JP4140703B2 - IP compatible adapter - Google Patents
IP compatible adapter Download PDFInfo
- Publication number
- JP4140703B2 JP4140703B2 JP2002357814A JP2002357814A JP4140703B2 JP 4140703 B2 JP4140703 B2 JP 4140703B2 JP 2002357814 A JP2002357814 A JP 2002357814A JP 2002357814 A JP2002357814 A JP 2002357814A JP 4140703 B2 JP4140703 B2 JP 4140703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- session
- broadband router
- adapter
- compatible adapter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アナログ回線を介してPCをIP網に接続したシステムにおいて、ADSL通信中に他の通信装置からのデータ通信を可能としたIP対応アダプタに関する。さらに、本発明は、LAN側インタフェースとして10BASE−T/100BASE−TX、WAN側インタフェースとして10BASE−T/100BASE−TXを収容し、データ通信機能を有するIP対応アダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、検針装置や警備装置などを収容したデータ通信用アダプタをISDN回線もしくはアナログ回線を介して上位装置に接続するシステムにおいては、各種情報等を送出するためのセッションをデータ通信用アダプタが接続しデータ通信を行っていた(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開20001−268267号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、容易に導入し易く、ADSL環境の利用者がデータ通信しているにも関わらず、利用者の通信セッションを利用してアラーム情報等を送信することを可能とするIP対応アダプタを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のIP対応アダプタは、電話機を接続する端末装置を収容し、ADSLモデム及びスプリッタと、ブロードバンドルータもしくはPCの間に設置され、前記端末装置からの出力を監視し、当該端末装置に接続された前記電話機からの接続要求の場合には伝送路を前記スプリッタ側に接続し、当該端末装置からの接続要求の場合は伝送路を本装置内部に接続する切替手段と、前記ADSLモデム及びスプリッタを介したIP網と前記ブロードバンドルータもしくはPCの間の通信プロトコルをモニタリングする手段と、前記通信プロトコルのモニタリングにより状態遷移を把持し通信に必要な情報を取得する手段と、前記取得した通信に必要な情報を利用し、前記端末装置から受信したアラーム情報等のパケットを生成し、前記IP網と前記ブロードバンドルータもしくはPC間のセッション上に生成したパケットを送信する手段と、前記IP網側から受信したパケットを解析し、ブロードバンドルータもしくはPC宛か本装置宛か振り分ける手段を備えることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第一の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。図1を用いて、本発明の一実施形態の適用が想定されるブロードバンドルータとIP網がIP対応アダプタを介して接続されている通信システムの構成を説明する。
【0007】
図1に示すように、この通信システムは、LAN61を介して複数のPC(パーソナルコンピュータ62−1、62−2)を収容したブロードバンドルータ6およびアラーム情報送出装置3を収容したIP対応アダプタ1を、ADSLモデム41およびスプリッタ42を介してISP(Internet Service Provider)9が接続されたIP網8に接続して構成される。アラーム情報送出装置3は、各種センサを備え、また電話機32が収容されている。また、ISP9は警備監視システムであってよい。
【0008】
図1において、利用者が使用するPC62−1、PC62−2は、LAN61を介してブロードバンドルータ6に接続されている。ブロードバンドルータ6は、IP網8とPPPoEのセッション接続を行い、PC62−1及びPC62−2のIPデータをPPPoE(Point to Point connection over
Ethernet (登録商標))に変換を行う手段である。
【0009】
ブロードバンドルータ6においてPPPoEに変換されたフレームは、IP対応アダプタ1、ADSLモデム41、スプリッタ42、IP網8を介してISP9へと伝送される。
【0010】
IP対応アダプタ1は、電話機39が接続されたアラーム情報送出装置3がアナログ回線にて接続され、ブロードバンドルータ6とADSLモデム41の間に設置される。また、IP対応アダプタ1は、アラーム情報送出装置3がセンサ等により異常を感知したときに出力されるアラーム情報を受信すると、当該アラーム情報をPPPoEに変換し、ブロードバンドルータ6が接続しているPPPoEセッションを使用して、アラーム情報の送信を行う。
【0011】
図2に示すように、この通信システムは、PC62およびアラーム情報送出装置3を収容したIP対応アダプタ1を、ADSLモデム41およびスプリッタ42を介してISP9が接続されたIP網8に接続して構成される。アラーム情報送出装置3は、各種センサを備え、また、電話機32が収容されている。
【0012】
図2において、利用者が使用するPC62は、IP網8とPPPoEのセッション接続を行い、送信するIPデータをPPPoEに変換を行う。PPPoEに変換されたフレームは、IP対応アダプタ1、ADSLモデム41、スプリッタ42、IP網8を介しISP9へと伝送される。
【0013】
IP対応アダプタ1は、電話機39が接続されたアラーム情報送出装置3がアナログ回線にて接続され、PC62とADSLモデム41の間に設置される。また、IP対応アダプタ1は、アラーム情報送出装置3がセンサ等により異常を感知したときに出力されるアラーム情報を受信すると、PPPoEに変換を行い、PC62が接続しているPPPoEセッションを使用して、アラーム情報の送信を行う。
【0014】
図3のブロック図を用いて、IP対応アダプタ1のブロック構成を説明する。IP対応アダプタ1は、切替部11と、ダイヤル情報検出部12と、データ制御部13と、PHY部14と、PHY部15と、端子T11,T12、T13,T14を有して構成される。
【0015】
データ制御部13は、ルータ側データ受信処理部130と、第1のモニタリング処理部131と、モデム側データ送信処理部132と、モデム側データ受信処理部133と、第2のモニタリング処理部134と、パケット振り分け部135と、ルータ側データ送信処理部136と、セッション管理部137と、アラーム情報制御部138と、プロトコル変換部139とを有して構成される。
【0016】
切替部11は、端子T11を経由してアラーム情報送出装置3と接続され、アラーム情報送出装置3からの出力を監視して、端子T13を経由したスプリッタ42側またはダイヤル情報検出部12側に信号伝送路を切り替える手段である。切替部11は、アラーム情報送出装置3を経由した電話機39の接続要求をスプリッタ41側に切り替え、アラーム情報送出装置3を経由した警備端末装置31からの接続要求をダイヤル情報検出部12側へ切り替える。
【0017】
ダイヤル情報検出部12は、アラーム情報送出装置3から送られてきた警備端末装置31からのアラーム情報からセッション接続用のダイヤル情報を検出する手段である。
【0018】
データ制御部13は、PHY部14またはPHY部15から受信したパケットをモニタリングし、通信プロトコルの状態遷移を把握し通信に必要な情報の取得を行う処理と、取得した通信に必要な情報を利用しアラーム情報送出装置3からのアラーム情報等をIPプロトコルへカプセル化しパケット生成する処理と、通信プロトコルのセッション上へ生成したパケットを送信する処理と、PHY部15から受信したパケットを解析しブロードバンドルータ6宛かアラーム情報送出装置3宛てか振り分ける処理と、通信プロトコルのセッションが張られていない場合に本装置からセッション接続を行う処理を行う手段である。
【0019】
PHY部14は、端子T12を経由してブロードバンドルータ6と接続され、10BASE−T/100BASE−TXの物理層変換を行う手段である。
【0020】
PHY部15は、端子T14を経由してADSLモデム41と接続され、10BASE−T/100BASE−TXの物理層変換を行う手段である。
【0021】
ルータ側データ受信処理部130は、PHY部14を経由したブロードバンドルータ6からのデータを受信処理する手段である。
【0022】
第1のモニタリング処理部131は、ルータ側データ受信処理部130からの送出データを監視し、断を検出するとセッションを中止する処理を行なう手段である。
【0023】
モデム側データ送信処理部132は、プロトコル変換部139からの送出データまたは第1のモニタリング処理部からの送出データを、PHY部15を経由してADSLモデム41へ送出する手段である。
【0024】
モデム側データ受信処理部133は、PHY部15からのデータを受信処理する手段である。
【0025】
第2のモニタリング処理部134は、モデム側データ受信装置133からのデータを監視し、断を検出するとセッションを中止する処理を行なう手段である。
【0026】
パケット振り分け部135は、第2のモニタリング処理部134からの受信データを監視し、パケットのヘッダに記述された送信元アドレスによって、受信したデータをルータ側データ送信処理部136またはプロトコル変換部139へ振り分ける手段である。
【0027】
ルータ側データ送信処理部136は、パケット振り分け部135から送られてきたデータを、PHY部14を経由してブロードバンドルータ6へ送信する処理を実行する手段である。
【0028】
セッション管理部137は、ルータ側データ受信処理部130からの送出データにMACアドレスやセッションID、グローバルアドレスを取りつける処理を行なう手段である。また、セッション管理部137は、モデム側データ受信処理部133からの受信データにMACアドレスやセッションID、グローバルアドレスを取りつける処理を行なう手段である。さらに、セッション管理部137は、PADIなどを自律で出力しセッション確立を実行する手段である。
【0029】
アラーム情報制御部138は、データの蓄積を行なう手段である。
【0030】
プロトコル変換部139は、セッション管理部137で管理しているセッション情報を本にプロトコル変換する手段である。さらに、プロトコル変換部139は、送出データまたは受信データに警備端末装置31のグローバルアドレスを付加する手段である。
【0031】
次に、請求項1に示される一実施形態について図1及び図4、図5を用いて詳細に説明する。図4は、ブロードバンドルータ6、IP網8間で、IP対応アダプタ1がパケットのモニタリングを行い、通信プロトコルの状態遷移を把握し通信に必要な情報の取得を行う動作シーケンスを表したものである。
【0032】
ブロードバンドルータ6は、データ通信を行うためIP網8と先ずPPPoEのセッション接続を行う。ブロードバンドルータ6がサーバを探すためのPADIをIP対応アダプタ1に送信する(S1)。IP対応アダプタ1は、PPPoEのセッション接続開始を認識し、IP網8へPADIを送信する(S2)。IP網8は、IP対応アダプタ1からのPADIに応答してサーバの存在を示すPADOを返信する(S3)。IP対応アダプタ1は、PPPoEのサーバからの応答を認識し、ブロードバンドルータ6へPADOを送信する(S4)。
【0033】
ブロードバンドルータ6は、PPPoE接続に必要な情報をサーバへ要求するためのPADRをIP対応アダプタ1へ送信する(S5)。IP対応アダプタ1は、PPPoEの情報要求を認識し、IP網8へPADRを送信する(S6)。
【0034】
IP網8は、PADRに応答してPPPoE接続に必要な情報をPADSにてIP対応アダプタ1へ通知する(S7)。
【0035】
IP対応アダプタ1は、IP網8から受信したPADSからサーバのMACアドレスとセッションIDを取得し(S8)、ブロードバンドルータ6へPADSを送信する(S9)。
【0036】
次に、ブロードバンドルータ6は、PPP(Point to Point Protocol)のセッションを接続するためのLCP Configure−RequestをIP対応アダプタ1に送信する(S10)。IP対応アダプタ1は、PPPのセッション接続開始を認識し、IP網8へLCP Configure−Requestを送信する(S11)。
【0037】
IP網8は、IP対応アダプタ1へLCP Configure−Requestに応答したPPPのセッション接続開始応答のLCP Configure−Ackを送信する(S12)とともに、IP網8からのPPPのセッション接続開始を示すLCP Configure−Requestを送信する(S14)。
【0038】
IP対応アダプタ1は、IP網8からのPPPのセッション接続開始応答と接続開始を認識し、ブロードバンドルータ6へLCP Configure−Ackを送信する(S13)とともに、LCP Configure−Requestを送信する(S15)。
【0039】
ブロードバンドルータ6はIP網8からのPPPのセッション接続開始応答と接続開始を認識し、LCP Configure‐AckをIP対応アダプタ1に送信する(S16)。IP対応アダプタ1は、PPPのセッション接続開始応答を認識し、IP網8へLCP Configure‐Ackを送信する(S17)。
【0040】
IP網8は、PPPのセッション接続開始応答を認識し、次に、IPのセッションを接続するためのIPCP Configure‐RequestをIP対応アダプタ1へ送信する(S18)。IP対応アダプタ1は、IPのセッション接続開始を認識し、ブロードバンドルータ6へIPCP Configure‐Requestを送信する(S19)。
【0041】
ブローバンドルータ6は、IPCP Configure‐Requestに応答してIP対応アダプタ1へIPのセッション接続開始応答のIPCP Configure‐Ack(S20)を送信するとともに、IPアドレス割り当て要求を付加したIPのセッション接続開始を示すIPCP Configure‐Requestを送信する(S22)。IP対応アダプタ1は、ブロードバンドルータ6からのIPのセッション接続開始応答と接続開始を認識し、IP網8へIPCP Configure‐Ackを送信する(S21)とともにIPCP Configure‐Requestを送信する(S23)。
【0042】
IP網8は、IPCP Configure-AckでIPのセッション接続開始応答を認識し、IPアドレス割り当て要求を付加されたIPCP Configure-Requestに対しIPアドレスを割り当てIPCP Configure-Nakを返信する(S24)。
【0043】
IP対応アダプタ1は、IP網8からのIPアドレスの割り当てを認識し、ブロードバンドルータ6へIPCP Configure-Nakを送信する(S25)。
【0044】
ブロードバンドルータ6は、割り当てられたIPアドレスを付加し再度IPのセッション接続開始を示すIPCP Configure-RequestをIP対応アダプタ1へ送信する(S26)。
【0045】
IP対応アダプタ1は、ブロードバンドルータ6からのIPのセッション接続開始を認識し、IP網8へブロードバンドルータ6のIPアドレスが付加されたIPCP Configure-Requestを送信する(S27)。
【0046】
IP網8は、IPCP Configure-RequestでIPのセッション接続開始を認識し、IPCP Configure-Ackを返信し(S28)セッション接続完了を認識する。
【0047】
IP対応アダプタ1は、受信したIPCP Configure-Ackからブロードバンドルータ6のIPアドレスを取得し(S29)、ブロードバンドルータ6へIPCP Configure-Ackを送信する(S30)。
【0048】
ブロードバンドルータ6は、IPCP Configure-Ackを受信し、セッション接続完了を認識する。
【0049】
以上により、ADSL環境の利用者の通信プロトコルをモニタリングし、通信プロトコルの状態遷移を把握し、通信に必要な情報を取得することができる。また、IP対応アダプタ1は、通信プロトコルをモニタリングし、状態遷移を把握して通信に必要な情報を取得しているので、IP対応アダプタ1に対するセッション接続情報設定の入力作業が必要なくなり、利用者の使用環境に容易に導入し易い。
【0050】
次に、図5を用いて、通話中の振り分け処理を説明する。すなわち、ブロードバンドルータ6とIP網8間での、IP対応アダプタ1が通信プロトコルをモニタリングした結果取得した情報を利用してアラーム情報等のパケットを生成し、PPPoEのセッション上に送信する動作シーケンスと、IP網8から受信したパケットを解析してブロードバンドルータ6宛かIP対応アダプタ1宛かを振り分ける動作シーケンスを説明する。
【0051】
PPPoEのセッションが接続されIP通信中(S40)に、アラーム情報送出装置3からアラーム情報送出要求が発生したすると(S41)、IP対応アダプタ1は、通信プロトコルのモニタリングを行い取得した情報(IP網のサーバのMACアドレス、セッションID、ブロードバンドルータのIPアドレス)からPPPoEのパケットを生成し(S42)、PPPoEデータとしてIP網8へ送信する(S43)。
【0052】
また、IP通信中(S40)にブロードバンドルータ6からPPPoEデータを受信すると(S44)、IP対応アダプタ1は、PPPoEデータをそのままIP網へ(S46)。
【0053】
IP網8からPPPoEデータを受信すると(S47)、IP対応アダプタ1は、受信データの送信元IPアドレスを判断し(S48)、アラーム情報送出先のIPアドレスであれば、IP対応アダプタ1が取得したアラーム情報送出装置3へ情報を送信する(S49)。
【0054】
また、IP網8からPPPoEデータを受信すると(S50)、受信したPPPoEデータの送信元IPアドレスを判断し(S51)、アラーム情報送出先のIPアドレスでなければ、ブロードバンドルータ6へPPPoEデータを送信する(S52)。
【0055】
以上により、通信プロトコルをモニタリングすることにより取得した情報を利用しアラーム情報等のパケットを生成し、PPPoEのセッション上に生成したパケットを送信することができる。また、IP網8から受信したパケットを解析し、ブロードバンドルータ6宛かIP対応アダプタ1宛かを振り分けることができる。
【0056】
次に、本発明の第2の実施形態について、図1及び図6を用いて詳細に説明する。図6は、ブロードバンドルータ6とIP網8間でPPPoEのセッションが接続されていない場合の、アラーム情報送出を行うためのPPPoEセッション接続を行う動作シーケンスを表したものである。
【0057】
PPPoEのセッションが接続されブロードバンドルータ6とIP網8の間でIP通信中S60に、ブロードバンドルータ6からPPPoEセッションを切断するための切断要求PADTを受信すると(S61)、IP対応アダプタ1は、PPPoEセッションの切断を認識し、IP網8にPADTを送信する(S62)。
【0058】
また、PADTを受信したIP網8からも同様に、PPPoEセッションの切断するためPADTをIP対応アダプタ1へ送信する(S63)。IP対応アダプタは、PADTを受信したブロードンバンドルータ3とIP網8間のPPPoEセッションが消滅したことを認識し(S64)、PADTをブロードバンドルータ6へ送信する(S65)。
【0059】
ブロードバンドルータ6とIP網8間のPPPoEセッションが消滅している状態で、アラーム情報送出装置3がP対応アダプタ1へアラーム情報を送信すると(S66)、IP対応アダプタ1は、アラーム情報を送信するためにPPPoEのセッション接続を開始し(S67)サーバを探すためのPADIをIP網8に送信する(S68)。
【0060】
IP網8は、PADI117に対応して対しサーバの存在を示すPADOを返信する(S69)。IP対応アダプタ1は、PPPoE接続に必要な情報をサーバへ要求するためのPADRをIP網8に送信する(S70)。IP網8は、PADRに対応してPPPoE接続に必要な情報をPADSにて通知する(S71)。
【0061】
IP対応アダプタ1は、受信したPADSからサーバのMACアドレスとセッションIDを取得し(S71)、PPPのセッションを接続するためのLCP Configure-RequestをIP網8に送信する(S72)。
【0062】
IP網8は、IP対応アダプタ1へLCP Configure−Requestに応答したPPPのセッション接続開始応答のLCP Configure−Ackを送信する(S73)とともに、IP網8からのPPPのセッション接続開始を示すLCP Configure−Requestを送信する(S74)。
【0063】
IP対応アダプタ1は、PPPのセッション接続開始応答であるLCP Configure‐AckをIP網8へ送信する(S75)。
【0064】
IP網8は、PPPのセッション接続開始応答を認識し、次に、IPのセッションを接続するためのIPCP Configure‐RequestをIP対応アダプタ1へ送信する(S76)。
【0065】
IP対応アダプタ1は、IPのセッション接続開始応答と接続開始であるIPCP Configure‐Ackを送信する(S77)とともにIPCP Configure‐RequestをIP網8へ送信する(S78)。
【0066】
IP網8は、IPCP Configure-AckでIPのセッション接続開始応答を認識し、IPアドレス割り当て要求を付加されたIPCP Configure-Requestに対しIPアドレスを割り当てIPCP Configure-Nakを返信する(S79)。
【0067】
IP対応アダプタ1は、IPのセッション接続開始であるIP対応アダプタ1自身のIPアドレスが付加されたIPCP Configure-RequestをIP網8へ送信する(S80)。
【0068】
IP網8は、IPCP Configure-AckをIP対応アダプタ1に送信する(S81)。
【0069】
IP対応アダプタ1は、アラーム情報送出装置3のグローバルアドレスを取得し(S82)、アラーム情報通信装置3とIP網8との間で通信中となる(S83)。
【0070】
このようにして、ブロードバンドルータ6とIP網8との間にが通信中であるか否かにかかわらず、アラーム情報送出装置3経由で警備端末装置31とIP網8とのセッション接続を行うことができる。
【0071】
以上により、セッションを張っていない場合に、IP対応アダプタ1からIP網8へセッションの接続を行い、パケットの送信を可能とすることができる。
【0072】
【発明の効果】
本発明を使用することにより、容易に導入し易く、ADSL環境の利用者がデータ通信しているにも関わらず、利用者の通信セッションを利用しアラーム情報等を送信することを可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるIP対応アダプタを介してPCを収容したブロードバンドルータならびにアラーム情報送出装置とIP網が接続されたシステムの構成を説明する図。
【図2】本発明にかかるIP対応アダプタを介してPCならびにアラーム情報送出装置とIP網が接続されたシステムの構成を説明する図。
【図3】本発明にかかるIP対応アダプタの構成を説明するブロック図。
【図4】本発明におけるパケットのモニタリングを行い、通信プロトコルの状態遷移を把握し通信に必要な情報の取得を行う動作シーケンス図。
【図5】本発明における通信に必要な情報を利用しアラーム情報等のパケットを生成し、PPPoEのセッション上に送信を行う動作と、IP網から受信したパケットの解析・振り分けを行う動作シーケンス図。
【図6】本発明におけるPPPoEのセッションが接続されていない場合の、アラーム情報送出動作シーケンス図。
【符号の説明】
1 IP対応アダプタ
11 切替部
12 ダイヤル情報検出部
13 データ制御部
14,15 PHY部
3 アラーム情報送出装置
32 電話機
41 ADSLモデム
42 スプリッタ
6 ブロードバンドルータ
61 LAN
62 PC
8 IP網
9 ISP[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an IP adapter that enables data communication from another communication device during ADSL communication in a system in which a PC is connected to an IP network via an analog line. Furthermore, the present invention relates to an IP compatible adapter having 10BASE-T / 100BASE-TX as a LAN side interface and 10BASE-T / 100BASE-TX as a WAN side interface and having a data communication function.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a system in which a data communication adapter containing a meter reading device or a security device is connected to a host device via an ISDN line or an analog line, the data communication adapter connects a session for sending various information. Data communication was performed (see, for example, Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 20001-268267
[Problems to be solved by the invention]
The present invention is an IP-adaptive adapter that can be easily introduced and can transmit alarm information or the like using a user's communication session even though the user of the ADSL environment is performing data communication. The purpose is to provide.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The IP compatible adapter of the present invention accommodates a terminal device to which a telephone is connected, and is installed between an ADSL modem and a splitter and a broadband router or PC, monitors the output from the terminal device, and is connected to the terminal device. In the case of a connection request from the telephone, a transmission path is connected to the splitter side, and in the case of a connection request from the terminal apparatus, switching means for connecting the transmission path to the inside of the apparatus, the ADSL modem and the splitter are connected. It means for monitoring a communication protocol between the through the IP network of the broadband router or PC, and means for obtaining information necessary for monitoring gripping communicates a state transition by the communication protocol, necessary for communication with the acquired It is using the information to generate a packet, such as alarm information received from the terminal device, and the IP network Serial means for transmitting a packet generated on session between a broadband router or PC, analyzes the packet received from the IP network side, characterized in that it comprises means for distributing a broadband router or whether addressed or the device addressed PC .
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. A configuration of a communication system in which a broadband router assumed to be applied to an embodiment of the present invention and an IP network are connected via an IP compatible adapter will be described with reference to FIG.
[0007]
As shown in FIG. 1, this communication system includes an IP
[0008]
In FIG. 1, the PC 62-1 and PC 62-2 used by the user are connected to the
Ethernet (registered trademark).
[0009]
The frame converted into PPPoE in the
[0010]
The IP-
[0011]
As shown in FIG. 2, this communication system is configured by connecting an IP
[0012]
In FIG. 2, a PC 62 used by a user performs a session connection between the IP network 8 and PPPoE, and converts IP data to be transmitted into PPPoE. The frame converted to PPPoE is transmitted to the
[0013]
The IP
[0014]
The block configuration of the IP
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The router-side data
[0022]
The first
[0023]
The modem-side data
[0024]
The modem side data reception processing unit 133 is a means for receiving data from the
[0025]
The second
[0026]
The
[0027]
The router-side data
[0028]
The
[0029]
The alarm
[0030]
The
[0031]
Next, an embodiment shown in
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The IP network 8 notifies the
[0035]
The IP
[0036]
Next, the
[0037]
The IP network 8 transmits an LCP Configure-Ack of a PPP session connection start response in response to the LCP Configure-Request to the IP compatible adapter 1 (S12), and also indicates the start of the PPP session connection from the IP network 8 LCP Configure -Request is transmitted (S14).
[0038]
The IP
[0039]
The
[0040]
The IP network 8 recognizes the PPP session connection start response, and then transmits an IPCP Configure-Request to connect the IP session to the IP compatible adapter 1 (S18). The IP
[0041]
In response to the IPCP Configure-Request, the
[0042]
The IP network 8 recognizes an IP session connection start response using IPCP Configure-Ack, assigns an IP address to the IPCP Configure-Request to which the IP address assignment request is added, and returns IPCP Configure-Nak (S24).
[0043]
The IP
[0044]
The
[0045]
The IP
[0046]
The IP network 8 recognizes the start of the IP session connection by IPCP Configure-Request, returns IPCP Configure-Ack (S28), and recognizes the completion of the session connection.
[0047]
The IP
[0048]
The
[0049]
As described above, the communication protocol of the user in the ADSL environment can be monitored, the state transition of the communication protocol can be grasped, and information necessary for communication can be acquired. In addition, since the IP
[0050]
Next, a distribution process during a call will be described with reference to FIG. That is, an operation sequence between the
[0051]
When an alarm information transmission request is generated from the alarm
[0052]
Also, when PPPoE data is received from the
[0053]
When PPPoE data is received from the IP network 8 (S47), the IP
[0054]
When PPPoE data is received from the IP network 8 (S50), the source IP address of the received PPPoE data is determined (S51). If the IP address is not the alarm information destination IP address, the PPPoE data is transmitted to the
[0055]
As described above, a packet such as alarm information can be generated using information acquired by monitoring a communication protocol, and the generated packet can be transmitted on a PPPoE session. Further, it is possible to analyze a packet received from the IP network 8 and sort out whether the packet is addressed to the
[0056]
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 6 shows an operation sequence for performing PPPoE session connection for sending alarm information when a PPPoE session is not connected between the
[0057]
When the PPPoE session is connected and the disconnection request PADT for disconnecting the PPPoE session is received from the
[0058]
Similarly, the IP network 8 that has received the PADT transmits the PADT to the IP
[0059]
When the alarm
[0060]
The IP network 8 returns a PADO indicating the presence of the server in response to the PADI 117 (S69). The IP
[0061]
The IP
[0062]
The IP network 8 transmits an LCP Configure-Ack of a PPP session connection start response in response to the LCP Configure-Request to the IP compatible adapter 1 (S73), and LCP Configure indicating the start of the PPP session connection from the IP network 8 -Request is transmitted (S74).
[0063]
The IP
[0064]
The IP network 8 recognizes the PPP session connection start response, and then transmits an IPCP Configure-Request for connecting the IP session to the IP compatible adapter 1 (S76).
[0065]
The IP
[0066]
The IP network 8 recognizes an IP session connection start response using IPCP Configure-Ack, assigns an IP address to the IPCP Configure-Request to which the IP address assignment request is added, and returns IPCP Configure-Nak (S79).
[0067]
The IP
[0068]
The IP network 8 transmits IPCP Configure-Ack to the IP compatible adapter 1 (S81).
[0069]
The IP
[0070]
In this way, the session connection between the
[0071]
As described above, when the session is not established, the session can be connected from the IP
[0072]
【The invention's effect】
By using the present invention, it is easy to introduce, and it is possible to transmit alarm information and the like using a communication session of the user even though the user of the ADSL environment is performing data communication. It is.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a system in which an IP network is connected to a broadband router that accommodates a PC and an alarm information transmission device via an IP-compatible adapter according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of a system in which a PC and an alarm information sending device and an IP network are connected via an IP compatible adapter according to the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of an IP compatible adapter according to the present invention.
FIG. 4 is an operation sequence diagram for monitoring packets in the present invention, grasping the state transition of a communication protocol, and acquiring information necessary for communication.
FIG. 5 is an operation sequence diagram for generating a packet of alarm information or the like using information necessary for communication in the present invention, transmitting the packet on a PPPoE session, and analyzing and distributing a packet received from the IP network. .
FIG. 6 is an alarm information transmission operation sequence diagram when a PPPoE session is not connected in the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
62 PC
8
Claims (2)
前記端末装置からの出力を監視し、当該端末装置に接続された前記電話機からの接続要求の場合には伝送路を前記スプリッタ側に接続し、当該端末装置からの接続要求の場合は伝送路を本装置内部に接続する切替手段と、
前記ADSLモデムを介したIP網と前記ブロードバンドルータもしくはPCの間の通信プロトコルをモニタリングする手段と、
前記通信プロトコルのモニタリングにより状態遷移を把持し通信に必要な情報を取得する手段と、
前記取得した通信に必要な情報を利用し、前記端末装置から受信したアラーム情報等のパケットを生成し、前記IP網と前記ブロードバンドルータもしくはPC間のセッション上に生成したパケットを送信する手段と、
前記IP網側から受信したパケットを解析し、ブロードバンドルータもしくはPC宛か本装置宛か振り分ける手段と、
を備えることを特徴とするIP対応アダプタ。 In an IP adapter that accommodates a terminal device for connecting a telephone and is installed between an ADSL modem and splitter and a broadband router or PC,
The output from the terminal device is monitored, and in the case of a connection request from the telephone connected to the terminal device, a transmission path is connected to the splitter side, and in the case of a connection request from the terminal device, the transmission path is Switching means connected to the inside of the apparatus;
Means for monitoring a communication protocol between the IP network via the ADSL modem the broadband router or PC,
Means for obtaining a gripping state transition information needed to communicate with the monitoring of the communication protocol,
It means for transmitting using the information necessary for communication by the acquired, generates packets, such as alarm information received from the terminal device, and generated on the session between the said IP network broadband router or PC packet,
It analyzes the packet received from the IP network side, and means for distributing a broadband router or whether addressed or the device addressed PC,
An IP-compatible adapter comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002357814A JP4140703B2 (en) | 2002-12-10 | 2002-12-10 | IP compatible adapter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002357814A JP4140703B2 (en) | 2002-12-10 | 2002-12-10 | IP compatible adapter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004193845A JP2004193845A (en) | 2004-07-08 |
JP4140703B2 true JP4140703B2 (en) | 2008-08-27 |
Family
ID=32757711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002357814A Expired - Fee Related JP4140703B2 (en) | 2002-12-10 | 2002-12-10 | IP compatible adapter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4140703B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7460588B2 (en) * | 2005-03-03 | 2008-12-02 | Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. | Digital subscriber line (DSL) state and line profile control |
JP4817797B2 (en) * | 2005-10-19 | 2011-11-16 | 東日本電信電話株式会社 | PPPoE bridge device and PPPoE session disconnection method |
US7860990B2 (en) * | 2006-01-31 | 2010-12-28 | Genband Us Llc | Session data records and related alarming within a session over internet protocol (SOIP) network |
US7861003B2 (en) * | 2006-01-31 | 2010-12-28 | Genband Us Llc | Adaptive feedback for session over internet protocol |
US7865612B2 (en) | 2006-01-31 | 2011-01-04 | Genband Us Llc | Method and apparatus for partitioning resources within a session-over-internet-protocol (SoIP) session controller |
US8509218B2 (en) | 2006-02-28 | 2013-08-13 | Genband Us Llc | Prioritization within a session over internet protocol (SOIP) network |
US8204043B2 (en) | 2006-02-28 | 2012-06-19 | Genband Us Llc | Quality of service prioritization of internet protocol packets using session-aware components |
US8259706B2 (en) | 2006-02-28 | 2012-09-04 | Genband Us Llc | Multistage prioritization of packets within a session over internet protocol (SOIP) network |
US7912062B2 (en) | 2007-09-28 | 2011-03-22 | Genband Us Llc | Methods and apparatus for managing addresses related to virtual partitions of a session exchange device |
JP6652260B2 (en) * | 2017-11-08 | 2020-02-19 | Necプラットフォームズ株式会社 | Network system, connection information setting method, and connection information setting program |
-
2002
- 2002-12-10 JP JP2002357814A patent/JP4140703B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004193845A (en) | 2004-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1844402B1 (en) | Techniques for migrating a point to point protocol to a protocol for an access network | |
US6563821B1 (en) | Channel bonding in a remote communications server system | |
US6112245A (en) | Session establishment for static links in Point-to-Point Protocol sessions | |
JP4140703B2 (en) | IP compatible adapter | |
JP2007104440A (en) | Packet transmission system, its method, and tunneling device | |
US6791956B1 (en) | Periphery device in a wireless network | |
JP2006094416A (en) | Subscriber's line accommodation apparatus and packet filtering method | |
JP3735168B2 (en) | Simple routing method | |
Cisco | Configuring PPP for Wide-Area Networking | |
Cisco | Configuring PPP for Wide-Area Networking | |
Cisco | Configuring PPP for Wide-Area Networking | |
Cisco | Configuring PPP for Wide-Area Networking | |
Cisco | Configuring PPP for Wide-Area Networking | |
Cisco | IBM Network Media Translation Commands | |
Cisco | IBM Network Media Translation Commands | |
Cisco | IBM Network Media Translation Commands | |
Cisco | IBM Network Media Translation Commands | |
Cisco | IBM Network Media Translation Commands | |
Cisco | IBM Network Media Translation Commands | |
Cisco | IBM Network Media Translation Commands | |
Cisco | IBM Network Media Translation Commands | |
JP4686875B2 (en) | Data communication device | |
KR100713416B1 (en) | Repeater device supporting multiple protocols and control method for protocol conversion in the device | |
JP3726074B2 (en) | PPPoE communication terminal, method thereof, program thereof, and computer-readable recording medium recording the program | |
KR100243421B1 (en) | Method of connecting internet of isdn subscriber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080603 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |