[go: up one dir, main page]

JP3519126B2 - Automatic layout system - Google Patents

Automatic layout system

Info

Publication number
JP3519126B2
JP3519126B2 JP16213694A JP16213694A JP3519126B2 JP 3519126 B2 JP3519126 B2 JP 3519126B2 JP 16213694 A JP16213694 A JP 16213694A JP 16213694 A JP16213694 A JP 16213694A JP 3519126 B2 JP3519126 B2 JP 3519126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
block
field
automatic layout
layout system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16213694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0830637A (en
Inventor
由香利 吉浦
篤志 飯沢
秀子 國井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16213694A priority Critical patent/JP3519126B2/en
Publication of JPH0830637A publication Critical patent/JPH0830637A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3519126B2 publication Critical patent/JP3519126B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動レイアウトシステ
ムに関し、より詳細には、データ設計の専門家であれ
ば、画面に一度に何個のレコードオカレンスやリンクオ
カレンスを並べればよいのか適切に予想できるが、非専
門家には難しいので、非専門家であってもこのGUI
(Graphical User Interface)自動生成器の助けによ
り、操作者が見たいと予測されるGUIを作成できるよ
うにした自動レイアウトシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic layout system, and more specifically, a data design expert can appropriately predict how many record occurrences or link occurrences should be arranged on a screen at one time. It is possible, but it is difficult for non-specialists, so even non-specialists can use this GUI
(Graphical User Interface) The present invention relates to an automatic layout system capable of creating a GUI that an operator expects to see with the help of an automatic generator.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータプログラムは、グラフィカ
ルユーザインタフェース(GUI)の発展に伴い、ます
ます使い易くなっている。グラフィカルユーザインタフ
ェースを伴うアプリケーションプログラムの数の急増
は、特にウインドウズのユーザ環境(例えば、マイクロ
ソフト社のウインドウズ)の出現によるものである。残
念なことに、グラフィカルユーザインタフェースの生成
には、通常、高熟練プログラマによるユーザインタフェ
ースの〈ツールキット〉の利用を要する。このユーザイ
ンタフェース・ツールキットによりプログラマは特殊な
データ構成の表示方法を指定できるが、このようなツー
ルキットはインタフェース全体の設計タスクにまでは関
与しない。
2. Description of the Related Art Computer programs are becoming easier to use with the development of graphical user interfaces (GUIs). The proliferation of application programs with graphical user interfaces is due in particular to the advent of the Windows user environment (eg Microsoft Windows). Unfortunately, generating a graphical user interface typically requires the use of a user interface <toolkit> by highly skilled programmers. Although this user interface toolkit allows the programmer to specify how to display a particular data structure, such a toolkit is not involved in the overall interface design task.

【0003】その代りに、インタフェース全体の設計に
は、通常、アプリケーションプログラマが、(1)ツー
ルキットとそれに属するプッシュボタンやスクロールウ
インドウなどのインタフェースオブジェクトに関する知
識を備え、(2)アプリケーションの入出力条件に基く
適当なインタフェースオブジェクトを選定し、(3)特
定アプリケーション用インタフェースオブジェクトをカ
スタマイズし、(4)インタフェースディスプレイ上で
選択されたインタフェースオブジェクトをレイアウト
し、(5)インタフェースを開始するコードを書き込
み、それをアプリケーションと共に蓄積することが必要
とされる。
Instead, in designing the entire interface, the application programmer usually has (1) knowledge of the toolkit and interface objects such as push buttons and scroll windows belonging to it, and (2) application input / output conditions. Select an appropriate interface object based on (3) customize the interface object for a specific application, (4) lay out the selected interface object on the interface display, (5) write code to start the interface, Is required to be stored with the application.

【0004】これにより、現在アプリケーションのため
のインタフェースは創設出来るが、このアプリケーショ
ンの形式を変更する場合は、インタフェースもそれに応
じて変更をしなければならない。アプリケーションとイ
ンタフェースを並行して開発するのは、改訂を繰り返す
ことになり、費用もかかる。従って、グラフィカルユー
ザインタフェースの設計を自動化するツールの開発に対
する関心が高まっている。
Thus, an interface for an application can be created at present, but if the format of this application is changed, the interface must be changed accordingly. Developing applications and interfaces in parallel is repetitive and expensive. Therefore, there is increasing interest in developing tools that automate the design of graphical user interfaces.

【0005】データベースの応用分野において、ユーザ
インタフェースの設計を容易にするために使用される幾
つかの種類のツールが存在する。その中には、独立型フ
ォームマネージャ、第4世代言語(4GL)、グラフィ
カルユーザインタフェースビルダー、グラフィカルユー
ザインタフェース自動生成システム、及び自動レイアウ
トデザイナー等が含まれている。
In database applications, there are several types of tools used to facilitate the design of user interfaces. It includes a stand-alone form manager, fourth generation language (4GL), graphical user interface builder, automatic graphical user interface generation system, automatic layout designer and the like.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】データベースのアプリ
ケーション開発支援ツールとして各種のシステムが商用
化され広く普及している。それらのユーザインタフェー
ス画面は従来のキャラクタベースのものから、Windows
及びX Window System(米国マサチューセッツ工科大学
の登録商標)を始めとするマルチウインドーベースのG
UI(Graphical User Interface)へと移行しつつあり、
アプリケーションユーザにとっては使い易さが増してい
る反面、開発者にとってはGUIの作成に手間がかかる
という問題がでている。
Various systems have been commercialized and are widely used as application development support tools for databases. These user interface screens are from traditional character-based to Windows
And X Window System (registered trademark of Massachusetts Institute of Technology, USA) and other multi-window based G
It is moving to UI (Graphical User Interface),
While the ease of use is increasing for application users, the problem is that it takes time and effort for the GUI to be created by developers.

【0007】既存商用ツールでは、開発者に無の状態か
ら画面構成を作成させることはせず、第一にスキーマ情
報をもとに簡単なフィールド並びのGUIを生成し、次
にそれを開発者にカスタマイズさせるという手法をとっ
ている。マイクロソフト社のAccess〔Microsoft Corp.:
Microsoft Access Users Manual, Microsoft Corp.,199
3.〕,ボーランド社の Paradox〔ボーランド株式会社:
「Paradox for Windows バージョン1.0Jユーザーズガイ
ド」, 1993.〕はどちらも Windows 上の商用ツールであ
るが、フィールド並びに関してかなり細かい設定ができ
るようになっている。しかし、個々のフィールドを作成
するのに使用されるデータはデータ辞書内の情報のう
ち、フィールド名、データ型とその長さのみである。ま
た、フィールドとGUI構成部品との対応も豊富ではな
くフィールド自体の形態に多様性はない。したがって、
その画面はプログラミングして作る場合に比べて単調に
なってしまう。
Existing commercial tools do not allow developers to create screen configurations from scratch, but first create a GUI with a simple field arrangement based on the schema information, and then use it as a developer. We have adopted a method of customizing. Microsoft Access [Microsoft Corp .:
Microsoft Access Users Manual, Microsoft Corp., 199
3.], Borland Paradox [Boland Corporation:
Both Paradox for Windows Version 1.0J User's Guide, 1993.] are commercial tools on Windows, but they allow you to set fairly detailed settings for field alignment. However, the only data used to create the individual fields is the field name, data type and its length of the information in the data dictionary. Also, the correspondence between fields and GUI components is not abundant, and there is no variety in the form of fields themselves. Therefore,
The screen becomes more monotonous than when it is created by programming.

【0008】この問題を解決し、システムが人間に代わ
って多種多様な画面を生成できるようにするために、デ
ータ辞書内の統計情報を利用する。統計情報としては、
例えば、以下のような値がある間隔でサンプリングされ
てDBMS(データベース管理システム)により管理さ
れている。 ・リレーショナル型で、表ごとのタプル長とタプル数。 ・取り得るフィールド値の種類とその分散の程度(例:
フィールド“国名”の値は“アメリカ”,“ドイツ”,
“日本”のどれかで、分散の程度は 90%, 6%, 4% で
ある)。 ・配列型のフィールドで可変個の要素がもてる場合、要
素数の最大値と平均値。 ・可変長文字列型フィールドの平均のフィールド値の長
さ。 統計情報は、アクセスパスの選択などの問合せの最適化
に用いられるが、GUI画面の生成に統計情報が用いら
れた例は他にない。
To solve this problem and allow the system to generate a wide variety of screens on behalf of humans, it makes use of statistical information in the data dictionary. As statistical information,
For example, the following values are sampled at certain intervals and managed by a DBMS (database management system). -Relational type, tuple length and number of tuples for each table.・ Types of possible field values and their degree of dispersion (eg:
The value of the field "Country" is "America", "Germany",
The degree of dispersion is 90%, 6%, or 4% in any of "Japan"). -When the number of elements is variable in the array type field, the maximum value and average value of the number of elements. -Average field value length of variable length character string type fields. The statistical information is used to optimize an inquiry such as selection of an access path, but there is no other example where the statistical information is used to generate a GUI screen.

【0009】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、統計情報をもとに、ユーザが見たい情報を一
目で見ることができるように配列要素数を設定したり、
最もアクセス頻度が高いフィールド値がデフォルトで表
示されているような画面構成を提供すること、また、初
期システムでは、データがマルチオカレンスか、シング
ルオカレンスかの違いに依って、個々のレコード型に異
なる種類のGUI構成部品(以下、ウイジェットと呼
ぶ)を対応付けるのみであったので、GUIの Look &
Feel により多様性をもたせ、GUIの質を向上させ、
GUI部の自動生成にデータ辞書の統計情報を使用する
ようにした自動レイアウトシステムを提供することを目
的としている。
The present invention has been made in view of such circumstances, and based on the statistical information, the number of array elements can be set so that the user can see the desired information at a glance.
Providing a screen structure in which the most frequently accessed field values are displayed by default, and in the initial system, depending on whether the data is multi-occurrence or single-occurrence, it is different for each record type. Since only the types of GUI components (hereinafter referred to as widgets) were associated, the GUI look &
Feel more diversified, improve GUI quality,
It is an object of the present invention to provide an automatic layout system that uses statistical information of a data dictionary for automatic generation of a GUI unit.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)リレーショナルデータベース中の
アプリケーションによって使用するデータ構造を、E―
Rの範囲及びそのE―R中でどのentityを中心に据える
かを指定したE−Rダイアグラムを入力して、入力され
たE―R全体をトレースし、中心に据える entity をル
ートとする entity ブロックの木構造(BPTと呼ぶ)
を作成するBPT作成手段と、前記BPTのノードとし
て表現されたentityをブロックとし、2つの entity ブ
ロック間の relationship がマルチオカレンスタイプの
場合は、1側を fieldSet タイプとし、多側は table
タイプまたはfieldListタイプとし、また、該entity ブ
ロックがシングルタイプオカレンスの場合、fieldSetタ
イプとし、シングルタイプオカレンスであっても配列型
のときにはfieldListタイプとして、ブロックの論理的
な画面オブジェクトタイプを決定するブロック生成手段
と、前記リレーショナルデータベースのスキーマ情報を
参照して、前記ブロック生成手段で決定された各ブロッ
クの論理的な画面オブジェクトタイプごとに該ブロック
に含まれるデータベースのフィールドのデータ型をマッ
ピングテーブルに従って物理的画面オブジェクトへマッ
ピングして、ブロックごとに複数のconfiguration を対
応させたブロック定義ファイルを生成するconfiguratio
n 生成手段と、前記ブロック定義ファイルを参照して、
ランダムに、(A)ブロックの形態を別の configurati
on に置き換える、(B)2つのブロックの位置を交換
する、(C)あるブロックを他の位置に移動させる、と
いう3種類の作業をsimulated annealing 手法により行
って、複数のレイアウト候補およびその評価値とを生成
するブロック配置手段と、前記レイアウト候補の評価値
が所定の評価点以上のレイアウト候補に対して、ブロッ
クの間の空白を埋めるように物理的画面オブジェクトの
属性を変えて調節して、実際の物理的画面オブジェクト
を配置し、その評価点が所定の一定水準を越えるレイア
ウトを選択するレイアウト決定手段とを備えること、更
には、(2)前記(1)において、前記入力されたE−
Rダイアグラムが1つの画面で表現出来ない場合は、前
記BPTを複数のサブツリーに分割して該サブツリーご
とに画面を複数画面からなる画面レイアウトを生成する
ようにしたこと、更には、(3)前記(1)において、
多対多あるいは1対多の relationship に対して、前記
リレーショナルデータベースのスキーマ情報の統計情報
を参照して、リンクオカレンス数に応じて一度に複数の
リンクオカレンスを配置して表示させるようにしたこ
と、更には、(4)前記(3)において、前記リンクオ
カレンス数は、前記リレーショナルデータベースのスキ
ーマ情報の統計情報である最小リンク数,最大リンク
数,平均リンク数から決定すること、更には、(5)前
記(1)において、前記configuration 生成手段は、物
理的画面オブジェクトへマッピングする際、前記リレー
ショナルデータベースにおけるフィールドのデータ型が
配列型である場合、該配列型フィールドのスキーマ情報
における統計情報を参照して、画面に表示する物理的画
面オブジェクトの個数決定すること、更には、(6)
前記(5)において、前記物理的画面オブジェクトの個
数は、前記配列型フィールドのスキーマ情報における
計情報である平均要素数,最小要素数,最大要素数,標
準偏差とから決定すること、更には、(7)前記(1)
において、前記configuration 生成手段は、物理的画面
オブジェクトへマッピングする際、前記リレーショナル
データベースにおけるフィールドのドメインが離散集合
である場合、該離散集合型フィールドのスキーマ情報に
おける統計情報を参照して、物理的画面オブジェクトの
デフォルトとして組み込むデータ値決定すること、更
には、(8)前記(7)において、前記物理的画面オブ
ジェクトのデフォルトとして組み込むデータ値は、前記
離散集合型フィールドのスキーマ情報における統計情報
であるフィールド値と出現確率とから決定すること、更
には、(9)前記(1)において、前記configuration
生成手段は、物理的画面オブジェクトへマッピングする
際、前記リレーショナルデータベースにおけるフィール
ドのデータ型が可変長型である場合、該可変長型フィー
ルドのスキーマ情報における統計情報を参照して、可変
長フィールド値を表示するための物理的画面オブジェク
トのフィールド長を決定すること、更には、(10)前
記(9)において、前記物理的画面オブジェクトのフィ
ールド長は、前記可変長型フィールドのスキーマ情報
おける統計情報である平均長,最小長,最大長,標準偏
差とから決定すること、更には、(11)前記(1)に
おいて、前記configuration 生成手段は、1つの field
Setタイプ中のフィールドレイアウトを多様にするた
め、カラム数、縦または横方向優先の配置等を変えるこ
とにより、複数のconfiguration を生成するようにした
ことを特徴としたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides (1) a data structure used by an application in a relational database as E-
Enter an ER diagram that specifies the range of R and which entity to center in that ER, trace the entire ER entered, and entity block rooted at the centered entity Tree structure (called BPT)
A BPT creating means for creating a BPT and an entity expressed as a node of the BPT are blocks, and when the relationship between two entity blocks is a multi-occurrence type, one side is a fieldSet type and the other side is a table
Type or fieldList type, and if the entity block is a single type occurrence, it is a fieldSet type, and even if it is a single type occurrence, it is a fieldList type when it is an array type. Means and the schema information of the relational database, the data type of the field of the database included in the block is physically determined according to the mapping table for each logical screen object type of each block determined by the block generation means. Configuratio that maps to screen object and generates block definition file in which multiple configurations correspond to each block
n Referring to the generation means and the block definition file,
Randomly, (A) block morphology to another configurati
A plurality of layout candidates and their evaluation values are obtained by performing three types of work, that is, replacing with on, (B) exchanging the positions of two blocks, and (C) moving one block to another position by the simulated annealing method. And a layout candidate having an evaluation value of the layout candidate equal to or higher than a predetermined evaluation point, by adjusting the attributes of the physical screen object so as to fill the space between the blocks, A layout determining means for arranging an actual physical screen object and selecting a layout whose evaluation point exceeds a predetermined fixed level; and (2) the input E- in (1) above.
If the R diagram cannot be displayed on one screen, divide the BPT into multiple subtrees and divide each of the subtrees.
And a screen layout including a plurality of screens is generated, and (3) in (1) above,
For many-to-many or one-to-many relationships, the statistical information of the schema information of the relational database is referred to, and a plurality of link occurrences are arranged and displayed at one time according to the number of link occurrences. Further, (4) in (3), the number of link occurrences is determined from the minimum number of links, the maximum number of links, and the average number of links, which are statistical information of the schema information of the relational database, and (5) ) in (1), the configuration generating means, when mapping to a physical screen object, if the data type of the field definitive in the relational database is an array type, the schema information of the sequence type field
Determining the number of physical screen objects to be displayed on the screen by referring to the statistical information in (6).
In (5) above, the number of the physical screen objects
The number is determined from the average number of elements, the minimum number of elements, the maximum number of elements, and the standard deviation that are the statistical information in the schema information of the array type field , and further, (7) above (1)
In the configuration generating means, when mapping to a physical screen object, if the relational <br/> database to definitive field domain is a discrete set, in the discrete schema information of the aggregated field
Determining the data value to be incorporated as a default of the physical screen object by referring to the statistical information in the physical screen object, and (8) in (7) above ,
The data value to be included as the default of the project is
Determining from a field value that is statistical information in the schema information of the discrete set type field and an appearance probability, and (9) in (1) above, the configuration
Generating means, when mapping to a physical screen object, if the data type of the field definitive in the relational database is a variable type, the variable type fee
Variable by referring to the statistical information in the field schema information
Determining the field length of a physical screen object for displaying the length field value, and further, (10) in (9), of the physical screen object Fi
The field length is included in the variable length field schema information .
The average length is a definitive statistics, minimum length, maximum length, be determined from the standard deviation, further, in (11) wherein (1), the configuration generating means, one field
In order to diversify the field layouts in the Set type, it is characterized in that a plurality of configurations are generated by changing the number of columns, the arrangement with priority in the vertical or horizontal direction, and the like.

【0011】[0011]

【作用】従来の4GL(第4世代言語)の自動レイアウ
ト機能はレイアウトパターンが決まっている。本発明の
レイアウト自動生成器では、simmulated a
nnealing(模擬アニーリング)アルゴリズムを
用いることで多様なブロックの配置を生成できる。従
のシステムでは、候補を複数作成する機能はないし、そ
れらを自動的に配置する機構もなく、それらを組み合わ
せて出来た複数のレイアウトのうち、どれが良いレイア
ウトかを評価する機構もない。本発明は、そのブロック
内に配置されるグラフィカルオブジェクト(X win
dow systemではウイジェット:widget
と呼ぶ)の種類や数を決めるのに、データ辞書の統計情
報を利用する点である。
The layout pattern of the conventional automatic layout function of 4GL (4th generation language) is fixed. In the layout automatic generator of the present invention, a simulated a
nnealing Ru can generate an arrangement of that in various blocks using (simulated annealing) algorithm. In the traditional system, it does not is the ability to create multiple candidates, they automatically mechanism without any to place, among the plurality of layout that can be a combination of them, which is also no mechanism to assess whether good layout. The present invention uses graphical objects (X win
Widget in the dow system: widget
(To call) is to use the statistical information in the data dictionary to determine the type and number.

【0012】この統計情報とは、ひとつのレコード型に
含まれるレコードオカレンスの数とか、一つのフィール
ドに対してどのようなフィールド値があるか、またその
フィールド値の出現回数はいくつか、というようなデー
タベースの状態のスナップショットに対する統計情報で
ある。そこで、どのように統計情報を使えばよいかを4
つのパターンに分類した。またそれぞれのパターンで、
どのような統計情報の表現方法をとればよいのかを示し
た。統計情報をユーザインタフェースの自動生成に応用
した例はまだない。
The statistical information includes the number of record occurrences included in one record type, what field value exists for one field, and the number of times that field value appears. Statistics information for snapshots of various database states. Therefore, we will explain how to use statistical information 4
It was classified into two patterns. In each pattern,
I showed how to express statistical information. There is no example of applying statistical information to automatic generation of user interface.

【0013】本発明のシステム“GUI自動生成器”
は、データ辞書内の統計情報を用いることにより、適切
なグラフィカルオブジェクトの種類と数を人間に代わっ
て決定するエキスパートシステムである。本発明のシス
テムは、複数のレイアウト候補をブロックごとに生成し
(これをconfigurationと呼ぶ)、それを
simmulated annealingで配置する
という特徴を有している。なお、レイアウト候補の配置
をsimulated annealingで行うこと
については、先に提案した特願平5−274675に記
載されている。このように、データ設計の専門家であれ
ば、画面に一度に何個のレコードオカレンスやリンクオ
カレンスを並べればよいのか適切に予想できるが、非専
門家には難しいので、非専門家であってもこのGUI自
動生成器の助けにより、操作者が見たいと予測されるG
UIを作成できるようになる。
The system "GUI automatic generator" of the present invention
Is an expert system that determines the type and number of appropriate graphical objects for humans by using the statistical information in the data dictionary. The system of the present invention is characterized in that a plurality of layout candidates are generated for each block (this is called configuration) and the layout candidates are arranged by simulated annealing. Layout of layout candidates
To perform simulated annealing
For details, see Japanese Patent Application No. 5-274675 proposed earlier.
It is listed. In this way, a data design expert can properly predict how many record occurrences or link occurrences should be lined up on the screen at one time, but it is difficult for non-specialists, so Also, with the help of this GUI automatic generator, it is predicted that the operator wants to see G
You will be able to create a UI.

【0014】[0014]

【実施例】実施例について、図面を参照して以下に説明
する。まず、個々のレコード型に対応するGUI部を作
成する手法について説明し、次に、フィールド並びに関
する指定方法を述べ、さらに自動レイアウトシステムに
より作成された画面例を示す。
Embodiments will be described below with reference to the drawings. First, a method of creating a GUI unit corresponding to each record type will be described, then a method of specifying a field arrangement will be described, and an example of a screen created by the automatic layout system will be described.

【0015】ブロックごとのGUIの生成 本発明の自動レイアウトシステムでは、意味としてひと
まとまりになるデータベースフィールドの集合を画面上
でブロックという矩形領域に対応つける。ブロックは画
面上で枠で囲まれる。ブロックごとのGUI上での表現
は多様で、システムはあらかじめブロックに対して複数
のGUI形態を用意し、ブロック定義ファイル(block d
efinition file)としてまとめておく。ブロックに属す
る個々のGUI形態は configuration と呼ぶこととす
る。
Generation of GUI for Each Block In the automatic layout system of the present invention, a set of database fields, which is a unit of meaning, is associated with a rectangular area called a block on the screen. The block is surrounded by a frame on the screen. There are various expressions on the GUI for each block. The system prepares multiple GUI forms for the block in advance, and the block definition file (block d
efinition file). Each GUI form belonging to a block will be called a configuration.

【0016】図1は、ひとつのブロック定義ファイル内
におけるブロックと複数のconfigurationの対応関係を
示す図で、図中、1〜5はブロック、11a〜11e,
12a〜12c,13a,13b,14a〜14e,1
5a,15bは configuration である。ブロック1〜
5ごとに含んでいる configuration の数は異なる。1
ブロックに対してひとつの configuration がランダム
に選択される。図中、斜線の configuration 11b,
12c,13a,14d,15aは選択されたものを表
している。この選択された configuration を統合して
1枚のGUI画面が構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a correspondence relationship between a block and a plurality of configurations in one block definition file. In the figure, 1 to 5 are blocks, 11a to 11e,
12a to 12c, 13a, 13b, 14a to 14e, 1
5a and 15b are configurations. Block 1
The number of configurations included in each 5 is different. 1
One configuration is randomly selected for the block. In the figure, the shaded configuration 11b,
12c, 13a, 14d, and 15a represent the selected ones. One GUI screen is configured by integrating the selected configurations.

【0017】前述のように、斜線部が選択されている c
onfiguration である。このように configuration のう
ちのひとつが選択されて、例えば、図2に示すような画
面が構成される。図2の画面上には5個のブロックがあ
るが、それぞれが選択された configuration に対応
ている。本システムではデータベースフィールドの集合
に対するスキーマ情報をオブジェクトとみなし、そのメ
ソッドとしてGUIを生成し、その返り値とする make
GUI() を用意する。configuration を作成するに
は、スキーマ情報オブジェクトに対して、GUIを作成
するメソッド makeGUI() を実行すればよい。makeG
UI() はデータベース空間からGUI上へのマッピン
グと考えられる。
As described above, the shaded area is selected c
onfiguration. In this way, one of the configurations is selected, and, for example, the screen as shown in FIG. 2 is configured. Although there are five blocks on the screen of FIG. 2, each corresponds to the selected configuration. In this system, the schema information for the set of database fields is regarded as an object, GUI is generated as its method, and it is used as the return value.
Prepare GUI (). To create the configuration, the method makeGUI () that creates a GUI may be executed for the schema information object. make G
UI () can be thought of as a mapping from the database space onto the GUI.

【0018】スキーマ情報は、図3に示したように、レ
コード名、フィールド名、型、幅、高さを含む。その他
のデータ辞書からの情報は後述する。幅と高さの情報は
configuration としてtext_field ウイジェットが割り
当てられた場合を想定しているので、その単位はピクセ
ル数でなくキャラクタ数としている。
As shown in FIG. 3, the schema information includes record name, field name, type, width and height. Information from other data dictionaries will be described later. For width and height information
Since it is assumed that the text_field widget is assigned as the configuration, the unit is the number of characters, not the number of pixels.

【0019】メソッド make GUI () 自動レイアウトシステムでは、E−R(Entity-Relatio
nship)ダイアグラム上の連鎖する多対多関連を一定ル
ールに基づきGUI部にマッピングする。多対多関連を
まず1対多関連に分解し、1対多の1側をシングルオカ
レンスタイプのブロック、そして多側をマルチオカレン
スタイプのブロックとする。従来のシステム仕様ではシ
ングルオカレンスとマルチオカレンスの2タイプだけで
あったが、makeGUI()ではタイプとして table(テー
ブル), fieldSet(フィールドセット), fieldList
(フィールドリスト)の3タイプを用意する。生成され
るウイジェットの種類はそのタイプにより異なる。図2
のブロックタイプは、図1のブロック定義ファイルの t
ype: 欄に記述されている。以下、table, fieldSet, fi
eldList について説明する。
Method make GUI () In the automatic layout system, ER (Entity-Relatio
nship) Map the chained many-to-many relationships on the GUI part based on a certain rule. The many-to-many relation is first decomposed into one-to-many relations, and one side of the one-to-many is a single-occurrence type block and the many-side is a multi-occurrence type block. In conventional system specifications, there were only two types, single occurrence and multi-occurrence, but in makeGUI (), the types are table (field), fieldSet (fieldset), and fieldList.
Prepare three types of (field list). The type of widget generated depends on the type. Figure 2
The block type of is t in the block definition file in Figure 1.
It is described in the ype: field. Below, table, fieldSet, fi
The eldList will be explained.

【0020】table:スクロールバーのついた表形式
ウイジェットが作られる。各レコードオカレンスのフィ
ールド並びが、リストの項目として並ぶ。マルチオカレ
ンスのデータ操作に使う。 fieldSet:シングルオカレンスのデータ操作に使う。
異なる型のウイジェットの集合が生成される。本システ
ムではフィールドの型に依り、図4に示すマッピングに
従い、データベースフィールドはタイトルラベルのつい
たウイジェットに対応つけられる。
Table: A tabular widget with scroll bars is created. The field arrangement of each record occurrence is arranged as a list item. Used for multi-occurrence data manipulation. fieldSet: Used for single-occurrence data manipulation.
A set of different types of widgets is generated. In this system, depending on the field type, the database field is associated with the widget with the title label according to the mapping shown in FIG.

【0021】本システムでは、fieldSetへのマッピング
に関して、以下のような仕様にしている。すなわち、図
4に示すように、ひとつのフィールド型は複数の confi
gurationにマッピングされる場合がある。例えば、取り
得るフィールド値の数が限定されている場合、データベ
ースフィールドは option_menu(オープンメニュー)ウ
イジェットあるいは radio_button(ラジオボタン)ウ
イジェットへマッピングされる。 fieldList:同じ形態のフィールドが複数並んだも
の。マルチオカレンスのレコード操作に使う。
This system has the following specifications for mapping to fieldSet. That is, as shown in FIG. 4, one field type has multiple confi
It may be mapped to guration. For example, if the number of possible field values is limited, database fields are mapped to the option_menu (open menu) or radio_button (radio button) widgets. fieldList: A list of multiple fields of the same form. Used for multi-occurrence record operations.

【0022】ウイジェットの種類について以下に説明す
る。variable character(可変長文字列)とはフィール
ド長がデータごとに大きく変わる場合、可変長として格
納する型である。variable character 型フィールド
は、スクロールバーのついた text_field(これを scro
lled_text という)、あるいはtext_field ウイジェッ
トへマッピング可能である。scale ウイジェットはスラ
イダにつまみが付いたもので、アナログ値を連続的に変
更したいとき使う。
The types of widgets will be described below. A variable character (variable length character string) is a type that stores it as a variable length when the field length changes greatly for each data. A variable character field is a text_field with a scrollbar
lled_text) or text_field widget. The scale widget is a slider with knobs and is used when you want to continuously change the analog value.

【0023】図2に“Latin America”とラベル表示さ
れているウイジェットが、option_menu でラベルを押す
と、メニューがポップアップする。radio_button ウイ
ジェットは、複数個でグループをなしていて、ひとつが
排他的に選択されるようになっている。radio_button
は、後述の図8の中の4でNo.1からNo.8までの評
価の選択に使われている。
When the widget labeled "Latin America" in FIG. 2 presses the label with option_menu, a menu pops up. Radio_button widgets are grouped by multiple, and one is exclusively selected. radio_button
Is used to select evaluations No. 1 to No. 8 in 4 of FIG. 8 described later.

【0024】データ辞書内の統計情報の使い方について
説明する。makeGUI() に先だってプリプロセッサ st
atistical data collecter(統計データコレクタ)が実
行され、その時点のスナップショットから以下に示すフ
ォーマットの統計情報を取り出してくる。その統計情報
から、システムはGUIに並べるウイジェットの数を適
切に決める。makeGUI() 内部での統計情報の使い方
は、以下の4種類である。
How to use the statistical information in the data dictionary will be described. preprocessor st before makeGUI ()
The atistical data collector is run and fetches the statistical information in the format shown below from the snapshot at that point. From that statistic, the system will properly determine the number of widgets to line up in the GUI. There are the following four types of usage of the statistical information inside makeGUI ().

【0025】(1)配列 (array) 型の要素数 配列型のデータベースフィールドでは複数の値がとれ
る。配列の要素数はフィールドによって異なってよい。
本システムでは配列要素数に関して、以下の5―タプル
の情報を取ってきて、fieldList に並べられるウイジェ
ット数の決定に役立てる。平均要素数,最小要素数,最
大要素数,m−3σ,m+3σの5項目を統計情報とし
て保持する。平均値をmとし、正規分布の場合、m±3
σの間に確率は99.7%となる(σは標準偏差)。
(1) Number of Elements of Array Type An array type database field can take a plurality of values. The number of elements in the array may vary from field to field.
In this system, the following 5-tuple information regarding the number of array elements is obtained and used to determine the number of widgets arranged in the fieldList. The five items of the average number of elements, the minimum number of elements, the maximum number of elements, m−3σ, and m + 3σ are held as statistical information. The average value is m, and in the case of normal distribution, m ± 3
During σ, the probability is 99.7% (σ is standard deviation).

【0026】(2)異なるフィールド値の占める割合 フィールドのドメインが離散値集合の場合、フィールド
値ごとの出現回数をカウントし、各フィールド値ごとに
(値、%)のペア情報を統計情報として保持する。出現
頻度の高い値をウイジェットのデフォルトとして組み込
む、また頻度順にメニュー項目として値を組み込むなど
して、オペレータにとって使い勝手のよいユーザインタ
フェースを生成するのに役立てる。また開発者にとって
も出てくる可能性のあるフィールド値の集合を指定する
手間が省けるという利点がある。
(2) Proportion of different field values When the domain of the field is a discrete value set, the number of appearances for each field value is counted, and (value,%) pair information is held as statistical information for each field value. To do. It is useful to create a user interface that is easy for the operator to use by incorporating a value with a high appearance frequency as a default of a widget, and by incorporating a value as a menu item in order of frequency. There is also an advantage that the developer can save the trouble of specifying a set of field values that may appear.

【0027】(3)可変長(variable)型のデータ長 可変長型フィールドが定義された場合も、配列型の要素
数同様に平均長,最小長,最大長,m−3σ,m+3σ
の統計情報を保持する。この値を使ってシステムは、可
変長フィールド値を表示するためにウイジェットをどの
程度にすればよいのかを決定する。
(3) Variable-length (variable) data length Even when a variable-length field is defined, the average length, minimum length, maximum length, m-3σ, and m + 3σ are the same as the number of array-type elements.
Keeps statistics on. This value is used by the system to determine how large a widget should be to display a variable length field value.

【0028】(4)リンクオカレンスの数 多対多関連あるいは1対多関連に対して、一度に複数の
リンクオカレンスを表示したほうが一度に全体の様子が
把握できてよい場合が多々ある。システムはひとつのリ
ンク型L[i](R[i],R[j])に対して、起点レコード型
R[i]のすべてのレコードオカレンスに対してそのリン
クオカレンス数をカウントし、以下の3_タプル統計情
報を計算する。
(4) Number of link occurrences For many-to-many associations or one-to-many associations, it is often the case that it is better to display a plurality of link occurrences at once so that the overall situation can be grasped at once. The system counts the number of link occurrences for all record occurrences of the origin record type R [i] for one link type L [i] (R [i], R [j]). Calculate 3-tuple statistics.

【0029】すなわち、3−タプル統計情報とは、最小
リンク数、最大リンク数、平均リンク数である。例え
ば、その関連が1対1対応であれば、(最小リンク数,
最大リンク数,平均リンク数)は、“(1,1,1)”とな
る。リンクの無いレコードが少数ある場合は、例えば
“(0,1,0.99)”。反対に殆んどはリンクしていな
い場合、例えば“(0,1,0.1)”のような統計情報が
とられるだろう。リンク数が最大8の場合は、例えば
“(0,8,0.1)”というようになる。この3つの値の
うち最大値が最も重要である。以下に本発明におけるヒ
ューリステックな規則を示す。
That is, the 3-tuple statistical information is the minimum number of links, the maximum number of links, and the average number of links. For example, if the relationship is a one-to-one correspondence, (the minimum number of links,
The maximum number of links and the average number of links) are “(1,1,1)”. If there are a few records without links, for example, "(0,1,0.99)". On the contrary, if most of them are not linked, statistical information such as "(0,1,0.1)" will be taken. When the maximum number of links is 8, it becomes "(0,8,0.1)", for example. Of these three values, the maximum value is the most important. The heuristic rules in the present invention are shown below.

【0030】・リンク数の最大値が3〜5であるなら
ば、その最大値の数だけリンクオカレンスを画面上に並
べる。図6にあるように、リンクオカレンス数3が最も
出現頻度が高く、レイアウト的にも適切な場合が多い。 ・リンク数の最大値が6以上の場合は text_field ウイ
ジェットではなく、スクロールバー付きの table ウイ
ジェット7a〜7cを使う。table 分のスペースがない
場合はポップアップウインドーとして表示することとす
る。
If the maximum number of links is 3 to 5, the link occurrences are arranged on the screen by the maximum number. As shown in FIG. 6, the link occurrence number 3 has the highest appearance frequency and is often appropriate in terms of layout. -If the maximum number of links is 6 or more, use the table widgets 7a-7c with scroll bars instead of the text_field widget. If there is no space for the table, it will be displayed as a popup window.

【0031】フィールド並びの指定 fieldSet タイプのブロックにおいて、フィールド並び
に変化を与えることでconfiguration にさらに多様性を
もたせることができる。makeGUI() メソッドに以下のオ
プションをつけられるようにする。レイアウトの単位と
してはフィールドを表す2つのウイジェット(labelとt
extなど)をひとまとまりとして考える。
Designation of Field Arrangement In a fieldSet type block, the configuration can be made more diverse by giving fields and changes. Allow the following options to be added to the makeGUI () method. As a unit of layout, two widgets that represent fields (label and t
(Ext etc.) as a unit.

【0032】stand_in 横優先か縦優先かを記述する。またパックするかしない
か。パックしない場合、ラベルの大きさは行のうち最大
のものに揃えられる。 label ラベル文字列を右詰めにするか、中央揃え、あるいは左
詰めにするか。 fold 指定方向にいくつ並べたら折り返すか。 item_grid 横隣、あるいは縦隣のウイジェットと並びが揃うように
余分なマージンを入れるか否か。
Stand_in Describes horizontal priority or vertical priority. Will you pack it again? If unpacked, the label will be sized to the largest of the rows. label Whether the label string is right justified, centered, or left justified. fold How many folds should be placed in the specified direction before wrapping? item_grid Whether to add an extra margin so that it is aligned with the horizontally or vertically adjacent widgets.

【0033】図7(a)〜(f)は、前記オプションの
例を示す図で、6つの configuration を示している。
図2に示す fieldSet 並びを作成するためには、どのよ
うなオプション指定をすればよいかを示す。なお、ひと
つの矩形No.1〜10は label ウィジェットともうひ
とつの別のウィジェットのペアを表す。 ・Reviewed Paper makeGUI(fieldSet) :stand_in column :fold 2 :it
em_grid on(offでもこの場合同じ):label left ・Evaluation makeGUI(fieldSet) :stand_in column :fold 3 :it
em_grid on(offでもこの場合同じ):label left
FIGS. 7A to 7F are diagrams showing examples of the option, and show six configurations.
In order to create the fieldSet array shown in FIG. 2, what options should be specified is shown. Note that one rectangle No. 1 to 10 represents a pair of a label widget and another widget.・ Reviewed Paper make GUI (fieldSet): stand_in column: fold 2: it
em_grid on (same for off): label left ・ Evaluation make GUI (fieldSet): stand_in column: fold 3: it
em_grid on (off is the same in this case): label left

【0034】フィールド並びの多様性を与えるオプショ
ンは、他のデータベースアプリケーション開発支援ツー
ルでも用意されているものであり、本発明の仕様の方が
非常にすぐれているとは断定しにくい。しかし、他シス
テムでは、ユーザが対話的に初期レイアウトの雛型を決
めるために指定するという目的だけに使っているのに対
し、本システムでは、システムが configuration の多
様性を増すために、これらオプションの組合せを変えて
候補となる configuration 数を増やし、それらの中か
ら良い評価点を得たものを選別しているという点で、従
来のシステムに対して優位性がある。configuration の
多様性を増すためのステップをまとめると、以下の3つ
となる。
The options that give the variety of field arrangements are also prepared by other database application development support tools, and it is hard to conclude that the specifications of the present invention are much better. However, in other systems, it is used only for the purpose of interactively specifying the template of the initial layout by the user, whereas in this system, these options are used in order to increase the variety of configurations. There is an advantage over the conventional system in that the number of configurations that are candidates is increased by changing the combination of and the ones that get a good evaluation score are selected from them. The steps to increase the variety of configurations are summarized below.

【0035】多対多関連の表現の多様性 ブロックの多対多関連をどう表現するかを論理的画面オ
ブジェクトのタイプ(table, fieldSet, fieldList)で指
定する。 物理的画面オブジェクトへの対応づけ 実際にどのウイジェットセットを使うかにより、論理的
オブジェクトからマッピングされるウイジェットが異な
ってくる。図4のマッピングは、本発明において開発さ
れた OSF/Motif〔Open Software Foundation:OSF/Motif
Programmer'sReference Revision 1.2, Prentice Hal
l, 1993, Englewood Cliffs, N.J.〕ベースのウイジェ
ットセットに基づいている。さらに、同じ物理的ウイジ
ェットでも、その属性値の組合せを変えることで、複数
の configuration を作成することができる。
Diversity of representation of many-to-many relation How to represent many-to-many relation of a block is specified by a type (table, fieldSet, fieldList) of a logical screen object. Mapping to physical screen object Depending on which widget set is actually used, the widget to be mapped from the logical object will be different. The mapping of FIG. 4 corresponds to the OSF / Motif [Open Software Foundation: OSF / Motif developed in the present invention.
Programmer's Reference Revision 1.2, Prentice Hal
L, 1993, Englewood Cliffs, NJ] based widget set. Furthermore, even with the same physical widget, multiple configurations can be created by changing the combination of the attribute values.

【0036】フィールド並びの多様性 fieldSet の並びを複数用意することで、configuration
数を増やす。
Variety of field arrangement By providing a plurality of fieldSet arrangements,
Increase the number.

【0037】前記の3通りの多様性が、n,m,l(エ
ル)個あるとすると、作成される configuration の総
数のオーダは(n×m×l)となる。自動レイアウトの
simmulated annealing 過程においては、ブロック間の
組合せを行なうのでその組合せ数はかなり大きくなる。
Assuming that there are n, m, and 1 (el) pieces of the above-mentioned three types of diversity, the order of the total number of created configurations is (n × m × l). Automatic layout
In the simulated annealing process, since the blocks are combined, the number of combinations is considerably large.

【0038】自動レイアウト画面例 自動レイアウトシステムでは、ブロックの配置が決まる
と、ブロック内に実際のウイジェットである configura
tion を配置してみる。ブロックは周囲のブロックとの
位置関係により、その configuration のサイズ分より
大きい空間が割り当てられる場合がある。その時は
(1)ウイジェットは中央に配置する、(2)ブロック
内の空間を広げるため以下を行なう。 ・スクロールバー付きのウイジェットはサイズを広げ
る。 ・fieldList および table タイプのウイジェットは表
示オカレンス数を増やす。 こうした最後の調節によりウイジェット配置は見栄えの
よいものとなる。図5及び図8は、図2と同じ操作内容
で、違うスクリーンサイズを指定された場合に生成され
たGUI例を示す図である。これらから configuration
の組合せにより多様なGUI形態が生成できることが
わかる。
Example of automatic layout screen In the automatic layout system, when the arrangement of blocks is decided, configura which is an actual widget in the block is displayed.
Try to place tion. A block may be allocated a space larger than the size of its configuration depending on the positional relationship with surrounding blocks. At that time, (1) the widget is arranged at the center, and (2) the following is performed to expand the space in the block.・ The widget with scroll bar expands the size. -FieldList and table type widgets increase the number of occurrences. These last adjustments make the widget layout look good. FIG. 5 and FIG. 8 are diagrams showing an example of a GUI generated when a different screen size is designated with the same operation content as in FIG. From these configuration
It can be seen that various GUI forms can be generated by the combination of.

【0039】システム概要 図9及び図10は、本発明の自動レイアウトシステムに
よって、アプリケーション開発者がどのような作業によ
りデータベース操作用GUIを作成するのか、その全体
的手順を示すフローチャートである。 (1)E−Rダイアグラムに基づく仕様の視覚的記述
(Specification of Database Structure Using Specif
ication Tool) 開発者はE―Rダイアグラム上で、アプリケーションの
対象となるE―Rの範囲、及びそのE―R中でどのenti
tyを中心に据えるかを選択する。出来たファイルを App
lication Specification Diagram(ASD) と呼ぶ。この中
心となるentityをマスター entity と呼ぶことにする。
System Overview FIGS. 9 and 10 are flowcharts showing the overall procedure of how an application developer creates a database operating GUI by the automatic layout system of the present invention. (1) Specification of Database Structure Using Specif
ication Tool) The developer can check the ER range of the application on the ER diagram and what enti in the ER.
Select whether to center ty. App the created file
It is called a license Specification Diagram (ASD). We call this central entity the master entity.

【0040】(2)BPTの作成(ASD Tracing) 画面構成要素はデータ操作単位ごとにブロックとしてま
とめられる。現システム仕様では各 entity 及び relat
ionship ごとにブロック化している。また定型のデータ
操作用のメニューボタンなどもブロックとなる。relati
onship も entity 同様ブロックになり得るが、フィー
ルドを含まない relationship の場合はブロック化しな
い。システム内部では、ブロックは relationship をた
どり、マスター entity をルートとする木構造として格
納する。システムは、対象E―R全体をトレースし、中
心に据える entity をルートとする entity ブロックの
木構造を作る。これを Block Precedence Tree(BPT) と
呼び、その例を図11に示す。
(2) Creation of BPT (ASD Tracing) Screen constituent elements are grouped into blocks for each data operation unit. In the current system specifications, each entity and relat
Blocked for each ionship. Also, menu buttons for routine data operations are also blocks. relati
Onship can also be a block like entity, but it is not blocked if it is a relationship that does not include fields. Inside the system, the block follows the relationship and stores it as a tree structure rooted at the master entity. The system traces the entire target ER and creates a tree structure of entity blocks rooted at the centered entity. This is called a Block Precedence Tree (BPT), and an example thereof is shown in FIG.

【0041】BTのノードはブロックを表し、BPT
のノード間の枝は relationship を表している。BPT
のノードブロック中、太線で囲んであるものはマルチ
オカレンスタイプのブロックを示している。また、細い
線で囲んであるものはシングルオカレンスタイプのブロ
ックを示している。対象E―Rが大きいため、1枚の画
面で表現出来ないとシステムが判断した場合は、この木
構造をいくつかのサブツリーに分割して複数画面とす
る。現在の仕様ではルートから3段階までのレベルのブ
ロックを1画面に収め、それ以外のブロックは個々にダ
イアローグスクリーンとしてポップアップ表示するよう
にしている。
[0041] Node B P T represents a block, BPT
The branch between the nodes of represents the relationship. BPT
Among the node blocks of, the ones surrounded by thick lines indicate the multi-occurrence type blocks. Also, those enclosed by a thin line indicate a single-occurrence type block. If the system determines that the target ER is large and cannot be expressed in one screen, the tree structure is divided into several subtrees to form a plurality of screens. According to the current specifications, blocks from the root to three levels are stored on one screen, and the other blocks are individually pop-up displayed as dialog screens.

【0042】(3)ブロックのオブジェクトタイプの決
定とブロックの定義(Object Type Decision and Block
Definition) 2つの entity ブロック間の relationship が1対多の
場合は、1側を fieldSet タイプとする。多側は複数の
データを同時に表示したいので table 及び、fieldList
とする。 マルチオカレンスタイプ fieldList or table シングルオカレンスタイプ fieldSet さらに、以下に場合は別のブロックを新たに作成する。
(3) Object Type Decision and Block Definition
(Definition) When the relationship between two entity blocks is one-to-many, the one side is fieldSet type. Since multiple side wants to display multiple data at the same time, table and fieldList
And Multi-occurrence type fieldList or table Single-occurrence type fieldSet Furthermore, in the following cases, another block is newly created.

【0043】・シングルタイプオカレンスの場合、対象
となるデータベースフィールドのうち、配列型のフィー
ルドだけは元の fieldSet とは独立に別の fieldList
のブロックを設ける。 ・多対多あるいは1対多の relationship に対して一度
に複数のリンクオカレンスを表示したほうがよい場合が
ある。したがって、多対多あるいは1対多の relationsh
ip のリンクオカレンス数は統計情報を用いて決める。
In the case of a single type occurrence, of the target database fields, only the array type field is a separate fieldList independent of the original fieldSet.
The block of is set up. -It may be better to display multiple link occurrences at once for a many-to-many or one-to-many relationship. Therefore, many-to-many or one-to-many relationsh
The number of ip link occurrences is determined using statistical information.

【0044】図6では、ブロック“Reviewer Name”と
ブロック“Reviewed paper”の間のrelationship が1
対多になっており、このGUIでは3リンクオカレンス
を同時に表示している。リンクオカレンスを複数表示す
る場合は、図6に示すように、両端のレコードに対応す
るブロックを関係がわかるように隣り合って配置する必
要がある。ひとつの“Revewed Paper”に対して割り当
てられた最大3人の査読者の氏名を表示し、今度はその
関連を逆向きにたどり、査読者に割り当てられた論文名
(一般に複数)を table ウイジットで表示している。
システムはこの例のようにリンクオカレンス数が2以上
の場合、リンク両端の2つのレコードをまとめてひとつ
のブロックとして取り扱うこととする。
In FIG. 6, the relationship between the block "Reviewer Name" and the block "Reviewed paper" is 1
There are many, and this GUI displays 3 link occurrences at the same time. When displaying a plurality of link occurrences, as shown in FIG. 6, it is necessary to arrange the blocks corresponding to the records at both ends side by side so that the relationship can be understood. Display the names of up to three peer reviewers assigned to a single “Revewed Paper”, this time tracing the associations in reverse order and assigning the article names (generally multiple) assigned to the reviewers using the table widget. it's shown.
If the number of link occurrences is 2 or more as in this example, the system treats the two records at both ends of the link as one block.

【0045】システム任せではなく、「E-R―E' あ
るいは E-R―E'―R'―E''… といった長いパスの
検索結果を複数個同一画面に表示したい」というアプリ
ケーション開発者の要求を明示的に記述できる必要もあ
る。したがって本システムではuser preference とし
て、 (<パスデータ>, <データ数>) という指定も許すようにする。
Instead of leaving it to the system, an application developer who wants to display a plurality of long path search results such as ER-E 'or ER-E'-R'-E''... on the same screen. It also needs to be able to describe the request explicitly. Therefore, this system allows specification of (<path data>, <number of data>) as user preference.

【0046】(4)物理的画面オブジェクトへの対応づ
け(Mapping from Database Fields to Physical Graph
ical Objects) 前述の fieldSet, fieldList 及び table は、論理的な
画面オブジェクトタイプであり、次にシステムは論理か
ら物理的画面オブジェクトへのマッピングを行なう必要
がある。これは図4に示したようなマッピングテーブル
に従って行なう。fieldSet内の個々のデータベースフィ
ールドは前述したように、複数の物理的表現が可能であ
る。
(4) Mapping from Database Fields to Physical Graph
ical Objects) The fieldSet, fieldList and table mentioned above are logical screen object types, and then the system needs to perform a mapping from logical to physical screen objects. This is done according to the mapping table as shown in FIG. Each database field in the fieldSet can have multiple physical representations, as described above.

【0047】(5)物理的画面オブジェクトの属性値の
決定(Physical Graphical Object Resource Value Dec
ision) また、個々の物理的オブジェクトでもその属性値によっ
て複数通りの形態が考えられる。その属性値決定も、従
来はテンプレートとして候補となるデフォルト値を複数
与えるのみであったが、本発明では属性値の決定にデー
タ辞書から得られた統計情報を使うこととする。配列型
データベースフィールドの要素数や、可変長フィールド
の長さはこれらの統計情報から決める。また統計情報か
ら、フィールド値の数が有限個であることがわかる場合
は、その統計情報を使って出現頻度順に選択候補値をな
らべるなどする。table 型ブロックに対して、同時に何
データ表示するとよいかをシステムが決めるときの判断
基準としても統計情報は使用される。
(5) Determination of Physical Graphical Object Resource Value Dec
ision) Further, even in each physical object, a plurality of forms can be considered depending on the attribute value. Conventionally, the attribute value determination has only given a plurality of candidate default values as templates, but in the present invention, the statistical information obtained from the data dictionary is used for attribute value determination. The number of elements of the array type database field and the length of the variable length field are determined from these statistical information. If it is found from the statistical information that the number of field values is finite, the statistical information is used to arrange the selection candidate values in the order of appearance frequency. Statistical information is also used as a criterion when the system decides how many data should be displayed simultaneously for the table type block.

【0048】(6)フィールド並びの多様性(Laying O
ut Physical Graphical Objects in afieldSet) さらに、ひとつの fieldSet の中のフィールドレイアウ
トを多様にするため、 カラム数、縦/横方向優先などを変えることによ
り、図7に示すように、ブロック毎に多くの configura
tion を作成する。ブロックごとに複数のconfiguration
をまとめてファイルとする。これは、図1に示すよう
に、Block Definition File(ブロック定義ファイル)
と呼ぶ。
(6) Variety of field arrangement (Laying O
ut Physical Graphical Objects in afieldSet) Furthermore, in order to diversify the field layout within one fieldSet, by changing the number of columns, priority in the vertical / horizontal direction, etc., many configura
Create tion. Multiple configurations per block
As a file. This is a Block Definition File, as shown in Figure 1.
Call.

【0049】(7)ブロック配置及びそのレイアウト評
価(Block Placement Generator) 次に、本発明のシステムは、画面を構成する複数のブロ
ックを simulated annealing 手法により配置し、次々
と異なるブロックレイアウトを作成する。この模擬アニ
ーリングは、例えば、S.Kirkpatrik, C.D. Gelattおよ
びM.P.Vecchi著“Optimization by Simulated Annealin
g(模擬アニーリングによる最適化)”(Science,第2
0巻No.4598号,1983年5月,671-680頁)によって知られ
ている。模擬アニーリング処理手順は、解空間を通して
無作為に移動する確率関数の使用に基づいている。前記
解空間は、ブロック記述ファイル130の特定セットに対
応するオブジェクトブロックセットのデータベースイン
ターフェース内のあらゆる潜在的に可能な配置に該当す
る。各反復処理に続き、解の“質"を、前の反復処理中
に得た解の“質"と比較する。一般に、新しい解は、先
の解より改善を示している場合にのみ採択する。但し、
極小値に近似の解空間に拘束されるのを避けるために、
模擬アニーリング関数はある特定のより劣った解を受け
入れる。
(7) Block Placement and Layout Evaluation (Block Placement Generator) Next, the system of the present invention arranges a plurality of blocks constituting the screen by a simulated annealing method to create different block layouts one after another. This simulated annealing is described, for example, by S. Kirkpatrik, CD Gelatt and MP Vecchi in “Optimization by Simulated Annealin.
g (optimization by simulated annealing) ”(Science, 2nd
0, No. 4598, May 1983, pp. 671-680). The simulated annealing procedure is based on the use of random functions that move randomly through the solution space. The solution space corresponds to any potential arrangement within the database interface of object block sets that corresponds to a particular set of block description files 130. Following each iteration, the solution "quality" is compared to the solution "quality" obtained during the previous iteration. In general, new solutions are only taken if they show an improvement over the previous solution. However,
To avoid being constrained to the solution space approximated by a local minimum,
The simulated annealing function accepts certain lesser solutions.

【0050】下記の疑似コードは、模擬アニーリング手
順を記述したものである。 Simulated Annealing Initialize; placement=GeneratelnltialPlacement; cost=Evaluate(placement); while(loop_count<MAX_ITERATIONS and temperature >MIN_TEMPERATURE) new_placement = Perturb(placement) new_cost = Evaluate(new_placement); if(Accept(new_placement,new_cost,temperature)) placement=new_cost; loop_count++; temparature=NewTemparature(loop_count); return(placement,cost);
The following pseudo code describes a simulated annealing procedure. Simulated Annealing Initialize; placement = GeneratelnltialPlacement; cost = Evaluate (placement); while (loop_count <MAX_ITERATIONS and temperature> MIN_TEMPERATURE) new_placement = Perturb (placement) new_cost = Evaluate (new_placement); if (Accept (new_placement, new_cost, temperature)) placement = new_cost; loop_count ++; temparature = NewTemparature (loop_count); return (placement, cost);

【0051】simulated annealingでは、ランダムに配
置やサイズ、形状を変えては評価をするという作業を繰
り返す。このループ中、ランダムにブロックの形態を
別のconfiguration に置き換える、2つのブロックの
位置を交換する、あるブロックを他の位置に移動させ
る、という3種類の作業が行なわれる。ループを重ねる
に従い、変化量は次第に小さくなるようにして収束に向
かわせる。ループ毎にシステムはレイアウトに評価点を
与える。
In the simulated annealing, the operation of randomly changing the arrangement, size and shape and performing evaluation is repeated. During this loop, three types of work are performed: randomly replacing the block form with another configuration, exchanging the positions of two blocks, and moving one block to another position. As the loops are piled up, the amount of change is gradually reduced and converged. For each loop, the system gives a rating to the layout.

【0052】(8)ブロックレイアウトへの画面オブジ
ェクトの配置(Physical Graphical Object Assignmen
t) ある評価点を越えるブロックレイアウトに対しては、実
際の物理的オブジェクトを配置してみる。その時、ブロ
ックの間の空白を埋めるように、画面オブジェクトのリ
サイズ可能な部分は、広げるようにオブジェクトの属性
を変えて調節する。生成された個々のレイアウトは評価
システムにより点数をつけられ、一定水準を越えるもの
だけが選択される。
(8) Arrangement of screen objects in the block layout (Physical Graphical Object Assignmen)
t) For block layouts that exceed a certain evaluation point, try placing actual physical objects. At that time, the resizeable portion of the screen object is adjusted by changing the attributes of the object so as to fill the space between the blocks. Each generated layout is scored by the rating system and only those above a certain level are selected.

【0053】(9)UILコードの生成(Display Code
Generator and Compiler) 完成されたGUI画面は、目に見えるようにOSF/Motif
UIL(User Interface Language)によるコードに変
換され、UILコンパイラを通して表示される。
(9) Generation of UIL code (Display Code
Generator and Compiler) The completed GUI screen is visible in OSF / Motif
It is converted into a code in UIL (User Interface Language) and displayed through the UIL compiler.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、以下のような効果がある。すなわち、本発明
は、データベース操作用GUIの多様性を、データ辞書
の統計情報を使うことで増すものであり、本発明の自動
レイアウトシステムでは、まずブロックごとに、実際に
配置される物理的画面要素(ウイジェット)を複数用意
し、これを configuration と呼ぶ。ひとつのブロック
は複数通りの物理的画面要素表現が可能であり、それは
各ブロックに複数の configuration を対応させること
となる。この物理的画面要素への対応づけにおいて、デ
ータ辞書の統計情報を使用することで、従来の configu
ration よりも多数の configuration を用意できるよう
になった。データ辞書の統計情報は見ための多様性だけ
でなく、デフォルト表示値をアクセス頻度の高いものに
するなど、そのGUIの操作性向上にも役立つ。データ
ベース設計の知識豊富な開発者の場合、適切な数の適切
なタイプのウイジェットを並べてGUIを作成できる。
たとえ不慣れな開発者であってもエキスパートが作成し
たGUIと同じレベルのGUIを作成するシステムが実
現できた。統計情報により使い勝手の良いGUIレイア
ウトを作成するシステムは、そういう意味でエキスパー
トシステムと言える。また、従来、問合せの最適化のた
めにのみ使用されていた統計情報が、GUI の操作性
向上のためにも利用できる。また統計情報の利用によ
り、さらに多様性のあるGUIを自動生成できるように
なった。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects. That is, the present invention increases the variety of database operating GUIs by using the statistical information of the data dictionary. In the automatic layout system of the present invention, first, the physical screens that are actually arranged for each block are displayed. Prepare multiple elements (widgets) and call them configuration. One block can represent multiple physical screen element expressions, which means that multiple configurations are associated with each block. By using the statistical information of the data dictionary in associating with this physical screen element, the conventional configu
It is now possible to prepare more configurations than ration. The statistical information in the data dictionary is useful not only for visual diversity, but also for improving the operability of the GUI by making the default display value frequently accessed. For developers who are knowledgeable in database design, a GUI can be created by arranging an appropriate number of widgets of an appropriate type.
It was possible to realize a system that creates a GUI at the same level as a GUI created by an expert, even if the developer is unfamiliar. In this sense, a system that creates a GUI layout that is easy to use based on statistical information is an expert system. In addition, the statistical information that has been conventionally used only for optimizing a query can also be used for improving the operability of GUI. Moreover, the use of statistical information has made it possible to automatically generate more diverse GUIs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明によるブロック定義ファイル内におけ
るブロックと複数のconfiguration の対応関係を示す図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a correspondence relationship between a block and a plurality of configurations in a block definition file according to the present invention.

【図2】 本発明により生成されたGUI画面の例(そ
の1)を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example (No. 1) of a GUI screen generated according to the present invention.

【図3】 本発明におけるスキーマ情報オブジェクトの
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a schema information object according to the present invention.

【図4】 本発明における fieldSet が許可するマッピ
ングを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing mapping permitted by fieldSet in the present invention.

【図5】 本発明により生成されたGUI画面の例(そ
の2)を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example (No. 2) of a GUI screen generated according to the present invention.

【図6】 本発明の多対多関連において3個のリンクオ
カレンスを一度に表示した画面例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen in which three link occurrences are displayed at once in the many-to-many association of the present invention.

【図7】 本発明における fieldSet 内のフィールド並
びの指定の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of designation of a field arrangement in a fieldSet according to the present invention.

【図8】 本発明により生成されたGUI画面の例(そ
の3)を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example (part 3) of a GUI screen generated according to the present invention.

【図9】 本発明による自動レイアウトシステムを説明
するためのフローチャート(その1)である。
FIG. 9 is a flowchart (No. 1) for explaining the automatic layout system according to the present invention.

【図10】 本発明による自動レイアウトシステムを説
明するためのフローチャート(その2)である。
FIG. 10 is a flowchart (part 2) for explaining the automatic layout system according to the present invention.

【図11】 本発明における Block Precedence Tree
(BPT)の例を示す図である。
FIG. 11: Block Precedence Tree in the present invention
It is a figure which shows the example of (BPT).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜5…ブロック、6a〜6c…リンクオカレンス、7
a〜7c…table ウィジェット、11a〜11e,12
a〜12c,13a,13b,14a〜14e,15
a,15b… configuration。
1-5 ... Block, 6a-6c ... Link occurrence, 7
a to 7c ... table widget, 11a to 11e, 12
a-12c, 13a, 13b, 14a-14e, 15
a, 15b ... configuration.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−334656(JP,A) 白田由香利、飯沢篤志,ウインドーベ ースのデータベース操作用アプリケーシ ョンの開発システム,情報処理学会研究 報告,日本,社団法人情報処理学会, 1993年 3月22日,93巻、29号、93−D BS−92,87−95頁 白田由香利、Auturo Piza no、飯沢篤志,自動レイアウト機能を 持つデータベース操作用GUI生成シス テム,情報処理学会研究報告,日本,社 団法人情報処理学会,1993年 7月21 日,93巻、95号、93−DBS−94,215 −222頁 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 - 17/30 419 G06F 3/00 650 - 658 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References Japanese Patent Laid-Open No. 7-334656 (JP, A) Yukari Shirata, Atsushi Iizawa, Development system of application software for database operation of wind database, Research Report of Information Processing Society of Japan, Japan , IPSJ, March 22, 1993, Vol. 93, No. 29, 93-D BS-92, pages 87-95 Yukari Shirata, Auto Piza no, Atsushi Iizawa, GUI for database operation with automatic layout function Generation System, Research Report of Information Processing Society of Japan, Japan, Information Processing Society of Japan, July 21, 1993, Vol. 93, No. 95, 93-DBS-94, pages 215-222 (58) Fields investigated (Int .Cl. 7 , DB name) G06F 17/30-17/30 419 G06F 3/00 650-658

Claims (11)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 リレーショナルデータベース中のアプリ
ケーションによって使用するデータ構造を、E―Rの範
囲及びそのE―R中でどのentityを中心に据えるかを指
定したE−Rダイアグラムを入力して、入力されたE―
R全体をトレースし、中心に据える entity をルートと
する entity ブロックの木構造(BPTと呼ぶ) を作成
するBPT作成手段と、前記BPTのノードとして表現
されたentityをブロックとし、2つの entity ブロック
間の relationship がマルチオカレンスタイプの場合
は、1側を fieldSet タイプとし、多側は table タイ
プまたはfieldListタイプとし、また、該entity ブロッ
クがシングルタイプオカレンスの場合、fieldSetタイプ
とし、シングルタイプオカレンスであっても配列型のと
きにはfieldListタイプとして、ブロックの論理的な画
面オブジェクトタイプを決定するブロック生成手段と、
前記リレーショナルデータベースのスキーマ情報を参照
して、前記ブロック生成手段で決定された各ブロックの
論理的な画面オブジェクトタイプごとに該ブロックに含
まれるデータベースのフィールドのデータ型をマッピン
グテーブルに従って物理的画面オブジェクトへマッピン
グして、ブロックごとに複数のconfiguration を対応さ
せたブロック定義ファイルを生成するconfiguration 生
成手段と、前記ブロック定義ファイルを参照して、ラン
ダムに、(A)ブロックの形態を別の configurationに
置き換える、(B)2つのブロックの位置を交換する、
(C)あるブロックを他の位置に移動させる、という3
種類の作業をsimulated annealing 手法により行って、
複数のレイアウト候補およびその評価値とを生成するブ
ロック配置手段と、前記レイアウト候補の評価値が所定
の評価点以上のレイアウト候補に対して、ブロックの間
の空白を埋めるように物理的画面オブジェクトの属性を
変えて調節して、実際の物理的画面オブジェクトを配置
し、その評価点が所定の一定水準を越えるレイアウトを
選択するレイアウト決定手段とを備えることを特徴とす
る自動レイアウトシステム。
1. A data structure used by an application in a relational database is entered by entering an ER diagram that specifies the range of the ER and which entity is centered within that ER. E-
BPT creating means for creating a tree structure (called BPT) of an entity block whose root is an entity to be traced over the entire R, and an entity expressed as a node of the BPT as a block between two entity blocks If the relationship is a multi-occurrence type, one side is a fieldSet type, the multi-side is a table type or fieldList type, and if the entity block is a single type occurrence, it is a fieldSet type, even if it is a single type occurrence. When it is an array type, as a fieldList type, block generation means for determining the logical screen object type of the block,
By referring to the schema information of the relational database, the data type of the field of the database included in the block for each logical screen object type of each block determined by the block generation means is converted into a physical screen object according to a mapping table. A configuration generating unit that performs mapping to generate a block definition file in which a plurality of configurations are associated with each block, and randomly refers to the block definition file to replace the (A) block form with another configuration. (B) Swap the positions of two blocks,
(C) Move one block to another position 3
Do some kind of work with simulated annealing method,
Block layout means for generating a plurality of layout candidates and their evaluation values, and for a layout candidate having an evaluation value of the layout candidate equal to or higher than a predetermined evaluation point, a physical screen object An automatic layout system comprising: layout determining means for changing an attribute to adjust and arranging an actual physical screen object, and selecting a layout whose evaluation point exceeds a predetermined fixed level.
【請求項2】 前記入力されたE−Rダイアグラムが1
つの画面で表現出来ない場合は、前記BPTを複数のサ
ブツリーに分割して該サブツリーごとに面を生成する
ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の自動レイ
アウトシステム。
2. The input ER diagram is 1
One of the case can not be represented on the screen, the automatic layout system according to claim 1, by dividing the BPT multiple subtrees, characterized in that so as to generate a screen for each said sub-tree.
【請求項3】 多対多あるいは1対多の relationship
に対して、前記リレーショナルデータベースのスキーマ
情報の統計情報を参照して、リンクオカレンス数に応じ
て一度に複数のリンクオカレンスを配置して表示させる
ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の自動レイ
アウトシステム。
3. A many-to-many or one-to-many relationship
On the other hand, with reference to the statistical information of the schema information of the relational database, a plurality of link occurrences are arranged and displayed at one time according to the number of link occurrences. Automatic layout system.
【請求項4】 前記リンクオカレンス数は、前記リレー
ショナルデータベースのスキーマ情報の統計情報である
最小リンク数,最大リンク数,平均リンク数から決定す
ることを特徴とする請求項3に記載の自動レイアウトシ
ステム。
4. The automatic layout system according to claim 3, wherein the number of link occurrences is determined from a minimum number of links, a maximum number of links, and an average number of links, which are statistical information of schema information of the relational database. .
【請求項5】 前記configuration 生成手段は、物理的
画面オブジェクトへマッピングする際、前記リレーショ
ナルデータベースにおけるフィールドのデータ型が配列
型である場合、該配列型フィールドのスキーマ情報にお
ける統計情報を参照して、画面に表示する物理的画面オ
ブジェクトの個数決定することを特徴とする請求項1
に記載の自動レイアウトシステム。
Wherein said configuration generating means, when mapping to a physical screen object, if the data type of the field definitive in the relational database is an array type, contact the schema information of the sequence type field
The number of physical screen objects to be displayed on the screen is determined by referring to the statistical information on the screen.
Automatic layout system described in.
【請求項6】 前記物理的画面オブジェクトの個数は、
前記配列型フィールドのスキーマ情報における統計情報
である平均要素数,最小要素数,最大要素数,標準偏差
とから決定することを特徴とする請求項5に記載の自動
レイアウトシステム。
6. The number of physical screen objects is
The automatic layout system according to claim 5, wherein the automatic layout system is determined from the average number of elements, the minimum number of elements, the maximum number of elements, and the standard deviation, which are statistical information in the schema information of the array type field .
【請求項7】 前記configuration 生成手段は、物理的
画面オブジェクトへマッピングする際、前記リレーショ
ナルデータベースにおけるフィールドのドメインが離散
集合である場合、該離散集合型フィールドのスキーマ情
報における統計情報を参照して、物理的画面オブジェク
トのデフォルトとして組み込むデータ値決定すること
を特徴とする請求項1に記載の自動レイアウトシステ
ム。
Wherein said configuration generating means, when mapping to a physical screen object, if the domain of the field definitive relational database is discrete set, the schema information of the aggregated fields the discrete
The automatic layout system according to claim 1, wherein a data value to be incorporated as a default of a physical screen object is determined with reference to statistical information in the information .
【請求項8】 前記物理的画面オブジェクトのデフォル
として組み込むデータ値は、前記離散集合型フィール
のスキーマ情報における統計情報であるフィールド値
と出現確率とから決定することを特徴とする請求項7に
記載の自動レイアウトシステム。
8. The data value incorporated as the default of the physical screen object is the discrete set type field.
8. The automatic layout system according to claim 7, wherein the automatic layout system is determined from the field value and the appearance probability, which are statistical information in the schema information of the field.
【請求項9】 前記configuration 生成手段は、物理的
画面オブジェクトへマッピングする際、前記リレーショ
ナルデータベースにおけるフィールドのデータ型が可変
長型である場合、該可変長型フィールドのスキーマ情報
における統計情報を参照して、可変長フィールド値を表
示するための物理的画面オブジェクトのフィールド長
決定することを特徴とする請求項1に記載の自動レイア
ウトシステム。
Wherein said configuration generating means, when mapping to a physical screen object, if the data type of the field definitive in the relational database is a variable type, the schema information of the variable length type field
Display variable length field values, see statistics in
The automatic layout system according to claim 1, wherein a field length of a physical screen object for indicating is determined.
【請求項10】 前記物理的画面オブジェクトのフィー
ルド長は、前記可変長型フィールドのスキーマ情報にお
ける統計情報である平均長,最小長,最大長,標準偏差
とから決定することを特徴とする請求項9に記載の自動
レイアウトシステム。
10. The fee of the physical screen object
The field length is included in the variable length field schema information .
10. The automatic layout system according to claim 9, wherein the automatic layout system determines the average length, the minimum length, the maximum length, and the standard deviation that are statistical information.
【請求項11】 前記configuration 生成手段は、1つ
の fieldSetタイプ中のフィールドレイアウトを多様に
するため、カラム数、縦または横方向優先の配置等を変
えることにより、複数のconfiguration を生成するよう
にしたことを特徴とする請求項1に記載の自動レイアウ
トシステム。
11. The configuration generating means generates a plurality of configurations by changing the number of columns, vertical or horizontal priority arrangement, etc. in order to diversify the field layout in one fieldSet type. The automatic layout system according to claim 1, wherein:
JP16213694A 1994-07-14 1994-07-14 Automatic layout system Expired - Fee Related JP3519126B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16213694A JP3519126B2 (en) 1994-07-14 1994-07-14 Automatic layout system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16213694A JP3519126B2 (en) 1994-07-14 1994-07-14 Automatic layout system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0830637A JPH0830637A (en) 1996-02-02
JP3519126B2 true JP3519126B2 (en) 2004-04-12

Family

ID=15748729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16213694A Expired - Fee Related JP3519126B2 (en) 1994-07-14 1994-07-14 Automatic layout system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3519126B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817550B2 (en) * 2001-07-31 2011-11-16 株式会社ブロードリーフ Design support method, design support program, design support system
JP5328099B2 (en) 2003-09-15 2013-10-30 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Data profiling
CN102084337A (en) 2008-05-06 2011-06-01 惠普开发有限公司 Spatiotemporal media object layouts
CN103348598B (en) 2011-01-28 2017-07-14 起元科技有限公司 Generate data pattern information
JP5445619B2 (en) * 2011-04-28 2014-03-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus system, information processing system control method, program, and recording medium
CA2888250C (en) 2012-10-22 2020-07-21 Ab Initio Technology Llc Profiling data with source tracking
US9892026B2 (en) 2013-02-01 2018-02-13 Ab Initio Technology Llc Data records selection
US11487732B2 (en) 2014-01-16 2022-11-01 Ab Initio Technology Llc Database key identification
KR102361153B1 (en) 2014-03-07 2022-02-09 아브 이니티오 테크놀로지 엘엘시 Managing data profiling operations related to data type
JP6569415B2 (en) 2015-09-15 2019-09-04 株式会社リコー Display input device, image forming apparatus, electronic apparatus, display control method, and program
US11068540B2 (en) 2018-01-25 2021-07-20 Ab Initio Technology Llc Techniques for integrating validation results in data profiling and related systems and methods
KR102245480B1 (en) * 2020-05-26 2021-04-28 주식회사 일루니 Method for generate a deep learning model using layer blocks

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3282701B2 (en) * 1994-06-14 2002-05-20 日本電信電話株式会社 Database information visualization application program development support system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
白田由香利、Auturo Pizano、飯沢篤志,自動レイアウト機能を持つデータベース操作用GUI生成システム,情報処理学会研究報告,日本,社団法人情報処理学会,1993年 7月21日,93巻、95号、93−DBS−94,215−222頁
白田由香利、飯沢篤志,ウインドーベースのデータベース操作用アプリケーションの開発システム,情報処理学会研究報告,日本,社団法人情報処理学会,1993年 3月22日,93巻、29号、93−DBS−92,87−95頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830637A (en) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495567A (en) Automatic interface layout generator for database systems
US10902045B2 (en) Natural language interface for building data visualizations, including cascading edits to filter expressions
US8386919B2 (en) System for displaying an annotated programming file
US6792595B1 (en) Source editing in a graphical hierarchical environment
US9465787B2 (en) Electronic mathematical model builder
US7461077B1 (en) Representation of data records
US6219826B1 (en) Visualizing execution patterns in object-oriented programs
US20200089760A1 (en) Analyzing Natural Language Expressions in a Data Visualization User Interface
US7904821B1 (en) Graphical user interface that is convertible at runtime
JP3519126B2 (en) Automatic layout system
EP0627691A1 (en) Method and system for searching a database utilizing a graphical user interface
US20050102284A1 (en) Dynamic graphical user interface and query logic SQL generator used for developing Web-based database applications
US20120131550A1 (en) Browser-based development tools and methods for developing the same
US20040019875A1 (en) Masked edit control for use in a graphical programming environment
JPH0628019B2 (en) Data processing system operation selection apparatus and method
WO2020124398A1 (en) Multi-image display method and computer-readable storage medium
JP6066540B2 (en) Method and apparatus for managing system standards
JPH11316766A (en) Multidimensional analysis construction system and database for analysis processing
CN117076525A (en) Signboard system and method based on custom measurement model and signboard terminal
WO2001031427A1 (en) Method and system for automatically generating an application program based upon data characteristics
Vaseux et al. Event-based graphical monitoring in the EpochX genetic programming framework
Ooi et al. DUET—A database user interface design environment
JP2900504B2 (en) Information processing device
CN119536894A (en) Step flow card display method and device
CN113778411A (en) Graphical programming method and application equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees