JP3936514B2 - Shopping method, system, and customer information management center - Google Patents
Shopping method, system, and customer information management center Download PDFInfo
- Publication number
- JP3936514B2 JP3936514B2 JP2000133175A JP2000133175A JP3936514B2 JP 3936514 B2 JP3936514 B2 JP 3936514B2 JP 2000133175 A JP2000133175 A JP 2000133175A JP 2000133175 A JP2000133175 A JP 2000133175A JP 3936514 B2 JP3936514 B2 JP 3936514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- customer
- network
- user terminal
- personal information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、利用者がインターネット等を介して店舗サーバにアクセスしてショッピングを行うインターネットショッピングにおけるショッピング方法及びシステム等に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、インターネット上で商品等の販売を行う店舗のサイトにアクセスし、その店舗のサーバから受信した注文画面等に必要事項を入力して商品の注文等を行うことができるシステムが実現されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のようなシステムでは、利用者は商品を注文する度に、例えば、住所、氏名、電話番号、クレジット番号等の個人情報を入力しなければならず煩雑であった。
【0004】
これに対して、アイテムを購入する際に利用者の住所、氏名等の個人情報を一度入力して店舗のサーバに登録しておけば、2回目以降の買い物のときには登録情報を利用することにより再度個人情報を入力しなくてもよい方法が特開平11−161717号公報に開示されている。
【0005】
しかし、上記の特開平11−161717号公報に開示されている仕組みを用いる場合には、店舗のサーバがセキュリティの高い通信技術を用いて利用者の個人情報を安全にやり取りすることが必要とされる。このため、利用者(顧客)がインターネット上の複数の店舗でショッピングをする場合等には、全ての店舗のサーバがセキュリティの高い通信技術を用いて利用者との通信を行うことが必要であり、仮に、一部の店舗が高度なセキュリティ技術を具備していない場合には、そこから利用者の個人情報が流出してしまうおそれがある。
【0006】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、利便性の高いショッピング方法及びシステムを提供することを目的とする。
また、本発明は、安全性の高いショッピング方法及びシステムを提供することを他の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るショッピング方法は、
複数の店舗の店舗サーバコンピュータと、顧客情報管理コンピュータと、利用者端末とが、ネットワークを介して接続されたシステムにおけるショッピング方法であって、
前記店舗サーバコンピュータが、商品の注文を受け付けるための注文画面を表示させるための情報を前記ネットワークを介して前記利用者端末に供給し前記注文画面を表示させ、
前記店舗サーバコンピュータが、前記利用者端末において前記注文画面に入力された注文情報を前記ネットワークを介して受信し、
前記店舗サーバコンピュータが、前記注文情報を前記顧客情報管理コンピュータに前記ネットワークを介して供給し、
前記顧客情報管理コンピュータが、前記店舗サーバコンピュータからの前記注文情報の受信に応答し、顧客に関する顧客個人情報又は顧客識別符号を入力させる第1の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給し前記第1の追加画面を表示させ、
前記顧客情報管理コンピュータが、前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データを受信し、
前記顧客情報管理コンピュータが、前記第1の追加画面への入力データとして顧客個人情報を取得した場合には、顧客識別符号を生成して前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給するとともに、生成した顧客識別符号と、前記利用者端末から取得した顧客個人情報と、前記店舗サーバコンピュータから取得した注文情報と、をデータベースに登録し、前記店舗サーバコンピュータに前記ネットワークを介して少なくとも顧客個人情報と商品情報とを供給し、
前記顧客情報管理コンピュータが、前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データとして顧客識別符号を取得した場合には、前記データベースから前記顧客識別符号に対応する顧客個人情報を読み出し、前記顧客個人情報が表示された第2の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給して前記第2の追加画面を表示させることにより、前記顧客個人情報の内容を確認させ、
前記利用者端末から顧客個人情報が確認された旨の情報を前記ネットワークを介して受け付けた場合には、前記店舗サーバコンピュータに少なくとも前記顧客個人情報と前記商品情報とを前記ネットワークを介して供給し、
前記利用者端末から前記第2の追加画面への入力データとして前記顧客個人情報の修正を前記ネットワークを介して受け付けた場合には、修正された内容に基づいて前記データベースに記憶される前記顧客個人情報を更新するとともに前記店舗サーバコンピュータに前記ネットワークを介して少なくとも前記顧客個人情報と前記商品情報とを供給し、
前記店舗サーバコンピュータは、前記ネットワークを介して供給された前記顧客個人情報と前記商品情報とに基づいて、注文された商品の販売に関する処理を行う、
ことを特徴とする。
【0012】
また、本発明の第2の観点に係るショッピングシステムは、
複数の店舗の店舗サーバコンピュータと、顧客情報管理コンピュータと、利用者端末とが、ネットワークを介して接続されて構成されたショッピングシステムであって、
前記店舗サーバコンピュータは、
商品の注文を受け付けるための注文画面を表示させるための情報を前記ネットワークを介して利用者端末に供給し前記注文画面を表示させる手段と、
前記利用者端末において前記注文画面に入力された注文情報を前記ネットワークを介して受信する手段と、
前記注文情報を前記顧客情報管理コンピュータに前記ネットワークを介して供給する手段と、
を備え、
前記顧客情報管理コンピュータは、
データベースと、
前記店舗サーバコンピュータからの前記注文情報を受信する手段と、
前記店舗サーバコンピュータからの前記注文情報の受信に応答し、顧客に関する顧客個人情報又は顧客識別符号を入力させる第1の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給し前記第1の追加画面を表示させる入力要求手段と、
前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データを受信する手段と、
前記利用者端末から、前記第1の追加画面への入力データとして前記顧客個人情報を取得した場合には、顧客識別符号を生成して前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給するとともに、生成した顧客識別符号と前記利用者端末から取得した顧客個人情報と前記店舗サーバコンピュータから取得した注文情報とを前記データベースに登録し、前記店舗サーバコンピュータに前記ネットワークを介して少なくとも顧客個人情報と商品情報とを通知する手段と、
前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データとして顧客識別符号を取得した場合には、前記データベースから前記顧客識別符号に対応する顧客個人情報を読み出し、前記顧客個人情報が表示された第2の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給して前記第2の追加画面を表示させることにより、前記顧客個人情報の内容を確認させる手段と、
前記利用者端末から顧客個人情報が確認された旨の情報を前記ネットワークを介して受け付けた場合には、前記店舗サーバコンピュータに少なくとも前記顧客個人情報と前記商品情報とを前記ネットワークを介して供給する手段と、
前記利用者端末から前記第2の追加画面への入力データとして前記顧客個人情報の修正をネットワークを介して受け付けた場合には、修正された内容に基づいて前記データベースに記憶される前記顧客個人情報を更新するとともに前記店舗サーバコンピュータにネットワークを介して少なくとも前記顧客個人情報と前記商品情報とを供給する手段と、
を備え、
前記店舗サーバコンピュータは、さらに、前記ネットワークを介して供給された前記顧客個人情報と前記商品情報とに基づいて、注文された商品の販売に関する処理を行う手段を備える、
ことを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に係るショッピングシステムを図面を参照して説明する。
本発明の実施の形態に係るショッピングシステムのシステム構成図を図1に示す。図示されるように、このショッピングシステムは、インターネット上で商品等の販売を行うインターネットショップ業者の店舗サーバ1と、顧客管理センタ3と、利用者端末5と、を備え、これらはインターネット等のネットワークを介して接続される。
【0021】
店舗サーバコンピュータ(以下、店舗サーバ)1は、インターネットを介して商品又はサービスの販売を行うためのものであり、通信機能と記憶部とを備えるサーバコンピュータから構成される。
店舗サーバ1は、ホームページ等を記憶するための記憶部を備え、利用者端末5からのアクセスに応じて、所定の注文画面D1(ホームページ)を記憶部から読み出してアクセス要求元の利用者端末5に送信する。
【0022】
注文画面D1は、例えば図2に示すように、購入対象の商品に関する商品情報、商品の支払や配送に関する支払情報等の入力を受け付ける入力画面である。
例えば、図2に示す注文画面D1では、商品情報について、購入対象の商品を選択させ、各商品について購入数量と、数量に応じた価格と、を入力させる領域を備える。また、注文画面D1は、支払情報について、複数の決済手段(口座振込、現金書留、クレジットカード等)と複数の決済時期(先払い、後払い等)からそれぞれいずれかを選択させ、また、配送手段として宅配便と郵便のいずれかを選択させる領域を備える。
【0023】
なお、注文画面D1は、インターネットショップ業者により、そのショップでの販売内容に応じてそれぞれ作成される。
【0024】
また、注文画面D1には、画面入力されたデータを店舗サーバ1に送信するための「送信ボタン」が設けられ、この送信ボタンが押下されると、入力データ等が利用者端末5から店舗サーバ1に送信される。これに応じて、店舗サーバ1は所定のCGI(Common Gateway Interface)を起動して、利用者端末5から受け取った入力データ(商品情報、支払情報等)や利用者端末5のアドレス等を顧客管理センタ3に送信する。
【0025】
また、店舗サーバ1は、顧客管理センタ3から、通信販売業務に必要な所定情報(顧客の住所、氏名、配送先、注文された商品の情報等)を受信する。そして、受信データに基づいて、例えば、商品等の配送、決済処理等の所定の通販業務処理を行う。
【0026】
顧客管理コンピュータ(以下、顧客管理センタ)3は、各店舗サーバ1と連動して、利用者端末5からの顧客情報と配送先情報等の入力を受け付けるためのコンピュータであり、顧客管理データベース3Aを備える。
顧客管理データベース3Aは、いずれかのインターネットショップで買い物をしたことがある顧客(既存顧客)について、ユーザID、パスワード、顧客情報、配送先情報、購入履歴情報等を記憶する。
【0027】
顧客情報は、例えば図3に示すように、各顧客(ユーザID)について、氏名(ふりがな)、住所(ふりがな)、メールアドレス、電話番号等の情報を含む。また、配送先情報は、例えば図4に示すように、各顧客(ユーザID)について、過去の配送先の受取人名、住所、電話番号等の情報を含む。また、購入履歴情報は、例えば図5に示すように、各顧客(ユーザID)について、商品の配送先毎に、商品の購入日時、品名、価格等の情報を含む。
【0028】
顧客管理センタ3は、各店舗サーバ1から商品情報、支払情報等を受信すると、所定の追加入力画面D2のホームページ情報を記憶部から読み出して、注文元の利用者端末5に送信し、今回の注文についての顧客情報と配送先情報等の入力を受け付ける。なお、顧客管理センタ3と利用者端末5の間の通信はSSL(Secure Sockets Layer)等に基づいて行われるため、顧客管理センタ3と利用者端末5の間でやり取りされるデータはSSLの暗号技術により暗号化され、セキュリティが保護される。
【0029】
利用者端末5に供給される追加入力画面D2は、例えば図6に示すように、ユーザID、パスワード等の入力欄を含む領域と、顧客の氏名(ふりがな)、住所(ふりがな)、メールアドレス、電話番号等の入力欄を含む領域と、配送先の受取人名、住所、電話番号等の入力欄を含む領域と、「参照ボタン」、「送信ボタン」等を備える。
【0030】
インターネットショップで未だ買い物をしていない新規顧客による入力の場合には、この追加入力画面D2で、顧客情報と配送先情報等が入力される。そして「送信ボタン」が押下され、顧客情報や配送先情報等の入力データが利用者端末5から顧客管理センタ3に送信される。これに応じて、顧客管理センタ3は、新規顧客に対して、ユーザIDとパスワードを生成し、受信した顧客情報、配送先情報とともに、顧客管理データベース3Aに登録する。そして、生成したユーザIDとパスワードを利用者端末5に送信する。また、顧客管理センタ3は、顧客による一連の入力により得られた情報のうち、インターネットショップ業者が通信販売業務を遂行するために必要な顧客情報、商品情報、支払情報等を店舗サーバ1に送信する。
【0031】
また、既存顧客による入力の場合には、追加入力画面D2で、ユーザIDとパスワードが入力される。そして、「参照ボタン」が押下され、入力されたユーザIDとパスワードが利用者端末5から顧客管理センタ3に送信される。これに応じて、顧客管理センタ3は、受信したユーザIDとパスワードを顧客管理データベース3Aを参照して確認した後、ユーザIDをキーとして、顧客管理データベース3Aから、該当する顧客情報、配送先情報、購入履歴情報等を読み出す。そして、読み出された各情報が表示され、表示された情報の一部が必要に応じて顧客により選択・修正可能な追加入力画面D3を作成して利用者端末5に供給する。
【0032】
追加入力画面D3は、例えば図7に示すように、顧客管理データベース3Aから読み出された顧客情報が修正可能な形式で表示される領域と、顧客管理データベース3Aから読み出された複数の配送先情報が選択可能な形式で表示される領域と、「送信ボタン」等を備える。
【0033】
顧客は、この追加入力画面D3において、表示された顧客情報を確認し、必要な修正をすることができ、また、表示された複数の配送先情報から今回の配送先を選択することができる。配送先情報が選択されない場合には、例えば、顧客の住所等が配送先として設定されてもよい。
また、新たな配送先を入力する場合には、いずれかの配送先情報を書き換えて、その書き換えた配送先情報を選択してもよく、また、図示せぬ新規入力ボタンの押下に応じて新規配送先情報の入力欄が表示され、その入力欄に入力するようにしてもよい。
また、配送先情報が表示される領域には、購入履歴情報が配送先情報に対応して表示される。このため、顧客は過去の各配送先について購入履歴を参照することができる。
【0034】
そして、顧客により追加入力画面D3の「送信ボタン」が押下されると、追加入力画面D3の各領域に表示された顧客情報、配送先情報等が利用者端末5から顧客管理センタ3に送信される。顧客管理センタ3は、受信データに基づいて顧客管理データベース3Aの登録内容を更新する。また、顧客管理センタ3は、一連の入力により得られた情報のうち、インターネットショップ業者が通信販売業務を遂行するために必要な顧客情報と商品情報等を店舗サーバ1に送信する。店舗サーバ1へ顧客情報等を送信する際は、セキュリティの観点から、安全性の高い通信手段を用いることが望ましい。例えば、専用線、VPN(Virtual Private Network)等を用いてもよい。また、SSL等のセキュリティ技術を用いてもよく、この場合、店舗サーバ1が顧客管理センタ3にアクセスして、SSLの暗号技術により暗号化された情報をダウンロードする。
【0035】
利用者端末5は、ブラウザを備えるパーソナルコンピュータ等から構成される。利用者端末5は、利用者(顧客)による操作に応じて、インターネットを介して店舗サーバ1又は顧客管理センタ3との通信を行う。
【0036】
次に、本実施形態に係るショッピングシステムのシステム動作について説明する。
まず、新規顧客である利用者Aが本システムで買い物をする場合について、図8を参照して説明する。
利用者Aは、利用者端末5からインターネット介してインターネットショップ業者Bのサイトにアクセスする。これに応じて、インターネットショップ業者Bの店舗サーバ1は、注文画面D1のホームページ情報を利用者Aの利用者端末5に供給して、利用者端末5に注文画面D1を表示させる(S1)。
【0037】
利用者Aは、商品の注文を行うために、利用者端末5に表示された注文画面D1に、商品情報、支払情報等を入力し、画面上の送信ボタンを押下する。これに応じて、利用者端末5は、入力データ等をインターネットショップ業者Bの店舗サーバ1に送信する(S2)。
【0038】
インターネットショップ業者Bの店舗サーバ1では、利用者端末5から受信したデータがCGIの連動により顧客管理センタ3に渡される(S3)。
これに応じて、顧客管理センタ3は、追加入力画面D2のホームページ情報を利用者Aの利用者端末5に供給して、利用者端末5に追加入力画面D2を表示させる(S4)。なお、顧客管理センタ3と利用者端末5との間の通信はSSL等のセキュリティ技術により保護される。
【0039】
利用者Aは、追加入力画面D2に対して、利用者Aの氏名、住所等の顧客情報と、注文商品の配送先の受取人名、住所等の配送先情報等を入力し、画面上の送信ボタンを押下する。これに応じて、利用者端末5は、入力データ等を顧客管理センタ3に送信する(S5)。
【0040】
顧客管理センタ3は、利用者端末5から顧客情報、配送先情報等を受信すると、利用者Aに対するユーザIDとパスワードを生成し、受信した顧客情報、配送先情報とともに、顧客管理データベース3Aに登録する(S6)。また、生成したユーザIDとパスワードを利用者Aの利用者端末5に送信する(S7)。これにより、新規顧客である利用者Aに対して、ユーザIDとパスワードが付与されるため、利用者Aは、以後本システムでショッピングを行うときは、このユーザIDとパスワードを用いることができる。
【0041】
また、顧客管理センタ3は、利用者Aから入力された情報のうち、顧客情報、商品情報、支払情報等をインターネットショップ業者Bの店舗サーバ1に還元する(S8)。各情報の還元手段としては、セキュリティ保護のため、例えば専用線、VPN等を用いた通信が望ましい。また、SSLの暗号技術を用いて各情報を暗号化してやり取りしてもよい。インターネットショップ業者Bは、顧客管理センタ3から受信したデータに基づいて、利用者Aから注文された商品を指定された配送先に配送し、指定された支払方法に従って決済等を行う。
【0042】
次に、既存顧客である利用者Cが本システムで買い物をする場合について、図9を参照して説明する。
利用者Cは、利用者端末5からインターネット介してインターネットショップ業者Eのサイトにアクセスする。これに応じて、インターネットショップ業者Eの店舗サーバ1は、注文画面D1のホームページ情報を利用者Bの利用者端末5に供給して、利用者端末5に注文画面D1を表示させる(S11)。
【0043】
利用者Bは、商品の注文を行うために、利用者端末5に表示された注文画面D1に、商品情報、支払情報等を入力し、画面上の送信ボタンを押下する。これに応じて、利用者端末5は、入力データ等をインターネットショップ業者Eの店舗サーバ1に送信する(S12)。
【0044】
インターネットショップ業者Eの店舗サーバ1では、利用者端末5から受信したデータがCGIの連動により顧客管理センタ3に渡される(S13)。
これに応じて、顧客管理センタ3は、追加入力画面D2のホームページ情報を利用者Cの利用者端末5に供給して、利用者端末5に追加入力画面D2を表示させる(S14)。
【0045】
利用者Cは、既存顧客でありユーザID等を有しているため、追加入力画面D2に対して、ユーザIDとパスワードを入力し、画面上の参照ボタンを押下する。これに応じて、利用者端末5は、入力データ等を顧客管理センタ3に送信する(S15)。
【0046】
顧客管理センタ3は、利用者端末5から、ユーザIDとパスワード等を受信すると、受信したユーザIDとパスワードについて、顧客管理データベース3Aを参照してその正当性を確認した後、受信したユーザIDをキーとして顧客管理データベース3Aを検索し、該当する顧客情報、配送先情報、購入履歴情報等を読み出す(S16)。そして、読み出された各情報が表示され、表示された情報の一部が必要に応じて顧客により選択・修正可能な追加入力画面D3のホームページ情報を利用者Cの利用者端末5に供給して、利用者端末5に追加入力画面D3を表示させる(S17)。
【0047】
利用者Cは、追加入力画面D3に表示された自己の情報(顧客情報)を目視により確認し、必要ならば修正を行い、または、利用者Cの過去の配送先を示す複数の配送先情報から今回の配送先を選択する等して、顧客情報、配送先情報等の入力を行う。このとき、各配送先情報には、その配送先についての購入履歴情報が表示されるため、利用者Cは、各配送先に過去に配送した商品や配送日時等を参照することができる。入力完了後、利用者Cは、画面上の送信ボタンを押下する。これに応じて、利用者端末5は、追加入力画面D3に入力設定されている各データ等を顧客管理センタ3に送信する(S18)。
【0048】
顧客管理センタ3は、利用者端末5から受信したデータを顧客管理データベース3Aに登録する(S19)。なお、顧客情報については、内容に変更がない場合には更新しなくてもよい。
また、顧客管理センタ3は、利用者Cから入力された情報のうち、顧客情報、商品情報、支払情報等をインターネットショップ業者Eの店舗サーバ1に還元する(S20)。インターネットショップ業者Eは、顧客管理センタ3から受信したデータに基づいて、利用者Cから注文された商品を指定された配送先に配送し、指定された支払方法に従って決済等を行う。
【0049】
このようにして、顧客に関する種々の情報を顧客管理データベース3Aに登録し、この顧客管理データベース3Aを複数のインターネットショップ業者で共有する。これにより、顧客は自己が過去に入力した情報を再利用することができるので利便性が高まる。
また、商品情報や支払方法に関する支払情報等の機密性の低い情報はインターネットショップ業者が提供する画面から入力させ、顧客情報や配送先情報等の機密性の高い情報は顧客管理センタ3が提供する画面から入力させる。これにより、各インターネットショップ業者の店舗サーバ1のセキュリティレベルに関係なく、機密性の高い情報は顧客管理センタ3が採用するSSL等のセキュリティ技術によって保護することができる。
【0050】
また、各顧客のユーザIDやパスワード等はインターネットショップ業者に通知されることがないため、顧客のプライバシーが守られる。また、各顧客の購入履歴等はユーザIDとパスワードを有する顧客自身しか見ることができないため、各インターネットショップ業者は、自己のショップの顧客であっても、その顧客の他ショップでの購入履歴を知ることはできない。このため、インターネットショップ業者の権利が守られる。
【0051】
また、上記説明では、注文画面D1に入力されたデータは店舗サーバ1を介して顧客管理センタ3に送信されるようにしているが、これに限定されず、店舗サーバ1を介さずに顧客管理センタ3に直接送信されるようにしてもよい。この場合、例えば、注文画面D1上の「送信ボタン」は顧客管理センタ3にリンク付けられており、この送信ボタンが押下されると、入力データ等が利用者端末5から顧客管理センタ3に送信される。顧客管理センタ3は、利用者端末5からの入力データ等の受信すると、それらの情報を記憶するとともに、上記と同様にして追加入力画面D2のホームページ情報をその利用者端末5に送信する。
【0052】
なお、上記説明における注文画面D1、追加入力画面D2、D3の画面構成、各データ項目等は一例であり、他の画面構成、データ項目を用いるようにしてもよい。
【0053】
例えば、顧客管理センタ3は、追加入力画面D2に対して顧客情報が入力されて送信ボタンが押下された場合、入力データについて顧客管理データベース3Aを参照し、既に登録されている顧客の情報である場合には、それに対応する配送先情報等を読み出し追加入力画面D3に反映して利用者端末5に供給してもよい。
【0054】
また、上記説明では、ユーザID、パスワードを画面入力するようにしているが、これらの情報を例えば各顧客のICカード等に記憶させ、利用者端末5がカードリーダライタを介してICカードから読み取って顧客管理センタ3に送信するようにしてもよい。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、顧客に関する種々の情報を顧客情報管理センタのデータベースに登録して、複数の店舗サーバで共有する。これにより、顧客がいずれかの店舗で買い物をして、顧客情報がデータベースに登録されると、以後の買い物ではデータベースの顧客情報を再利用することができる。また、顧客情報等の機密性の高い情報は顧客情報管理センタが提供する画面から入力させることにより、各店舗サーバの通信技術のセキュリティレベルに関係なく、機密性の高い情報を安全にやり取りできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るショッピングシステムのシステム構成図である。
【図2】注文画面の一例を示す図である。
【図3】顧客情報のデータ構成を説明するための図である。
【図4】配送先情報のデータ構成を説明するための図である。
【図5】購入履歴情報のデータ構成を説明するための図である。
【図6】追加入力画面の一例を示す図である。
【図7】図6の追加入力画面において参照ボタンが押下された場合に利用者端末に供給される追加入力画面の一例を示す図である。
【図8】図1のショッピングシステムについて、注文者が新規顧客である場合の動作を説明するための図である。
【図9】図1のショッピングシステムについて、注文者が既存顧客である場合の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 店舗サーバ
3 顧客管理センタ
3A 顧客管理データベース
5 利用者端末[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a shopping method and system in Internet shopping in which a user performs shopping by accessing a store server via the Internet or the like.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a system has been realized that can access a site of a store that sells products or the like on the Internet, and can enter a required item on an order screen received from the store server and place an order for the product. .
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the system as described above, each time a user orders a product, for example, the user has to input personal information such as an address, name, telephone number, and credit number, which is complicated.
[0004]
On the other hand, when you purchase an item, once you have entered personal information such as the user's address and name and registered it in the store's server, you can use the registration information for the second and subsequent purchases. Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-161717 discloses a method that does not require inputting personal information again.
[0005]
However, when using the mechanism disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-161717, it is necessary for the store server to securely exchange user personal information using a highly secure communication technology. The For this reason, when a user (customer) performs shopping at a plurality of stores on the Internet, it is necessary for all store servers to communicate with the user using a highly secure communication technology. If some stores are not equipped with advanced security technology, personal information of the user may be leaked from there.
[0006]
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a highly convenient shopping method and system.
Another object of the present invention is to provide a highly safe shopping method and system.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a shopping method according to the first aspect of the present invention includes:
A shopping method in a system in which a store server computer of a plurality of stores, a customer information management computer, and a user terminal are connected via a network,
The store server computer supplies information for displaying an order screen for receiving an order for a product to the user terminal via the network, and displays the order screen.
The store server computer receives the order information input on the order screen at the user terminal via the network,
The store server computer supplies the order information to the customer information management computer via the network;
In response to reception of the order information from the store server computer, the customer information management computer displays information for displaying a first additional screen for inputting customer personal information or a customer identification code related to the customer. To supply the first additional screen via the network,
The customer information management computer receives input data to the first additional screen from the user terminal via the network;
When the customer information management computer acquires customer personal information as input data to the first additional screen, it generates a customer identification code and supplies it to the user terminal via the network. The customer identification code, the customer personal information acquired from the user terminal, and the order information acquired from the store server computer are registered in a database, and at least the customer personal information is stored in the store server computer via the network. Supply product information and
When the customer information management computer acquires a customer identification code as input data to the first additional screen from the user terminal via the network, the customer corresponding to the customer identification code from the database By reading the personal information and supplying the information for displaying the second additional screen on which the customer personal information is displayed to the user terminal via the network to display the second additional screen, Confirm the contents of the customer personal information,
When information indicating that customer personal information has been confirmed from the user terminal is received via the network, at least the customer personal information and the product information are supplied to the store server computer via the network. ,
When correction of the customer personal information is accepted as input data to the second additional screen from the user terminal via the network, the customer personal stored in the database based on the corrected content Update the information and supply at least the customer personal information and the product information to the store server computer via the network,
The store server computer performs processing related to sales of ordered products based on the customer personal information and the product information supplied via the network.
It is characterized by that.
[0012]
Moreover, the shopping system which concerns on the 2nd viewpoint of this invention is:
A shopping system in which a store server computer of a plurality of stores, a customer information management computer, and a user terminal are connected via a network,
The store server computer is
Means for supplying information for displaying an order screen for receiving an order for a product to a user terminal via the network and displaying the order screen;
Means for receiving the order information input on the order screen in the user terminal via the network;
Means for supplying the order information to the customer information management computer via the network;
With
The customer information management computer includes:
A database,
Means for receiving the order information from the store server computer;
In response to receiving the order information from the store server computer, information for displaying a first additional screen for inputting customer personal information or a customer identification code related to a customer is supplied to the user terminal via the network. Input request means for displaying the first additional screen;
Means for receiving input data to the first additional screen from the user terminal via the network;
When the customer personal information is obtained as input data to the first additional screen from the user terminal, a customer identification code is generated and supplied to the user terminal via the network, and generated The customer identification code, the customer personal information acquired from the user terminal, and the order information acquired from the store server computer are registered in the database, and at least the customer personal information and the product information are stored in the store server computer via the network. Means for notifying
When a customer identification code is acquired as input data to the first additional screen from the user terminal via the network, customer personal information corresponding to the customer identification code is read from the database, and the customer By supplying information for displaying a second additional screen on which personal information is displayed to the user terminal via the network and displaying the second additional screen, the contents of the customer personal information are displayed. Means to confirm,
When information indicating that customer personal information has been confirmed from the user terminal is received via the network, at least the customer personal information and the product information are supplied to the store server computer via the network. Means,
The customer personal information stored in the database on the basis of the corrected contents when correction of the customer personal information is received via the network as input data to the second additional screen from the user terminal Updating at least the customer personal information and the product information via the network to the store server computer,
With
The store server computer further includes means for performing processing related to sales of the ordered product based on the customer personal information and the product information supplied via the network.
It is characterized by that.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a shopping system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a system configuration diagram of a shopping system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this shopping system includes a
[0021]
Store serverComputer (hereinafter referred to as store server)1 is for selling goods or services via the Internet.And a server computer having a communication function and a storage unit.The
The store server 1It has a storage unit for storing websites etc.In response to an access from the user terminal 5, a predetermined order screen D1 (homepage) is read from the storage unit and transmitted to the user terminal 5 that is the access request source.
[0022]
For example, as shown in FIG. 2, the order screen D1 is an input screen that accepts input of product information related to a product to be purchased, payment information related to payment or delivery of the product, and the like.
For example, the order screen D1 shown in FIG. 2 includes an area for selecting a product to be purchased for product information and inputting a purchase quantity and a price corresponding to the quantity for each product. In addition, the order screen D1 allows the user to select one of a plurality of settlement methods (account transfer, registered mail, credit card, etc.) and a plurality of settlement periods (prepayment, postpaid, etc.) for the payment information. It has an area for selecting either courier or mail.
[0023]
Note that the order screen D1 is created by the Internet shop dealer in accordance with the sales contents at the shop.
[0024]
In addition, the order screen D1 is provided with a “send button” for transmitting the screen-input data to the
[0025]
In addition, the
[0026]
Customer managementComputer (hereinafter referred to as Customer Management Center)
The customer management database 3A stores a user ID, a password, customer information, delivery destination information, purchase history information, and the like for a customer (existing customer) who has made a purchase at any Internet shop.
[0027]
For example, as shown in FIG. 3, the customer information includes information such as a name (furigana), an address (furigana), an e-mail address, and a telephone number for each customer (user ID). Further, for example, as shown in FIG. 4, the delivery destination information includes information such as the recipient name, address, and telephone number of the past delivery destination for each customer (user ID). Further, for example, as shown in FIG. 5, the purchase history information includes information such as the purchase date / time, the product name, and the price of each product (user ID) for each product delivery destination.
[0028]
When the
[0029]
For example, as shown in FIG. 6, the additional input screen D2 supplied to the user terminal 5 includes an area including input fields such as a user ID and a password, a customer name (furigana), an address (furigana), an e-mail address, It includes an area including an input field such as a telephone number, an area including an input field such as a recipient's name, address, and telephone number, and a “reference button” and a “send button”.
[0030]
In the case of input by a new customer who has not yet made a purchase at the Internet shop, customer information, delivery destination information, etc. are input on this additional input screen D2. Then, a “send button” is pressed, and input data such as customer information and delivery destination information is transmitted from the user terminal 5 to the
[0031]
In the case of input by an existing customer, the user ID and password are input on the additional input screen D2. Then, the “reference button” is pressed, and the input user ID and password are transmitted from the user terminal 5 to the
[0032]
For example, as illustrated in FIG. 7, the additional input screen D3 includes an area in which customer information read from the customer management database 3A is displayed in a modifiable format, and a plurality of delivery destinations read from the customer management database 3A. An area in which information is displayed in a selectable format, a “send button” and the like are provided.
[0033]
The customer can confirm the displayed customer information on this additional input screen D3, make necessary corrections, and can select the current delivery destination from the displayed delivery destination information. When no delivery destination information is selected, for example, a customer address may be set as the delivery destination.
In addition, when inputting a new delivery destination, any delivery destination information may be rewritten, and the rewritten delivery destination information may be selected, or a new entry may be made when a new input button (not shown) is pressed. An entry field for delivery destination information may be displayed and entered in the entry field.
In the area where the delivery destination information is displayed, purchase history information is displayed corresponding to the delivery destination information. For this reason, the customer can refer to the purchase history for each past delivery destination.
[0034]
When the “send button” on the additional input screen D3 is pressed by the customer, customer information, delivery destination information, etc. displayed in each area of the additional input screen D3 are transmitted from the user terminal 5 to the
[0035]
The user terminal 5 is composed of a personal computer equipped with a browser. The user terminal 5 communicates with the
[0036]
Next, the system operation | movement of the shopping system which concerns on this embodiment is demonstrated.
First, the case where the user A who is a new customer makes a purchase with this system will be described with reference to FIG.
User A accesses the site of Internet shop B from the user terminal 5 via the Internet. In response to this, the
[0037]
In order to place an order for a product, the user A inputs product information, payment information, and the like on the order screen D1 displayed on the user terminal 5, and presses a transmission button on the screen. In response to this, the user terminal 5 transmits input data and the like to the
[0038]
In the
In response to this, the
[0039]
User A inputs customer information such as user A's name and address, recipient name of the delivery destination of the ordered product, delivery destination information such as address, etc. on the additional input screen D2, and transmits it on the screen. Press the button. In response to this, the user terminal 5 transmits input data and the like to the customer management center 3 (S5).
[0040]
Upon receiving customer information, delivery destination information, etc. from the user terminal 5, the
[0041]
Also, the
[0042]
Next, the case where the user C who is an existing customer shop with this system will be described with reference to FIG.
The user C accesses the site of the Internet shop trader E from the user terminal 5 via the Internet. In response to this, the
[0043]
In order to place an order for a product, the user B inputs product information, payment information, and the like on the order screen D1 displayed on the user terminal 5, and presses a transmission button on the screen. In response to this, the user terminal 5 transmits input data and the like to the
[0044]
In the
In response to this, the
[0045]
Since the user C is an existing customer and has a user ID and the like, the user C inputs a user ID and a password on the additional input screen D2, and presses a reference button on the screen. In response to this, the user terminal 5 transmits input data and the like to the customer management center 3 (S15).
[0046]
When the
[0047]
The user C visually confirms his / her information (customer information) displayed on the additional input screen D3, corrects it if necessary, or a plurality of delivery destination information indicating the past delivery destination of the user C. The customer information, the delivery destination information, etc. are input by selecting the delivery destination from this time. At this time, since the purchase history information about the delivery destination is displayed in each delivery destination information, the user C can refer to the products delivered to each delivery destination in the past, delivery date and time, and the like. After completing the input, the user C presses a send button on the screen. In response to this, the user terminal 5 transmits each data set in the additional input screen D3 to the customer management center 3 (S18).
[0048]
The
Also, the
[0049]
In this way, various information related to customers is registered in the customer management database 3A, and the customer management database 3A is shared by a plurality of Internet shop vendors. Thereby, since the customer can reuse the information input by the customer in the past, convenience is enhanced.
In addition, information with low confidentiality such as product information and payment information regarding payment methods is input from a screen provided by an Internet shop vendor, and information with high confidentiality such as customer information and delivery destination information is provided by the
[0050]
In addition, since the customer's user ID, password, and the like are not notified to the Internet shop vendor, the customer's privacy is protected. In addition, since the purchase history of each customer can only be seen by the customer who has the user ID and password, each Internet shop contractor can purchase the purchase history at the other shop of that customer even if it is a customer of his own shop. I can't know. This protects the rights of Internet shop vendors.
[0051]
In the above description, the data input to the order screen D1 is transmitted to the
[0052]
Note that the screen configurations of the order screen D1 and the additional input screens D2 and D3, the data items, and the like in the above description are examples, and other screen configurations and data items may be used.
[0053]
For example, when customer information is input to the additional input screen D2 and the send button is pressed, the
[0054]
In the above description, the user ID and password are input on the screen. However, such information is stored in the IC card of each customer, for example, and the user terminal 5 reads from the IC card via the card reader / writer. Then, it may be transmitted to the
[0055]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, various information about customers is registered in the database of the customer information management center and shared by a plurality of store servers. Thus, when a customer makes a purchase at any store and the customer information is registered in the database, the customer information in the database can be reused for subsequent shopping. Also, highly confidential information such as customer information can be input from a screen provided by the customer information management center, so that highly confidential information can be exchanged safely regardless of the security level of the communication technology of each store server.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a system configuration diagram of a shopping system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an order screen.
FIG. 3 is a diagram for explaining a data structure of customer information.
FIG. 4 is a diagram for explaining a data configuration of delivery destination information.
FIG. 5 is a diagram for explaining a data structure of purchase history information.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an additional input screen.
7 is a diagram showing an example of an additional input screen supplied to a user terminal when a reference button is pressed on the additional input screen of FIG. 6;
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation when the orderer is a new customer in the shopping system of FIG. 1;
FIG. 9 is a diagram for explaining an operation when the orderer is an existing customer in the shopping system of FIG. 1;
[Explanation of symbols]
1 store server
3 Customer Management Center
3A customer management database
5 User terminals
Claims (6)
前記店舗サーバコンピュータが、商品の注文を受け付けるための注文画面を表示させるための情報を前記ネットワークを介して前記利用者端末に供給し前記注文画面を表示させ、
前記店舗サーバコンピュータが、前記利用者端末において前記注文画面に入力された注文情報を前記ネットワークを介して受信し、
前記店舗サーバコンピュータが、前記注文情報を前記顧客情報管理コンピュータに前記ネットワークを介して供給し、
前記顧客情報管理コンピュータが、前記店舗サーバコンピュータからの前記注文情報の受信に応答し、顧客に関する顧客個人情報又は顧客識別符号を入力させる第1の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給し前記第1の追加画面を表示させ、
前記顧客情報管理コンピュータが、前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データを受信し、
前記顧客情報管理コンピュータが、前記第1の追加画面への入力データとして顧客個人情報を取得した場合には、顧客識別符号を生成して前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給するとともに、生成した顧客識別符号と、前記利用者端末から取得した顧客個人情報と、前記店舗サーバコンピュータから取得した注文情報と、をデータベースに登録し、前記店舗サーバコンピュータに前記ネットワークを介して少なくとも顧客個人情報と商品情報とを供給し、
前記顧客情報管理コンピュータが、前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データとして顧客識別符号を取得した場合には、前記データベースから前記顧客識別符号に対応する顧客個人情報を読み出し、前記顧客個人情報が表示された第2の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給して前記第2の追加画面を表示させることにより、前記顧客個人情報の内容を確認させ、
前記利用者端末から顧客個人情報が確認された旨の情報を前記ネットワークを介して受け付けた場合には、前記店舗サーバコンピュータに少なくとも前記顧客個人情報と前記商品情報とを前記ネットワークを介して供給し、
前記利用者端末から前記第2の追加画面への入力データとして前記顧客個人情報の修正を前記ネットワークを介して受け付けた場合には、修正された内容に基づいて前記データベースに記憶される前記顧客個人情報を更新するとともに前記店舗サーバコンピュータに前記ネットワークを介して少なくとも前記顧客個人情報と前記商品情報とを供給し、
前記店舗サーバコンピュータは、前記ネットワークを介して供給された前記顧客個人情報と前記商品情報とに基づいて、注文された商品の販売に関する処理を行う、
ことを特徴とするショッピング方法。A plurality of stores of the store server computer, a customer information management computer, and a user terminal, a shopping method in a system connected via a network,
The store server computer, to display the order screen is supplied to the user terminal the information for displaying the order screen via the network for accepting an order for goods,
The store server computer receives the order information input on the order screen at the user terminal via the network,
The store server computer, and supplied through the network the order information to the customer information management computer,
The customer information management computer, the store in response to receiving the order information from the server computer, the first of the information in order to display additional screen use to enter the customer personal information or customer identification sign-on customer terminal to the network delivered over the to display the first additional screen,
Said customer information management computer, via the network from the user terminal receives the input data to the first additional screen,
Together with the customer information management computer, when acquiring the customer personal information as input data to the first additional screen is supplied through the network to the user terminal generates a customer identification code, and customer identification code generated, and customer personal information acquired from the user terminal, the shop registers the order information acquired from the server computer, a database, at least the customer personal information via the network to the store server computer And product information ,
Customer The customer information management computer, via the network from the user terminal, when acquiring the customer identification code as input data to the first additional screen, corresponding from the database to the customer identification code reading personal information, by displaying the customer personal information displayed second additional screens the second additional screen information supplied through the network to the user terminal for displaying, to confirm the contents of the customer personal information,
If the information to the effect that before Symbol user terminal or et al customer personal information is confirmed received through the network, via the network and at least the customer personal information the product information to the store server computer supplying Te,
When correction of the customer personal information is accepted as input data to the second additional screen from the user terminal via the network, the customer personal stored in the database based on the corrected content Update the information and supply at least the customer personal information and the product information to the store server computer via the network ,
The store server computer, on the basis of the network and the customer personal information that has been supplied through the said product information, performs processing related to the sale of goods that have been ordered,
A shopping method characterized by the above.
前記顧客情報管理コンピュータが、前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データとして顧客識別符号に加え認証情報を取得し、前記データベースを参照することにより前記顧客識別符号と前記認証情報の正当性をチェックし、チェック結果が正常を示す場合には、前記データベースから前記顧客識別符号に対応する前記顧客個人情報を読み出し、前記顧客個人情報が表示された第2の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給して前記第2追加画面を表示させることにより、前記顧客個人情報の内容を確認させる、
ことを特徴とする請求項1に記載のショッピング方法。The database further stores authentication information corresponding to each customer identification code,
The customer information management computer acquires authentication information in addition to a customer identification code as input data to the first additional screen from the user terminal via the network, and refers to the database to obtain the customer identification. Check the validity of the code with the authentication information, checks if the result indicates a successful reads the customer personal information corresponding to the customer identification code from the database, the second to the customer personal information is displayed By supplying information for displaying an additional screen to the user terminal via the network and displaying the second additional screen, the content of the customer personal information is confirmed.
The shopping method according to claim 1, wherein:
前記顧客情報管理コンピュータが、前記入力された顧客識別符号に対応する購入履歴情報を前記データベースから読み出して、前記第2の追加画面に前記購入履歴情報を併せて表示するように、前記第2の追加画面を表示させる情報を生成する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のショッピング方法。In the database, purchase history information of products corresponding to each customer identification code is further stored,
Said customer information management computer, the purchase history information corresponding to the customer identification code is pre-Symbol input is read from the database, to display together the purchase history information to the second additional screen, the second Generate information to display the additional screen,
The shopping method according to claim 1 or 2, characterized in that.
前記店舗サーバコンピュータは、
商品の注文を受け付けるための注文画面を表示させるための情報を前記ネットワークを介して利用者端末に供給し前記注文画面を表示させる手段と、
前記利用者端末において前記注文画面に入力された注文情報を前記ネットワークを介して受信する手段と、
前記注文情報を前記顧客情報管理コンピュータに前記ネットワークを介して供給する手段と、
を備え、
前記顧客情報管理コンピュータは、
データベースと、
前記店舗サーバコンピュータからの前記注文情報を受信する手段と、
前記店舗サーバコンピュータからの前記注文情報の受信に応答し、顧客に関する顧客個人情報又は顧客識別符号を入力させる第1の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給し前記第1の追加画面を表示させる入力要求手段と、
前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データを受信する手段と、
前記利用者端末から、前記第1の追加画面への入力データとして前記顧客個人情報を取得した場合には、顧客識別符号を生成して前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給するとともに、生成した顧客識別符号と前記利用者端末から取得した顧客個人情報と前記店舗サーバコンピュータから取得した注文情報とを前記データベースに登録し、前記店舗サーバコンピュータに前記ネットワークを介して少なくとも顧客個人情報と商品情報とを通知する手段と、
前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データとして顧客識別符号を取得した場合には、前記データベースから前記顧客識別符号に対応する顧客個人情報を読み出し、前記顧客個人情報が表示された第2の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給して前記第2の追加画面を表示させることにより、前記顧客個人情報の内容を確認させる手段と、
前記利用者端末から顧客個人情報が確認された旨の情報を前記ネットワークを介して受け付けた場合には、前記店舗サーバコンピュータに少なくとも前記顧客個人情報と前記商品情報とを前記ネットワークを介して供給する手段と、
前記利用者端末から前記第2の追加画面への入力データとして前記顧客個人情報の修正を前記ネットワークを介して受け付けた場合には、修正された内容に基づいて前記データベースに記憶される前記顧客個人情報を更新するとともに前記店舗サーバコンピュータに前記ネットワークを介して少なくとも前記顧客個人情報と前記商品情報とを供給する手段と、
を備え、
前記店舗サーバコンピュータは、さらに、前記ネットワークを介して供給された前記顧客個人情報と前記商品情報とに基づいて、注文された商品の販売に関する処理を行う手段を備える、
ことを特徴とするショッピングシステム。And the store server computer multiple stores, and customer information management computer, and a user terminal, a shopping system constructed are connected via a network,
The store server computer is
Means for supplying information for displaying an order screen for receiving an order for a product to a user terminal via the network and displaying the order screen;
Means for receiving the order information input on the order screen in the user terminal via the network;
Means for supplying the order information to the customer information management computer via the network;
With
The customer information management computer includes:
And database,
Means for receiving the order information from the store server computer;
In response to receiving the order information from the store server computer, information for displaying a first additional screen for inputting customer personal information or a customer identification code related to a customer is supplied to the user terminal via the network. Input request means for displaying the first additional screen ;
Means for receiving input data to the first additional screen from the user terminal via the network;
From the user terminal, together with the first said as input data to additional screens when acquiring customer personal information is supplied via the network to the user terminal generates a customer identification code and a generated customer identification code and order information the acquired customer personal information acquired from the user terminal from the store server computer registered in said database, at least the customer personal information before Symbol store server computer via said network And means for notifying product information ;
Via the network from the user terminal, when acquiring the customer identification code as input data to the first additional screen reads customer personal information corresponding from the database to the customer identification code, the customer By supplying information for displaying a second additional screen on which personal information is displayed to the user terminal via the network and displaying the second additional screen, the contents of the customer personal information are displayed. Means to confirm,
When information indicating that customer personal information has been confirmed from the user terminal is received via the network, at least the customer personal information and the product information are supplied to the store server computer via the network. Means,
When correction of the customer personal information is accepted as input data to the second additional screen from the user terminal via the network, the customer personal stored in the database based on the corrected content Means for updating information and supplying at least the customer personal information and the product information to the store server computer via the network;
With
The store server computer further includes means for performing processing related to sales of the ordered product based on the customer personal information and the product information supplied via the network .
A shopping system characterized by that.
前記顧客情報管理コンピュータは、前記利用者端末から前記ネットワークを介して、前記第1の追加画面への入力データとして顧客識別符号に加え認証情報を取得し、前記データベースを参照することにより前記顧客識別符号と前記認証情報の正当性をチェックし、チェック結果が正常を示す場合には、前記データベースから前記顧客識別符号に対応する前記顧客個人情報を読み出し、前記顧客個人情報が表示された第2の追加画面を表示させるための情報を前記利用者端末に前記ネットワークを介して供給して前記第2追加画面を表示させることにより、前記顧客個人情報の内容を確認させる、
ことを特徴とする請求項4に記載のショッピングシステム。 Before SL database further stores authentication information corresponding to each customer identification codes,
The customer information management computer acquires authentication information in addition to a customer identification code as input data to the first additional screen from the user terminal via the network, and refers to the database to identify the customer Check the validity of the code with the authentication information, checks if the result indicates a successful reads the customer personal information corresponding to the customer identification code from the database, the second to the customer personal information is displayed By supplying information for displaying an additional screen to the user terminal via the network and displaying the second additional screen, the content of the customer personal information is confirmed.
The shopping system according to claim 4 , wherein:
前記顧客情報管理コンピュータは、前記入力された顧客識別符号に対応する購入履歴情報を前記データベースから読み出して、前記第2の追加画面に前記購入履歴情報を併せて表示するように、前記第2の追加画面を表示させる情報を生成する、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のショッピングシステム。 Before Symbol database further stores the purchase history information of the product corresponding to each customer identification code,
The customer information management computer reads purchase history information corresponding to the input customer identification code from the database, and displays the purchase history information together on the second additional screen. Generate information to display additional screens,
6. The shopping system according to claim 4 or 5 , wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000133175A JP3936514B2 (en) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | Shopping method, system, and customer information management center |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000133175A JP3936514B2 (en) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | Shopping method, system, and customer information management center |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001312662A JP2001312662A (en) | 2001-11-09 |
JP3936514B2 true JP3936514B2 (en) | 2007-06-27 |
Family
ID=18641723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000133175A Expired - Lifetime JP3936514B2 (en) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | Shopping method, system, and customer information management center |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3936514B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002269458A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-20 | Nec Corp | Personal information unified administration system on network |
JP2003150725A (en) * | 2002-05-20 | 2003-05-23 | Business System Design:Kk | Service system for general and multi-purpose utilization of personal information |
JP2020030656A (en) * | 2018-08-23 | 2020-02-27 | 富士通株式会社 | Information providing program, information providing apparatus, and information providing method |
JP6679689B2 (en) * | 2018-10-04 | 2020-04-15 | 楽天株式会社 | Information processing device and information processing method |
CN111832857B (en) * | 2019-04-17 | 2024-08-13 | 盒马(中国)有限公司 | Task issuing processing method and device and electronic equipment |
JP7454208B2 (en) * | 2019-12-04 | 2024-03-22 | 林電工株式会社 | product sales system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3133243B2 (en) * | 1995-12-15 | 2001-02-05 | 株式会社エヌケーインベストメント | Online shopping system |
-
2000
- 2000-05-02 JP JP2000133175A patent/JP3936514B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001312662A (en) | 2001-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7376629B1 (en) | Method of and system for effecting anonymous credit card purchases over the internet | |
US8412639B2 (en) | System and method for facilitating a secured financial transaction using an alternate shipping address | |
US20070226152A1 (en) | System and method for anonymous transactions and conveyances | |
US20060178994A1 (en) | Method and system for private shipping to anonymous users of a computer network | |
US20020069178A1 (en) | Secure server system and method | |
JP2002109409A (en) | Electronic commerce method in electronic commerce system | |
KR20040003042A (en) | A method for performing a secure cash-free payment transaction and a cash-free payment system | |
JP2002298055A (en) | Electronic commerce system | |
JP2002163585A (en) | Electronic payment systems and devices | |
WO2001075744A1 (en) | Method of and system for effecting anonymous credit card purchases over the internet | |
JP6830779B2 (en) | Product delivery support system, product delivery support device, and product delivery support method | |
JP3936514B2 (en) | Shopping method, system, and customer information management center | |
JP2001283121A (en) | Server device and client device and communication line shopping system using them | |
US20030033208A1 (en) | Method and system for communicating using a user defined alias representing confidential data | |
JP4588529B2 (en) | Service system and optimum service providing method | |
JP2000339272A (en) | Online sales system | |
JPH10207963A (en) | Electronic shopping system | |
US20090063848A1 (en) | Method and system for sending/receiving data, central apparatus, and computer readable storage medium thereof | |
US20040167826A1 (en) | Anonymous electronic funds transfer system and method, and anonymous shipping system and method | |
JPH10162067A (en) | How to register information using the network | |
JP2003281448A (en) | Anonymous product purchase system that purchases products by user authentication using a portable device with an Internet access function | |
US20020077916A1 (en) | Business to business internet web site | |
KR20020064473A (en) | System and method for servicing electronic payment assurance integrated with electronic wallet | |
EP1168263A1 (en) | Method and system for making payments over the internet | |
EP4280146A1 (en) | Computer-implemented method and system for securing data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3936514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |