JP3081585B2 - Digital camera - Google Patents
Digital cameraInfo
- Publication number
- JP3081585B2 JP3081585B2 JP10172369A JP17236998A JP3081585B2 JP 3081585 B2 JP3081585 B2 JP 3081585B2 JP 10172369 A JP10172369 A JP 10172369A JP 17236998 A JP17236998 A JP 17236998A JP 3081585 B2 JP3081585 B2 JP 3081585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- management information
- password
- reproduction
- marker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 41
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 102100031573 Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Human genes 0.000 description 2
- 101000777663 Homo sapiens Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Proteins 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は、ディジタルカメラに
関し、特にたとえば撮影された画像データならびに画像
データの管理情報を含む画像ファイルを記録媒体に記録
する、ディジタルカメラに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital camera and, more particularly, to a digital camera for recording, for example, image data containing captured image data and image data management information on a recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のこの種のディジタルカメラの一例
が、平成9年10月31日に出願公開された特開平9−
284700号[H04N5/907,5/765,5
/781,5/91]に開示されている。この従来技術
は、フラッシュメモリに記録された画像データに表示許
可/不許可を設定することで、画像データを他人に見ら
れないようにしようとするものである。2. Description of the Related Art An example of a conventional digital camera of this type is disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No.
No. 284700 [H04N5 / 907, 5 / 765,5
/ 781, 5/91]. In this conventional technique, display permission / non-permission is set for image data recorded in a flash memory so as to prevent the image data from being viewed by others.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかし、表示許可/不
許可情報は画像データのアドレスとだけ関連付けられ、
画像データの中に表示許可/不許可情報が含まれている
訳ではない。つまり、画像データ自体はJPEGフォー
マットに従って構成され、表示許可/不許可情報は画像
データとは別に管理されている。このため、JPEG対
応の汎用のソフトウェアによって外部から直接フラッシ
ュメモリにアクセスすると、表示許可/不許可情報は意
味を成さず、画像データが容易に再生されてしまってい
た。However, the display permission / non-permission information is associated only with the address of the image data,
This does not mean that display permission / non-permission information is included in the image data. That is, the image data itself is configured according to the JPEG format, and the display permission / non-permission information is managed separately from the image data. For this reason, if the flash memory is directly accessed from the outside by general-purpose software compatible with JPEG, the display permission / non-permission information does not make sense and the image data is easily reproduced.
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、J
PEG対応の汎用のソフトウェアによってアクセスされ
たときでも画像データの再生を防止できる、ディジタル
カメラを提供することである。Therefore, the main object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a digital camera that can prevent reproduction of image data even when accessed by general-purpose software compatible with PEG.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】第1の発明は、撮影され
た画像データならびに画像データの管理情報を含む画像
ファイルを記録媒体に記録するディジタルカメラにおい
て、画像ファイルの再生禁止を指示する再生禁止指示手
段、再生禁止の指示に基づいて管理情報の内容を変更す
る変更手段、パスワードを設定する設定手段、および設
定されたパスワードを画像ファイルに書き込む書き込み
手段を備え、画像データはJPEGフォーマットで圧縮
されたオリジナル画像データおよびサムネイル画像デー
タを含み、管理情報はオリジナル画像データに対応する
ハフマン符号化テーブルの第1マーカおよびサムネイル
画像データに対応するハフマン符号化テーブルの第2マ
ーカを含み、変更手段は少なくとも第1マーカの内容を
変更する内容変更手段を含むことを特徴とする、ディジ
タルカメラである。According to a first aspect of the present invention, there is provided a digital camera for recording an image file containing photographed image data and management information of the image data on a recording medium. Instruction means, change means for changing the contents of the management information based on the reproduction prohibition instruction, setting means for setting a password, and writing means for writing the set password to an image file, the image data is compressed in JPEG format
Includes original image data and thumbnail image data, the management information includes a second marker Huffman coding table corresponding to the first marker and the thumbnail image data of the Huffman encoding table corresponding to the original image data, changing means A digital camera including at least content changing means for changing the content of a first marker .
【0006】[0006]
【作用】LCDに“再生プロテクトをかけますか?YE
S NO”と表示されているときにオペレータが“YE
S”を選択すると、画像ファイルに書き込まれているマ
ーカ“DHT”の値が書き換えられる。このマーカは、
ハフマン符号化テーブル領域の開始マーカである。オペ
レータがパスワードを設定すると、このパスワードが画
像ファイルの画像情報領域に書き込まれる。マーカ“D
HT”の値が書き換えられた結果、画像ファイルはJP
EGフォーマットを満たさなくなる。つまり、画像ファ
イルに再生プロテクトがかけられた状態となる。[Function] Do you want to protect the LCD?
When "S NO" is displayed, the operator
When "S" is selected, the value of the marker "DHT" written in the image file is rewritten.
This is the start marker of the Huffman coding table area. When the operator sets a password, the password is written in the image information area of the image file. Marker "D
As a result of rewriting the value of “HT”, the image file is JP
EG format will not be satisfied. That is, the image file is protected from being reproduced.
【0007】[0007]
【発明の効果】この発明によれば、再生禁止の指示に基
づいて管理情報の内容を変更するようにしたため、JP
EG対応の汎用のソフトウェアによって画像データが再
生されるのを防止することができる。この発明の上述の
目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照し
て行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろ
う。According to the present invention, the content of the management information is changed based on the reproduction prohibition instruction.
It is possible to prevent image data from being reproduced by EG-compatible general-purpose software. The above and other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.
【0008】[0008]
【実施例】図1を参照して、この実施例のディジタルカ
メラ10は、レンズ12を含む。このレンズ12から入
射された光像は、色フィルタ(図示せず)を介してCC
Dイメージャ14に照射される。オペレータがモード設
定スイッチ46をカメラ側に切り換えると、システムコ
ントローラ42はCPU28にカメラモードを設定す
る。CPU28は、モニタ34から動画像を出力すべ
く、CCDイメージャ14にいわゆる画素混合読み出し
を行わせる。CCDイメージャ14から出力された画素
信号は、CDS/AGC回路16に与えられる。CDS
/AGC回路16は、入力された画素信号に周知のノイ
ズ除去およびレベル調整を施し、CDS/AGC回路1
6によって処理された画素信号は、A/D変換器18に
よってディジタルデータすなわち画素データに変換され
る。第1信号処理回路20は、A/D変換器18から出
力された画素データからY,UおよびVデータを生成す
る。Referring to FIG. 1, a digital camera 10 of this embodiment includes a lens 12. FIG. The light image incident from the lens 12 is transmitted through a color filter (not shown) to the CC.
The D imager 14 is irradiated. When the operator switches the mode setting switch 46 to the camera side, the system controller 42 sets the CPU 28 to the camera mode. The CPU 28 causes the CCD imager 14 to perform so-called mixed pixel reading in order to output a moving image from the monitor 34. The pixel signal output from the CCD imager 14 is supplied to a CDS / AGC circuit 16. CDS
/ AGC circuit 16 performs well-known noise removal and level adjustment on the input pixel signal, and performs CDS / AGC circuit 1
The A / D converter 18 converts the pixel signal processed by 6 into digital data, that is, pixel data. The first signal processing circuit 20 generates Y, U, and V data from the pixel data output from the A / D converter 18.
【0009】生成されたY,UおよびVデータは、バス
22を介してDRAM24のメモリエリア24aに書き
込まれ、その後読み出される。つまり、第1信号処理回
路20から出力されるデータはプログレッシブスキャン
データであり、このままではインタレーススキャン方式
のLCD34に画像を表示できない。このため、メモリ
制御回路26がY,UおよびVデータを一時的にメモリ
エリア24aに書き込み、その後同じメモリ制御回路2
6がインタレーススキャン方式でY,UおよびVデータ
を読み出す。The generated Y, U and V data are written to a memory area 24a of a DRAM 24 via a bus 22, and then read. That is, the data output from the first signal processing circuit 20 is progressive scan data, and an image cannot be displayed on the LCD 34 of the interlace scan system as it is. Therefore, the memory control circuit 26 temporarily writes the Y, U, and V data into the memory area 24a, and thereafter, the same memory control circuit 2
6 reads out Y, U and V data in an interlaced scan mode.
【0010】動画像出力時、第2信号処理回路30は、
DRAM24から読み出されたY,UおよびVデータ
(動画像データ)にLCD34の表示画面サイズに合致
するように所定の水平補間および垂直補間を施す。第2
信号処理回路30から出力された動画像データはその
後、D/A変換器32によってアナログ信号に変換さ
れ、LCD34に与えられるとともに、出力端子36か
ら出力される。この結果、LCD34に動画像が表示さ
れる。When outputting a moving image, the second signal processing circuit 30
Predetermined horizontal interpolation and vertical interpolation are performed on the Y, U, and V data (moving image data) read from the DRAM 24 so as to match the display screen size of the LCD 34. Second
The moving image data output from the signal processing circuit 30 is then converted into an analog signal by the D / A converter 32, applied to the LCD 34, and output from the output terminal 36. As a result, a moving image is displayed on the LCD 34.
【0011】カメラモードにおいてオペレータがシャッ
タボタン40を押すと、システムコントローラ42は、
いわゆる全画素読み出しを行うようにCCDイメージャ
14を制御する。CCDイメージャ14は、プログレッ
シブスキャン方式で1ライン毎に画素信号を出力する。
CDS/AGC回路16は、上述と同様に画素信号にノ
イズ除去およびレベル調整を施し、A/D変換器18は
CDS/AGC回路16からの画素信号をディジタルデ
ータすなわち画素データに変換する。CCDイメージャ
14は1フレーム分の画素信号を出力した後不能化さ
れ、A/D変換器18で生成された1フレーム分の画素
データは、第1信号処理回路20で処理されることな
く、直接バス22に与えられる。そして、この1フレー
ム分の画素データが、メモリ制御回路26によってメモ
リエリア24aに書き込まれる。When the operator presses the shutter button 40 in the camera mode, the system controller 42
The CCD imager 14 is controlled so as to perform so-called all-pixel reading. The CCD imager 14 outputs a pixel signal for each line by a progressive scan method.
The CDS / AGC circuit 16 performs noise removal and level adjustment on the pixel signal in the same manner as described above, and the A / D converter 18 converts the pixel signal from the CDS / AGC circuit 16 into digital data, that is, pixel data. The CCD imager 14 is disabled after outputting pixel signals for one frame, and the pixel data for one frame generated by the A / D converter 18 is directly processed without being processed by the first signal processing circuit 20. It is given to the bus 22. Then, the pixel data for one frame is written into the memory area 24a by the memory control circuit 26.
【0012】CPU28は、メモリエリア24aに格納
された画像データをワークエリア24bを用いてYUV
変換し、変換後のY,UおよびVデータすなわち撮影画
像データをJPEGフォーマットに従って圧縮し、そし
て圧縮データを画像ファイルに収納する。CPU28
は、このようにして作成した画像ファイルをメモリカー
ド46に記録する。なお、上述のYUV変換によって、
全画素の各々についてY,UおよびVデータが得られる
ことになる。The CPU 28 converts the image data stored in the memory area 24a into a YUV image using the work area 24b.
After conversion, the converted Y, U and V data, that is, the photographed image data, are compressed in accordance with the JPEG format, and the compressed data is stored in an image file. CPU28
Records the image file created in this way on the memory card 46. By the above-mentioned YUV conversion,
Y, U, and V data are obtained for each of all pixels.
【0013】メモリ制御回路26はまた、メモリエリア
24aからインタレーススキャン方式で画像データを読
み出し、第2信号処理回路30に与える。シャッタボタ
ン40が押されたとき、第2信号処理回路30は入力さ
れた画像データにYUV変換を施し、最終的にLCD3
4から撮影画像(フリーズ画)が出力される。モード設
定スイッチ46が再生側に切り換えられると、再生モー
ドが設定される。このときCPU28は、所望の画像フ
ァイルをワークエリア24bにコピーし、その後圧縮さ
れた撮影画像データ(オリジナル画像データ)にJPE
Gフォーマットに従って伸長処理を施す。伸長された撮
影画像データはメモリエリア24aに展開され、その後
インタレーススキャン方式で読み出される。第2信号処
理回路30は、メモリエリア24aから読み出された
Y,UおよびVデータに水平補間および垂直補間を施
し、この結果、再生画像がLCD34に表示される。The memory control circuit 26 reads out image data from the memory area 24 a by an interlaced scan method and supplies the image data to the second signal processing circuit 30. When the shutter button 40 is pressed, the second signal processing circuit 30 performs YUV conversion on the input image data, and finally the LCD 3
4 outputs a photographed image (freeze image). When the mode setting switch 46 is switched to the reproduction side, the reproduction mode is set. At this time, the CPU 28 copies the desired image file to the work area 24b, and then adds the JPE to the compressed photographed image data (original image data).
Decompression processing is performed according to the G format. The decompressed captured image data is expanded in the memory area 24a, and thereafter read out by the interlaced scan method. The second signal processing circuit 30 performs horizontal interpolation and vertical interpolation on the Y, U, and V data read from the memory area 24a, and as a result, a reproduced image is displayed on the LCD 34.
【0014】なお、サムネイルオン/オフスイッチ48
がオン状態のときに再生モードが設定されると、9つの
画像ファイルがワークエリア24bにコピーされ、それ
ぞれの画像ファイルに格納された圧縮サムネイル画像デ
ータに伸長処理が施される。この結果、LCD34に9
つのサムネイル画像が表示される。また、再生モードに
おいて所定のキャラクタをLCD34にオンスクリーン
表示するときは、キャラクタジェネレータ38が能動化
されるとともに、スイッチSW1が所定タイミングで切
り換えられる。The thumbnail on / off switch 48
When the playback mode is set while is turned on, nine image files are copied to the work area 24b, and decompression processing is performed on the compressed thumbnail image data stored in each image file. As a result, 9
One thumbnail image is displayed. When a predetermined character is displayed on the LCD 34 on the screen in the reproduction mode, the character generator 38 is activated and the switch SW1 is switched at a predetermined timing.
【0015】メモリカード46に記録されたそれぞれの
画像ファイルは、図2に示すように構成される。“SO
I”は、画像ファイルの開始マーカである。“APP
0”および“APP12”は、それぞれサムネイル画像
データ領域および画像情報領域の開始マーカであり、出
願人独自の規格によるものである。“DQT”は量子化
テーブルデータ領域の開始マーカであり、“SOF”
は、フレームに関するパラメータ領域の開始マーカであ
り、“DHT”は、ハフマン符号化テーブルデータ領域
の開始マーカである。“SOS”は、コンポーネントに
関するパラメータ領域の開始マーカであり、そして“E
OI”は、画像ファイルの終了マーカである。なお、コ
ンポーネントに関するパラメータ領域に続いて、圧縮デ
ータ領域が設けられる。Each image file recorded on the memory card 46 is configured as shown in FIG. “SO
"I" is a start marker of the image file.
“0” and “APP12” are start markers of the thumbnail image data area and the image information area, respectively, according to the applicant's own standard, and “DQT” is a start marker of the quantization table data area, and “SOF”. "
Is a start marker of a parameter area related to a frame, and “DHT” is a start marker of a Huffman coding table data area. "SOS" is the start marker of the parameter area for the component, and "EOS"
OI "is an end marker of the image file. A compressed data area is provided following the parameter area relating to the component.
【0016】フレームに関するパラメータ領域には、画
像データの画素数が書き込まれる。画素数が640画素
×480ラインであれば、この情報は解像度がVGAで
あることを意味し、画素数が1024画素×768ライ
ンであれば、この情報は解像度がXGAであることを意
味する。画像情報領域には、撮影日時,図示しないスト
ロボのオン/オフなどの撮影条件,再生プロテクトを解
除するためのパスワードなどが書き込まれ、圧縮データ
領域には圧縮されたオリジナル画像データ(撮影画像デ
ータ)が格納される。The number of pixels of the image data is written in the parameter area relating to the frame. If the number of pixels is 640 pixels × 480 lines, this information means that the resolution is VGA, and if the number of pixels is 1024 pixels × 768 lines, this information means that the resolution is XGA. In the image information area, the shooting date and time, shooting conditions such as on / off of a flash (not shown), a password for releasing the reproduction protection, and the like are written, and in the compressed data area, compressed original image data (photographed image data) Is stored.
【0017】サムネイル画像データ領域には、上述と同
じ要領でサムネイル画像データが記録される。具体的に
は、“SOI”に続いて、量子化テーブルデータ領域,
フレームに関するパラメータ領域,ハフマン符号化テー
ブルデータ領域およびコンポーネントに関するパラメー
タ領域が形成される。各領域の先頭には、対応するマー
カ“DQT”,“SOF”,“DHT”および“SO
S”が付加される。コンポーネントに関するパラメータ
領域に続いて、圧縮されたサムネイルデータが格納さ
れ、最後に“EOI”が付加される。In the thumbnail image data area, thumbnail image data is recorded in the same manner as described above. Specifically, following “SOI”, a quantization table data area,
A parameter area for the frame, a Huffman coding table data area, and a parameter area for the component are formed. At the beginning of each area, the corresponding markers “DQT”, “SOF”, “DHT” and “SO
After the parameter area relating to the component, compressed thumbnail data is stored, and finally, “EOI” is added.
【0018】このようなファイル構造をもつ複数の画像
ファイルが、メモリカード46に記録される。モード設
定スイッチ46が再生側にセットされると、CPU28
は図3〜図6に示すフロー図を処理する。まずステップ
S1で現在の再生モードがオリジナルモードであるかサ
ムネイルモードであるかを判断する。サムネイルオン/
オフスイッチ48がオフ状態のときにモード設定スイッ
チ46が再生側にセットされると、CPU28はステッ
プS1で“NO”つまりオリジナルモードと判断する。
そしてステップS3で、メモリカード46に記録された
最新の画像ファイルをDRAM24のワークエリア24
bにコピーする。次にステップS4で、ワークエリア2
4bにコピーされた画像ファイルからオリジナル画像デ
ータに対応するマーカ“DHT”を検出し、ステップS
5で“DHT”の値がFFC4であるかどうか判断す
る。ここで“YES”であれば、ワークエリア24bの
画像ファイルには再生プロテクトがかけられていないと
してステップS37に進み、“NO”であれば、ワーク
エリア24bの画像ファイルには再生プロテクトがかけ
られているとして、ステップS7に進む。A plurality of image files having such a file structure are recorded on the memory card 46. When the mode setting switch 46 is set to the reproduction side, the CPU 28
Processes the flowcharts shown in FIGS. First, in step S1, it is determined whether the current playback mode is the original mode or the thumbnail mode. Thumbnail on /
If the mode setting switch 46 is set to the reproduction side while the off switch 48 is in the off state, the CPU 28 determines "NO" in step S1, that is, the original mode.
In step S3, the latest image file recorded on the memory card 46 is stored in the work area 24 of the DRAM 24.
Copy to b. Next, in step S4, the work area 2
4b, a marker “DHT” corresponding to the original image data is detected from the image file copied to
At 5, it is determined whether the value of "DHT" is FFC4. If "YES" here, it is determined that the image file in the work area 24b is not protected from reproduction, and the process proceeds to step S37. If "NO", the image file in the work area 24b is protected from reproduction. The process proceeds to step S7.
【0019】なお、図2に示すそれぞれのマーカの次に
は対応する領域のサイズデータが記録され、ステップS
4ではこのサイズデータに基づいてマーカ“DHT”の
位置が検出される。ステップS7では、キャラクタジェ
ネレータ38およびスイッチSW1を駆動して、図7に
示す“パスワードを入力して下さい”のキャラクタをL
CD34に表示する。オペレータがテンキー50を操作
してパスワードを入力し、その後決定キー52を押す
と、CPU28はステップS9で“YES”と判断し、
ステップS15でパスワードが正しいかどうか判断す
る。具体的には、画像情報領域に書き込まれたパスワー
ドとステップS9で入力されたパスワードとを比較し、
両者が一致するかどうかを判断する。ここで“NO”で
あれば、CPU28はステップS17で図8に示すキャ
ラクタ“パスワードが違います”をLCD34に表示
し、ステップS9に戻る。パスワードが正しく入力され
ると、CPU28は処理をステップS19に進める。After each marker shown in FIG. 2, size data of the corresponding area is recorded, and
In step 4, the position of the marker "DHT" is detected based on the size data. In step S7, the character generator 38 and the switch SW1 are driven to change the "Please enter password" character shown in FIG.
Display on CD34. When the operator operates the numeric keypad 50 to input a password and then presses the enter key 52, the CPU 28 determines "YES" in step S9,
In step S15, it is determined whether the password is correct. Specifically, the password written in the image information area is compared with the password input in step S9,
Determine whether the two match. If "NO" here, the CPU 28 displays the character "password is wrong" shown in FIG. 8 on the LCD 34 in step S17, and returns to step S9. If the password is correctly input, CPU 28 advances the process to step S19.
【0020】オペレータがテンキー50ではなく更新ボ
タン44を操作すれば、CPU28はステップS11で
“YES”と判断し、ステップS13で次の画像ファイ
ルをメモリカード46からワークエリア24bにコピー
し、そしてステップS4に戻る。したがって、パスワー
ドを知らないオペレータは、更新ボタン44を操作する
ことによって、再生プロテクトがかけられていない画像
ファイルだけを再生することができる。If the operator operates the update button 44 instead of the numeric keypad 50, the CPU 28 determines "YES" in a step S11, and copies the next image file from the memory card 46 to the work area 24b in a step S13. It returns to S4. Therefore, an operator who does not know the password can operate the update button 44 to reproduce only an image file that is not protected from being reproduced.
【0021】ステップS19では、ワークエリア24b
の画像ファイルに記録されたかつオリジナル画像データ
に対応するマーカ“DHT”の値をFF99からFFC
4に戻す。つまり、JPEGフォーマットを満足しない
値であるFF99を、JPEGフォーマットを満足する
値であるFFC4に復元する。その後、ステップS21
で圧縮オリジナル画像データをJPEGフォーマットに
従って伸長し、伸長されたオリジナル画像データをLC
D34に出力する。具体的には、圧縮データ領域に格納
された圧縮オリジナル画像データにハフマン符号化テー
ブルを用いて復号化を施し、復号データに量子化テーブ
ルを用いて逆量子化を施し、そして逆量子化データにI
DCT変換を施す。さらに、伸長されたオリジナル画像
データを第2信号処理回路30およびD/A変換器32
を経てLCD34に出力する。この結果、LCD34に
オリジナル画像が表示される。In step S19, the work area 24b
The value of the marker “DHT” recorded in the image file and corresponding to the original image data is changed from FF99 to FFC
Return to 4. That is, FF99 which is a value not satisfying the JPEG format is restored to FFC4 which is a value satisfying the JPEG format. Then, step S21
Decompresses the compressed original image data according to the JPEG format and converts the decompressed original image data to LC
Output to D34. Specifically, the compressed original image data stored in the compressed data area is subjected to decoding using a Huffman encoding table, the decoded data is subjected to inverse quantization using a quantization table, and the decoded data is subjected to inverse quantization. I
Perform DCT transformation. Further, the expanded original image data is converted into a second signal processing circuit 30 and a D / A converter 32.
And outputs it to the LCD 34. As a result, the original image is displayed on the LCD 34.
【0022】CPU28は続いて、ステップS23で図
9に示すキャラクタ“再生プロテクトを解除しますか?
YES NO”をLCD34に表示する。ここでオペレ
ータが“YES”を選択すると、CPU28はステップ
S25で“YES”と判断し、ステップS27でワーク
エリア24b上の画像ファイルに記録されたマーカ“D
HT”の値をFFC4に戻す。このとき、オリジナル画
像データに対応するマーカ“DHT”だけでなく、サム
ネイル画像データに対応する マーカ“DHT”の値も
FFC4に戻す。その後、ステップS29で同じ画像フ
ァイルの画像情報領域に記録されたパスワードを消去
し、ステップS31で、このような処理が施された画像
ファイルをメモリカード46の同じ画像ファイルに上書
きする。この結果、画像ファイルの再生プロテクトが解
除される。Subsequently, in step S23, the CPU 28 releases the character "reproduction protection shown in FIG.
"YES NO" is displayed on the LCD 34. If the operator selects "YES", the CPU 28 determines "YES" in a step S25, and in a step S27, the marker "D" recorded in the image file on the work area 24b.
HT "is returned to the FFC 4. At this time, not only the marker" DHT "corresponding to the original image data but also the value of the marker" DHT "corresponding to the thumbnail image data is returned to the FFC 4. Then, in step S29, the same image The password recorded in the image information area of the file is deleted, and in step S31, the image file subjected to such processing is overwritten on the same image file on the memory card 46. As a result, the reproduction protection of the image file is released. Is done.
【0023】オペレータによって更新ボタン44が押さ
れると、CPU28はステップS33で“YES”と判
断し、ステップS35で次の画像ファイルをメモリカー
ド46からワークエリア24bにコピーする。そして、
ステップS4に戻る。なお、図9に示す案内表示に対し
てオペレータが“NO”を選択すると、CPU28はス
テップS25から直接ステップS33に進む。When the update button 44 is pressed by the operator, the CPU 28 determines "YES" in a step S33, and copies the next image file from the memory card 46 to the work area 24b in a step S35. And
It returns to step S4. If the operator selects "NO" for the guidance display shown in FIG. 9, the CPU 28 proceeds directly from step S25 to step S33.
【0024】以上のように、再生プロテクトがかけられ
た画像ファイルは、正しいパスワードが入力されたとき
だけ再生される。さらに、再生プロテクトの解除が案内
され、オペレータが解除を希望すれば、マーカ“DH
T”の値が元に戻されるとともに、パスワードが消去さ
れる。つまり、再生プロテクトがかけられている場合、
このプロテクトは正しいパスワードが入力されたときだ
け解除されるが、図9に示す案内に対してオペレータが
“YES”を選択すると、再生プロテクトは常に解除さ
れた状態となる。As described above, an image file protected for reproduction is reproduced only when a correct password is input. Further, the release of the reproduction protection is notified, and if the operator desires to release, the marker “DH” is displayed.
T "is restored and the password is erased. That is, if playback protection is set,
This protection is released only when a correct password is input. However, when the operator selects "YES" for the guidance shown in FIG. 9, the reproduction protection is always released.
【0025】再生プロテクトがかけられていない画像フ
ァイルがワークエリア24bにコピーされると、CPU
28はステップS5で“YES”と判断し、ステップS
37に進む。ステップS37では、上述のステップS2
1と同じ要領でオリジナル画像データを再生する。CP
U28は次に、ステップS39で図10に示すキャラク
タ“再生プロテクトをかけますか?YES NO”をL
CD34に表示する。これに対してオペレータが“YE
S”を選択すると、CPU28はステップS41で“Y
ES”と判断し、ステップS43で図11に示すキャラ
クタ“サムネイル画像にも再生プロテクトをかけますか
?YES NO”をLCD34に表示する。When an unprotected image file is copied to the work area 24b, the CPU
In step S5, "YES" is determined in step S5,
Proceed to 37. In step S37, the above-described step S2
The original image data is reproduced in the same manner as in 1. CP
Next, U28 changes the character "reproduction protect? YES NO" shown in FIG.
Display on CD34. On the other hand, the operator responds "YE
If "S" is selected, the CPU 28 determines in step S41 that "Y"
ES ”, and in step S43, is the character“ thumbnail image shown in FIG. 11 also protected for reproduction? "YES NO" is displayed on the LCD 34.
【0026】オペレータが“YES”を選択すると、C
PU28はステップS45からステップS49に進み、
オリジナル画像データに対応するマーカ“DHT”およ
びサムネイル画像データに対応するマーカ“DHT”の
両方の値をFFC4からFF99に変更し、ステップS
51に進む。一方、ステップS11に示す案内表示に対
してオペレータが“NO”を選択すると、CPU28は
ステップS47に進み、サムネイル画像データに対応す
るマーカ“DHT”だけをFFC4からFF99に変更
する。When the operator selects "YES", C
PU28 proceeds from step S45 to step S49,
The values of both the marker “DHT” corresponding to the original image data and the marker “DHT” corresponding to the thumbnail image data are changed from FFC4 to FF99, and step S
Go to 51. On the other hand, if the operator selects "NO" for the guidance display shown in step S11, the CPU 28 proceeds to step S47 and changes only the marker "DHT" corresponding to the thumbnail image data from FFC4 to FF99.
【0027】所望の画像データのマーカ“DHT”が書
き換えられると、CPU28はステップS51で図12
に示すキャラクタ“パスワードを設定してください”を
LCD34に表示する。オペレータがテンキー50およ
び決定キー52を操作してパスワードを設定すると、C
PU28はステップS53で“YES”と判断し、ステ
ップS55でこのパスワードをワークエリア24bに格
納されている画像ファイルの画像情報領域に書き込む。
その後ステップS57で、パスワードが書き込まれた画
像ファイルをメモリカード46の同じ画像ファイルに上
書きする。When the marker "DHT" of the desired image data is rewritten, the CPU 28 proceeds to step S51 in FIG.
Is displayed on the LCD 34. When the operator operates the numeric keypad 50 and the enter key 52 to set a password,
The PU 28 determines “YES” in the step S53, and writes the password in the image information area of the image file stored in the work area 24b in a step S55.
Thereafter, in step S57, the image file in which the password is written is overwritten on the same image file on the memory card 46.
【0028】図11に示す表示に対して“NO”が選択
されたとき、あるいはステップS57の処理が終了した
とき、CPU28はステップS59に進み、更新ボタン
44が押されたかどうか判断する。ここで“YES”で
あれば、ステップS61で次の画像ファイルをメモリカ
ード46からワークエリア24bにコピーし、ステップ
S4に戻る。When "NO" is selected for the display shown in FIG. 11, or when the process of step S57 is completed, the CPU 28 proceeds to step S59 to determine whether or not the update button 44 has been pressed. If "YES" here, the next image file is copied from the memory card 46 to the work area 24b in a step S61, and the process returns to the step S4.
【0029】以上のように、再生プロテクトがかけられ
ていない画像ファイルが再生されたとき、オペレータは
任意のパスワードを設定して再生プロテクトをかけるこ
とができる。さらに、オペレータの希望に応じて、オリ
ジナル画像データおよびサムネイル画像データの両方あ
るいはサムネイル画像データだけに再生プロテクトがか
けることができる。As described above, when an image file that is not protected by reproduction is reproduced, the operator can set an arbitrary password to apply reproduction protection. Further, both the original image data and the thumbnail image data or only the thumbnail image data can be protected by reproduction according to the operator's request.
【0030】オペレータがサムネイルオン/オフスイッ
チ48によってサムネイルモードを設定し、モード設定
スイッチ46を再生側に切り換えると、CPU28はス
テップS1からS63に進む。ステップS63では、カ
ウンタ28aのカウント値Nを“1”にセットし、次に
ステップS65で対応する画像ファイルをメモリカード
46からワークエリア24bにコピーする。続いて、ス
テップS67でサムネイル画像データに対応するマーカ
“DHT”を検出し、ステップS68でこのマーカの値
がFFC4であるかどうか判断する。ここで“YES”
であれば、この画像ファイルのサムネイル画像データに
は再生プロテクトがかけられていないとして、ステップ
S69でステップS21と同じ要領でサムネイル画像デ
ータを再生する。一方、ステップS68で“NO”であ
れば、この画像ファイルのサムネイル画像データには再
生プロテクトがかけられているとして、ステップS71
でカギマークをLCD34に表示する。When the operator sets the thumbnail mode with the thumbnail on / off switch 48 and switches the mode setting switch 46 to the reproduction side, the CPU 28 proceeds from step S1 to S63. In step S63, the count value N of the counter 28a is set to "1", and then in step S65, the corresponding image file is copied from the memory card 46 to the work area 24b. Subsequently, in step S67, a marker "DHT" corresponding to the thumbnail image data is detected, and in step S68, it is determined whether or not the value of this marker is FFC4. Here "YES"
If so, it is determined that the thumbnail image data of this image file is not protected from reproduction, and the thumbnail image data is reproduced in step S69 in the same manner as in step S21. On the other hand, if “NO” in the step S68, it is determined that the thumbnail image data of the image file is protected from reproduction, and the step S71 is performed.
To display the key mark on the LCD 34.
【0031】ステップS69またはS71の処理を終え
ると、CPU28はステップS73でカウント値Nをイ
ンクリメントし、ステップS75でカウント値N>9で
あるかどうか判断する。ここで“NO”であれば、ステ
ップS65に戻り上述と同じ処理を繰り返すが、“YE
S”であれば、処理を終了する。サムネイルモードにお
いてこのような処理が実行された結果、LCD34には
図13に示すように6つのサムネイル画像および3つの
カギマークが表示される。図13の例では、N=2,6
および7に対応する画像ファイルのサムネイル画像デー
タに再生プロテクトがかけられている。After completing the processing in step S69 or S71, the CPU 28 increments the count value N in step S73, and determines whether or not the count value N> 9 in step S75. If "NO" here, the process returns to the step S65 and the same processing as described above is repeated, but the "YE
If S ", the process is terminated. As a result of such a process being executed in the thumbnail mode, six thumbnail images and three key marks are displayed on the LCD 34 as shown in FIG. Then, N = 2,6
The reproduction protection is applied to the thumbnail image data of the image files corresponding to the items 7 and 7.
【0032】この実施例によれば、JPEGフォーマッ
トに従って構成された画像ファイルのマーカ“DHT”
を書き換えるようにしたため、JPEG対応の汎用のソ
フトウェアによっても、マーカ“DHT”が所定値と異
なる画像ファイルを再生することはできない。つまり、
汎用のソフトウェアによってメモリカード46がアクセ
スされたときでも、画像データの再生を防止することが
できる。According to this embodiment, the marker "DHT" of the image file constructed according to the JPEG format is used.
Is rewritten, it is not possible to reproduce an image file in which the marker “DHT” is different from the predetermined value even by general-purpose software compatible with JPEG. That is,
Even when the memory card 46 is accessed by general-purpose software, reproduction of image data can be prevented.
【0033】なお、図3〜図6に示すフロー図のプログ
ラムをパソコンにインストールすることによって、メモ
リカードに記録された画像ファイルをパソコンで再生す
ることができる。なお、この実施例では再生時に再生プ
ロテクトを設定したり解除したりするようにしたが、撮
影時に再生プロテクトの設定を案内し、希望によってプ
ロテクトをかけるようにしてもよい。また、この実施例
では、オリジナル画像データおよびサムネイル画像デー
タの両方あるいはサムネイル画像データだけに再生プロ
テクトをかけるようにしたが、オペレータの希望によっ
てオリジナル画像データにだけ再生プロテクトをかける
ようにしてもよい。さらに、この実施例では、再生プロ
テクトをかけるときにマーカ“DHT”の内容を書き換
えるようにしたが、“DHT”の代わりに“DQT”,
“SOF”または“SOS”の内容を書き換えるように
してもよい。By installing the programs in the flowcharts shown in FIGS. 3 to 6 on a personal computer, the image files recorded on the memory card can be reproduced on the personal computer. In this embodiment, the reproduction protection is set or released at the time of reproduction. However, the setting of the reproduction protection may be guided at the time of shooting, and the protection may be applied if desired. In this embodiment, the reproduction protection is applied to both the original image data and the thumbnail image data or only the thumbnail image data. However, the reproduction protection may be applied only to the original image data according to the operator's request. Further, in this embodiment, the content of the marker "DHT" is rewritten when the reproduction protection is applied, but "DQT",
The contents of “SOF” or “SOS” may be rewritten.
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.
【図2】画像ファイルの構造を示す図解図である。FIG. 2 is an illustrative view showing a structure of an image file;
【図3】図1実施例の動作の一部を示すフロー図であ
る。FIG. 3 is a flowchart showing a part of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図4】図1実施例の動作の他の一部を示すフロー図で
ある。FIG. 4 is a flowchart showing another portion of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図5】図1実施例の動作のその他の一部を示すフロー
図である。FIG. 5 is a flowchart showing another portion of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図6】図1実施例の動作のさらにその他の一部を示す
フロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing yet another portion of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図7】図1実施例の動作の一部を示す図解図である。FIG. 7 is an illustrative view showing one portion of an operation of the embodiment in FIG. 1;
【図8】図1実施例の動作の他の一部を示す図解図であ
る。FIG. 8 is an illustrative view showing another portion of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図9】図1実施例の動作のその他の一部を示す図解図
である。FIG. 9 is an illustrative view showing another portion of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図10】図1実施例の動作のさらにその他の一部を示
す図解図である。FIG. 10 is an illustrative view showing yet another portion of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図11】図1実施例の動作の他の一部を示す図解図で
ある。FIG. 11 is an illustrative view showing another portion of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図12】図1実施例の動作のその他の一部を示す図解
図である。FIG. 12 is an illustrative view showing another portion of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図13】サムネイル画像の一例を示す図解図である。FIG. 13 is an illustrative view showing one example of a thumbnail image;
10 …ディジタルカメラ 24 …DRAM 28 …CPU 46 …メモリカード 50 …テンキー 10 Digital camera 24 DRAM 28 CPU 46 Memory card 50 Numeric keypad
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/907 H04N 5/225 - 5/243 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 5/76-5/907 H04N 5/225-5/243
Claims (8)
ータの管理情報を含む画像ファイルを記録媒体に記録す
るディジタルカメラにおいて、 前記画像ファイルの再生禁止を指示する再生禁止指示手
段、 前記再生禁止の指示に基づいて前記管理情報の内容を変
更する変更手段、 パスワードを設定する設定手段、および設定された前記
パスワードを前記画像ファイルに書き込む書き込み手段
を備え、 前記画像データはJPEGフォーマットで圧縮されたオ
リジナル画像データおよびサムネイル画像データを含
み、 前記管理情報は前記オリジナル画像データに対応するハ
フマン符号化テーブルの第1マーカおよび前記サムネイ
ル画像データに対応するハフマン符号化テーブルの第2
マーカを含み、 前記変更手段は少なくとも前記第1マーカの内容を変更
する内容変更手段を含むことを特徴とする、ディジタル
カメラ。1. A digital camera for recording, on a recording medium, an image file containing photographed image data and management information of the image data, a reproduction prohibition instruction unit for instructing reproduction inhibition of the image file, and a reproduction inhibition instruction. Changing means for changing the content of the management information based on the information, setting means for setting a password, and writing means for writing the set password to the image file, wherein the image data is compressed in JPEG format. includes br /> original casing image data and thumbnail image data, wherein the management information corresponding to the original image data Ha
A first marker of the Huffman encoding table and a second marker of the Huffman encoding table corresponding to the thumbnail image data .
A digital camera including a marker , wherein the changing means includes at least content changing means for changing the content of the first marker .
コピーするコピー手段、および前記内部メモリにコピー
された前記画像ファイルを前記記録媒体に上書きする上
書き手段をさらに備える、請求項1記載のディジタルカ
メラ。2. An internal memory, copy means for copying the image file from the recording medium to the internal memory, and overwriting means for overwriting the image file copied to the internal memory on the recording medium. Item 1. The digital camera according to Item 1.
答して前記コピー手段を能動化する第1能動化手段をさ
らに含み、 前記内容変更手段は前記内部メモリ上で前記内容を変更
し、 前記書き込み手段は、前記内部メモリ上で前記パスワー
ドを前記画像ファイルに書き込むパスワード書き込み手
段、および前記パスワードの書き込みが完了してから前
記上書き手段を能動化する第2能動化手段を含む、請求
項2記載のディジタルカメラ。3. The method according to claim 1, wherein the changing means further includes first activating means for activating the copying means in response to the reproduction prohibition instruction, and the contents changing means changes the contents on the internal memory. The writing means includes password writing means for writing the password in the image file on the internal memory, and second activation means for activating the overwriting means after the writing of the password is completed. 2. The digital camera according to item 2.
るオリジナル再生指示手段、 前記オリジナル画像データの再生指示に応答して前記コ
ピー手段を能動化する第3能動化手段、 前記内部メモリ上で前記第1マーカを検出する第1検出
手段、 前記第1マーカの内容に応じて前記パスワードの入力を
要求する要求手段、 正しい前記パスワードが入力されたとき前記内部メモリ
上で前記第1マーカの内容を復元する第1復元手段、お
よび前記第1復元手段によって復元された前記第1マー
カに基づいて前記オリジナル画像データを再生する第1
再生手段をさらに備える、請求項2または3記載のディ
ジタルカメラ。4. The original playback instruction means for instructing a reproduction of the original image data, the third activating means for activating said copying means in response to the reproduction instruction of the original image data, the on the internal memory first first detecting means for detecting a marker, reconstructing the request means for requesting input of the password in response to the contents of the first marker, the contents of the first marker on the internal memory when the correct the password is entered First restoring means, and the first marker restored by the first restoring means.
A first method of reproducing the original image data based on
The digital camera according to claim 2, further comprising a reproducing unit.
るサムネイル再生指示手段、 前記サムネイル画像データの再生指示に応答して前記コ
ピー手段を能動化する第4能動化手段、 前記内部メモリ上で前記第2マーカを検出する第2検出
手段、および前記第2マーカの内容に応じて前記サムネ
イル画像データおよび所定のキャラクタデータのいずれ
か一方を再生する第2再生手段をさらに備える、請求項
2ないし4のいずれかに記載のディジタルカメラ。5. The thumbnail reproduction instruction means for instructing reproduction of the thumbnail image data, the fourth activating means for activating said copying means in response to the reproduction instruction of the thumbnail image data, wherein on the internal memory first 5. The apparatus according to claim 2, further comprising a second detection unit that detects two markers , and a second reproduction unit that reproduces one of the thumbnail image data and the predetermined character data according to the content of the second marker. 6. The digital camera according to any one of the above.
段、 前記解除の指示に応答して前記コピー手段を能動化する
第5能動化手段、 前記内部メモリ上で前記第1マーカおよび前記第2マー
カを検出する第3検出手段、 前記内部メモリ上で前記第1マーカおよび前記第2マー
カの内容を復元する第2復元手段、 前記内部メモリ上で前記パスワードを消去する消去手
段、および前記パスワードの消去が完了してから前記上
書き手段を能動化する第6能動化手段をさらに備える、
請求項2ないし5のいずれかに記載のディジタルカメ
ラ。6. A release instructing unit for instructing release of the reproduction prohibition, a fifth activation unit for activating the copy unit in response to the release instruction, the first marker and the first marker on the internal memory . 2 mer
Third detection means for detecting the mosquitoes, the first marker on the internal memory and the second mer
Second restoring means for restoring the contents of Ca, further comprising a sixth activating means for activating said overwriting means from the erase is complete erase means, and said password deletes the password on the internal memory,
The digital camera according to claim 2.
ータの管理情報を含む画像ファイルを記録媒体に記録す
るディジタルカメラにおいて、 前記画像ファイルの再生禁止を指示する再生禁止指示手
段、 前記再生禁止の指示に基づいて前記管理情報の内容を変
更する変更手段、 パスワードを設定する設定手段、および 設定された前記
パスワードを前記画像ファイルに書き込む書き込み手段
を備え、 前記画像データはオリジナル画像データおよびサムネイ
ル画像データを含み、 前記管理情報は前記オリジナル画像データに対応するオ
リジナル管理情報および前記サムネイル画像データに対
応するサムネイル管理情報を含み、 前記変更手段は前記オリジナル管理情報および前記サム
ネイル管理情報の両方の内容を変更する内容変更手段を
含むことを特徴とする、 ディジタルカメラ。7. The photographed image data and the image data
Record an image file containing data management information on a recording medium.
Prohibition instructing the digital camera to prohibit reproduction of the image file.
And changing the content of the management information based on the reproduction prohibition instruction.
Further changing means, setting means for setting a password, and set the
Writing means for writing a password in the image file
Wherein the image data is the original image data and thumbnail
And the management information includes an image corresponding to the original image data.
For the original management information and the thumbnail image data,
Corresponding thumbnail management information, wherein the changing means includes the original management information and the thumbnail.
A means for changing both contents of nail management information
A digital camera , comprising:
ータの管理情報を含む画像ファイルを記録媒体に記録す
るディジタルカメラにおいて、 前記画像ファイルの再生禁止を指示する再生禁止指示手
段、 前記再生禁止の指示に基づいて前記管理情報の内容を変
更する変更手段、 パスワードを設定する設定手段、 設定された前記パスワードを前記画像ファイルに書き込
む書き込み手段、 内部メモリ、 前記画像ファイルを前記記録媒体から前記内部メモリに
コピーするコピー手段、および前記内部メモリにコピー
された前記画像ファイルを前記記録媒体に上書きする上
書き手段を備え、 前記変更手段は、前記再生禁止の指示に応答して前記コ
ピー手段を能動化する第1能動化手段、および前記内部
メモリ上で前記管理情報の内容を変更する管理情報変更
手段を含み、 前記書き込み手段は、前記内部メモリ上で前記パスワー
ドを前記画像ファイルに書き込むパスワード書き込み手
段、および前記パスワードの書き込みが完了してから前
記上書き手段を能動化する第2能動化手段を含み、 前記画像データは、オリジナル画像データ、およびサム
ネイル画像データを含み、 前記管理情報は、前記オリジナル画像データに対応する
オリジナル管理情報、および前記サムネイル画像データ
に対応するサムネイル管理情報を含み、 前記管理情報変更手段は、前記オリジナル管理情報およ
び前記サムネイル管理情報の両方の内容を変更する内容
変更手段をさらに含むことを特徴とする、ディジタルカ
メラ。8. A digital camera for recording on a recording medium an image file containing photographed image data and management information of the image data, wherein reproduction inhibition instruction means for instructing reproduction inhibition of the image file; Changing means for changing the content of the management information based on: setting means for setting a password; writing means for writing the set password to the image file; internal memory; and transferring the image file from the recording medium to the internal memory. Copying means for copying, and overwriting means for overwriting the image file copied to the internal memory on the recording medium, wherein the changing means activates the copying means in response to the reproduction prohibition instruction. (1) activating means and a pipe for changing the content of the management information on the internal memory Password writing means for writing the password in the image file on the internal memory, and a second activation for activating the overwriting means after the writing of the password is completed. Means, the image data includes original image data, and thumbnail image data, the management information includes original management information corresponding to the original image data, and thumbnail management information corresponding to the thumbnail image data, The digital camera according to claim 1, wherein the management information change unit further includes a content change unit that changes the contents of both the original management information and the thumbnail management information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10172369A JP3081585B2 (en) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | Digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10172369A JP3081585B2 (en) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | Digital camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000013720A JP2000013720A (en) | 2000-01-14 |
JP3081585B2 true JP3081585B2 (en) | 2000-08-28 |
Family
ID=15940639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10172369A Expired - Fee Related JP3081585B2 (en) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | Digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3081585B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06281564A (en) * | 1993-03-25 | 1994-10-07 | Nepon Kk | Humidity sensor |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3663626B2 (en) | 2001-09-18 | 2005-06-22 | ソニー株式会社 | Video signal processing apparatus and method, program, information recording medium, and data structure |
JP3656248B2 (en) * | 2001-10-09 | 2005-06-08 | ソニー株式会社 | Video signal recording apparatus and method, video signal reproducing apparatus and method, recording medium, program, and data structure |
JP3716920B2 (en) | 2001-10-16 | 2005-11-16 | ソニー株式会社 | Recording medium reproducing apparatus and method, recording medium, and program |
JP4794787B2 (en) | 2001-12-07 | 2011-10-19 | パイオニア株式会社 | Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording program, information reproducing program, and recording medium |
JP4602633B2 (en) * | 2002-02-18 | 2010-12-22 | 株式会社ニコン | Digital camera |
US7221865B2 (en) | 2002-11-25 | 2007-05-22 | Olympus Corporation | Electronic camera, information device and portable information apparatus |
JP4027786B2 (en) * | 2002-11-25 | 2007-12-26 | オリンパス株式会社 | Electronic camera |
JP4701671B2 (en) * | 2004-10-14 | 2011-06-15 | ソニー株式会社 | Video signal processing apparatus and method, program, and data structure |
JP4633158B2 (en) * | 2008-10-23 | 2011-02-16 | シャープ株式会社 | Thumbnail image display method for portable telephone and portable telephone |
JP5585278B2 (en) * | 2010-08-02 | 2014-09-10 | 株式会社リコー | Imaging apparatus and imaging method |
-
1998
- 1998-06-19 JP JP10172369A patent/JP3081585B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06281564A (en) * | 1993-03-25 | 1994-10-07 | Nepon Kk | Humidity sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000013720A (en) | 2000-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0893908B1 (en) | Digital camara | |
US7295230B2 (en) | Camera with a temporary delete folder for storing images that are deleted when the memory becomes full | |
JP3081585B2 (en) | Digital camera | |
JPH11112839A (en) | Digital camera | |
US7327935B2 (en) | Information recorder, system for copying information, method for copying information, program and computer readable recording medium | |
KR100759313B1 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP4447799B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP3519913B2 (en) | Digital still camera | |
JP2003123393A (en) | Image information recording medium, image information processor and image information processing program | |
JP4218147B2 (en) | Electronic camera | |
JPH10248046A (en) | Electronic imaging apparatus, electronic camera system, and storage medium | |
JP3172496B2 (en) | Editing device and digital camera having the same | |
JP4328610B2 (en) | Imaging device | |
JPH11259506A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium | |
KR100812550B1 (en) | Video recorder and video processing method for it | |
JP4461991B2 (en) | Image transfer apparatus and program | |
JP4356272B2 (en) | Electronic camera | |
JP2003333519A (en) | Imaging apparatus and image data delivery method | |
JP5142537B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium | |
KR100819806B1 (en) | Imaging device | |
JPH0730792A (en) | Electronic still camera | |
JP2008011421A (en) | Camera device | |
JP3495608B2 (en) | Digital camera | |
JP2004254036A (en) | Digital camera | |
JP2004229244A (en) | Image reproducing apparatus, method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |