JP3888277B2 - Insulation door lock device of vending machine - Google Patents
Insulation door lock device of vending machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3888277B2 JP3888277B2 JP2002291743A JP2002291743A JP3888277B2 JP 3888277 B2 JP3888277 B2 JP 3888277B2 JP 2002291743 A JP2002291743 A JP 2002291743A JP 2002291743 A JP2002291743 A JP 2002291743A JP 3888277 B2 JP3888277 B2 JP 3888277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- product
- insulating door
- door
- product storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、本体内に前面を開口した商品収納庫を区画形成し、前記商品収納庫の前面を閉塞する断熱扉と、前記断熱扉を前記商品収納庫の前面に係止するロック装置とを備えた自動販売機の断熱扉ロック装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の断熱扉ロック装置を備える自動販売機としては、例えば特許文献1及び特許文献2に記載されるようなものが知られている。これらの自動販売機は、図7に示すように前面を開口した商品収納庫2を備えた本体1と、商品展示部、商品選択ボタン、商品取出部、金銭投入口(以上図示なし)等を有し本体1前面を開閉する外扉3と、商品収納庫2内に設けられた商品収納ラック8と、外扉3の内側に設けられ商品収納庫2の前面を閉塞する断熱扉4、5を備えている。また、図示しないが商品収納庫2内には庫内を冷却する冷却器、および庫内を加熱する加熱ヒータ等が備えられている。そして、商品収納ラック8に収納された商品は冷却または加温されて商品収納庫2内に保存され、顧客が所望する商品の代金を金銭投入口から投入して選択ボタンを操作すると、その商品が商品収納ラック8から払い出され、断熱扉4を介して外扉3の商品取出部に搬出される。ここで、断熱扉4は、商品収納庫2内に商品を効率良く冷却または加熱して保存するために商品収納庫2の前面に押圧されその前面を閉塞するとともに商品収納ラック8から払出された商品を外扉3に設けられた商品取出口に搬出するための開閉扉を有する商品搬出口17を備えている。また、断熱扉4はロック装置23によって商品収納庫2の前面に係止される。
【0003】
【特許文献1】
特開平10‐334328号公報
【特許文献2】
特開平11‐3461号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この断熱扉4に設けられる商品搬出口17は、商品収納庫2内に設けられた商品収納ラック8から払い出された商品を、断熱扉4を介してその外側の外扉3に設けられた商品取出部に搬出するために設けられるものであるから、商品収納庫2内の商品収納ラック8や外扉3の商品取出部に対する商品搬出口17の位置がずれると、搬出途中の商品が商品搬出口17等に引っ掛かり詰まりが生じる可能性が高くなる。すなわち、商品搬出口17が配設される断熱扉3は、商品収納庫2内の商品収納ラック8や外扉3の商品取出部に対してその閉止位置を予め定められた位置に保持する必要がある。例えば、従来の断熱扉4においては、その自重や開閉動作等により上下方向の位置ずれが生じることが多いため、断熱扉4を商品収納庫2の前面に左右方向に開き戸式に軸支するヒンジ部(図示なし)を頑強に形成し、断熱扉4の下方に断熱扉4を支持する支持金具22を配設して、断熱扉4の上下方向の閉止位置がずれないようにした。しかしながら、このような従来のものにおいては、ヒンジ部を頑強にするためコストが高くなる、あるいは支持金具22の配設により部品点数が増えて製造コストが上がり、さらに断熱扉4を閉止するときに位置決め用に設けた支持金具22の上に引き上げる操作等が必要なため開閉操作が容易でない問題があった。
【0005】
本発明は、このような問題を解決するために成されたもので、商品収納庫の前面を閉塞する断熱扉を係止する断熱扉ロック装置を工夫し、例えば断熱扉を軸支するヒンジを簡易なものにし、あるいは支持金具を削除して製造コストを安くし、さらに断熱扉の開閉操作を容易にして操作性を向上させることを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1にかかる発明は、本体内に備えられ前面を開口した商品収納庫と、前記商品収納庫内の商品を外方に搬出する商品搬出口を有し前記商品収納庫の前面を閉塞する断熱扉と、前記断熱扉の一方側に備えられ前記本体に前記断熱扉を枢支するロック装置とを備えた自動販売機において、前記ロック装置は、L字状に折曲した棒状部材の一方のアーム部が他方のアーム部の中心軸線を中心にして垂直に回動するラッチ部と、前記一方のアーム部の先端部と当接し前記断熱扉を前記商品収納庫の前面に押圧して係止する当接面および前記断熱扉の押圧時に前記他方のアーム部の上下方向の位置を案内することにより前記断熱扉の上下位置を規制する斜面とを有するストライカ部とを備える。
【0008】
請求項2にかかる発明によれば、請求項1に記載の自動販売機において、前記ロック装置は、L字状に折曲した棒状部材の一方のアーム部が他方のアーム部の中心軸線を中心にして垂直に回動するラッチ部と、前記一方のアーム部の先端部と当接し前記断熱扉を前記商品収納庫の前面に押圧して係止する当接面および前記断熱扉の押圧時に前記他方のアーム部の上下方向の位置を案内することにより前記断熱扉の上下位置を規制する斜面とを有するストライカ部とを備えたことによって、前記ロック装置を簡易に構成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態について図を参照して説明する。尚、従来と同等または同様の機能を有する構成には同じ記号を付す。
【0010】
図1は本発明の実施形態の自動販売機を示す正面図、図2は本発明の実施形態の自動販売機を示す側断面図、図3は本発明の実施形態の自動販売機において外扉を除いた状態を示す本体正面図、図4は本発明の実施形態の自動販売機を示す平断面図である。
【0011】
図に示すように、この自動販売機は前面を開口する商品収納庫2を備えた本体1と、本体1前面を覆う外扉3と、商品収納庫2の前面の開口を閉塞する断熱扉4、5等から構成されるものである。
【0012】
商品収納庫2は本体1内に断熱壁7よって画成され、内方に缶、ビン等の商品を収納する商品収納ラック8が設けられている。商品収納ラック8は上部に前方から商品を投入する商品投入口8aが設けられ、下部に商品を下方から搬出する商品搬出装置8bが備えられている。また、商品収納ラック8の下方には、商品収納ラック8の下方から搬出された商品を商品収納庫2の前方に搬出する商品搬出シュート9が配設されている。
【0013】
外扉3は前面に、商品展示部11、商品選択ボタン12、商品取出扉13、金銭投入口14、鍵部15等を備え、背面の下部には商品搬出シュート9によって搬出された商品が断熱扉4を介して搬出される商品取出部16、背面の上部には商品収納庫2前面の開口の上部を商品収納ラック8の商品投入口8aと相対するように閉塞する断熱扉5が配設されている。また、外扉3は一端が本体1にヒンジ10によって軸支され、左右方向に開き戸式で開閉される。
【0014】
断熱扉4は、断熱扉5によって閉塞される商品収納庫2前面の開口の上部より下方の開口を覆うように設けられ、商品収納ラック8から搬出され商品搬出シュート9によって前方に搬出される商品が、商品収納庫2外方の外扉3に設けられた商品取出部16に送出されるために通過する商品搬出口17を備えている。また、断熱扉4は左側単をヒンジ部21によって本体1に軸支され、商品収納庫2前面の所定の開口部分を開き戸式に閉塞する。また、断熱扉4の右側部にはラッチ(ラッチ部)26とストライカ(ストライカ部)28を備えるロック装置25が設けられ、断熱扉4は商品収納庫2前面に押圧されて係止される。
【0015】
図5は、断熱扉4を係止するロック装置25を示す斜視図である。図に示すようにロック装置25を構成するラッチ26は、丸棒状部材を折り曲げて形成され、中央部に直線状に延在する軸部(他方のアーム部)26aを設け、その一方端にL字状に折り曲げたアーム部(一方のアーム部)26bを、他方端にアーム部26bと略直交するように折り曲げられるた把持部26cが設けられている。そして、ラッチ26は軸部26aをU字状の保持金具27に遊嵌されて、左右方向に移動自在に且つ軸部26aの中心軸線を中心にしてアーム部26bが垂直に回動可能に、断熱扉4の前面に取り付けられている。また、ストライカ28は、板状部材を箱状に折り曲げて形成され、中央部にラッチ26を挿通する挿通孔28aを設け、手前前方に挿通孔28aに挿通されたラッチ26のアーム部26bの先端が当接する当接面28bが設けられている。さらに、挿通孔28aの外周下部には、挿通されたラッチ26のアーム部26bの先端が当接面28bに当接して軸部26aの中心軸線を中心に回動されることにより後方に移動する軸部26aに当接して、軸部26aを所定の上下方向の位置に案内する斜面28cが形成されている。そして、ストライカ28は、ラッチ26に対応して本体1前部の内側部に止めネジ29によって取り付けられる。
【0016】
このように構成された自動販売機は、外扉3を開けると、外扉3の背面に設けられた上部断熱扉5が同時に開かれ、商品収納庫2前面の開口の上部から商品収納ラック8の商品投入口8aに商品が直接に補充できる。これにより、機体内に商品の補充を行う場合の作業性を向上させることができる。
【0017】
さらに、外扉3を開けた後、断熱扉4の右側部に設けられたロック装置25のラッチ26とストライカ28の係合を解除して断熱扉4を開くと、商品収納庫2前面の開口を開放することができる。そして、この開放部分により、例えば商品収納ラック8の下部に配設された商品通路幅設定板(図示なし)等を操作して収納する商品に応じた設定変更を行い、商品収納ラック8の補修を行い、あるいは部品等の交換をすることができる。
【0018】
ここで、断熱扉4を係止するロック装置25の動作について説明する。図6はロック装置25の動作を説明する側面図であり、(a)〜(c)はそれぞれ断熱扉4を閉じる場合のラッチ26の動作状態を順に示したものである。断熱扉4を閉じる場合は、先ず断熱扉4をヒンジ部21を中心に回動して商品収納庫2前面に押し当て、ラッチ26を右方向にスライドさせて図6(a)に示すようにストライカ28の挿通孔28aにラッチ26のアーム部26bを挿通する。次に把持部26cを下方に押し下げてラッチ26を軸部26aの中心軸線を中心に回動する。このとき、ラッチ26のアーム部26bの先端は垂直に回動して図6(b)に示すようにストライカ28の当接面28bに当接して後方に押圧される。これにより、挿通孔28a外周下部の斜面28cに当接するラッチ26の軸部26aは、斜面28cに沿って上方に案内されながら後方に移動する。さらにラッチ26が回動されると、図6(c)のようにアーム部26bの先端が当接面28bと略垂直に当接し、把持部26cが断熱扉4の表面と当接しラッチ26の回動が規制される。このようにして、断熱扉4は商品収納庫2の前面に押圧され、その上下方向の位置を予め定められた位置に規制されて係止される。
【0019】
すなわち、このようにロック装置25を構成することにより、断熱扉4を商品収納庫2の前面を閉塞して係止するとき、その上下方向の位置を容易に規制することができるため、断熱扉4を枢支するヒンジ21を簡易なものとすることができるとともに断熱扉4を下方から支持する支持金具等の部品を不要とすることが出来る。これにより、商品収納ラックから搬出される商品の商品搬出口17での詰まりを防止するとともに、製造コストを安くし、さらに断熱扉の開閉の操作性を向上させることができる。
【0020】
また、ロック装置25は、上述のようにL字状に折曲した丸棒状部材のアーム部26bが軸部26aの中心軸線を中心にして垂直に回動するラッチ部と、アーム部26bの先端部と当接し断熱扉4を商品収納庫2の前面に押圧して係止する当接面28bおよび断熱扉4の押圧時に軸部26aの上下方向の位置を案内することにより断熱扉4の上下位置を規制する斜面28cとを有するストライカ部28とを備えたことによって、ロック装置25を簡易に構成することができるため、コストの安い、信頼性の高いロック装置25を提供することができる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1に係る発明によれば、断熱扉を商品収納庫の前面を閉塞して係止するとき、その上下方向の位置を容易に規制することができるとともに、支持金具等の部品を不用とすることができることにより、商品収納ラックから搬出される商品の詰まりを防止するとともに、断熱扉開閉の操作性を向上させ、さらに、ロック装置を簡易に構成することができることにより、製造コストが安く信頼性の高いロック装置を提供することができる。
【0022】
請求項2に係る発明によれば、ロック装置を簡易に構成することができることにより、コストの安い、信頼性の高いロック装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の自動販売機を示す正面図である。
【図2】本発明の実施形態の自動販売機を示す側断面図である。
【図3】本発明の実施形態の自動販売機において外扉を除いた状態を示す本体正面図である。
【図4】本発明の実施形態の自動販売機を示す平断面図である。
【図5】本発明の実施形態の断熱扉を係止するロック装置を示す斜視図である。
【図6】本発明の実施形態の断熱扉を係止するロック装置の動作を示す側面図で、(a)はストライカの挿通孔にラッチのアーム部を挿通した状態、(b)はラッチのアーム部の先端がストライカの当接面に当接して後方に押圧され、ラッチの軸部がストライカの斜面に沿って斜め上方に案内される状態、(c)はアーム部の先端が当接面と略垂直に当接し、把持部が断熱扉の表面と接しラッチの回動が規制された状態、をそれぞれ示す。
【図7】従来の実施形態の自動販売機の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 本体
2 商品収納庫
4 断熱扉
17 商品搬出口
21 ヒンジ
25 ロック装置
26 ラッチ(ラッチ部)
26a 軸部(他方のアーム部)
26b アーム部(一方のアーム部)
28 ストライカ(ストライカ部)
28b 当接面
28c 斜面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention defines a product storage with a front opening in the main body, defines a heat insulating door that closes the front of the product storage, and a lock device that locks the heat insulating door to the front of the product storage. The present invention relates to an insulated door lock device for a vending machine.
[0002]
[Prior art]
As a vending machine provided with this kind of conventional heat insulation door locking device, what is indicated, for example in
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-334328 [Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-3461
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the
[0005]
The present invention was made to solve such a problem, and devised a heat insulating door lock device for locking a heat insulating door that closes the front surface of the product storage, for example, a hinge that pivotally supports the heat insulating door. The purpose is to make it simple, or to reduce the manufacturing cost by removing the support bracket, and to improve the operability by facilitating the opening / closing operation of the heat insulating door.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to
[0008]
According to a second aspect of the present invention, in the vending machine according to the first aspect, in the locking device, one arm portion of the bar-shaped member bent in an L shape is centered on the central axis of the other arm portion. The latch portion that pivots vertically, the abutting surface that abuts against the front end portion of the one arm portion and presses and locks the heat insulating door against the front surface of the product storage, and when the heat insulating door is pressed By providing a striker portion having a slope that regulates the vertical position of the heat insulating door by guiding the vertical position of the other arm portion, the locking device can be configured simply.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same sign is attached | subjected to the structure which has the same or similar function as the past.
[0010]
1 is a front view showing a vending machine according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side sectional view showing the vending machine according to the embodiment of the present invention, and FIG. 3 is an outer door in the vending machine according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a cross-sectional plan view showing a vending machine according to an embodiment of the present invention.
[0011]
As shown in the figure, this vending machine has a
[0012]
The
[0013]
The
[0014]
The
[0015]
FIG. 5 is a perspective view showing the
[0016]
In the vending machine configured as described above, when the
[0017]
Further, when the
[0018]
Here, operation | movement of the
[0019]
That is, by configuring the
[0020]
The locking
[0021]
【The invention's effect】
As described above, according to the invention according to
[0022]
According to the invention which concerns on
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a vending machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side sectional view showing a vending machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a front view of the main body showing a state in which the outer door is removed in the vending machine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a plan sectional view showing a vending machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view showing a lock device for locking the heat insulating door according to the embodiment of the present invention.
6A and 6B are side views showing the operation of the locking device for locking the heat insulating door according to the embodiment of the present invention, in which FIG. 6A is a state in which the arm portion of the latch is inserted into the insertion hole of the striker, and FIG. The state where the tip of the arm is in contact with the contact surface of the striker and pressed backward, and the shaft portion of the latch is guided obliquely upward along the slope of the striker. And a state where the gripping portion is in contact with the surface of the heat insulating door and the rotation of the latch is restricted.
FIG. 7 is a perspective view showing a configuration of a vending machine according to a conventional embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
26a Shaft (the other arm)
26b Arm part (one arm part)
28 Strike (Strike Club)
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002291743A JP3888277B2 (en) | 2002-10-04 | 2002-10-04 | Insulation door lock device of vending machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002291743A JP3888277B2 (en) | 2002-10-04 | 2002-10-04 | Insulation door lock device of vending machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004127041A JP2004127041A (en) | 2004-04-22 |
JP3888277B2 true JP3888277B2 (en) | 2007-02-28 |
Family
ID=32283216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002291743A Expired - Fee Related JP3888277B2 (en) | 2002-10-04 | 2002-10-04 | Insulation door lock device of vending machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3888277B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109920134A (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-21 | 富士电机株式会社 | Automatic vending machine |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4624888B2 (en) * | 2005-08-19 | 2011-02-02 | サンデン株式会社 | vending machine |
JP5927423B2 (en) * | 2012-03-16 | 2016-06-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | vending machine |
-
2002
- 2002-10-04 JP JP2002291743A patent/JP3888277B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109920134A (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-21 | 富士电机株式会社 | Automatic vending machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004127041A (en) | 2004-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8109410B2 (en) | Anti-pilfering device for a vending machine | |
JP3888277B2 (en) | Insulation door lock device of vending machine | |
JP7521334B2 (en) | Locker equipment and vending machines | |
JP5418190B2 (en) | vending machine | |
US20050205596A1 (en) | Self-locking anti-pilfer gate for a vending machine | |
JP2012194725A (en) | Commodity storage device | |
JP3671761B2 (en) | Vending machine control panel locking device | |
JP4830979B2 (en) | Vending machine product storage device | |
JP4152530B2 (en) | vending machine | |
JP4540440B2 (en) | Anti-theft structure of vending machine | |
JP4247068B2 (en) | vending machine | |
JP2599930Y2 (en) | Vending machine exit door lock device | |
JP7552292B2 (en) | Coin Processing Device | |
JP4238736B2 (en) | Vending machine door equipment | |
JP7021524B2 (en) | vending machine | |
JP3182203B2 (en) | Vending machine product sales outlet device | |
JPH05303684A (en) | Automatic vending machine | |
JP2004245536A (en) | Storage | |
JP5449228B2 (en) | vending machine | |
JP2004068429A (en) | Door locking device and vending machine using the same | |
JP3654021B2 (en) | Vending machine main door lock mechanism | |
JPH10320626A (en) | Door fixing device for automatic vending machine | |
JP2001014526A (en) | Door device for automatic vending machine | |
JP5691963B2 (en) | vending machine | |
JP5742328B2 (en) | Product storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041213 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060703 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3888277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |