JP3740743B2 - Lift control device for electric lift bed - Google Patents
Lift control device for electric lift bed Download PDFInfo
- Publication number
- JP3740743B2 JP3740743B2 JP19875396A JP19875396A JP3740743B2 JP 3740743 B2 JP3740743 B2 JP 3740743B2 JP 19875396 A JP19875396 A JP 19875396A JP 19875396 A JP19875396 A JP 19875396A JP 3740743 B2 JP3740743 B2 JP 3740743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- posture
- drive
- floor
- storage
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 74
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 36
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、床部を駆動力により所望姿勢に移動させることができる電動昇降式寝台において、その所望姿勢を記憶させ、その所望姿勢まで迅速に移動させることができる電動昇降式寝台の昇降制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記電動昇降式寝台は、駆動装置の駆動力を用いて床部を所望姿勢に軽快に移動させることができるようにしている。
【0003】
ところで、前記所望姿勢にするためには、例えばテレビ等が見えやすい高さにまで床部を上昇させる、又、上半身を楽な姿勢まで起き上がらせるために背部フレームを最適な角度まで起伏揺動させる、又、足を少し上げるために脚フレームを上昇させることが行われている。このような床部の姿勢変更を患者自身で行う、又は、看護者が行う度に、それら駆動装置を駆動操作することになるが、駆動装置を駆動操作中に所望姿勢に近づくにつれて駆動装置を間欠駆動させてオーバーランすることを回避しなければならないことから、所望姿勢に移動させることが手間のかかる煩わしいものである。特に、前記のように多くの駆動装置を駆動操作しなければならない場合、多数の駆動装置を一つずつ駆動操作しなければならず、前記不都合を更に顕著にするものである。この場合、前記所望姿勢に移動させたのち元の姿勢に床部、背部フレーム、脚フレームを復帰させるためには、それらに対する多数の駆動装置を駆動操作しなければならず、看護者や患者にとって負担の大きいものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、床部を所望姿勢に容易迅速に移動させることができる電動昇降式寝台を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題解決のために、床部を姿勢変更操作するための駆動装置を設けるとともに、前記駆動装置に駆動信号又は停止信号を出力する操作部を設けてある電動昇降式寝台において、前記床部の姿勢を検出する検出手段を設け、この検出手段からの検出情報を記憶させるための記憶手段を設けるとともに、この記憶手段にて記憶された姿勢に前記床部を変更操作するべく、前記駆動装置を駆動操作又は駆動停止操作する制御手段を設け、前記駆動装置が、前記床部を昇降させる第1駆動装置と、前記床部を構成する背部フレームを揺動操作する第2駆動装置と、前記床部を構成する脚フレームを昇降操作する第3駆動装置とから構成され、前記検出手段が、前記床部の昇降位置を検出する第1検出手段と、前記背部フレームの揺動位置を検出する第2検出手段と、前記脚フレームの昇降位置を検出する第3検出手段とから構成され、前記記憶手段が、前記3つの検出手段からの検出情報をそれぞれ記憶させるものであり、前記制御手段が前記記憶手段にて記憶された姿勢に前記床部、背部フレーム、脚フレームを姿勢変更させるように前記3つの駆動装置を駆動操作又は駆動停止操作するように構成して、電動昇降式寝台の昇降制御装置を構成した。
まず最初に床部を所望姿勢に姿勢変更するために、床部に対する駆動装置を駆動操作する。床部が所望姿勢に姿勢変更された時点で記憶手段にて床部の姿勢を記憶させるのである。従って、次回から床部を所望姿勢に姿勢変更させる場合には、記憶手段にて記憶させた記憶情報に基づいて駆動装置を駆動操作することができ、所望姿勢への姿勢変更をオーバーランのない状態で迅速に行うことができる。又、床部を所望姿勢から元の姿勢、つまり床部を寝床として利用できる初期姿勢に戻す場合にも、記憶手段にて初期姿勢を記憶させておけば、記憶させた記憶情報に基づいて駆動装置を駆動操作して、初期姿勢に迅速に移動させることができる。前記床部の初期姿勢は、それのエンド位置まで移動するようにそれの駆動装置を単に逆方向に駆動させるものであるから、前記のように記憶手段にて記憶させない場合でもよい。
又、前記駆動装置が、前記床部を昇降させる第1駆動装置と、前記床部を構成する背部フレームを揺動操作する第2駆動装置と、前記床部を構成する脚フレームを昇降操作する第3駆動装置とから構成され、前記検出手段が、前記床部の昇降位置を検出する第1検出手段と、前記背部フレームの揺動位置を検出する第2検出手段と、前記脚フレームの昇降位置を検出する第3検出手段とから構成され、前記記憶手段が、前記3つの検出手段からの検出情報をそれぞれ記憶させるものであり、前記制御手段が前記記憶手段にて記憶された姿勢に前記床部、背部フレーム、脚フレームを姿勢変更させるように前記3つの駆動装置を駆動操作又は駆動停止操作するように構成している場合には、まず最初に床部を所望姿勢に姿勢変更するために、該当する床部、背部フレーム、脚フレームの駆動装置を駆動操作する。床部、背部フレーム、脚フレームが所望姿勢に姿勢変更された時点で記憶手段にて床部の姿勢を記憶させるのである。従って、次回から床部を所望姿勢に姿勢変更させる場合には、記憶手段にて記憶させた記憶情報に基づいて該当する床部、背部フレーム、脚フレームの駆動装置を駆動操作することができ、所望姿勢への姿勢変更をオーバーランのない状態で迅速に行うことができる。又、床部を所望姿勢から元の姿勢、つまり床部を寝床として利用できる初期姿勢に戻す場合にも、記憶手段にて初期姿勢を記憶させておけば、記憶させた記憶情報に基づいて該当する床部、背部フレーム、脚フレームの駆動装置を駆動操作して、初期姿勢に迅速に移動させることができる。前記床部の初期姿勢は、床部、背部フレーム、脚フレームのそれぞれのエンド位置まで移動するようにそれらの駆動装置を単に逆方向に駆動させるものであるから、前記のように記憶手段にて記憶させない場合でもよい。
【0007】
前記操作部を、前記制御手段に前記駆動装置に駆動信号又は駆動停止信号を出力するためのリモートコントローラから構成し、このリモートコントローラに、前記3つの駆動装置をそれぞれ駆動操作するための3つの第1押しボタンと、前記記憶手段にて3つの記憶パターンにそれぞれ記憶させるための3つの第2押しボタンと、前記記憶パターンの記憶を開始させるための記憶開始ボタンとを備えさせるとともに、前記第1押しボタンと記憶開始ボタンとを覆うカバー体を前記リモートコントローラのケースに開閉自在に設けてなる。床部の所望姿勢を3つの記憶パターンに記憶させることによって、3つの第2押しボタンのうちの任意の第2押しボタンを押すだけで、その第2押しボタンに記憶されている記憶パターンに基づいて床部、背部フレーム、脚フレームのうちの少なくとも一つが姿勢変更操作されるのである。そして、第1押しボタンと記憶開始ボタンとがカバー体にて覆われているから、誤って記憶開始ボタンを押して記憶されている記憶パターンが変更されることがない、又誤って第1押しボタンを押して床部、背部フレーム、脚フレームが不測に駆動されることもない。尚、記憶パターンとしては、床部の所望姿勢を記憶させるだけでなく、床部を寝床として利用できる初期姿勢に戻すために、該床部を最下方位置でかつ床面がフラットになる姿勢を記憶させておくことによって、初期姿勢への姿勢変更をも迅速に行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1及び図2に、寝台が示されており、この寝台は、下部を構成する左右一対の第1フレーム1,1の前端部同士及び後端部同士を前後の第2フレーム2,2によって連結し、前記第1フレーム1,1の上に床部3を載置するとともに、前記第1フレーム1,1に固定された第3フレーム4,4の前端部及び後端部に固定のボス部4aにそれぞれキャスターCを取付けて、移動可能な寝台を構成している。
【0009】
前記床部3は、寝台の前方側に位置する背部フレーム5と、これの直後方に枢支連結された腰部フレーム6と、これの直後方に枢支連結された脚フレーム7とから構成されている。前記脚フレーム7は、膝部フレーム8と、これの直後方に枢支連結された脚部フレーム9とから構成されている。
【0010】
前記床部3は、前記のように第1フレーム1,1の上に載置支持され、この第1フレーム1,1を、それの前後にそれぞれ固定の左右一対のブラケット10,10を介して前記第3フレーム4,4側に取り付けた第1アーム11A,11Aの支持筒12,12に支持させている。前記各第1アーム11Aは、前記第3フレーム4に固定の支持部材13にローラ14を介して揺動自在でかつ前後方向の移動を許容した状態で支持させ、前記支持筒12,12に一端が固定された前後一対の第2アーム11B,11B同士を連結部材15により連結するとともに、前側に位置する支持筒12に、ブラケット16を介して第1駆動装置としての第1電動モータ17のモータシャフト17Aを連結してあり、この第1電動モータ17を駆動操作することによって、連結部材15が前後方向に移動操作され、これに伴って第1アーム11A,11A及び第2アーム11B,11Bがローラ14の回転軸芯周りで上方側へ一体的に揺動操作されて、床部3が昇降されるのである。
【0011】
前記背部フレーム5の下面に付設の左右一対のブラケット20A,20Aに架設された支持パイプ20Bに固定のアーム21に、第2駆動装置としての第2電動モータ18のモータシャフト18Aを連結してあり、この第2電動モータ18を駆動操作することによって、背部フレーム5が水平軸芯X周りで揺動操作されるようにしている。つまり、第2電動モータ18にて図1に実線で示すように背部フレーム5の上面が水平と平行になる姿勢から図に2点鎖線で示す最大傾斜姿勢まで背部フレーム5を揺動操作できるようにしている。
【0012】
前記脚フレーム7の膝部フレーム8の下面に固定の左右一対のブラケット22A,22Aに架設された支持パイプ22Bに固定のアーム22Cに、第3駆動装置としての第3電動モータ19のモータシャフト19Aを連結してあり、この第3電動モータ19を駆動操作することによって、膝部フレーム8を水平軸芯Y周りで揺動操作するとともに、この膝部フレーム8に枢支連結してある脚部フレーム9を上方位置に移動操作し、図1に2点鎖線で示す姿勢まで膝部フレーム8及び脚部フレーム9を上昇変更することができる。これによって、膝部フレーム8及び脚部フレーム9の上面に脚を沿わせて楽な姿勢が取れるようにしている。尚、図1に示す23は、前記脚部フレーム9を上方位置で支持するための支持部材であり、この支持部材23の一端が脚部フレーム9の後端に枢支連結され、他端が前記第1フレーム1上に固定された板状体24の長手方向に形成の複数の係止溝24Aのうちの前方に位置する係止溝24Aに係止されている。前記前方に位置する係止溝24Aを除いた係止溝24Aに支持部材23の端部を係止することができるように、長さの異なる支持部材23に変更することによって、膝部フレーム8を揺動操作したときの脚部フレーム9の姿勢を変更することができるのである。
【0013】
図3に示すように、前記3つの電動モータ17,18,19それぞれには、モータシャフト17A,18A,19Aの位置を検出するポテンショメータ25が備えられており、これらポテンショメータ25・・からの検出情報に基づいて床部3の姿勢を検出するようにしている。前記電動モータ17のポテンショメータ25を床部3の昇降位置を検出する第1検出手段と称し、又電動モータ18のポテンショメータ25を背部フレーム5の揺動位置を検出する第2検出手段と称し、又電動モータ19のポテンショメータ25を脚フレーム7の昇降位置を検出する第3検出手段と称するものとする。前記検出手段として、電動モータ17,18,19のモータシャフト17A,18A,19Aに一体回転状態で取付けられたスリット付きの回転式ディスクと、このディスクに対して光を照射する発行ダイオードとを備えさせ、回転式ディスクの回転により遮光される単位時間当たりの遮光回数を検出する光学式ロータリーエンコーダから構成してもよく、検出手段としての具体構成はこれらのものに限定されるものではない。又、検出手段を電動モータ17,18,19自体に備えさせる他、床部3の姿勢、つまり床部3の昇降位置、背部フレーム5の揺動位置、脚フレーム7の昇降位置を直接検出する構成にしてもよい。
【0014】
前記ポテンショメータ25,25,25からの検出情報が入力されるとともに、内部に3通りの検出情報を記憶することができる記憶手段としての記憶部26に記憶された姿勢に床部3を姿勢変更させるように前記電動モータ17,18,19を駆動操作又は駆動停止操作する制御手段としての制御装置27が示されている。そして、前記電動モータ17,18,19に駆動信号又は停止信号を出力する操作部としてのリモートコントローラ28が前記制御装置27に接続されている。前記操作部として有線式のリモートコントローラ28を用いたが、無線式のリモートコントローラでもよく、操作部としての具体構成はこれらのものに限定されるものではない。前記記憶部26に3通りの検出情報を記憶することができるように構成する他、1通り又は4通り以上の検出情報を記憶することができるように構成してもよい。図に示す36は電源コードである。
【0015】
前記リモートコントローラ28は、前記3つの電動モータ17,18,19をそれぞれ正逆転駆動操作するための3つの第1押しボタン29,30,31と、前記記憶部26にて3つの記憶パターンにそれぞれ記憶させるための3つの第2押しボタン32,33,34と、前記記憶パターンの記憶を開始させるための記憶開始ボタン35とを備えさせている。従って、第1押しボタン29,30,31を押し操作することによって、床部3の姿勢、つまり床部3の昇降位置、背部フレーム5の揺動位置、脚フレーム7の昇降位置を所望姿勢に移動させたのち、記憶開始ボタン35を押してから例えば第2押しボタン32を押すことによって、第2押しボタン32に対応する記憶部26に床部3の昇降位置、背部フレーム5の揺動位置、脚フレーム7の昇降位置が記憶されるのである。そして、記憶部26に記憶されてからは、第2押しボタン32を押すことによって、前記記憶された位置までこれに対応する電動モータ17,18,19を同時に連続駆動するのである。尚、電動モータ17,18,19を1つずつ駆動するようにしてもよい。前記同様にして、第2押しボタン33,34に対応する記憶部26に前記記憶した位置とは異なる床部3の昇降位置、背部フレーム5の揺動位置、脚フレーム7の昇降位置を記憶しておけば、それらの第2押しボタン32,33,34を押すだけで、床部3を3通りの所望姿勢に姿勢変更することができる。尚、床部3を所望姿勢から元の姿勢、つまり床部3を寝床として利用できる初期姿勢に戻す場合にも、記憶部26に初期姿勢を記憶させておけば、記憶させた記憶情報に基づいて該当する床部3、背部フレーム5、脚フレーム7の電動モータ17,18,19を駆動操作して、初期姿勢に迅速に移動させることができるようにしてもよい。
【0016】
図4には、前記リモートコントローラ28のケース28Aに、第1押しボタン29,30,31と記憶開始ボタン35とを覆うためのカバー体37が開閉揺動自在に取付けられている。従って、図に示すようにカバー体37を開放状態にしなければそれらボタン29,30,31,35を押すことができないため、誤って記憶開始ボタン35を押して記憶されている記憶パターンが変更されることがない、又誤って第1押しボタン29,30,31を押して床部3、背部フレーム5、脚フレーム7が不測に駆動されることもない。
【0017】
【発明の効果】
請求項1によれば、床部の所望姿勢を記憶させることができるから、床部の所望姿勢を記憶させておけば、床部の所望姿勢への姿勢変更を、駆動装置の連続駆動でかつオーバーランのない状態で迅速に行うことができるのである。しかも、駆動装置が3つある場合に、従来のようにそれら3つの駆動装置をそれぞれ駆動操作するものに比べて、記憶してある記憶情報を引き出すだけで容易かつ迅速に床部の所望姿勢への姿勢変更を行うことができ、看護者や患者にとって使用し易いものである。
【0018】
請求項2により、カバー体にて第1押しボタンと記憶開始ボタンとを覆ってあるから、記憶パターンの記憶を開始したいときにのみカバー体を開放して記憶させることができるから、記憶後においてその記憶情報が誤って変更されることがないだけでなく、誤って第1押しボタンを押すことによって、床部、背部フレーム、脚フレームが不測に駆動されることがなく、誤操作の発生を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電動昇降式寝台の一部省略側面図
【図2】電動昇降式寝台の一部省略平面図
【図3】制御ブロック図
【図4】リモートコントローラの別実施例を示す平面図
【符号の説明】
1 第1フレーム
2 第2フレーム
3 床部
4 第3フレーム
5 背部フレーム
6 腰部フレーム
7 脚フレーム
8 膝部フレーム
9 脚部フレーム
10 ブラケット
11A 第1アーム
11B 第2アーム
12 支持筒
13 支持部材
14 ローラ
15 連結部材
16 ブラケット
17 第1電動モータ(駆動装置)
18 第2電動モータ(駆動装置)
19 第3電動モータ(駆動装置)
17A,18A,19A モータシャフト
20A ブラケット
20B 支持パイプ
21 アーム
22A ブラケット
22B 支持パイプ
22C アーム
23 支持部材
24 板状体
24A 係止溝
25 ポテンショメータ(検出手段)
26 記憶部(記憶手段)
27 制御装置(制御手段)
28 リモートコントローラ(操作部)
29,30,31 第1押しボタン
32,33,34 第2押しボタン
35 記憶開始ボタン
36 電源コード
37 カバー体
C キャスター
X,Y 水平軸芯[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electric lift table that can move a floor portion to a desired posture by a driving force, can store the desired posture, and can quickly move to the desired posture. About.
[0002]
[Prior art]
The electric elevating bed is configured so that the floor can be easily moved to a desired posture using the driving force of the driving device.
[0003]
By the way, in order to achieve the desired posture, for example, the floor is raised to a height at which a television or the like can be easily seen, and the back frame is swung up and down to an optimum angle in order to get the upper body up to a comfortable posture. Also, the leg frame is raised to raise the foot slightly. Each time such a change in the posture of the floor is performed by the patient or by the nurse, the driving devices are driven, but as the driving device approaches the desired posture during the driving operation, the driving device is changed. Since it is necessary to avoid overrun by intermittent driving, it is troublesome to move to a desired posture. In particular, when a large number of drive devices must be driven as described above, a large number of drive devices must be driven one by one, which makes the inconvenience even more remarkable. In this case, in order to return the floor, back frame, and leg frame to the original posture after being moved to the desired posture, it is necessary to drive and operate a large number of drive devices for them. It was a heavy burden.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In view of the above-described situation, the present invention intends to solve the problem by providing an electric lift bed that can easily and quickly move a floor portion to a desired posture.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an electric lift bed having a drive device for changing the posture of the floor and an operation unit for outputting a drive signal or a stop signal to the drive device. A detecting means for detecting the posture of the floor portion, a storing means for storing detection information from the detecting means, and a change operation of the floor portion to the posture stored in the storing means; A control means for driving or stopping the driving device, and the driving device swings the first driving device for raising and lowering the floor portion and the back frame constituting the floor portion. And a third drive device that operates to raise and lower a leg frame that constitutes the floor portion, and the detection means detects first elevation means for detecting the elevation position of the floor portion, and swings the back frame. A second detection means for detecting the position and a third detection means for detecting the raising and lowering position of the leg frame, wherein the storage means stores detection information from the three detection means, respectively. The control means is configured to drive or stop driving the three drive devices so that the posture of the floor, back frame, and leg frame is changed to the posture stored in the storage means. A lifting / lowering control device for a bed was constructed.
First, in order to change the posture of the floor portion to a desired posture, a driving device for the floor portion is driven. When the posture of the floor is changed to a desired posture, the posture of the floor is stored by the storage means. Therefore, when changing the posture of the floor to the desired posture from the next time, the driving device can be driven based on the stored information stored in the storage means, and the posture change to the desired posture can be performed without overrun. Can be done quickly in the state. In addition, even when the floor portion is returned from the desired posture to the original posture, that is, the initial posture where the floor portion can be used as a bed, if the initial posture is stored in the storage means, the driving is performed based on the stored information. The device can be driven to quickly move to the initial posture. Since the initial posture of the floor is merely to drive the driving device in the reverse direction so as to move to the end position, it may not be stored in the storage means as described above.
In addition, the drive device moves up and down the first drive device that raises and lowers the floor portion, the second drive device that swings the back frame that constitutes the floor portion, and the leg frame that constitutes the floor portion. A third driving device, wherein the detecting means detects first raising / lowering position of the floor, second detecting means for detecting swinging position of the back frame, and raising / lowering of the leg frame. Third detection means for detecting a position, wherein the storage means stores detection information from the three detection means, respectively, and the control means is in the attitude stored in the storage means. When the three drive devices are configured to be driven or stopped so as to change the posture of the floor, back frame, and leg frame, first the posture of the floor is changed to a desired posture. And the Floor for, back frame, driving operating the driving device of the leg frame. When the floor portion, the back frame, and the leg frame are changed to the desired posture, the posture of the floor portion is stored in the storage means. Therefore, when changing the floor portion to the desired posture from the next time, it is possible to drive the corresponding floor portion, back frame, leg frame drive device based on the stored information stored in the storage means, It is possible to quickly change the posture to the desired posture without overrun. In addition, when returning the floor portion from the desired posture to the original posture, that is, returning to the initial posture in which the floor portion can be used as a bed, if the initial posture is stored in the storage means, the corresponding information is based on the stored information. It is possible to quickly move to the initial posture by driving the floor, back frame, and leg frame drive devices. Since the initial posture of the floor portion is to simply drive the drive devices in the opposite directions so as to move to the end positions of the floor portion, the back frame, and the leg frame, the storage means as described above. You may not memorize.
[0007]
The operation unit is configured by a remote controller for outputting a drive signal or a drive stop signal to the drive unit to the control means, and the third controller for driving each of the three drive devices to the remote controller. A first push button, three second push buttons for storing each of the three storage patterns in the storage means, and a storage start button for starting the storage of the storage patterns. A cover body covering the push button and the storage start button is provided on the case of the remote controller so as to be freely opened and closed. By storing the desired posture of the floor in three memory patterns, simply pressing any second push button of the three second push buttons is based on the memory pattern stored in the second push button. At least one of the floor, the back frame, and the leg frame is operated to change the posture. And since the 1st push button and the memory start button are covered with the cover body, the memory pattern memorize | stored by pushing a memory start button accidentally is not changed, and the 1st push button is mistakenly made. The floor, back frame, and leg frame are not accidentally driven by pressing. In addition to storing the desired posture of the floor portion as a memory pattern, in order to return the floor portion to an initial posture that can be used as a bed, the posture is such that the floor portion is in the lowest position and the floor surface is flat. By storing it, the posture can be quickly changed to the initial posture.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 and 2 show a bed. This bed is formed by connecting the front end portions and the rear end portions of a pair of left and right first frames 1, 1 constituting the lower portion with front and rear
[0009]
The
[0010]
The
[0011]
A
[0012]
A
[0013]
As shown in FIG. 3, each of the three
[0014]
While the detection information from the
[0015]
The
[0016]
In FIG. 4, a
[0017]
【The invention's effect】
According to the first aspect, since the desired posture of the floor portion can be stored, if the desired posture of the floor portion is stored, the posture change to the desired posture of the floor portion can be performed by continuous driving of the driving device and It can be done quickly without overruns. Moreover, when driving the dynamic system is in three, as compared the conventional manner these three drive device to which the driving operation, respectively, the desired orientation only easily and quickly floor elicit storage information stored It is easy to use for nurses and patients.
[0018]
According to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partially omitted side view of an electric lift bed. FIG. 2 is a partially omitted plan view of an electric lift bed. FIG. 3 is a control block diagram. FIG. 4 is a plan view showing another embodiment of a remote controller. Explanation of symbols]
1
10 Bracket
11A 1st arm
11B 2nd arm
12 Support tube
13 Support member
14 Laura
15 Connecting member
16 Bracket
17 1st electric motor (drive device)
18 Second electric motor (drive device)
19 Third electric motor (drive device)
17A, 18A, 19A motor shaft
20A bracket
20B Support pipe
21 arm
22A bracket
22B Support pipe
22C arm
23 Support member
24 Plate
24A Locking groove
25 Potentiometer (detection means)
26 Storage unit (storage means)
27 Control device (control means)
28 Remote controller (operation unit)
29,30,31 1st push button
32,33,34 Second push button
35 Memory start button
36 Power cord
37 Cover body C Caster
X, Y horizontal axis
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19875396A JP3740743B2 (en) | 1996-07-29 | 1996-07-29 | Lift control device for electric lift bed |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19875396A JP3740743B2 (en) | 1996-07-29 | 1996-07-29 | Lift control device for electric lift bed |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1033314A JPH1033314A (en) | 1998-02-10 |
JP3740743B2 true JP3740743B2 (en) | 2006-02-01 |
Family
ID=16396397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19875396A Expired - Fee Related JP3740743B2 (en) | 1996-07-29 | 1996-07-29 | Lift control device for electric lift bed |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3740743B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001095858A (en) * | 1999-03-25 | 2001-04-10 | Matsushita Seiko Co Ltd | Body moving device |
JP2001095857A (en) * | 1999-03-25 | 2001-04-10 | Matsushita Seiko Co Ltd | Body supporting device and its usage |
JP4046116B2 (en) | 2004-02-26 | 2008-02-13 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid crystal device and electronic device |
JP7042558B2 (en) * | 2017-04-27 | 2022-03-28 | パラマウントベッド株式会社 | Controls and electric furniture |
JP7293427B2 (en) * | 2020-09-01 | 2023-06-19 | パラマウントベッド株式会社 | electric bed |
-
1996
- 1996-07-29 JP JP19875396A patent/JP3740743B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1033314A (en) | 1998-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11723825B2 (en) | Lift assembly for patient support apparatus | |
US6601251B2 (en) | Height adjustable medical bed including intermediate upper and lower stop positions | |
US12048661B2 (en) | Patient transport apparatus with electro-mechanical braking system | |
EP0813853B1 (en) | Bed apparatus | |
JP2008220603A (en) | Electric bed and control method thereof | |
GB2512466A (en) | Movable X-Ray generation apparatus | |
US3676881A (en) | Bed locking device | |
JP3740743B2 (en) | Lift control device for electric lift bed | |
US20190328594A1 (en) | Patient Transport Apparatus Having Powered Drive System Utilizing Coordinated User Input Devices | |
JP2003265543A (en) | Bottom adjustment operation control system for beds etc. | |
JP2003135535A (en) | Bottom motion control system in bed | |
JP2962414B1 (en) | Motorized bed having an extension / reverse extension mechanism with bottom horizontal detection means | |
JP2006346311A (en) | Electric bed motion control device | |
JP4903000B2 (en) | Stand-up support device | |
JPH11104190A (en) | Bed with mechanism for assisting patient to stand up | |
JP4304740B2 (en) | bed | |
JP2894215B2 (en) | Intensive care bed | |
JP2006340962A (en) | Electric bed | |
JP4146682B2 (en) | Wake-up bed equipment | |
JP2004057217A (en) | Wake-up beds and mattresses | |
JPH03277315A (en) | Bed appliance | |
JPH0947476A (en) | Lift device | |
JP2001029175A (en) | Electric low-floor type elevatable bed | |
JP4261306B2 (en) | Folding wheelchair lifting device | |
JP2713690B2 (en) | Bed with floor lifting mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |