JP4156226B2 - Decorative sheet - Google Patents
Decorative sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP4156226B2 JP4156226B2 JP2001337476A JP2001337476A JP4156226B2 JP 4156226 B2 JP4156226 B2 JP 4156226B2 JP 2001337476 A JP2001337476 A JP 2001337476A JP 2001337476 A JP2001337476 A JP 2001337476A JP 4156226 B2 JP4156226 B2 JP 4156226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resin
- decorative sheet
- resin layer
- polybutadiene resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建築物の外装、内装、建具、家具、車両内装等の表面化粧等に用い得る化粧シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の化粧シートは、下層とする不透明層や上層とする透明樹脂層に用いる樹脂シートとしては、塩化ビニル樹脂シートが多用されて来た。しかし、最近では、環境的見地等から、それに替わって、非塩ビ系の樹脂シートとして、ポリプロピレン、オレフィン系熱可塑性エラストマー等のポリオレフィン系樹脂の樹脂シートが使用される様になって来ている(特開昭54−62255号公報、特開平6−210808号公報、特開平11−221888号公報、等参照)。また、装飾処理としては、印刷等による装飾層形成の他に、更に高意匠にすべく化粧シート表面に木目導管溝等の凹凸模様を熱エンボス加工で設ける事もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、化粧シート表面がポリオレフィン系樹脂等による樹脂シートのままであると、耐スクラッチ性が不足する場合があった。耐スクラッチ性は、表面にウレタン樹脂等の硬化性樹脂による表面保護層を塗工形成すれば改善するが、製造工程が増えたり、この為に新たに耐衝撃性が悪くなる等の難点もあった。また、旧来の塩化ビニル樹脂シートによる場合は、化粧シートを、Vカット加工、ラッピング加工、真空成形積層加工等で、曲げたり伸ばしたりして被着体に積層する場合、加工性として成形性は良かった。しかし、塩化ビニル樹脂シートに代わってポリオレフィン系樹脂シートを用いた場合は、ネッキングし易く成形性が劣る事があった。また、化粧シート成形時は、通常、化粧シートは加熱するが、化粧シート表面に凹凸模様がある場合は、加熱より凹凸形状が鈍化する事があり、エンボス堅牢度(エンボス耐熱性)が弱いと言う問題もあった。
【0004】
すなわち、本発明の課題は、特別な表面保護層を設けなくても、耐スクラッチ性と共に、耐衝撃性も得られ、且つ成形性も良い化粧シートを提供する事である。また、表面に凹凸模様がある場合でも、凹凸形状が化粧シート成形時等の加熱で鈍化しない様なエンボス堅牢度を備えた化粧シートを提供する事である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、上記課題を解決すべく、本発明の化粧シートでは、単層または多層の樹脂層から成り、装飾処理が施されて成る化粧シートにおいて、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を含有する厚みが20〜300μm或いは80〜300μmのポリブタジエン樹脂層を少なくとも最表面に有し、且つ少なくとも最表面の該ポリブタジエン樹脂層は電離放射線照射により架橋されて成る構成とした。この様に、化粧シートの最表面層を、架橋させたシンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂の層とする事で、表面に表面保護層を設ける事なく、耐スクラッチ性及び耐衝撃性が良好となる。しかも、同時に成形性も得られる。
また、本発明の化粧シートは、更に上記構成に於いて、前記ポリブタジエン層がシンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を溶融押出し法で形成されて成る構成とした。
【0006】
また、本発明の化粧シートは、更に上記構成に於いて、最表面に凹凸模様が形成されて成る構成とした。
この様に、化粧シート表面に、凹凸模様がある構成では、より高意匠となる上、上記特定のポリブタジエン樹脂層は架橋してあるので、凹凸模様の凹凸形状が化粧シート成形時等の加熱により鈍化しない様なエンボス堅牢度も得られる。
【0007】
また、本発明の化粧シートは、更に上記いずれかの構成に於いて、ポリブタジエン樹脂層が、透明層のみ、又は透明層と不透明層との組合わせからなる構成とした。
この様な構成は、本発明の化粧シートの代表的な構成である。ポリブタジエン樹脂層が透明層のみの構成は、例えば、ポリブタジエン樹脂層のみの単層の樹脂シートの裏面に、装飾処理として装飾層等を形成した構成であり、透明層としたポリブタジエン樹脂層によって、透明感、塗装感等の意匠感が付与された化粧シートについて、上述の如き作用効果が得られる。また、ポリブタジエン樹脂層が透明層と不透明層との組合わせからなる構成は、例えば、着色剤添加で着色して不透明層としたポリブタジエン樹脂層からなる不透明な樹脂シートの表側面に、装飾処理として装飾層等を形成し、更にこの上に、透明層としてのポリブタジエン樹脂層を溶融押出し法等で積層することで、透明感、塗装感等の意匠感と共に、被着体に対する隠蔽性も付与された化粧シートについて、上述の如き作用効果が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明について、実施の形態を詳述する。
【0009】
〔概要〕
図1の断面図で、本発明の化粧シートの形態例として2例を示す。図1(A)に例示の化粧シートSは、多層の樹脂層から成る形態であり、表面側に、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を含有するポリブタジエン樹脂層1を透明層2として有し、このポリブタジエン樹脂層1は電子線等の電離放射線の照射により架橋させてある。一方、裏面側には、樹脂層として、上記ポリブタジエン樹脂以外の樹脂による非ポリブタジエン樹脂層3を不透明層4として有する。そして、不透明層4と前記透明層2間には、装飾層5及び接着層6を有する。この様な構成の化粧シートSは、例えば、不透明層とする非ポリブタジエン樹脂層3を樹脂シートとして用意し、該樹脂シート上に装飾処理として装飾層5を印刷後、接着層6を更に施した上で、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を溶融押出し法で成膜と同時に積層してポリブタジエン樹脂層1を形成した後、電子線等の電離放射線照射で該ポリブタジエン樹脂層を架橋させれば、得ることができる。この様に、化粧シートの最表面層として、電子線等で架橋させたシンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂の層を設けることで、塗工等で形成する特別な表面保護層を設けなくても、耐スクラッチ性と共に、耐衝撃性及び成形性も良い化粧シートが得られる。
【0010】
なお、本発明の化粧シートは、単層の樹脂層からなる装飾処理が施されたものでも良く、図1(B)に例示する化粧シートSは、その形態例である。すなわち、上記特定のポリブタジエン樹脂層1からなる透明層2に対して、その裏面側に装飾処理として装飾層5が形成され、表面側には凹凸模様8が賦形された構成である。この様な化粧シートSは、ポリブタジエン樹脂層1とする透明な樹脂シートに対して、その裏面に装飾層5を印刷後、熱エンボス法で表面側に凹凸模様8を賦形した後、電子線等の電離放射線の照射でポリブタジエン樹脂層を架橋させれば得られる。
【0011】
以下、各層毎に更に詳述する。
【0012】
〔ポリブタジエン樹脂層〕
ポリブタジエン樹脂層1は、少なくとも化粧シートの最表面層として、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を含有する樹脂層であり、しかも該ポリブタジエン樹脂を電子線等の電離放射線照射により架橋させた層である。樹脂層の樹脂にポリブタジエン樹脂を用いることで、耐衝撃性と成形性が得られる。しかも、該ポリブタジエン樹脂層は架橋させておくので、これら性能に加えて、更に耐スクラッチ性が得られる。耐スクラッチ性向上に伴って耐衝撃性及び成形性が低下することはない。また、化粧シート表面、つまりに最表面層とするポリブタジエン樹脂層1に凹凸模様を設けた場合に、凹凸模様の凹凸形状が化粧シート成形時等に加わる熱によって鈍化しない様なエンボス堅牢度(エンボス耐熱性)も得られる様になる。なお、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂としては、JSR株式会社の製品(例えば、商品名「RB830」)等を使用できる。
【0013】
なお、架橋は、化粧シート表面の耐スクラッチ性や、エンボス堅牢度を向上させる為であり、ポリブタジエン樹脂層が化粧シートの内部層である場合や、裏面側である場合は、ポリブタジエン樹脂層を架橋した層としても良いが、架橋しない層であっても良い。
また、電離放射線照射は、積層前のポリブタジエン樹脂層に対してでも良いが、通常、該樹脂層を積層した後に行う。
【0014】
シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を架橋させる為の電離放射線としては、該樹脂が有する不飽和二重結合を架橋反応させ得るエネルギーを有する電磁波又は荷電粒子が用いられる。代表的には電子線が用いられるが、この他、紫外線、X線、イオン線等を用いる事も可能である。電子線源としては、コッククロフトワルトン型、バンデグラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、或いは、直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器を用い、100〜1000keV、好ましくは、100〜300keVのエネルギーをもつ電子を照射するものが使用される。また、紫外線源としては、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク灯、ブラックライト、メタルハライドランプ等の光源が使用される。紫外線の波長としては通常190〜380nmの波長域が主として用いられる。
【0015】
なお、ポリブタジエン樹脂層の形成は、(1)未硬化状態の樹脂シートとして用意し、それを適宜装飾層等を形成した後、架橋させるか、(2)架橋済みの樹脂シートとして用意するか、(3)他の樹脂層とする樹脂シート上に溶融押出し法で成膜した後、架橋する、等の方法によれば良い。これらの形成方法は、目的とする化粧シートの層構成等に応じて、適宜選択される。
【0016】
ポリブタジエン樹脂層1は、用途に応じて、透明層でも不透明層でも何れでも良い。また、どちらの層の場合も着色剤添加で着色しても良い。但し、最表面層として設ける場合には、通常は透明層とする。それは、例えば図1(A)に例示の如く、その下側に装飾層5を設ける事が多い関係上、該装飾層が透視可能な様にする為である。しかし、ポリブタジエン樹脂層が不透明な場合の例としては、例えば、最表面層としてのポリブタジエン樹脂層であっても、その上側(表面側)に装飾処理として装飾層が点在する場合、凹凸模様がある場合等では、該ポリブタジエン樹脂層は不透明でも良い。また、図2に例示する化粧シートSの場合の様に、ポリブタジエン樹脂層を2層有し、このうち、表面側のポリブタジエン樹脂層1aは透明層2として設けてあるが、裏面側で装飾層5の下側に位置するポリブタジエン樹脂層1bは着色剤添加で着色し不透明層4として設けて、ポリブタジエン樹脂層を透明層と不透明層との組合わせで構成する場合等である。透明層により透明感、塗装感等の意匠感が得られ、不透明層により被着体に対する隠蔽性が得られる。
【0017】
なお、ポリブタジエン樹脂層には、上記シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂以外の樹脂を、物性調整等の為に、併用しても良い。例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂等の熱可塑性樹脂、或いはオレフィン系熱可塑性エラストマー等のエラストマー等である。
【0018】
また、ポリブタジエン樹脂層中には、必要に応じ更に適宜、炭酸カルシウム、シリカ等艶消し剤、アルミナ、シリカ等の減摩剤、着色剤、架橋剤等の公知の添加剤を添加しても良い。なお、着色剤としては、公知の着色剤、例えば後述装飾層で列記するもの等が使用できる。
【0019】
ポリブタジエン樹脂層の厚みは、最表面層の場合は、耐スクラッチ性、耐衝撃性の点からは、通常20μm以上とし、化粧シートとしての総厚も考慮すると、通常20〜300μm程度である。但し、化粧シート表面に設ける場合には、そのエンボス堅牢度をポリブタジエン樹脂層によって得る為には、凹凸模様の凹凸深さ以上の厚みとするのが好ましい。
一方、ポリブタジエン樹脂層が、化粧シートの内部層或いは最裏面層等と、最表面層では無い部分の場合は、通常20〜300μm程度とする。
【0020】
〔非ポリブタジエン樹脂層〕
非ポリブタジエン樹脂層3は、上記ポリブタジエン樹脂層と同様に樹脂層ではあるが、必要に応じ適宜設けられる最表面に位置しない樹脂層であり、しかもその樹脂として上記の如きシンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を含有させない樹脂層である。この点で、この樹脂層を上記ポリブタジエン樹脂層と区別する意味で、非ポリブタジエン樹脂層と呼ぶ事にする。
【0021】
非ポリブタジエン樹脂層3に用いる樹脂としては、用途に応じた樹脂を使用することが出来る。但し、該樹脂としては成形性の点から、好ましくは熱可塑性樹脂が使用される。熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル樹脂でも良いが、環境配慮の観点からは、塩素等のハロゲンは未含有の樹脂が好ましく、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ABS樹脂(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体)、共重合ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、セルロース系樹脂等を使用する。
【0022】
また、上記ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体、ポリメチルペンテン、オレフィン系熱可塑性エラストマー、アイオノマー等が使用される。
また、上記共重合ポリエステル樹脂としては、エチレン−イソフタレート−テレフタレート共重合体、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(ハードセグメントに高結晶で高融点の芳香族ポリエステル、ソフトセグメントにはガラス転移温度が−70℃以下の非晶性ポリエーテル等を使用したブロックポリマー等であり、前記高結晶性で高融点の芳香族ポリエステルには、例えばポリブチレンテレフタレートが使用され、上記非晶性ポリエーテルには、ポリテトラメチレングリコール等が使用される。)、完全非晶質ポリエステル(代表的なものとしては、エチレングリコール−1,4−シクロヘキサンジメタノール−テレフタル酸共重合体がある。)等が使用される。
【0023】
なお、非ポリブタジエン樹脂層中には、必要に応じ適宜、着色剤、充填剤、発泡剤、難燃剤、酸化防止剤等の公知の各種添加剤を添加する。なお、着色剤としては、公知の着色剤、例えば後述装飾層で列記するもの等が使用できる。
非ポリブタジエン樹脂層は、用途に応じて透明層或いは不透明層として形成する。代表的には、図1(A)の如く、化粧シート最表面層はポリブタジエン樹脂層1とする関係上、この非ポリブタジエン樹脂層3は裏面側の層として用いるので、隠蔽性を得る為に不透明層4として形成する。また、非ポリブタジエン樹脂層は、着色しても良い。
【0024】
なお、非ポリブタジエン樹脂層は、樹脂シートとして提供される場合の他、樹脂シートとして用意されたポリブタジエン樹脂層に対して溶融押出し法等で成膜する事で提供される。なお、非ポリブタジエン樹脂層の厚みは、通常20〜300μm程度である。
【0025】
〔装飾処理〕
化粧シートを構成する樹脂層の何れかの層には、印刷、エンボス等による装飾処理が施されている。この様な装飾処理の代表例としては、以下に述べる、
(1)樹脂層中への着色剤添加(着色透明又は着色不透明)〔図1(A)参照〕、
(2)模様等を表現する印刷等による装飾層5の形成〔図1(A)参照〕、
(3)エンボス加工等による凹凸模様8の賦形〔図1(B)参照〕、
等が挙げられる。この様な装飾処理は、一般的な化粧シートに於ける従来公知の各種装飾処理を適宜採用できる。また、これら各種装飾処理は、用途に応じて適宜組み合わせても使用する。
【0026】
(1)樹脂層中への着色添加:
樹脂層中への着色添加の例としては、代表的には不透明層とする樹脂層に対する着色である。また、透明層する樹脂層でも、着色透明とする着色もある。なお、該樹脂層は、ポリブタジエン樹脂層や、非ポリブタジエン樹脂層である。また、ポリブタジエン樹脂層は、それが最表面層に於いては代表的には透明層であり、それが裏面層では代表的には不透明層である。なお、着色剤は、公知の着色剤、例えば後述装飾層で列記するもの等が使用できる。
【0027】
(2)装飾層の形成:
装飾層5は形状保持機能を有する樹脂シートとなり得る樹脂層の面に対して行う。該樹脂層は、ポリブタジエン樹脂層や非ポリブタジエン樹脂層である。形成面は、用途、積層方法等に応じたものとなる。装飾層5は、絵柄等を付与する為に、絵柄印刷層、金属薄膜層等として成形される。装飾層の形成面は、好ましくは、傷付き等に対して化粧シートの表面から保護できる様に化粧シートの最裏面に設ける〔図1(B)参照〕。また、より好ましくは、最裏面も避けた内部、例えば樹脂層間となる面に設ける〔図1(A)参照〕。
【0028】
絵柄印刷層の形成は、グラビア印刷、シルクスクリーン印刷、オフセット印刷、活版印刷、フレキソ印刷、静電印刷、インクジェット印刷、転写印刷等の公知の印刷法で形成できる。なお、装飾層の柄が全面ベタの場合には、ロールコート等の公知の塗工法で形成することもできる。
【0029】
なお、装飾層の絵柄は、例えば、木目模様、石目模様、砂目模様、タイル貼模様、煉瓦積模様、布目模様、皮絞模様、幾何学図形、文字、記号、各種抽象模様、或いは全面ベタ等、或いはこれらの組合わせ等である。
【0030】
また、絵柄印刷層に用いるインキ(或いは塗料、以下同様)としては、公知のものを使用することができる。例えば、インキのバインダーの樹脂としては、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン等の塩素化ポリオレフィン、ポリエステル樹脂、熱可塑性ウレタン樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、セルロース系樹脂等の熱可塑性樹脂、2液硬化型等のポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、或いは、紫外線や電子線等の電離放射線で硬化する電離放射線硬化性樹脂等の硬化性樹脂を使用することができる。また、インキの着色剤としては、チタン白、カーボンブラック、弁柄、黄鉛、群青等の無機顔料、アニリンブラック、キナクリドン、イソインドリノン、フタロシアニンブルー等の有機顔料、二酸化チタン被覆雲母の箔粉等の光輝性顔料、或いは、その他染料等を用いる。
【0031】
なお、装飾層としての金属薄膜層は、アルミニウム、クロム、金、銀、銅等の金属を用い、真空蒸着、スパッタリング等の方法で製膜し形成する。金属薄膜層は、部分的にパターン状に或いは全面に設ける。
【0032】
(3)凹凸模様の賦形:
凹凸模様8は、ヘアライン加工、サンドブラスト加工、エンボス加工等により賦形する。特に本発明では、凹凸模様の凹凸形状維持の耐熱性が良くなるが、それは賦形時に熱及び圧を用いるエンボス加工による凹凸模様の場合に特に効果的である。なお、エンボス加工は、熱プレス方式の枚葉又は輪転式エンボス機を用いて、加熱軟化させた樹脂層の表面にエンボス版を押圧して形成する。
凹凸模様としては、木目板導管溝、石板表面凹凸(花崗岩劈開面等)、タイル貼り乃至は煉瓦積みの目地溝、布表面テクスチュア、梨地、砂目、ヘアライン、万線条溝等である。また、凹凸模様はこれらの組み合わせでも良い。
【0033】
なお、凹凸模様を賦形する面は、通常は最表面層とするポリブタジエン樹脂層の表面である。この場合、該ポリブタジエン樹脂層とする樹脂シート単体に直接賦形しても良いが、該ポリブタジエン樹脂層を他の層(装飾層や非ポリブタジエン樹脂層等)と積層した後に、賦形する事もできる。但し、ポリブタジエン樹脂層への賦形は該樹脂層を架橋させる前に行うのが好ましい。賦形後にポリブタジエン樹脂を架橋させる事によって、賦形が容易で且つ賦形された凹凸模様のエンボス堅牢度を良くする事が出来る。
また、凹凸模様の賦形は、溶融押出し法で樹脂シート成膜時に、冷却ローラとして凹凸模様を冷却面に有するエンボス兼冷却ローラを用いて、成膜と同時に賦形する事もできる。またこれと同様にして、例えば、樹脂シートに対して樹脂層を成膜と同時に積層する際に、該樹脂層表面に賦形する事もできる。
【0034】
なお、凹凸模様は、最表面層となるポリブタジエン樹脂層の最表面に賦形する以外に、化粧シート内部の層間となる面に賦形する場合もある。但し、内部層間に賦形された凹凸模様は、その凹凸(界)面の両面が樹脂層等の緻密層であるので、エンボス堅牢度の問題は本質的に発生しない。
【0035】
〔接着層〕
なお、多層の樹脂層間の接着性向上、装飾層と樹脂層間の接着性向上、或いは化粧シートと被着体との接着性向上等が必要な場合は、易接着処理を行うのが好ましい。易接着処理としては、コロナ放電処理、プラズマ処理、接着層(プライマー層或いはアンカー層ともいう)形成等の公知の処理を適宜行う。また、樹脂シート同士を、ドライラミネーション法等で積層する場合の接着剤としても、接着層は用いられる。これらの接着層としては、接着対象の材料に応じたものを適宜使用すれば良く、例えば、熱硬化性樹脂等の硬化性樹脂の他、熱可塑性樹脂等の樹脂が使用される。樹脂の具体例としては、例えば、2液硬化型ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂等が単体又は混合物として使用される。なお、接着層はグラビアコート、ロールコート等の公知の塗工法で形成できる。
【0036】
接着層の使用例を示せば、図1(A)に例示の化粧シートSでは、ポリブタジエン樹脂層1と装飾層5との間に、接着層6を設けてある。また、図3に例示の化粧シートSでは、ポリブタジエン樹脂1と装飾層5との間には接着層6aを設け、下側の非ポリブタジエン樹脂層3の裏面側には接着層6bを設けてある。なお、もちろんだが、接着層は不用な場合には省略できる。
【0037】
〔被着体〕
なお、化粧シートを貼着する被着体としては、用途に応じたものが使用される。被着体の具体例としては、各種材質からなる平板、曲面板等の板材、立体形状物品、シート(或いはフィルム)等である。例えば、木材単板、木材合板、パーティクルボード、MDF(中密度繊維板)等の木質繊維板等の板材や立体形状物品等として用いられる木質板素材、鉄、アルミニウム等の板材、立体形状物品或いはシート等として用いられる金属素材、ガラス、陶磁器等のセラミックス、石膏等の非セメント窯業系材料、ALC(軽量気泡コンクリート)板等の非陶磁器窯業系材料等の板材や立体形状物品等として用いられる窯業系素材、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体)樹脂、フェノール樹脂、塩化ビニル樹脂、セルロース系樹脂、ゴム等の板材、立体形状物品或いはシート等として用いられる樹脂素材、或いは、専らシートとして用いられる上質紙、和紙等の紙、炭素、石綿、ガラス、合成樹脂等の繊維からなる不織布または織布、或いは、これら2種以上の素材を複合した素材、例えば、板材や立体形状物品等として用いられる、木粉プラスチック、紙粉プラスチック、或いは、ガラス繊維等の繊維で不飽和ポリエステル樹脂を強化したものが代表的であるFRP(繊維強化プラスチック)等の複合(素)材、あるいはこれらの組合わせが挙げられる。
【0038】
〔化粧シートの用途〕
本発明の化粧シートの用途としては、特に制限は無い。例えば、壁、床、天井等の建築物の内装材、外壁、屋根、扉外面、窓枠等の建築物の外装材、箪笥、棚、机等の家具の表面材、回縁、幅木、扉枠等の造作部材、テレビ受像機等の電気機器の筐体(キャビネット)、冷蔵庫の扉等の家電製品の表面材、自動車、電車、船等の乗物内装材等である。
【0039】
【実施例】
次に、実施例及び比較例により本発明を更に詳述する。
【0040】
〔実施例1〕
図3の断面図の様な化粧シートSを次の様にして作製した。
先ず、不透明層4とするポリブタジエン樹脂以外の樹脂による非ポリブタジエン樹脂層3として、厚み60μmで着色剤添加で不透明茶色としたポリエチレン系樹脂フィルム(大倉工業株式会社製、商品名「E−5」)を用い、この樹脂フィルムの両面にコロナ放電処理を施して濡れ指数45mN/m(45dyn/cm)とした後、表側とする面に、グラビア印刷法により、ウレタン樹脂系インキによる木目絵柄の装飾層5、易接着処理としてポリエステル系接着剤による全面の接着層6aを順次形成した。次に、この樹脂フィルムの裏側とする面には、易接着処理として、グラビア印刷法によりウレタン樹脂系インキによる全面の接着層6bを形成して、印刷シートを作製した。
【0041】
次に、上記印刷シートの装飾層5形成面上に、透明層2となるポリブタジエン樹脂層1とすべく、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂(JSR株式会社製、商品名「RB830」)を、Tダイを用いた溶融押出塗工法にて、厚み80μmとなる様に成膜して未架橋の樹脂層を積層し、積層シートを得た。
【0042】
次に、上記積層シートの未架橋の樹脂層(ポリブタジエン樹脂層1)側の面に、木目導管溝の凹凸模様8を、熱エンボス加工により賦形した後、賦形面に電子線を照射(加速電圧175keV、照射線量600kGy(60Mrad))して、該樹脂層を架橋してポリブタジエン樹脂層1として、図3の断面図で示す如き所望の化粧シートSを得た。
【0043】
そして、上記化粧シートSを、ウレタン樹脂系2液硬化型接着剤を用いて厚み2.5mmのMDF(中質繊維板)にラミネートして、接着剤を硬化させて化粧板を作製し、この化粧板で、性能評価した。結果は表1に纏めて示す。
【0044】
〔実施例2〕
図2の断面図の様な化粧シートSを次の様にして作製した。
先ず、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂(JSR株式会社製、商品名「RB830」)を、Tダイを用いた溶融押出し法にて、厚み150μmとなる様に成膜して未架橋の樹脂からなる樹脂シートを用意した。
次に、この樹脂シートの裏側とする面に、コロナ放電処理を施して濡れ指数45mN/m(45dyn/cm)とした後、グラビア印刷法により、ウレタン樹脂系インキによる、木目絵柄の装飾層5として柄パターン層と着色隠蔽ベタ層を順次形成して、印刷シートを作製した。
【0045】
次に、上記印刷シートの表側とする面に、実施例1と同様にして、凹凸模様8を形成後、電子線照射でポリブタジエン樹脂を架橋して、図2に示す如き所望の化粧シートSを得た(表1参照)。更に、この化粧シートを用いて実施例1同様に化粧板を作製して、性能評価した。
【0046】
〔実施例3〕
図4の断面図の様な化粧シートSを次の様にして作製した。
先ず、不透明層4となるポリブタジエン樹脂層1bとして、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂(JSR株式会社製、商品名「RB830」)に着色剤として酸化鉄を添加して混練した着色樹脂を、Tダイを用いた溶融押出し法にて、厚み60μmとなる様に成膜して未架橋の着色不透明な樹脂からなる樹脂シートを用意した。
【0047】
次に、実施例1と同様に、上記樹脂シートの両面にコロナ放電処理を施して濡れ指数45mN/m(45dyn/cm)とした後、表側とする面に、グラビア印刷法により、ウレタン樹脂系インキによる木目絵柄の装飾層5、易接着処理としてポリエステル系接着剤による全面の接着層6aを順次形成した。次に、この樹脂フィルムの裏側とする面には、易接着処理として、グラビア印刷法によりウレタン樹脂系インキによる全面の接着層6bを形成して、印刷シートを作製した。
【0048】
次に、実施例1と同様にして、上記印刷シートの装飾層5形成面上に、透明層2となるポリブタジエン樹脂層1aとすべく、シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂(JSR株式会社製、商品名「RB830」)を、Tダイを用いた溶融(多層)押出塗工法にて、厚み80μmとなる様に成膜して未架橋の樹脂層を積層し、積層シートを得た。
【0049】
更に実施例1同様に、上記積層シートの表面側の樹脂層(ポリブタジエン樹脂層1a)の表面に、木目導管溝の凹凸模様8を、熱エンボス加工により賦形した後、賦形面に電子線を照射(加速電圧175keV、照射線量600kGy(60Mrad))して、該樹脂層を架橋してポリブタジエン樹脂層1aとして、図4の断面図で示す如き所望の化粧シートSを得た(表1参照)。そして、この化粧シートを用いて実施例1同様に化粧板を作製して、性能評価した。
【0050】
〔比較例1〕
実施例1に於いて、透明層をポリブタジエン樹脂層の代わりに、ランダムポリプロピレン系樹脂(日本ポリケム株式会社製、商品名「TX1950」)からなる厚み80μmの非ポリブタジエン樹脂層3(電子線照射は無し)とした他は、実施例1と同様にして化粧シートを作製した(表1参照)。更に、この化粧シートを用いて実施例1同様に化粧板を作製して、性能評価した。
【0051】
〔比較例2〕
実施例1に於いて、透明層をポリブタジエン樹脂層の代わりに、ランダムポリプロピレン系樹脂(日本ポリケム株式会社製、商品名「TX1950」)からなる厚み60μmの非ポリブタジエン樹脂層3(電子線照射は無し)とした他は、実施例1と同様にして化粧シート(比較例1と同一物)を作製した。そして、更にこの化粧シートの表面に、電子線硬化性樹脂塗料を塗工し電子線照射で架橋硬化させて、厚み15μmの表面保護層を形成して、最終的な化粧シートとした(表1参照)。更に、この化粧シートを用いて実施例1同様に化粧板を作製して、性能評価した。
【0052】
〔比較例3〕
実施例1に於いて、電子線照射による架橋を省略し、未架橋のままのポリブタジエン樹脂層とした他は、実施例1と同様にして化粧シートを作製した(表1参照)。更に、この化粧シートを用いて実施例1同様に化粧板を作製して、性能評価した。
【0053】
〔性能評価結果〕
耐スクラッチ性、耐衝撃性、エンボス堅牢度、及び、成形性について次の様にして評価した。評価結果は表1に纏めて示す。
【0054】
(1)耐スクラッチ性:ホフマンスクラッチ試験機(米国、BYK−Gardner社製)を用いて、荷重7.85N(800gf)で試験したときの、表面の傷付きの有無を観察し、傷付き無しは良好、傷付き有りは不良と評価した。
なお、試験は、試験体表面に対して、45度の角度で接する様にスクラッチ刃(直径7mmの円柱のエッジ部)をセットし、スクラッチ刃を引っ張る様に移動させて、表面を擦る。その際、スクラッチ刃にかける荷重を変化させて、試験体表面に傷が発生するときの荷重を読み取る。ホフマンスクラッチ試験は、米国海軍リサーチ研究所の規格(Naval Research Laboratory(NRL) Specification)にあるが、JIS K 5400の鉛筆硬度試験(鉛筆ひっかき値)よりも、実際に物を引きずったときの傷の付き方に近いと言われている。
【0055】
(2)耐衝撃性:デュポン衝撃試験機を用いて、JIS K 5400に基く試験方法にて耐衝撃試験(試験荷重4.91N(500gf)、試験高さ300mm)を行い、表面の割れ発生の有無を観察し、割れ無しは良好、割れ有りは不良と評価した。
【0056】
(3)エンボス堅牢度:エンボス堅牢度は、化粧板に対してでは無く、化粧シートに対して行った。化粧シートを、130℃に加熱したグリセリン中に30秒間浸漬した後の、表面の凹凸模様の消失の有無を観察し、凹凸模様が全く消失しないか、殆ど消失しないものは良好、凹凸模様が消失したものは不良と評価した。
【0057】
(4)成形性:真空成形積層法(真空プレス成形)の際の成形性で評価した。被着体の形状は、略直方体形状で、四方に三次元の5mmRの角を持つMDF(中質繊維板)からなる厚み15mmの板状基材である。この被着体に対して、メンブレン温度110℃、真空プレス時間1minで成形して、ネッキング発生の有無を観察した。ネッキングは表面の凹凸模様の凹部のみが極端に伸びる現象となって現れる。ネッキング発生無しは良好、発生したものは不良とした。
【0058】
【表1】
【0059】
結果は、表1に示す如く、架橋したポリブタジエン樹脂層を少なくとも表面に有する実施例1〜実施例3は、いずれも、耐スクラッチ性、耐衝撃性、エンボス堅牢度、及び成形性の全てに於いて良好となった。しかし、比較例では、これら全ての性能を満たすものは無かった。
すなわち、実施例1に対してポリブタジエン樹脂層をPP層に代えた比較例1は、耐衝撃性は良好であったが、耐スクラッチ性、エンボス堅牢度、及び成形性が不良となった。また、実施例1に対してポリブタジエン樹脂層をPP層に代え、且つこのPP層の上に表面保護層を設けた比較例2では、耐スクラッチ性は良くなるが、耐衝撃性が不良となり、残るエンボス堅牢度及び成形性も不良であった。また、実施例1に対して、ポリブタジエン樹脂層に対して電子線照射による架橋を施さなかった比較例3は、耐衝撃性及び成形性は良好であったが、耐スクラッチ性とエンボス堅牢度が不良となった。
【0060】
【発明の効果】
(1)本発明の化粧シートによれば、表面に表面保護層を設ける事なく、耐スクラッチ性及び耐衝撃性が良好となる。しかも、同時に成形性も得られる。
(2)更に、最表面に凹凸模様を形成した構成では、より高意匠となる上、凹凸模様の凹凸形状が化粧シート成形時等の加熱により鈍化しない様なエンボス堅牢度も得られる。
(3)更に、ポリブタジエン樹脂層が、透明層のみ、又は透明層と不透明層との組合わせからなる構成の場合は、本発明の代表的な構成である。透明層のみの構成は、ポリブタジエン樹脂層とする樹脂シート裏面に装飾層等を形成すれば、上記効果に加えて、透明感、塗装感等の意匠感が得られる。一方、透明層と不透明層との組合わせの構成では、間に装飾層を挟んで裏面側に不透明層を表面側に透明層を配置すれば、前記効果に加えて、透明感、塗装感等の意匠感が得られ、更に被着体に対する隠蔽性も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧シートの或る2形態を例示する断面図。
【図2】本発明の化粧シートの別の1形態を例示する断面図。
【図3】本発明の化粧シートの別の1形態を例示する断面図。
【図4】本発明の化粧シートの別の1形態を例示する断面図。
【符号の説明】
1 ポリブタジエン樹脂層
1a、1b ポリブタジエン樹脂層
2 透明層
3 非ポリブタジエン樹脂層
4 不透明層
5 装飾層
6 接着層
6a、6b 接着層
8 凹凸模様
S 化粧シート[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a decorative sheet that can be used for surface cosmetics such as exteriors, interiors, fittings, furniture, and vehicle interiors of buildings.
[0002]
[Prior art]
As a conventional decorative sheet, a vinyl chloride resin sheet has been widely used as a resin sheet used for an opaque layer as a lower layer and a transparent resin layer as an upper layer. However, recently, from an environmental standpoint, a resin sheet made of a polyolefin resin such as polypropylene or an olefin thermoplastic elastomer has been used instead as a non-vinyl chloride resin sheet ( JP-A-54-62255, JP-A-6-210808, JP-A-11-221888, etc.). In addition to the decorative layer formation by printing or the like, the decorative treatment may be provided with uneven patterns such as a wood grain conduit groove on the decorative sheet surface by hot embossing in order to further enhance the design.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, if the decorative sheet surface is a resin sheet made of polyolefin resin or the like, the scratch resistance may be insufficient. Scratch resistance can be improved by applying a surface protective layer made of a curable resin such as urethane resin on the surface, but there are also problems such as an increase in the number of manufacturing processes and a new impact resistance. It was. In the case of using a conventional vinyl chloride resin sheet, when a decorative sheet is laminated on an adherend by bending or stretching it by V-cut processing, lapping processing, vacuum forming lamination processing, etc., the formability as workability is Was good. However, when a polyolefin resin sheet is used instead of the vinyl chloride resin sheet, it is easy to neck and the moldability may be inferior. In addition, when a decorative sheet is molded, the decorative sheet is usually heated. However, if the decorative sheet surface has a concavo-convex pattern, the concavo-convex shape may be blunted by heating, and the embossing fastness (embossing heat resistance) is weak. There was also a problem to say.
[0004]
That is, an object of the present invention is to provide a decorative sheet that has not only a special surface protective layer but also scratch resistance, impact resistance, and good moldability. Another object of the present invention is to provide a decorative sheet having an embossing fastness so that the uneven shape is not blunted by heating at the time of molding the decorative sheet even when the surface has an uneven pattern.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, in order to solve the above problems, the decorative sheet of the present invention contains a syndiotactic 1,2-polybutadiene resin in a decorative sheet formed of a single layer or a multilayer resin layer and subjected to a decoration treatment.The thickness is 20 to 300 μm or 80 to 300 μmA polybutadiene resin layer is provided at least on the outermost surface, and at least the outermost polybutadiene resin layer is crosslinked by irradiation with ionizing radiation. Thus, the outermost surface layer of the decorative sheet is a layer of a cross-linked syndiotactic 1,2-polybutadiene resin, so that scratch resistance and impact resistance are good without providing a surface protective layer on the surface. It becomes. Moreover, moldability is also obtained at the same time.
Further, the decorative sheet of the present invention has a configuration in which the polybutadiene layer is formed by synthesizing a syndiotactic 1,2-polybutadiene resin by a melt extrusion method.
[0006]
Moreover, the decorative sheet of the present invention has a configuration in which an uneven pattern is formed on the outermost surface in the above configuration.
In this way, in the configuration having a concavo-convex pattern on the decorative sheet surface, the design becomes higher and the specific polybutadiene resin layer is cross-linked. Emboss fastness that does not slow down is also obtained.
[0007]
Further, in the decorative sheet of the present invention, in any one of the above-described configurations, the polybutadiene resin layer is configured by only a transparent layer or a combination of a transparent layer and an opaque layer.
Such a configuration is a typical configuration of the decorative sheet of the present invention. The configuration in which the polybutadiene resin layer is only a transparent layer is, for example, a configuration in which a decoration layer or the like is formed as a decoration process on the back surface of a single-layer resin sheet having only a polybutadiene resin layer. The effect as described above can be obtained for a decorative sheet to which a design feeling such as a feeling or a painting feeling is imparted. In addition, the configuration in which the polybutadiene resin layer is composed of a combination of a transparent layer and an opaque layer is, for example, applied as a decorative treatment on the front side surface of an opaque resin sheet made of a polybutadiene resin layer that is colored by adding a colorant to make an opaque layer. By forming a decorative layer, etc., and further laminating a polybutadiene resin layer as a transparent layer thereon by a melt extrusion method or the like, a concealing property to the adherend is imparted together with a sense of design such as a sense of transparency and a coating feeling With respect to the decorative sheet, the effects as described above can be obtained.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0009]
〔Overview〕
In sectional drawing of FIG. 1, two examples are shown as a form example of the decorative sheet of this invention. The decorative sheet S illustrated in FIG. 1 (A) has a form of a multilayer resin layer, and has a
[0010]
Note that the decorative sheet of the present invention may be a decorative sheet made of a single resin layer, and the decorative sheet S illustrated in FIG. 1B is a form example thereof. That is, the
[0011]
Hereinafter, each layer will be described in detail.
[0012]
[Polybutadiene resin layer]
The
[0013]
Crosslinking is to improve the scratch resistance and emboss fastness of the decorative sheet surface. When the polybutadiene resin layer is the inner layer of the decorative sheet or on the back side, the polybutadiene resin layer is crosslinked. However, it may be a non-crosslinked layer.
The ionizing radiation may be applied to the polybutadiene resin layer before lamination, but is usually performed after the resin layer is laminated.
[0014]
As the ionizing radiation for crosslinking the syndiotactic 1,2-polybutadiene resin, electromagnetic waves or charged particles having energy capable of crosslinking the unsaturated double bond of the resin are used. Typically, an electron beam is used, but in addition, ultraviolet rays, X-rays, ion beams, and the like can be used. As the electron beam source, various electron beam accelerators such as a cockcroft Walton type, a bandegraft type, a resonant transformer type, an insulated core transformer type, a linear type, a dynamitron type, a high frequency type, etc. are used, preferably 100 to 1000 keV, preferably That irradiates electrons having energy of 100 to 300 keV is used. As the ultraviolet light source, a light source such as an ultrahigh pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a carbon arc lamp, a black light, a metal halide lamp is used. As a wavelength of ultraviolet rays, a wavelength range of 190 to 380 nm is mainly used.
[0015]
In addition, the formation of the polybutadiene resin layer is (1) prepared as an uncured resin sheet, and after suitably forming a decoration layer or the like, it is crosslinked, or (2) is prepared as a crosslinked resin sheet, (3) A method of forming a film on a resin sheet as another resin layer by a melt extrusion method and then cross-linking may be used. These forming methods are appropriately selected according to the layer structure of the target decorative sheet.
[0016]
The
[0017]
In the polybutadiene resin layer, a resin other than the syndiotactic 1,2-polybutadiene resin may be used in combination for adjusting the physical properties. Examples thereof include thermoplastic resins such as acrylic resins, polycarbonate resins, polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene, and elastomers such as olefin thermoplastic elastomers.
[0018]
Further, in the polybutadiene resin layer, known additives such as a matting agent such as calcium carbonate and silica, a lubricant such as alumina and silica, a coloring agent and a crosslinking agent may be added as necessary. . In addition, as a coloring agent, a well-known coloring agent, for example, what is listed by the below-mentioned decoration layer etc. can be used.
[0019]
In the case of the outermost surface layer, the thickness of the polybutadiene resin layer is usually 20 μm or more from the viewpoint of scratch resistance and impact resistance, and is usually about 20 to 300 μm considering the total thickness as a decorative sheet. However, when it is provided on the surface of the decorative sheet, in order to obtain the emboss fastness by the polybutadiene resin layer, it is preferable that the thickness be equal to or greater than the uneven depth of the uneven pattern.
On the other hand, in the case where the polybutadiene resin layer is an inner layer or outermost back layer of the decorative sheet and a portion that is not the outermost surface layer, the thickness is usually about 20 to 300 μm.
[0020]
[Non-polybutadiene resin layer]
The
[0021]
As the resin used for the
[0022]
Examples of the polyolefin resin include polyethylene (PE), polypropylene (PP), ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene copolymer, propylene-butene copolymer, ethylene-propylene-butene copolymer, poly Methyl pentene, olefinic thermoplastic elastomer, ionomer and the like are used.
Examples of the copolymer polyester resin include an ethylene-isophthalate-terephthalate copolymer, a polyester-based thermoplastic elastomer (a hard crystalline high-melting aromatic polyester, a soft segment having a glass transition temperature of −70 ° C. For example, polybutylene terephthalate is used for the highly crystalline aromatic polyester having a high melting point, and polytetraethylene terephthalate is used for the amorphous polyether. Methylene glycol or the like is used), a completely amorphous polyester (typically, there is ethylene glycol-1,4-cyclohexanedimethanol-terephthalic acid copolymer), or the like.
[0023]
In the non-polybutadiene resin layer, various known additives such as a colorant, a filler, a foaming agent, a flame retardant, and an antioxidant are added as necessary. In addition, as a coloring agent, a well-known coloring agent, for example, what is listed by the below-mentioned decoration layer etc. can be used.
The non-polybutadiene resin layer is formed as a transparent layer or an opaque layer depending on the application. Typically, as shown in FIG. 1 (A), the outermost surface layer of the decorative sheet is a
[0024]
The non-polybutadiene resin layer is provided by forming a film by a melt extrusion method or the like on a polybutadiene resin layer prepared as a resin sheet in addition to the case of being provided as a resin sheet. In addition, the thickness of a non-polybutadiene resin layer is about 20-300 micrometers normally.
[0025]
[Decoration]
Any one of the resin layers constituting the decorative sheet is subjected to a decoration process such as printing and embossing. Typical examples of such decoration processing are described below.
(1) Addition of colorant into resin layer (colored transparent or colored opaque) [see FIG. 1 (A)],
(2) Formation of the
(3) Shaping of the
Etc. For such a decoration process, various conventionally known decoration processes for general decorative sheets can be appropriately employed. Moreover, these various decoration processes are used even if it combines suitably according to a use.
[0026]
(1) Coloring addition to the resin layer:
As an example of the color addition into the resin layer, the resin layer that is typically an opaque layer is colored. Further, even a resin layer that is a transparent layer may be colored transparent. The resin layer is a polybutadiene resin layer or a non-polybutadiene resin layer. In addition, the polybutadiene resin layer is typically a transparent layer in the outermost surface layer, and is typically an opaque layer in the back surface layer. In addition, a well-known colorant, for example, what is listed by the below-mentioned decoration layer, etc. can be used for a colorant.
[0027]
(2) Formation of decorative layer:
The
[0028]
The pattern printing layer can be formed by a known printing method such as gravure printing, silk screen printing, offset printing, letterpress printing, flexographic printing, electrostatic printing, ink jet printing, transfer printing or the like. In addition, when the pattern of the decoration layer is solid all over, it can also be formed by a known coating method such as roll coating.
[0029]
The decorative layer pattern may be, for example, a wood grain pattern, a stone pattern, a grain pattern, a tiled pattern, a brickwork pattern, a cloth pattern, a leather pattern, a geometric figure, characters, symbols, various abstract patterns, or the entire surface. Solid or the like, or a combination thereof.
[0030]
Moreover, well-known things can be used as the ink (or paint, the same shall apply hereinafter) used for the pattern printing layer. For example, ink binder resins include chlorinated polyolefins such as chlorinated polyethylene and chlorinated polypropylene, polyester resins, thermoplastic urethane resins, acrylic resins, vinyl acetate resins, vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, and cellulose resins. Curable resins such as thermoplastic resins such as two-component curable polyurethane resins, polyester resins, epoxy resins, or ionizing radiation curable resins that are cured by ionizing radiation such as ultraviolet rays and electron beams can be used. . Ink colorants include inorganic pigments such as titanium white, carbon black, petal, yellow lead and ultramarine, organic pigments such as aniline black, quinacridone, isoindolinone and phthalocyanine blue, and foil powder of titanium dioxide-coated mica. Or other pigments or other dyes.
[0031]
The metal thin film layer as the decoration layer is formed by using a metal such as aluminum, chromium, gold, silver, copper or the like by vacuum evaporation, sputtering, or the like. The metal thin film layer is partially provided in a pattern or on the entire surface.
[0032]
(3) Concave and convex pattern shaping:
The
As the uneven pattern, there are a wood grain plate conduit groove, a stone plate surface unevenness (such as a granite cleaved surface), a tiled or brickwork joint groove, a cloth surface texture, a satin texture, a grained grain, a hairline, a single line groove, and the like. Further, the uneven pattern may be a combination thereof.
[0033]
The surface on which the uneven pattern is shaped is usually the surface of the polybutadiene resin layer as the outermost surface layer. In this case, the polybutadiene resin layer may be formed directly on the resin sheet alone, but may be formed after the polybutadiene resin layer is laminated with other layers (decorative layer, non-polybutadiene resin layer, etc.). it can. However, it is preferable to shape the polybutadiene resin layer before crosslinking the resin layer. By cross-linking the polybutadiene resin after shaping, the embossing fastness of the shaped concavo-convex pattern can be improved easily.
In addition, the formation of the concavo-convex pattern can be performed simultaneously with the film formation by using an embossing / cooling roller having a concavo-convex pattern on the cooling surface as a cooling roller when forming the resin sheet by the melt extrusion method. In the same manner, for example, when the resin layer is laminated on the resin sheet at the same time as the film formation, it can be formed on the surface of the resin layer.
[0034]
The uneven pattern may be formed on the surface to be an interlayer inside the decorative sheet, in addition to being formed on the outermost surface of the polybutadiene resin layer serving as the outermost surface layer. However, since the concavo-convex pattern formed between the inner layers is a dense layer such as a resin layer on both sides of the concavo-convex (boundary) surface, there is essentially no problem of emboss fastness.
[0035]
[Adhesive layer]
In addition, it is preferable to perform an easy-adhesion process, when the adhesive improvement between a multilayer resin layer, the adhesive improvement between a decoration layer and a resin layer, or the adhesive improvement of a decorative sheet and a to-be-adhered body is required. As the easy adhesion treatment, known treatments such as corona discharge treatment, plasma treatment, adhesion layer (also referred to as primer layer or anchor layer) formation are appropriately performed. Further, the adhesive layer is also used as an adhesive when the resin sheets are laminated by a dry lamination method or the like. As these adhesive layers, those according to the material to be bonded may be appropriately used. For example, in addition to a curable resin such as a thermosetting resin, a resin such as a thermoplastic resin is used. As specific examples of the resin, for example, a two-component curable urethane resin, a polyester resin, an acrylic resin, or the like is used alone or as a mixture. The adhesive layer can be formed by a known coating method such as gravure coating or roll coating.
[0036]
If the example of use of an adhesive layer is shown, the
[0037]
[Adherent]
In addition, as a to-be-adhered body which sticks a decorative sheet, the thing according to a use is used. Specific examples of the adherend include plate materials made of various materials, plate materials such as curved plates, three-dimensional articles, sheets (or films), and the like. For example, wood board materials such as wood veneer, such as wood veneer, wood plywood, particle board, MDF (medium density fiber board), etc. Ceramic materials used as plate materials and three-dimensional articles such as metal materials used as sheets, ceramics such as glass and ceramics, non-cement ceramic materials such as gypsum, non-ceramic ceramic materials such as ALC (lightweight cellular concrete) plates Material, acrylic resin, polyester resin, polystyrene resin, polyolefin resin such as polypropylene, ABS (acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer) resin, phenol resin, vinyl chloride resin, cellulose resin, rubber plate, three-dimensional shape Resin materials used as articles or sheets, or exclusively Paper such as high-quality paper, Japanese paper, etc., non-woven fabric or woven fabric made of carbon, asbestos, glass, synthetic resin, or a composite material of these two or more materials, for example, a plate material or a three-dimensional article Used as a composite (element) material such as FRP (fiber reinforced plastic), which is typically made of wood powder plastic, paper powder plastic, or a fiber reinforced with unsaturated polyester resin Combinations are listed.
[0038]
[Use of decorative sheet]
There is no restriction | limiting in particular as a use of the decorative sheet of this invention. For example, interior materials for buildings such as walls, floors, ceilings, exterior walls, roofs, door exteriors, exterior materials for buildings such as window frames, furniture surface materials such as fences, shelves, desks, curbs, baseboards, It is a structural member such as a door frame, a housing (cabinet) of an electric device such as a television receiver, a surface material of household appliances such as a refrigerator door, and a vehicle interior material such as an automobile, a train, and a ship.
[0039]
【Example】
Next, the present invention will be described in more detail with reference to examples and comparative examples.
[0040]
[Example 1]
A decorative sheet S as shown in the sectional view of FIG. 3 was produced as follows.
First, as the
[0041]
Next, syndiotactic 1,2-polybutadiene resin (manufactured by JSR Corporation, trade name “RB830”) is formed on the surface of the printed sheet on which the
[0042]
Next, the
[0043]
Then, the decorative sheet S is laminated on a 2.5 mm thick MDF (medium fiber board) using a urethane resin two-component curable adhesive, and the adhesive is cured to produce a decorative board. The performance was evaluated with a decorative board. The results are summarized in Table 1.
[0044]
[Example 2]
A decorative sheet S as shown in the sectional view of FIG. 2 was produced as follows.
First, a syndiotactic 1,2-polybutadiene resin (trade name “RB830” manufactured by JSR Corporation) is formed into a film having a thickness of 150 μm by a melt extrusion method using a T-die, and is an uncrosslinked resin. The resin sheet which consists of was prepared.
Next, a corona discharge treatment is applied to the back surface of the resin sheet to obtain a wetting index of 45 mN / m (45 dyn / cm), and then a wood grain
[0045]
Next, in the same manner as in Example 1, the concave and
[0046]
Example 3
A decorative sheet S as shown in the sectional view of FIG. 4 was produced as follows.
First, as a polybutadiene resin layer 1b to be the
[0047]
Next, similarly to Example 1, after corona discharge treatment was performed on both surfaces of the resin sheet to obtain a wetting index of 45 mN / m (45 dyn / cm), the surface of the front side was subjected to a urethane resin system by gravure printing. A
[0048]
Next, in the same manner as in Example 1, a syndiotactic 1,2-polybutadiene resin (manufactured by JSR Corporation) was used to form a polybutadiene resin layer 1a to be the
[0049]
Further, similarly to Example 1, the
[0050]
[Comparative Example 1]
In Example 1, instead of the polybutadiene resin layer, the transparent layer is a
[0051]
[Comparative Example 2]
In Example 1, instead of the polybutadiene resin layer, the
[0052]
[Comparative Example 3]
In Example 1, a decorative sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the crosslinking by electron beam irradiation was omitted and the polybutadiene resin layer was left uncrosslinked (see Table 1). Furthermore, using this decorative sheet, a decorative board was produced in the same manner as in Example 1, and the performance was evaluated.
[0053]
[Performance evaluation results]
The scratch resistance, impact resistance, embossing fastness, and moldability were evaluated as follows. The evaluation results are summarized in Table 1.
[0054]
(1) Scratch resistance: Using a Hoffman scratch tester (manufactured by BYK-Gardner, USA), the surface was observed for damage when tested under a load of 7.85 N (800 gf), and there was no damage. Was evaluated as good and scratched.
In the test, a scratch blade (a cylindrical edge portion having a diameter of 7 mm) is set so as to be in contact with the surface of the test body at an angle of 45 degrees, and the scratch blade is moved so as to be pulled, and the surface is rubbed. At that time, the load applied to the scratch blade is changed, and the load when the surface of the specimen is damaged is read. The Hoffman scratch test is in the standards of the Naval Research Laboratory (NRL) Specification of the US Navy Research Laboratories. It is said to be close to the way.
[0055]
(2) Impact resistance: An impact resistance test (test load: 4.91 N (500 gf), test height: 300 mm) was carried out by a test method based on JIS K 5400 using a DuPont impact tester, and surface cracks were generated. The presence or absence was observed, and it was evaluated that no crack was good and that there was a crack.
[0056]
(3) Embossing fastness: Embossing fastness was performed on the decorative sheet, not on the decorative sheet. After immersing the decorative sheet in glycerin heated to 130 ° C. for 30 seconds, the presence or absence of the concavo-convex pattern on the surface was observed. What was done was evaluated as bad.
[0057]
(4) Formability: Evaluated by formability in the vacuum forming lamination method (vacuum press forming). The shape of the adherend is a substantially rectangular parallelepiped shape, and is a plate-like substrate having a thickness of 15 mm made of MDF (medium fiberboard) having three-dimensional corners of 5 mmR in all directions. The adherend was molded at a membrane temperature of 110 ° C. and a vacuum press time of 1 min, and the presence or absence of necking was observed. Necking appears as a phenomenon in which only the concaves and convexes on the surface are extremely extended. No necking occurred, and those that occurred were considered bad.
[0058]
[Table 1]
[0059]
As shown in Table 1, the results of Examples 1 to 3 having at least a crosslinked polybutadiene resin layer on the surface are all in terms of scratch resistance, impact resistance, emboss fastness, and moldability. And became good. However, none of the comparative examples satisfy all these performances.
That is, in Comparative Example 1 in which the polybutadiene resin layer was replaced with a PP layer compared to Example 1, the impact resistance was good, but the scratch resistance, emboss fastness, and moldability were poor. Further, in Comparative Example 2 in which the polybutadiene resin layer was replaced with a PP layer with respect to Example 1 and a surface protective layer was provided on the PP layer, the scratch resistance was improved, but the impact resistance was poor, The remaining embossing fastness and moldability were also poor. Moreover, although the comparative example 3 which did not perform the bridge | crosslinking by electron beam irradiation with respect to Example 1 with respect to the polybutadiene resin layer was good in impact resistance and moldability, it had scratch resistance and emboss fastness. It became defective.
[0060]
【The invention's effect】
(1) According to the decorative sheet of the present invention, scratch resistance and impact resistance are improved without providing a surface protective layer on the surface. Moreover, moldability is also obtained at the same time.
(2) Further, in the configuration in which the concavo-convex pattern is formed on the outermost surface, the embossing fastness is obtained such that the concavo-convex shape of the concavo-convex pattern is not blunted by heating during molding of a decorative sheet.
(3) Furthermore, in the case where the polybutadiene resin layer has a configuration consisting of only a transparent layer or a combination of a transparent layer and an opaque layer, this is a typical configuration of the present invention. In the configuration of only the transparent layer, if a decorative layer or the like is formed on the back side of the resin sheet as the polybutadiene resin layer, in addition to the above effects, a design feeling such as a transparency and a coating feeling can be obtained. On the other hand, in the configuration of a combination of a transparent layer and an opaque layer, if an opaque layer is arranged on the back side with a decorative layer in between and a transparent layer is arranged on the front side, in addition to the above effects, a sense of transparency, a feeling of painting The design feeling is obtained, and further, the concealability to the adherend is also obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating two forms of a decorative sheet according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating another embodiment of the decorative sheet of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating another embodiment of the decorative sheet of the present invention.
FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating another embodiment of the decorative sheet of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Polybutadiene resin layer
1a, 1b Polybutadiene resin layer
2 Transparent layer
3 Non-polybutadiene resin layer
4 Opaque layer
5 decoration layers
6 Adhesive layer
6a, 6b Adhesive layer
8 Uneven pattern
S decorative sheet
Claims (5)
シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を含有する厚みが20〜300μmのポリブタジエン樹脂層を少なくとも最表面に有し、且つ少なくとも最表面の該ポリブタジエン樹脂層は電離放射線照射により架橋されて成る、化粧シート。In a decorative sheet composed of a single layer or multiple layers of resin and decorated.
A decorative sheet comprising at least the outermost polybutadiene resin layer containing syndiotactic 1,2-polybutadiene resin and having a thickness of 20 to 300 μm , and at least the outermost polybutadiene resin layer is crosslinked by irradiation with ionizing radiation. .
シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン樹脂を含有する厚みが80〜300μmのポリブタジエン樹脂層を少なくとも最表面に有し、且つ少なくとも最表面の該ポリブタジエン樹脂層は電離放射線照射により架橋されて成る、化粧シート。A decorative sheet comprising at least the outermost polybutadiene resin layer containing syndiotactic 1,2-polybutadiene resin and having a thickness of 80 to 300 μm, and at least the outermost polybutadiene resin layer is cross-linked by irradiation with ionizing radiation. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001337476A JP4156226B2 (en) | 2001-11-02 | 2001-11-02 | Decorative sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001337476A JP4156226B2 (en) | 2001-11-02 | 2001-11-02 | Decorative sheet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003136642A JP2003136642A (en) | 2003-05-14 |
JP4156226B2 true JP4156226B2 (en) | 2008-09-24 |
Family
ID=19152106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001337476A Expired - Fee Related JP4156226B2 (en) | 2001-11-02 | 2001-11-02 | Decorative sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4156226B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2630221T3 (en) | 2004-10-06 | 2017-08-18 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Procedure and system for the treatment of tissues by ultrasound |
KR20220035151A (en) | 2019-07-15 | 2022-03-21 | 얼테라, 인크 | System and device for measuring elasticity by multi-dimensional imaging of ultrasound multifocal shear wave |
-
2001
- 2001-11-02 JP JP2001337476A patent/JP4156226B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003136642A (en) | 2003-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105992694B (en) | Decorative sheet and decorative parts using same | |
JP4240897B2 (en) | Decorative sheet | |
EP3124240B1 (en) | Decorative sheet and decorative plate using same | |
JP6191110B2 (en) | Decorative sheet | |
JP6115247B2 (en) | Cosmetic sheet and cosmetic material using the same | |
JP6179143B2 (en) | Cosmetic sheet and cosmetic material | |
JP5664091B2 (en) | Decorative sheet for vacuum forming | |
JP6119351B2 (en) | Decorative sheet | |
JP4156226B2 (en) | Decorative sheet | |
JP5699510B2 (en) | Floor decorative material | |
JP5803072B2 (en) | Mirror surface decorative sheet and decorative plate using the same | |
JP4752094B2 (en) | Method for producing decorative sheet having vacuum formability | |
JP4073538B2 (en) | Decorative sheet, decorative plate, and method for producing decorative sheet | |
JP5533982B2 (en) | Decorative sheet and method for producing the same | |
JP5760900B2 (en) | Decorative sheet for vacuum forming | |
JP2012051216A (en) | Mirror surface decorative sheet, and decorative board using the same | |
JP3908502B2 (en) | Decorative sheet | |
JP2022050482A (en) | Decorative material and decorative member | |
JP2019038194A (en) | Decorative sheet and cosmetic material using the same | |
JP4748336B2 (en) | Manufacturing method of decorative sheet | |
JP2011169100A (en) | Decorative sheet for flooring and decorative plate using the same | |
JP2003145702A (en) | Decorative sheet | |
JP5720163B2 (en) | Decorative sheet for vacuum forming | |
JP2003118055A (en) | Decorative sheet | |
JP2003181986A (en) | Decorative sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4156226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |