JP4125813B2 - Laser identification system - Google Patents
Laser identification system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4125813B2 JP4125813B2 JP03581198A JP3581198A JP4125813B2 JP 4125813 B2 JP4125813 B2 JP 4125813B2 JP 03581198 A JP03581198 A JP 03581198A JP 3581198 A JP3581198 A JP 3581198A JP 4125813 B2 JP4125813 B2 JP 4125813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- laser beam
- identification system
- signal
- soldier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 19
- 230000004297 night vision Effects 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- QFXZANXYUCUTQH-UHFFFAOYSA-N ethynol Chemical group OC#C QFXZANXYUCUTQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Lasers (AREA)
Description
【0001】
本発明は、軍用の識別システムに関し、特に、レーザーで動作し、少なくとも1つの目標装置を識別する少なくとも1つのレーザー装置を備えた識別システムに関し、上記レーザー装置は、コード化されたレーザービームを送信するように構成され、上記目標装置は、このレーザービームを検出しかつそれを電気信号に変換するセンサ手段を備え、この電気信号は識別器に送られ、また、上記目標装置は、識別器で行われた決定に基づく応答をレーザー装置の内部又は外部に配置された受信機手段に返す送信手段を備える。
【0002】
【従来の技術】
戦場における出来事はますます複雑になり、増大する速度で発生するようになっている。数分の1秒かで決定を行う必要があるが、誤った場合の結果は重大である。それゆえ、素早く誤りの無い決定を可能にするために、関連情報を簡潔かつ容易に理解できるように裁決者に伝送する必要がある。実際に戦場からの最も重要な情報の中には、物体又は人間が敵か否かの決定がある。
【0003】
非常に発達したシステムは、航空機や戦場で使用可能なその他の大きい装置の識別のために開発されている。こうしたシステムは、IFF(Identification-Friend or Foe:味方か敵かの識別)システムと呼ばれる。しかし、戦闘に参加している個々の兵士を識別することの問題は、現在に至るまでほとんど未解決のままであるが、戦闘の部隊は兵士の衣服や前線の明瞭な定義ではもはや区別されることはできないので、その問題はますます差し迫ったものになっている。したがって、地上部隊は、目標への攻撃を開始する前に、彼らにその識別に関し確証を与えるシステムを装備する必要がある。
【0004】
戦場で使用される技術システムの複雑さが高まることによる不利益な結果は、運搬しなければならない装置の大きさや重量によって、個々の兵士の荷が増加することである。例えば、場合によっては、装備の重量はすでに、個々の兵士の利用可能性及び柔軟性に関し、悪影響を生じているので、IFFシステムは、装備による兵士の重荷を大幅に増加しないようにしなければならない。現代の戦闘の概念では、兵士は大きいグループで行動しないことがしばしばあるので、IFFシステムは、グループの識別だけでなく、個々の兵士の識別もまた可能にしなければならない。実際、戦場においてグループ単位で配置されない単独行動兵士は、味方の兵器の影響から最大限に保護される必要がある。
【0005】
さらに、今日では、多くの異なる文化、言語、及び人種の個人が味方として、まさしく異質の敵と戦う戦闘状況が考えられる。それゆえ、外見や言語による識別には高い危険性を含む。現代の戦争における戦闘は通常夜間に行われ、目視による識別はかなり困難であり、さらに、時間も重要な役割を果たす。したがって、IFFシステムは極めて迅速に関連情報を提供しなければならない。したがって、IFF装置が地上部隊にとって役立つためには、その性能として極めて高い感度及び正確さを兼ね備えていなければならず、また、簡単に運搬又は輸送できなければならない。
【0006】
一般に、レーザーは極めて高度に視準された準単色光ビームを放射する。様々な材料で形成される半導体レーザーは、その放射に紫外線から赤外線までの範囲に及ぶ光スペクトルを含む。現時点で利用可能なレーザーは非常に信頼性が高く、日々小型化され、実用的な効率性を高めている。例えば、GaAsダイオードレーザーの半導体チップは、(電源を考慮しないと)ピンの先の大きさに匹敵する、極めて小さいサイズである。半導体レーザーは、パルス光又は連続光を放射するように具体化することができる。適切な電源装置を使用して、近年の利得生成レーザー媒体は、連続光を放射するように具体化されたレーザーにより、数ナノ秒の長さのパルスを生成することができる。
【0007】
赤外線範囲の光を放射する半導体レーザーは、IFFシステムの適用分野に理想的に適している。赤外線ダイオードレーザーによって放射される光線は、肉眼では検出できない。このような光線は、暗視眼鏡などの特別な観察補助具を使用することによってのみ、検出されることができる。
【0008】
適切に設計された光学装置を用いて、赤外線レーザーダイオードによって放射された光を視準し、点目標を照射するのに理想的に適した、密に集束されたビームに視準されることができる。それゆえ、赤外線レーザーダイオードから視準された光線は、100mの距離で約5cmのビーム径を有するので、その結果、すべての点目標を、非常に正確に分離された方法で、事実上照射することができる。さらに、使用されるレーザービームのビーム角が狭いため、対抗策に対しきわめて安全である。
【0009】
現在市販されているレーザーダイオードは、際立った効率をすでに備えており、半導体レーザーの電気出力の70%以上は、光出力に変換される。とりわけ、レーザーは、単一の細いほぼ回折限界に近いビームの形で光を放射する非常に優れた品質を有する。これに比べて、100W電球は、比較的低出力のレーザーよりかなり大きい光出力を放射することができるが、グローワイヤ(白熱線)によって放射される光は、空間的にも時間的にも非干渉性であり、そのために、一方では幅広い光スペクトルを持つが、他方ではグローワイヤの比較的大きい表面にもかかわらず、大きい空間角にわたって放射される。
【0010】
高品質のレンズは、レーザ−によって放射される光を完全に捕捉することができ、その光出力のほとんど全部を、数ミリメートル規模の直径のほぼ回折限界のスポットに集束することができる。例えば25mWの光出力を有する中程度の出力の連続放射ダイオードレーザーの光を集束することによって達成される光力密度は、50kW/cm2以上である。酸素アセチレン炎のパワー密度を、比較のために引用すると、これは約1kW/cm2である。
【0011】
IFFシステムは、非常に優れた検出システムを必要とする。この意味において、IFFシステムの基礎は、極めて感度が高くてかつ灌木のある広々とした平地において困難な照射条件下でも確実に動作する検出システムである。
【0012】
上述の赤外線レーザーの放射を最適に検出できるためには、それに対応する赤外線検出器が、IFFシステムの検出システムのために非常に重要になるであろう。いわゆるPINフォトダイオードは、p形及びn形でドープされたゾーンから構成され、これらの両ゾーンはドープされない真性材料のゾーンで分離される。通常、これらのフォトダイオードは、入射光の主要部分がドープされない真性領域に吸収されるように設計され、それによって、光により生成される全ての荷電粒子がフォトダイオードの内部電界で捕捉され、光電流に加えられることが保証される。ドープされない真性ゾーンは正及び負容量の電荷を分離するので、PINフォトダイオードはさらに、PNフォトダイオードと比較してより小さいキャパシタンスを有し、そのために検出システムの反応時間が非常に短くなる。短い反応時間は、高レートの短いパルスの送信に基づくIFFシステムでは理想的である。
【0013】
環境の影響に対する優れた安定性及び幅広い温度範囲にわたる使用可能性のために、PINフォトダイオードは、見通しのよい広々とした場所で使用するIFFシステムに使用するのに適している。このようなシステムに関係するこれらの応用例でさらに重要な点は、検出システムに対する太陽光の最小限の影響である。幾つかの製造業者は、好ましくないスペクトル範囲を抑制する空間フィルタをチップの表面に直接適用したフォトダイオードを生産している。これらのフィルタは、太陽光又は街路灯や移動灯など付近に存在するその他の干渉光源の光の大部分を除去するために使用することができる。長時間にわたる近年のPINフォトダイオードの安定性は、測定できる程度のそれらの感度の低下はその寿命期間中に生じないことを保証する。
【0014】
パルスレーザーは、固有のジッタ(2つのパルスの間の間隔が一定でないこと)、パルス出力の変動(一般的に数%)、及びパルス長の大きな変動(しばしば約50%)を有するので、検出及び高感度の達成の可能性は限定される。したがって、IFFシステムには連続放射レーザーの使用が好ましい。本願と関係があり、参照によってここに組み込まれる“連続波レーザー戦場シミュレーションシステム(Continuous Wave Laser Battlefield Simulation System)”と名称付けられた米国特許出願シリアル番号第08/565,960号に記述されるように、PPM(パルス位置変調)及びPCM(パルス符号変調)を“ロックイン(同期化)”符号化する方法及び高感度を達成するその他の検出方法として使用することができる。光源は時間順に進行する信号を放射し、これは水晶発振器の正確さによって保証され、ここで、受信機はまた対応する周波数の水晶発振器を備える。パルスレーザーでは達成できない感度が、連続放射レーザーを使用することによって達成される。ここに記述される発明に関しては、これらはナノワットの範囲内に存在する。これによって、極めて長い有効距離が可能になり、システムの実現が可能になり、それは目を防護しない場合でも絶対的な安全性が保証され、それの効率は木の葉、霧及び雨によって著しく低下することはない。
【0015】
本願と同一出願人の上述の“連続波レーザー戦場シミュレーションシステム”(SIMLAS)は、ライフル、短銃、手榴弾、戦車、及び地雷には限られないがこれらを含む兵器をシミュレーションするためにレーザー及び発光ダイオード(LED)を使用する。すべての場合において、武器は通常は兵士によって使用され、ライフル又は短銃の弾丸、爆発する手榴弾等のその効果は光線によってできるだけ本物らしく表現される。このような訓練の参加者は全て(人間だけでなく、例えば戦車や航空機、全地勢走行車、トラックなどの物体も)、参加者に対する兵器の考えられる効果(例えば直撃弾又は至近弾)を記憶した検出器を装備する。
【0016】
例えば、レーザー光源は、拡がり角がわずか0.2mradの狭い赤外光ビームを伝送する。このことから、100mの距離で得られる直径はわずか約4cmであり、そのために、このレーザーを暗視装置と一緒に照準補助具として使用することができる。しかし、拡がり角は例えば0.1mradから5mradの間、又は0.2mradから2mradの間とすることもできる。システムが耐衝撃性に関する軍の規格を満たすように、レーザーの組立て及び位置合せは永久不変にすることができる。SIMLASと共に使用されるレーザー光ビームは、戦闘員及び使用する兵器の種類の両方を識別できるように、符号によって変調する。よく定義された規則に従って信号を使用することにより、(a)直撃弾、至近弾、負傷、戦闘力喪失などの記憶、(b)複数の部隊及びそれらの状態の識別、(c)時間及び戦闘員を含む全ての状況の記憶、及び(d)個々の人間又はグループの全ての戦闘関連データの編集をはじめとする、訓練の全ての局面をSIMLASによりシミュレーションすることができる。これらの作業を実行するために、SIMLASでは連続発光ダイオードを使用する。PCM及びPPMは、干渉信号や雑音に対する免疫性及び高感度と高度な正確さとを結合するので、光ビームはこれらの種類の変調で符号化される。SIMLASの機能は、本発明によるIFFシステムの技術的基礎を表す。
【0017】
本発明の目的は以上の問題点を解決し、レーザー装置と目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を達成できるレーザー識別システムを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るレーザー識別システムは、少なくとも1つの目標装置(6)を識別する少なくとも1つのレーザー装置(1)を有するレーザー識別システムにおいて、
上記レーザー装置(1)は、
(i)所定の搬送波周波数(ft)において、密に集束された第1のレーザービーム(11)を送信するように構成され、
(ii)上記第1のレーザービーム(11)を所定のコード化ビットレート(fd)でコード化するコード化手段(81)を備え、
(iii)上記第1のレーザービーム(11)を予め決められた第1のチョッパ周波数(fz)で断続するチョッパ手段(81)を備え、
(iv)以上により、上記第1のレーザービーム(11)がコード化されてかつ断続されるように構成され、
上記目標装置(6)は、
(i)上記第1のレーザービーム(11)を検出して電気信号に変換する第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)を備え、上記電気信号は第1の識別器に入力され、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)は、受信された上記第1のレーザービーム(11)から第1の交流電気信号を得る手段を備え、上記第1の交流電気信号は上記第1の識別器の上段に接続された第1の前置増幅器に入力され、
(ii)上記第1の識別器において行われる決定に基づいて、上記レーザー装置(1)の内部又は外部に設けられた受信手段に応答メッセージを送信する送信手段を備え、上記送信手段は、
(a)幅広い空間的角度にわたって第2のレーザービームを応答メッセージとして送 信するように構成され、
(b)コード化されてかつ予め決められた第2のチョッパ周波数で断続された第2のレーザービームを送信する第2のチョッパ手段を備え、
上記レーザー装置(1)は、第2の識別器と、受信された上記第2のレーザービームから第2の交流電気信号を得る第2のセンサ手段とをさらに備え、上記第2の交流電気信号は、上記第2の識別器の上段に接続された第2の前置増幅器に入力され、
上記レーザー装置(1)及び上記目標装置(6)は各々、マイクロプロセッサ及び無線装置(72,71)を備え、上記レーザー装置(1)が上記第1のレーザービーム(11)の送信から所定の時間Ta以内に上記目標装置(6)から応答メッセージを受信しない場合、上記レーザー装置(1)は、上記第1のレーザービーム(11)とは異なってコード化された第3のレーザービームを送信し、それによって上記目標装置(6)の無線装置は、上記レーザー装置(1)の無線装置によって受信可能な肯定応答信号を送信する
ことを特徴とする。
【0019】
また、上記レーザー識別システムにおいて、上記第1及び第2のセンサ手段の少なくとも一方は共振回路を備え、上記共振回路は受信したレーザービームのチョッパ周波数に同調又は調整されることを特徴とする。
【0020】
さらに、上記レーザー識別システムにおいて、上記第1及び第2の前置増幅器の少なくとも一方の増幅度は、対応するチョッパ周波数の範囲に対して最適化されることを特徴とする。
【0021】
また、上記レーザー識別システムにおいて、上記レーザー装置(1)が、上記第3のレーザービームの送信から所定の時間Tb以内に上記目標装置(6)から肯定応答信号を受信しなければ、上記レーザー装置(1)はそれ自身の上記無線装置によって長さTcのレポートを送信し、無線による上記目標装置(6)からの肯定応答信号を待機することを特徴とする。
【0022】
さらに、上記レーザー識別システムにおいて、変調されたビームは、要求される情報の関数として、4ビットから200ビットの間の長さのデータパッケージとしてコード化される柔軟なプロトコルの形式のレポートを送信し、ここで、コード化信号は5ms乃至70ms以内で送信されることを特徴とする。
【0023】
また、上記レーザー識別システムにおいて、上記断続されて送信されるレーザービームのパルスの幅は0.1ms乃至10msの間であり、1つの情報ビットパルスの幅は上記レーザービームの3個乃至50個の断続パルスの幅と一致することを特徴とする。
【0024】
さらに、上記レーザー識別システムにおいて、上記レーザー装置(1)は、
兵器(2)に取り付けられることが可能であり、
上記第1のレーザービーム(11)を送信するように構成されたレーザー目標照射素子(3)を備えたことを特徴とする。
【0025】
また、上記レーザー識別システムにおいて、上記目標装置(6)は、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)を有する携帯可能なハーネス装置であり、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)は、受信された上記第1のレーザービーム(11)から交流電気信号を得る同調手段を備えたことを特徴とする。
【0026】
さらに、上記レーザー識別システムにおいて、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)のそれぞれは、底面(611)及び輪形状側壁(612) を有するカプセル形状のハウジング(610)を備え、上記ハウジング(610)は少なくとも部分的にはレーザービームを透過する又は光伝導性である材料で形成され、外周バルジ(618)を備え、上記外周バルジ(618)は入射レーザービーム(619,620)に対する集光レンズのように機能し、光センサ(625,626,627,628)は、レーザービームに対する検出面がそれぞれハウジングの内部の円筒形状の輪形状側壁(612)に支持されて静止するように上記ハウジングの内部に配置され、上記外周バルジ(618)を通して伝送された上記レーザービームをそこで検出できるようにすることを特徴とする。
【0027】
また、上記レーザー識別システムにおいて、受信された上記第1のレーザービームから上記第1の交流電気信号を得る上記手段の他に、すでに識別された信号がラインを介して制御ユニット(7)に入力されるように、上記第1の前置増幅器及び上記第1の識別器は上記ハウジング(610)内に置かれることを特徴とする。
【0028】
【0029】
【0030】
本発明では、“味方”の部隊は、本発明に従って、兵器に搭載された目標物を照射するシステム装置を運搬し、またセンサを有するハーネス装置(装着帯)を身に付ける。本発明ではこれはシステム装置の一部であり、このセンサは演習及び戦闘における任意のシミュレーションシナリオ中の様々なアプリケーションの検出作業に適合する。
【0031】
目標物を照射するシステム装置は、別の兵士のハーネス装置のセンサに変調光ビームを送信する。変調光ビームは、柔軟なプロトコルの形式の情報又はレポートを送信し、これは要求される情報の関数として、例えば4ビットから400ビットの間、好ましくは最高200ビットまでの長さのデータパッケージとしてコード化される。例えばIFFシステムは、好ましくはそれぞれ16ビットでの送信に基づくが、シミュレーションオプションを備えたIFFシステムの場合、44ビットが必要になるかもしれない。送信するビット数に依存して、コードは5乃至70ms以内に送信される。センサはコードをインタープリート(解釈)し、これは名目上、個々の兵士の識別(16ビット)、使用する兵器の識別(4ビット)、及び正確な位置の送信(GPS受信機によって決定される全3座標の場合は96ビット)のゾーンに分割される。次いで、ビットコードは、高度に暗号化されたコードの送信に使用される。コード化信号は、(a)個々の兵士と、(b)毎日変更するコードと、(c)部隊コードと、(d)時間依存コードと空間コードの組み合わせとの同期化のコードとを識別するための情報で構成することができる。それゆえ、通信システムは非常に広い情報帯域幅を持ち、最高11.3kmまでの伝送距離にわたって極めて高い感度である。ここで説明される発明は、個々の兵士の視程にほぼ対応して短い距離にわたり好ましくは使用されることが可能であるが、一般的に、これは上述の距離以上に離れた複数の兵士との接触を確立するためにも使用される。
【0032】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る一実施形態の認識システム装置1がどのように、レーザー装置1を装備した兵器の重心線21の中心がレーザー装置1それ自身と交差するように兵器2に取り付けられるかを示す。図2から分かるように、レーザー装置1(図1)は、レーザー目標照射素子3と、中でも特に動作に必要な電池を収容するハウジング素子4と、上記レーザー目標照射素子3及び上記ハウジング素子4を相互に接続する取付レール5とを備える。レーザー目標照射素子3及びハウジング素子4は、兵士が照準線22(図1)に沿ってそれらの間で照準を合わせることができるように、相互に平行に延在する円筒部を有する。レーザー目標照射素子3の一方の前端には、幾つかの有用な情報片の絵文字を表示するために使用される小型スクリーン形状の表示窓31が存在する。ハウジング素子4は、発光スポット41と、発光ゾーン42と、アンテナのための固定補助部43と、2つの同軸コネクタ44と、2つの各操作ノブ45及び46と、スイッチ47とを備える。
【0033】
図2及び図3は、レーザービーム11を送信できる光レーザー装置32が、レーザー目標照射素子3の正面部にあることを示す。図3に示されるように、取付レール5には、兵器2への装置1の取り付けを容易にして幅を広げる幅広部材51及び52を設けることができる。レーザー目標照射素子3は、小型ホログラムプレートを挿入することによって、目標位置でのビーム径が輪形状で拡大される又は輪形状で分散された複数の点によって拡大されるように、レーザービームの特性を変更させるための側面レバー33を設けられる。
【0034】
図4は、旋回可能なロッドアンテナ53及び当該ロッドアンテナ53のためのスナップ取り付け又は固定装置54を備えたハウジング素子4を示す。光受信装置48はハウジング素子4の前端に設けられる。
【0035】
図5は、戦闘目的の兵士のための装備として用意される、複数の電気及び電子コンポーネントを備えたハーネス装置6を示す。この型のハーネス装置は、例えば公開された未審査のドイツ国特許出願第DE−OS 40 03 960 A1号により公知である。しかし、図5に係るハーネス装置6は、好ましくは特殊な電子回路を装備したセンサ61乃至67を有する。さらに、このハーネス装置6は、1つ又は幾つかのLED送信機68及び69と、必要ならば電池付きの制御装置7をサポートする。図5の例では、第1の兵士Aの兵器のレーザー目標照射素子3と第2の兵士Bのハーネス装置6との間に、例えば灌木などの障害物が存在する。
【0036】
図6の低電圧レーザー8は、変調器81に接続され、例えばレーザーダイオード82と、当該レーザーダイオード82と結合された帰還ダイオード83と、演算増幅器84と、トランジスタ85と、幾つかの抵抗器86、87及び88とを備える。レーザーダイオード82の陽極と帰還ダイオード83の陰極は共に、例えば3乃至5ボルトの電池である電源89に接続される。レーザーダイオード82の陰極は、抵抗器86とトランジスタ85のエミッタ−コレクタのパスとの直列接続によってアースに接続される。演算増幅器84とその下流に接続された抵抗器87は、帰還ダイオード83の陽極とトランジスタ85のベースとの間に接続される。回路の変調入力によって形成されるトランジスタ85のベースは、抵抗器88を介してアースに接続される。基準電位はもちろん、アースとして用いられることができる。変調器81は、コード化機能と、コード化の前に、チョッパ周波数fzで搬送波周波数ftの光信号を断続して当該チョッパ周波数fzのビットレートfdの信号を発生するためのスクランブル又はチョッパ機能とを提供する回路を備える。
【0037】
図5におけるセンサ61乃至67は、図7に係るセンサ回路9を含む。例えば、センサ回路9は検出器ダイオード91を備え、その陰極は一方を増幅器92の入力に接続され、他方をコイル93を介してコンデンサ94のコネクタに接続される。増幅器92の出力は、積分器フィルタ95を介してマイクロプロセッサ96に接続され、その出力信号はケーブルを介して制御ユニット7に伝送される。
【0038】
本発明に係る実施形態のIFFシステムは、2つの異なる環境条件下で動作し、目標とされる兵士が見通しのよい地上にいるか、それとも隠れているかに依存する。見通しのよい地上の場合のシナリオにおいて、兵士Aが、隠れていない(図5の灌木12が無い状態)兵士Bを識別しようとする場合、兵士Aは、その兵器に設けられたレーザー照射装置(認識システム装置)1を作動させ、目標照射装置(認識システム装置)1から兵士Bに向けてレーザービーム11を“発射”する。レーザービーム11によって送信されるコード化メッセージ13によって、兵士Bに自分を識別するように要求する。兵士Bのハーネス装置は兵士Aからのコード化メッセージ13を受信し、上記コード化メッセージ13は、例えば116ビットから成る信号で構成される。兵士Bのハーネス装置6の例えばセンサ63が、この116ビットの信号を認識する。ここで、兵士Bは、GPSによって得られる兵士Aの位置座標を受信し、兵士Bのハーネス装置6のLED送信機68は、肯定応答コードを送信するであろう。上記肯定応答コードは、システムを採用する部隊が任意に選択することができる。それは、例えば兵士Bの氏名、部隊名、又はその他の任意の用語で構成することができる。
【0039】
本発明の実施形態によると、兵士Aは、レーザー送信機を装備するだけでなく、レーザー送信機、即ちレーザー目標照射素子3と平行に取り付けられた光受信装置48を有するハウジング素子4に収容されたレーザー受信機をも利用できるようにする。ここで、レーザー受信機は、兵士BのLED送信機68によって放射される拡散光(散乱光)を受信する。兵士Aは、彼が兵士Bから肯定応答信号を受信するまで、識別コードを送信する。兵士Bが味方である場合、兵士Aは、兵士Bへの攻撃から彼を防止する発光スポット41及び/又は発光ゾーン42において赤色警報信号を見る。この警報信号は、兵士Aだけが知覚でき、敵には知覚されないような方法で、システムに表示される。
【0040】
兵士Aは、例えば自分の認識システム装置1のLED受信機49における光受信装置48によって肯定応答信号を受信するが、レーザー目標照射装置3は過度に密に集束された光ビームを送信するので、兵士Bのレーザー装置(認識システム装置)1の対応するレーザー目標照射素子3は、肯定応答信号を兵士Aに返すための赤外線送信機としては使用されない。兵士Bは必ずしも兵士Aの位置が分かるわけではないので、好ましくは、約0.5mradの角度で密に集束された光ビームは、兵士Aに肯定応答信号を返すことができない。従って、肯定応答コードを返すためには、高出力LED送信機(LED=発光ダイオード)を使用し、これもまた、兵士Bのハーネス装置6に取り付けられる。このLED送信機68は、ずっと大きい空間角度にわたって光出力を放射し、その結果、兵士Bからの肯定応答信号は、兵士Aによってあらゆる状況下で受信されることができる。兵士Aが兵士Bを見ることができる限り、彼は肯定応答信号を受信することができる。
【0041】
劣悪な照射条件下での戦闘が増えているので、戦闘に参加する兵士は、暗視眼鏡を装備することがますます一般的になってきている。このような場合には、兵器2は通常は臀部から発射される。観察及び照準プロセスはレーザービーム11に沿って行われ、これは暗視眼鏡(図示せず。)によって見ることができる。兵器2を運搬する兵士には見えない。しかし、レーザー目標照射装置3はマイクロプロセッサによって制御されるので、赤色警報信号に代わって、又はそれに加えて、レーザービーム11のオン/オフを交互に切り換えることが容易にできる。暗視眼鏡を装着した兵士は、レーザービームによって警報信号を迅速かつ簡単に検出することができ、この方法において、照射された兵士が味方に属することを識別することができる。
【0042】
照射された兵士が隠れている場合、例えば灌木12の背後に隠れている場合、兵士Aは兵士Bの身体を部分的にしか見ることができない。この場合も、兵士Aは上述の方法でレーザービームを発射する。兵士Bのハーネス装置は、この状態でも兵士Aからのレーザービームを検出し、なぜなら、この使用モードでの全体のシステムは十分な感度を有し、例えば、センサ61乃至67は各々特殊な電子装置を備え、そこに1つの共通の電池から又は各々に単一の小型電池から電流を供給することができるからである。主な問題点は、兵士BのLED送信機68が灌木によって完全に遮蔽される場合や、兵士Aが兵士Bからの応答を受信しない場合に存在する。光は方向性が無く、拡散して放射されるので、兵士Aは、LED送信機68から直接到来する光だけを受信することができる。兵士Aがレーザービームを送信してから例えば100msである所定の時間Ta以内に肯定応答信号を受信しないが、兵士Bが明らかに兵士Aからのメッセージを受信できる位置にいる場合、兵士Bには、ハーネス装置6に取り付けられた無線ユニット71でパルスシーケンスを送信することによって肯定応答信号を送信する2度目の機会が与えられ、上記無線ユニット71は、無線送信機又は無線送信機/受信機を備える。兵士Aは、考えられるいかなる状況下でも、この無線信号を受信することができるが、敵の対抗策に対して無防備であるので、他の手段が失敗した場合にのみそれを使用すべきである。さらに、そうした無線信号の送信のために、敵の部隊が味方の兵士を攻撃する結果を生じる恐れがある。兵士Bが敵であった場合、兵士Aのレーザービーム送信機によって送信される呼掛けに対する応答は、上記のいずれのシナリオでも行われない。
【0043】
一定の時間Tb後に、兵士Aのレーザー送信機(レーザー目標照射素子)3は動作を停止し、システムに取り付けられかつアンテナ53を備えた無線ユニット72が、予防措置として、識別を呼びかけるために、例えば1ms間持続するパルスシーケンスTcを送信する。上記送信時間Tbは、例えば1msから1sの間とすることができるが、好ましくは、100msにすべきであり、またこのパルスシーケンスTcのために、0.1msとほぼ等しいか又はそれ以上、好ましくは約1ms以上となるように選択することができる。無線ユニット72はまた、無線送信機又は無線送信機/受信機を備えることができる。考えられる全ての状況下で、このパルスシーケンスは数キロメートルの距離にわたって受信されることができる。無線チャネルによるこの第2の送信後も応答が無ければ、システムは照射された目標を敵物体と識別する。このプロセスには合計200msの時間が必要である。兵士Aが暗視眼鏡を装着している場合、彼には、照射された兵士を敵と識別する連続送信されるレーザービームが、暗視眼鏡を通して見える。
【0044】
センサ61乃至67は、表面だけでなく、横方向にも、すなわち円板の周辺でもレーザービームに対して高い感度が達成されるように、比較的厚い円板の形に好ましくは設計される。このことは、検出器ダイオード91(図7)も円板の円筒形表面全体に対応する形で分布されることを意味する。上述のとおり、レーザービームは断続され、その結果、検出器ダイオード91は断続放射を検出し、それは、コイル93及びコンデンサ94によって形成される共振回路により、同一周波数fzの交流電流によって非常に大きく増幅される。増幅器92の出力は積分器フィルタ95に送信され、それはコード化信号の評価のためにマイクロプロセッサ96に送信される。次いで、これによって評価された信号はマイクロプロセッサ96によって制御ユニット7に入力される。例えば、送信された断続レーザーパルスのパルス幅は10nsから100msの間に、好ましくは0.1msから100msの間にある。1つの情報ビットパルスの幅は、3個乃至50個の断続されたレーザーパルスの幅と一致することが望ましい。
【0045】
本発明の別の実施形態によると、操作ノブ45又は46のうちの1つの代わりに、レバー(図示せず。)を用いて、レーザー装置を動作することができる。
【0046】
レーザー装置の上部は好ましくは、2つの準円筒形の平行なチャンバを形成し、これらのチャンバの間にできる隙間により、妨害されずに目標を見ることができる。この隙間の幅は十分に広いので、本発明の別の実施形態においては、この隙間のすぐ横に隣接して発光スポットを収容し、すなわち、好ましくは隙間の端部領域に発光スポットを収容し、そこで光ビームが放射され、兵士が目標とこの発光スポットを同時に見ることができるようにする。レーザー装置は好ましくは、例えば820nmである780乃至905nmの範囲の波長の光を放射し、これは即ち50mW規模の大きさの出力強度である。このレーザー光源がホログラフィックグリッドを用いて動作されると、そのために既存の光ビームは例えば10mradの拡がり角を持つことができるので、有効距離は約2kmとなる。しかし、ホログラフィックグリッドを使用しなければ、拡がり角は0.2mradに低下し、有効距離は10km以上となる。2km未満の距離では、ホログラフィックグリッドを挿入することによって、照準プロセスは容易に実行される。
【0047】
図8は、センサ61乃至67(図5)のカプセル型のハウジング610の内部領域を示し、図9は、図8における線IX−IXに沿った当該ハウジング610の断面図を示す。ハウジング610は、好ましくは平坦に具体化される底面611と輪形状側壁612とを有する。ハウジング610は、平板617を固定するためのネジ付き穴を備えた4つの延在部613、614、615及び616を内部(図8)に含み、上記平板617は、印刷配線板として設計されることができる。外側に向かって、ハウジング610は外周バルジ618を備え、ハウジングの材質が、使用するレーザー放射に対し透明であるか、又はそれぞれ光を透過するので、上記外周バルジ618は、入射レーザービーム619及び620の環状の拡大レンズ又は集光レンズのように機能する。ハウジング610の内部領域まで奥深く延在し、そこに印刷配線板624を適所で保持する3つの固定素子621、622及び623を平板である印刷配線板624に配置することが好ましく、上記印刷配線板624は、幾つかの光センサ625、626、627及び628とマイクロプロセッサ629と、又は所望すれば識別器のみを支持する。固定素子621、622及び623は同時に、すでに識別された信号をラインを介して制御装置7(図5)に伝送するための電気コネクタとしても使用することができる。
【0048】
光センサ625、626、627及び628は、外周バルジ618を通して伝送された受信レーザービームを検出できるようにするため、その検出面をそれぞれ、延在部613乃至616の間に設けられ、内部の好ましくは円筒形状である輪形状側壁612に当てて静止させるように、ハウジング内に配置される。少なくとも1つの別の光センサ630が印刷配線板624の中心に配置され、その検出面はハウジング610の底面611の方向に向けられ、それゆえ、これは、この底面611に対してほぼ平行に伝搬されるレーザービーム620及び619よりも、底面611の表面に対する入射の傾きが大きいレーザービーム620及び619よりも、底面611の表面に対する入射の傾きが大きいレーザービーム631及び632を検出することに適している。
【0049】
個々のマイクロプロセッサ629又は96(図7)、又は識別器に加え、個々の前置増幅器92及び積分器フィルタ95はまた、個別手段として、受信した断続レーザービームから交流電気信号を得るために及びすでに識別された信号をラインを介して制御ユニット7に送信するために、ハウジング610に好ましくは収容される。例えば、コイル93及び/又はコンデンサ94を印刷配線板624に収容するか、又はそれらをそこに組み込み、センサ手段として共振回路を形成することができる。識別器及び/又はマイクロプロセッサは、受信したレーザー放射から予想されるコード化による信号を取り出すことにのみ、取り入れることができる。
【0050】
従って、図8及び図9のセンサは、図に示された直径/厚さの比を有する円板として具体化される。入射レーザービーム619及び620として、外周バルジ618を通して光センサ625の放射検出面に横方向から到達することがある。人間の目には見えない赤外線レーザー放射を使用する場合、ハウジング610は、通常の光、例えば、色光又は黒を通過しないようにすることができる。
【0051】
以上に説明した本発明にかかる実施形態は、シミュレーション目的にも使用できるこうしたシステムの単なる代表的使用例と理解すべきである。しかし、本発明の基本的概念を含む他の実施形態を、当業者はこれらの結果から容易に思いつくことができよう。
【0052】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明に係るレーザー識別システムによれば、少なくとも1つの目標装置(6)を識別する少なくとも1つのレーザー装置(1)を有するレーザー識別シス テムにおいて、
上記レーザー装置(1)は、
(i)所定の搬送波周波数(ft)において、密に集束された第1のレーザービーム(11)を送信するように構成され、
(ii)上記第1のレーザービーム(11)を所定のコード化ビットレート(fd)でコード化するコード化手段(81)を備え、
(iii)上記第1のレーザービーム(11)を予め決められた第1のチョッパ周波数(fz)で断続するチョッパ手段(81)を備え、
(iv)以上により、上記第1のレーザービーム(11)がコード化されてかつ断続されるように構成され、
上記目標装置(6)は、
(i)上記第1のレーザービーム(11)を検出して電気信号に変換する第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)を備え、上記電気信号は第1の識別器に入力され、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)は、受信された上記第1のレーザービーム(11)から第1の交流電気信号を得る手段を備え、上記第1の交流電気信号は上記第1の識別器の上段に接続された第1の前置増幅器に入力され、
(ii)上記第1の識別器において行われる決定に基づいて、上記レーザー装置(1)の内部又は外部に設けられた受信手段に応答メッセージを送信する送信手段を備え、上記送信手段は、
(a)幅広い空間的角度にわたって第2のレーザービームを応答メッセージとして送信するように構成され、
(b)コード化されてかつ予め決められた第2のチョッパ周波数で断続された第2のレーザービームを送信する第2のチョッパ手段を備え、
上記レーザー装置(1)は、第2の識別器と、受信された上記第2のレーザービームから第2の交流電気信号を得る第2のセンサ手段とをさらに備え、上記第2の交流電気信号は、上記第2の識別器の上段に接続された第2の前置増幅器に入力され、
上記レーザー装置(1)及び上記目標装置(6)は各々、マイクロプロセッサ及び無線装置(72,71)を備え、上記レーザー装置(1)が上記第1のレーザービーム(11)の送信から所定の時間Ta以内に上記目標装置(6)から応答メッセージを受信しない場合、上記レーザー装置(1)は、上記第1のレーザービーム(11)とは異なってコード化された第3のレーザービームを送信し、それによって上記目標装置(6)の無線装置は、上記レーザー装置(1)の無線装置によって受信可能な肯定応答信号を送信する。
従って、上記レーザー識別システムは、上記レーザー装置と上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、レーザービームを高感度に検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
また、上記レーザー識別システムは、上記レーザー装置と上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、レーザービームを高感度に検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
さらに、上記レーザー識別システムは、上記レーザー装置と上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、レーザービームを高感度に検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
【0053】
【0054】
さらに、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、上記第1及び第2のセンサ手段の少なくとも一方は共振回路を備え、上記共振回路は受信したレーザービームのチョッパ周波数に同調又は調整される。
従って、上記レーザー識別システムは、上記レーザー装置と上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、レーザービームを高感度に検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
【0055】
また、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、上記第1及び第2の前置増幅器の少なくとも一方の増幅度は、対応するチョッパ周波数の範囲に対して最適化される。
従って、上記レーザー識別システムは、上記レーザー装置と上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、レーザービームを高感度に検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
【0056】
【0057】
また、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、上記レーザー装置(1)が、上記第3のレーザービームの送信から所定の時間Tb以内に上記目標装置(6)から肯定応答信号を受信しなければ、上記レーザー装置(1)はそれ自身の上記無線装置によって長さTcのレポートを送信し、無線による上記目標装置(6)からの肯定応答信号を待機する。
従って、上記レーザー識別システムは、上記レーザー装置と上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、レーザービームを高感度に検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
【0058】
さらに、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、変調されたビームは、要求される情報の関数として、4ビットから200ビットの間の長さのデータパッケージとしてコード化される柔軟なプロトコルの形式のレポートを送信し、ここで、コード化信号は5ms乃至70ms以内で送信される。
従って、上記レーザー識別システムは、上記レーザー装置と上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、レーザービームを高感度に検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
【0059】
また、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、上記断続されて送信されるレーザービームのパルスの幅は0.1ms乃至10msの間であり、1つの情報ビットパルスの幅は上記レーザービームの3個乃至50個の断続パルスの幅と一致する。
従って、上記レーザー識別システムは、上記レーザー装置と上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、レーザービームを高感度に検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
【0060】
さらに、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、上記レーザー装置(1)は、
兵器(2)に取り付けられることが可能であり、
上記第1のレーザービーム(11)を送信するように構成されたレーザー目標照射素子(3)を備える。
従って、上記レーザー装置は、上記目標装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実かつ高感度に動作する。
【0061】
また、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、上記目標装置(6)は、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)を有する携帯可能なハーネス装置であり、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)は、受信された上記第1のレーザービーム(11)から交流電気信号を得る同調手段を備える。
従って、上記目標装置は、上記レーザー装置との間の単純で確実なデータ伝送を実行可能であり、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実かつ高感度に動作する。
【0062】
さらに、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)のそれぞれは、底面(611)及び輪形状側壁(612)を有するカプセル形状のハウジング(610)を備え、上記ハウジング(610)は少なくとも部分的にはレーザービームを透過する又は光伝導性である材料で形成され、外周バルジ(618)を備え、上記外周バルジ(618)は入射レーザービーム(619,620)に対する集光レンズのように機能し、光センサ(625,626,627,628)は、レーザービームに対する検出面がそれぞれハウジングの内部の円筒形状の輪形状側壁(612)に支持されて静止するように上記ハウジングの内部に配置され、上記外周バルジ(618)を通して伝送された上記レーザービームをそこで検出できるようにする。
従って、上記センサは、上記レーザー装置からの入射レーザービームを極めて高感度で検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
【0063】
また、本発明に係るレーザー識別システムによれば、上記レーザー識別システムにおいて、受信された上記第1のレーザービームから上記第1の交流電気信号を得る上記手段の他に、すでに識別された信号がラインを介して制御ユニット(7)に入力されるように、上記第1の前置増幅器及び上記第1の識別器は上記ハウジング(610)内に置かれる。
従って、上記センサは、上記レーザー装置からの入射レーザービームを極めて高感度で検出し、灌木のある平地のような困難な照射条件下でも確実に動作する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 兵器に搭載された本発明に係る実施形態の認識システム装置1を示す正面図である。
【図2】 図1による認識システム装置1の後側の斜視図である。
【図3】 図1による認識システム装置1の左側の正面図である。
【図4】 図1による認識システム装置1の右側の正面図である。
【図5】 特に目標が部分的に被覆された場合において、本発明に係る実施形態の認識システム装置1のセンサ61乃至67を装備したハーネス装置6の動作を説明する概略図である。
【図6】 本発明に係る実施形態の認識システム装置1のレーザー目標照準素子3に使用される好ましい低電圧レーザー8の概略図である。
【図7】 ハーネス装置6のセンサ61乃至67のためのセンサ回路のブロック図である。
【図8】 センサ61乃至67のカプセル型のハウジング610の内部領域を示す。
【図9】 図8における線IX−IXによるセンサのカプセル型のハウジング610の断面図である。
【符号の説明】
1…認識システム装置、
2…兵器、
3…レーザー目標照準素子、
4…ハウジング素子、
5…取付レール、
6…ハーネス装置、
7…制御ユニット、
8…低電圧レーザー、
9…センサ回路、
11…レーザービーム、
12…灌木、
13…コード化メッセージ、
21…重心線、
22…照準線、
31…表示窓、
32…光レーザー装置、
33…側面レバー、
41…発光スポット、
42…発光ゾーン、
43…アンテナのための固定補助部、
44…2つの同軸コネクタ、
45,46…操作ノブ、
47…スイッチ、
48…光受信装置、
49…LED受信機、
51,52…幅広部材、
53…ロッドアンテナ、
54…スナップ取り付け又は固定装置、
61,62,63,64,65,66,67…センサ、
68,69…LED送信機、
71,72…無線ユニット、
81…変調器、
82…レーザーダイオード、
83…帰還ダイオード、
84…増幅器、
85…トランジスタ、
86,87,88…抵抗器、
89…電源、
91…検出器ダイオード、
92…増幅器、
93…コイル、
94…コンデンサ、
95…積分器フィルタ、
96…マイクロプロセッサ、
610…ハウジング、
611…底面、
612…側壁、
613,614,615,616…延在部、
617…平板、
618…外周バルジ、
619,620…入射レーザービーム、
621,622,623…固定素子、
624…印刷配線板、
625,626,627,628…光センサ、
629…マイクロプロセッサ、
630…光センサ、
631,632…レーザービーム。[0001]
The present invention relates to military identification systems, and in particular to an identification system that operates with a laser and includes at least one laser device that identifies at least one target device, the laser device transmitting a coded laser beam. The target device comprises sensor means for detecting the laser beam and converting it into an electrical signal, the electrical signal being sent to a discriminator, and the target device being a discriminator Transmitting means for returning a response based on the decision made to a receiver means located inside or outside the laser device.
[0002]
[Prior art]
The events on the battlefield are becoming more and more complex and occur at an increasing rate. The decision needs to be made in a fraction of a second, but the consequences of being wrong are serious. Therefore, in order to enable quick and error-free decisions, relevant information needs to be transmitted to the adjudicator in a concise and easily understandable manner. In fact, among the most important information from the battlefield is the determination of whether an object or human being is an enemy.
[0003]
Highly developed systems have been developed for the identification of aircraft and other large devices that can be used on the battlefield. Such a system is called an IFF (Identification-Friend or Foe) system. However, the issue of identifying individual soldiers participating in combat remains largely unsolved to date, but combat units are no longer distinguished by a clear definition of soldier clothing and fronts. The problem is becoming more pressing because it can't. Thus, ground forces need to be equipped with a system that gives them confirmation about their identity before they can begin to attack the target.
[0004]
A detrimental consequence of the increasing complexity of the technical systems used on the battlefield is the increased load of individual soldiers due to the size and weight of the equipment that must be carried. For example, in some cases, the weight of equipment already has an adverse effect on the availability and flexibility of individual soldiers, so the IFF system should not significantly increase the soldier's burden of equipment. . In modern combat concepts, soldiers often do not act in large groups, so the IFF system must allow for identification of individual soldiers as well as groups. In fact, single-action soldiers who are not placed in groups on the battlefield need to be protected to the maximum extent from the effects of friendly weapons.
[0005]
In addition, there are today many battle situations where individuals of many different cultures, languages, and races are on their side, fighting against alien opponents. Therefore, appearance and language identification involve high risks. Combat in modern warfare is usually done at night, visual discrimination is quite difficult, and time also plays an important role. Therefore, the IFF system must provide relevant information very quickly. Therefore, in order for an IFF device to be useful to ground forces, it must have extremely high sensitivity and accuracy as its performance, and it must be easily transportable or transportable.
[0006]
In general, the laser emits a very highly collimated quasi-monochromatic light beam. Semiconductor lasers formed of various materials include an optical spectrum ranging from ultraviolet to infrared in their radiation. Currently available lasers are very reliable and are miniaturized every day to increase practical efficiency. For example, the semiconductor chip of a GaAs diode laser is very small in size (compared to the power supply), comparable to the tip of the pin. The semiconductor laser can be embodied to emit pulsed light or continuous light. Using a suitable power supply, modern gain-generating laser media can generate pulses of a few nanoseconds in length with a laser embodied to emit continuous light.
[0007]
Semiconductor lasers that emit light in the infrared range are ideally suited for IFF system applications. The light emitted by the infrared diode laser cannot be detected with the naked eye. Such rays can only be detected by using special viewing aids such as night vision glasses.
[0008]
Using appropriately designed optics, the light emitted by the infrared laser diode can be collimated and collimated into a closely focused beam, ideally suited to illuminate a point target it can. Therefore, the collimated light beam from the infrared laser diode has a beam diameter of about 5 cm at a distance of 100 m, so that virtually all point targets are illuminated in a very precisely separated manner. be able to. Furthermore, since the beam angle of the laser beam used is narrow, it is extremely safe against countermeasures.
[0009]
The laser diodes currently on the market already have outstanding efficiency, with more than 70% of the electrical output of the semiconductor laser being converted to light output. In particular, lasers have a very good quality of emitting light in the form of a single narrow beam that is close to the diffraction limit. In comparison, a 100 W bulb can emit a much larger light output than a relatively low power laser, but the light emitted by the glow wire is non-spatial and temporal. It is coherent, so it has a broad light spectrum on the one hand, but on the other hand it radiates over a large spatial angle despite the relatively large surface of the glow wire.
[0010]
A high quality lens can fully capture the light emitted by the laser and focus almost all of its light output into a near diffraction limited spot with a diameter of a few millimeters. For example, the optical power density achieved by focusing the light of a medium power continuous-emitting diode laser with a light output of 25 mW is 50 kW / cm.2That's it. To quote the power density of an oxyacetylene flame for comparison, this is about 1 kW / cm.2It is.
[0011]
The IFF system requires a very good detection system. In this sense, the basis of the IFF system is a detection system that is extremely sensitive and that operates reliably even under difficult illumination conditions on a spacious flat ground with shrubs.
[0012]
In order to be able to optimally detect the infrared laser radiation described above, a corresponding infrared detector would be very important for the detection system of an IFF system. A so-called PIN photodiode is composed of p-type and n-type doped zones, both of which are separated by a zone of undoped intrinsic material. Typically, these photodiodes are designed so that a major portion of incident light is absorbed in the undoped intrinsic region, so that all charged particles generated by the light are trapped in the internal electric field of the photodiode, Guaranteed to be added to the current. Since the undoped intrinsic zone separates the positive and negative capacitive charges, the PIN photodiode also has a smaller capacitance compared to the PN photodiode, which greatly reduces the reaction time of the detection system. Short reaction times are ideal for IFF systems based on the transmission of high rate short pulses.
[0013]
PIN photodiodes are suitable for use in IFF systems for use in spacious areas with good visibility due to their excellent stability against environmental influences and availability over a wide temperature range. More important in these applications related to such systems is the minimal impact of sunlight on the detection system. Some manufacturers produce photodiodes that apply a spatial filter directly on the surface of the chip to suppress unwanted spectral range. These filters can be used to remove most of the light from sunlight or other interfering light sources present in the vicinity, such as street and mobile lights. The stability of recent PIN photodiodes over time ensures that no measurable degradation in their sensitivity occurs during their lifetime.
[0014]
Pulse lasers have inherent jitter (the spacing between two pulses is not constant), pulse output variations (typically a few percent), and large variations in pulse length (often around 50%) And the possibility of achieving high sensitivity is limited. Therefore, the use of a continuous emission laser is preferred for the IFF system. As described in US Patent Application Serial No. 08 / 565,960, entitled “Continuous Wave Laser Battlefield Simulation System”, which is related to the present application and incorporated herein by reference. In addition, PPM (Pulse Position Modulation) and PCM (Pulse Code Modulation) can be used as “lock-in” encoding and other detection methods to achieve high sensitivity. The light source emits a signal that travels in time order, which is ensured by the accuracy of the crystal oscillator, where the receiver also comprises a crystal oscillator of the corresponding frequency. Sensitivity not achievable with pulsed lasers is achieved by using a continuous emission laser. For the invention described here, these are in the nanowatt range. This allows for very long working distances and enables the realization of the system, which guarantees absolute safety even without eye protection, and its efficiency is significantly reduced by leaves, fog and rain. There is no.
[0015]
The above-mentioned "continuous wave laser battlefield simulation system" (SIMLAS) of the same applicant as the present application is a laser and light emitting diode for simulating weapons including but not limited to rifles, short guns, grenades, tanks, and mines. (LED) is used. In all cases, weapons are usually used by soldiers and their effects, such as rifle or short gun bullets, exploding grenades, etc., are expressed as realistic as possible by light rays. All participants in such training (not only humans, such as tanks, aircraft, all-terrain vehicles, trucks, etc.) remember the possible effects of weapons on the participants (eg direct or close) Equipped with the detector.
[0016]
For example, a laser light source transmits a narrow infrared light beam with a divergence angle of only 0.2 mrad. From this, the diameter obtained at a distance of 100 m is only about 4 cm, so that this laser can be used as an aiming aid together with a night vision device. However, the divergence angle may be, for example, between 0.1 mrad and 5 mrad, or between 0.2 mrad and 2 mrad. The assembly and alignment of the laser can be made permanent so that the system meets military standards for impact resistance. The laser light beam used with SIMLAS is modulated by a code so that both the combatant and the type of weapon used can be identified. By using signals according to well-defined rules, (a) memory of direct shots, close shots, injuries, combat power loss, etc., (b) identification of multiple units and their states, (c) time and combat All aspects of training can be simulated by SIMLAS, including the storage of all situations involving personnel, and (d) the editing of all combat-related data for individual persons or groups. To perform these tasks, SIMLAS uses continuous light emitting diodes. Since PCM and PPM combine immunity to interference signals and noise and high sensitivity and high accuracy, the light beam is encoded with these types of modulation. The function of SIMLAS represents the technical basis of the IFF system according to the present invention.
[0017]
An object of the present invention is to solve the above-described problems and provide a laser identification system capable of achieving simple and reliable data transmission between a laser device and a target device.
[0018]
[Means for Solving the Problems]
The laser identification system according to the invention comprises a laser identification system comprising at least one laser device (1) for identifying at least one target device (6),
The laser device (1)
(I) configured to transmit a densely focused first laser beam (11) at a predetermined carrier frequency (ft);
(Ii) coding means (81) for coding the first laser beam (11) at a predetermined coding bit rate (fd);
(Iii) chopper means (81) for intermittently connecting the first laser beam (11) at a predetermined first chopper frequency (fz);
(Iv) By the above, the first laser beam (11) is coded and configured to be interrupted,
The target device (6)
(I) comprising first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) for detecting the first laser beam (11) and converting it into an electric signal, the electric signal being the first The first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) receives the first AC electric signal from the received first laser beam (11). Means for obtaining, wherein the first alternating electrical signal is input to a first preamplifier connected to the upper stage of the first discriminator;
(Ii) based on a decision made in the first discriminator, comprising a transmission means for transmitting a response message to a reception means provided inside or outside the laser device (1), the transmission means comprising:
(A) Send the second laser beam as a response message over a wide spatial angle Configured to trust
(B) comprising second chopper means for transmitting a second laser beam which is coded and interrupted at a predetermined second chopper frequency;
The laser apparatus (1) further includes a second discriminator and second sensor means for obtaining a second AC electric signal from the received second laser beam, and the second AC electric signal. Is input to a second preamplifier connected to the upper stage of the second discriminator,
Each of the laser device (1) and the target device (6) includes a microprocessor and a radio device (72, 71), and the laser device (1) performs predetermined transmission from the transmission of the first laser beam (11). If no response message is received from the target device (6) within the time Ta, the laser device (1) transmits a third laser beam encoded differently from the first laser beam (11). Then, the radio device of the target device (6) transmits an acknowledgment signal that can be received by the radio device of the laser device (1).
It is characterized by that.
[0019]
In the laser identification system, at least one of the first and second sensor means includes a resonance circuit, and the resonance circuit is tuned or adjusted to the chopper frequency of the received laser beam.
[0020]
Furthermore, in the laser identification system, the amplification degree of at least one of the first and second preamplifiers is optimized with respect to a corresponding chopper frequency range.
[0021]
In the laser identification system, if the laser apparatus (1) does not receive an acknowledgment signal from the target apparatus (6) within a predetermined time Tb from the transmission of the third laser beam, the laser apparatus (1) is characterized by transmitting a report of length Tc by its own wireless device and waiting for a wireless acknowledgment signal from the target device (6).
[0022]
Furthermore, in the laser identification system, the modulated beam transmits a report in the form of a flexible protocol encoded as a data package between 4 and 200 bits in length as a function of the required information. Here, the coded signal is transmitted within 5 ms to 70 ms.
[0023]
In the laser identification system, the pulse width of the intermittently transmitted laser beam is between 0.1 ms and 10 ms, and the width of one information bit pulse is 3 to 50 times of the laser beam. It is characterized by being coincident with the width of the intermittent pulse.
[0024]
Furthermore, in the laser identification system, the laser device (1) includes:
Can be attached to the weapon (2),
A laser target irradiation element (3) configured to transmit the first laser beam (11) is provided.
[0025]
In the laser identification system, the target device (6) is a portable harness device having the first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67). The sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) includes a tuning means for obtaining an AC electric signal from the received first laser beam (11).
[0026]
Further, in the laser identification system, each of the first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) includes a bottom surface (611) and a ring-shaped side wall (612). A housing (610) in the form of a capsule, the housing (610) being at least partially formed of a material that is transparent to the laser beam or is photoconductive, and includes a peripheral bulge (618), the peripheral bulge (618) functions as a condensing lens for the incident laser beam (619, 620), and the optical sensor (625, 626, 627, 628) has a detection surface for the laser beam, each having a cylindrical ring inside the housing. The laser beam transmitted through the outer peripheral bulge (618) can be detected there by being disposed inside the housing so as to be supported by a shaped side wall (612) and stationary.
[0027]
In the laser identification system, in addition to the means for obtaining the first AC electrical signal from the received first laser beam, an already identified signal is input to the control unit (7) via a line. As described above, the first preamplifier and the first discriminator are placed in the housing (610).
[0028]
[0029]
[0030]
In the present invention, a “friend” unit carries a system device for irradiating a target mounted on a weapon and wears a harness device (a wearing band) having a sensor in accordance with the present invention. In the present invention this is part of the system unit and this sensor is adapted to the detection task of various applications in any simulation scenario in exercise and combat.
[0031]
The system device that illuminates the target transmits a modulated light beam to a sensor of another soldier's harness device. The modulated light beam transmits information or reports in the form of a flexible protocol, which is a function of the required information, for example as a data package between 4 and 400 bits, preferably up to 200 bits in length. Coded. For example, IFF systems are preferably based on 16-bit transmissions each, but 44 bits may be required for IFF systems with simulation options. Depending on the number of bits to be transmitted, the code is transmitted within 5 to 70 ms. The sensor interprets the code, which is nominally determined by the individual soldier identification (16 bits), the weapon used (4 bits), and the exact position transmission (determined by the GPS receiver). In the case of all three coordinates, it is divided into 96-bit zones. The bit code is then used to transmit a highly encrypted code. The coded signals identify (a) individual soldiers, (b) codes that change daily, (c) unit codes, and (d) codes that synchronize a combination of time-dependent codes and spatial codes. Can be configured with information for Therefore, the communication system has a very wide information bandwidth and is very sensitive over transmission distances up to 11.3 km. The invention described herein can preferably be used over short distances, approximately corresponding to the visibility of individual soldiers, but in general, this is not the case with multiple soldiers separated by more than the above-mentioned distances. Also used to establish contact.
[0032]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows how a recognition system device 1 according to an embodiment of the present invention is attached to a weapon 2 such that the center of the center of
[0033]
2 and 3 show that the
[0034]
FIG. 4 shows the
[0035]
FIG. 5 shows a harness device 6 with a plurality of electrical and electronic components prepared as equipment for combat soldiers. A harness device of this type is known, for example, from published unexamined German
[0036]
The low voltage laser 8 of FIG. 6 is connected to a
[0037]
5 includes the
[0038]
The IFF system of the embodiment according to the present invention operates under two different environmental conditions, depending on whether the targeted soldier is on a clear line of sight or hidden. If the soldier A tries to identify the soldier B who is not hidden (without the
[0039]
According to an embodiment of the invention, soldier A is not only equipped with a laser transmitter, but is housed in a
[0040]
Soldier A receives an acknowledgment signal, for example, by
[0041]
As battles under poor illumination conditions increase, soldiers participating in battles are increasingly becoming equipped with night vision glasses. In such a case, the weapon 2 is normally fired from the buttocks. The observation and aiming process takes place along the
[0042]
If the irradiated soldier is hiding, for example hiding behind the
[0043]
After a certain time Tb, soldier A's laser transmitter (laser target illuminating element) 3 stops operating, and as a precautionary measure, the
[0044]
The sensors 61 to 67 are preferably designed in the form of a relatively thick disc so that a high sensitivity is achieved not only on the surface but also in the lateral direction, ie around the disc. This means that the detector diodes 91 (FIG. 7) are also distributed in a manner corresponding to the entire cylindrical surface of the disc. As mentioned above, the laser beam is interrupted, so that the
[0045]
According to another embodiment of the invention, a laser (not shown) can be used to operate the laser device instead of one of the operating knobs 45 or 46.
[0046]
The upper part of the laser device preferably forms two quasi-cylindrical parallel chambers, and the gap between these chambers allows the target to be seen without interference. Since the width of this gap is sufficiently wide, in another embodiment of the present invention, a light emitting spot is accommodated immediately adjacent to this gap, i.e. preferably a light emitting spot is accommodated in the end region of the gap. There, a light beam is emitted, allowing the soldier to see the target and this light spot simultaneously. The laser device preferably emits light of a wavelength in the range of 780 to 905 nm, for example 820 nm, ie an output intensity on the order of 50 mW. When this laser light source is operated using a holographic grid, the existing light beam can therefore have a divergence angle of, for example, 10 mrad, so that the effective distance is about 2 km. However, if the holographic grid is not used, the divergence angle is reduced to 0.2 mrad, and the effective distance is 10 km or more. At distances below 2 km, the aiming process is easily performed by inserting a holographic grid.
[0047]
8 shows an internal region of the capsule-
[0048]
The
[0049]
In addition to
[0050]
Thus, the sensor of FIGS. 8 and 9 is embodied as a disc having the diameter / thickness ratio shown in the figures. The
[0051]
The embodiments of the present invention described above are to be understood as merely representative examples of such systems that can also be used for simulation purposes. However, other embodiments including the basic concept of the present invention will be readily apparent to those skilled in the art from these results.
[0052]
【The invention's effect】
As described in detail above, the present inventionAccording to the laser identification system, a laser identification system having at least one laser device (1) for identifying at least one target device (6). System
The laser device (1)
(I) configured to transmit a densely focused first laser beam (11) at a predetermined carrier frequency (ft);
(Ii) coding means (81) for coding the first laser beam (11) at a predetermined coding bit rate (fd);
(Iii) chopper means (81) for intermittently connecting the first laser beam (11) at a predetermined first chopper frequency (fz);
(Iv) By the above, the first laser beam (11) is coded and configured to be interrupted,
The target device (6)
(I) comprising first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) for detecting the first laser beam (11) and converting it into an electric signal, the electric signal being the first The first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) receives the first AC electric signal from the received first laser beam (11). Means for obtaining, wherein the first alternating electrical signal is input to a first preamplifier connected to the upper stage of the first discriminator;
(Ii) based on a decision made in the first discriminator, comprising a transmission means for transmitting a response message to a reception means provided inside or outside the laser device (1), the transmission means comprising:
(A) configured to transmit the second laser beam as a response message over a wide spatial angle;
(B) comprising second chopper means for transmitting a second laser beam which is coded and interrupted at a predetermined second chopper frequency;
The laser apparatus (1) further includes a second discriminator and second sensor means for obtaining a second AC electric signal from the received second laser beam, and the second AC electric signal. Is input to a second preamplifier connected to the upper stage of the second discriminator,
Each of the laser device (1) and the target device (6) includes a microprocessor and a radio device (72, 71), and the laser device (1) performs predetermined transmission from the transmission of the first laser beam (11). If no response message is received from the target device (6) within the time Ta, the laser device (1) transmits a third laser beam encoded differently from the first laser beam (11). Thereby, the wireless device of the target device (6) transmits an acknowledgment signal that can be received by the wireless device of the laser device (1).
Therefore, the laser identification system can perform simple and reliable data transmission between the laser device and the target device, detect the laser beam with high sensitivity, and difficult irradiation like a flat ground with shrubs. Works reliably even under conditions.
In addition, the laser identification system can perform simple and reliable data transmission between the laser device and the target device, detect the laser beam with high sensitivity, and perform difficult irradiation like a flat ground with shrubs. Works reliably even under conditions.
Furthermore, the laser identification system can perform simple and reliable data transmission between the laser device and the target device, detect the laser beam with high sensitivity, and difficult irradiation such as a flat ground with shrubs. Works reliably even under conditions.
[0053]
[0054]
further,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification system,At least one of the first and second sensor means comprises a resonant circuit, which is tuned or adjusted to the chopper frequency of the received laser beam.
Therefore, the laser identification system can perform simple and reliable data transmission between the laser device and the target device, detect the laser beam with high sensitivity, and difficult irradiation like a flat ground with shrubs. Works reliably even under conditions.
[0055]
Also,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification systemThe amplification of at least one of the first and second preamplifiers is optimized for the corresponding chopper frequency range.
Therefore, the laser identification system can perform simple and reliable data transmission between the laser device and the target device, detect the laser beam with high sensitivity, and difficult irradiation like a flat ground with shrubs. Works reliably even under conditions.
[0056]
[0057]
Also,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification system,If the laser device (1) does not receive an acknowledgment signal from the target device (6) within a predetermined time Tb from the transmission of the third laser beam, the laser device (1) will itself The wireless device transmits a report of length Tc and waits for an acknowledgment signal from the target device (6) by wireless.
Therefore, the laser identification system can perform simple and reliable data transmission between the laser device and the target device, detect the laser beam with high sensitivity, and difficult irradiation like a flat ground with shrubs. Works reliably even under conditions.
[0058]
further,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification system,The modulated beam transmits a report in the form of a flexible protocol that is encoded as a data package between 4 bits and 200 bits in length as a function of the required information, where the coded signal is It is transmitted within 5 ms to 70 ms.
Therefore, the laser identification system can perform simple and reliable data transmission between the laser device and the target device, detect the laser beam with high sensitivity, and difficult irradiation like a flat ground with shrubs. Works reliably even under conditions.
[0059]
Also,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification system,The pulse width of the laser beam transmitted intermittently is between 0.1 ms and 10 ms, and the width of one information bit pulse matches the width of 3 to 50 intermittent pulses of the laser beam.
Therefore, the laser identification system can perform simple and reliable data transmission between the laser device and the target device, detect the laser beam with high sensitivity, and difficult irradiation like a flat ground with shrubs. Works reliably even under conditions.
[0060]
further,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification system,The laser device (1)
Can be attached to the weapon (2),
A laser target irradiation element (3) configured to transmit the first laser beam (11) is provided.
Therefore, the laser device can perform simple and reliable data transmission with the target device, and operates reliably and with high sensitivity even under difficult irradiation conditions such as a flat ground with a shrub.
[0061]
Also,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification system,The target device (6) is a portable harness device having the first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67), and the first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) comprise tuning means for obtaining an alternating electrical signal from the received first laser beam (11).
Therefore, the target device can perform simple and reliable data transmission with the laser device, and operates reliably and with high sensitivity even under difficult irradiation conditions such as a flat ground with a shrub.
[0062]
further,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification system,Each of the first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) includes a capsule-shaped housing (610) having a bottom surface (611) and a ring-shaped side wall (612). (610) is formed, at least in part, from a material that is transparent to the laser beam or is photoconductive, and includes an outer circumferential bulge (618) that is a collection of incident laser beams (619, 620). The optical sensor (625, 626, 627, 628) functions as an optical lens, and the detection surface for the laser beam is supported by a cylindrical ring-shaped side wall (612) inside the housing and is stationary. The laser beam located inside the housing and transmitted through the outer bulge (618) can be detected there. To.
Therefore, the sensor detects the incident laser beam from the laser device with extremely high sensitivity, and operates reliably even under difficult irradiation conditions such as a flat ground with shrubs.
[0063]
Also,According to the present inventionAccording to the laser identification systemthe aboveIn the laser identification system,In addition to the means for obtaining the first AC electrical signal from the received first laser beam, the first identification is such that an already identified signal is input to the control unit (7) via a line. The preamplifier and the first discriminator are placed in the housing (610).
Therefore, the sensor detects the incident laser beam from the laser device with extremely high sensitivity, and operates reliably even under difficult irradiation conditions such as a flat ground with shrubs.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a recognition system device 1 according to an embodiment of the present invention mounted on a weapon.
2 is a rear perspective view of the recognition system device 1 according to FIG.
FIG. 3 is a left front view of the recognition system device 1 according to FIG. 1;
4 is a front view on the right side of the recognition system device 1 according to FIG. 1;
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the operation of the harness device 6 equipped with the sensors 61 to 67 of the recognition system device 1 according to the embodiment of the present invention, particularly when the target is partially covered.
FIG. 6 is a schematic view of a preferred low voltage laser 8 used for the laser
7 is a block diagram of a sensor circuit for sensors 61 to 67 of the harness device 6. FIG.
FIG. 8 shows an internal region of a capsule-
9 is a cross-sectional view of the
[Explanation of symbols]
1 ... recognition system device,
2 ... weapons,
3 ... Laser target aiming element,
4 ... Housing element,
5 ... Mounting rail,
6 ... Harness device,
7 ... Control unit,
8 ... Low voltage laser,
9 ... sensor circuit,
11 ... Laser beam,
12 ... shrub,
13 ... coded message,
21 ... The center of gravity line,
22 ... Aiming line,
31 ... Display window,
32 ... Optical laser device,
33 ... side lever,
41 ... luminous spot,
42 ... light emission zone,
43 ... Fixing auxiliary part for antenna,
44 ... Two coaxial connectors,
45, 46 ... operation knob,
47 ... switch,
48. Optical receiver,
49 ... LED receiver,
51, 52 ... Wide members,
53 ... Rod antenna,
54 ... Snap mounting or fixing device,
61, 62, 63, 64, 65, 66, 67 ... sensors,
68, 69 ... LED transmitter,
71, 72 ... wireless unit,
81 ... modulator,
82 ... Laser diode,
83 ... feedback diode,
84: Amplifier,
85 ... transistor,
86, 87, 88 ... resistors,
89 ... Power supply,
91 ... Detector diode,
92 ... Amplifier,
93 ... Coil,
94: Capacitor,
95: integrator filter,
96: Microprocessor,
610 ... Housing,
611 ... bottom surface,
612 ... side wall,
613, 614, 615, 616 ... extension part,
617 ... a flat plate,
618 ... Outer bulge,
619, 620 ... incident laser beam,
621, 622, 623 ... a fixed element,
624 ... printed wiring board,
625, 626, 627, 628 ... optical sensor,
629 ... a microprocessor,
630 ... Optical sensor,
631,632 ... Laser beam.
Claims (10)
上記レーザー装置(1)は、
(i)所定の搬送波周波数(ft)において、密に集束された第1のレーザービーム(11)を送信するように構成され、
(ii)上記第1のレーザービーム(11)を所定のコード化ビットレート(fd)でコード化するコード化手段(81)を備え、
(iii)上記第1のレーザービーム(11)を予め決められた第1のチョッパ周波数(fz)で断続するチョッパ手段(81)を備え、
(iv)以上により、上記第1のレーザービーム(11)がコード化されてかつ断続されるように構成され、
上記目標装置(6)は、
(i)上記第1のレーザービーム(11)を検出して電気信号に変換する第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)を備え、上記電気信号は第1の識別器に入力され、上記第1のセンサ手段(61,62,63,64,65,66,67)は、受信された上記第1のレーザービーム(11)から第1の交流電気信号を得る手段を備え、上記第1の交流電気信号は上記第1の識別器の上段に接続された第1の前置増幅器に入力され、
(ii)上記第1の識別器において行われる決定に基づいて、上記レーザー装置(1)の内部又は外部に設けられた受信手段に応答メッセージを送信する送信手段を備え、上記送信手段は、
(a)幅広い空間的角度にわたって第2のレーザービームを応答メッセージとして送信するように構成され、
(b)コード化されてかつ予め決められた第2のチョッパ周波数で断続された第2のレーザービームを送信する第2のチョッパ手段を備え、
上記レーザー装置(1)は、第2の識別器と、受信された上記第2のレーザービームから第2の交流電気信号を得る第2のセンサ手段とをさらに備え、上記第2の交流電気信号は、上記第2の識別器の上段に接続された第2の前置増幅器に入力され、
上記レーザー装置(1)及び上記目標装置(6)は各々、マイクロプロセッサ及び無線装置(72,71)を備え、上記レーザー装置(1)が上記第1のレーザービーム(11)の送信から所定の時間Ta以内に上記目標装置(6)から応答メッセージを受信しない場合、上記レーザー装置(1)は、上記第1のレーザービーム(11)とは異なってコード化された第3のレーザービームを送信し、それによって上記目標装置(6)の無線装置は、上記レーザー装置(1)の無線装置によって受信可能な肯定応答信号を送信する
ことを特徴とするレーザー識別システム。 In laser identification system comprising at least one laser device (1) identifying at least one target device (6),
The laser device (1),
(I) configured to transmit a densely focused first laser beam (11) at a predetermined carrier frequency (ft);
(Ii) coding means (81) for coding the first laser beam (11) at a predetermined coding bit rate (fd);
(Iii) chopper means (81) for intermittently connecting the first laser beam (11) at a predetermined first chopper frequency (fz);
(Iv) By the above, the first laser beam (11) is coded and configured to be interrupted ,
The target device (6)
(I) comprising first sensor means (61, 62, 63, 64, 65, 66, 67) for detecting the first laser beam (11) and converting it into an electric signal, the electric signal being the first is input to the discriminator, the first sensor means (61,62,63,64,65,66,67) includes a first alternating electric signal from the received said first laser beam (11) Means for obtaining, wherein the first alternating electrical signal is input to a first preamplifier connected to the upper stage of the first discriminator;
(Ii) based on a decision made in the first discriminator, comprising a transmission means for transmitting a response message to a reception means provided inside or outside the laser device (1), the transmission means comprising:
(A) configured to transmit the second laser beam as a response message over a wide spatial angle;
(B) comprising second chopper means for transmitting a second laser beam which is coded and interrupted at a predetermined second chopper frequency;
The laser apparatus (1) further includes a second discriminator and second sensor means for obtaining a second AC electric signal from the received second laser beam, and the second AC electric signal. Is input to a second preamplifier connected to the upper stage of the second discriminator,
Each of the laser device (1) and the target device (6) includes a microprocessor and a radio device (72, 71), and the laser device (1) performs predetermined transmission from the transmission of the first laser beam (11). If no response message is received from the target device (6) within the time Ta, the laser device (1) transmits a third laser beam encoded differently from the first laser beam (11). Then, the wireless device of the target device (6) transmits an acknowledgment signal receivable by the wireless device of the laser device (1) .
兵器(2)に取り付けられることが可能であり、
上記第1のレーザービーム(11)を送信するように構成されたレーザー目標照射素子(3)を備えたことを特徴とする請求項1乃至6のうちの1つに記載のレーザー識別システム。 Above Symbol laser device (1),
Can be attached to the weapon (2),
Laser identification system according to one of claims 1 to 6, further comprising a configured Laser target illumination device (3) to transmit the first laser beam (11).
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US3805197P | 1997-02-18 | 1997-02-18 | |
EP97120818A EP0859243B1 (en) | 1997-02-18 | 1997-11-27 | Laser identification system |
DE97120818-6 | 1997-11-27 | ||
DE60/038051 | 1997-11-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10239434A JPH10239434A (en) | 1998-09-11 |
JP4125813B2 true JP4125813B2 (en) | 2008-07-30 |
Family
ID=26145924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03581198A Expired - Lifetime JP4125813B2 (en) | 1997-02-18 | 1998-02-18 | Laser identification system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4125813B2 (en) |
AU (1) | AU720331B2 (en) |
CA (1) | CA2223975C (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4591336B2 (en) * | 2005-12-13 | 2010-12-01 | 三菱電機株式会社 | Fellow friend recognition system, sighting device and sighting device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2215463B2 (en) * | 1972-03-29 | 1975-07-10 | Precitronic Gesellschaft Fuer Feinmechanik Und Electronic Mbh, 2000 Hamburg | Friend-or-foe identifier on weapon - uses laser interrogator and receiver for response from responder at target, in parallel line of sight |
US4983021A (en) * | 1988-08-10 | 1991-01-08 | Fergason James L | Modulated retroreflector system |
-
1998
- 1998-01-20 AU AU52134/98A patent/AU720331B2/en not_active Expired
- 1998-01-21 CA CA 2223975 patent/CA2223975C/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-18 JP JP03581198A patent/JP4125813B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2223975A1 (en) | 1998-08-18 |
CA2223975C (en) | 2006-10-10 |
AU720331B2 (en) | 2000-05-25 |
JPH10239434A (en) | 1998-09-11 |
AU5213498A (en) | 1998-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6439892B1 (en) | Laser identification system | |
US5299227A (en) | Individual beacon identification system | |
JP4208291B2 (en) | Identification system | |
US8938170B2 (en) | Handheld identification and communication systems | |
US5966226A (en) | Combat communication system | |
US6473980B2 (en) | Infrared laser transmitter alignment verifier and targeting system | |
US20070236384A1 (en) | Cost-effective friend-or-foe (IFF) combat infrared alert and identification system (CID) | |
US5870215A (en) | Covert selective acquisition device for identifying friend or foe | |
US20090045996A1 (en) | Combined IR-RF combat identification friend-or-foe (IFF) system for the dismounted soldier | |
CN110220412B (en) | Self-adaptive friend or foe identification system with early warning function based on low-light-level night vision sighting telescope | |
CA2442485A1 (en) | Method and arrangement for indicating hits | |
JP4125813B2 (en) | Laser identification system | |
JP4077910B2 (en) | Combat communication system | |
CN110637517B (en) | Individual soldier enemy and my identification and laser warning device | |
CA2549727C (en) | Cost-effective friend-or-foe (iff) battlefield infrared alarm and identification system | |
EP0859243B1 (en) | Laser identification system | |
Zari et al. | Laser/rf personnel identification system | |
Zari et al. | Personnel identification system utilizing low probability-of-intercept techniques: prototype development and testing | |
KR102670127B1 (en) | Apparatus and method for identifying a friend or foe using a laser | |
AU736772B2 (en) | Assembly for being mounted onto a fire weapon | |
Zari et al. | Soldier identification system for dismounted soldier application: prototype development and testing | |
CN104634173A (en) | Gun provided with infrared laser auxiliary scanning sighting instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080123 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |