JP3646470B2 - Mobile terminal, movement support apparatus, and network system - Google Patents
Mobile terminal, movement support apparatus, and network system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3646470B2 JP3646470B2 JP12232397A JP12232397A JP3646470B2 JP 3646470 B2 JP3646470 B2 JP 3646470B2 JP 12232397 A JP12232397 A JP 12232397A JP 12232397 A JP12232397 A JP 12232397A JP 3646470 B2 JP3646470 B2 JP 3646470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- network
- ipv4
- address
- ipv6
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動端末、移動支援装置およびネットワークシステムに関し、さらに詳しくは、IPv4/v6端末がIPv4/v6ネットワークからIPv4ネットワークへ移動した場合に、移動する前に既に確立していたIPv6を利用したネットワークコネクションを引き続き保つことが可能であり、また、IPv6を利用した通信を新たに行うことが可能な移動端末、その移動端末のネットワーク間移動を支援する移動支援装置および前記移動端末と前記移動支援装置とを含むネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
小型、軽量の端末の普及や、インターネットの急速な発展に伴い、端末をオフィスや自宅から持ち出し、どこでも利用したいという機運が高まっている。そこで、端末のネットワーク間移動を支援する方法が提案されている。その中でも代表的な方法として、IPアドレスのアドレス長が32ビットのIPv4に係るIP Mobility support(以下、Mobile IPv4と記す)およびIPアドレスのアドレス長が32ビットより大きいIPv6に係るMobility support in IPv6(以下、Mobile IPv6と記す)がある。
【0003】
前記Mobile IPv4は、RFC2002に記載されており、IPv4を利用した通信を行う移動端末に対する移動の支援を行う移動支援装置(以下、IPv4移動支援装置と記す)とネットワーク間を移動する移動端末の間で、Mobile IPv4に従った手順として用いるメッセージを、IPv4を利用してやり取りする。
【0004】
前記Mobile IPv6は、IETF(Internet Engineering Task Force)ドラフト('97年2月での最新版はdraft-ietf-mobileip-ipv6-02.txt)に記載されており、IPv6を利用した通信を行う移動端末に対する移動の支援を行う移動支援装置(以下、IPv6移動支援装置と記す)とネットワーク間を移動する移動端末の間で、Mobile IPv6に従った手順として用いるメッセージを、IPv6を利用してやり取りする。
【0005】
尚、本明細書中で“端末”とは、IPアドレスを所有し、IPを利用した通信を行う全ての装置(PC、ルータ等)を指す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
現在、IPv4のみを利用して通信を行う端末(以下、IPv4端末と記す)のみで構成されるIPv4ネットワークと、IPv6のみを利用して通信を行う端末(以下、IPv6端末と記す)のみで構成されるIPv6ネットワークと、IPv4およびIPv6の両方を利用して通信を行う端末(以下、IPv4/v6端末と記す)とIPv4端末とIPv6端末とで構成されるIPv4/IPv6ネットワークとが存在する。
【0007】
いま、IPv4/v6端末がIPv4/v6ネットワークからMobile IPv4をサポートしたIPv4ネットワークへ移動した場合を考える。
IPv4ネットワーク上ではIPv4を利用した通信が可能であるため、移動する前に既に他のIPv4端末との間で確立していたIPv4を利用したネットワークコネクションを切断することなく、引き続き通信を行うことが可能である。また、IPv4を利用した通信を新たに行うことも可能である。
しかし、IPv4ネットワーク上ではIPv6を利用した通信ができないため、移動する前に既に確立していたIPv6を利用したネットワークコネクションを引き続き保つことが不可能であり、通信を行うことができなくなる問題点がある。また、IPv6を利用した通信を新たに行えない問題点がある。
【0008】
そこで、本発明の目的は、IPv4/v6端末がIPv4/v6ネットワークからIPv4ネットワークへ移動した場合に、移動する前に既に確立していたIPv6を利用したネットワークコネクションを引き続き保つことが可能となり、また、IPv6を利用した通信を新たに行うことが可能となる移動端末、移動支援装置およびネットワークシステムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1の観点では、本発明は、IP(Internet Protocol)v4(IPバージョン4)に従ったサービスを行うIPv4処理手段と、IPv6(IPバージョン6)に従ったサービスを行うIPv6処理手段と、ネットワークに対するパケットの送受信制御を行う通信処理手段とを備え、IPネットワーク間を移動する移動端末において、IPv4/v6ネットワーク(IPv4とIPv6の両方を利用した通信が可能なネットワーク)からIPv4ネットワーク(IPv4を利用した通信のみが可能なネットワーク)へ移動したときに、移動端末の移動を支援するためにIPv4/v6ネットワークに接続されている移動支援装置に対して移動の登録を行うためのIPv6で用いるメッセージに、送信先のアドレスとして移動支援装置のIPv4アドレスを設定し且つ送信元のアドレスとして移動先のIPv4ネットワークで使用可能な移動端末のIPv4アドレスを設定したIPv4ヘッダ(IPv4で用いるIPヘッダ)を付加して送信する移動登録処理手段を備えることを特徴とする移動端末を提供する。
上記第1の観点による移動端末では、IPv6で用いるメッセージにIPv4ヘッダを付加して送信するため、移動先のIPv4ネットワークからIPv6で用いるメッセージを実質的に送信可能となり、IPv6を利用したネットワークコネクションに必要な情報を移動支援装置に登録させることが可能となる。
【0010】
第2の観点では、本発明は、IPv4に従ったサービスを行うIPv4処理手段と、IPv6に従ったサービスを行うIPv6処理手段と、ネットワークに対してパケットの送受信制御を行う通信処理手段とを備え、ネットワーク間を移動する移動端末において、IPv4 /v6ネットワークからIPv4ネットワークへ移動したときに、送信先のアドレスとして移動支援装置のIPv4アドレスを設定し且つ送信元のアドレスとして移動先のIPv4ネットワークで使用可能な移動端末のIPv4アドレスを設定したIPv4ヘッダを、他の端末に対して送信するIPv6パケット(IPv6で用いるパケット)に付加した、IPv4カプセル化したIPv6パケットを作成し、そのIPv4カプセル化したIPv6パケットを送信するパケット送信処理手段を備えることを特徴とする移動端末を提供する。
上記第2の観点による移動端末では、IPv6パケットにIPv4ヘッダを付加して送信するため、移動先のIPv4ネットワークからIPv6パケットを実質的に送信可能となる。
【0011】
第3の観点では、本発明は、IPv4に従ったサービスを行うIPv4処理手段と、IPv6に従ったサービスを行うIPv6処理手段と、ネットワークに対してパケットの送受信制御を行う通信処理手段とを備え、ネットワーク間を移動する移動端末において、当該移動端末が使用する移動支援装置が存在しているネットワークから別のIPv4ネットワークまたはIPv6ネットワーク(IPv6を利用した通信のみが可能なネットワーク)またはIPv4/v6ネットワークのいずれへ移動したかを検出する移動検出手段と、検出した移動状態を管理する移動状態管理手段とを備えることを特徴とする移動端末を提供する。
上記第3の観点による移動端末では、現時点で自分が存在しているネットワークの種類を自動検出し、自己管理するため、IPv6で用いるメッセージまたはIPv6パケットにIPv4ヘッダを付加する必要性を的確に判断できる。
【0012】
第4の観点では、本発明は、IPv4に従ったサービスを行うIPv4処理手段と、IPv6に従ったサービスを行うIPv6処理手段と、ネットワークに対してパケットの送受信制御を行う通信処理手段とを備え、IPv6を利用した通信を行う端末に対する移動の支援を行う移動支援装置において、IPv4ネットワークへ移動した移動端末が当該移動支援装置に対して送信した、IPv4ヘッダを付加した、移動の登録を行うためのIPv6で用いるメッセージを受信した際、移動先のIPv4ネットワークで使用可能な移動端末のIPv4アドレスを管理する移動端末管理手段と、移動端末に対して移動の登録の許可を行うためのIPv6で用いるメッセージに、送信先のアドレスとして移動先のIPv4ネットワークで使用可能な移動端末のIPv4アドレスを設定し且つ送信元のアドレスとして移動支援装置のIPv4アドレスを設定したIPv4ヘッダを付加して送信する移動支援処理手段とを備えることを特徴とする移動支援装置を提供する。
上記第4の観点による移動支援装置では、IPv6で用いるメッセージにIPv4ヘッダを付加して送信するため、IPv4ネットワークに移動中の移動端末へIPv6で用いるメッセージを実質的に送信可能となる。
【0013】
第5の観点では、本発明は、IPv4に従ったサービスを行うIPv4処理手段と、IPv6に従ったサービスを行うIPv6処理手段と、ネットワークに対してパケットの送受信制御を行う通信処理手段とを備え、IPv6を利用した通信を行う端末に対する移動の支援を行う移動支援装置において、移動端末が送信したIPv4カプセル化したIPv6パケットを受信した際、IPv4ヘッダを取り除いて、取り出したIPv6パケットを再びネットワークへ送信する他端末宛転送処理手段を備えることを特徴とする移動支援装置を提供する。
上記第5の観点による移動支援装置では、IPv4カプセル化したIPv6パケットからIPv6パケットだけを取り出して送信するため、IPv4ネットワークに移動中の移動端末から、IPv6ネットワークまたはIPv4/IPv6ネットワーク上の端末へ、IPv6パケットを実質的に送信可能となる。
【0014】
第6の観点では、本発明は、IPv4に従ったサービスを行うIPv4処理手段と、IPv6に従ったサービスを行うIPv6処理手段と、ネットワークに対してパケットの送受信制御を行う通信処理手段とを備え、IPv6を利用した通信を行う端末に対する移動の支援を行う移動支援装置において、IPv4ネットワークへ移動した移動端末に対して他の端末が送信したIPv6パケットを受信した際、送信先のIPv4アドレスとして移動先のIPv4ネットワークで使用可能な宛先の移動端末のIPv4アドレスを設定し且つ送信元のIPv4アドレスとして移動支援装置のIPv4アドレスを設定したIPv4ヘッダを、受信したIPv6パケットに付加した、IPv4カプセル化したIPv6パケットを作成し、そのIPv4カプセル化したIPv6パケットを送信する移動端末宛転送処理手段を備えることを特徴とする移動支援装置を提供する。
上記第6の観点による移動支援装置では、IPv6パケットにIPv4ヘッダを付加して送信するため、IPv6ネットワークまたはIPv4/IPv6ネットワーク上の端末から、IPv4ネットワークに移動中の移動端末へ、IPv6パケットを実質的に送信可能となる。
【0015】
第7の観点では、本発明は、接続装置、または、接続装置と第3のネットワーク、によって、IPv4/v6ネットワークとIPv4ネットワークとが接続されたネットワークシステムにおいて、上記第4、5または6の観点による移動支援装置をIPv4/v6ネットワーク上に有し、上記第1、2または3の観点による移動端末をIPv4/v6ネットワークまたはIPv4ネットワーク上に有することを特徴とするネットワークシステムを提供する。
上記第7の観点によるネットワークシステムでは、IPv4/v6端末がIPv4/v6ネットワークからIPv4ネットワークへ移動した場合に、移動する前に既に確立していたIPv6を利用したネットワークコネクションを引き続き保つことが可能となり、また、IPv6を利用した通信を新たに行うことが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかるネットワークシステムを示す構成図である。
このネットワークシステム1は、IPv4およびIPv6を両方とも利用するLAN−a100と、IPv4のみを利用するLAN−b101と、公衆回線や専用線によってLAN−a100とLAN−b101間を接続するWAN102からなる。
【0017】
LAN−a100上には、IPv4端末103と、IPv6端末104と、Mobile IPv4に従った手順によりIPv4を利用した通信を行う端末に対するネットワーク間移動を支援するIPv4移動支援装置a105と、IPv4/v6移動端末106と、IPv4およびIPv6を利用した通信を行い且つIPv6を利用した通信を行う端末に対するネットワーク間移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在する。IPv6移動支援装置107は、ルータとしても動作し、LAN−a100とWAN102間を接続する。
【0018】
LAN−b101上には、IPv4移動支援装置b108と、ルータ109とが存在する。ルータ109はLAN−b101とWAN102間を接続する。
【0019】
本実施形態例では、IPアドレスは、
をそれぞれ保持するものとする。
【0020】
IPv4/v6移動端末106は、別のネットワークへ移動した時に各種処理を行うIPv4/v6移動処理部114と、別のネットワークへ移動したことを検出する処理を行う移動検出処理部115と、別のIPv4ネットワークまたはIPv4/v6ネットワークへ移動したことをIPv4移動支援装置a105へ通知する移動通知処理を行うIPv4移動登録処理部116と、別のIPv6ネットワークまたはIPv4/v6ネットワークへ移動したことをIPv6移動支援装置107へ通知する移動通知処理を行うIPv6移動登録処理部117と、別のIPv4ネットワークへ移動したことをIPv6移動支援装置107へ通知する移動通知処理を行うIPv4only移動登録処理部118と、移動状態を管理する移動状態管理テーブル119と、IPv4の提供するサービスに従った処理を行うIPv4処理部111と、IPv6の提供するサービスに従った処理を行うIPv6処理部112と、IPv6パケットの送信処理を行うIPv6パケット送信処理部113と、LANへのパケットの送受信制御等を行う通信処理部110とを具備している。
上記IPv4/v6移動端末106の構成要素の内、本発明において特に設けたものは、移動検出処理部114と、IPv4only移動登録処理部118と、IPv6パケット送信処理部113と、移動状態管理テーブル119である。
【0021】
IPv6移動支援装置107は、IPv4/IPv6移動端末106またはIPv6を利用した通信を行い且つネットワーク間を移動するIPv6移動端末(図示省略)からの移動通知(IPv6ネットワークまたはIPv4/v6ネットワークへ移動したことの通知)を受けて支援を行うIPv6移動支援処理部121と、移動端末の移動状態情報を管理する移動端末管理テーブル126と、IPv4の提供するサービスに従った処理を行うIPv4処理部122と、IPv4/v6移動端末106がIPv6端末104へ送信したパケットの転送を行う他端末宛転送処理部123と、IPv6の提供するサービスに従った処理を行うIPv6処理部124と、IPv6端末104がIPv4/v6移動端末106へ送信したパケットの転送を行う移動端末宛転送処理部125と、LANへのパケットの送受信制御等を行う通信処理部120とを具備している。
上記IPv6移動支援装置107の構成要素の内、本発明において特に設けたものは、IPv6移動支援処理部121と、他端末宛転送処理部123と、移動端末宛転送処理部125と、移動端末管理テーブル126である。
【0022】
図2に、移動状態管理テーブル119の構成例を示す。
移動状態管理テーブル119は、次のフィールドを有している。
・自IPv4アドレス200:IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100上におけるIPv4/v6移動端末106のIPv4アドレスである。
・自IPv4ネットワークアドレス201:IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100のIPv4ネットワークアドレスである。
・自IPv6アドレス202:IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100上におけるIPv4/v6移動端末106のIPv6アドレスである。
・自IPv6ネットワークアドレス203:IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100のIPv6ネットワークアドレスである。
【0023】
・IPv4移動支援装置IPv4アドレス204:IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv4移動支援装置a105が存在するLAN−a100上のIPv4移動支援装置a105のIPv4アドレスである。
・IPv6移動支援装置IPv4アドレス205:IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100上のIPv6移動支援装置107のIPv4アドレスである。
・IPv6移動支援装置IPv6アドレス206:IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100上のIPv6移動支援装置107のIPv6アドレスである。
【0024】
・移動後IPv4ネットワークアドレス207:IPv4/v6移動端末106が現時点において存在しているネットワークのIPv4ネットワークアドレスである。
・移動前IPv4ネットワークアドレス208:IPv4/v6移動端末106が移動する前のネットワークのIPv4ネットワークアドレスである。
・移動後IPv6ネットワークアドレス209:IPv4/v6移動端末106が現時点で存在しているネットワークのIPv6ネットワークアドレスである。現時点で存在しているネットワークがIPv4ネットワークであった場合には“NULL”が設定される。
・移動前IPv6ネットワークアドレス210:IPv4/v6移動端末106が移動する前のネットワークのIPv6ネットワークアドレスである。移動する前のネットワークがIPv4ネットワークであった場合には“NULL”が設定される。
なお、初期化時、移動後IPv4ネットワークアドレス207、移動前IPv4ネットワークアドレス208、移動後IPv6ネットワークアドレス209、移動前IPv6ネットワークアドレス210の各フィールドには、IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100のネットワークアドレスが設定される。
【0025】
図3に、移動端末管理テーブル126の構成例を示す。
移動端末管理テーブル126は、次のエントリを有している。
・移動端末IPv6アドレス30:IPv6移動支援装置107が移動を支援する移動端末のIPv6アドレスである。
・移動先IPv6アドレス31:移動端末が現時点で存在しているネットワーク上のIPv6アドレスである。現時点で存在しているネットワークがIPv4ネットワークであった場合には“NULL”が設定される。
・移動先IPv4アドレス32:移動端末が現時点で存在しているネットワーク上のIPv4アドレスである。現時点で存在しているネットワークがIPv6ネットワークであった場合には“NULL”が設定される。
なお、初期時、移動端末管理テーブル126には、移動端末のエントリは存在しない。
【0026】
図4は、IPv4/v6移動処理部114が実行するIPv4/v6移動処理40を示すフロー図である。
ステップ41では、移動状態管理テーブル119の初期化を行う。
ステップ50では、移動検出処理部115に移動検出処理50を繰り返し実行させる。
【0027】
図5は、移動検出処理部115が実行する移動検出処理50を示すフロー図である。
ステップ51では、別のIPv4ネットワーク、IPv6ネットワーク、またはIPv4/v6ネットワークへ移動したことを検出するためのメッセージであるIPv4移動検出用メッセージおよびIPv6移動検出用メッセージの送信を要求するためのメッセージであるIPv4移動検出用メッセージ送信要求メッセージおよびIPv6移動検出用メッセージ送信要求メッセージを送信する。このIPv4移動検出用メッセージ送信要求メッセージおよびIPv6移動検出用メッセージ送信要求メッセージを受信したIPv4移動支援装置およびIPv6移動支援装置は、IPv4移動検出用メッセージおよびIPv6移動検出用メッセージを送信する。この外、IPv4移動支援装置およびIPv6移動支援装置は、定期的に、IPv4移動検出用メッセージおよびIPv6移動検出用メッセージを送信する。
【0028】
ステップ52では、タイマーをセットする。
ステップ53では、IPv4移動検出用メッセージを受信したならステップ54へ進み、受信しないならステップ55へ進む。
ステップ54では、受信したIPv4移動検出用メッセージを送信したIPv4移動支援装置の属するネットワークのネットワークアドレスと移動状態管理テーブル119内の移動後IPv4ネットワークアドレス207の比較を行い、同じネットワークアドレスならステップ55へ進み、異なるネットワークアドレスならステップ60へ進む。
【0029】
ステップ55では、IPv6移動検出用メッセージを受信したならステップ56へ進み、受信しないならステップ57へ進む。
ステップ56では、受信したIPv6移動検出用メッセージを送信したIPv6移動支援装置の属するネットワークのネットワークアドレスと移動状態管理テーブル119内の移動後IPv6ネットワークアドレス209の比較を行い、同じネットワークアドレスならステップ57へ進み、異なるネットワークアドレスならステップ70へ進む。
【0030】
ステップ57では、タイムアウトでないなら前記ステップ53へ戻り、タイムアウトならステップ58へ進む。
ステップ58では、移動状態管理テーブル内119の移動後IPv4ネットワークアドレス207と移動前IPv4ネットワークアドレス208とが異なるアドレスであり且つ移動後IPv6ネットワークアドレス209と移動前IPv6ネットワークアドレス210とが同じネットワークアドレスであるか判定し、判定結果がYesならステップ80へ進み、Noなら処理を終了する。
【0031】
ステップ60では、IPv4移動登録処理部116にIPv4移動登録処理60を実行させる。
ステップ70では、IPv6移動登録処理部117にIPv6移動登録処理70を実行させる。
ステップ80では、IPv4only移動登録処理部118にIPv4only移動登録処理80を実行させる。
【0032】
上記移動検出処理50を具体的に説明すると、IPv4/v6移動端末106が現時点でLAN−a100上に存在する場合、IPv4/v6移動端末106は、IPv4移動支援装置a105およびIPv6移動支援装置107が送信したIPv4移動検出用メッセージおよびIPv6移動検出用メッセージを受信する。そして、IPv4移動検出用メッセージを送信したIPv4移動支援装置a105の属するLAN−a100のネットワークアドレス(=“10.0.0.0”)と移動状態テーブル119の移動後IPv4ネットワークアドレス207(=“10.0.0.0”)とが同じアドレスであるから、別のIPv4ネットワークまたはIPv4/IPv6ネットワークへ移動していないことが判り、ステップ54からステップ55へ進み、ステップ60(IPv4移動登録処理)を実行しない。また、IPv6移動検出用メッセージを送信したIPv6移動支援装置107の属するネットワークアドレス(=“::11.0.0.0”)と移動状態テーブル119の移動後IPv6ネットワークアドレス209(=“::11.0.0.0”)とが同じアドレスであることから、別のIPv6ネットワークまたはIPv4/IPv6ネットワークへ移動していないことが判り、ステップ56からステップ57へ進み、ステップ70(IPv6移動登録処理)を実行しない。
【0033】
次に、IPv4/v6移動端末106が現時点でLAN−b101へ移動していた場合、IPv4/v6移動端末106は、IPv4移動支援装置b108が送信したIPv4移動検出用メッセージを受信する。そして、IPv4移動検出用メッセージを送信したIPv4移動支援装置b108の属するLAN−b101のネットワークアドレス(=“20.0.0.0”)と移動状態テーブル119の移動後IPv4ネットワークアドレス207(=“10.0.0.0”)とが異なることから、別のIPv4ネットワークまたはIPv4/v6ネットワークへ移動したことが判り、ステップ54からステップ60へ進み、IPv4移動登録処理60を実行する。図6を参照して後述するように、このIPv4移動登録処理60で、移動状態テーブル119の移動前IPv4ネットワークアドレス208は“10.0.0.0”)に更新され、移動後IPv4ネットワークアドレス207は“20.0.0.0”)に更新される。
一方、LAN−b101にはIPv6移動支援装置が存在しないため、IPv6移動検出用メッセージを受信することはないから、ステップ55からステップ57へ進み、ステップ56およびステップ70(IPv6移動登録処理)は実行しない。
そして、タイムアウト後、移動状態テーブル119の移動後IPv4ネットワークアドレス207(=“20.0.0.0”)と移動前IPv4ネットワークアドレス208(=“10.0.0.0”)とが異なり、かつ、移動後IPv6ネットワークアドレス209(=“::11.0.0.0”)と移動前IPv6ネットワークアドレス210(=“::11.0.0.0”)とが同じアドレスであることから、IPv4ネットワークへ移動したことが判り、ステップ58からステップ80へ進み、IPv4only移動登録処理80を実行する。
【0034】
なお、IPv4/v6移動端末106が、LAN−a100のような別のIPv4/v6ネットワークへ移動した場合、IPv4移動検出用メッセージおよびIPv6移動検出用メッセージを両方とも受信するから、IPv4移動登録処理60およびIPv6移動登録処理70の両方が実行される。一方、移動状態テーブル119の移動後IPv4ネットワークアドレス207≠移動前IPv4ネットワークアドレス208となり、かつ、移動後IPv6ネットワークアドレス209≠移動前IPv6ネットワークアドレス210となるから、ステップ58からステップ80へは進まず、IPv4only移動登録処理80は実行されない。
【0035】
図6は、IPv4移動登録処理部116が実行するIPv4移動登録処理の一例を示すフロー図である。なお、このIPv4移動登録処理60は、Mobile IPv4の処理手順に従った処理である。
ステップ61では、移動状態管理テーブル119の自IPv4ネットワークアドレス201とIPv4移動検出用メッセージを送信したIPv4移動支援装置の属するネットワークのネットワークアドレスを比較する。そして、同じネットワークアドレスでなかった場合、別のネットワークへ移動したことが判り、ステップ62へ進む。一方、同じネットワークアドレスであった場合、IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100に戻ったことが判り、ステップ63へ進む。
ステップ62では、IPv4/v6移動端末106が使用可能な移動先のネットワーク上のIPv4アドレスを取得する。このIPv4アドレスの取得は、アドレスの自動配布を行うDHCPの利用や、手設定等により行う。
【0036】
ステップ63では、移動状態管理テーブル119のIPv4移動支援装置IPv4アドレス204に登録されたIPv4移動支援装置に対してIPv4移動登録要求メッセージを送信する。
ステップ64では、前記IPv4移動支援装置からIPv4移動登録要求メッセージの応答であるIPv4移動登録許可メッセージを受信するまで待ち、IPv4移動登録許可メッセージ受信後、ステップ65へ進む。
ステップ65では、移動状態管理テーブル119の移動後IPv4ネットワークアドレス207を移動前IPv4ネットワークアドレス208に代入し、次に、IPv4移動検出用メッセージを送信したIPv4移動支援装置の属するネットワークのネットワークアドレスを移動後IPv4ネットワークアドレス207に代入する。
【0037】
上記IPv4移動登録処理60を具体的に説明すると、IPv4/v6移動端末106がLAN−a100からLAN−b101へ移動した場合、ステップ61からステップ62へ進み、さらにステップ63へ進み、IPv4移動登録要求メッセージをIPv4移動支援装置a105へ送信する。そして、IPv4移動支援装置a105からIPv4移動登録許可メッセージ受信後、ステップ64からステップ65へ進み、移動前IPv4ネットワークアドレス208に“10.0.0.0”を設定し、移動後IPv4ネットワークアドレス207に“20.0.0.0”を設定する。
【0038】
図7は、IPv6移動登録処理部117が実行するIPv6移動登録処理の一例を示すフロー図である。なお、このIPv6移動登録処理70は、Mobile IPv6の処理手順に従った処理である。
ステップ71では、移動状態管理テーブル119の自IPv6ネットワークアドレス203とIPv6移動検出用メッセージを送信したIPv6移動支援装置の属するネットワークのネットワークアドレスを比較する。そして、同じネットワークアドレスでなかった場合、別のネットワークへ移動したことが判り、ステップ72へ進む。一方、同じネットワークアドレスであった場合、IPv4/v6移動端末106の移動を支援するIPv6移動支援装置107が存在するLAN−a100に戻ったことが判り、ステップ73へ進む。
ステップ72では、IPv4/v6移動端末106が使用可能な移動先のネットワーク上のIPv6アドレスを取得する。このIPv6アドレスの取得は、アドレスの自動配布を行うDHCPの利用や、手設定等により行う。
【0039】
ステップ73では、移動状態管理テーブル119のIPv6移動支援装置IPv6アドレス206に登録されたIPv6移動支援装置に対してIPv6移動登録要求メッセージを送信する。このIPv6移動登録要求メッセージは、図13に示すように、自IPv6アドレス1301と、移動先IPv6アドレス1302と、移動先IPv4アドレス1303とからなる。IPv6移動登録処理70では、自IPv6アドレス1301には、移動状態管理テーブル119の自IPv6アドレス202に保持されたIPv6アドレスを設定し、移動先IPv6アドレス1302には、移動先でのIPv6アドレスを設定し、移動先IPv4アドレス1303には、“NULL”を設定する。
【0040】
ステップ74では、前記IPv6移動支援装置からIPv6移動登録要求メッセージの応答であるIPv6移動登録許可メッセージを受信するまで待ち、IPv6移動登録許可メッセージ受信後、ステップ75へ進む。
ステップ75では、移動状態管理テーブル119の移動後IPv6ネットワークアドレス209を移動前IPv6ネットワークアドレス210に代入し、次に、IPv6移動検出用メッセージを送信したIPv6移動支援装置の属するネットワークのネットワークアドレスを移動後IPv6ネットワークアドレス209に代入する。
【0041】
図8は、IPv4only移動登録処理部118が実行するIPv4only移動登録処理の一例を示すフロー図である。
ステップ81では、移動状態管理テーブル119のIPv6移動支援装置IPv6アドレス206に登録されたIPv6移動支援装置に対してIPv4カプセル化したIPv6移動登録要求メッセージを送信する。このIPv4カプセル化したIPv6移動登録要求メッセージは、図14に示すように、IPv4ヘッダ1401と、IPv6移動登録要求メッセージ1300とからなる。前記IPv4ヘッダ1401は、送信先IPv4アドレス1402と、送信元IPv4アドレス1403からなる。前記送信先IPv4アドレス1402には、移動状態管理テーブル119のIPv6移動支援装置IPv4アドレス205のアドレスを設定し、前記送信元IPv4アドレス1403には、移動先のIPv4ネットワークにおいて取得したIPv4アドレスを設定する。前記IPv6移動登録要求メッセージは、図13に示すように、自IPv6アドレス1301と、移動先IPv6アドレス1302と、移動先IPv4アドレス1303とからなる。IPv4only移動登録処理80では、自IPv6アドレス1301には、移動状態管理テーブル119の自IPv6アドレス202に保持されたIPv6アドレスを設定し、移動先IPv6アドレス1302には、“NULL”を設定し、移動先IPv4アドレス1303には、移動先でのIPv4アドレスを設定する。
【0042】
ステップ82では、前記IPv6移動支援装置からIPv4カプセル化したIPv6移動登録要求メッセージの応答であるIPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージを受信するまで待ち、IPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージ受信後、ステップ83へ進む。なお、受信したIPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージは、IPv4処理部111にて、IPv4ヘッダが取り除かれてから(以下、IPv4デカプセル化と記す)、IPv4only移動登録処理部118へ渡される。なお、このIPv4処理部111におけるIPv4デカプセル化は、既存のIPv4が提供するサービスの1つある。
ステップ83では、移動状態管理テーブル119の移動後IPv6ネットワークアドレス209を移動前IPv6ネットワークアドレス210に代入し、次に、“NULL”を移動後IPv6ネットワークアドレス209に代入する。
【0043】
上記IPv4only移動登録処理80を具体的に説明すると、IPv4/v6移動端末106がLAN−a100からLAN−b101へ移動した場合、ステップ81で、次のようなIPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージ1400を作成する。
・IPv4ヘッダ
・・送信先IPv4アドレス1402:“10.0.0.20” (IPv6移動支援装置107のIPv4アドレス)
・・送信元IPv4アドレス1403:“20.0.0.1” (IPv4/v6移動端末106がLAN−b101上で新たに使用するIPv4アドレス)
・IPv6移動登録メッセージ1300
・・自IPv6アドレス1301 :“::11.0.0.1”
・・移動先IPv6アドレス1302:“NULL”
・・移動先IPv4アドレス1303:“20.0.0.1”
そして、上記IPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージ1400を、IPv6移動支援装置107へ送信する。
次に、ステップ82で、IPv6移動支援装置107からのIPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージを受信後、ステップ83で、移動前IPv6ネットワークアドレス210に“::11.0.0.1”を設定し、移動後IPv6ネットワークアドレス209に“NULL”を設定する。
【0044】
図9は、IPv4/v6移動端末106におけるIPv6処理部112のIPv6パケット送信処理部113が実行するIPv6パケット送信処理90の一例を示すフロー図である。
ステップ91では、ネットワークアプリケーション等によるIPv6パケット送信要求を待ち、送信要求があったらステップ92へ進む。
ステップ92では、移動状態管理テーブル119の移動後IPv6ネットワークアドレス209が“NULL”であるか否かを調べ、“NULL”である場合はステップ93へ進み、“NULL”でない場合はステップ94へ進む。
ステップ93では、移動先がIPv4ネットワークであるから、IPv6パケットをIPv4カプセル化して送信する。すなわち、図15に示すように、IPv6パケット1501にIPv4ヘッダ1401を付加し、そのIPv4ヘッダ1401の送信先IPv4アドレス1402に移動状態管理テーブル119のIPv6移動支援装置IPv4アドレス205を設定し、送信元IPv4アドレス1403には移動先のIPv4ネットワークにおいて取得したIPv4アドレスを設定し、IPv4カプセル化したIPv6パケット1500を作成して送信する。そして、前記ステップ91に戻る。
ステップ94では、移動先がIPv6ネットワークまたはIPv4/IPv6ネットワークであるから、IPv6パケットをそのまま送信する。そして、前記ステップ91に戻る。
【0045】
上記IPv6パケット送信処理90を具体的に説明すると、IPv4/v6移動端末106がLAN−a100からLAN−b101へ移動した場合、ネットワークアプリケーション等によるIPv6パケット1501の送信要求をステップ91で受け取ると、ステップ92で、そのIPv6パケット1501に対して、送信先IPv4アドレス1402として“10.0.0.20” (IPv6移動支援装置107のIPv4アドレス)を設定し且つ送信元IPv4アドレス1403として“20.0.0.1”を設定したIPv4ヘッダ1401を付加し、そのIPv4カプセル化したIPv6パケットをIPv6移動支援装置107へ送信する。
【0046】
図10は、IPv6移動支援装置107のIPv6移動支援処理部121が実行するIPv6移動支援処理1000の一例を示すフロー図である。
ステップ1001では、IPv6移動端末(図示省略)またはIPv4/v6移動端末106からIPv6移動検出用メッセージ送信要求メッセージを受信したか否かを調査し、受信していた場合はステップ1002へ進み、受信していなかった場合はステップ1003へ進む。
ステップ1002では、前記IPv6移動検出用メッセージ送信要求メッセージを送信してきた端末へIPv6移動検出用メッセージを送信する。
ステップ1003では、IPv6移動登録要求メッセージ1300を受信したか否かを調査し、受信していた場合はステップ1004へ進み、受信していなかった場合は前記ステップ1001に戻る。
【0047】
ステップ1004では、移動登録要求を受理可能か否かを調査し、受理可能でない場合はステップ1005へ進み、受理可能である場合はステップ1006へ進む。
ステップ1005では、IPv6移動登録要求メッセージ1300を送信してきた端末に対してIPv6移動登録拒否メッセージを送信する。そして、前記ステップ1001に戻る。
【0048】
ステップ1006では、IPv6移動登録要求メッセージ1300の自IPv6アドレス1301と移動先IPv6アドレス1302とを比較し、同じアドレスである場合はステップ1007へ進み、異なるアドレスである場合はステップ1008へ進む。
ステップ1007では、移動端末が自ネットワークに戻ってきたと判断し、移動端末管理テーブル126内の該当する移動端末の情報を削除する。そして、ステップ1011へ進む。
【0049】
ステップ1008では、IPv6移動登録要求メッセージ1300内の移動先IPv4アドレス1303を調査し、“NULL”が設定されている場合はステップ1009へ進み、“NULL”が設定されていない場合はステップ1010へ進む。
ステップ1009では、移動端末がIPv6ネットワークまたはIPv4/v6ネットワークへ移動したと判断し、移動端末管理テーブル126に該移動端末の情報を設定する。すなわち、移動端末管理テーブル126内の移動先IPv6アドレス31には受信したIPv6移動登録要求メッセージ1300内の移動先IPv6アドレス1302の値を設定し、移動先IPv4アドレス32には“NULL”を設定する。そして、ステップ1011へ進む。
【0050】
ステップ1010では、移動端末がIPv4ネットワークへ移動したと判断し、移動端末管理テーブル126に該移動端末の情報を設定する。すなわち、移動端末管理テーブル126内の移動先IPv6アドレス31には“NULL”を設定し、移動先IPv4アドレス32には受信したIPv6移動登録要求メッセージ1300内の移動先IPv4アドレス1303の値を設定する。そして、ステップ1012へ進む。
【0051】
ステップ1011では、IPv6移動登録許可メッセージを移動端末へ送信する。そして、前記ステップ1001に戻る。
【0052】
ステップ1012では、移動端末へIPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージを送信する。すなわち、図16に示すように、IPv6移動登録許可メッセージ1601にIPv4ヘッダ1401を付加し、そのIPv4ヘッダ1401の送信先IPv4アドレス1402にはIPv6移動登録要求メッセージ1300内の移動先IPv4アドレス1303を設定し、送信元IPv4アドレス1403にはIPv6移動支援装置107のIPv4アドレスを設定し、IPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージを作成し、送信する。そして、前記ステップ1001に戻る。
【0053】
なお、前述したように、IPv4/v6移動端末106がIPv4ネットワークへ移動した場合、IPv4/v6移動端末106はIPv6移動支援装置107へIPv4カプセル化したIPv6移動登録要求メッセージ1300を送信するが、このIPv4カプセル化したIPv6移動登録要求メッセージ1300をIPv6移動支援装置107が受信した場合、IPv4処理部122にて該メッセージのIPv4デカプセル化が行われ、IPv6移動登録要求メッセージ1300が取り出されてIPv6移動支援処理部121へ渡される。これは、既存のIPv4の提供するサービスであるため、IPv4処理部122に対して新たな機能を加える必要はない。
【0054】
上記IPv6移動支援処理1000を具体的に説明すると、IPv4/v6移動端末106がLAN−a100からLAN−b101へ移動した場合、ステップ1001,1002,1003,1004と進み、ステップ1005で、IPv6移動登録要求メッセージ1300内の移動先IPv6アドレス1302(=“NULL”)と自IPv6アドレス1301(=“::11.0.0.1”)とが異なるから、ステップ1008へ進む。ステップ1008で、IPv6移動登録要求メッセージ1300内の移動先IPv4アドレス1303(=“20.0.0.1”)が“NULL”でないから、ステップ1010へ進む。ステップ1010で、移動端末管理テーブル126に、IPv4/v6移動端末106の情報として、移動端末IPv6アドレス30に“::11.0.0.1”を登録し、移動先IPv4アドレス32に“20.0.0.1”を登録し、移動先IPv6アドレス31に“NULL”を登録する。そして、ステップ1012で、IPv6移動登録許可メッセージ1601に、送信先IPv4アドレス1402として“20.0.0.1”を設定し且つ送信元IPv4アドレス1403として“10.0.0.20” を設定したIPv4ヘッダ1401を付加して、IPv4/v6移動端末106へ送信する。
【0055】
図11は、IPv6移動支援装置107におけるIPv6処理部124の移動端末宛転送処理部125が実行する移動端末宛転送処理1100の一例を示したフロー図である。
ステップ1101では、IPv6端末104や他のIPv6端末(図示省略)等が送信したIPv6パケットの内、移動端末管理テーブル126に登録された移動端末宛のIPv6パケットを受信するまで待ち、受信したならステップ1102へ進む。
ステップ1102では、移動端末管理テーブル126内の該当する移動端末の移動先IPv6アドレス31が“NULL”であるか否かを調査し、“NULL”である場合はステップ1103へ進み、“NULL”でない場合はステップ1104へ進む。
ステップ1103では、IPv6パケットの宛先の移動端末がIPv4ネットワークへ移動中であると判断し、IPv6パケットをIPv4カプセル化して、宛先の移動端末が移動中のIPv4ネットワークへ送信する。この時のIPv4カプセル化したIPv6パケットの構成は、図15で示した通りであり、送信先IPv4アドレス1402には移動端末管理テーブル126内の該当する移動端末の移動先IPv4アドレス32を設定し、送信元IPv4アドレス1403にはIPv6移動支援装置107のIPv4アドレスを設定する。そして、前記ステップ1101に戻る。
【0056】
ステップ1104では、IPv6パケットの宛先の移動端末がIPv6ネットワークまたはIPv4/v6ネットワークへ移動中であると判断し、IPv6パケットに対して、新たにIPv6ヘッダを付加して(以下、IPv6カプセル化と記す)、宛先の移動端末が移動中のIPv6ネットワークまたはIPv4/IPv6ネットワークへ送信する。すなわち、図17に示すように、IPv6パケット1704にIPv6ヘッダ1701を付加し、そのIPv6ヘッダ1701の送信先IPv6アドレス1702には移動端末管理テーブル126内の該当する移動端末の移動先IPv6アドレス31を設定し、送信元IPv6アドレス1703にはIPv6移動支援装置107のIPv6アドレスを設定し、IPv6カプセル化したIPv6パケット1700を作成し、送信する。そして、前記ステップ1101に戻る。なお、IPv6パケットをIPv6カプセル化して送信する処理手順は、Mobile IPv6に従った手順である。
【0057】
上記移動端末宛転送処理1100を具体的に説明すると、IPv4/v6移動端末106がLAN−a100からLAN−b101へ移動した場合、先述のIPv6移動支援処理1000によりIPv4/v6移動端末106の情報として移動端末管理テーブル126内の移動端末IPv6アドレス30に“::11.0.0.1”が設定されると共に移動先IPv6アドレス31に“NULL”が設定され且つ移動先IPv4アドレス32に“20.0.0.1”が設定されているから、IPv6移動支援装置107はIPv4/v6移動端末106宛のIPv6パケットを受信すると、該IPv6パケットに対して、送信先IPv4アドレス1402に“20.0.0.1”を設定し且つ送信元IPv4アドレス1403に“10.0.0.20” を設定したIPv4ヘッダ1401を付加して、LAN−b101のIPv4/v6移動端末106へ転送する。そのIPv4カプセル化したIPv6パケット1500は、IPv4/v6移動端末106にて受信され、IPv4処理部111によりIPv4デカプセル化されて、通常のIPv6パケットとして処理される。
かくして、IPv4/v6ネットワークであるLAN−a100からIPv4ネットワークであるLAN−b101へ移動した場合においても、IPv4/v6移動端末106は、LAN−a100のIPv6端末104が送信したIPv6パケットを受信できる。
図12は、IPv6移動支援装置107におけるIPv4処理部122の他端末宛転送処理部123が実行する他端末宛転送処理1200の一例を示したフロー図である。
ステップ1201では、自分(IPv6移動支援装置107)宛のIPv4パケットを受信するまで待ち、受信したならステップ1202へ進む。
ステップ1202では、受信したIPv4パケットがIPv4カプセル化したIPv6パケットであるか否かを調査し、IPv4カプセル化したIPv6パケットである場合はステップ1203へ進み、IPv4カプセル化したIPv6パケットでない場合はステップ1205へ進む。
ステップ1203では、IPv4カプセル化したIPv6パケットの送信元の端末が移動端末管理テーブル126に登録されている移動端末か否かを調査し、、登録されている場合はステップ1204へ進み、登録されていない場合はステップ1205へ進む。
ステップ1204では、IPv4カプセル化したIPv6パケットをIPv4デカプセル化して、宛先の端末があるネットワークへ送信する。そして、前記ステップ1201に戻る。
ステップ1205では、受信したIPv4パケットを破棄する。そして、前記ステップ1201に戻る。
【0058】
上記他端末宛転送処理1200を具体的に説明すると、IPv4/v6移動端末106がLAN−a100からLAN−b101へ移動した場合、IPv4/v6移動端末106がIPv6端末104宛へIPv6パケットを送信する際、先述のIPv6パケット送信処理90により該IPv6パケットに対して送信先IPv4アドレス1402として“10.0.0.20” (IPv6移動支援装置107宛)を設定し且つ送信元IPv4アドレス1403として“20.0.0.1”を設定したIPv4ヘッダ1401でIPv4カプセル化して、IPv6移動支援装置107へ送信するから、それをIPv6移動支援装置107は受信し、ステップ1201,1202,1203を経て、ステップ1204で、IPv4カプセル化したIPv6パケットのIPv4ヘッダ1401を取り除き、IPv6パケット1501を宛先のIPv6端末104があるLAN−a100へ送信する。そのIPv6パケットは、IPv6端末104にて通常のIPv6パケットとして受信される。
かくして、IPv4/v6ネットワークであるLAN−a100からIPv4ネットワークであるLAN−b101へ移動した場合においても、IPv4/v6移動端末106は、LAN−a100のIPv6端末104宛へIPv6パケットを送信できる。
なお、既存の方法であるMobile IPv4をサポートしたIPv4移動支援装置a105およびIPv4移動支援装置b108によるIPv4での端末の移動支援により、IPv4/v6移動端末106と他の端末の間のIPv4を利用した通信も可能である。
【0059】
IPv4/v6移動端末106がLAN−b101からLAN−a100へ戻った場合、IPv4/v6移動端末106は、先述の移動検出処理50により、IPv6ネットワークまたはIPv4/v6ネットワークへ移動したことを検出する。そして、先述のIPv6移動登録処理70により、LAN−a100へ戻ったと判断し、自IPv6アドレス1301に“::11.0.0.1”を設定し且つ移動先IPv6アドレス1302に自IPv6アドレス1301と同じ“::11.0.0.1”を設定し且つ移動先IPv4アドレス1303に“NULL”を設定したIPv6移動登録要求メッセージ1300をIPv6移動支援装置107へ送信する。
IPv6移動支援装置107は、IPv6移動登録要求メッセージ1300を受信すると、該IPv6移動登録要求メッセージ1300内の自IPv6アドレス1301と移動先IPv6アドレス1302とが同じアドレスであることから、IPv4/v6移動端末106がLAN−a100へ戻ったと判断し、移動端末管理テーブル126内のIPv4/v6移動端末106に対する情報を削除する。その結果、IPv4/v6移動端末106は通常のIPv6を利用した通信が可能となる。
なお、IPv4/v6移動端末106は、Mobile IPv4の処理手順に従い、IPv4移動支援装置a105に対しても、LAN−a100に戻ってきたことをIPv4移動登録要求メッセージにより通知するため、通常のIPv4を利用した通信も可能である。
【0060】
上述の実施形態では、IPv4移動検出用メッセージやIPv6移動検出用メッセージを利用してネットワーク間移動を自動的に検出するようにしているが、移動端末のユーザー自らが、移動したことを移動検出処理部116へ指示し、IPv4移動登録処理60や、IPv6移動登録処理70、またはIPv4only移動登録処理80を実行するようにしてもよい。
【0061】
【発明の効果】
本発明の移動端末、移動支援装置およびネットワークシステムによれば、IPv4/v6端末がIPv4/v6ネットワークからIPv4ネットワークへ移動した場合に、移動する前に既に確立していたIPv6を利用したネットワークコネクションを引き続き保つことが可能となり、また、IPv6を利用した通信を新たに行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるネットワークシステムの構成図である。
【図2】図1に示すIPv4/v6移動端末において使用される移動状態管理テーブルの構成図である。
【図3】図1に示すIPv6移動支援装置において使用される移動端末管理テーブルの構成図である。
【図4】図1に示すIPv4/v6移動端末におけるIPv4/v6移動処理を示すフロー図である。
【図5】図1に示すIPv4/v6移動端末における移動検出処理を示すフロー図である。
【図6】図1に示すIPv4/v6移動端末におけるIPv4移動登録処理を示すフロー図である。
【図7】図1に示すIPv4/v6移動端末におけるIPv6移動登録処理を示すフロー図である。
【図8】図1に示すIPv4/v6移動端末におけるIPv4only移動登録処理を示すフロー図である。
【図9】図1に示すIPv4/v6移動端末におけるIPv6パケット送信処理を示すフロー図である。
【図10】図1に示すIPv6移動支援装置におけるIPv6移動支援処理を示すフロー図である。
【図11】図1に示すIPv6移動支援装置における移動端末宛転送処理を示すフロー図である。
【図12】図1に示すIPv6移動支援装置における他端末宛転送処理を示すフロー図である。
【図13】IPv6移動登録要求メッセージの構成図である。
【図14】IPv4カプセル化したIPv6移動登録要求メッセージの構成図である。
【図15】IPv4カプセル化したIPv6パケットの構成図である。
【図16】IPv4カプセル化したIPv6移動登録許可メッセージの構成図である。
【図17】IPv6カプセル化したIPv6パケットの構成図である。
【符号の説明】
106:IPv4/v6移動端末、110:通信処理部、111:IPv4処理部、112:IPv6処理部、113:IPv6パケット送信処理部、114:IPv4/v6移動処理部、115:移動検出処理部、116:IPv4移動登録処理部、117:IPv6移動登録処理部、118:IPv4only移動登録処理部、119:移動状態管理テーブル、
107:IPv6移動支援装置、120:通信処理部、121:IPv6移動支援処理部、122:IPv4処理部、123:他端末宛転送処理部、124:IPv6処理部、125:移動端末宛転送処理部、126:移動端末管理テーブル、
40:IPv4/v6移動処理、50:移動検出処理、60:IPv4移動登録処理、70:IPv6移動登録処理、80:IPv4only移動登録処理、
90:IPv6パケット送信処理、1000:IPv6移動支援処理、1100:移動端末宛転送処理、1200:他端末宛転送処理。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a mobile terminal, a movement support apparatus, and a network system. More specifically, when an IPv4 / v6 terminal moves from an IPv4 / v6 network to an IPv4 network, IPv6 that has already been established before moving is used. A mobile terminal that can continue to maintain a network connection and can newly perform communication using IPv6, a mobility support device that supports movement of the mobile terminal between networks, the mobile terminal, and the mobility support The present invention relates to a network system including a device.
[0002]
[Prior art]
With the spread of small and light-weight terminals and the rapid development of the Internet, there is a growing momentum to take them out of the office or home and use them everywhere. Therefore, a method for supporting movement of terminals between networks has been proposed. Among them, as representative methods, IP Mobility support related to IPv4 with an IP address address length of 32 bits (hereinafter referred to as Mobile IPv4) and Mobility support in IPv6 with an IP address address length of more than 32 bits (IPv6) (Hereinafter referred to as Mobile IPv6).
[0003]
The Mobile IPv4 is described in RFC 2002, and is between a mobile support device that supports mobile devices that perform communication using IPv4 (hereinafter referred to as IPv4 mobile support device) and a mobile terminal that moves between networks. Then, messages used as procedures according to Mobile IPv4 are exchanged using IPv4.
[0004]
The Mobile IPv6 is described in the IETF (Internet Engineering Task Force) draft (the latest version in February 1997 is draft-ietf-mobileip-ipv6-02.txt). Messages used as procedures according to Mobile IPv6 are exchanged using IPv6 between a movement support apparatus (hereinafter referred to as an IPv6 movement support apparatus) that supports movement of a terminal and a mobile terminal that moves between networks. .
[0005]
In this specification, “terminal” refers to all devices (PC, router, etc.) that have an IP address and perform communication using IP.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
Currently, it is composed of only an IPv4 network composed of only terminals (hereinafter referred to as IPv4 terminals) that communicate using only IPv4 and a terminal (hereinafter referred to as IPv6 terminals) that communicates using only IPv6. And IPv4 / IPv6 networks composed of IPv4 terminals and IPv6 terminals (hereinafter referred to as IPv4 / v6 terminals), IPv4 terminals, and IPv6 terminals.
[0007]
Consider a case where an IPv4 / v6 terminal moves from an IPv4 / v6 network to an IPv4 network that supports Mobile IPv4.
Since communication using IPv4 is possible on the IPv4 network, communication can be continued without disconnecting the network connection using IPv4 that has already been established with another IPv4 terminal before moving. Is possible. It is also possible to newly perform communication using IPv4.
However, since communication using IPv6 is not possible on the IPv4 network, it is impossible to continue maintaining a network connection using IPv6 that has already been established before moving, and communication cannot be performed. is there. In addition, there is a problem that communication using IPv6 cannot be newly performed.
[0008]
Therefore, an object of the present invention is to continue to maintain a network connection using IPv6 that has already been established before moving when an IPv4 / v6 terminal moves from an IPv4 / v6 network to an IPv4 network. Another object of the present invention is to provide a mobile terminal, a movement support apparatus, and a network system that can newly perform communication using IPv6.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In a first aspect, the present invention provides an IPv4 processing means for performing a service according to IP (Internet Protocol) v4 (IP version 4), an IPv6 processing means for performing a service according to IPv6 (IP version 6), and a network. Communication processing means for performing transmission / reception control of packets to and from the IPv4 / v6 network (a network capable of communication using both IPv4 and IPv6) from an IPv4 / v6 network (using IPv4) in a mobile terminal moving between IP networks To a message used in IPv6 for registering movement to a movement support apparatus connected to the IPv4 / v6 network in order to support movement of the mobile terminal when moving to a network capable of only communication). The IPv4 address of the mobility support device as the destination address And a movement registration processing means for setting an address and adding an IPv4 header (IP header used in IPv4) in which an IPv4 address of a mobile terminal that can be used in a destination IPv4 network is set as a transmission source address. A mobile terminal is provided.
In the mobile terminal according to the first aspect, since an IPv4 header is added to a message used in IPv6 and transmitted, a message used in IPv6 can be substantially transmitted from the destination IPv4 network, and a network connection using IPv6 can be made. Necessary information can be registered in the movement support apparatus.
[0010]
In a second aspect, the present invention includes an IPv4 processing unit that performs a service according to IPv4, an IPv6 processing unit that performs a service according to IPv6, and a communication processing unit that performs packet transmission / reception control on a network. When a mobile terminal moving between networks moves from an IPv4 / v6 network to an IPv4 network, the IPv4 address of the movement support apparatus is set as the destination address and used in the destination IPv4 network as the source address An IPv4 encapsulated IPv6 packet is created by adding an IPv4 header in which an IPv4 address of a possible mobile terminal is set to an IPv6 packet (packet used in IPv6) transmitted to another terminal, and the IPv4 encapsulated IPv6 The packet sending packet There is provided a mobile terminal comprising a packet transmission processing means.
Since the mobile terminal according to the second aspect transmits an IPv6 packet with an IPv4 header added, the IPv6 packet can be substantially transmitted from the destination IPv4 network.
[0011]
In a third aspect, the present invention includes an IPv4 processing means for performing a service according to IPv4, an IPv6 processing means for performing a service according to IPv6, and a communication processing means for performing packet transmission / reception control on the network. In a mobile terminal that moves between networks, another IPv4 network or IPv6 network (a network that can only perform communication using IPv6) or an IPv4 / v6 network from a network in which the mobility support device used by the mobile terminal exists There is provided a mobile terminal comprising a movement detection means for detecting which of the movement means and a movement state management means for managing the detected movement state.
The mobile terminal according to the third aspect accurately determines the necessity of adding an IPv4 header to a message or IPv6 packet used in IPv6 in order to automatically detect and self-manage the type of network in which the mobile terminal currently exists. it can.
[0012]
In a fourth aspect, the present invention comprises an IPv4 processing means for performing a service according to IPv4, an IPv6 processing means for performing a service according to IPv6, and a communication processing means for performing packet transmission / reception control on the network. In a movement support apparatus that supports movement with respect to a terminal that performs communication using IPv6, in order to perform movement registration with an IPv4 header transmitted from the mobile terminal that has moved to the IPv4 network to the movement support apparatus. Mobile terminal management means for managing the IPv4 address of a mobile terminal that can be used in the destination IPv4 network when receiving a message used in IPv6, and IPv6 for permitting movement registration to the mobile terminal Can be used on destination IPv4 network as destination address for messages To provide a mobile support device, characterized in that it comprises a moving support processing means for transmitting adds an IPv4 header to set the IPv4 address of the mobile support device as and source address set the IPv4 address of the dynamic terminal.
In the movement support apparatus according to the fourth aspect, since the IPv4 header is added to the message used in IPv6 and transmitted, the message used in IPv6 can be substantially transmitted to the mobile terminal moving on the IPv4 network.
[0013]
In a fifth aspect, the present invention includes an IPv4 processing means for performing a service according to IPv4, an IPv6 processing means for performing a service according to IPv6, and a communication processing means for performing packet transmission / reception control on the network. When a movement support apparatus that supports movement for a terminal that performs communication using IPv6 receives an IPv4 packet encapsulated in IPv4 transmitted by the mobile terminal, the IPv4 header is removed, and the extracted IPv6 packet is transmitted to the network again. There is provided a movement support apparatus comprising a transfer processing means for transmission to another terminal for transmission.
In the mobility support apparatus according to the fifth aspect, since only the IPv6 packet is extracted and transmitted from the IPv4-encapsulated IPv6 packet, from the mobile terminal moving to the IPv4 network to the terminal on the IPv6 network or the IPv4 / IPv6 network, An IPv6 packet can be substantially transmitted.
[0014]
In a sixth aspect, the present invention comprises an IPv4 processing means for performing a service according to IPv4, an IPv6 processing means for performing a service according to IPv6, and a communication processing means for performing packet transmission / reception control with respect to the network. In a movement support apparatus that supports movement for a terminal that performs communication using IPv6, when an IPv6 packet transmitted from another terminal is received by the mobile terminal that has moved to the IPv4 network, the mobile terminal moves as the IPv4 address of the transmission destination The IPv4 address of the destination mobile terminal that can be used in the destination IPv4 network is set, and the IPv4 header in which the IPv4 address of the mobility support apparatus is set as the source IPv4 address is added to the received IPv6 packet and IPv4 encapsulated Creates an IPv6 packet and the IPv4 packet To provide a mobile support device, characterized in that it comprises a mobile terminal addressed transfer processing means for transmitting an IPv6 packet cell assembling.
In the movement support apparatus according to the sixth aspect, since an IPv4 header is added to an IPv4 packet and transmitted, an IPv6 packet is effectively transmitted from a terminal on the IPv6 network or IPv4 / IPv6 network to a mobile terminal moving on the IPv4 network. Can be transmitted automatically.
[0015]
In a seventh aspect, the present invention provides the above fourth, fifth, or sixth aspect in a network system in which an IPv4 / v6 network and an IPv4 network are connected by a connection device or a connection device and a third network. Is provided on a IPv4 / v6 network, and the mobile terminal according to the first, second, or third aspect is provided on an IPv4 / v6 network or an IPv4 network.
In the network system according to the seventh aspect, when an IPv4 / v6 terminal moves from an IPv4 / v6 network to an IPv4 network, it is possible to continue to maintain a network connection using IPv6 that has already been established before moving. In addition, it is possible to newly perform communication using IPv6.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention.
The
[0017]
On the LAN-a 100, the
[0018]
On the LAN-
[0019]
In this embodiment example, the IP address is
Shall be held respectively.
[0020]
The IPv4 / v6 mobile terminal 106 includes an IPv4 / v6 movement processing unit 114 that performs various processes when moving to another network, a movement
Among the components of the IPv4 / v6 mobile terminal 106, those specifically provided in the present invention are the movement detection processing unit 114, the IPv4 only movement registration processing unit 118, the IPv6 packet
[0021]
The IPv6
Among the components of the IPv6
[0022]
FIG. 2 shows a configuration example of the movement state management table 119.
The movement state management table 119 has the following fields.
Own IPv4 address 200: This is the IPv4 address of the IPv4 / v6 mobile terminal 106 on the LAN-a 100 where the IPv6
Local IPv4 network address 201: This is the IPv4 network address of the LAN-a 100 where the IPv6
Own IPv6 address 202: This is the IPv6 address of the IPv4 / v6 mobile terminal 106 on the LAN-a 100 where the IPv6
Local IPv6 network address 203: This is the IPv6 network address of the LAN-a 100 where the IPv6
[0023]
IPv4 movement support apparatus IPv4 address 204: This is the IPv4 address of the IPv4 movement support apparatus a105 on the LAN-a 100 where the IPv4 movement support apparatus a105 that supports the movement of the IPv4 / v6 mobile terminal 106 exists.
IPv6 migration support device IPv4 address 205: IPv4 address of the IPv6
IPv6 migration support device IPv6 address 206: This is the IPv6 address of the IPv6
[0024]
• Post-movement IPv4 network address 207: the IPv4 network address of the network where the IPv4 / v6 mobile terminal 106 currently exists.
IPv4 network address 208 before movement: IPv4 network address of the network before the IPv4 / v6 mobile terminal 106 moves.
Post-movement IPv6 network address 209: the IPv6 network address of the network where the IPv4 / v6 mobile terminal 106 currently exists. If the currently existing network is an IPv4 network, “NULL” is set.
-
During initialization, the IPv4 / v6 mobile terminal 106 is supported in the fields of the post-movement IPv4 network address 207, the pre-movement IPv4 network address 208, the post-movement
[0025]
FIG. 3 shows a configuration example of the mobile terminal management table 126.
The mobile terminal management table 126 has the following entries.
Mobile terminal IPv6 address 30: The IPv6 address of the mobile terminal that the IPv6
Move destination IPv6 address 31: IPv6 address on the network where the mobile terminal currently exists. If the currently existing network is an IPv4 network, “NULL” is set.
• Destination IPv4 address 32: an IPv4 address on the network where the mobile terminal currently exists. If the currently existing network is an IPv6 network, “NULL” is set.
In the initial stage, there is no entry for the mobile terminal in the mobile terminal management table 126.
[0026]
FIG. 4 is a flowchart showing the IPv4 /
In step 41, the movement state management table 119 is initialized.
In
[0027]
FIG. 5 is a flowchart showing the
[0028]
In
In
In
[0029]
In
In
[0030]
In
In
[0031]
In
In
In
[0032]
The
[0033]
Next, when the IPv4 / v6 mobile terminal 106 is currently moving to the LAN-
On the other hand, since there is no IPv6 movement support device in the LAN-
After the timeout, the post-movement IPv4 network address 207 (= “20.0.0.0”) and the pre-movement IPv4 network address 208 (= “10.0.0.0”) of the movement status table 119 are different, and the post-movement IPv6 network address. 209 (= “:: 11.0.0.0”) and the pre-movement IPv6 network address 210 (= “:: 11.0.0.0”) are the same address, so it is known that the network has moved to the IPv4 network. Proceed to 80, and the IPv4 only
[0034]
When the IPv4 / v6 mobile terminal 106 moves to another IPv4 / v6 network such as LAN-a100, both the IPv4 movement detection message and the IPv6 movement detection message are received. And IPv6
[0035]
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the IPv4 movement registration processing executed by the IPv4 movement
In
In
[0036]
In
In
In step 65, the post-movement IPv4 network address 207 of the movement state management table 119 is substituted for the pre-movement IPv4 network address 208, and then the network address of the network to which the IPv4 movement support apparatus that transmitted the IPv4 movement detection message belongs is moved. Subsequent IPv4 network address 207 is substituted.
[0037]
The IPv4
[0038]
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the IPv6 movement registration processing executed by the IPv6 movement registration processing unit 117. The IPv6
In
In step 72, an IPv6 address on the destination network that can be used by the IPv4 / v6 mobile terminal 106 is acquired. The acquisition of the IPv6 address is performed by using DHCP for automatic address distribution, manual setting, or the like.
[0039]
In
[0040]
In
In
[0041]
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the IPv4 only movement registration processing executed by the IPv4 only movement registration processing unit 118.
In
[0042]
In
In
[0043]
The IPv4 only
IPv4 header
..Destination IPv4 address 1402: “10.0.0.20” (IPv4 address of IPv6 movement support apparatus 107)
Source IPv4 address 1403: “20.0.0.1” (IPv4 address that IPv4 / v6 mobile terminal 106 newly uses on LAN-b101)
IPv6
..Own IPv6 address 1301: ":: 11.0.0.1"
..Destination IPv6 address 1302: “NULL”
..Destination IPv4 address 1303: “20.0.0.1”
Then, the IPv4 encapsulated IPv6 movement
Next, in
[0044]
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the IPv6 packet transmission processing 90 executed by the IPv6 packet
In
In
In
In
[0045]
The IPv6 packet transmission processing 90 will be described in detail. When the IPv4 / v6 mobile terminal 106 moves from the LAN-a 100 to the LAN-
[0046]
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the IPv6
In
In
In
[0047]
In
In
[0048]
In
In step 1007, it is determined that the mobile terminal has returned to its own network, and the corresponding mobile terminal information in the mobile terminal management table 126 is deleted. Then, the process proceeds to Step 1011.
[0049]
In
In
[0050]
In
[0051]
In
[0052]
In Step 1012, an IPv6 movement registration permission message encapsulated in IPv4 is transmitted to the mobile terminal. That is, as shown in FIG. 16, the
[0053]
As described above, when the IPv4 / v6 mobile terminal 106 moves to the IPv4 network, the IPv4 / v6 mobile terminal 106 transmits an IPv6 encapsulated IPv6 movement
[0054]
The IPv6
[0055]
FIG. 11 is a flowchart showing an example of the mobile
In
In
In
[0056]
In
[0057]
The mobile terminal-addressed
Thus, even when moving from LAN-a100, which is an IPv4 / v6 network, to LAN-b101, which is an IPv4 network, the IPv4 / v6 mobile terminal 106 can receive an IPv6 packet transmitted by the IPv6 terminal 104 of the LAN-a100.
FIG. 12 is a flowchart showing an example of another terminal-addressed
In
In
In
In
In
[0058]
When the IPv4 / v6 mobile terminal 106 moves from the LAN-a 100 to the LAN-
Thus, even when moving from LAN-a100, which is an IPv4 / v6 network, to LAN-b101, which is an IPv4 network, the IPv4 / v6 mobile terminal 106 can transmit an IPv6 packet to the IPv6 terminal 104 of the LAN-a100.
Note that IPv4 between IPv4 / v6 mobile terminal 106 and other terminals is used by IPv4 movement support apparatus a105 and IPv4 movement support apparatus b108, which support Mobile IPv4, which is an existing method, by supporting movement of the terminal in IPv4. Communication is also possible.
[0059]
When the IPv4 / v6 mobile terminal 106 returns from the LAN-
When the IPv6
Since the IPv4 / v6 mobile terminal 106 notifies the IPv4 movement support apparatus a105 that it has returned to the LAN-a100 by the IPv4 movement registration request message in accordance with the procedure of Mobilile IPv4, the normal IPv4 is used. Communication using it is also possible.
[0060]
In the above-described embodiment, the movement between networks is automatically detected using the IPv4 movement detection message or the IPv6 movement detection message. However, the movement detection process indicates that the user of the mobile terminal has moved. The IPv4
[0061]
【The invention's effect】
According to the mobile terminal, the movement support apparatus, and the network system of the present invention, when an IPv4 / v6 terminal moves from an IPv4 / v6 network to an IPv4 network, a network connection using IPv6 that has already been established before moving is established. It becomes possible to continue to maintain, and it is possible to newly perform communication using IPv6.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a network system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of a movement state management table used in the IPv4 / v6 mobile terminal shown in FIG. 1;
3 is a configuration diagram of a mobile terminal management table used in the IPv6 movement support apparatus shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing IPv4 / v6 movement processing in the IPv4 / v6 mobile terminal shown in FIG. 1;
FIG. 5 is a flowchart showing movement detection processing in the IPv4 / v6 mobile terminal shown in FIG. 1;
FIG. 6 is a flowchart showing IPv4 movement registration processing in the IPv4 / v6 mobile terminal shown in FIG. 1;
FIG. 7 is a flowchart showing IPv6 movement registration processing in the IPv4 / v6 mobile terminal shown in FIG. 1;
FIG. 8 is a flowchart showing IPv4 only movement registration processing in the IPv4 / v6 mobile terminal shown in FIG. 1;
FIG. 9 is a flowchart showing IPv6 packet transmission processing in the IPv4 / v6 mobile terminal shown in FIG. 1;
10 is a flowchart showing an IPv6 movement support process in the IPv6 movement support apparatus shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 11 is a flowchart showing a mobile terminal-addressed transfer process in the IPv6 movement support apparatus shown in FIG. 1;
FIG. 12 is a flowchart showing transfer processing destined for another terminal in the IPv6 movement support apparatus shown in FIG. 1;
FIG. 13 is a configuration diagram of an IPv6 movement registration request message.
FIG. 14 is a configuration diagram of an IPv4 encapsulated IPv6 movement registration request message.
FIG. 15 is a configuration diagram of an IPv6 packet encapsulated in IPv4.
FIG. 16 is a configuration diagram of an IPv4 encapsulated IPv6 movement registration permission message.
FIG. 17 is a configuration diagram of an IPv6 packet encapsulated in IPv6.
[Explanation of symbols]
106: IPv4 / v6 mobile terminal, 110: communication processing unit, 111: IPv4 processing unit, 112: IPv6 processing unit, 113: IPv6 packet transmission processing unit, 114: IPv4 / v6 movement processing unit, 115: movement detection processing unit, 116: IPv4 movement registration processing unit, 117: IPv6 movement registration processing unit, 118: IPv4 only movement registration processing unit, 119: movement state management table,
107: IPv6 migration support device, 120: communication processing unit, 121: IPv6 migration support processing unit, 122: IPv4 processing unit, 123: transfer processing unit for other terminal, 124: IPv6 processing unit, 125: transfer processing unit for mobile terminal 126: Mobile terminal management table,
40: IPv4 / v6 movement processing, 50: movement detection processing, 60: IPv4 movement registration processing, 70: IPv6 movement registration processing, 80: IPv4 only movement registration processing,
90: IPv6 packet transmission process, 1000: IPv6 movement support process, 1100: transfer process for mobile terminal, 1200: transfer process for other terminal.
Claims (33)
少なくともIPv6を用いて通信が行われる第1のネットワークから、IPv4を用いて通信が行われる第2のネットワークに移動した場合、第2のネットワークに接続された第1の移動支援装置から第1のIPv4メッセージを前記通信部を介して受信し、前記第1のIPv4メッセージに含まれる情報により第1のネットワークから第2のネットワークに移動したことを検出する移動検出部と、第2のネットワークにおいて使用するIPv4アドレスを取得し、第1のネットワークに接続された第2の移動支援装置に対し、前記IPv4アドレスの登録を要求するためのIPv6メッセージを作成し、前記IPv6メッセージをIPv4メッセージでカプセル化することにより第2のIPv4メッセージを作成し、前記第2のIPv4メッセージを前記通信部を介して送信する移動登録部とを有することを特徴とする移動装置。 When moving from at least a first network that communicates using IPv6 to a second network that communicates using IPv4, the first movement support device connected to the second network sends the first A movement detection unit that receives an IPv4 message via the communication unit and detects movement from the first network to the second network based on information included in the first IPv4 message, and is used in the second network An IPv4 address is obtained, an IPv6 message for requesting registration of the IPv4 address is generated for the second mobility support apparatus connected to the first network, and the IPv6 message is encapsulated with the IPv4 message. To create a second IPv4 message and the second IPv4 message. Mobile device, characterized in that it comprises a mobile registration unit that transmits the message via the communication unit.
前記IPv6メッセージは、前記移動装置のIPv6アドレスと、前記IPv4アドレスを含むことを特徴とする移動装置。 The mobile device characterized in that the IPv6 message includes an IPv6 address of the mobile device and the IPv4 address.
前記移動登録部は、宛先アドレスとして前記第2の移動支援装置の第2のIPv4アドレスを含み、送信元アドレスとして前記IPv4アドレスを含むIPv4ヘッダを、前記IPv6メッセージに付加して前記第2のIPv4メッセージを作成することを特徴とする移動装置。 The movement registration unit adds the IPv4 header including the second IPv4 address of the second movement support apparatus as a destination address and the IPv4 address as a transmission source address to the IPv6 message to add the second IPv4 message. A mobile device characterized by creating a message.
前記移動登録部は、前記第2の移動支援装置から、前記IPv4アドレスを登録したことを通知するための第2のIPv6メッセージがIPv4メッセージでカプセル化され、宛先アドレスとして前記IPv4アドレスを含む第3のIPv4メッセージを前記通信部を介して受信することを特徴とする移動装置。 The movement registration unit encapsulates a second IPv6 message for notifying that the IPv4 address has been registered from the second movement support apparatus by an IPv4 message, and includes a third address including the IPv4 address as a destination address. An IPv4 message is received via the communication unit.
前記第3のIPv4メッセージは、前記第2のIPv6メッセージに、宛先アドレスとして前記IPv4アドレスを含み、送信元アドレスとして前記第2の移動支援装置の前記第2のIPv4アドレスを含むIPv4ヘッダが付加されたメッセージであることを特徴とする移動装置。 In the third IPv4 message, an IPv4 header including the IPv4 address as a destination address and an IPv4 header including the second IPv4 address of the second mobility support device as a source address is added to the second IPv6 message. A mobile device characterized by being a message.
前記移動登録部は、受信した前記第3のIPv4メッセージをデカプセル化して前記第2のIPv6メッセージにすることを特徴とする移動装置。 The mobile registration unit, wherein the mobile registration unit decapsulates the received third IPv4 message into the second IPv6 message.
第2のネットワークから第1のネットワークに戻った場合、前記移動検出部は、前記第2の移動支援装置から第2のIPv6メッセージを前記通信部を介して受信し、前記第2のIPv6メッセージに含まれる情報により第1のネットワークに移動したことを検出し、前記移動登録部は、前記第2の移動支援装置に対し、前記移動装置のIPv6アドレスの登録を要求するための第3のIPv6メッセージを作成し、前記第3のIPv6メッセージを前記通信部を介して送信することを特徴とする移動装置。 When returning from the second network to the first network, the movement detection unit receives the second IPv6 message from the second movement support device via the communication unit, and sends the second IPv6 message to the second network. The movement registration unit detects that it has moved to the first network based on the included information, and the movement registration unit requests the second movement support apparatus to register the IPv6 address of the mobile apparatus. And transmitting the third IPv6 message via the communication unit.
前記移動検出部は、第2のネットワークにおいて、前記第1の移動支援装置に対し前記第1のIPv4メッセージの送信を要求するための第3のIPv4メッセージを前記通信部を介して送信し、前記第3のIPv4メッセージに応答して前記第1の移動支援装置から送信された前記第1のIPv4メッセージを前記通信部を介して受信することを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 1, wherein
The movement detection unit transmits, via the communication unit, a third IPv4 message for requesting the first movement support apparatus to transmit the first IPv4 message in the second network, A mobile device, wherein the first IPv4 message transmitted from the first mobility support device in response to a third IPv4 message is received via the communication unit.
少なくともIPv6を用いて通信が行われる第1のネットワークから第2のネットワークに移動した場合、第2のネットワークに接続された第1の移動支援装置からメッセージを前記通信部を介して受信し、前記メッセージに含まれる情報により第1のネットワークから第2のネットワークに移動したことを検出する移動検出部と、第2のネットワークにおいて使用するIPアドレスを取得し、第1のネットワークに接続され、前記移動装置の移動情報を保持する第2の移動支援装置に対して前記IPアドレスの登録を要求するIPv6メッセージを作成し、第2のネットワークがIPv4を用いて通信が行われるネットワークである場合、前記IPv6メッセージを、宛先アドレスとして前記第2の移動支援装置のIPv4アドレスを含むIPv4メッセージでカプセル化し、前記IPv4メッセージを前記通信部を介して送信する移動登録部とを有することを特徴とする移動装置。A communication unit that transmits and receives messages to and from the network, an IPv4 processing unit that performs processing according to IPv4 (Internet Protocol version 4), and an IPv6 processing unit that performs processing according to IPv6 (Internet Protocol version 6) In a mobile device that communicates with other devices connected to the network using IPv4 and IPv6,
When moving from the first network to which communication is performed using at least IPv6 to the second network, a message is received from the first movement support apparatus connected to the second network via the communication unit, and A movement detection unit that detects that the mobile network has moved from the first network to the second network based on information included in the message, an IP address used in the second network is acquired, is connected to the first network, and the movement If an IPv6 message requesting registration of the IP address is generated for a second movement support apparatus that holds apparatus movement information, and the second network is a network in which communication is performed using IPv4, the IPv6 The message includes the IPv4 address of the second mobility support device as a destination address Encapsulated with Pv4 message, the mobile device, wherein the IPv4 messages to have a mobile registration unit for transmitting via the communication unit.
第2のネットワークが少なくともIPv6を用いて通信が行われるネットワークである場合、前記移動登録部は、前記IPv6メッセージを前記通信部を介して送信することを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 9, wherein
If the second network is a network in which communication is performed using at least IPv6, the movement registration unit transmits the IPv6 message via the communication unit.
少なくとも第1種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われる第1のネットワークから、第2種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われる第2のネットワークに移動した場合、第2のネットワークに接続された第1の移動支援装置から、第2種のインターネットプロトコルに従った第1のメッセージを前記通信部を介して受信し、前記第1のメッセージに含まれる情報により第1のネットワークから第2のネットワークに移動したことを検出する移動検出部と、第2種のインターネットプロトコルに従ったIPアドレスであって、第2のネットワークにおいて使用する第1のIPアドレスを取得し、第1種のインターネットプロトコルに従ったメッセージであって、第1のネットワークに接続された第2の移動支援装置に対し前記第1のIPアドレスの登録を要求するための第2のメッセージを作成し、前記第2のメッセージを第2種のインターネットプロトコルに従ったメッセージでカプセル化することにより第3のメッセージを作成し、前記第3のメッセージを前記通信部を介して送信する移動登録部とを有することを特徴とする移動装置。A communication unit that transmits and receives messages to and from a network, a first processing unit that performs processing according to a first type of Internet protocol, and a second processing unit that performs processing according to a second type of Internet protocol. A mobile device that communicates with other devices connected to the network using the first type Internet protocol and the second type Internet protocol;
When moving from a first network that communicates using at least the first type of Internet protocol to a second network that communicates using the second type of Internet protocol, it is connected to the second network A first message in accordance with a second type of Internet protocol is received from the first movement support apparatus via the communication unit, and the second network is transmitted from the first network according to the information included in the first message. A movement detection unit for detecting movement to the network, and an IP address according to the second type Internet protocol, the first IP address used in the second network is acquired, and the first type Internet protocol is obtained. A message according to the second movement support apparatus connected to the first network. Then, a second message for requesting registration of the first IP address is created, and a third message is created by encapsulating the second message with a message according to a second type of Internet protocol. And a movement registration unit that transmits the third message via the communication unit.
前記第2のメッセージは、前記移動装置のアドレスであって第1種のインターネットプロトコルに従った第2のIPアドレスと前記第1のIPアドレスを含むことを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 11, wherein
The mobile device, wherein the second message is an address of the mobile device and includes a second IP address and the first IP address according to a first type of Internet protocol.
前記移動登録部は、第2種のインターネットプロトコルに従ったヘッダ情報であって、前記第2の移動支援装置のアドレスであって第2種のインターネットプロトコルに従った第2のIPアドレスを宛先アドレスとして含み、前記第1のIPアドレスを送信元アドレスとして含むヘッダ情報を、前記第2のメッセージに付加することにより前記第3のメッセージを作成することを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 11, wherein
The movement registration unit is header information according to a second type of Internet protocol, and is an address of the second movement support device and a second IP address according to the second type of Internet protocol as a destination address. The mobile device is characterized in that the third message is created by adding header information including the first IP address as a transmission source address to the second message.
前記移動登録部は、前記第3のメッセージに応じて前記第2の移動支援装置から送信されたメッセージであって、第1種のインターネットプロトコルに従った応答メッセージが第2種のインターネットプロトコルに従ったメッセージでカプセル化され、前記第1のIPアドレスを宛先アドレスとして含む第4のメッセージを前記通信部を介して受信することを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 11, wherein
The movement registration unit is a message transmitted from the second movement support device in response to the third message, and a response message according to the first type Internet protocol is in accordance with the second type Internet protocol. A mobile device receiving a fourth message encapsulated by a message and including the first IP address as a destination address via the communication unit.
前記第4のメッセージは、前記応答メッセージに、第2種のインターネットプロトコルに従ったヘッダ情報であって、宛先アドレスとして前記第1のIPアドレスを含み、送信元アドレスとして前記第2の移動支援装置のアドレスであって第2種のインターネットプロトコルに従った第2のIPアドレスを含むヘッダ情報が付加されたメッセージであることを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 14, wherein
The fourth message is header information according to a second type of Internet protocol in the response message, includes the first IP address as a destination address, and the second mobility support device as a source address A mobile device characterized in that it is a message to which header information including a second IP address according to the second type Internet protocol is added.
前記移動登録部は、受信した前記第4のメッセージを前記応答メッセージにデカプセル化することを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 14, wherein
The movement registration unit decapsulates the received fourth message into the response message.
第2のネットワークから第1のネットワークに戻った場合、前記移動検出部は、前記第2の移動支援装置から、第1種のインターネットプロトコルに従った第4のメッセージを前記通信部を介して受信し、前記第4のメッセージに含まれる情報により第1のネットワークに移動したことを検出し、前記移動登録部は、前記第2の移動支援装置に対し、第1種のインターネットプロトコルに従ったメッセージであって、前記移動装置のアドレスであって第1種のインターネットプロトコルに従った第2のIPアドレスの登録を要求するための第5のメッセージを作成し、前記第5のメッセージを前記通信部を介して送信することを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 11, wherein
When returning from the second network to the first network, the movement detection unit receives a fourth message according to the first type of Internet protocol from the second movement support device via the communication unit. Then, it is detected that the mobile network has moved to the first network based on the information included in the fourth message, and the mobile registration unit sends a message to the second mobile support device according to the first type Internet protocol. A fifth message for requesting registration of a second IP address in accordance with a first type of Internet protocol, which is the address of the mobile device, is created, and the fifth message is sent to the communication unit A mobile device characterized by transmitting via
少なくとも第1種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われる第1のネットワークから第2のネットワークに移動した場合、第2のネットワークに接続された第1の移動支援装置から第1のメッセージを受信し、前記第1のメッセージに含まれる情報により第1のネットワークから第2のネットワークに移動したことを検出する移動検出部と、第2のネットワークにおいて使用する第1のIPアドレスを取得し、第1のネットワークに接続された第2の移動支援装置に対して前記第1のIPアドレスの登録を要求するメッセージであって、第1種のインターネットプロトコルに従った第2のメッセージを作成し、第2のネットワークが第2種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われるネットワークである場合、前記第2のメッセージを第2種のインターネットプロトコルに従ったメッセージでカプセル化することにより第3のメッセージを作成し、前記第3のメッセージを前記通信部を介して送信する移動登録部とを有することを特徴とする移動装置。A communication unit that transmits and receives messages to and from a network, a first processing unit that performs processing according to a first type of Internet protocol, and a second processing unit that performs processing according to a second type of Internet protocol. A mobile device that communicates with other devices connected to the network using the first type Internet protocol and the second type Internet protocol;
When moving from the first network to which communication is performed using at least the first type of Internet protocol to the second network, the first message is received from the first movement support apparatus connected to the second network. , Acquiring a first IP address used in the second network, a movement detecting unit that detects that the first message has moved from the first network to the second network based on the information included in the first message, A message requesting registration of the first IP address to a second mobility support apparatus connected to the second network, a second message in accordance with a first type of Internet protocol is generated, and a second message is generated. When the second network is a network in which communication is performed using the second type Internet protocol, the second A mobile registration unit that encapsulates a message with a message conforming to the second type of Internet protocol to create a third message and transmits the third message via the communication unit. Mobile device to do.
前記移動登録部は、第2のネットワークが少なくとも第1種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われるネットワークである場合、前記第2のメッセージを前記通信部を介して送信することを特徴とする移動装置。The mobile device according to claim 18, wherein
The movement registration unit transmits the second message via the communication unit when the second network is a network in which communication is performed using at least a first type of Internet protocol. apparatus.
少なくともIPv6を用いて通信が行われる第1のネットワークから、IPv4を用いて通信が行われる第2のネットワークに移動した場合、第2のネットワークに接続された第1の移動支援装置から第1のIPv4メッセージを受信し、前記第1のIPv4メッセージに含まれる情報により第1のネットワークから第2のネットワークに移動したことを検出し、第2のネットワークにおいて使用するIPv4アドレスを取得し、第1のネットワークに接続された第2の移動支援装置に対し、前記IPv4アドレスの登録を要求するためのIPv6メッセージを作成し、前記IPv6メッセージをIPv4メッセージでカプセル化することにより第2のIPv4メッセージを作成し、前記第2のIPv4メッセージを送信することを特徴とする通信方法。In a communication method in a mobile device that moves between networks and communicates with other devices connected to the network using IPv4 (Internet Protocol version 4) and IPv6 (Internet Protocol version 6),
When moving from at least a first network that communicates using IPv6 to a second network that communicates using IPv4, the first movement support device connected to the second network sends the first Receiving an IPv4 message, detecting that it has moved from the first network to the second network based on information contained in the first IPv4 message, obtaining an IPv4 address to be used in the second network, and An IPv6 message for requesting registration of the IPv4 address is created for a second mobility support apparatus connected to the network, and a second IPv4 message is created by encapsulating the IPv6 message with an IPv4 message. And transmitting the second IPv4 message. Communication method.
前記第2のIPv4メッセージの作成は、宛先アドレスとして前記第2の移動支援装置の第2のIPv4アドレスを含み、送信元アドレスとして前記IPv4アドレスを含むIPv4ヘッダを、前記IPv6メッセージに付加して前記第2のIPv4メッセージを作成することを特徴とする通信方法。The communication method according to claim 20, wherein
The creation of the second IPv4 message includes adding an IPv4 header including the second IPv4 address of the second mobility support device as a destination address and the IPv4 address as a source address to the IPv6 message. A communication method characterized by creating a second IPv4 message.
前記第2の移動支援装置から、前記IPv4アドレスを登録したことを通知するための第2のIPv6メッセージがIPv4メッセージでカプセル化され、宛先アドレスとして前記IPv4アドレスを含む第3のIPv4メッセージを受信することを特徴とする通信方法。The communication method according to claim 20, wherein
A second IPv6 message for notifying that the IPv4 address has been registered is encapsulated in the IPv4 message from the second mobility support device, and a third IPv4 message including the IPv4 address as a destination address is received. A communication method characterized by the above.
第2のネットワークから第1のネットワークに戻った場合、前記第2の移動支援装置から第2のIPv6メッセージを受信し、前記第2のIPv6メッセージに含まれる情報により第1のネットワークに移動したことを検出し、前記第2の移動支援装置に対し、前記移動装置のIPv6アドレスの登録を要求するための第3のIPv6メッセージを作成し、前記第3のIPv6メッセージを送信することを特徴とする通信方法。The communication method according to claim 20, wherein
When returning from the second network to the first network, the second IPv6 message is received from the second movement support device and moved to the first network according to the information included in the second IPv6 message. And generating a third IPv6 message for requesting registration of the IPv6 address of the mobile device to the second mobility support device, and transmitting the third IPv6 message. Communication method.
第2のネットワークにおいて、前記第1の移動支援装置に対し前記第1のIPv4メッセージの送信を要求するための第3のIPv4メッセージを送信し、前記第3のIPv4メッセージに応答して前記第1の移動支援装置から送信された前記第1のIPv4メッセージを受信することを特徴とする通信方法。The communication method according to claim 20, wherein
In the second network, a third IPv4 message for requesting the first mobility support apparatus to transmit the first IPv4 message is transmitted, and the first IPv4 message is transmitted in response to the third IPv4 message. A communication method comprising receiving the first IPv4 message transmitted from the movement support apparatus.
少なくともIPv6を用いて通信が行われる第1のネットワークから第2のネットワークに移動した場合、第2のネットワークに接続された第1の移動支援装置からメッセージを受信し、前記メッセージに含まれる情報により第1のネットワークから第2のネットワークに移動したことを検出し、第2のネットワークにおいて使用するIPアドレスを取得し、第1のネットワークに接続され、前記移動装置の移動情報を保持する第2の移動支援装置に対して前記IPアドレスの登録を要求するIPv6メッセージを作成し、第2のネットワークがIPv4を用いて通信が行われるネットワークである場合、前記IPv6メッセージを、宛先アドレスとして前記第2の移動支援装置のIPv4アドレスを含むIPv4メッセージでカプセル化し、前記IPv4メッセージを送信することを特徴とするアドレス登録方法。In an address registration method in a mobile device that can move between networks and communicates with other devices connected to the network using IPv4 (Internet Protocol version 4) and IPv6 (Internet Protocol version 6),
When moving from the first network to which communication is performed using at least IPv6 to the second network, a message is received from the first movement support apparatus connected to the second network, and the information included in the message is used. A second network that detects movement from the first network to the second network, obtains an IP address used in the second network, is connected to the first network, and holds movement information of the mobile device; In the case where an IPv6 message requesting registration of the IP address to the mobility support apparatus is created, and the second network is a network in which communication is performed using IPv4, the IPv6 message is used as the destination address for the second address. Encapsulated with IPv4 message containing IPv4 address of mobility support device Address registration method characterized by transmitting the IPv4 message.
前記第2の移動支援装置から、前記IPアドレスを登録したことを通知するための第2のIPv6メッセージが、宛先アドレスとして前記IPアドレスを含むIPv4メッセージでカプセル化された第2のメッセージを受信し、前記第2のメッセージをデカプセル化して前記第2のIPv6メッセージを抽出することを特徴とするアドレス登録方法。The address registration method according to claim 25,
A second IPv6 message for notifying that the IP address has been registered is received from the second mobility support apparatus by receiving a second message encapsulated with an IPv4 message including the IP address as a destination address. The address registration method, wherein the second message is extracted by decapsulating the second message.
第2のネットワークが少なくともIPv6を用いて通信が行われるネットワークである場合、前記IPv6メッセージを送信することを特徴とするアドレス登録方法。The address registration method according to claim 25,
An address registration method, wherein the IPv6 message is transmitted when the second network is a network in which communication is performed using at least IPv6.
少なくとも第1種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われる第1のネットワークから、第2種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われる第2のネットワークに移動した場合、第2のネットワークに接続された第1の移動支援装置から、第2種のインターネットプロトコルに従った第1のメッセージを受信し、前記第1のメッセージに含まれる情報により第1のネットワークから第2のネットワークに移動したことを検出し、第2種のインターネットプロトコルに従ったIPアドレスであって、第2のネットワークにおいて使用する第1のIPアドレスを取得し、第1種のインターネットプロトコルに従ったメッセージであって、第1のネットワークに接続された第2の移動支援装置に対し前記第1のIPアドレスの登録を要求するための第2のメッセージを作成し、前記第2のメッセージを第2種のインターネットプロトコルに従ったメッセージでカプセル化することにより第3のメッセージを作成し、前記第3のメッセージを送信することを特徴とする通信方法。In a communication method in a mobile device that moves between networks and communicates with other devices connected to the network using the first type Internet protocol and the second type Internet protocol,
When moving from a first network that communicates using at least the first type of Internet protocol to a second network that communicates using the second type of Internet protocol, it is connected to the second network The first message according to the second type Internet protocol is received from the first movement support device, and the movement from the first network to the second network is detected by the information included in the first message. A first IP address according to the second type of Internet protocol, a first IP address used in the second network, and a message according to the first type of Internet protocol, Registration of the first IP address to a second mobility support apparatus connected to the network Create a second message to request, create a third message by encapsulating the second message with a message according to a second type of Internet protocol, and send the third message A communication method characterized by the above.
前記カプセル化は、第2種のインターネットプロトコルに従ったヘッダ情報であって、前記第2の移動支援装置のアドレスであって第2種のインターネットプロトコルに従った第2のIPアドレスを宛先アドレスとして含み、前記第1のIPアドレスを送信元アドレスとして含むヘッダ情報を、前記第2のメッセージに付加することを特徴とする通信方法。The communication method according to claim 28, wherein
The encapsulation is header information according to a second type Internet protocol, and is an address of the second mobility support device and a second IP address according to the second type Internet protocol as a destination address. And including adding header information including the first IP address as a source address to the second message.
前記第3のメッセージに応じて前記第2の移動支援装置から送信されたメッセージであって、第1種のインターネットプロトコルに従った応答メッセージが第2種のインターネットプロトコルに従ったメッセージでカプセル化され、前記第1のIPアドレスを宛先アドレスとして含む第4のメッセージを受信することを特徴とする通信方法。The communication method according to claim 28, wherein
A response message that is transmitted from the second mobility support device in response to the third message and that is in response to a first type of Internet protocol is encapsulated in a message that is in accordance with a second type of Internet protocol. Receiving a fourth message including the first IP address as a destination address.
第2のネットワークから第1のネットワークに戻った場合、前記第2の移動支援装置から、第1種のインターネットプロトコルに従った第4のメッセージを受信し、前記第4のメッセージに含まれる情報により第1のネットワークに移動したことを検出し、前記第2の移動支援装置に対し、第1種のインターネットプロトコルに従ったメッセージであって、前記移動装置のアドレスであって第1種のインターネットプロトコルに従った第2のIPアドレスの登録を要求するための第5のメッセージを作成し、前記第5のメッセージを送信することを特徴とする通信方法。The communication method according to claim 28, wherein
When returning from the second network to the first network, the fourth message according to the first type Internet protocol is received from the second movement support device, and the information contained in the fourth message is used. A message according to a first type of Internet protocol is detected to the second movement support device when it has moved to the first network, and is an address of the mobile device, the first type of Internet protocol. Creating a fifth message for requesting registration of the second IP address according to the method and transmitting the fifth message.
少なくとも第1種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われる第1のネットワークから第2のネットワークに移動した場合、第2のネットワークに接続された第1の移動支援装置から第1のメッセージを受信し、前記第1のメッセージに含まれる情報により第1のネットワークから第2のネットワークに移動したことを検出し、第2のネットワークにおいて使用する第1のIPアドレスを取得し、第1のネットワークに接続された第2の移動支援装置に対して前記第1のIPアドレスの登録を要求するメッセージであって、第1種のインターネットプロトコルに従った第2のメッセージを作成し、第2のネットワークが第2種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われるネットワークである場合、前記第2のメッセージを第2種のインターネットプロトコルに従ったメッセージでカプセル化することにより第3のメッセージを作成し、前記第3のメッセージを送信することを特徴とするアドレス登録方法。In an address registration method in a mobile device that is movable between networks and communicates with other devices connected to the network using the first type Internet protocol and the second type Internet protocol,
When moving from the first network to which communication is performed using at least the first type of Internet protocol to the second network, the first message is received from the first movement support apparatus connected to the second network. , Detecting the movement from the first network to the second network based on the information included in the first message, obtaining the first IP address used in the second network, and connecting to the first network A message for requesting registration of the first IP address to the second mobility support apparatus, which is a second message according to the first type of Internet protocol, and the second network In the case of a network in which communication is performed using two types of Internet protocols, the second message is designated as the first message. Address registration method characterized by creating a third message by encapsulating the message in accordance with the kind Internet protocol, and transmits the third message.
第2のネットワークが少なくとも第1種のインターネットプロトコルを用いて通信が行われるネットワークである場合、前記第2のメッセージを送信することを特徴とするアドレス登録方法。The address registration method according to claim 32, wherein
The address registration method, wherein the second message is transmitted when the second network is a network in which communication is performed using at least the first type of Internet protocol.
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12232397A JP3646470B2 (en) | 1997-05-13 | 1997-05-13 | Mobile terminal, movement support apparatus, and network system |
US09/073,857 US6172986B1 (en) | 1997-05-13 | 1998-05-07 | Mobile node, mobile agent and network system |
CA002237370A CA2237370C (en) | 1997-05-13 | 1998-05-11 | Mobile node, mobile agent and network system |
US09/649,960 US6868089B1 (en) | 1997-05-13 | 2000-08-29 | Mobile node, mobile agent-and network system |
US10/128,253 US6888845B2 (en) | 1997-05-13 | 2002-04-24 | Mobile node, mobile agent and network system |
US10/128,544 US6785293B2 (en) | 1997-05-13 | 2002-04-24 | Mobile node, mobile agent and network system |
US10/128,257 US6724775B2 (en) | 1997-05-13 | 2002-04-24 | Mobile node, mobile agent and network system |
US11/052,787 US7453905B2 (en) | 1997-05-13 | 2005-02-09 | Mobile node, mobile agent and network system |
US12/255,003 US7643447B2 (en) | 1997-05-13 | 2008-10-21 | Mobile node, mobile agent and network system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12232397A JP3646470B2 (en) | 1997-05-13 | 1997-05-13 | Mobile terminal, movement support apparatus, and network system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004143040A Division JP3861885B2 (en) | 2004-05-13 | 2004-05-13 | Mobile terminal and packet transmission method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10313336A JPH10313336A (en) | 1998-11-24 |
JPH10313336A5 JPH10313336A5 (en) | 2005-04-07 |
JP3646470B2 true JP3646470B2 (en) | 2005-05-11 |
Family
ID=14833133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12232397A Expired - Fee Related JP3646470B2 (en) | 1997-05-13 | 1997-05-13 | Mobile terminal, movement support apparatus, and network system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3646470B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3526032B2 (en) | 2000-11-08 | 2004-05-10 | 日本電気株式会社 | Mobile network and IP packet transfer method |
US7746891B2 (en) | 2003-05-29 | 2010-06-29 | Kddi Corporation | Enabling mobile IPv6 communication over a network containing IPv4 components using ISATAP |
ES2638044T3 (en) * | 2004-04-02 | 2017-10-18 | 3G Licensing S.A. | Communication system |
-
1997
- 1997-05-13 JP JP12232397A patent/JP3646470B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10313336A (en) | 1998-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6724775B2 (en) | Mobile node, mobile agent and network system | |
US7643447B2 (en) | Mobile node, mobile agent and network system | |
JP3633430B2 (en) | COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND RECORDING MEDIUM | |
US7616615B2 (en) | Packet forwarding apparatus for connecting mobile terminal to ISP network | |
JP2838998B2 (en) | Mobile terminal and mobile network | |
JP4106909B2 (en) | Packet communication control apparatus and packet communication control method | |
JP2853662B2 (en) | Mobile host compatible network | |
EP1030491A3 (en) | System and method for route optimization in a wireless internet protocol network | |
JP3646470B2 (en) | Mobile terminal, movement support apparatus, and network system | |
JP4169036B2 (en) | Mobility support device | |
US9942744B2 (en) | Negotiating different mobile IP delivery styles | |
JP3861885B2 (en) | Mobile terminal and packet transmission method | |
JP4208030B2 (en) | Mobile terminal, movement support apparatus, and network system | |
JP3764810B2 (en) | Mobile terminal control method, movement support terminal, and network system for performing movement support | |
JP4169037B2 (en) | Transfer registration method | |
JP3861903B2 (en) | Mobile terminal and packet transmission method | |
KR100850512B1 (en) | Mobile IPv6 packets transmission method of Wireless Communications | |
JP2004200820A (en) | Mobile communication terminal and data communication method | |
KR20140058540A (en) | Apparatus and method for establishing interface in a local network | |
EP1445915A3 (en) | System and method for route optimization in a wireless internet protocol network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040513 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040513 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050131 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |