in the operation event node storage device.

〔4−2〕本発明のイベント情報検証装置の動作
この本発明のイベント履歴蓄積装置の処理を受けて、上述のように構成される本発明のイベント情報検証装置では、イベント情報の検証要求があると、まず最初に、検証対象のイベント情報に基づいてハッシュノードチェーン上の検索範囲を絞り込む。
[4-2] Operation of the event information verification device of the present invention In response to the processing of the event history storage device of the present invention, the event information verification device of the present invention configured as described above makes a request for verification of event information. If there is, first, the search range on the hash node chain is narrowed down based on the event information to be verified.

例えば、検証対象のイベント情報からそのイベント情報の発生した時間帯を特定することで、ハッシュノードチェーン上の検索範囲を絞り込んだり、検証対象のイベント情報の識別子からそのイベント情報を記録するハッシュノードを特定することで、ハッシュノードチェーン上の検索範囲を絞り込むことなどにより、ハッシュノードチェーン上の検索範囲を絞り込むのである。   For example, by specifying the time zone when the event information occurred from the event information to be verified, the search range on the hash node chain is narrowed down, or the hash node that records the event information from the identifier of the event information to be verified By specifying, the search range on the hash node chain is narrowed down by narrowing down the search range on the hash node chain.

続いて、その絞り込んだ検索範囲に含まれる全てのハッシュノードを処理対象として、処理対象のハッシュノードの記録するイベント情報と、その処理対象のハッシュノードの1つ前のハッシュノードの記録するハッシュ値とに基づいてハッシュ値を作成して、その作成したハッシュ値がその処理対象のハッシュノードの記録するハッシュ値と一致するのか否かを評価することを繰り返すことでハッシュノードチェーンの正当性を評価して、その評価結果に基づいて検証対象のイベント情報を検証する。   Subsequently, with all hash nodes included in the narrowed search range being processed, event information recorded by the hash node to be processed and a hash value recorded by the hash node immediately before the hash node to be processed The hash value is created based on the above, and the validity of the hash node chain is evaluated by repeatedly evaluating whether the created hash value matches the hash value recorded by the hash node to be processed. Then, the event information to be verified is verified based on the evaluation result.

すなわち、ハッシュノードチェーンが正当であることの評価結果が得られることで、ハッシュノードの記録するイベント情報が改ざんされていないことが分かると、検証対象のイベント情報とそれに対応付けられるハッシュノードの記録するイベント情報とが一致するのか否かを検証して、一致する場合には、検証対象のイベント情報が正当なものであると判断し、一致しない場合には、検証対象のイベント情報が正当なものではないと判断するのである。   In other words, if the evaluation result that the hash node chain is valid is obtained and it is found that the event information recorded by the hash node has not been tampered with, the event information to be verified and the record of the hash node associated therewith are recorded. The event information to be verified is determined to be valid if it matches, and if not, the event information to be verified is valid. It is judged that it is not a thing.

また、別の方法として、ハッシュノードチェーンの正当性の評価を行う前に、検証対象のイベント情報とそれに対応付けられるハッシュノードの記録するイベント情報とが一致するのか否かを検証して、一致しない場合には、直ちに検証対象のイベント情報が正当なものではないと判断し、一致する場合には、ハッシュノードチェーンの正当性の評価を行って、ハッシュノードチェーンが正当であることの評価結果が得られる場合には、検証対象のイベント情報が正当なものであると判断するのである。   As another method, before evaluating the validity of the hash node chain, it is verified whether the event information to be verified matches the event information recorded by the hash node associated therewith. If not, it immediately determines that the event information to be verified is not valid, and if it matches, evaluates the validity of the hash node chain and evaluates that the hash node chain is valid Is obtained, it is determined that the event information to be verified is valid.

ここで、ハッシュノードチェーンが正当であることの評価結果が得られない場合には、ハッシュノードの記録するイベント情報が改ざんされている可能性があるので、検証対象のイベント情報についてその検証を行うことはできないことになる。   Here, if the evaluation result that the hash node chain is valid cannot be obtained, the event information recorded by the hash node may be falsified, so the event information to be verified is verified. You can't do that.

続いて、その検証結果を出力することで、どの検証対象のイベント情報について検証できたのかを出力する。このとき、検証したイベント情報について、ハッシュノードチェーン上の並びに並べて出力することで、その発生順序についても出力することがある。   Subsequently, by outputting the verification result, it is output which verification target event information has been verified. At this time, the verified event information may be output side by side on the hash node chain, and the generation order thereof may also be output.

この検証を行うにあたって、本発明のイベント履歴蓄積装置が分岐関係を使ってハッシュノードをハッシュノードチェーンに追加することがあるので、ハッシュノードがハッシュノードチェーンから分岐する形で追加登録されている場合には、その追加されたハッシュノードの記録するイベント情報と、分岐元のハッシュノードの記録するハッシュ値とに基づいてハッシュ値を作成して、その作成したハッシュ値がその追加されたハッシュノードの記録するハッシュ値と一致するのか否かを評価することで、その追加されたハッシュノードの記録するイベント情報が正当なものであるのか否かを判断する。   When performing this verification, the event history storage device of the present invention may add a hash node to the hash node chain using a branching relationship, so that the hash node is additionally registered in the form of branching from the hash node chain The hash value is created based on the event information recorded by the added hash node and the hash value recorded by the branch source hash node, and the created hash value is stored in the hash node of the added hash node. By evaluating whether or not it matches the hash value to be recorded, it is determined whether or not the event information recorded by the added hash node is valid.

また、本発明のイベント履歴蓄積装置がハッシュノードの持つ状態記録域に削除情報を設定することでハッシュノードチェーンからハッシュノードを削除することがあるので、処理対象のハッシュノードの持つ状態記録域に削除が設定されている場合には、その削除情報を無視する形でハッシュノードチェーンの正当性を評価して、検証対象のイベント情報がそれに対応付けられるハッシュノードの記録するイベント情報と一致するのか否かを検証する際に、その削除情報が設定されている場合には一致しないと判断することで、検証対象のイベント情報の検証を行う。   In addition, since the event history storage apparatus of the present invention may delete the hash node from the hash node chain by setting the deletion information in the state recording area of the hash node, the state recording area of the hash node to be processed has If deletion is set, the validity of the hash node chain is evaluated in a form that ignores the deletion information, and whether the event information to be verified matches the event information recorded by the hash node associated with it When verifying whether or not, if the deletion information is set, it is determined that they do not match, thereby verifying the event information to be verified.

また、本発明のイベント履歴蓄積装置が操作イベントノードを生成して操作イベントノード蓄積装置に蓄積することがあるので、操作イベントノードが蓄積されている場合には、操作情報についても検証対象として、検証対象の操作情報に対応付けられる操作イベントノードのハッシュ値を作成して、その作成したハッシュ値がその操作イベントノードの記録するハッシュ値と一致するのか否かを評価することで、その操作イベントノードの記録する操作情報が正当なものであるのか否かを評価し、正当な操作情報であるという評価が得られた場合には、その操作情報と検証対象の操作情報とが一致するのか否かを検証することで、検証対象の操作情報を検証する。   In addition, since the event history storage device of the present invention may generate an operation event node and store the operation event node in the operation event node storage device, if the operation event node is stored, the operation information is also a verification target, By creating a hash value of the operation event node associated with the operation information to be verified and evaluating whether the created hash value matches the hash value recorded by the operation event node, the operation event Evaluate whether the operation information recorded by the node is valid or not, and if it is evaluated that the operation information is valid, whether the operation information matches the operation information to be verified By verifying, the operation information to be verified is verified.

ここで、操作イベントノードの記録する操作情報が正当であることの評価結果が得られない場合には、その操作情報が改ざんされている可能性があるので、検証対象の操作情報についてその検証を行うことはできないことになる。   Here, if the evaluation result that the operation information recorded in the operation event node is valid cannot be obtained, the operation information may be falsified. You can't do it.

以上の説明で明らかなように、本発明によれば、次の効果がある。   As is clear from the above description, the present invention has the following effects.

(1)ハッシュノードチェーンを用いる効果
新たに発生するイベントの情報は予見不可能であり、ハッシュノードチェーンを改ざんするためには、前後で矛盾の無いハッシュ値を発見し、しかも、その元情報がイベント情報として意味のある形式・値を持たなければならない。したがって、ハッシュノードチェーンを改ざんすることは実質上不可能となる。これから、本発明によれば、イベント情報を正確に検証できるようになる。
(1) Effect of using a hash node chain Information on newly generated events is unpredictable, and in order to tamper with a hash node chain, a consistent hash value is discovered before and after, and the original information is It must have a meaningful format / value as event information. Therefore, it is virtually impossible to tamper with the hash node chain. Thus, according to the present invention, the event information can be accurately verified.

(2)イベント情報(時間、場所、ID)をそのまま格納することによる効果
時間情報はあいまいであり、これからイベント情報の順序を検証するための情報としては用いることができないものの、検証の基準を時間をキーとすることで検索範囲を容易に絞り込むことができる。これから、本発明によれば、イベント情報の検索範囲を容易に絞り込むことができるようになる。
(2) Effect of storing event information (time, place, ID) as it is Time information is ambiguous and will not be used as information for verifying the order of event information. By using as a key, the search range can be easily narrowed down. Thus, according to the present invention, the search range of event information can be easily narrowed down.

(3)既存のハッシュノードチェーンへの影響を最小限にする追加削除方法の効果
ハッシュノードというハッシュ値を記録したデータ構造を用いるときにあって、既存のイベント履歴の途中のハッシュ値やその他の付加情報を再計算することなく別のハッシュノードを挿入・削除することを可能とし、履歴情報の柔軟性を向上する。これは読み取り率が低いとされるICタグなどの未読み取りイベント情報を適切な環境で後から追加することや、誤って読み込むことで登録されたイベント情報の削除を可能とする。これから、本発明によれば、実用的なシステムを構築できるようになる。
(3) Effect of additional deletion method that minimizes the impact on the existing hash node chain When using a data structure that records hash values called hash nodes, hash values in the middle of the existing event history and other It is possible to insert / delete another hash node without recalculating the additional information, thereby improving the flexibility of the history information. This makes it possible to add unread event information such as an IC tag with a low reading rate later in an appropriate environment, or to delete event information registered by erroneous reading. Thus, according to the present invention, a practical system can be constructed.

(4)検証処理の効果化
イベント生成端末などから入力された時間情報を利用しなくても、イベント情報の順序性を検証できるようになる。これから、本発明によれば、あいまいな時間情報を用いずにイベント情報の順序性を検証できるようになる。
(4) Effectiveness of verification processing The order of event information can be verified without using time information input from an event generation terminal or the like. Thus, according to the present invention, the order of event information can be verified without using ambiguous time information.

以下、「モノの識別情報」、「時間情報」、「場所情報」からなるイベント情報En を用いた場合の実施の形態に従って本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail according to an embodiment in which event information En including “object identification information”, “time information”, and “location information” is used.

図1に、本発明におけるイベントハッシュ値の作成フローの一例を示す。なお、図面中では、イベントハッシュ値を単にハッシュ値と記載することがある。   FIG. 1 shows an example of an event hash value creation flow in the present invention. In the drawings, the event hash value may be simply referred to as a hash value.

この作成フローに示すように、イベントハッシュ値を作成する場合、先ず最初に、先頭のイベントハッシュ値H0 を定め(ステップS10)、続いて、変数nに1をセットする(ステップS11)。   As shown in this creation flow, when creating an event hash value, first, the first event hash value H0 is determined (step S10), and then 1 is set to the variable n (step S11).

続いて、イベントの入力を待って(ステップS12)、イベントの入力を受けとると、入力情報からイベント情報En を選択取得し(ステップS13)、この取得したイベント情報En をハッシュ関数Fに入力することでテンポラリなハッシュ値Tn を作成する(ステップS14)。   Subsequently, after waiting for the input of the event (step S12) and receiving the input of the event, the event information En is selectively acquired from the input information (step S13), and the acquired event information En is input to the hash function F. A temporary hash value Tn is created (step S14).

続いて、作成したテンポラリなハッシュ値Tn を1つ前に作成したイベントハッシュ値Hn-1 とともに再度ハッシュ関数Fに入力することで新たなイベントハッシュ値を作成して、それを入力イベントのイベントハッシュ値Hn とする(ステップS15)。続いて、変数nの値を1つインクリメントしてから(ステップS16)、再びイベントの入力を待つ(ステップS12)。   Subsequently, a new event hash value is created by inputting the created temporary hash value Tn together with the previously created event hash value Hn-1 to the hash function F, and the event hash of the input event is created. A value Hn is set (step S15). Subsequently, after the value of the variable n is incremented by 1 (step S16), the input of the event is waited again (step S12).

以降、入力イベントが受け取られるたびに同じ処理を繰り返す。これにより、Hn(n≧1)からなるイベントハッシュ値のチェーンが作成される。   Thereafter, the same processing is repeated every time an input event is received. As a result, a chain of event hash values consisting of Hn (n ≧ 1) is created.

このようにして作成されるイベントハッシュ値のチェーンは、改ざんされると前後関係Hn =F(F(En),Hn-1)が成り立たなくなったり、入力されるイベントが外部から与えられるなどして予測不可能な値である場合には偽造したデータを入れ替えることができないという特徴を持つ。   If the chain of event hash values created in this way is altered, the context Hn = F (F (En), Hn-1) does not hold or the input event is given from the outside. When it is an unpredictable value, it has a feature that forged data cannot be replaced.

図2に、このイベントハッシュ値の作成時におけるデータの流れを示す。ここで、ハッシュ関数の関与のさせ方について、同じものを使うか何回使うかについてはその実現の仕方に依存する。   FIG. 2 shows the data flow when creating the event hash value. Here, how to use the hash function depends on how the same function is used or how many times it is used.

図3に、ハッシュノードチェーンの構成例を示し、図4に、ハッシュノードチェーンを構成するときの概念図を示す。   FIG. 3 shows a configuration example of the hash node chain, and FIG. 4 shows a conceptual diagram when configuring the hash node chain.

つぎに、この図3および図4を参照して、ハッシュノードおよびそのチェーンについて説明する。   Next, the hash node and its chain will be described with reference to FIGS.

図1の作成フローにより作成されるイベントハッシュ値だけでは、その履歴の探索やイベントに関わる情報を保持できないことから、図3に示すように、付加情報とともにイベントハッシュ値をハッシュノード310,320として構成することにより、情報処理するのに意味のある履歴情報として実現する。   Since only the event hash value created by the creation flow of FIG. 1 cannot hold the history search and information related to the event, as shown in FIG. By configuring, it is realized as history information that is meaningful for information processing.

ここで、311,321はノードIDであり、ハッシュノードを一意に特定するための識別情報である。312,322は削除フラグであり、そのハッシュノードが削除された状態にあるのか否かを示す情報である。313,323はモノIDであり、本イベントが発生したモノを識別する情報である。314,324はリーダIDであり、本イベントを読み取ったリーダを識別する情報であって、一般にリーダが固定されていれば場所を特定する情報である。315,325はタイムスタンプであり、本イベントが発生した時間情報である。316,326は親ノードIDであり、上位のハッシュノードへのポインタである。317,327は子ノードIDであり、下位のハッシュノードへのポインタである。318,328は本発明のイベントハッシュ作成手段(図4中に示す480)により作成されたイベント情報のハッシュ値(イベントハッシュ値)である。   Here, 311 and 321 are node IDs, which are identification information for uniquely identifying hash nodes. Reference numerals 312 and 322 denote deletion flags, which are information indicating whether or not the hash node is in a deleted state. Reference numerals 313 and 323 denote product IDs, which are information for identifying products in which this event has occurred. Reference numerals 314 and 324 denote reader IDs, which are information for identifying the reader that has read the event, and are information for specifying the location if the reader is generally fixed. Reference numerals 315 and 325 are time stamps, which are time information when this event occurs. Reference numerals 316 and 326 denote parent node IDs, which are pointers to upper hash nodes. Reference numerals 317 and 327 denote child node IDs, which are pointers to lower hash nodes. Reference numerals 318 and 328 denote hash values (event hash values) of event information created by the event hash creation means (480 shown in FIG. 4) of the present invention.

図4から分かるように、予め与えられたルートハッシュノード410があるときに、イベントハッシュ作成手段480からイベントハッシュ値420が入力されると、ハッシュノード450のノードIDを定めた後、ルートハッシュノード410の子ノードIDにそのノードIDを設定する。ハッシュノード450では、そのノードIDを設定することに加えて、親ノードIDとしてルートハッシュノード410のノードIDを格納し、イベントハッシュ値として入力されたイベントハッシュ値420を格納し、さらに、イベントaからモノID情報、リーダID情報、タイムスタンプ情報を取得して格納する。   As can be seen from FIG. 4, when the event hash value 420 is input from the event hash creation means 480 when there is a predetermined root hash node 410, the root hash node is determined after determining the node ID of the hash node 450. The node ID is set to the child node ID 410. In addition to setting the node ID, the hash node 450 stores the node ID of the root hash node 410 as the parent node ID, the event hash value 420 input as the event hash value, and the event a Product ID information, reader ID information, and time stamp information are obtained and stored.

以下、イベントb,cが入力されたときにも、同様にして直列のハッシュノードのチェーンが作成される。このとき、最後に作成されたハッシュノードがカレントハッシュノードとなり、次のイベントが入力されたときのイベントハッシュ作成時の入力情報の1つとなる。   Hereinafter, when events b and c are input, a chain of serial hash nodes is similarly created. At this time, the hash node created last becomes the current hash node, and becomes one of the input information when creating the event hash when the next event is inputted.

これにより、ある1つのハッシュノードチェーンである同じモノIDのイベント情報をつなげていくことにより、そのモノの移動履歴をトレース可能な情報鎖を実現できるし、ある同じリーダIDを持つイベント情報をつなげていくことにより、ある場所を通過したモノの順序をトレース可能な情報鎖を実現できる。   As a result, by connecting event information of the same thing ID that is one hash node chain, an information chain that can trace the movement history of the thing can be realized, and event information having the same leader ID can be connected. By doing so, it is possible to realize an information chain that can trace the order of things that have passed through a certain place.

つぎに、図5、図6、図7に従って、操作イベントの履歴情報の蓄積方法について説明する。   Next, a method for accumulating operation event history information will be described with reference to FIGS. 5, 6, and 7.

まず、操作イベントの履歴管理は、その一意性を担保するために、操作種別と関連するモノの情報と操作の時間情報とを用いてハッシュノードのチェーンを構成する。   First, in order to ensure the uniqueness of operation event history management, a chain of hash nodes is configured using information on an object related to the operation type and time information on the operation.

図5は、2つの箱510,520を1つの外箱530に梱包するという操作を示すイメージ図である。   FIG. 5 is an image diagram showing an operation of packing two boxes 510 and 520 in one outer box 530.

図6は、イベント種別を“箱詰め”として、箱詰めの外箱530を検出したイベントをイベント親ノードとし、梱包される2つの箱510,520を検出したイベントをイベント子ノードとして、ハッシュノードチェーンを構成する例を示している。   FIG. 6 shows an event type “boxed”, an event that detects a boxed outer box 530 as an event parent node, an event that detects two packed boxes 510 and 520 as an event child node, and a hash node chain. An example of configuration is shown.

ハッシュノード630は外箱530を表しており、外箱530のモノIDとイベントとして検出されたときの時間情報と読み込みリーダIDとが設定されており、いつどこで何が検知されたかが分かるようになっている。ハッシュノード640,650はそれぞれ梱包される箱510,520を表しており、同じく、いつどこで何が検知されたかが分かるようになっている。   The hash node 630 represents the outer box 530, and the item ID of the outer box 530, the time information when it is detected as an event, and the reading reader ID are set, so that it is possible to know when and what is detected. ing. Hash nodes 640 and 650 represent boxes 510 and 520 to be packed, respectively. Similarly, it is possible to know when and what is detected.

操作イベントノード660は箱510,520,外箱530に対する操作を表しており、イベント親モノID661には外箱530のモノIDが設定され、イベント子1モノID662には箱510のモノIDが設定され、イベント子2モノID663には箱520のモノIDが設定され、イベント種別665には箱詰め操作を表示する情報が設定され、タイムスタンプ664には操作(箱詰め)された時間が設定され、イベント親ノードID666にはハッシュノード630のノードIDが設定され、イベント子1ノードID667にはハッシュノード640のノードIDが設定され、イベント子2ノードID668にはハッシュノード650のノードIDが設定されている。   The operation event node 660 represents an operation for the boxes 510 and 520 and the outer box 530. The event parent 1 item ID 661 is set with the mono ID of the outer box 530, and the event child 1 item ID 662 is set with the mono ID of the box 510. The event child 2 product ID 663 is set with the product ID of the box 520, the event type 665 is set with information indicating the boxing operation, and the time stamp 664 is set with the operation (boxing) time. The node ID of the hash node 630 is set in the parent node ID 666, the node ID of the hash node 640 is set in the event child 1 node ID 667, and the node ID of the hash node 650 is set in the event child 2 node ID 668. .

以上の情報を元にして操作が行われたことによる関連情報を一意に特定するために、イベント種別665とタイムスタンプ664と関連するモノのイベントハッシュ値631,641,651とを入力として、上述した処理と同様に、ハッシュ関数を用いて操作イベントハッシュ値669を生成して格納する。   In order to uniquely identify related information based on the operation based on the above information, the event type 665 and the event hash values 631, 641, 651 related to the time stamp 664 are used as inputs. Similar to the processing described above, the operation event hash value 669 is generated and stored using a hash function.

図7は、操作イベント履歴を作成する例を複数のモノを挙げて示しており、モノID001,002,003,004,005,006に関して、そのハッシュノードのチェーンを格納している様子を711,712,713,714,715,716で図示している。   FIG. 7 shows an example in which an operation event history is created with a plurality of items, and for the item IDs 001, 002, 003, 004, 005, 006, the state of storing the chain of hash nodes 711, 712, 713, 714, 715, 716.

そして、操作イベントノード721,722,723,724,725は、それぞれ操作イベントのノード(ハッシュノード)であり、例えば、操作イベントノード721は、モノID001の品物がハッシューノード731→732→733→734という履歴を経てきたときにあって、モノID004の品物がハッシュノード735として検知されたときに何らかの操作が行われたということを表している。   The operation event nodes 721, 722, 723, 724, and 725 are operation event nodes (hash nodes), respectively. For example, the operation event node 721 has a product with an item ID 001 of hash nodes 731 → 732 → 733 → This indicates that an operation has been performed when an item with the product ID 004 is detected as the hash node 735 when a history of 734 is passed.

つぎに、図8、図9に従って、ハッシュノードの途中追加方法について説明する。   Next, a method for adding halfway hash nodes will be described with reference to FIGS.

例えば、ICタグなどの情報をリーダから読み取り、イベントとして扱う場合、情報の読み取り漏れのために、あるモノの情報を読み取れないことでイベント漏れが発生する場合がある。このとき、既に読み取られているものがハッシュノードチェーンとして登録されている場合、追加するにはイベントハッシュ値の再計算など多大な処理が必要となる可能性がある。   For example, when information such as an IC tag is read from a reader and handled as an event, there is a case where event leakage occurs because information on a certain item cannot be read due to information reading failure. At this time, if what has already been read is registered as a hash node chain, adding it may require a great deal of processing such as recalculation of the event hash value.

そこで、それを回避するために、本発明では、追加するハッシュノードは既存のハッシュノードの格納するイベントハッシュ値には影響を与えないようにするために分岐するようにしている。   Therefore, in order to avoid this, in the present invention, the added hash node is branched in order not to affect the event hash value stored in the existing hash node.

図8は、ハッシュノード820(イベントA)とハッシュノード830(イベントB)との間に、ハッシュノード850(イベントC)が追加されている様子を示している。   FIG. 8 shows a state in which a hash node 850 (event C) is added between the hash node 820 (event A) and the hash node 830 (event B).

図9は、その場合におけるハッシュノードの構成例であり、ハッシュノードの相関情報として、ブランチノードID913とブランチ元ノードID932とを設けることにより、ハッシュノード910とハッシュノード920との間にハッシュノード930を挿入可能としている。   FIG. 9 shows a configuration example of a hash node in that case. By providing a branch node ID 913 and a branch source node ID 932 as hash node correlation information, a hash node 930 is provided between the hash node 910 and the hash node 920. Can be inserted.

ハッシュノード検索時にブランチノードID913に値が設定されているときには、そのハッシュノード中の子ノードID912よりも優先して探索することにより、イベントAとイベントBとの間にイベントCが挿入されている状態を実現できる。このとき、追加されたハッシュノード930のイベントハッシュ値933は、分岐元であるハッシュノード910の格納するイベントハッシュ値914を使って上述したイベントハッシュ値の作成方法により作成されることになる。   When a value is set in the branch node ID 913 during the hash node search, the event C is inserted between the event A and the event B by searching with priority over the child node ID 912 in the hash node. The state can be realized. At this time, the event hash value 933 of the added hash node 930 is created by the event hash value creation method described above using the event hash value 914 stored in the hash node 910 that is the branch source.

つぎに、図10、図11に従って、ハッシュノードの削除方法について説明する。   Next, a hash node deletion method will be described with reference to FIGS.

例えば、誤った読み込みや蓄積装置の故障などにより、いったん格納されたハッシュノードを削除する必要がある。このとき、既に読み取られているものがハッシュノードチェーンとして登録されている場合、削除するにはイベントハッシュ値の再計算など多大な処理が必要となる可能性がある。   For example, it is necessary to delete the stored hash node due to erroneous reading or storage device failure. At this time, if what has already been read is registered as a hash node chain, a large amount of processing such as recalculation of an event hash value may be required for deletion.

そこで、それを回避するために、本発明では、予め用意されたハッシュノードの持つ削除フラグをONにし、ハッシュノード検索時に削除フラグの値がON設定されているときには、そのハッシュノードをスキップすることで前後のハッシュノードの格納するイベントハッシュ値に影響を与えずにハッシュノードの削除を実現するようにしている。ただし、子ノードにあたるハッシュノードの検証を行うときには、依然として削除されたハッシュノードの格納するイベントハッシュ値を使用することになる。   Therefore, in order to avoid this, in the present invention, the deletion flag of the hash node prepared in advance is set to ON, and when the value of the deletion flag is set to ON when searching for the hash node, the hash node is skipped. The hash node deletion is realized without affecting the event hash values stored in the preceding and following hash nodes. However, when the hash node corresponding to the child node is verified, the event hash value stored in the deleted hash node is still used.

図10は、ハッシュノードBを削除する場合の様子を示している。図11は、その場合におけるハッシュノードの構成例である。削除されたハッシュノード1121の子ノードにあたるハッシュノード1131の検証を行うときには、依然として削除されたハッシュノード1121の格納するイベントハッシュ値1122を使用することになる。   FIG. 10 shows a state in which the hash node B is deleted. FIG. 11 is a configuration example of the hash node in that case. When the hash node 1131 corresponding to the child node of the deleted hash node 1121 is verified, the event hash value 1122 stored in the deleted hash node 1121 is still used.

つぎに、図12、図13、図14に従って、イベント履歴情報の検証方法について説明する。   Next, a method for verifying event history information will be described with reference to FIG. 12, FIG. 13, and FIG.

ここで、図12はイベントの検証の概要図であり、図13はイベントの検証フローの一例であり、図14はイベントの検証時におけるデータの流れを示す。   Here, FIG. 12 is a schematic diagram of event verification, FIG. 13 is an example of an event verification flow, and FIG. 14 shows a data flow during event verification.

図12に示すように、イベント検証手段1230は、受け取った検証対象のイベント群1200(検証対象となる外部入力のイベント群であって、モノID、リーダID、イベント発生時刻を含むイベントのリスト)をハッシュノードチェーン蓄積装置1240の持つ順序で取得して検証して、検証に成功したイベントを検証済みイベントリスト1220を使って返却するとともに、検証に失敗したイベントを未検証イベントリスト1210を使って返却する。   As shown in FIG. 12, the event verification unit 1230 receives the event group 1200 to be verified (a list of events that are external input event groups to be verified and include a product ID, a reader ID, and an event occurrence time). Are acquired in the order of the hash node chain storage device 1240 and verified, and the event that has been verified successfully is returned using the verified event list 1220, and the event that has failed verification is returned using the unverified event list 1210 return.

図13がその検証フローの一例である。   FIG. 13 shows an example of the verification flow.

この検証フローに示すように、1つ以上の外部からのイベント情報を検証対象として受け取ると(ステップS1310)、その入力した検証対象のイベント情報に対応するハッシュノード情報をハッシュノードチェーン蓄積装置1240から全て取得する(ステップS1311)。このとき、ハッシュノードチェーン蓄積装置1240にないイベント情報を未検証イベントリスト1210に追加する(ステップS1312)。   As shown in this verification flow, when one or more external event information is received as a verification target (step S1310), hash node information corresponding to the input verification-target event information is received from the hash node chain storage device 1240. All are acquired (step S1311). At this time, event information that does not exist in the hash node chain storage device 1240 is added to the unverified event list 1210 (step S1312).

ここで、このステップS1311では、検証対象のイベント情報とそれに対応付けられるハッシュノードチェーン上に記録されるイベント情報とが完全に一致するのか否かを調べて、完全に一致するものについてハッシュノードチェーン蓄積装置1240からハッシュノード情報を取得するようにしており、これから、ハッシュノードチェーン蓄積装置1240にないイベント情報が検証対象として入力されてきた場合には、そのイベント情報は直ちに未検証イベントリスト1210に追加されることになる。   Here, in this step S1311, it is checked whether or not the event information to be verified and the event information recorded on the hash node chain associated therewith are completely matched, and the hash node chain for those that completely match. When the hash node information is acquired from the storage device 1240 and event information that does not exist in the hash node chain storage device 1240 is input as a verification target, the event information is immediately stored in the unverified event list 1210. Will be added.

なお、ハッシュノードチェーン上に記録されるイベント情報が改ざんされていることで、検証対象のイベント情報がハッシュノードチェーン蓄積装置1240に蓄積されていないことも起こるが、この場合には、イベント情報の検証を行うことができないので、検証対象のイベント情報を未検証イベントリスト1210に追加することについて何の問題も起こらない。   Note that the event information recorded on the hash node chain has been falsified, and the event information to be verified may not be stored in the hash node chain storage device 1240. In this case, the event information Since verification cannot be performed, there is no problem with adding event information to be verified to the unverified event list 1210.

続いて、取得したハッシュノードについてノードID順にソートし、その最大ノード番号Mと最小ノード番号Nとを用いて、ハッシュノードチェーン蓄積装置1240から、再度M番目とN番目との間にある全てのハッシュノード情報と、ノードID=N−1のハッシュノード情報とを取得する(ステップS1313)。   Subsequently, the acquired hash nodes are sorted in the order of node IDs, and using the maximum node number M and the minimum node number N, all the numbers between the Mth and Nth from the hash node chain storage device 1240 again. The hash node information and the hash node information with the node ID = N−1 are acquired (step S1313).

各ハッシュノードの検証処理は、N番目のハッシュノードを起点にして(ステップS1314)、検証するハッシュノードに含まれるモノID、リーダID、時刻のイベント情報をハッシュ関数に入力することでテンポラリなハッシュ値Tn を作成する(ステップS1315)。そして、その作成したテンポラリなハッシュ値Tn と、親ハッシュノードに格納されているイベントハッシュ値Hn-1 とをハッシュ関数に入力することでイベントハッシュ値を作成して、その作成したイベントハッシュ値を検証するハッシュノードの持つイベントハッシュ値Hn と比較して等しいのかを検証する(ステップS1316)。   The verification process of each hash node starts from the Nth hash node (step S1314), and inputs the event information of the mono ID, reader ID, and time included in the hash node to be verified to the hash function, thereby providing a temporary hash. A value Tn is created (step S1315). Then, an event hash value is created by inputting the created temporary hash value Tn and the event hash value Hn-1 stored in the parent hash node into a hash function, and the created event hash value is It is verified whether the hash value Hn of the hash node to be verified is equal to the event hash value Hn (step S1316).

検証するイベントハッシュ値が壊れていなかったり、イベント情報が改ざんされていない場合には、このとき2つのイベントハッシュ値が一致し検証に成功する(ステップS1317)。このときには、検証済みイベントリスト1220に追加する(ステップS1318)。   If the event hash value to be verified is not broken or the event information has not been tampered with, the two event hash values match at this time and the verification succeeds (step S1317). At this time, it is added to the verified event list 1220 (step S1318).

一方、検証するイベントハッシュ値が壊れていたり、イベント情報が改ざんされている場合には、このとき2つのイベントハッシュ値が不一致となり検証に失敗する(ステップS1317)。検証時に検証不一致のハッシュノードがあった場合、それ以降の検証対象のハッシュノードについては検証せずに未検証イベントリスト1210に追加する(ステップS1321)。   On the other hand, if the event hash value to be verified is broken or the event information is falsified, the two event hash values do not match at this time and the verification fails (step S1317). If there is a hash node that does not match at the time of verification, the hash node to be verified after that is added to the unverified event list 1210 without verification (step S1321).

前述のハッシュノードの削除方法でも触れたように、ハッシュノードの削除状態に関わらず全てのハッシュノードが検証対象である。また、ハッシュノードが見つからない場合には(ステップS1312)、検証対象外として返却してもよい。また、ステップS1313でノードID順にソートする場合に、ブランチノードがあった場合には、そのブランチ中のハッシュノードを優先して探索し並べる。   As described in the hash node deletion method described above, all hash nodes are subject to verification regardless of the deletion state of the hash nodes. If no hash node is found (step S1312), the hash node may be returned as a non-verification target. In addition, when sorting is performed in order of node ID in step S1313, if there is a branch node, the hash nodes in the branch are preferentially searched and arranged.

以上に説明した検証については、ステップS1313で得られたハッシュノードが終わるまで継続する(ステップS1319,ステップS1320)。検証結果は検証済みイベントリスト1220および未検証イベントリスト1210を返却することで行う(ステップS1322)。このとき実装によっては、検証不一致リストと検証範囲に入っていないハッシュノードを含む対象外リストとを分けて返却してもよい。   The verification described above continues until the hash node obtained in step S1313 ends (steps S1319 and S1320). The verification result is obtained by returning the verified event list 1220 and the unverified event list 1210 (step S1322). At this time, depending on the implementation, the verification mismatch list and the non-target list including hash nodes that are not in the verification range may be returned separately.

ここで、この図13に示す検証フローでは、ステップS1311で、検証対象のイベント情報とそれに対応付けられるハッシュノードチェーン上に記録されるイベント情報とが完全に一致するのか否かを調べて、完全に一致するものについてハッシュノードチェーン蓄積装置1240からハッシュノード情報を取得するようにしているが、そのような一致の判断を行わずに、検証対象のイベント情報について無条件にハッシュノードチェーン蓄積装置1240からハッシュノード情報を取得するようにして、ステップS1317でハッシュノードの正当性を確認した後に、検証対象のイベント情報とそれに対応付けられるハッシュノードに記録されるイベント情報とが完全に一致するのか否かを調べて、それに応じて、検証済みイベントリスト1220と未検証イベントリスト1210とに振り分けるようにしてもよい。   Here, in the verification flow shown in FIG. 13, in step S1311, it is checked whether or not the event information to be verified and the event information recorded on the hash node chain associated therewith completely match. Hash node information is acquired from the hash node chain storage device 1240 for those that match the above, but the hash node chain storage device 1240 is unconditionally obtained with respect to the event information to be verified without determining such a match. After the hash node information is obtained from step S1317 and the validity of the hash node is confirmed in step S1317, whether the event information to be verified and the event information recorded in the hash node associated therewith completely match or not. And verify the event list accordingly. 1220 and may be distributed to the unverified events list 1210.

このようにして、イベント検証手段1230は、図12に示すように、受け取った検証対象のイベント群1200をハッシュノードチェーン蓄積装置1240の持つ順序で取得して検証して、検証に成功したイベント情報を検証済みイベントリスト1220を使って返却するとともに、検証に失敗したイベント情報を未検証イベントリスト1210を使って返却するように処理するのである。   In this way, the event verification unit 1230 acquires and verifies the received event group 1200 to be verified in the order that the hash node chain storage device 1240 has, as shown in FIG. Is returned using the verified event list 1220, and event information that has failed verification is returned using the unverified event list 1210.

ここで、図13の検証フローでは説明していないが、図5〜図7で説明した操作イベントノードが蓄積されている場合には、操作イベントノードの記録する情報を使って操作情報を検証することになる。   Here, although not described in the verification flow of FIG. 13, when the operation event node described in FIGS. 5 to 7 is accumulated, the operation information is verified using information recorded in the operation event node. It will be.

すなわち、検証対象の操作情報に対応付けられる操作イベントノードの記録するイベント種別、操作の時間情報および関連するモノのイベントハッシュ値をハッシュ関数に入力することで操作イベントハッシュ値を作成して、その作成した操作イベントハッシュ値がその操作イベントノードの記録する操作イベントハッシュ値と等しいのか否かを検証することで、その操作イベントノードの記録する操作情報が正当なものであるのか否かを評価して、正当な操作情報であるという評価が得られた場合には、その操作情報と検証対象の操作情報とが一致するのか否かを検証することで、検証対象の操作情報を検証することになる。   That is, an operation event hash value is created by inputting the event type recorded in the operation event node associated with the operation information to be verified, the operation time information, and the related thing event hash value into the hash function. By verifying whether the created operation event hash value is equal to the operation event hash value recorded by the operation event node, it is evaluated whether the operation information recorded by the operation event node is valid. If the operation information is evaluated as valid, the operation information to be verified is verified by verifying whether the operation information matches the operation information to be verified. Become.

つぎに、図15に従って、本発明により実現されるイベント履歴情報蓄積システムについて説明する。   Next, an event history information storage system realized by the present invention will be described with reference to FIG.

この図に示すように、本発明により実現されるイベント履歴情報蓄積システム1500は、その一例として、イベント生成端末1510,1520,1530と、イベント原本蓄積装置1540と、ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1550と、それらを結ぶネットワーク1560とから構成される。   As shown in this figure, an event history information storage system 1500 realized by the present invention includes, as an example, an event generation terminal 1510, 1520, 1530, an event original storage device 1540, a hash node chain storage server 1550, And a network 1560 connecting them.

イベント生成端末1510は、イベント情報送受信手段1511と、イベント情報取得・作成手段1512と、モノID情報取得手段1513と、場所情報取得手段1514と、時刻発生手段1515と、ICタグリーダ/ライタ1516とから構成され、その他のイベント発生端末1520,1530も同様の構成である。   The event generation terminal 1510 includes an event information transmission / reception unit 1511, an event information acquisition / creation unit 1512, a mono ID information acquisition unit 1513, a location information acquisition unit 1514, a time generation unit 1515, and an IC tag reader / writer 1516. The other event generation terminals 1520 and 1530 have the same configuration.

イベント原本蓄積装置1540は、その中のイベント原本蓄積手段1541にイベント原本(イベント情報)そのものを蓄積しており、例えばイベント検索手段1542やイベント参照手段1543により、ユーザに対してイベント情報を応用したサービスを提供している。   The event original storage device 1540 stores the event original (event information) itself in the event original storage means 1541. For example, the event original storage apparatus 1540 applies the event information to the user by the event search means 1542 and the event reference means 1543. Service is provided.

ここで、イベント原本を蓄積する手段としては、箱1570と一緒に移動する可搬型イベント蓄積手段1580(例えばICカードやメモリ付ICタグ)を用いて、イベント情報を格納して箱1570と同時に移動させてもよい。   Here, as a means for accumulating the original event, a portable event accumulating means 1580 (for example, an IC card or an IC tag with a memory) that moves together with the box 1570 is used to store event information and move together with the box 1570. You may let them.

ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1550は、本発明の各方法を手段として実現・具備したサーバであり、イベントハッシュ作成手段1551と、イベント履歴蓄積手段1552と、イベント履歴追加手段1553と、イベント履歴検証手段1554と、イベント履歴削除手段1555と、操作イベント登録手段1556と、ハッシュノードチェーン蓄積装置1557とから構成される。   The hash node chain storage server 1550 is a server that implements and includes each method of the present invention as means, and includes an event hash creation means 1551, event history storage means 1552, event history addition means 1553, and event history verification means 1554. An event history deleting unit 1555, an operation event registering unit 1556, and a hash node chain storage device 1557.

ここで、この図の例では、ハッシュノードチェーン蓄積装置1557は、3つのモノID=A,B,Cのモノについて、それぞれ個別のハッシュノードチェーンを格納して履歴を蓄積していることを想定している。   Here, in the example of this figure, it is assumed that the hash node chain storage device 1557 stores the individual hash node chains and stores the history for each of the three items of the thing ID = A, B, C. is doing.

このように構成されるイベント履歴情報蓄積システム1500では、例えばICタグ1571の添付された箱1570がイベント生成端末1510→イベント生成端末1520→イベント生成端末1530と移動していくときに、ICタグ1571の内容(モノID)がICタグリーダ/ライタ1516,1521,1531に読み取られる場合を考えると、まずICタグリーダ/ライタ1516を通してモノID情報取得手段1513でモノIDが取得され、それと同時に、場所情報取得手段1514でリーダIDが取得され、時刻発生手段1515で例えばシステムタイマの時間が取得されて、イベント情報取得・作成手段1512によりイベント情報に加工される。   In the event history information storage system 1500 configured as described above, for example, when the box 1570 to which the IC tag 1571 is attached moves from the event generation terminal 1510 → the event generation terminal 1520 → the event generation terminal 1530, the IC tag 1571 When the content (mono ID) is read by the IC tag reader / writer 1516, 1521, 1531, the mono ID is first acquired by the mono ID information acquisition means 1513 through the IC tag reader / writer 1516, and at the same time, the location information is acquired. The reader ID is acquired by the means 1514, the time of the system timer, for example, is acquired by the time generation means 1515, and is processed into event information by the event information acquisition / creation means 1512.

このようにしてイベント生成端末1510で作成されたイベント情報は、ネットワーク1560を通してイベント原本蓄積装置1540およびハッシュノードチェーン蓄積サーバ1550に渡される。また、図示しないローカルイベント蓄積手段にも無線により格納されてもよい。   Event information created by the event generation terminal 1510 in this way is passed to the event original storage device 1540 and the hash node chain storage server 1550 through the network 1560. Further, it may be stored wirelessly in a local event storage means (not shown).

例えば、ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1550に渡されたイベントAは、イベントハッシュ作成手段1551により生成されるイベントハッシュ値とともにイベント履歴蓄積手段1552に渡され、上述したハッシュノード作成方法によりハッシュノードとして構成されて、ハッシュノードチェーン蓄積装置1557の該当するモノIDに対応したハッシュノードチェーンの末尾にA5として追加される。   For example, the event A passed to the hash node chain storage server 1550 is passed to the event history storage unit 1552 together with the event hash value generated by the event hash generation unit 1551, and is configured as a hash node by the hash node generation method described above. Thus, it is added as A5 to the end of the hash node chain corresponding to the corresponding product ID in the hash node chain storage device 1557.

同様に、イベント生成端末1520,1530と通過した履歴は、イベント原本蓄積装置1540や可搬型イベント蓄積手段1580に時間情報とともに蓄積されるとともに、ハッシュノードチェーン蓄積装置1557にはA6,A7として本願発明の方法により蓄積される。   Similarly, the history passing through the event generation terminals 1520 and 1530 is stored together with time information in the event original storage device 1540 and the portable event storage means 1580, and the hash node chain storage device 1557 is A6 and A7. It accumulates by the method of.

このとき、時刻発生手段1515の基準となる時間情報がイベント生成端末1510,1520,1530で異なっていた場合(例えば国際間移動により基準時間が違っていたり、機器メンテナンスのエラーで誤った時間が設定されていた場合)には、イベント原本蓄積装置1540や可搬型イベント蓄積手段1580に格納したイベント情報を参照すると通過順序が実際とは異なって返却されることがある。   At this time, when the time information serving as the reference of the time generation means 1515 is different in the event generation terminals 1510, 1520, and 1530 (for example, the reference time is different due to international movement or an incorrect time is set due to an error in equipment maintenance. If the event information stored in the original event storage device 1540 or the portable event storage unit 1580 is referred to, the passing order may be returned different from the actual one.

そこで、本発明では、例えばイベント原本蓄積装置1540から参照した複数のイベント情報を、ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1550のイベント履歴検証手段1554に入力して本発明の検証方法により検証するようにしているのである。   Therefore, in the present invention, for example, a plurality of event information referred from the event original storage device 1540 is input to the event history verification unit 1554 of the hash node chain storage server 1550 and verified by the verification method of the present invention. is there.

この検証により、それらのイベントが改ざんされているのか否かということや、正確な順序を知ることができる。   By this verification, it is possible to know whether or not those events have been tampered with and the exact order.

つぎに、イベントが複数の拠点にまたがって発生する場合に実行する本発明の処理について説明する。   Next, the processing of the present invention that is executed when an event occurs across a plurality of bases will be described.

図16は、箱1640が複数の企業A,Bにまたがって移動し、その履歴が個々のイベント原本蓄積装置1611,1621に格納されると同時に、そのときの読み取りイベントのハッシュノードがそれぞれローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1614,1624に蓄積される場合における本発明のイベント履歴情報蓄積システムの一例を示している。   In FIG. 16, the box 1640 moves across a plurality of companies A and B, and the history is stored in the individual event original storage devices 1611 and 1621. At the same time, the hash nodes of the read events at that time are the local hashes. An example of the event history information storage system of the present invention in the case of being stored in node chain storage servers 1614 and 1624 is shown.

このイベント履歴情報蓄積システムでは、2社間で共有するイベント情報のハッシュノードを第3者の管理する共有ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1630に保管するようにしており、イベント情報選別手段1615,1625が各企業のローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1614,1624に具備されている点と、企業間で共有されるモノのハッシュノードを共有するための共有ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1630が企業ごとに設置されたローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1614,1624と同等の機能を有する手段として別に設置されている点とに特徴がある。   In this event history information storage system, a hash node of event information shared between two companies is stored in a shared hash node chain storage server 1630 managed by a third party. The local hash in which the local hash node chain storage servers 1614 and 1624 of the company are provided and the shared hash node chain storage server 1630 for sharing the hash nodes shared between the companies is installed for each company. It is characterized in that it is separately installed as a means having functions equivalent to those of the node chain storage servers 1614 and 1624.

イベント情報選別手段1615,1625は、例えば企業間を流通するようなパレットなどの特定のモノにつくICタグのイベントを選別するものであり、選別されたイベント情報はイベント情報送受信手段1616,1626を通して共有ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1630に伝えられて、その共有ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1630に格納される。   The event information sorting means 1615 and 1625 are for sorting events of an IC tag attached to a specific object such as a pallet that circulates between companies. The selected event information is sent through the event information transmission / reception means 1616 and 1626. The information is transmitted to the shared hash node chain storage server 1630 and stored in the shared hash node chain storage server 1630.

図16に示すイベント履歴情報蓄積システムでは、例えばICタグの添付された箱1640がイベント生成端末1612→イベント生成端末1613→イベント生成端末1622→イベント生成端末1623と移動していくときに、図15のイベント生成端末と同様の方法でイベント情報が生成されて、企業Aを通過していくときの例で説明するならば、その企業A内にあるローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1614に蓄積されるが、そのサーバにあるイベント情報選別手段1615は予め定められた選別基準に基づきイベント情報を共有するか否かを識別して、企業Aのみのイベント情報であればローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1614に格納し、共有するイベント情報の場合にはイベント情報送受信手段1616を通して共有ハッシュノードチェーン蓄積サーバ1630に格納する。   In the event history information storage system shown in FIG. 16, for example, when a box 1640 with an IC tag attached moves from the event generation terminal 1612 → the event generation terminal 1613 → the event generation terminal 1622 → the event generation terminal 1623, FIG. If event information is generated by the same method as that of the event generation terminal and passes through the company A, the event information is stored in the local hash node chain storage server 1614 in the company A. The event information selection means 1615 in the server identifies whether or not to share the event information based on a predetermined selection criterion, and stores the event information only for the company A in the local hash node chain storage server 1614. In the case of shared event information, event information transmission / reception means 1616 Through and stored in the shared hash node chain storage server 1630.

以上、図16についてイベント情報を登録する場合について具体的に説明したが、イベント情報を追加、削除、検証する方法については、図15に記述する手段と同様の手段が各ローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1614,1624に具備されている。   The case where event information is registered with respect to FIG. 16 has been specifically described above. However, with respect to a method for adding, deleting, and verifying event information, means similar to the means described in FIG. 1614, 1624.

つまり、その他にイベントを追加、削除、検証する場合にも、一旦ローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1614,1624に要求を出すことにより、共有されているイベントか否かをイベント情報選別手段1615により識別して、企業Aに格納されているときにはローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1614の各手段により、また、企業Bに格納されているときにはローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1624の各手段により、また、共有されているときには共有ローカルハッシュノードチェーン蓄積サーバ1630の手段により実施される。   In other words, even when adding, deleting, or verifying an event, the event information selection unit 1615 identifies whether the event is a shared event by making a request to the local hash node chain storage servers 1614 and 1624 once. When stored in the company A, it is shared by each means of the local hash node chain storage server 1614, and when stored in the company B, it is shared by each means of the local hash node chain storage server 1624. Sometimes implemented by means of shared local hash node chain storage server 1630.

図示実施形態例に従って本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、実施形態例では、同一のモノに係るイベント情報についてハッシュノードチェーンを構成することで説明したが、同一の場所に係るイベント情報についてハッシュノードチェーンを構成するというように、モノ以外のイベント情報構成要素値に係るイベント情報についてハッシュノードチェーンを構成することでもよい。   Although the present invention has been described according to the illustrated embodiment, the present invention is not limited to this. For example, in the embodiment, the description has been made by configuring the hash node chain for the event information related to the same thing, but the event information other than the thing is configured such that the hash node chain is configured for the event information related to the same place. A hash node chain may be configured for event information related to the component value.

イベントハッシュ値の作成フローである。It is a creation flow of an event hash value. イベントハッシュ値の作成処理におけるデータの流れの説明図である。It is explanatory drawing of the flow of data in the creation process of an event hash value. ハッシュノードチェーンの説明図である。It is explanatory drawing of a hash node chain. ハッシュノードチェーンを構成するときの説明図である。It is explanatory drawing when comprising a hash node chain. 箱詰め操作のイメージ図である。It is an image figure of boxing operation. 箱詰め操作のハッシュノードチェーンの説明図である。It is explanatory drawing of the hash node chain of boxing operation. 操作イベント履歴の説明図である。It is explanatory drawing of an operation event log | history. ハッシュノード追加の説明図である。It is explanatory drawing of hash node addition. ハッシュノード追加におけるハッシュノードチェーンの説明図である。It is explanatory drawing of the hash node chain in hash node addition. ハッシュノード削除の説明図である。It is explanatory drawing of hash node deletion. ハッシュノード削除におけるハッシュノードチェーンの説明図である。It is explanatory drawing of the hash node chain in hash node deletion. イベント検証処理の説明図である。It is explanatory drawing of an event verification process. イベントの検証フローである。It is an event verification flow. イベントの検証処理におけるデータの流れの説明図である。It is explanatory drawing of the data flow in the verification process of an event. 本発明により実現されるイベント履歴情報蓄積システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the event history information storage system implement | achieved by this invention. 本発明により実現されるイベント履歴情報蓄積システムの他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the event history information storage system implement | achieved by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1500 イベント履歴情報蓄積システム
1510 イベント生成端末
1511 イベント情報送受信手段
1512 イベント情報取得・作成手段
1513 モノID情報取得手段
1514 場所情報取得手段
1515 時刻発生手段
1516 ICタグリーダ/ライタ
1540 イベント原本蓄積装置
1550 ハッシュノードチェーン蓄積サーバ
1551 イベントハッシュ作成手段
1552 イベント履歴蓄積手段
1553 イベント履歴追加手段
1554 イベント履歴検証手段
1555 イベント履歴削除手段
1556 操作イベント登録手段
1557 ハッシュノードチェーン蓄積装置
1500 Event history information storage system 1510 Event generation terminal 1511 Event information transmission / reception means 1512 Event information acquisition / creation means 1513 Product ID information acquisition means 1514 Location information acquisition means 1515 Time generation means 1516 IC tag reader / writer 1540 Event original storage apparatus 1550 Hash node Chain storage server 1551 Event hash creation means 1552 Event history storage means 1553 Event history addition means 1554 Event history verification means 1555 Event history deletion means 1556 Operation event registration means 1557 Hash node chain storage device

Claims (9)

イベント情報の発生履歴を蓄積するイベント履歴蓄積装置であって、
少なくとも時間情報、場所情報、モノの識別情報からなるイベント情報を入力する手段と、
上記入力したイベント情報と、同一のイベント情報構成要素値について1つ前に入力したイベント情報に応じて作成したハッシュ値とに基づいて、上記入力したイベント情報に対応するハッシュ値を作成して、その入力したイベント情報に対応付けられるハッシュノードとして定義されて、その作成したハッシュ値を記録するハッシュノードを生成する手段と、
新たに生成したハッシュノードと同一のイベント情報構成要素値について1つ前に生成したハッシュノードとの間に親子関係を設定することでハッシュノードチェーンを生成して蓄積装置に蓄積する手段とを備え、
さらに、上記生成する手段は、
(i)新たなハッシュノードを既に生成してあるハッシュノードチェーンの中に挿入する場合に動作して、挿入元のハッシュノードおよびその新たに生成したハッシュノードの持つ分岐情報記録域に、ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に従う検証とは別に挿入元のハッシュノードとの関係に従って検証を行うことを指示するとともに、イベント情報の発生順序を検証する際には、挿入元のハッシュノードに親子関係でつながるハッシュノードよりも優先して検証を行うことを指示する分岐表示の情報を記録することで、その挿入を実行する手段と、
(ii)既に生成してあるハッシュノードチェーンの持つあるハッシュノードを削除する場合に動作して、そのハッシュノードの持つ状態記録域に、ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に従ってそのまま検証を行うことを指示するとともに、イベント情報の発生順序を検証する際には、イベント情報が登録されていないとみなして検証を行うことを指示する削除表示の情報を記録することで、その削除を実行する手段とを備えることを、
特徴とするイベント履歴蓄積装置
An event history storage device for storing event information occurrence history,
Means for inputting event information including at least time information, location information, and item identification information;
Based on the input event information and the hash value created in accordance with the event information input the previous time for the same event information component value, create a hash value corresponding to the input event information, A means for generating a hash node that is defined as a hash node associated with the input event information and records the created hash value;
A means for creating a hash node chain by storing a parent-child relationship between the newly generated hash node and the previously generated hash node for the same event information component value, and storing the hash node chain in the storage device; e,
Further, the generating means includes
(I) When a new hash node is inserted into a hash node chain that has already been generated, the hash node is inserted into the hash information of the insertion source and the branch information recording area of the newly generated hash node. When verifying the chain, instruct to verify according to the relationship with the hash node of the insertion source separately from the verification according to the parent-child relationship of the hash node chain, and when verifying the occurrence order of event information Means for performing the insertion by recording branch display information instructing to perform verification in preference to the hash node connected to the original hash node in a parent-child relationship;
(Ii) It operates when deleting a hash node of a hash node chain that has already been generated, and when verifying the hash node chain in the state recording area of the hash node, the parent and child of the hash node chain In addition to instructing to verify as it is in accordance with the relationship, when verifying the occurrence order of event information, record deletion display information instructing to verify that event information is not registered. And means for performing the deletion,
Feature event history storage device .
請求項に記載のイベント履歴蓄積装置において、
上記生成する手段は、上記入力したイベント情報についても記録するハッシュノードを生成することを、
特徴とするイベント履歴蓄積装置
The event history storage device according to claim 1 ,
The generating means generates a hash node for recording the input event information.
Feature event history storage device .
請求項1又は2に記載のイベント履歴蓄積装置において、
上記蓄積する手段は、これまでに使用していた蓄積装置に代えて別の蓄積装置を使用することになる場合には、これまでに使用していた蓄積装置に対して最後に蓄積したハッシュノードを、これから使用する蓄積装置にも蓄積することを、
特徴とするイベント履歴蓄積装置。
In the event history storage device according to claim 1 or 2 ,
If the storage means uses another storage device instead of the storage device used so far, the hash node stored last for the storage device used so far Is stored in the storage device to be used in the future,
Feature event history storage device.
請求項1ないし3のいずれか1項に記載のイベント履歴蓄積装置において、
複数のモノに対してある操作が施される場合に、それらのモノのイベント情報に対応するハッシュ値とその操作の情報とに基づいて、その操作の情報に対応するハッシュ値を作成して、その操作の情報とその作成したハッシュ値とを記録する操作イベントノードを生成する手段を備えることを、
特徴とするイベント履歴蓄積装置
In the event history storage device according to any one of claims 1 to 3 ,
When an operation is performed on a plurality of things, a hash value corresponding to the operation information is created based on the hash value corresponding to the event information of those things and the information of the operation, Comprising means for generating an operation event node for recording the operation information and the created hash value;
Feature event history storage device .
入力したイベント情報と、同一のイベント情報構成要素値について1つ前に入力したイベント情報に応じて作成したハッシュ値とに基づいて、その入力したイベント情報に対応するハッシュ値を作成して、その入力したイベント情報に対応付けられるハッシュノードとして定義されて、その作成したハッシュ値を記録するハッシュノードを生成するとともに、新たに生成したハッシュノードと同一のイベント情報構成要素値について1つ前に生成したハッシュノードとの間に親子関係を設定することにより生成されたハッシュノードチェーンを蓄積する装置を参照することで、検証対象として与えられるイベント情報を検証するイベント情報検証装置であって、
検証対象のイベント情報に基づいて、ハッシュノードチェーン上の検索範囲を絞り込む手段と、
上記検索範囲に含まれる全てのハッシュノードを処理対象として、処理対象のハッシュノードに対応付けられるイベント情報と、その処理対象のハッシュノードの1つ前のハッシュノードの記録するハッシュ値とに基づいてハッシュ値を作成して、その作成したハッシュ値がその処理対象のハッシュノードの記録するハッシュ値と一致するのか否かを評価することを繰り返すことでハッシュノードチェーンを検証して、その評価結果に基づいて検証対象のイベント情報を検証する手段と、
上記検証の結果を出力する手段とを備え、
さらに、上記検証する手段は、
(i)処理対象のハッシュノードおよびハッシュノードチェーン上のハッシュノードの持つ分岐情報記録域に分岐表示の情報が記録されている場合に動作して、ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に従う検証とは別にその分岐表示情報が記録されているハッシュノードの間で検証を実行し、一方、イベント情報の発生順序を検証する際には、処理対象のハッシュノードをその分岐表示情報が記録されているハッシュノードチェーン上のハッシュノードに親子関係でつながるハッシュノードよりも優先させる形態でその検証を実行する手段と、
(ii) 処理対象のハッシュノードの持つ状態記録域に削除表示の情報が記録されている場合に動作して、ハッシュノードチェーンを検証する際には、その削除表示情報を無視する形態でその検証を実行し、一方、イベント情報の発生順序を検証する際には、その削除表示情報に従ってイベント情報が登録されていないとみなしてその検証を実行する手段とを備えることを、
特徴とするイベント情報検証装置
A hash value corresponding to the input event information is created based on the input event information and the hash value created in accordance with the event information input previously for the same event information component value. A hash node that is defined as a hash node that is associated with the input event information and records the created hash value is generated, and the event information component value that is the same as the newly generated hash node is generated one time before. An event information verification device that verifies event information given as a verification target by referring to a device that accumulates a hash node chain generated by setting a parent-child relationship with the hash node,
Based on the event information to be verified, means for narrowing the search range on the hash node chain,
Based on all hash nodes included in the search range as processing targets, event information associated with the processing target hash node, and a hash value recorded by the hash node immediately preceding the processing target hash node Create a hash value and verify the hash node chain by repeatedly evaluating whether or not the created hash value matches the hash value recorded by the processing target hash node. A means for verifying the event information to be verified based on,
For example Bei and means for outputting the result of the verification,
Further, the means for verifying is as follows:
(I) When the branch node information is recorded in the branch information recording area of the hash node and the hash node on the hash node chain, the hash node chain is verified. In addition to the verification according to the parent-child relationship of the chain, verification is performed between hash nodes in which the branch display information is recorded. Means for executing the verification in a form giving priority over a hash node connected to a hash node on a hash node chain in which display information is recorded in a parent-child relationship;
(Ii) It operates when the deletion display information is recorded in the status recording area of the hash node to be processed, and when the hash node chain is verified, the deletion display information is ignored in the verification mode. On the other hand, when verifying the occurrence order of the event information, the event information is regarded as not registered according to the deletion display information, and a means for executing the verification is provided.
A featured event information verification device .
請求項に記載のイベント情報検証装置において、
上記検証する手段は、複数のモノに対してある操作が施される場合にあって、それらのモノのイベント情報に対応するハッシュ値とその操作の情報とに基づいて作成されたハッシュ値と、その操作の情報とを記録する操作イベントノードが蓄積されている場合には、操作情報についても検証対象として、ハッシュ値を使って操作イベントノードの記録する操作情報の正当性を評価し、その評価結果に基づいて検証対象の操作情報を検証することを、
特徴とするイベント情報検証装置
In the event information verification device according to claim 5 ,
The means for verifying, when a certain operation is performed on a plurality of things, a hash value corresponding to the event information of those things and a hash value created based on the operation information, If an operation event node that records the operation information is accumulated, the operation information is also verified, and the validity of the operation information recorded by the operation event node is evaluated using a hash value. Verifying the operation information to be verified based on the results,
A featured event information verification device .
入力手段と生成手段と蓄積手段とを備えて、イベント情報の発生履歴を蓄積するイベント履歴蓄積装置が実行するイベント履歴蓄積方法であって、
上記入力手段が、少なくとも時間情報、場所情報、モノの識別情報からなるイベント情報を入力し、
上記生成手段が、上記入力したイベント情報と、同一のイベント情報構成要素値について1つ前に入力したイベント情報に応じて作成したハッシュ値とに基づいて、上記入力したイベント情報に対応するハッシュ値を作成して、その入力したイベント情報に対応付けられるハッシュノードとして定義されて、その作成したハッシュ値を記録するハッシュノードを生成し、
上記蓄積手段が、新たに生成したハッシュノードと同一のイベント情報構成要素値について1つ前に生成したハッシュノードとの間に親子関係を設定することでハッシュノードチェーンを生成して蓄積装置に蓄積し、
さらに、上記生成手段は、
(i)新たなハッシュノードを既に生成してあるハッシュノードチェーンの中に挿入する場合に動作して、挿入元のハッシュノードおよびその新たに生成したハッシュノードの持つ分岐情報記録域に、ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に従う検証とは別に挿入元のハッシュノードとの関係に従って検証を行うことを指示するとともに、イベント情報の発生順序を検証する際には、挿入元のハッシュノードに親子関係でつながるハッシュノードよりも優先して検証を行うことを指示する分岐表示の情報を記録することで、その挿入を実行し、
(ii)既に生成してあるハッシュノードチェーンの持つあるハッシュノードを削除する場合に動作して、そのハッシュノードの持つ状態記録域に、ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に従ってそのまま検証を行うことを指示するとともに、イベント情報の発生順序を検証する際には、イベント情報が登録されていないとみなして検証を行うことを指示する削除表示の情報を記録することで、その削除を実行することを、
特徴とするイベント履歴蓄積方法。
Provided with an input means and generating means and the storage means, a event history storage method event history accumulation unit executes to accumulate occurrence history of event information,
It said input means, even without least time information, place information, enter the event information comprising identification information of goods,
Hash said generating means, in which the event information on fill force, on the basis of the same for the event information component values hash value created in response to the event information entered in the previous, corresponding to the event information the input Create a value, define a hash node that is associated with the input event information, generate a hash node that records the created hash value,
It said storing means, to generate and accumulate device hash node chain by setting the parent-child relationship between the hash node that generated in the previous for newly generated identical event information component values and the hash node Accumulate,
Furthermore, the generating means includes
(I) When a new hash node is inserted into a hash node chain that has already been generated, the hash node is inserted into the hash information of the insertion source and the branch information recording area of the newly generated hash node. When verifying the chain, instruct to verify according to the relationship with the hash node of the insertion source separately from the verification according to the parent-child relationship of the hash node chain, and when verifying the occurrence order of event information Record the branch display information instructing to perform verification in preference to the hash node connected to the original hash node in a parent-child relationship, and execute the insertion.
(Ii) It operates when deleting a hash node of a hash node chain that has already been generated, and when verifying the hash node chain in the state recording area of the hash node, the parent and child of the hash node chain In addition to instructing to verify as it is in accordance with the relationship, when verifying the occurrence order of event information, record deletion display information instructing to verify that event information is not registered. To perform that deletion,
Characteristic event history storage method.
絞り込み手段と検証手段と出力手段とを備えて、入力したイベント情報と、同一のイベント情報構成要素値について1つ前に入力したイベント情報に応じて作成したハッシュ値とに基づいて、その入力したイベント情報に対応するハッシュ値を作成して、その入力したイベント情報に対応付けられるハッシュノードとして定義されて、その作成したハッシュ値を記録するハッシュノードを生成するとともに、新たに生成したハッシュノードと同一のイベント情報構成要素値について1つ前に生成したハッシュノードとの間に親子関係を設定することにより生成されたハッシュノードチェーンを蓄積する装置を参照することで、検証対象として与えられるイベント情報を検証するイベント情報検証装置が実行するイベント情報検証方法であって、
上記絞り込み手段が、検証対象のイベント情報に基づいて、ハッシュノードチェーン上の検索範囲を絞り込み、
上記検証手段が、上記検索範囲に含まれる全てのハッシュノードを処理対象として、処理対象のハッシュノードに対応付けられるイベント情報と、その処理対象のハッシュノードの1つ前のハッシュノードの記録するハッシュ値とに基づいてハッシュ値を作成して、その作成したハッシュ値がその処理対象のハッシュノードの記録するハッシュ値と一致するのか否かを評価することを繰り返すことでハッシュノードチェーンを検証して、その評価結果に基づいて検証対象のイベント情報を検証し、
上記出力手段が、上記検証の結果を出力し、
さらに、上記検証手段は、
(i)処理対象のハッシュノードおよびハッシュノードチェーン上のハッシュノードの持つ分岐情報記録域に分岐表示の情報が記録されている場合に動作して、ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に従う検証とは別にその分岐表示情報が記録されているハッシュノードの間で検証を実行し、一方、イベント情報の発生順序を検証する際には、処理対象のハッシュノードをその分岐表示情報が記録されているハッシュノードチェーン上のハッシュノードに親子関係でつながるハッシュノードよりも優先させる形態でその検証を実行し、
(ii) 処理対象のハッシュノードの持つ状態記録域に削除表示の情報が記録されている場合に動作して、ハッシュノードチェーンを検証する際には、その削除表示情報を無視する形態でその検証を実行し、一方、イベント情報の発生順序を検証する際には、その削除表示情報に従ってイベント情報が登録されていないとみなしてその検証を実行することを、
特徴とするイベント情報検証方法。
And an output means and narrowing means and verification means, and event information entered, based on the hash value created in response to the event information entered in the previous for the same event information component values, the input A hash value corresponding to the event information created is created and defined as a hash node associated with the input event information. A hash node that records the created hash value is generated, and a newly created hash node Event that is given as a verification target by referring to a device that stores a hash node chain generated by setting a parent-child relationship with the hash node generated previously for the same event information component value an event information verification method event information verification device for verifying the information to be executed
Said narrowing means, based on the event information verification target, narrow down the search range on the hash node chain,
It said verification means, all of the hash nodes included in the above Symbol search range as a processing target, and an event information associated with the hash node of the processing target, and records of the previous hash node hash node of the processing target Create a hash value based on the hash value, and verify the hash node chain by repeatedly evaluating whether the created hash value matches the hash value recorded by the hash node to be processed. Te, verify the event information to be verified based on the evaluation result,
The output means, to force out the results of the above Symbol verification,
Furthermore, the verification means includes
(I) When the branch node information is recorded in the branch information recording area of the hash node and the hash node on the hash node chain, the hash node chain is verified. In addition to verification according to the parent-child relationship of the chain, verification is performed between hash nodes in which the branch display information is recorded. On the other hand, when verifying the occurrence order of event information, the hash node to be processed is branched. The verification is executed in a form that gives priority to the hash node connected to the hash node on the hash node chain in which the display information is recorded in a parent-child relationship,
(Ii) It operates when the deletion display information is recorded in the status recording area of the hash node to be processed, and when the hash node chain is verified, the deletion display information is ignored in the verification mode. On the other hand, when verifying the occurrence order of event information, it is assumed that event information is not registered according to the deletion display information, and that verification is executed,
A featured event information verification method.
イベント情報の発生履歴を蓄積し、その蓄積データを使ってイベント情報を検証するイベント情報処理システムであって、
1つ又は複数の処理手段で構成されて、イベント情報を入力して、その入力したイベント情報と同一のイベント情報構成要素値について1つ前に入力したイベント情報に応じて作成したハッシュ値とに基づいて、その入力したイベント情報に対応するハッシュ値を作成し、それを記録するハッシュノードを生成して、それと同一のイベント情報構成要素値について1つ前に生成したハッシュノードとの間に親子関係を設定することでハッシュノードチェーンを生成して蓄積装置に蓄積し、さらに、この処理にあたって、(i)新たなハッシュノードを既に生成してあるハッシュノードチェーンの中に挿入する場合に動作して、挿入元のハッシュノードおよびその新たに生成したハッシュノードの持つ分岐情報記録域に分岐表示の情報を記録することで、その挿入を実行し、(ii)既に生成してあるハッシュノードチェーンの持つあるハッシュノードを削除する場合に動作して、そのハッシュノードの持つ状態記録域に削除表示の情報を記録することで、その削除を実行する第1の処理機構と、
1つ又は複数の処理手段で構成されて、検証対象のイベント情報に基づいて上記蓄積装置に蓄積されるハッシュノードチェーン上の検索範囲を絞り込み、その検索範囲に含まれる全てのハッシュノードを処理対象として、処理対象のハッシュノードに対応付けられるイベント情報と、その処理対象のハッシュノードの1つ前のハッシュノードの記録するハッシュ値とに基づいてハッシュ値を作成して、その作成したハッシュ値がその処理対象のハッシュノードの記録するハッシュ値と一致するのか否かを評価することを繰り返すことでハッシュノードチェーンの正当性を評価して、その評価結果に基づいて検証対象のイベント情報を検証し、さらに、この処理にあたって、(i)処理対象のハッシュノードおよびハッシュノードチェーン上のハッシュノードの持つ分岐情報記録域に分岐表示の情報が記録されている場合に動作して、ハッシュノードチェーンを検証する際には、ハッシュノードチェーンの親子関係に従う検証とは別にその分岐表示情報が記録されているハッシュノードの間で検証を実行し、一方、イベント情報の発生順序を検証する際には、処理対象のハッシュノードをその分岐表示情報が記録されているハッシュノードチェーン上のハッシュノードに親子関係でつながるハッシュノードよりも優先させる形態でその検証を実行し、(ii) 処理対象のハッシュノードの持つ状態記録域に削除表示の情報が記録されている場合に動作して、ハッシュノードチェーンを検証する際には、その削除表示情報を無視する形態でその検証を実行し、一方、イベント情報の発生順序を検証する際には、その削除表示情報に従ってイベント情報が登録されていないとみなしてその検証を実行する第2の処理機構とを備えることを、
特徴とするイベント情報処理システム。
An event information processing system for accumulating event information occurrence history and verifying event information using the accumulated data,
Consists of one or a plurality of processing means, input event information, and a hash value created according to the event information previously input for the same event information component value as the input event information Based on the input event information, a hash value corresponding to the input event information is created, a hash node for recording the hash value is generated, and a parent and child are generated between the same event information component value and the hash node generated immediately before By setting the relationship, a hash node chain is generated and stored in the storage device. Further, in this processing, (i) it operates when a new hash node is inserted into the already generated hash node chain. Record the branch display information in the branch information recording area of the hash node of the insertion source and the newly generated hash node. (Ii) It operates when deleting a hash node in a hash node chain that has already been generated, and records the deletion display information in the status recording area of the hash node. by a first processing mechanism to run the deletion,
Consists of one or more processing means, narrows down the search range on the hash node chain stored in the storage device based on the event information to be verified, and processes all hash nodes included in the search range As a result, a hash value is created based on the event information associated with the hash node to be processed and the hash value recorded by the hash node immediately before the hash node to be processed. The validity of the hash node chain is evaluated by repeatedly evaluating whether the hash value recorded by the hash node to be processed matches, and the event information to be verified is verified based on the evaluation result. Furthermore, in this processing, (i) on the hash node and hash node chain to be processed It operates when branch display information is recorded in the branch information recording area of the hash node, and when verifying the hash node chain, the branch display information is separate from the verification according to the parent-child relationship of the hash node chain. When verifying between the recorded hash nodes and verifying the occurrence order of event information, the hash node on the hash node chain where the branch display information is recorded (Ii) The hash node is operated when deletion information is recorded in the status recording area of the hash node to be processed. When verifying a chain, the verification is performed in a form that ignores the deleted display information, while the occurrence order of event information That upon verification, and a second processing mechanism to run the verification is regarded as the event information is not registered in accordance with the deleted displayed information,
A featured event information processing system.
JP2005166324A 2005-06-07 2005-06-07 Event history storage device, event information verification device, event history storage method, event information verification method, and event information processing system Expired - Fee Related JP4235193B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166324A JP4235193B2 (en) 2005-06-07 2005-06-07 Event history storage device, event information verification device, event history storage method, event information verification method, and event information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166324A JP4235193B2 (en) 2005-06-07 2005-06-07 Event history storage device, event information verification device, event history storage method, event information verification method, and event information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006343790A JP2006343790A (en) 2006-12-21
JP4235193B2 true JP4235193B2 (en) 2009-03-11

Family

ID=37640750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166324A Expired - Fee Related JP4235193B2 (en) 2005-06-07 2005-06-07 Event history storage device, event information verification device, event history storage method, event information verification method, and event information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4235193B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737129B2 (en) 1995-06-05 2010-06-15 Eisai R & D Management Co., Ltd. Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia
KR20200035464A (en) 2017-09-25 2020-04-03 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Control unit and control unit system

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080243688A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Hart Peter E Method and Apparatus for Recording Transactions with a Portable Logging Device
JP5014081B2 (en) * 2007-11-20 2012-08-29 三菱電機株式会社 Data processing apparatus, data processing method, and program
FR2933216B1 (en) * 2008-06-27 2012-12-21 Nicolas Reffe METHOD AND SYSTEM FOR VALIDATING A SUCCESSION OF EVENTS VECUTED BY A DEVICE
JP5200231B2 (en) * 2008-09-17 2013-06-05 セイコーインスツル株式会社 Image storage device
JP5137783B2 (en) * 2008-10-31 2013-02-06 三菱電機株式会社 Hash generation device, verification device, hash generation program, and hash generation method
WO2011089864A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 日本電気株式会社 File group matching verification system, file group matching verification method, and program for file group matching verification
JP5117556B2 (en) * 2010-09-16 2013-01-16 株式会社東芝 Communication device
GB2501645B (en) 2011-03-16 2014-08-27 Ibm System for enablng digital signature auditing
GB201611948D0 (en) * 2016-07-08 2016-08-24 Kalypton Int Ltd Distributed transcation processing and authentication system
CN109669807A (en) * 2017-10-13 2019-04-23 阿里巴巴集团控股有限公司 The method of calibration and device of business event, processor, storage medium
KR101922814B1 (en) * 2017-10-19 2018-11-27 한국과학기술원 History verification method through block chain configuration between epcis history events
CN109066994B (en) * 2018-09-18 2021-01-26 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 Power distribution automation remote signaling action accuracy calculation method and device and storage medium
CA3141578A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Nikodem HORST Method of binding a digital representation of an actual event with the real time of its occurrence
CN114008970B (en) * 2019-07-02 2025-02-11 株式会社电装 Supply chain management method, supply chain management procedure, supply chain management system and transaction record display procedure
KR102338885B1 (en) * 2020-01-21 2021-12-14 주식회사 행복소프트 A Method and an Apparatus for Detecting Dynamic Defacement in Application
KR102798598B1 (en) * 2020-01-30 2025-04-22 에스케이텔레콤 주식회사 Method and apparatus for processing information on block chain

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9509131A (en) * 1994-10-28 1997-09-02 Surety Technologies Inc Registration process of first digital document for authentication process for authentication of digital document process for naming of first digital document digital representation of document certificate authentication and clock-stamp process for first digital document for authentication
JP3472681B2 (en) * 1997-04-07 2003-12-02 富士通株式会社 Data storage method, program recording medium, and data storage device
US7134021B2 (en) * 1999-10-22 2006-11-07 Hitachi, Ltd. Method and system for recovering the validity of cryptographically signed digital data
JP2002215029A (en) * 2001-01-22 2002-07-31 Seiko Epson Corp Information authentication device and digital camera using the same
JP2005001815A (en) * 2003-06-11 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Article management system for living space, article management server, article management method
CN100533368C (en) * 2003-07-18 2009-08-26 科尔街有限公司 Control Access to Zones

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737129B2 (en) 1995-06-05 2010-06-15 Eisai R & D Management Co., Ltd. Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia
US7994154B2 (en) 1995-06-05 2011-08-09 Ersai R&D Management Co., Ltd. Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia
KR20200035464A (en) 2017-09-25 2020-04-03 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Control unit and control unit system
DE112017007877T5 (en) 2017-09-25 2020-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Control and control system
US10997008B2 (en) 2017-09-25 2021-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Controller and control system that manages event occurrence history utilizing a flash chain of event history data
DE112017007877B4 (en) * 2017-09-25 2021-05-06 Mitsubishi Electric Corporation Control and control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006343790A (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235193B2 (en) Event history storage device, event information verification device, event history storage method, event information verification method, and event information processing system
Hepp et al. Securing physical assets on the blockchain: Linking a novel object identification concept with distributed ledgers
CN110197346B (en) Logistics tracking and tracing method, application server, blockchain node and medium
US8688992B2 (en) System and method for generating agreements
CN108650519B (en) Block chain based information publishing method and device
JPWO2007139039A1 (en) Information classification device, information classification method, and information classification program
CN109598131A (en) A kind of file upload, method for down loading, device, electronic equipment and storage medium
KR102120330B1 (en) Contract apparatus and method of blockchain using location information
CN105450462A (en) On-line state monitoring method and system
US11763013B2 (en) Transaction document management system and method
CN113672776B (en) Fault analysis method and device
CN112069182B (en) Batch reporting method, device, equipment and storage medium
US12301957B2 (en) Control method, content management system, recording medium, and data structure
US20150088958A1 (en) Information Processing System and Distributed Processing Method
CN110533393B (en) Educational information storage method, device and medium
JP2017033351A (en) Enterprise information matching apparatus and program for enterprise information matching
US20140337069A1 (en) Deriving business transactions from web logs
US20200226540A1 (en) Distributed cryptographic inventory data collection, storage and processing system
JP2011070348A (en) Information processing system, information processing method and program
US20220029814A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium, information processing method, and information processing apparatus
JP2006318371A (en) Data mismatch detection device and detection method
EP3944115A1 (en) Information processing program, information processing method, and information processing apparatus
CN111915325B (en) Method, system and computer readable storage medium for tracing blockchain transaction information
CN108052842A (en) Storage, verification method and the device of signed data
CN113886245A (en) System acceptance method, device, computer equipment and medium based on artificial intelligence

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees