[go: up one dir, main page]

JP2025021502A - CARD PROCESSING DEVICE, CARD GAME SYSTEM INCLUDING THE SAME, CARD PROCESSING METHOD, AND CARD PROCESSING PROGRAM - Google Patents

CARD PROCESSING DEVICE, CARD GAME SYSTEM INCLUDING THE SAME, CARD PROCESSING METHOD, AND CARD PROCESSING PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP2025021502A
JP2025021502A JP2023125229A JP2023125229A JP2025021502A JP 2025021502 A JP2025021502 A JP 2025021502A JP 2023125229 A JP2023125229 A JP 2023125229A JP 2023125229 A JP2023125229 A JP 2023125229A JP 2025021502 A JP2025021502 A JP 2025021502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
gaming
information
attached
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023125229A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
芳徳 山口
Yoshinori Yamaguchi
良輔 河野
Ryosuke Kono
雅俊 舩山
Masatoshi Funayama
和弥 松本
Kazuya Matsumoto
章吾 前田
Shogo Maeda
鉄兵 東
Teppei AZUMA
康孝 吉田
Yasutaka Yoshida
研二 新村
Kenji Niimura
拓也 細田
Takuya Hosoda
駿介 小野
Shunsuke Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Sammy Corp
Original Assignee
Omron Corp
Sammy Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Sammy Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2023125229A priority Critical patent/JP2025021502A/en
Priority to PCT/JP2024/025479 priority patent/WO2025028240A1/en
Publication of JP2025021502A publication Critical patent/JP2025021502A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F1/06Card games appurtenances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】目視での識別が困難であって、カードの裏面側に付された情報によって表面の情報を識別することが可能なカード処理装置およびこれを備えたカードゲームシステム、カード処理方法およびカード処理プログラムを提供する。【解決手段】カード処理装置10は、画像取得部11、情報読取り部12、カード種類特定部13、表示制御部17を備える。情報読取り部12は、画像取得部11において取得された遊技用カードCの画像データから、遊技用カードCの裏面側に付された情報を読み取る。カード種類特定部13は、情報読取り部12において読み取られた遊技用カードCの裏面側に付された情報に基づいて、遊技用カードCの表面側に付された絵札の種類を特定する。表示制御部17は、カード種類特定部13において特定された遊技用カードCの表面側に付された絵札の種類を、表示装置22に表示させる。【選択図】図1[Problem] To provide a card processing device that is difficult to identify visually and that is capable of identifying information on the front side of a card from information attached to the back side of the card, and a card game system, card processing method, and card processing program equipped with the same. [Solution] A card processing device 10 includes an image acquisition unit 11, an information reading unit 12, a card type identification unit 13, and a display control unit 17. The information reading unit 12 reads information attached to the back side of a gaming card C from image data of the gaming card C acquired by the image acquisition unit 11. The card type identification unit 13 identifies the type of face card attached to the front side of the gaming card C based on the information attached to the back side of the gaming card C read by the information reading unit 12. The display control unit 17 causes a display device 22 to display the type of face card attached to the front side of the gaming card C identified by the card type identification unit 13. [Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、例えば、インターネットを介して配信されるカードゲームの実況動画等に使用されるカード処理装置およびこれを備えたカードゲームシステム、カード処理方法およびカード処理プログラムに関する。 The present invention relates to a card processing device used, for example, in live video of a card game distributed via the Internet, a card game system equipped with the same, a card processing method, and a card processing program.

近年、e-Sportsの人気が高まっている中、様々なゲームがインターネットを通じて配信されている。そのような状況下において、トランプ等のカードゲームについても、プレイ中の実況動画がインターネット配信されている。
しかしながら、カードゲームでは、手札(表面)を他のプレイヤに見せないようにしつつ、山札は伏せておいてプレイをするのがルールであって、ネットでの視聴者にとってはプレイ途中の状況や駆け引きの様子が分かりにくく、ネット実況において、視聴者の関心を惹くことが困難であった。
In recent years, as e-Sports has become increasingly popular, various games are being distributed over the Internet. Under such circumstances, live video of card games such as playing cards is also being distributed over the Internet.
However, in card games, the rules are to keep the deck of cards face down while not showing the other players the cards in their hand (face up), making it difficult for online viewers to understand the situation and tactics being played during the game, making it difficult to attract viewers' interest in online live commentary.

例えば、特許文献1には、バーコードまたはQRコード(登録商標)等のIDコードをトランプの組のセットに付すことで、複雑でないようにしてより高額支払いのオッズにベットする機会、およびプレイ中の追加の賭けの機会を提供することが可能なテーブルゲームシステムについて開示されている。
また、特許文献2には、固有タイトルに対応したスクラッチ画像を抽出する際に用いられ、固有タイトルに対応した識別情報を光学的読み取り可能な識別情報部を裏面側に付すことで、スクラッチカード本来の楽しさを味わうことができる遊戯カードについて開示されている。
For example, Patent Document 1 discloses a table game system that provides an opportunity to bet on higher payout odds without complexity and an opportunity to place additional bets during play by attaching an ID code such as a barcode or a QR code (registered trademark) to a set of playing cards.
Furthermore, Patent Document 2 discloses a game card that is used when extracting a scratch image corresponding to a unique title, and that has an optically readable identification information section on the back side that displays identification information corresponding to the unique title, allowing players to enjoy the inherent fun of a scratch card.

特開2022-24095号公報JP 2022-24095 A 特開2021-119991号公報JP 2021-119991 A

しかしながら、上記従来のテーブルゲームシステム、遊戯カードでは、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、上記特許文献1に開示されたテーブルゲームシステムでは、トランプの組1セットごとにバーコードやQRコード(登録商標)等のIDコードを付すことで、各セットの特性を識別する。
However, the above-mentioned conventional table game systems and game cards have the following problems.
That is, in the table game system disclosed in the above-mentioned Patent Document 1, an ID code such as a barcode or a QR code (registered trademark) is attached to each set of playing cards, thereby identifying the characteristics of each set.

しかし、このような構成では、トランプ等のカード1枚ごとの情報を識別することはできないため、ネット実況において視聴者の関心を惹くことはできない。
また、上記特許文献2に開示された遊戯カードでは、カードの裏面側に付された識別情報部として、2次元コードや1次元コード等を用いているため、カード裏面にコードが付されることで、デザイン性を損ねてしまうとともに、目視で判読できてしまう可能性も排除できない。
However, with this configuration, it is not possible to identify information about each individual card, such as playing cards, and therefore it is not possible to attract the attention of viewers in live online broadcasts.
Furthermore, in the gaming card disclosed in Patent Document 2, a two-dimensional code, one-dimensional code, etc. is used as the identification information section attached to the back side of the card. Therefore, by attaching a code to the back side of the card, the design is detracted from and there is a possibility that the code may be read by visual inspection.

また、プレイヤに負担をかけずカード情報の判別を行うために、カードそのものを検出する必要があり、さらに、カードデザインとして、一般的にカード中心を中心した回転対称となるデザインとすることが多く、カードを検出した場合においても、カードデザインからカードの上下方向を特定することは困難である。
さらに、他の手段としてカードにRF‐ID(Radio Frequency Identifier)タグなどを内蔵させてカードの情報をテーブルに付与したRF-IDリーダを介して読み取って点数計算や勝敗判定に用いる公知例があるが、RF-IDを内蔵するとカードが厚くなったり曲げにくくなったり、曲げに対する耐久性に課題がある。
Furthermore, in order to determine the card information without placing a burden on the player, it is necessary to detect the card itself. Furthermore, card designs are generally rotationally symmetrical about the center of the card, and even if the card is detected, it is difficult to determine the up-down direction of the card from the card design.
As another method, there is a known example in which an RF-ID (Radio Frequency Identifier) tag is embedded in the card and the card information is read using an RF-ID reader attached to a table to use for calculating points and determining the winner. However, embedding an RF-ID makes the card thicker and more difficult to bend, and there are issues with durability against bending.

本発明の課題は、目視での識別が困難であって、カードに付された情報によって絵札の情報を識別することが可能なカード処理装置およびこれを備えたカードゲームシステム、カード処理方法およびカード処理プログラムを提供することにある。 The objective of the present invention is to provide a card processing device that is capable of identifying information on face cards that are difficult to identify visually and that can be identified by information attached to the cards, as well as a card game system, a card processing method, and a card processing program that include the same.

第1の発明に係るカード処理装置は、カードゲームをプレイ中に、使用される遊技用カードの情報を読み取るカード処理装置であって、画像取得部と、情報読取り部と、カード種類特定部と、表示制御部と、を備えている。画像取得部は、撮像装置によって撮影された遊技用カードを含む画像データを取得する。情報読取り部は、画像取得部において取得された遊技用カードの画像データから、遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取る。カード種類特定部は、情報読取り部において読み取られた遊技用カードの第2面側に付された情報に基づいて、遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を特定する。表示制御部は、カード種類特定部において特定された遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を、表示装置に表示させる。 The card processing device according to the first invention is a card processing device that reads information on gaming cards used during the playing of a card game, and includes an image acquisition unit, an information reading unit, a card type identification unit, and a display control unit. The image acquisition unit acquires image data including the gaming card photographed by an imaging device. The information reading unit reads information attached to the second side of the gaming card from the image data of the gaming card acquired by the image acquisition unit. The card type identification unit identifies the type of face card attached to the first side of the gaming card based on the information attached to the second side of the gaming card read by the information reading unit. The display control unit causes the display device to display the type of face card attached to the first side of the gaming card identified by the card type identification unit.

ここでは、遊技用カードを用いてカードゲームをプレイ中に、情報読取り部によってカメラ等の撮像装置から取得された遊技用カードを含む画像データを用いて、遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取って、第1面側に付された絵札の種類を特定し、表示装置に絵札の種類を表示させる。
ここで、画像取得部は、例えば、カードゲームが行われているテーブルを上方から撮影可能なカメラ等の撮像装置から遊技用カードを含む画像データを取得する。
Here, while a card game is being played using a gaming card, the information reading unit uses image data including the gaming card obtained from an imaging device such as a camera to read information attached to the second side of the gaming card, identifies the type of face card attached to the first side, and displays the type of face card on the display device.
Here, the image acquisition section acquires image data including game cards from an imaging device such as a camera capable of photographing the table on which the card game is being played from above.

情報読取り部は、画像取得部において取得された画像データに含まれる遊技用カードの第2面側に付された情報(例えば、QRコード(登録商標)、バーコード等)を読み取る。
カード種類特定部は、情報読取り部において読み取られた情報に基づいて、遊技用カードの第1面側の絵札の種類(例えば、キャラクタ、トランプの絵札等)を特定する。
The information reading section reads information (for example, a QR code (registered trademark), a barcode, etc.) attached to the second surface of the gaming card and included in the image data acquired by the image acquisition section.
The card type identification unit identifies the type of face card on the first side of the gaming card (for example, a character, a playing card, etc.) based on the information read by the information reading unit.

表示制御部は、例えば、外部のPC(Personal Computer)等の表示装置と接続されており、カード種類特定部において特定された遊技用カードの絵札の種類を表示装置に表示させる。
これにより、カメラ等の撮像装置によって第2面側に付された情報に含まれる情報を読み取ることで、例えば、カードゲームをプレイ中に、テーブル上に伏された状態で載置された遊技用カードの第1面側の絵柄を実況動画等の画面上に表示させて、視聴者の関心を惹くことができる。
この結果、目視での識別が困難であって、カードの第2面側に付された情報によって絵札の情報を識別することができる。
The display control unit is connected to a display device such as an external PC (Personal Computer), and causes the display device to display the type of the face card of the gaming card identified by the card type identification unit.
This allows the information contained in the information attached to the second side to be read by an imaging device such as a camera, so that, for example, while a card game is being played, the image on the first side of a gaming card placed face down on the table can be displayed on the screen of a live video or the like, attracting the attention of viewers.
As a result, it is difficult to distinguish the information on the face card by visual inspection, and the information on the face card can be distinguished by the information attached to the second surface side of the card.

第2の発明に係るカード処理装置は、第1の発明に係るカード処理装置であって、カード種類特定部において特定された遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を通知する結果通知部を、さらに備えている。
これにより、例えば、そのカードゲームを主催する管理者(ホスト)等が、特定された遊技用カードの第1面に付された情報を結果通知部から受信することで、プレイ中の遊技用カードの絵札の種類を認識することができる。
The card processing device of the second invention is the card processing device of the first invention, further comprising a result notification unit that notifies the type of face card attached to the first face side of the gaming card identified in the card type identification unit.
This allows, for example, an administrator (host) hosting the card game to recognize the type of face card on the gaming card being played by receiving the information attached to the first side of a specified gaming card from the result notification unit.

第3の発明に係るカード処理装置は、第1または第2の発明に係るカード処理装置であって、遊技用カードの第2面側に付された情報の読み取りを正常に行えたか否かを判定する読取り判定部を、さらに備えている。
これにより、例えば、遊技用カードの第2面側に付された情報に応じて、読み取った情報が正しいか否かを容易に判定することができる。
The card processing device of the third invention is the card processing device of the first or second invention, further comprising a reading determination unit that determines whether or not the information on the second side of the gaming card has been read successfully.
This makes it possible to easily determine whether or not the read information is correct based on the information written on the second surface of the gaming card, for example.

第4の発明に係るカード処理装置は、第3の発明に係るカード処理装置であって、読取り判定部において、情報の読み取りを正常に行えなかったと判定された場合には、読み取りエラーを報知するエラー報知部を、さらに備えている。
これにより、読取りに失敗した場合には、読み取りエラーとして報知することで、例えば、カードゲームを主催する管理者に対して読み取りエラーの発生を知らせるとともに、カードゲームの視聴者等に対して、正しく読み取られた情報のみを提供することができる。
The card processing device of the fourth invention is the card processing device of the third invention, further comprising an error notification unit which notifies of a reading error when the reading determination unit determines that the information could not be read normally.
As a result, if reading fails, a reading error is reported, so that, for example, an administrator hosting the card game can be notified of the occurrence of a reading error, and only information that has been correctly read can be provided to viewers of the card game, etc.

第5の発明に係るカード処理装置は、第3の発明に係るカード処理装置であって、表示制御部は、読取り判定部において情報の読み取りを正常に行えなかったと判定された場合には、遊技用カードを再配置するように促すメッセージを、表示装置に表示させる。
これにより、読み取りエラー発生時には、遊技用カードを再配置するように促すメッセージを表示装置に表示させることで、読取りできなかった遊技用カードの第2面を再度読み取って、再度、読取りを実施することができる。
A card processing device according to a fifth aspect of the present invention is the card processing device according to the third aspect of the present invention, wherein the display control unit causes the display device to display a message urging the user to rearrange the gaming cards when the reading determination unit determines that the information could not be read normally.
As a result, when a reading error occurs, a message prompting the player to rearrange the gaming card is displayed on the display device, so that the second side of the gaming card that could not be read can be read again and the reading can be performed again.

第6の発明に係るカード処理装置は、第1または第2の発明に係るカード処理装置であって、カードゲームが行われるゲームテーブル上に設定された遊技用カードが載置されるカード載置エリアを検出するエリア検出部を、さらに備えている。
これにより、テーブル上における遊技用カードが載置されるエリアをエリア検出部において検出することで、そこに置かれた遊技用カードを容易に認識することができる。
The card processing device according to the sixth aspect of the present invention is the card processing device according to the first or second aspect of the present invention, further comprising an area detection unit which detects a card placement area on a game table on which a card game is played, on which gaming cards are placed.
With this, by detecting the area on the table where the gaming cards are placed by the area detection unit, the gaming cards placed there can be easily recognized.

第7の発明に係るカード処理装置は、第1または第2の発明に係るカード処理装置であって、遊技用カードの第2面側に付された情報は、バーコード、またはQRコードを含む。
これにより、バーコードあるいはQRコード(登録商標)が付された第2面の情報を、情報読取り部を用いて読み取ることで、プレイヤに目視で識別されることなく、遊技用カードの絵札を容易に特定することができる。
A card processing device according to a seventh aspect of the present invention is the card processing device according to the first or second aspect of the present invention, wherein the information attached to the second surface of the gaming card includes a barcode or a QR code.
This allows the information on the second side, which has a barcode or QR code (registered trademark), to be read using the information reading unit, making it possible for the player to easily identify the face card on the gaming card without visually identifying it.

第8の発明に係るカードゲームシステムは、第1または第2の発明に係るカード処理装置と、撮像装置と、を備えている。
これにより、上述したように、目視での識別が困難であって、カードに付された情報によって絵札の情報を識別することが可能なシステムを構築することができる。
A card game system according to an eighth aspect of the present invention comprises the card processing device according to the first or second aspect of the present invention, and an imaging device.
This makes it possible to build a system that makes it possible to identify information on face cards that is difficult to identify visually, but is instead made possible by information attached to the cards, as described above.

第9の発明に係るカードゲームシステムは、第8の発明に係るカードゲームシステムであって、撮像装置は、カードゲームが行われるテーブルの上部から遊技用カードを撮影する位置に配置されている。
これにより、カードゲームが行われるテーブルの情報から撮影された画像データを用いて、遊技用カードの第2面に付された情報を読み取って、その遊技用カードの絵札を容易に特定することができる。
The card game system according to a ninth aspect of the present invention is the card game system according to the eighth aspect of the present invention, in which the imaging device is positioned to photograph the gaming cards from above the table on which the card game is played.
This makes it possible to read the information on the second side of a gaming card using image data captured from information on a table where a card game is played, and easily identify the face card of the gaming card.

第10の発明に係るカードゲームシステムは、第9の発明に係るカードゲームシステムであって、カード種類特定部において特定された遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を表示する表示装置を、さらに備えている。
これにより、例えば、外部に設置されたPC等の表示装置に、特定された遊技用カードの絵札を表示することで、実況動画等の視聴者に、カードゲームの進行状況を知らせ、関心を惹くことができる。
The card game system according to a tenth aspect of the present invention is the card game system according to the ninth aspect of the present invention, further comprising a display device that displays the type of face card attached to the first face side of the gaming card identified in the card type identification unit.
This allows, for example, the face card of a specified gaming card to be displayed on an external display device such as a PC, thereby informing viewers of a live video or the like of the progress of the card game and attracting their interest.

第11の発明に係るカード処理方法は、カードゲームをプレイ中に、使用されている遊技用カードの情報を読み取るカード処理方法であって、画像取得ステップと、情報読取りステップと、カード種類特定ステップと、表示制御ステップと、を備えている。画像取得ステップでは、撮像装置によって撮影された遊技用カードを含む画像データを取得する。情報読取りステップでは、画像取得ステップにおいて取得された遊技用カードの画像データから、遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取る。カード種類特定ステップでは、情報読取りステップにおいて読み取られた遊技用カードの第2面側に付された情報に基づいて、遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を特定する。表示制御ステップでは、カード種類特定ステップにおいて特定された遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を、表示装置に表示させる。 The card processing method according to the eleventh invention is a card processing method for reading information of a gaming card being used while playing a card game, and includes an image acquisition step, an information reading step, a card type identification step, and a display control step. In the image acquisition step, image data including the gaming card photographed by an imaging device is acquired. In the information reading step, information attached to the second side of the gaming card is read from the image data of the gaming card acquired in the image acquisition step. In the card type identification step, the type of face card attached to the first side of the gaming card is identified based on the information attached to the second side of the gaming card read in the information reading step. In the display control step, the type of face card attached to the first side of the gaming card identified in the card type identification step is displayed on a display device.

ここでは、遊技用カードを用いてカードゲームをプレイ中に、情報読取りステップにおいてカメラ等の撮像装置から取得された遊技用カードを含む画像データを用いて、遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取って、第1面側に付された絵札の種類を特定し、表示装置に絵札の種類を表示させる。
ここで、画像取得ステップでは、例えば、カードゲームが行われているテーブルを上方から撮影可能なカメラ等の撮像装置から遊技用カードを含む画像データを取得する。
Here, while a card game is being played using a gaming card, image data including the gaming card is obtained from an imaging device such as a camera in an information reading step to read information attached to the second side of the gaming card, identify the type of face card attached to the first side, and display the type of face card on a display device.
Here, in the image acquiring step, image data including the game cards is acquired from an imaging device such as a camera capable of capturing an image of the table on which the card game is being played from above.

情報読取りステップでは、画像取得ステップにおいて取得された画像データに含まれる遊技用カードの第2面側に付された情報(例えば、QRコード(登録商標)、バーコード等)を読み取る。
カード種類特定ステップでは、情報読取りステップにおいて読み取られた情報に基づいて、遊技用カードの第1面側の絵札の種類(例えば、キャラクタ、トランプの絵札等)を特定する。
In the information reading step, information (for example, a QR code (registered trademark), a barcode, etc.) attached to the second surface of the gaming card and included in the image data acquired in the image acquiring step is read.
In the card type identifying step, the type of the face card on the first face side of the gaming card (for example, a character, a playing card, etc.) is identified based on the information read in the information reading step.

表示制御ステップでは、例えば、外部のPC(Personal Computer)等の表示装置と接続されており、カード種類特定部において特定された遊技用カードの絵札の種類を表示装置に表示させる。
これにより、カメラ等の撮像装置によって第2面側に付された情報を読み取ることで、例えば、カードゲームをプレイ中に、テーブル上に伏された状態で載置された遊技用カードの第1面側の絵柄を実況動画等の画面上に表示させて、視聴者の関心を惹くことができる。
この結果、目視での識別が困難であって、カードの第2面側に付された情報によって絵札の情報を識別することができる。
In the display control step, for example, a display device such as an external PC (Personal Computer) is connected, and the type of face card of the gaming card identified in the card type identification section is displayed on the display device.
This allows the information on the second side to be read by an imaging device such as a camera, so that, for example, while a card game is being played, the image on the first side of a gaming card placed face down on a table can be displayed on the screen of a live video or the like, attracting the attention of viewers.
As a result, it is difficult to distinguish the information on the face card by visual inspection, and the information on the face card can be distinguished by the information attached to the second surface side of the card.

第12の発明に係るカード処理プログラムは、カードゲームをプレイ中に、使用されている遊技用カードの情報を読み取るカード処理プログラムであって、画像取得ステップと、情報読取りステップと、カード種類特定ステップと、表示制御ステップと、を備えているカード処理方法をコンピュータに実行させる。画像取得ステップでは、撮像装置によって撮影された遊技用カードを含む画像データを取得する。情報読取りステップでは、画像取得ステップにおいて取得された遊技用カードの画像データから、遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取る。カード種類特定ステップでは、情報読取りステップにおいて読み取られた遊技用カードの第2面側に付された情報に基づいて、遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を特定する。表示制御ステップでは、カード種類特定ステップにおいて特定された遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を、表示装置に表示させる。 The card processing program according to the twelfth invention is a card processing program that reads information on a gaming card being used while playing a card game, and causes a computer to execute a card processing method including an image acquisition step, an information reading step, a card type identification step, and a display control step. In the image acquisition step, image data including a gaming card photographed by an imaging device is acquired. In the information reading step, information attached to the second side of the gaming card is read from the image data of the gaming card acquired in the image acquisition step. In the card type identification step, the type of face card attached to the first side of the gaming card is identified based on the information attached to the second side of the gaming card read in the information reading step. In the display control step, the type of face card attached to the first side of the gaming card identified in the card type identification step is displayed on a display device.

ここでは、遊技用カードを用いてカードゲームをプレイ中に、情報読取りステップにおいてカメラ等の撮像装置から取得された遊技用カードを含む画像データを用いて、遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取って、第1面側に付された絵札の種類を特定し、表示装置に絵札の種類を表示させる。
ここで、画像取得ステップでは、例えば、カードゲームが行われているテーブルを上方から撮影可能なカメラ等の撮像装置から遊技用カードを含む画像データを取得する。
Here, while a card game is being played using a gaming card, image data including the gaming card is obtained from an imaging device such as a camera in an information reading step to read information attached to the second side of the gaming card, identify the type of face card attached to the first side, and display the type of face card on a display device.
Here, in the image acquiring step, image data including the game cards is acquired from an imaging device such as a camera capable of capturing an image of the table on which the card game is being played from above.

情報読取りステップでは、画像取得ステップにおいて取得された画像データに含まれる遊技用カードの第2面側に付された情報(例えば、QRコード(登録商標)、バーコード等)を読み取る。
カード種類特定ステップでは、情報読取りステップにおいて読み取られた情報に基づいて、遊技用カードの第1面側の絵札の種類(例えば、キャラクタ、トランプの絵札等)を特定する。
In the information reading step, information (for example, a QR code (registered trademark), a barcode, etc.) attached to the second surface of the gaming card and included in the image data acquired in the image acquiring step is read.
In the card type identifying step, the type of the face card on the first face side of the gaming card (for example, a character, a playing card, etc.) is identified based on the information read in the information reading step.

表示制御ステップでは、例えば、外部のPC(Personal Computer)等の表示装置と接続されており、カード種類特定部において特定された遊技用カードの絵札の種類を表示装置に表示させる。
これにより、カメラ等の撮像装置によって第2面側に付された情報を読み取ることで、例えば、カードゲームをプレイ中に、テーブル上に伏された状態で載置された遊技用カードの第1面側の絵柄を実況動画等の画面上に表示させて、視聴者の関心を惹くことができる。
In the display control step, for example, a display device such as an external PC (Personal Computer) is connected, and the type of face card of the gaming card identified in the card type identification section is displayed on the display device.
This allows the information on the second side to be read by an imaging device such as a camera, so that, for example, while a card game is being played, the image on the first side of a gaming card placed face down on a table can be displayed on the screen of a live video or the like, attracting the attention of viewers.

この結果、目視での識別が困難であって、カードの第2面側に付された情報によって絵札の情報を識別することができる。 As a result, it is difficult to distinguish by visual inspection, and the information on the picture card can be identified by the information on the second side of the card.

本発明に係るカード処理装置によれば、目視での識別が困難であって、カードに付された情報によって絵札の情報を識別することができる。 The card processing device of the present invention makes it possible to identify the information on picture cards, which are difficult to identify visually, by the information attached to the cards.

本発明の一実施形態に係るカード処理装置を含むカードゲームシステムの構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing the configuration of a card game system including a card processing device according to an embodiment of the present invention; カードゲームが行われるテーブルの上部に設けられた撮像装置、撮像装置と接続されたカード処理装置、表示装置の構成を示す斜視図。FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of an imaging device provided above a table on which a card game is played, a card processing device connected to the imaging device, and a display device. 図2のカードゲームが行われるテーブルの平面図。FIG. 3 is a plan view of the table on which the card game of FIG. 2 is played. カードの裏面側の構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the back side of the card. 図4のカードの裏面に付されたQRコードを示す図。FIG. 5 is a diagram showing a QR code attached to the back of the card in FIG. 4. 図5のQRコードとカードの表面の図柄との関係を示す変換テーブル。6 is a conversion table showing the relationship between the QR code in FIG. 5 and the design on the front side of the card. 図6の変換テーブルを用いて各プレイヤの遊技用カードの絵札を識別した結果を示すテーブル。7 is a table showing the results of identifying face cards of the gaming cards of each player using the conversion table of FIG. 6 . ゲーム実況中の表示画面において、図6の変換テーブルを用いて認識された各カードの表面の図柄を対応付けて表示する表示例を示す図。7 is a diagram showing an example of a display on a display screen during a live game broadcast in which the front patterns of cards recognized using the conversion table of FIG. 6 are displayed in correspondence with each other. 図1のカード処理装置によって実行されるカード処理方法の処理の流れを示すフローチャート。4 is a flowchart showing the flow of processing of a card processing method executed by the card processing device of FIG. 1 . 図9のフローチャートの情報読取処理(S12)の詳細な流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing a detailed flow of the information reading process (S12) in the flowchart of FIG. 9;

本発明の一実施形態に係るカード処理装置10およびこれを備えたカードゲームシステム20について、図1~図10を用いて説明すれば以下の通りである。
なお、本実施形態では、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
また、出願人は、当業者が本発明を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
A card processing device 10 according to one embodiment of the present invention and a card game system 20 equipped with the same will be described below with reference to Figs.
In this embodiment, more detailed explanation than necessary may be omitted. For example, detailed explanation of already well-known matters or duplicate explanation of substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following explanation from becoming unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art.
Furthermore, the applicant provides the accompanying drawings and the following description so that those skilled in the art can fully understand the present invention, and they are not intended to limit the subject matter described in the claims.

(1)カードゲームシステム20の構成
本実施形態に係るカードゲームシステム20は、所定の情報読取り機器(カメラ等)によって読み取り可能な情報を含む遊技用カードC(図4参照)を用いて、例えば、対戦型カードゲーム、カジノ等の遊技施設において使用されるトランプゲーム等のカードゲームにおいて、伏せた状態で載置された遊技用カードCの表側の絵札を識別して、表示装置等へ表示させる。
(1) Configuration of the Card Game System 20 The card game system 20 according to this embodiment uses gaming cards C (see FIG. 4) containing information that can be read by a predetermined information reading device (such as a camera) to identify the face cards on the front side of the gaming cards C placed face down in card games such as competitive card games and playing card games used in gaming facilities such as casinos, and displays them on a display device or the like.

なお、遊技用カードCは、例えば、対戦型のカードゲームで使用されるカード、カジノ等の遊技施設において使用されるトランプ等のカードを含む。
本実施形態のカードゲームシステム20は、図1に示すように、カード処理装置10と、撮像装置(カメラ)21と、表示装置22と、を備えている。
カード処理装置10は、図2に示すように、例えば、PC(Personal Computer)あるいはPCにインストールされたアプリケーションの1つであって、上述した遊技用カードCを用いたカードゲームをプレイ中に撮像装置21によって撮影された遊技用カードCの裏面(第2面)Cbに付された情報を読み取って、表面(第1面)Caに付された絵札を識別する。なお、カード処理装置10の詳細な構成については、後段にて詳述する。
The gaming cards C include, for example, cards used in competitive card games and playing cards used in gaming facilities such as casinos.
As shown in FIG. 1, a card game system 20 of this embodiment comprises a card processing device 10, an imaging device (camera) 21, and a display device 22.
2, the card processing device 10 is, for example, a PC (Personal Computer) or one of the applications installed on the PC, and reads information attached to the back (second side) Cb of the gaming card C photographed by the imaging device 21 during playing a card game using the gaming card C described above, and identifies the picture card attached to the front (first side) Ca. The detailed configuration of the card processing device 10 will be described later.

撮像装置21は、図1に示すように、カード処理装置10と接続されており、連続的あるいは間欠的に撮影した画像の画像データをカード処理装置10に送信する。撮像装置21は、図2に示すように、カードゲームが行われる遊技用テーブル30を上方から撮影するために、取付け台21aに取り付けられている。これにより、撮像装置21は、遊技用テーブル30上の所定位置に載置された遊技用カードCを含む画像を撮影することができる。 As shown in FIG. 1, the imaging device 21 is connected to the card processing device 10 and transmits image data of images captured continuously or intermittently to the card processing device 10. As shown in FIG. 2, the imaging device 21 is attached to a mounting base 21a in order to capture images from above of a gaming table 30 on which a card game is played. This allows the imaging device 21 to capture images including a gaming card C placed in a predetermined position on the gaming table 30.

ここで、本実施形態では、遊技用テーブル30は、図3に示すように、その上面に、10人のプレイヤが同時にプレイすることが可能な遊技エリア31が設定されており、それぞれのプレイヤごとに、遊技用カードCが載置されるカード載置エリア32が設けられている。
よって、撮像装置21は、遊技用テーブル30を上方から撮影する際に、各プレイヤに対応する遊技エリア31のうち、カード載置エリア32に置かれた遊技用カードCを含む画像を撮影する。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, the gaming table 30 has a gaming area 31 on its upper surface where ten players can play simultaneously, and each player has a card placement area 32 on which a gaming card C is placed.
Therefore, when photographing the gaming table 30 from above, the imaging device 21 photographs an image including the gaming cards C placed in the card placement areas 32 of the gaming areas 31 corresponding to each player.

表示装置22は、図1に示すように、カード処理装置10に接続されており、表示内容が制御される。表示装置22は、図2に示すように、カードゲームを主催する管理者用のPCであってもよいし、例えば、インターネットを介して配信されるゲーム実況動画を視聴する視聴者が所有しているPCであってもよい。
ここで、本実施形態において使用される遊技用カードCは、表面Ca側に絵札が付されており、図4に示すように、裏面(第2面)Cb側に、共通の図柄D1が付されている。また、遊技用カードCの裏面Cb側における共通の図柄D1のほぼ中央には、図4に示すように、QRコード(情報)(登録商標)C1が付されている。
The display device 22 is connected to the card processing device 10 as shown in Fig. 1, and the display contents are controlled by the display device 22. The display device 22 may be a PC for an administrator who hosts a card game as shown in Fig. 2, or may be a PC owned by a viewer who watches a live game video distributed via the Internet.
Here, the gaming card C used in this embodiment has a picture card attached to the front surface Ca, and a common pattern D1 attached to the back surface (second surface) Cb as shown in Fig. 4. Also, a QR code (information) (registered trademark) C1 is attached at approximately the center of the common pattern D1 on the back surface Cb of the gaming card C as shown in Fig. 4.

QRコード(情報)C1は、遊技用カードCの裏面(第2面)側に印刷等によって付されており、撮像装置21等の情報読取り機器によって読み取り可能な情報を含んでいる。具体的には、QRコードC1は、図4に示すように、共通の図柄D1のほぼ中央に配置されている。また、QRコードC1は、表面(第1面)Ca側に付され遊技用カードCごとに異なる絵札との対応関係を示す情報が付されており、目視で表面Ca側の絵札を識別することは困難である。 The QR code (information) C1 is attached by printing or the like to the back (second surface) side of the gaming card C, and contains information that can be read by an information reading device such as an imaging device 21. Specifically, the QR code C1 is located approximately in the center of the common pattern D1, as shown in FIG. 4. The QR code C1 is also attached to the front (first surface) Ca side, and contains information indicating a correspondence with a different picture card for each gaming card C, making it difficult to visually identify the picture card on the front Ca side.

探索マークC2は、図5に示すように、略長方形の遊技用カードCの裏面Cb側における4つの角部のうちの3つにそれぞれ配置された略正方形の図柄部分であって、主に、遊技用カードCの有無を判定するとともに、QRコードC1の位置を検出するために使用される。
なお、読み取られた遊技用カードCのQRコードC1の情報は、図6に示す変換テーブルを用いて、絵札の情報(カード値)に変換される。例えば、遊技用カードCがトランプである場合には、52枚のカード×セット数の全てについて、異なるQRコードC1が付されており、かつ、これらの差異が目視では識別できないように構成されている。
As shown in Figure 5, the search mark C2 is an approximately square pattern portion located at each of three of the four corners on the back surface Cb side of the approximately rectangular gaming card C, and is mainly used to determine whether or not the gaming card C is present, as well as to detect the position of the QR code C1.
The information of the read QR code C1 of the gaming card C is converted into information of the face card (card value) using the conversion table shown in Fig. 6. For example, when the gaming card C is a playing card, a different QR code C1 is attached to each of the 52 cards x number of sets, and the difference between them is configured so that it cannot be distinguished by the naked eye.

そして、図6に示す変換テーブルを用いて変換された絵札の情報は、図7に示すように、各プレイヤが所持している遊技用カードCの読み取り結果として、表示装置22等に表示される。
なお、表示装置22に表示される読取り結果の形態としては、図8に示すように、遊技用テーブル30の画像上に、各プレイヤの遊技エリア31のカード載置エリア32ごとに重ねて表示されてもよい。
Then, the information of the face card converted using the conversion table shown in FIG. 6 is displayed on the display device 22 or the like as the reading result of the gaming card C held by each player, as shown in FIG.
The read results displayed on the display device 22 may be displayed superimposed on the image of the gaming table 30 for each card placement area 32 of the playing area 31 of each player, as shown in FIG.

(2)カード処理装置10の構成
本実施形態に係るカード処理装置10は、図1に示すように、画像取得部11、情報読取り部12、カード種類特定部13、読取り判定部14、エラー報知部15、結果通知部16、表示制御部17および記憶部18を備えている。
画像取得部11は、撮像装置21によって連続的あるいは間欠的に撮影された画像、特に、遊技用テーブル30の上面であって、遊技用カードCを含む画像の画像データを、撮像装置21から取得する。なお、画像取得部11が、撮像装置21から画像データを取得するタイミングとしては、例えば、所定時間経過ごとに取得してもよいし、連続的に取得してもよい。
(2) Configuration of the card processing device 10 As shown in FIG. 1, the card processing device 10 according to this embodiment includes an image acquisition unit 11, an information reading unit 12, a card type identification unit 13, a reading determination unit 14, an error notification unit 15, a result notification unit 16, a display control unit 17 and a memory unit 18.
The image acquisition unit 11 acquires, from the imaging device 21, images captured continuously or intermittently by the imaging device 21, particularly image data of an image of the top surface of the gaming table 30 including the gaming cards C. The image acquisition unit 11 may acquire image data from the imaging device 21, for example, at predetermined time intervals or continuously.

情報読取り部12は、画像取得部11において取得された遊技用カードCの画像データから、遊技用カードCの裏面Cb側に付されたQRコードC1の情報を読み取る。
カード種類特定部13は、情報読取り部12において読み取られたQRコードC1に含まれる情報に基づいて、遊技用カードCの表面Ca側に付された絵札の種類を特定する。本実施形態では、カード種類特定部13は、読み取られた情報と絵札(カード値)との対応関係が紐付けされた変換テーブル(図6参照)を用いて、当該遊技用カードCの絵札(カード値)を特定する。
The information reading unit 12 reads information of the QR code C1 attached to the back surface Cb of the gaming card C from the image data of the gaming card C acquired by the image acquisition unit 11 .
The card type identification unit 13 identifies the type of face card attached to the front Ca side of the gaming card C based on the information included in the QR code C1 read by the information reading unit 12. In this embodiment, the card type identification unit 13 identifies the face card (card value) of the gaming card C using a conversion table (see FIG. 6 ) in which the read information is associated with a correspondence between the face card and the card value.

読取り判定部14は、遊技用カードCの裏面Cb側に付された情報の読み取りを正常に行えたか否かを判定する。具体的には、読取り判定部14は、例えば、遊技用カードCの裏面Cb側の3つの角部に配置された探索マークC2を3つ検出できなかった場合には、当該遊技用カードCが正しくQRコードC1を読み取りできる状態にないものと判断し、読取りエラーとして判定する。 The reading determination unit 14 determines whether or not the information on the back Cb side of the gaming card C was read correctly. Specifically, if the reading determination unit 14 cannot detect, for example, three search marks C2 arranged at three corners on the back Cb side of the gaming card C, it determines that the gaming card C is not in a state in which the QR code C1 can be read correctly, and determines this as a reading error.

エラー報知部15は、読取り判定部14において、情報の読み取りを正常に行えなかったと判定された場合には、読み取りエラーを報知する。具体的には、エラー報知部15は、読取りエラーの発生とともに、遊技用カードCを正しい位置にセットするように促すメッセージを、管理者等のPCへ送信する。
結果通知部16は、カード種類特定部13において特定された遊技用カードCの表面Ca側に付された絵札の種類を、例えば、カードゲームを主催する管理者等に通知する。
The error notification unit 15 notifies a read error when the reading determination unit 14 determines that the information could not be read normally. Specifically, the error notification unit 15 transmits a message to the administrator's PC, etc., when a read error occurs, prompting the administrator to set the gaming card C in the correct position.
The result notifying unit 16 notifies, for example, an administrator hosting the card game, of the type of the face card affixed to the face Ca side of the gaming card C identified by the card type identifying unit 13.

表示制御部17は、カード種類特定部13において特定された遊技用カードCの表面Ca側に付された絵札の種類を表示するように、表示装置22を制御する。具体的には、表示制御部17は、例えば、図8に示すように、カード種類特定部13において特定された遊技用カードCの表面Caの絵札の情報を、遊技用テーブル30の画像に重ねて表示する。 The display control unit 17 controls the display device 22 to display the type of face card attached to the front side Ca of the gaming card C identified by the card type identification unit 13. Specifically, the display control unit 17 displays information about the face card on the front side Ca of the gaming card C identified by the card type identification unit 13, superimposed on an image of the gaming table 30, as shown in FIG. 8, for example.

これにより、例えば、インターネットを介してカードゲームの動画が配信されている際に、視聴者が、遊技用テーブル30の画像に重ねて表示された伏せた状態の各遊技用カードCの絵札の情報を認識しながら、進行中のカードゲームを、興味を持って楽しむことができる。
記憶部18は、情報読取り部12においてQRコードC1を読み込んだ後に参照され、情報読取り部12において読み取られたQRコードC1の情報と遊技用カードCの表面Ca側の情報(絵札)との関係を示す変換テーブル(図6参照)を保存する。記憶部18は、さらに、カードゲームをプレイ中にQRコードC1が読み取られたプレイヤごとの読み取り結果を示すテーブル(図7参照)を保存する。
Thus, for example, when a video of a card game is distributed via the Internet, a viewer can enjoy the card game in progress with interest while recognizing the information of the face cards of each game card C in a face-down state superimposed on the image of the game table 30.
The memory unit 18 stores a conversion table (see FIG. 6) that is referenced after the information reading unit 12 reads the QR code C1 and indicates the relationship between the information of the QR code C1 read by the information reading unit 12 and the information (face card) on the front Ca side of the gaming card C. The memory unit 18 further stores a table (see FIG. 7) that indicates the reading results for each player whose QR code C1 was read during the card game.

<カード処理方法>
本実施形態のカード処理装置10は、上述した構成により、図9および図10に示すフローチャートに従って、カード処理方法を実行する。
すなわち、図9に示すように、ステップS11では、画像取得部11が、撮像装置21によって撮影された遊技用テーブル30上の遊技用カードCを含む画像の画像データを、撮像装置21から取得する。
<Card processing method>
The card processing device 10 of this embodiment, with the above-mentioned configuration, executes a card processing method in accordance with the flowcharts shown in FIGS.
That is, as shown in FIG. 9, in step S11, the image acquisition unit 11 acquires, from the imaging device 21, image data of an image including a gaming card C on the gaming table 30 photographed by the imaging device 21.

次に、ステップS12では、情報読取り部12が、ステップS11において取得された画像データに含まれる遊技用カードCの裏面Cbに付されたQRコードC1の情報を読み取る。
なお、ステップS12における情報読取り処理については、後段にて、図10のフローチャートを用いて詳細に説明する。
Next, in step S12, the information reading unit 12 reads the information of the QR code C1 attached to the back surface Cb of the gaming card C, which is included in the image data acquired in step S11.
The information reading process in step S12 will be described in detail later with reference to the flowchart of FIG.

次に、ステップS13では、結果通知部16が、ステップS12における読取りの結果を、管理者等が所有するPC等へ通知するとともに、表示制御部17が、読取りの結果を表示装置22に表示させる。
次に、ステップS14では、読取りが終了したか否かを判定し、終了している場合には、処理を終了し、終了していない場合には、再度、ステップS11からの処理を繰り返す。
Next, in step S13, the result notification unit 16 notifies the PC or the like owned by the administrator of the result of the reading in step S12, and the display control unit 17 causes the display device 22 to display the result of the reading.
Next, in step S14, it is determined whether or not the reading is completed. If it is completed, the process is terminated, and if it is not completed, the process is repeated from step S11.

続いて、ステップS12における情報読取り処理の詳細について、図10のフローチャートを用いて説明する。
なお、図10に示す情報読取り処理は、図8に示す10人のプレイヤの全員分の遊技用カードCの情報を読み取るまで繰り返し行われる。
ステップS21では、情報読取り部12が、画像取得部11が取得した画像データを用いて、遊技用カードCの裏面Cbにおける3つの角部に配置された探索マークC2を探索する。より詳細には、情報読取り部12は、画像取得部11が撮像装置21から取得した画像データについて、遊技用テーブル30の上面における所定のカード載置エリア32に載置された遊技用カードCの裏面Cbを検出し、探索マークC2の探索を行う。
Next, the information reading process in step S12 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
The information reading process shown in FIG. 10 is repeated until the information on the game cards C of all the ten players shown in FIG. 8 is read.
In step S21, the information reading unit 12 uses the image data acquired by the image acquisition unit 11 to search for the search marks C2 arranged at the three corners of the back surface Cb of the gaming card C. More specifically, the information reading unit 12 detects the back surface Cb of the gaming card C placed in a predetermined card placement area 32 on the top surface of the gaming table 30 using the image data acquired by the image acquisition unit 11 from the imaging device 21, and searches for the search marks C2.

次に、ステップS22では、情報読取り部12が探索マークC2を探索できたか否かを判定する。ここで、探索マークC2が探索できなかった場合には、ステップS29へ進み、探索できた場合には、ステップS23へ進む。
次に、ステップS23では、ステップS22において探索マークC2を探索できたと判定されたため、情報読取り部12が、探索された探索マークC2の数、探索マークC2の位置関係(遊技用カードCの辺の比率、角度等)に基づいて、遊技用カードCの有無を判定する。
Next, in step S22, the information reading unit 12 judges whether or not the search mark C2 has been found. If the search mark C2 has not been found, the process proceeds to step S29, and if the search mark C2 has been found, the process proceeds to step S23.
Next, in step S23, since it is determined that the search mark C2 was found in step S22, the information reading unit 12 determines whether or not a gaming card C is present based on the number of search marks C2 found and the positional relationship of the search marks C2 (the ratio of the sides of the gaming card C, the angle, etc.).

次に、ステップS24では、ステップS23におけるカード有無判定の結果、画像データに含まれる遊技用テーブル30の上面(カード載置エリア32)における遊技用カードCがあったか否かを判定する。ここで、遊技用カードCがあると判定されると、ステップS25へ進み、遊技用カードCがないと判定されると、ステップS29へ進む。
次に、ステップS25では、ステップS24において、カード載置エリア32に遊技用カードCがあると判定されたため、情報読取り部12が、ステップS21において探索された探索マークC2の位置に基づいてQRコードC1の位置を特定する。
Next, in step S24, based on the result of the card presence/absence determination in step S23, it is determined whether or not there is a gaming card C included in the image data on the top surface (card placement area 32) of the gaming table 30. If it is determined that there is a gaming card C, the process proceeds to step S25, and if it is determined that there is no gaming card C, the process proceeds to step S29.
Next, in step S25, since it was determined in step S24 that a gaming card C is present in the card placement area 32, the information reading unit 12 identifies the position of the QR code C1 based on the position of the search mark C2 searched for in step S21.

次に、ステップS26では、情報読取り部12が、ステップS25において位置が特定されたQRコードC1の読み取りを行う。
次に、ステップS27では、読取り判定部14が、ステップS26におけるコードの読取りが成功したか否かを判定する。ここで、コードの読み取りに成功した場合には、ステップS28へ進み、成功しなかった場合には、ステップS29へ進む。
Next, in step S26, the information reading unit 12 reads the QR code C1 whose position was identified in step S25.
Next, in step S27, the reading determination unit 14 determines whether or not the reading of the code in step S26 was successful. If the reading of the code was successful, the process proceeds to step S28, and if not, the process proceeds to step S29.

次に、ステップS28では、ステップS27において読取りが成功した当該遊技用カードCの絵札(カード値)の情報を結果物として記憶部18に保存する。
一方、ステップS29では、ステップS22、ステップS24およびステップS27において、それぞれ、探索マークC2がない、遊技用カードCがない、コード読取りに失敗と判定されているため、読取り結果なし、として処理を終了する。
本実施形態では、以上のステップS21~ステップS29までの処理を、プレイ中の全てのプレイヤ分、繰り返し実施する。
Next, in step S28, information on the face card (card value) of the gaming card C that was successfully read in step S27 is stored in the memory unit 18 as a result.
On the other hand, in step S29, since it has been determined in steps S22, S24 and S27 that there is no search mark C2, there is no gaming card C and the code reading has failed, there is no reading result and the process is terminated.
In this embodiment, the above-mentioned processes from step S21 to step S29 are repeated for all players currently playing.

[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
[Other embodiments]
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible without departing from the gist of the invention.

(A)
上記実施形態では、遊技用カードC、カード処理装置10およびカード処理方法として、本発明を実現した例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、上述したカード処理方法をコンピュータに実行させるカード処理プログラムとして本発明を実現してもよい。
(A)
In the above embodiment, the gaming cards C, the card processing device 10 and the card processing method are described as examples of the present invention, but the present invention is not limited to these.
For example, the present invention may be realized as a card processing program that causes a computer to execute the card processing method described above.

このカード処理プログラムは、カード処理装置に搭載されたメモリ(記憶部)に保存されており、CPUがメモリに保存されたカード処理プログラムを読み込んで、ハードウェアに各ステップを実行させる。より具体的には、CPUがカード処理プログラムを読み込んで、上述した画像取得ステップと、情報読取りステップと、カード種類特定ステップと、表示制御ステップと、を実行することで、上記と同様の効果を得ることができる。
また、本発明は、上記カード処理プログラムを保存した記録媒体として実現されてもよい。
This card processing program is stored in a memory (storage unit) mounted on the card processing device, and the CPU reads the card processing program stored in the memory and causes the hardware to execute each step. More specifically, the CPU reads the card processing program and executes the above-mentioned image acquisition step, information reading step, card type identification step, and display control step, thereby achieving the same effects as those described above.
Furthermore, the present invention may be realized as a recording medium on which the card processing program is stored.

(B)
上記実施形態では、1セットの遊技用カードCを用いてカードゲームが行われる例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、カードゲームに必要な全ての種類の遊技用カードのセットが複数セット用意されている場合には、カード処理装置が、どのカードセットに含まれる遊技用カードであるかを特定するカードセット特定部を備えた構成であってもよい。
(B)
In the above embodiment, an example has been described in which a card game is played using one set of gaming cards C. However, the present invention is not limited to this.
For example, in the case where multiple sets of all types of gaming cards required for a card game are prepared, the card processing device may be configured to include a card set identification unit that identifies which card set a gaming card belongs to.

(C)
上記実施形態では、QRコードC1が付された遊技用カードCを、例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、QRコードの代わりに、暗号化された情報、符号化された乱数、バーコード等、目視で識別が困難な情報が付された遊技用カードであってもよい。
(C)
In the above embodiment, the gaming card C with the QR code C1 is described as an example. However, the present invention is not limited to this.
For example, instead of a QR code, a gaming card may be provided with information that is difficult to discern visually, such as encrypted information, coded random numbers, or a barcode.

(D)
上記実施形態では、探索マークC2が遊技用カードCの裏面Cbの3つの角部にそれぞれ配置された例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、遊技用カードの4つの角部のうち、少なくとも1つに探索マークが配置された構成であってもよい。すなわち、探索マークの数は、3つに限らず、1つ、2つ、4つであってもよい。
(D)
In the above embodiment, an example has been described in which the search marks C2 are arranged at three corners of the back surface Cb of the gaming card C. However, the present invention is not limited to this.
For example, the search mark may be arranged at least at one of the four corners of the gaming card. In other words, the number of search marks is not limited to three, and may be one, two, or four.

(E)
上記実施形態では、QRコードC1が、略長方形の遊技用カードCの裏面Cbにおけるほぼ中央に配置された例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、QRコード等の情報が、略長方形の遊技用カードの裏面における4辺のうち、いずれか1辺の付近に配置された構成であってもよい。
(E)
In the above embodiment, an example has been described in which the QR code C1 is arranged substantially at the center of the back surface Cb of the substantially rectangular gaming card C. However, the present invention is not limited to this.
For example, information such as a QR code may be arranged near one of the four sides on the back side of a substantially rectangular gaming card.

(F)
上記実施形態では、撮像装置21が取付け台21aに取り付けられており、遊技用テーブル30を上方から撮影する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、撮像装置は、遊技用テーブルが設定された遊技施設等の天井や壁の上部に取り付けられたシステム構成であってもよい。
(F)
In the above embodiment, an example has been described in which the imaging device 21 is attached to the mounting base 21a and images are taken from above the gaming table 30. However, the present invention is not limited to this.
For example, the imaging device may be a system configuration attached to the ceiling or upper part of a wall of an amusement facility where a gaming table is set up.

(G)
上記実施形態では、QRコードC1が、遊技用カードCの裏面Cb側に付された例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、QRコード等の情報が、遊技用カードの表面あるいは両面に付された構成であってもよい。
(G)
In the above embodiment, an example has been described in which the QR code C1 is attached to the back surface Cb of the gaming card C. However, the present invention is not limited to this.
For example, information such as a QR code may be provided on the front or both sides of the gaming card.

(H)
上記実施形態では、カードゲームシステム20の構成として、カード処理装置10として機能するPC以外に、別途、管理者等が使用するPCを表示装置22として使用する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、カード処理装置として使用されるPCの表示部を、表示装置として使用するシステム構成であってもよい。
(H)
In the above embodiment, an example was given of the configuration of the card game system 20 in which, in addition to the PC functioning as the card processing device 10, a separate PC used by an administrator or the like is used as the display device 22. However, the present invention is not limited to this.
For example, the system may be configured so that the display unit of a PC used as a card processing device is used as the display device.

(I)
上記実施形態では、遊技用テーブル30を上方から撮影する撮像装置21を1台含むシステム構成を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
(I)
In the above embodiment, an example of a system configuration including one imaging device 21 that captures an image from above the gaming table 30 has been described. However, the present invention is not limited to this.

例えば、遊技用テーブルを上方から撮影する撮像装置が複数台設けられたシステム構成であってもよい。 For example, the system may be configured with multiple imaging devices that capture images of the gaming table from above.

本発明のカード処理装置は、目視での識別が困難であって、カードに付された情報によって絵札の情報を識別することができるという効果を奏することから、カードを用いた遊技において広く適用可能である。 The card processing device of the present invention has the effect of being able to identify information on picture cards that are difficult to identify visually, but are identified by information attached to the cards, making it widely applicable to card-based games.

10 カード処理装置
11 画像取得部
12 情報読取り部(情報読取り部、エリア検出部)
13 カード種類特定部
14 読取り判定部
15 エラー報知部
16 結果通知部
17 表示制御部
18 記憶部
20 カードゲームシステム
21 撮像装置(カメラ)
22 表示装置
30 遊技用テーブル
31 遊技エリア
32 カード載置エリア
C 遊技用カード
C1 QRコード(情報)
C2 探索マーク
D1 共通の図柄
10 Card processing device 11 Image acquisition unit 12 Information reading unit (information reading unit, area detection unit)
13 Card type identification unit 14 Reading determination unit 15 Error notification unit 16 Result notification unit 17 Display control unit 18 Memory unit 20 Card game system 21 Imaging device (camera)
22 Display device 30 Gaming table 31 Gaming area 32 Card placement area C Gaming card C1 QR code (information)
C2 Search mark D1 Common design

Claims (12)

カードゲームをプレイ中に、使用される遊技用カードの情報を読み取るカード処理装置であって、
撮像装置によって撮影された前記遊技用カードを含む画像データを取得する画像取得部と、
前記画像取得部において取得された前記遊技用カードの画像データから、前記遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取る情報読取り部と、
前記情報読取り部において読み取られた前記遊技用カードの前記第2面側に付された情報に基づいて、前記遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を特定するカード種類特定部と、
前記カード種類特定部において特定された前記遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を、表示装置に表示させる表示制御部と、
を備えているカード処理装置。
A card processing device that reads information on a gaming card used during a card game,
an image acquisition unit that acquires image data including the gaming card photographed by an imaging device;
an information reading unit that reads information attached to a second surface of the gaming card from the image data of the gaming card acquired by the image acquisition unit;
a card type identification unit that identifies the type of a face card attached to the first surface side of the gaming card based on the information attached to the second surface side of the gaming card read by the information reading unit;
a display control unit that causes a display device to display the type of the face card attached to the first face side of the gaming card identified by the card type identification unit;
A card processing device comprising:
前記カード種類特定部において特定された前記遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を通知する結果通知部を、さらに備えている、
請求項1に記載のカード処理装置。
The game device further includes a result notification unit that notifies a player of the type of face card attached to the first surface side of the gaming card identified by the card type identification unit.
2. The card processing device according to claim 1.
前記遊技用カードの第2面側に付された情報の読み取りを正常に行えたか否かを判定する読取り判定部を、さらに備えている、
請求項1または2に記載のカード処理装置。
The game device further includes a read determination unit that determines whether or not the information on the second surface of the gaming card has been read normally.
3. The card processing device according to claim 1 or 2.
前記読取り判定部において、前記情報の読み取りを正常に行えなかったと判定された場合には、読み取りエラーを報知するエラー報知部を、さらに備えている、
請求項3に記載のカード処理装置。
The information read device further includes an error notification unit that notifies a read error when the read determination unit determines that the information has not been read normally.
4. The card processing device according to claim 3.
前記表示制御部は、前記読取り判定部において前記情報の読み取りを正常に行えなかったと判定された場合には、前記遊技用カードを再配置するように促すメッセージを、前記表示装置に表示させる、
請求項3に記載のカード処理装置。
the display control unit, when it is determined that the reading determination unit has not been able to normally read the information, causes the display device to display a message prompting the player to rearrange the gaming cards;
4. The card processing device according to claim 3.
前記カードゲームが行われるゲームテーブル上に設定された前記遊技用カードが載置されるカード載置エリアを検出するエリア検出部を、さらに備えている、
請求項1または2に記載のカード処理装置。
The card game device further includes an area detection unit that detects a card placement area on a game table where the card game is played, the card placement area being set on the game table and on which the gaming cards are placed.
3. The card processing device according to claim 1 or 2.
前記遊技用カードの第2面側に付された情報は、バーコード、またはQRコードを含む、
請求項1または2に記載のカード処理装置。
The information attached to the second surface of the gaming card includes a barcode or a QR code.
3. The card processing device according to claim 1 or 2.
請求項1または2に記載のカード処理装置と、
前記撮像装置と、
を備えているカードゲームシステム。
A card processing device according to claim 1 or 2;
The imaging device;
A card game system comprising:
前記撮像装置は、前記カードゲームが行われるテーブルの上部から前記遊技用カードを撮影する位置に配置されている、
請求項8に記載のカードゲームシステム。
the imaging device is disposed at a position to photograph the gaming cards from above the table on which the card game is played;
9. The card game system according to claim 8.
前記カード種類特定部において特定された前記遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を表示する表示装置を、さらに備えている、
請求項9に記載のカードゲームシステム。
The game device further includes a display device that displays the type of face card attached to the first surface side of the gaming card identified by the card type identification unit.
10. The card game system according to claim 9.
カードゲームをプレイ中に、使用されている遊技用カードの情報を読み取るカード処理方法であって、
撮像装置によって撮影された前記遊技用カードを含む画像データを取得する画像取得ステップと、
前記画像取得ステップにおいて取得された前記遊技用カードの画像データから、前記遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取る情報読取りステップと、
前記情報読取りステップにおいて読み取られた前記遊技用カードの第2面側に付された情報に基づいて、前記遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を特定するカード種類特定ステップと、
前記カード種類特定ステップにおいて特定された前記遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を、表示装置に表示させる表示制御ステップと、
を備えているカード処理方法。
A card processing method for reading information of a gaming card being used while playing a card game, comprising the steps of:
an image acquisition step of acquiring image data including the gaming card photographed by an imaging device;
an information reading step of reading information attached to a second surface of the gaming card from the image data of the gaming card acquired in the image acquisition step;
a card type identification step of identifying a type of a face card attached to a first surface side of the gaming card based on the information attached to a second surface side of the gaming card read in the information reading step;
a display control step of displaying, on a display device, the type of the face card attached to the first surface side of the gaming card identified in the card type identification step;
A card processing method comprising:
カードゲームをプレイ中に、使用されている遊技用カードの情報を読み取るカード処理プログラムであって、
撮像装置によって撮影された前記遊技用カードを含む画像データを取得する画像取得ステップと、
前記画像取得ステップにおいて取得された前記遊技用カードの画像データから、前記遊技用カードの第2面側に付された情報を読み取る情報読取りステップと、
前記情報読取りステップにおいて読み取られた前記遊技用カードの第2面側に付された情報に基づいて、前記遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を特定するカード種類特定ステップと、
前記カード種類特定ステップにおいて特定された前記遊技用カードの第1面側に付された絵札の種類を、表示装置に表示させる表示制御ステップと、
を備えているカード処理方法をコンピュータに実行させるカード処理プログラム。
A card processing program for reading information on a gaming card being used while playing a card game, comprising:
an image acquisition step of acquiring image data including the gaming card photographed by an imaging device;
an information reading step of reading information attached to a second surface of the gaming card from the image data of the gaming card acquired in the image acquisition step;
a card type identification step of identifying a type of a face card attached to a first surface side of the gaming card based on information attached to a second surface side of the gaming card read in the information reading step;
a display control step of displaying, on a display device, the type of the face card attached to the first face side of the gaming card identified in the card type identification step;
A card processing program that causes a computer to execute a card processing method comprising the steps of:
JP2023125229A 2023-08-01 2023-08-01 CARD PROCESSING DEVICE, CARD GAME SYSTEM INCLUDING THE SAME, CARD PROCESSING METHOD, AND CARD PROCESSING PROGRAM Pending JP2025021502A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023125229A JP2025021502A (en) 2023-08-01 2023-08-01 CARD PROCESSING DEVICE, CARD GAME SYSTEM INCLUDING THE SAME, CARD PROCESSING METHOD, AND CARD PROCESSING PROGRAM
PCT/JP2024/025479 WO2025028240A1 (en) 2023-08-01 2024-07-16 Card processing device, card game system provided with same, card processing method, and card processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023125229A JP2025021502A (en) 2023-08-01 2023-08-01 CARD PROCESSING DEVICE, CARD GAME SYSTEM INCLUDING THE SAME, CARD PROCESSING METHOD, AND CARD PROCESSING PROGRAM

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2025021502A true JP2025021502A (en) 2025-02-14

Family

ID=94395186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023125229A Pending JP2025021502A (en) 2023-08-01 2023-08-01 CARD PROCESSING DEVICE, CARD GAME SYSTEM INCLUDING THE SAME, CARD PROCESSING METHOD, AND CARD PROCESSING PROGRAM

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2025021502A (en)
WO (1) WO2025028240A1 (en)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168743A (en) * 1991-12-20 1993-07-02 Kyodo Printing Co Ltd Card switching electronic game card reading machine
US6652379B2 (en) * 2001-01-04 2003-11-25 Mindplay Llc Method, apparatus and article for verifying card games, such as blackjack
JP3736440B2 (en) * 2001-02-02 2006-01-18 株式会社セガ Card and card game device
JP2004229836A (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Canon Inc Card game machine
JP2007061339A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Namco Bandai Games Inc Game device and card storage holder
JP2007143791A (en) * 2005-11-28 2007-06-14 Taito Corp Game card reading system, game card reading device and game card
JP2008220914A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Sega Corp Game cards for video games
JP6123173B2 (en) * 2012-06-13 2017-05-10 大日本印刷株式会社 Arcade game system, information processing method and program for arcade game system
US10412353B2 (en) * 2016-04-18 2019-09-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Processing apparatus and image projecting method
KR20230174289A (en) * 2019-02-26 2023-12-27 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 Accommodation body, physical object, and program
JP6929901B2 (en) * 2019-06-12 2021-09-01 株式会社バンダイ Game cards, game devices and game programs
JP2024005705A (en) * 2022-06-30 2024-01-17 オムロン株式会社 Gaming cards, card processing devices, card game systems, card processing methods, card processing programs

Also Published As

Publication number Publication date
WO2025028240A1 (en) 2025-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11727750B2 (en) Fraud detection system in a casino
CA2537232C (en) Systems, methods, and devices for monitoring card games, such as baccarat
CA2600848C (en) System and method for processing a form
US12070697B2 (en) Game medium identification system, computer program and control method thereof
US9189918B1 (en) Camera for player authentication and monitoring of wagering game tables
US20150375098A1 (en) System and method for calculating values in tile games
US20240105004A1 (en) Management system
JP2007229259A (en) Card game system
US20230144768A1 (en) Table game device
JP2025021502A (en) CARD PROCESSING DEVICE, CARD GAME SYSTEM INCLUDING THE SAME, CARD PROCESSING METHOD, AND CARD PROCESSING PROGRAM
JP2024005705A (en) Gaming cards, card processing devices, card game systems, card processing methods, card processing programs
NZ783498A (en) Management system
JP2005211576A (en) Card reader system, card putting table and card set for card game
JP2009095448A (en) Secret code pattern, game card on which the pattern is printed, its reader, and card game device using the same
CN116600865A (en) management system
WO2024038885A1 (en) Game monitoring system
JP2024102244A (en) Housing and object
JP2015176183A (en) Lot device, program, and lot control method
HK40083005A (en) Chip recognition system
HK1135498A (en) System and method for processing form markings