JP3780102B2 - Mosaic image generation method - Google Patents
Mosaic image generation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3780102B2 JP3780102B2 JP15022498A JP15022498A JP3780102B2 JP 3780102 B2 JP3780102 B2 JP 3780102B2 JP 15022498 A JP15022498 A JP 15022498A JP 15022498 A JP15022498 A JP 15022498A JP 3780102 B2 JP3780102 B2 JP 3780102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- tile
- list
- feature amount
- material image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モザイク画像の生成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来モザイクとは、「種々の色彩の石・ガラス・大理石などの小片を組み合わせて、床・壁などにはめ込み、図案化したもの、またはその技法」(三省堂 現代国語辞典)として広く知られてきた。この技法を用いて、多数の写真画像を組み合わせて図案あるいはひとつの写真画像を構成することが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ある画像を模した画像をこのモザイク手法を用いて形成する場合、前記画像を良好に反映した画像の形成については十分な検討がされていなかった。本発明は、かかる点を鑑みてなされたもので、ユーザの所望の処理時間に応じた、視覚的に自然なモザイク画像の生成方法、及びコンピュータにより読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、本発明にかかるモザイク画像生成方法は、動画から予め設定されたタイミングで静止画像をキャプチャし、素材画像としてメモリに蓄積する蓄積工程と、
対象画像を複数のタイル領域に分割する分割工程と、
前記複数のタイル領域の各々について第1の特徴量を算出する第1の算出工程と、
前記メモリをスキャンすることにより素材画像リストを作成するリスト工程と、
前記素材画像リストに対応する複数の素材画像の各々について第2の特徴量を算出する第2の算出工程と、
前記第1の特徴量と前記第2の特徴量を用いて、前記複数のタイル領域の各々に対して、前記複数の素材画像から該各タイル領域に対応する素材画像を選択する選択工程と、
ユーザ指示に応じて、モザイク画像生成処理を終了するか否かを判断する判断工程とを有し、
前記判断工程において、終了しないと判断された場合は、前記リスト工程において、再度、前記メモリをスキャンし、前記素材画像リストを更新し、
前記第2の算出工程において、前記更新された素材画像リストに対応する素材画像の各々について第2の特徴量を算出し、
前記選択工程において、前記更新された素材画像リストに対応する素材画像の第2の特徴量を用いて、前記タイル領域に対する素材画像を再選択する情報処理を行い、
前記メモリに蓄積されている素材画像の数は、継続して前記動画から静止画像をキャプチャすることにより、時間とともに増加し、
前記素材画像リストの更新は、該蓄積している素材画像の数が増加しているメモリをスキャンすることにより行われることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
[実施形態1]
以下、図に従って実施形態1を説明する。図6はモザイク手法で用いられる複数種類の画像の関係を図示している。図6において、第一の画像601は、モザイク手法を使って画像を構成する際、基となる図案あるいは画像である。第二の画像602はモザイク手法により、複数の小さな画像を使って構成された画像である。第二の画像はM×N個の素材画像の組み合わせによって構成される。素材画像603は第二の画像602を構成するために使われる画像である。素材画像の枚数Pは一般に第二の画像を構成するために必要とする、色・テクスチャの種類が用意できるだけの十分大きな数である。ここでは説明を簡単にするためにP枚の素材画像をタイルと同じサイズ、すなわちp×qとしているが、これは必ずしも一致している必要はなく、また、P枚すべてが同じサイズである必要はない。その場合は該当するタイル部分に貼り付ける際に、素材画像のサイズをタイルサイズに変換する必要がある。
【0010】
次に図7を用いて画像構成方法を説明する。
ステップS701では第一の画像をM×N個のタイルに分割する。分割の結果、図8に示すように、第一の画像はM×N個の矩形タイルTL(0,0),TL(1,0),TL(2,0)‥‥TL(2,4),TL(3,4)に区切られる。図8においてX,Yはそれぞれ第一の画像2001の水平方向、垂直方向の画素数である。p,qは各タイルの水平方向、垂直方向の画素数である。したがって、X=p×M,Y=q×Nという関係が成り立っている。ここでは説明を簡単にするために、タイルのサイズはすべて等しいものとするが、実施形態としては必ずしもその必要はない。
【0011】
図7のステップS702ではS701で分割したM×N個の各タイルについて、第1の特徴量を計算する。モザイク画像を構成するためには、第一の画像を分割したタイルと、そのタイルを模して貼り付ける素材画像とがある評価基準のもとで似ている必要がある。
第1の特徴量とは、第一の画像を分割した個々のタイルの特徴量をある一定の方法で算出したものである。たとえば、特徴量としてR,G,Bの平均輝度値を用いる場合、第1の特徴量は以下の(1)〜(3)各式に基づき算出される。
【0012】
Rd-av={1/(p・q)}・ΣRi …(1)
Gd-av={1/(p・q)}・ΣGi …(2)
Bd-av={1/(p・q)}・ΣBi …(3)
ステップS703では、P枚の素材画像について第2の特徴量を算出する。第2の特徴量とは、S702で使った特徴量と同じものである。特徴量としてR,G,Bの平均輝度値を用いる場合、第2の特徴量は(4)〜(6)式に基づき算出される。
【0013】
Rs-av={1/(p・q)}・ΣRi …(4)
Gs-av={1/(p・q)}・ΣGi …(5)
Bs-av={1/(p・q)}・ΣBi …(6)
ステップS704ではM×N個のタイルの中から処理対象とするタイルを一つ選択する。例として画像に向かって左上から右端まで処理し、順次下まで処理する場合、タイルの位置を示すカウンタX−Pos(0≦X−Pos≦M−1),Y−Pos(0≦Y−Pos≦N−1)を共に0に初期化する。
【0014】
ステップS2105では処理対象のタイルの第1の特徴量とP枚の素材画像のそれぞれの第2の特徴量とを、評価関数f()によって評価する。評価関数f()の一例としてはR,G,B輝度の二乗平均があげられる((7)式)。
ステップS706ではP回演算された二乗平均の評価関数の結果から、その値の最も小さくなる素材画像を選択し、第二の画像に貼り込むタイルが選択される。
【0015】
S707では第一の画像のすべてのタイルについてその処理が行われたかどうかを判断し、未処理のタイルがあれば、S704に戻り処理を続ける。すべてのタイルについて処理が終わっていれば、終了する。
上記実施形態1により、各タイルに最適な画像の抽出が可能となる。しかしながら、実施形態1では、素材画像の枚数Pは一般に第二の画像を構成するために必要とする、色・テクスチャの種類が用意できるだけの十分大きな数であることを前提としているが、実際にはあらかじめ膨大な量の画像を用意することは困難であり、少数の素材画像を用いるしかなかった。そのため、構成される第二の画像のモザイク画としての画質が悪いという問題があった。この課題を以下に示す実施形態2または3、4により解決する。
【0016】
[実施形態2]
図1は実施形態2に係る、モザイク画像構成方法を実現するハードウエア構成図である。101はCPU、102はメモリ、103はハードディスク、104はキーボードおよびマウスである。105はディスプレイ、106はネットワークインタフェース、107はDVD−ROMドライブ、108はスキャナ、109はビデオキャプチャカード、110はネットワークを介して接続されているデータベース、111はバスである。
【0017】
CPU101は上記構成の制御を行う。メモリ102は本手法を実現するソフトウエアの実行モジュールあるいは画像データをハードディスク103からロードする。キーボード、マウスはユーザインタフェースを通じて、プログラムの制御を行う。ディスプレイ105は、第一の画像、第二の画像、素材画像の表示を行う。ビデオキャプチャカード109は不図示のビデオプレイヤー、テレビチューナあるいはDVDプレイヤーと接続され、ビデオインタフェースから入力されるビデオ信号をビデオキャプチャカード上のメモリに一時記録し、その後必要に応じて圧縮し、ハードディスク103に順次蓄積する。
【0018】
またDVD−ROMに記録された映像を取り込むために、DVD−ROMドライブ107を利用することも可能である。
ビデオキャプチャカード109に対し、プログラムインタフェースを通じて、コマンドを発行することで、入力されたビデオ信号から静止画像データをメモリ上に取り込む。このコマンドを一定間隔で発行することによって、あらたな静止画が順次ハードディスクに記録される。
【0019】
図5は一定間隔で動画のキャプチャを行うフローチャートである。
ステップS501でタイマ変数Tmをある値INTにセットする。ステップS502ではTMから1を引く。ステップS503ではTMが0かどうかを判断し、0の場合はS504でビデオキャプチャのコマンドを発行する。S503でTMが0でない場合はS502に戻り処理を続ける。ステップS504で入力されたビデオ信号から静止画像データをキャプチャした後、ステップS505ではハードディスクに記録する。ステップS506では終了指示の有無を確認し、終了指示が出されていなければ(S506−No)、ステップS501に戻り処理を続ける。この処理でキャプチャされた静止画像データはモザイクを構成する素材画像として使用される。
【0020】
ステップS506で終了指示がでていたら(S506−Yes)終了する。なお、終了指示は不図示のフローにおいて、キーボードあるいはマウス入力によって行われる。
次にモザイク画像の構成方法について図2を用いて説明する。
ステップS201、S202は実施形態1のS701、S702(図7)と同様の処理を行う。ステップS201では第一の画像を図8のごとくM×N個のタイル領域に分割する。
【0021】
図8においてX,Yはそれぞれ第一の画像601の水平方向、垂直方向の画素数である。p,qは各タイルの水平方向、垂直方向の画素数である。従って、X=p×M,Y=q×Nという関係が成り立っている。ここでは説明を簡単にするために、タイルのサイズはすべて等しいものとするが、実施形態としては必ずしもその必要はない。
【0022】
ステップS202ではS201で分割したM×N個の各タイルについて、第1の特徴量を計算する。モザイク画像を構成するためには、第一の画像を分割したタイル領域の画像と、そのタイルを模して貼り付ける素材画像とがある共通の評価基準のもとで似ている必要がある。
ここで、第1の特徴量とは、第一の画像を分割した個々のタイルの特徴量をある一定の方法で算出したものである。特徴量としてR,G,Bの平均輝度値を用いる場合、第1の特徴量は(8)から(10)式により求めることができる。
【0023】
Rd-av={1/(p・q)}・ΣRi …(8)
Gd-av={1/(p・q)}・ΣGi …(9)
Bd-av={1/(p・q)}・ΣBi …(10)
Ri,Gi,Biはタイル領域を構成する画素単位の赤(R)、緑(G)、青(B)の各刺激値成分を示す。
【0024】
ステップS203では素材画像の枚数を計数し、その結果を素材画像枚数のパラメータPに代入する。素材画像は図5で示したように、所定のタイミングでビデオキャプチャカード109によってビデオ信号から取り込まれた静止画像であり、キャプチャを継続して静止画像を取り込むことで、時間とともにハードディスク103内の素材画像数は増加する。ステップS203でキャプチャされた静止画像(素材画像になる)に対して第2の特徴量を設定算出するために以下のステップS204〜S207の処理を行う。
【0025】
ステップS204では、P枚の素材画像について第2の特徴量を算出する。第2の特徴量とは、ステップS202で使った特徴量と同じである。特徴量としてR,G,Bの平均輝度値を用いる場合、第2の特徴量は以下の式で得る。
Rs-av={1/(p・q)}・ΣRi …(11)
Gs-av={1/(p・q)}・ΣGi …(12)
Bs-av={1/(p・q)}・ΣBi …(13)
ステップS205ではM×N個のタイルの中から処理対象とするタイルを一つ選択する。例として画像に向かって左上から右端まで処理し、順次下まで処理する場合、タイルの位置を示すカウンタX−Pos(0≦X−Pos≦M−1),Y−Pos(0≦Y−Pos≦N−1)を共に0に初期化する。
【0026】
タイル領域に分割された画像は2次元の行列TL(X、Y)として表現され、位置を示すカウンタ(X−Pos、Y−Pos)を制御変数としてループを構成することで、分割されたタイル領域の画像を順次選択することができる。
ステップS206では処理対象のタイル領域の画像の第1の特徴量とP枚の素材画像のそれぞれの第2の特徴量とを、評価関数f()によって評価する。評価関数f()の一例としてはR,G,B平均輝度値の二乗平均があげられ、(14)式で算出される。R,G、B平均輝度値はそれぞれ(8)〜(13)式に基づき求められたデータである。
【0027】
(14)式の二乗平均は、選択されたタイル領域の画像1枚に対して、各素材画像枚数について演算されることになる。従って、素材画像枚数がP枚のときは、タイル画像1枚に対してP回の二乗平均演算が行われる。
【0028】
ステップ207ではP回演算された二乗平均の評価関数の結果から、その値の最も小さくなる素材画像を選択し、第二の画像に貼り込むタイルとする。
ステップS208では第一の画像のすべてのタイル画像についてその処理が行われたかどうかを判断し、未処理のタイル画像があれば、ステップS205に戻り処理を続ける。 すべてのタイルについて処理が終わっていれば、ステップS209に進む。ステップS209では、キーボード104から終了指示があるかどうかを判断し、終了指示がある場合は終了する。それ以外の場合はS203に戻り、処理を続ける。
【0029】
[実施形態2の効果]
動画像を静止画として所定のタイミングで取り込み、素材画像として蓄積する。素材画像と、第一の画像を分割したタイル画像との特徴量を比較し誤差の二乗平均が最小となる素材画像が選択される。常時膨大な素材データを保存していなくても、第一の画像と相関性の高い動画データから静止画像を捕捉し、素材画像とすることにより、特徴量誤差を最小化したモザイク画像の構成が可能となる。
【0030】
素材画像は静止画の捕捉を所定のタイミングで、継続して行うことで比較対象母数として増やすことが可能であり、新たに追加された素材画像との特徴量比較を行い、更に誤差を最小とする素材が選択される。このプロセスを継続することで漸次モザイク画像の画質が向上する。
[実施形態3]
次に実施形態3について説明する。
【0031】
ハードウエア構成は図1に示した実施形態2と同じであり、また、動画から素材画像を生成するフローは図5と同じであるので説明は省略する。
モザイク画像の構成方法について図3を用いて説明する。
ステップS301は第一の画像を図8のごとくM×N個のタイルに分割する。図8において、X,Yはそれぞれ第一の画像601の水平方向、垂直方向の画素数である。p,qは各タイルの水平方向、垂直方向の画素数である。したがって、X=p×M,Y=q×Nという関係が成り立っている。ここでは説明を簡単にするために、タイルのサイズはすべて等しいものとするが、実施形態としては必ずしもその必要はない。
【0032】
ステップS302ではS301で分割したM×N個の各タイルについて、第1の特徴量を計算する。モザイク画像を構成するためには、第一の画像を分割したタイルと、そのタイルを模して貼り付ける素材画像とがある評価基準のもとで似ている必要がある。第1の特徴量とは、第一の画像を分割した個々のタイルの特徴量をある一定の方法で算出したものである。たとえば、特徴量としてR,G,Bの平均輝度値を用いる場合、第1の特徴量は
Rd-av={1/(p・q)}・ΣRi …(15)
Gd-av={1/(p・q)}・ΣGi …(16)
Bd-av={1/(p・q)}・ΣBi …(17)
によって算出される。
【0033】
ステップS303で処理済み素材画像リストLaをクリアする。処理済み素材画像リストLaとは素材画像のインデックスを記録したデータテーブルである。ステップS304で素材画像リストLbを作成する。素材画像リストLbは素材画像のインデックスを記録したデータテーブルであり、ハードディスク103をスキャンし、そこに格納された素材画像のインデックスが記録される。素材画像は図5で示したように、前記ビデオキャプチャカード109によってビデオ信号から取り込まれた静止画像であり、連続して取り込むことで時間とともにハードディスク103内の画像数は増加する。
【0034】
ステップS305は前記素材画像リストLbから、処理済み素材画像リストLaに含まれるものを差し引いて未処理素材画像リストLcを作成する。Lc中の未処理の素材画像の個数をPcとする。
ステップS306では、未処理素材画像リストLc中の素材画像Pc枚について第2の特徴量を算出する。第2の特徴量とは、ステップS302で使った特徴量と同じものである。特徴量としてR,G,Bの平均輝度値を用いる場合、第2の特徴量は以下の式で求められる。
【0035】
Rs-av={1/(p・q)}・ΣRi …(18)
Gs-av={1/(p・q)}・ΣGi …(19)
Bs-av={1/(p・q)}・ΣBi …(20)
ステップS307ではM×N個のタイルの中から処理対象とするタイルを一つ選択する。例として画像に向かって左上から右端まで処理し、順次下まで処理する場合、タイルの位置を示すカウンタX−Pos(0≦X−Pos≦M−1),Y−Pos(0≦Y−Pos≦N−1)を共に0に初期化する。
【0036】
タイル領域に分割された画像は2次元の行列TL(X、Y)として表現され、位置を示すカウンタ(X−Pos、Y−Pos)を制御変数としてループを構成することで、分割されたタイル領域の画像を順次選択することができる。
ステップS308では処理対象のタイルの第1の特徴量と未処理素材画像リストLc中の素材画像Pc枚のそれぞれの第2の特徴量とを、評価関数f()によって評価する。評価関数f()の一例としてはR,G,B平均輝度値の二乗平均があげられ、(21)式で算出される。R,G、B平均輝度値はそれぞれ(15)〜(20)式に基づき求められたデータである。
【0037】
(21)式の二乗平均は、選択されたタイル領域の画像1枚に対して、各素材画像枚数について演算されることになる。従って、素材画像枚数がPc枚のときは、タイル画像1枚に対してPc回の二乗平均演算が行われる。
【0038】
ステップ309ではPc回の評価関数の結果から、その値の最も小さくなる素材画像を選択し、第二の画像に貼り込むタイルとする。
ステップS310では第一の画像のすべてのタイル領域の画像についてその処理が行われたかどうかを判断し、未処理のタイル画像があれば、ステップS307に戻り処理を続ける。すべてのタイルについて処理が終わっていればステップS311に進む。
【0039】
ステップS311では処理済みリストLaに処理済みとなった素材画像リストLcを加える。あるいは、処理済みリストLaに素材リストLbを代入しても同じ結果が得られる。
ステップS312では、キーボード104から終了指示があるかどうかを判断し、終了指示がある場合は終了する。それ以外の場合はステップS304に戻り処理を続ける。
【0040】
[実施形態3の効果]
タイル画像と素材画像との特徴量比較のための演算処理は、新たに追加となった未処理の素材画像の個数のみに限定できるので処理速度の向上が可能となる。
[実施形態4]
次に実施形態4について説明する。
【0041】
ハードウエア構成は図1に示した実施形態2と同じであり、また、動画から素材画像を生成するフローは図5と同じであるので説明は省略する。
次にモザイク画像の構成方法について図4を用いて説明する。
ステップS401は第一の画像を図8のごとくM×N個のタイル領域に分割する。図8において、X,Yはそれぞれ第一の画像601の水平方向、垂直方向の画素数である。p,qは各タイルの水平方向、垂直方向の画素数である。したがって、X=p×M,Y=q×Nという関係が成り立っている。ここでは説明を簡単にするために、タイルのサイズはすべて等しいものとするが、実施形態としては必ずしもその必要はない。
【0042】
ステップS402ではS401で分割したM×N個の各タイルについて、第1の特徴量を計算する。
モザイク画像を構成するためには、第一の画像を分割したタイル領域の画像と、そのタイルを模して貼り付ける素材画像とが、ある評価基準のもとで似ている必要がある。第1の特徴量とは、第一の画像を分割した個々のタイルの特徴量をある一定の方法で算出したものである。例えば、特徴量としてR,G,Bの平均輝度値を用いる場合、第1の特徴量は
Rd-av={1/(p・q)}・ΣRi …(22)
Gd-av={1/(p・q)}・ΣGi …(23)
Bd-av={1/(p・q)}・ΣBi …(24)
によって算出される。
【0043】
ステップS403では再処理タイルリストLdに前記S401で分割したすべてのタイルのインデックスを記録する。
ステップS404では処理済み素材画像リストLaをクリアする。処理済み素材画像リストLaとはタイル画像との間で、特徴量比較の演算が終了した素材画像のインデックスを記録したデータテーブルである。
【0044】
ステップS405は素材画像リストLbを作成する。素材画像リストLbは素材画像のインデックスを記録したデータテーブルであり、ハードディスク103をスキャンし、そこに格納された素材画像のインデックスが記録される。素材画像は図5で示したように、前記ビデオキャプチャカード109によってビデオ信号から取り込まれた静止画像であり、連続して取り込むことで時間とともにハードディスク103内の画像数は増加する。
【0045】
ステップS406では前記素材画像リストLbから、処理済み素材画像リストLaに含まれるものを差し引いて未処理素材画像リストLcを作成する。Lc中の素材画像の個数をPcとする。
ステップS407では、未処理素材画像リストLc中の素材画像Pc枚について第2の特徴量を算出する。第2の特徴量とは、ステップS302で使った特徴量と同じものである。特徴量としてR,G,B平均輝度値を用いる場合、第2の特徴量は以下の式で求めることができる。
【0046】
Rs-av={1/(p・q)}・ΣRi …(25)
Gs-av={1/(p・q)}・ΣGi …(26)
Bs-av={1/(p・q)}・ΣBi …(27)
ステップS408では再処理タイルリストLdのタイルの中から処理対象とするタイルを一つ選択する。初めてこの処理を行う場合は、M×N個タイルすべてが対象となる。
【0047】
例として画像に向かって左上から右端まで処理し、順次下まで処理する場合、タイルの位置を示すカウンタX−Pos(0≦X−Pos≦M−1),Y−Pos(0≦Y−Pos≦N−1)を共に0に初期化する。
再処理タイルリストLdからタイル領域に分割された画像は2次元の行列TL(X、Y)として表現され、位置を示すカウンタ(X−Pos、Y−Pos)を制御変数としてループを構成することで、分割されたタイル領域の画像を順次選択することができる。
【0048】
ステップS409では処理対象のタイルの第1の特徴量と未処理素材画像リストLc中の素材画像Pc枚のそれぞれの第2の特徴量とを、評価関数f()によって評価する。評価関数f()の一例としてはR,G,B輝度の二乗平均があげられ、(28)式により求めることができる。
(28)式の二乗平均は、選択されたタイル領域の画像1枚に対して、各素材画像枚数について演算されることになる。従って、素材画像枚数がPc枚のときは、タイル画像1枚に対してPc回の二乗平均演算が行われる。
【0049】
ステップ410ではPc回の評価関数の結果から、その値の最も小さくなる素材画像を選択し、第二の画像に貼り込むタイルとする。
ステップS411ではS410での評価結果△Eがあらかじめ与えられた誤差基準値ErrorThより小さいかどうか判定する。結果が真であった場合(ErrorThより小さい場合)はステップS412に進み、現在処理中のタイル画像インデックスを再処理タイルリストLdから削除する。結果が偽であった場合(ErrorThより大きい場合)はそのままステップS414に進む。
【0050】
ステップS414は再処理タイルリストLd中のすべてのタイルについてその処理が行われたかどうかを判断し、未処理のタイルがあれば、S408に戻り処理を続ける。すべてのタイルについて処理が終わっていればステップS415に進む。
ステップS415では処理済みリストLaに新たに処理済みとなったリストLc分を加える。あるいは、処理済みリストLaに素材リストLbを代入しても同じ結果が得られる。
【0051】
ステップS416では、キーボード104から終了指示があるかどうかを判断し、終了指示がある場合は終了する。それ以外の場合はS405に戻りさらに処理を続行する。
[実施形態4の効果]
所定の誤差基準値を設け、この基準値を満足する素材の決定したタイル画像を、特徴量比較の対象から除外することで、再処理タイルリスト中のタイルの個数のみに限定できるので、演算回数を更に削減でき処理速度の向上が図れる。
【0052】
【他の実施形態】
なお、本発明にかかるモザイク構成方法は、複数の画像形成機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0053】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0054】
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明にかかるモザイク画像構成方法を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
【0055】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0056】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0057】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードを格納することになるが、簡単に説明すると、図9のメモリマップ例に示す各モジュールを記憶媒体に格納することになる。
すなわち、少なくとも「素材画像追加モジュール901」「分割モジュール902」および「第1特徴量算出モジュール903」「素材画像計数モジュール904」「第2特徴量算出モジュール905」「素材選択評価モジュール906」「最適画像選択モジュール907」「継続判断モジュール908」「未処理素材画像リスト作成モジュール909」「再処理タイルリスト作成モジュール910」「誤差基準判定モジュール911」の各モジュールのプログラムコードを記憶媒体に格納すればよい。
【0058】
【発明の効果】
本発明によれば、ユーザの所望の処理時間に応じた、視覚的に自然なモザイク画像の生成方法、及びコンピュータにより読み取り可能な記録媒体を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードウエア構成を示す図である。
【図2】実施形態2を説明するフローチャートである。
【図3】実施形態3を説明するフローチャートである。
【図4】実施形態2を説明するフローチャートである。
【図5】動画の捕捉を説明するフローチャートである。
【図6】モザイク画像の構成を説明する第一の画像、第二の画像、素材画像を示す図である。
【図7】モザイク画像構成を説明するフローチャートである。
【図8】第一の画像をタイル画像に分割した図である。
【図9】記録媒体のメモリマップを示す図である。
【符号の説明】
101 CPU
102 メモリ
103 ハードディスク
104 入力装置(キーボード、マウス)
105 モニタ
106 ネットワークインタフェース
107 DVD−ROM
108 スキャナ
109 レーザプリンタ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to generation of a mosaic image.
[0002]
[Prior art]
Traditional mosaics have been widely known as “a combination of stones, glass, marble, etc. of various colors, which are inlaid into floors and walls, and designed, or its technique” (Sanseido Contemporary Language Dictionary). . Using this technique, it is possible to combine a large number of photographic images to form a design or a single photographic image.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, when an image imitating a certain image is formed using this mosaic technique, the formation of an image that favorably reflects the image has not been sufficiently studied. The present invention has been made in view of such points,Depending on the user's desired processing time,Visually natural mosaic imageGenerationIt is an object to provide a method and a computer-readable recording medium.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, a mosaic image according to the present invention is used.GenerationThe method isAn accumulation process of capturing a still image from a video at a preset timing and accumulating it in a memory as a material image;
A dividing step of dividing the target image into a plurality of tile areas;
A first calculation step of calculating a first feature amount for each of the plurality of tile regions;
A list step of creating a material image list by scanning the memory;
A second calculation step of calculating a second feature amount for each of a plurality of material images corresponding to the material image list;
A selection step of selecting a material image corresponding to each tile region from the plurality of material images for each of the plurality of tile regions using the first feature amount and the second feature amount;
A determination step of determining whether or not to end the mosaic image generation process in response to a user instruction;
In the determination step, if it is determined that the process does not end, the memory is scanned again in the list step, and the material image list is updated.
In the second calculation step, a second feature amount is calculated for each of the material images corresponding to the updated material image list,
In the selection step, using the second feature amount of the material image corresponding to the updated material image list, information processing for reselecting the material image for the tile area is performed,
The number of material images stored in the memory increases over time by continuously capturing still images from the video,
The material image list is updated by scanning a memory in which the number of accumulated material images is increasing.It is characterized by that.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[Embodiment 1]
The first embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 6 illustrates the relationship between a plurality of types of images used in the mosaic method. In FIG. 6, a
[0010]
Next, the image construction method will be described with reference to FIG.
In step S701, the first image is divided into M × N tiles. As a result of the division, as shown in FIG. 8, the first image has M × N rectangular tiles TL (0,0), TL (1,0), TL (2,0)... TL (2,4 ), TL (3, 4). In FIG. 8, X and Y are the numbers of pixels in the horizontal direction and the vertical direction of the first image 2001, respectively. p and q are the numbers of pixels in the horizontal and vertical directions of each tile. Therefore, the relationship X = p × M, Y = q × N is established. Here, for simplification of explanation, the sizes of the tiles are all equal, but this is not necessarily required in the embodiment.
[0011]
In step S702 of FIG. 7, the first feature amount is calculated for each of the M × N tiles divided in step S701. In order to construct a mosaic image, it is necessary that the tile obtained by dividing the first image and the material image to be pasted by imitating the tile are similar under a certain evaluation criterion.
The first feature amount is obtained by calculating the feature amount of each tile obtained by dividing the first image by a certain method. For example, when the average luminance value of R, G, and B is used as the feature amount, the first feature amount is calculated based on the following equations (1) to (3).
[0012]
Rd-av = {1 / (p · q)} · ΣR i (1)
Gd-av = {1 / (p · q)} · ΣG i (2)
Bd-av = {1 / (p · q)} · ΣB i (3)
In step S703, a second feature amount is calculated for P material images. The second feature amount is the same as the feature amount used in S702. When the average luminance values of R, G, and B are used as the feature amount, the second feature amount is calculated based on the equations (4) to (6).
[0013]
Rs-av = {1 / (p · q)} · ΣR i (4)
Gs-av = {1 / (p · q)} · ΣG i (5)
Bs-av = {1 / (p · q)} · ΣBi (6)
In step S704, one tile to be processed is selected from the M × N tiles. As an example, when processing from the upper left to the right end toward the image, and sequentially processing from the bottom to the bottom, counters X-Pos (0 ≦ X-Pos ≦ M−1) and Y-Pos (0 ≦ Y-Pos) indicating the position of the tile ≦ N−1) are both initialized to 0.
[0014]
In step S2105, the first feature value of the tile to be processed and the second feature value of each of the P material images are evaluated by the evaluation function f (). An example of the evaluation function f () is the root mean square of R, G, and B luminances (Equation (7)).
In step S706, a material image having the smallest value is selected from the result of the mean square evaluation function calculated P times, and a tile to be pasted on the second image is selected.
[0015]
In S707, it is determined whether all tiles of the first image have been processed. If there is an unprocessed tile, the process returns to S704 and continues. If all tiles have been processed, the process ends.
According to the first embodiment, it is possible to extract an image optimal for each tile. However, in the first embodiment, it is assumed that the number P of material images is generally large enough to prepare the types of colors and textures necessary for constructing the second image. However, it was difficult to prepare a huge amount of images in advance, and only a small number of material images were used. For this reason, there is a problem that the image quality of the second image to be constructed is poor as a mosaic image. This problem is solved by the second, third, and fourth embodiments described below.
[0016]
[Embodiment 2]
FIG. 1 is a hardware configuration diagram for realizing a mosaic image configuration method according to the second embodiment.
[0017]
The
[0018]
It is also possible to use a DVD-
By issuing a command to the
[0019]
FIG. 5 is a flowchart for capturing moving images at regular intervals.
In step S501, the timer variable Tm is set to a certain value INT. In step S502, 1 is subtracted from TM. In step S503, it is determined whether TM is 0. If it is 0, a video capture command is issued in S504. If TM is not 0 in S503, the process returns to S502 and continues. After capturing still image data from the video signal input in step S504, it is recorded on the hard disk in step S505. In step S506, the presence / absence of an end instruction is confirmed. If no end instruction has been issued (S506-No), the process returns to step S501 and continues. The still image data captured by this processing is used as a material image constituting the mosaic.
[0020]
If an end instruction is issued in step S506 (S506-Yes), the process ends. Note that the end instruction is given by keyboard or mouse input in a flow (not shown).
Next, a method for constructing a mosaic image will be described with reference to FIG.
Steps S201 and S202 perform the same processing as S701 and S702 (FIG. 7) of the first embodiment. In step S201, the first image is divided into M × N tile areas as shown in FIG.
[0021]
In FIG. 8, X and Y are the numbers of pixels of the
[0022]
In step S202, a first feature amount is calculated for each of the M × N tiles divided in step S201. In order to construct a mosaic image, it is necessary to resemble an image of a tile area obtained by dividing the first image and a material image to be imitated with the tile under a common evaluation criterion.
Here, the first feature amount is obtained by calculating the feature amount of each tile obtained by dividing the first image by a certain method. When the average luminance value of R, G, B is used as the feature quantity, the first feature quantity can be obtained from the equations (8) to (10).
[0023]
Rd-av = {1 / (p · q)} · ΣR i (8)
Gd-av = {1 / (p · q)} · ΣG i (9)
Bd-av = {1 / (p · q)} · ΣB i (10)
Ri, Gi, and Bi indicate red (R), green (G), and blue (B) stimulus value components in pixel units that constitute the tile area.
[0024]
In step S203, the number of material images is counted, and the result is substituted into the parameter P for the number of material images. As shown in FIG. 5, the material image is a still image captured from the video signal by the
[0025]
In step S204, a second feature amount is calculated for P material images. The second feature amount is the same as the feature amount used in step S202. When the average luminance value of R, G, B is used as the feature amount, the second feature amount is obtained by the following equation.
Rs-av = {1 / (p · q)} · ΣR i (11)
Gs-av = {1 / (p · q)} · ΣG i (12)
Bs-av = {1 / (p · q)} · ΣBi (13)
In step S205, one tile to be processed is selected from the M × N tiles. As an example, when processing from the upper left to the right end toward the image, and sequentially processing from the bottom to the bottom, counters X-Pos (0 ≦ X-Pos ≦ M−1) and Y-Pos (0 ≦ Y-Pos) indicating the position of the tile ≦ N−1) are both initialized to 0.
[0026]
An image divided into tile areas is expressed as a two-dimensional matrix TL (X, Y), and a tile is formed by configuring a loop using counters (X-Pos, Y-Pos) indicating positions as control variables. The images in the area can be selected sequentially.
In step S206, the first feature value of the image of the tile area to be processed and the second feature value of each of the P material images are evaluated by the evaluation function f (). An example of the evaluation function f () is a mean square of R, G, B average luminance values, and is calculated by the equation (14). The R, G, and B average luminance values are data obtained based on the equations (8) to (13), respectively.
[0027]
The root mean square of equation (14) is calculated for each number of material images for one image of the selected tile area. Therefore, when the number of material images is P, P times of the mean square calculation are performed on one tile image.
[0028]
In
In step S208, it is determined whether all tile images of the first image have been processed. If there is an unprocessed tile image, the process returns to step S205 and continues. If all tiles have been processed, the process proceeds to step S209. In step S209, it is determined whether there is an end instruction from the
[0029]
[Effect of Embodiment 2]
A moving image is captured as a still image at a predetermined timing and stored as a material image. The feature amount of the material image and the tile image obtained by dividing the first image are compared, and the material image that minimizes the mean square of the error is selected. Even if a large amount of material data is not always stored, a still image is captured from moving image data highly correlated with the first image and used as a material image, so that a mosaic image configuration with minimized feature error can be obtained. It becomes possible.
[0030]
The material image can be increased as a comparison target parameter by continuously capturing still images at a predetermined timing, and feature quantities are compared with newly added material images to minimize errors. The material to be selected is selected. By continuing this process, the image quality of the mosaic image is gradually improved.
[Embodiment 3]
Next,
[0031]
The hardware configuration is the same as that of the second embodiment shown in FIG. 1, and the flow for generating a material image from a moving image is the same as that in FIG.
A method for constructing a mosaic image will be described with reference to FIG.
In step S301, the first image is divided into M × N tiles as shown in FIG. In FIG. 8, X and Y are the numbers of pixels of the
[0032]
In step S302, the first feature amount is calculated for each of the M × N tiles divided in step S301. In order to construct a mosaic image, it is necessary that the tile obtained by dividing the first image and the material image to be pasted by imitating the tile are similar under a certain evaluation criterion. The first feature amount is obtained by calculating the feature amount of each tile obtained by dividing the first image by a certain method. For example, when the average luminance values of R, G, and B are used as feature amounts,
Rd-av = {1 / (p · q)} · ΣR i (15)
Gd-av = {1 / (p · q)} · ΣG i (16)
Bd-av = {1 / (p · q)} · ΣB i (17)
Is calculated by
[0033]
In step S303, the processed material image list La is cleared. The processed material image list La is a data table in which an index of material images is recorded. In step S304, the material image list Lb is created. The material image list Lb is a data table that records material image indexes, scans the
[0034]
In step S305, an unprocessed material image list Lc is created by subtracting those included in the processed material image list La from the material image list Lb. Let Pc be the number of unprocessed material images in Lc.
In step S306, the second feature amount is calculated for the material images Pc in the unprocessed material image list Lc. The second feature amount is the same as the feature amount used in step S302. When the average luminance value of R, G, B is used as the feature amount, the second feature amount is obtained by the following equation.
[0035]
Rs-av = {1 / (p · q)} · ΣR i (18)
Gs-av = {1 / (p · q)} · ΣG i (19)
Bs-av = {1 / (p · q)} · ΣBi (20)
In step S307, one tile to be processed is selected from the M × N tiles. As an example, when processing from the upper left to the right end toward the image, and sequentially processing from the bottom to the bottom, counters X-Pos (0 ≦ X-Pos ≦ M−1) and Y-Pos (0 ≦ Y-Pos) indicating the position of the tile ≦ N−1) are both initialized to 0.
[0036]
The image divided into tile regions is expressed as a two-dimensional matrix TL (X, Y), and the divided tiles are configured by forming a loop with counters (X-Pos, Y-Pos) indicating positions as control variables. The images in the area can be selected sequentially.
In step S308, the first feature value of the tile to be processed and the second feature value of each of the material images Pc in the unprocessed material image list Lc are evaluated by the evaluation function f (). An example of the evaluation function f () is a mean square of R, G, B average luminance values, and is calculated by the equation (21). The R, G, and B average luminance values are data obtained based on the equations (15) to (20), respectively.
[0037]
The root mean square of equation (21) is calculated for each number of material images for one image of the selected tile area. Therefore, when the number of material images is Pc, Pc times of the mean square calculation are performed on one tile image.
[0038]
In
In step S310, it is determined whether or not the processing has been performed for all the tile area images of the first image. If there is an unprocessed tile image, the process returns to step S307 and the processing is continued. If all tiles have been processed, the process proceeds to step S311.
[0039]
In step S311, the processed material image list Lc is added to the processed list La. Alternatively, the same result can be obtained by substituting the material list Lb into the processed list La.
In step S312, it is determined whether there is an end instruction from the
[0040]
[Effect of Embodiment 3]
Since the arithmetic processing for comparing the feature amount between the tile image and the material image can be limited to the number of newly added unprocessed material images, the processing speed can be improved.
[Embodiment 4]
Next, a fourth embodiment will be described.
[0041]
The hardware configuration is the same as that of the second embodiment shown in FIG. 1, and the flow for generating a material image from a moving image is the same as that in FIG.
Next, a method for constructing a mosaic image will be described with reference to FIG.
In step S401, the first image is divided into M × N tile areas as shown in FIG. In FIG. 8, X and Y are the numbers of pixels of the
[0042]
In step S402, a first feature amount is calculated for each of the M × N tiles divided in step S401.
In order to construct a mosaic image, an image of a tile area obtained by dividing the first image and a material image to be imitated with the tile need to be similar under a certain evaluation criterion. The first feature amount is obtained by calculating the feature amount of each tile obtained by dividing the first image by a certain method. For example, when the average luminance value of R, G, and B is used as the feature amount, the first feature amount is
Rd-av = {1 / (p · q)} · ΣR i (22)
Gd-av = {1 / (p · q)} · ΣG i (23)
Bd-av = {1 / (p · q)} · ΣB i (24)
Is calculated by
[0043]
In step S403, the indexes of all tiles divided in S401 are recorded in the reprocessed tile list Ld.
In step S404, the processed material image list La is cleared. The processed material image list La is a data table in which indexes of material images for which feature amount comparison calculation has been completed between tile images are recorded.
[0044]
In step S405, a material image list Lb is created. The material image list Lb is a data table that records material image indexes, scans the
[0045]
In step S406, an unprocessed material image list Lc is created by subtracting those included in the processed material image list La from the material image list Lb. Let Pc be the number of material images in Lc.
In step S407, the second feature amount is calculated for the material images Pc in the unprocessed material image list Lc. The second feature amount is the same as the feature amount used in step S302. When the R, G, B average luminance value is used as the feature amount, the second feature amount can be obtained by the following equation.
[0046]
Rs-av = {1 / (p · q)} · ΣR i (25)
Gs-av = {1 / (p · q)} · ΣG i (26)
Bs-av = {1 / (p · q)} · ΣBi (27)
In step S408, one tile to be processed is selected from the tiles in the reprocessing tile list Ld. When this process is performed for the first time, all M × N tiles are targeted.
[0047]
As an example, when processing from the upper left to the right end toward the image, and sequentially processing from the bottom to the bottom, counters X-Pos (0 ≦ X-Pos ≦ M−1) and Y-Pos (0 ≦ Y-Pos) indicating the position of the tile ≦ N−1) are both initialized to 0.
An image divided into tile areas from the reprocessed tile list Ld is expressed as a two-dimensional matrix TL (X, Y), and a loop is formed with counters (X-Pos, Y-Pos) indicating positions as control variables. Thus, the images of the divided tile areas can be sequentially selected.
[0048]
In step S409, the first feature value of the tile to be processed and the second feature value of each of the material images Pc in the unprocessed material image list Lc are evaluated by the evaluation function f (). An example of the evaluation function f () is the mean square of R, G, and B luminances, which can be obtained from equation (28).
The root mean square of equation (28) is calculated for each number of material images for one image of the selected tile area. Therefore, when the number of material images is Pc, Pc times of the mean square calculation are performed on one tile image.
[0049]
In step 410, the material image having the smallest value is selected from the results of the Pc evaluation function, and the tile is pasted into the second image.
In step S411, it is determined whether the evaluation result ΔE in S410 is smaller than a predetermined error reference value ErrorTh. If the result is true (smaller than ErrorTh), the process advances to step S412 to delete the currently processed tile image index from the reprocessed tile list Ld. If the result is false (larger than ErrorThr), the process proceeds to step S414 as it is.
[0050]
In step S414, it is determined whether all tiles in the reprocessed tile list Ld have been processed. If there is an unprocessed tile, the process returns to S408 and continues. If the processing has been completed for all tiles, the process proceeds to step S415.
In step S415, the newly processed list Lc is added to the processed list La. Alternatively, the same result can be obtained by substituting the material list Lb into the processed list La.
[0051]
In step S416, it is determined whether there is an end instruction from the
[Effect of Embodiment 4]
By setting a predetermined error reference value and excluding the tile images for which the material satisfying this reference value has been determined, the number of operations can be limited to the number of tiles in the reprocessed tile list. Can be further reduced and the processing speed can be improved.
[0052]
[Other Embodiments]
Note that the mosaic configuration method according to the present invention can be applied to a system including a plurality of image forming devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.). The present invention may be applied to a copying machine, a facsimile machine, etc.
[0053]
Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for implementing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the.
[0054]
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the mosaic image forming method according to the present invention.
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
[0055]
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
[0056]
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
[0057]
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the program code corresponding to the above-described flowchart is stored in the storage medium. In brief, each module shown in the memory map example of FIG. Is stored in a storage medium.
That is, at least “material
[0058]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to provide a visually natural mosaic image generation method and a computer-readable recording medium according to a user's desired processing time.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration.
FIG. 2 is a flowchart illustrating a second embodiment.
FIG. 3 is a flowchart for explaining a third embodiment;
FIG. 4 is a flowchart illustrating the second embodiment.
FIG. 5 is a flowchart for explaining capturing of a moving image.
FIG. 6 is a diagram illustrating a first image, a second image, and a material image for explaining a configuration of a mosaic image.
FIG. 7 is a flowchart illustrating a mosaic image configuration.
FIG. 8 is a diagram in which a first image is divided into tile images.
FIG. 9 is a diagram illustrating a memory map of a recording medium.
[Explanation of symbols]
101 CPU
102 memory
103 hard disk
104 Input devices (keyboard, mouse)
105 Monitor
106 Network interface
107 DVD-ROM
108 Scanner
109 Laser printer
Claims (5)
対象画像を複数のタイル領域に分割する分割工程と、
前記複数のタイル領域の各々について第1の特徴量を算出する第1の算出工程と、
前記メモリをスキャンすることにより素材画像リストを作成するリスト工程と、
前記素材画像リストに対応する複数の素材画像の各々について第2の特徴量を算出する第2の算出工程と、
前記第1の特徴量と前記第2の特徴量を用いて、前記複数のタイル領域の各々に対して、前記複数の素材画像から該各タイル領域に対応する素材画像を選択する選択工程と、
ユーザ指示に応じて、モザイク画像生成処理を終了するか否かを判断する判断工程とを有し、
前記判断工程において、終了しないと判断された場合は、前記リスト工程において、再度、前記メモリをスキャンし、前記素材画像リストを更新し、
前記第2の算出工程において、前記更新された素材画像リストに対応する素材画像の各々について第2の特徴量を算出し、
前記選択工程において、前記更新された素材画像リストに対応する素材画像の第2の特徴量を用いて、前記タイル領域に対する素材画像を再選択する情報処理を行い、
前記メモリに蓄積されている素材画像の数は、継続して前記動画から静止画像をキャプチャすることにより、時間とともに増加し、
前記素材画像リストの更新は、該蓄積している素材画像の数が増加しているメモリをスキャンすることにより行われることを特徴とするモザイク画像生成方法。 An accumulation process of capturing a still image from a video at a preset timing and accumulating it in a memory as a material image;
A dividing step of dividing the target image into a plurality of tile areas;
A first calculation step of calculating a first feature amount for each of the plurality of tile regions;
A list step of creating a material image list by scanning the memory;
A second calculation step of calculating a second feature amount for each of a plurality of material images corresponding to the material image list;
A selection step of selecting a material image corresponding to each tile region from the plurality of material images for each of the plurality of tile regions using the first feature amount and the second feature amount;
A determination step of determining whether or not to end the mosaic image generation process in response to a user instruction;
In the determination step, if it is determined that the process does not end, the memory is scanned again in the list step, and the material image list is updated.
In the second calculation step, a second feature amount is calculated for each of the material images corresponding to the updated material image list,
In the selection step, using the second feature amount of the material image corresponding to the updated material image list, information processing for reselecting the material image for the tile area is performed,
The number of material images stored in the memory increases over time by continuously capturing still images from the video,
The mosaic image generating method, wherein the material image list is updated by scanning a memory in which the number of accumulated material images is increasing .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15022498A JP3780102B2 (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Mosaic image generation method |
EP99304136A EP0961232A3 (en) | 1998-05-29 | 1999-05-27 | Mosaic image generation |
US09/320,570 US6720971B1 (en) | 1998-05-29 | 1999-05-27 | Image processing method and apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15022498A JP3780102B2 (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Mosaic image generation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11345308A JPH11345308A (en) | 1999-12-14 |
JP3780102B2 true JP3780102B2 (en) | 2006-05-31 |
Family
ID=15492263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15022498A Expired - Lifetime JP3780102B2 (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Mosaic image generation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3780102B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7012623B1 (en) | 1999-03-31 | 2006-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus |
JP7408923B2 (en) * | 2019-05-09 | 2024-01-09 | 大日本印刷株式会社 | Print production device and mosaic image generation device |
-
1998
- 1998-05-29 JP JP15022498A patent/JP3780102B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11345308A (en) | 1999-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0961232A2 (en) | Mosaic image generation | |
US7930633B2 (en) | Device that permits a user to select a position in a display of images for insertion of a user comment and warns the user if the insertion of the user comment at the selected position is not possible | |
JP3747589B2 (en) | Image feature amount comparison device and recording medium storing image feature amount comparison program | |
US6750988B1 (en) | Method and system for scanning images in a photo kiosk | |
US6704029B1 (en) | Method and apparatus for specifying scene information in a moving picture | |
EP2464093B1 (en) | Image file generation device, image processing device, image file generation method, and image processing method | |
TWI307054B (en) | Apparatus and method of an improved stencil shadow volume operation | |
JP2003263656A (en) | Simple three-dimensional creation method and device in portable terminal, three-dimensional simple creation program, and recording medium storing the program | |
US6665451B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP3780102B2 (en) | Mosaic image generation method | |
US6816633B1 (en) | Image retrieval apparatus and method | |
US7012623B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP3718967B2 (en) | Image feature amount extraction apparatus and method, and recording medium on which image feature amount extraction program is recorded | |
JPH09190546A (en) | Automatic image editing device | |
JP5385059B2 (en) | Image display method, program, image display apparatus, and imaging apparatus | |
JP4334981B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2003091727A (en) | Image processing apparatus and method, and program | |
JPH11174950A (en) | Information processing apparatus and method, computer readable memory | |
KR101264358B1 (en) | Method and System for Automated Photomosaic Image Generation | |
JPH0652304A (en) | Image processing apparatus and method thereof | |
JP3647348B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP3530765B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and storage medium | |
JP3768679B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP3647262B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JPH11345329A (en) | Image processing apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040531 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20040531 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310 Year of fee payment: 7 |