JP2025068806A - Information processing device, information processing system, method, program, and recording medium - Google Patents
Information processing device, information processing system, method, program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025068806A JP2025068806A JP2023178825A JP2023178825A JP2025068806A JP 2025068806 A JP2025068806 A JP 2025068806A JP 2023178825 A JP2023178825 A JP 2023178825A JP 2023178825 A JP2023178825 A JP 2023178825A JP 2025068806 A JP2025068806 A JP 2025068806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- people
- person
- information
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/239—Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/92—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/93—Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本開示は、情報処理装置、情報処理システム、方法、プログラム、および記録媒体に関する。 This disclosure relates to an information processing device, an information processing system, a method, a program, and a recording medium.
特許文献1には、撮像された画像を入力し、画像処理を行うデータ処理部を有する情報処理装置が開示されている。
特許文献1の情報処理装置では、データ処理部が、撮影された画像内の予め規定された一部領域を識別が不可能な画像に変更する画像処理を実行する。
In the information processing device of
特許文献1の情報処理装置では、撮影された人物のプライバシーを保護する点で、未だ改善の余地がある。
The information processing device of
本開示は、撮影された人物のプライバシーを保護することのできる、情報処理装置、情報処理システム、方法、プログラム、および記録媒体を提供する。 This disclosure provides an information processing device, information processing system, method, program, and recording medium that can protect the privacy of photographed people.
本開示の一態様にかかる情報処理装置は、
一人または複数の人物を撮像した動画または静止画を含む画像を取得する通信部と、
前記画像における前記一人または複数の人物と前記画像を閲覧可能な複数の閲覧者とを対応付けるリストを記憶する記憶部と、
前記画像に対して画像処理を実行する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記画像から前記一人または複数の人物に関する識別情報を取得し、
前記識別情報に基づいて、前記画像に写る前記一人または複数の人物を識別し、
前記複数の閲覧者の認証情報を取得して、前記認証情報に基づいて前記複数の閲覧者を識別し、
前記リストに基づいて、前記一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定し、
画像処理により、前記画像に写る前記所定の人物以外の前記一人または複数の人物の表示を変更する。
An information processing device according to one aspect of the present disclosure includes:
A communication unit for acquiring images including moving images or still images of one or more people;
a storage unit that stores a list that associates the one or more people in the image with a plurality of viewers who can view the image;
A control unit that performs image processing on the image;
Equipped with
The control unit is
obtaining identifying information about the person or persons from the image;
identifying the person or people appearing in the image based on the identification information;
obtaining authentication information for the plurality of viewers and identifying the plurality of viewers based on the authentication information;
determining a specific person who is available for viewing by the specific viewer from among the one or more people based on the list;
Image processing alters the appearance of the person or people other than the predetermined person appearing in the image.
本開示の一態様にかかる情報処理システムは、
一人または複数の人物を撮像して動画または静止画を含む画像を生成する撮像部と、
前記撮像部から前記画像を受信して、画像処理を実行するサーバと、
を備え、
前記サーバは、
前記画像から前記一人または複数の人物に関する識別情報を取得し、
前記識別情報に基づいて、前記画像に写る前記一人または複数の人物を識別し、
前記複数の閲覧者の認証情報を取得して、前記認証情報に基づいて前記複数の閲覧者を識別し、
前記一人または複数の人物と前記画像を閲覧可能な複数の閲覧者とを対応付けるリストに基づいて、前記一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定し、
画像処理により、前記画像に写る前記所定の人物以外の前記一人または複数の人物の表示を変更する。
An information processing system according to one aspect of the present disclosure includes:
an imaging unit that captures an image of one or more people to generate an image including a moving image or a still image;
a server that receives the image from the imaging unit and executes image processing;
Equipped with
The server,
obtaining identifying information about the person or persons from the image;
identifying the person or people appearing in the image based on the identification information;
obtaining authentication information for the plurality of viewers and identifying the plurality of viewers based on the authentication information;
determining a specific person who can view the image from among the one or more people based on a list that associates the one or more people with a multiple viewers who can view the image;
Image processing alters the appearance of the person or people other than the predetermined person appearing in the image.
本開示の一態様にかかる方法は、
一人または複数の人物を撮像して動画または静止画を含む画像を取得するステップと、
前記画像に写る前記一人または複数の人物に関する識別情報を取得するするステップと、
前記識別情報に基づいて、前記画像に写る前記一人または複数の人物を識別するステップと、
前記画像を閲覧可能な複数の閲覧者の認証情報を取得して、前記認証情報に基づいて前記複数の閲覧者を識別するステップと、
前記一人または複数の人物と前記複数の閲覧者とを対応付けるリストに基づいて、前記一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定するステップと、
画像処理により、前記画像に写る前記所定の人物以外の前記一人または複数の人物の表示を変更するステップと、
を含む。
A method according to one aspect of the present disclosure includes:
capturing an image, including a moving or still image, of one or more people;
obtaining identification information for the one or more people depicted in the image;
identifying the one or more people appearing in the image based on the identification information;
acquiring authentication information of a plurality of viewers who are permitted to view the image, and identifying the plurality of viewers based on the authentication information;
determining a specific person who can be viewed by a specific viewer from among the one or more persons based on a list that associates the one or more persons with the multiple viewers;
modifying the display of the one or more people other than the predetermined person appearing in the image by image processing;
Includes.
本開示の一態様にかかるプログラムは、上述の態様の方法を実行させる。 A program according to one aspect of the present disclosure executes the method according to the above aspect.
本開示の一態様にかかる記録媒体は、上述の態様の方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 A recording medium according to one aspect of the present disclosure is a computer-readable recording medium having recorded thereon a program for executing the method according to the above aspect.
本開示によると、撮影された人物のプライバシーを保護することのできる、情報処理装置、情報処理システム、方法、プログラム、および記録媒体を提供することができる。 The present disclosure provides an information processing device, information processing system, method, program, and recording medium that can protect the privacy of a person photographed.
(本開示に至った経緯)
近年、例えば、保育施設等にネットワークカメラを設置し、保護者が子どもの様子を確認することができるような仕組みを提供することが検討されている。
(Background to this disclosure)
2. Description of the Related Art In recent years, for example, consideration has been given to providing a system in which network cameras are installed in childcare facilities and the like, enabling parents to check on the state of their children.
しかし、画像に写る人物のプライバシーが侵害されてしまうという課題がある。例えば、保育施設等において撮影した画像を保護者に提供する場合、保護者がSNSを通じて画像を投稿することにより、不特定多数の人に子どもの画像を見られてしまう、という懸念がある。 However, there is an issue that the privacy of people appearing in the images may be violated. For example, when images taken at a childcare facility are provided to parents, there is a concern that the parents may post the images on social media, allowing the images of their children to be seen by an unspecified number of people.
そこで、上述の課題を解決するために、本発明者(ら)は、撮像した画像に画像処理を施すことでプライバシーを保護することを検討し、以下の発明に至った。 Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the inventor(s) considered protecting privacy by applying image processing to captured images, and came up with the following invention.
(実施の形態1)
[全体構成]
図1は、本開示の実施の形態1にかかる情報処理装置1の構成を概略的に示すブロック図である。
(Embodiment 1)
[Overall configuration]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an
情報処理装置1は、例えば、複数の人が集まる施設、例えば、保育施設、学校、介護施設等に設置され、対象施設に通園、通学、または通所する児童、生徒、または要介護者等を含む複数の利用者を撮影し、撮影した画像を利用者の保護者または親族等に提供する。保護者または親族等は、自身のPCまたはスマートフォン等の電子機器を用いて情報処理装置1にアクセスすることで画像を参照することができ、施設における利用者の様子を把握することができる。
The
本実施の形態では、情報処理装置1は、複数の人物を撮影し、撮影した画像を加工して閲覧者に提供する機能を有する。情報処理装置1は、閲覧者の電子機器にネットワークを介して接続される機能や構成を有しており、ネットワークを介して閲覧者の電子機器に画像を送信することができる。
In this embodiment, the
図1に示すように、情報処理装置1は、記憶部20と、制御部30と、通信部21と、を備える。情報処理装置1は、撮像部10により撮像された画像を取得して記憶部20に記憶する。情報処理装置1は、さらに、記憶部20に記憶した画像に対して制御部30により画像処理を施す。なお、撮像部10は、情報処理装置1において必須の構成要素ではない。
As shown in FIG. 1, the
撮像部10は、一人または複数の人物を撮像して、動画または静止画を含む画像を生成する。一人または複数の人物は、上述した施設の利用者に相当する。撮像部10は、動画または静止画を撮像可能なカメラである。撮像部10により生成された画像は、通信部21を介して情報処理装置1の記憶部20に記憶される。
The
記憶部20は、撮像部10により撮像された画像40と、後述するリスト50とを記憶する。記憶部20は、例えば、フラッシュメモリ、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)等の半導体記憶装置、ハードディスクドライブ(HDD)等の磁気記憶装置、またはSRAMまたはDRAM等の揮発性メモリにより構成される。
The
通信部21は、撮像部10またはその他の電子機器との間で有線または無線により通信を行うネットワークインタフェース回路を含む。通信部21は、例えば、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、LTE(Long Term Evolution)、5G等の移動体通信、または電力線通信、Bluetooth(登録商標)等を含む近距離無線通信などの所定の通信規格を用いて、撮像部10により生成された画像を取得する。
The
制御部30は、撮像部10により撮像された画像に対して画像処理を実行するためのプロセッサである。制御部30は、例えば、内蔵の記憶装置に格納されたプログラムを実行することにより、所定の機能を実現するプロセッサにより構成される。制御部30は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により所定の機能を実行するものに限定されず、所定の機能を実現するために設計されたハードウェア回路であってもよい。すなわち、制御部30は、マイコン、CPU、MPU、GPU、DSP、FPGA、ASIC等の種々のプロセッサにより構成することができる。
The
本実施の形態では、図1に示すように、制御部30は、識別情報取得部31、人物識別部32、閲覧者識別部33、閲覧可否判定部34、および画像処理部35、を含む。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the
次に、制御部30の画像処理について説明する。なお、本実施の形態では、保育施設で撮像された画像に対して画像処理を実行する例について説明する。
Next, the image processing of the
図2は、撮像部10により撮像された画像40の一例を示す概略図である。
Figure 2 is a schematic diagram showing an example of an
識別情報取得部31は、撮像部10により撮像された画像40から、一人または複数の人物に関する識別情報を取得する。本実施の形態では、複数の人物には、保育施設に通う児童、または保育施設の職員等が含まれる。一人または複数の人物に関する識別情報とは、画像中の人物のそれぞれを識別するための情報であり、例えば、それぞれの人物の顔、身長、骨格等の特徴量を含む。識別情報取得部31は、画像40から人物を抽出する。図2の例では、識別情報取得部31は、人物a1~a4の4人の人物を抽出することができる。識別情報取得部31は、抽出した人物a1~a4に関する識別情報として、例えば顔の特徴量を取得する。顔の特徴量とは、例えば、それぞれの人物の顔の特定の部位、例えば、目、鼻、口、耳、等の形状、大きさ、位置等を含む情報であり、それぞれの人物を識別することのできる情報である。
The identification
人物識別部32は、取得した識別情報に基づいて、画像40に写る一人または複数の人物を識別する。人物識別部32は、例えばあらかじめ記憶部20に記憶しておいたそれぞれの人物と顔の特徴量などの識別情報とを関連付けるデータを、取得した識別情報と照合することにより、画像に写るそれぞれの人物を識別する。言い換えると、人物識別部32は、画像に写るそれぞれの人物が誰であるかを識別する。図2の例では、人物識別部32は、人物a1が児童A、人物a2が職員O、人物a3が児童B、人物a4が児童Cであることを識別する。
The
閲覧者識別部33は、複数の閲覧者の認証情報を取得して、認証情報に基づいて複数の閲覧者を識別する。複数の閲覧者とは、画像40を閲覧することを許可された者である。閲覧することを許可された者とは、本実施の形態の例では、保育施設に通う児童の保護者または親族等、児童の関係者である。すなわち、本実施の形態では、閲覧者として、保育施設に通う児童の保護者または親族等の関係者が含まれる。閲覧者は、自身のスマートフォン、タブレット、またはPC等の電子機器を利用して情報処理装置1にアクセスすることにより、画像40を閲覧することができる。閲覧者識別部33は、閲覧者の電子機器から情報処理装置1にアクセスされたときに、閲覧者の認証情報を取得する。閲覧者の認証情報とは、例えば、情報処理装置1にアクセスするためのID情報、または閲覧者の電子機器を示す端末固有情報等を含む。ID情報には、例えば、情報処理装置1にアクセスするためのユーザID、閲覧者のメールアドレス、または、閲覧者の指紋、静脈、または虹彩などの生体認証情報等を含む。端末固有情報には、電子機器ごとに設定されたシリアル番号、またはMACアドレス等、端末を一意に特定することのできる情報を含む。閲覧者識別部33は、閲覧者の認証情報に基づいて、情報処理装置1にアクセスした閲覧者を識別する。すなわち、閲覧者識別部33は、閲覧者がどの児童の関係者であるかを識別する。
The
閲覧可否判定部34は、記憶部20に記憶されたリスト50に基づいて、一人または複数の人物の中から、所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定する。それぞれの閲覧者は、画像40に複数の人物が写っている場合、所定の人物を閲覧することができる。所定の人物は、所定の閲覧者が閲覧可能な人物であり、本実施の形態では、閲覧者自身の子どもまたは孫等である。閲覧可否判定部34は、所定の閲覧者が閲覧可能な人物を判定する。図3は、リスト50の一例を示す表である。図3に示すように、リスト50は、複数の人物と複数の閲覧者との対応を示す。図3に例示するリスト50では、保護者Rが閲覧可能な人物は児童Aであり、保護者Sが閲覧可能な人物は児童Bであり、保護者Tが閲覧可能な人物は児童Cであり、保護者Uが閲覧可能な人物は児童Dであることが示されている。なお、図3の例では、職員O~Qについては閲覧者が割り当てられておらず、職員O~Qはどの閲覧者も閲覧することができない。閲覧者識別部33により閲覧者が保護者Rであると識別された場合、閲覧可否判定部34は、所定の人物を児童Aであると判定する。閲覧者識別部33により閲覧者が保護者Sであると識別された場合、閲覧可否判定部34は、所定の人物を児童Bであると判定する。このようにして、閲覧可否判定部34は、閲覧者識別部33により識別された閲覧者に対して、閲覧可能である人物を判定する。
The viewing
画像処理部35は、画像処理により、画像40に写る所定の人物以外の一人または複数の人物の表示を変更する。図4A~図4Bは、実施の形態1における人物の表示を変更した画像40a~40bの一例を示す概略図である。例えば、閲覧者識別部33で閲覧者が保護者Rであると識別され、閲覧可否判定部34で所定の人物が児童Aであると判定された場合、画像処理部35は、画像40に写る一人または複数の人物のうち、児童A以外の人物の表示を変更する。上述したように、図2の画像40において、人物識別部32により人物a1が児童Aであることが識別される。閲覧者が保護者Rである場合、所定の人物は児童Aである。したがって、画像処理部35は、図4Aに示すように、人物a1(児童A)以外の人物a2~a4について、表示を変更する。図4Aの例では、画像処理部35は、人物a2~a4の3人の顔に、予め用意された画像を上書きすることにより、人物の表示を変更する。図4Aの例では、職員である人物a2の顔には星型の画像41aを上書きし、児童である人物a3および人物a4の顔には、ハート形の画像41bを上書きすることで、職員と児童とを閲覧者が区別できるようにしている。上書きする画像41a、41bは、すべての人物に対して同じ画像であってもよいし、すべての人物に対して異なる画像であってもよい。同様に、閲覧者識別部33で閲覧者が保護者Sであると識別され閲覧可否判定部34で所定の人物が児童Bであると判定された場合、画像処理部35は、画像40に写る一人または複数の人物のうち、児童B以外の人物の表示を変更する。上述したように、図2の画像40において、人物識別部32により人物a3が児童Bであることが識別されている。画像処理部35は、図4Bに示すように、人物a3以外の人物a1~a2、4について顔を画像41a、41bで上書きすることで表示を変更する。
The
それぞれの閲覧者は、自身の閲覧可能な所定の人物以外の人物の表示が変更された画像を閲覧することができる。図5は、複数の閲覧者が情報処理装置1にアクセスする場合の処理の一例を説明するための概略図である。図5の例では、3人の閲覧者b1~b3が情報処理装置1にアクセスする例を示している。情報処理装置1において、閲覧者識別部33が、それぞれの閲覧者b1~b3の識別情報c1~c3を取得して、識別情報c1~c3に基づいて、それぞれの閲覧者b1~b3が、図3に示す保護者R~Tであると識別する。この場合、情報処理装置1は、保護者Rと識別された閲覧者b1に対しては、人物a1以外の表示が変更された画像40aを閲覧させる。同様に、情報処理装置1は、保護者Sと識別された閲覧者b2に対しては、人物a3以外の表示が変更された画像40bを閲覧させる。さらに、情報処理装置1は、保護者Tと識別された閲覧者b3に対しては、人物a3(児童C)以外の表示が変更された画像40cを閲覧させる。したがって、それぞれの閲覧者b1~b3は、自身が閲覧している画像40a~40cを見ても、画像40a~40cに写る所定の人物以外の人物が誰であるかを知ることは困難である。情報処理装置1は、複数の閲覧者b1~b3に対して、それぞれ異なる画像を閲覧させることにより、画像に写る人物のプライバシーを保護することができる。
Each viewer can view an image in which the display of people other than the specified people that can be viewed by the viewer has been changed. FIG. 5 is a schematic diagram for explaining an example of a process in which multiple viewers access the
[情報処理方法]
図6は、情報処理装置1の情報処理方法を説明するためのフローチャートである。図6を参照して、情報処理装置1の情報処理方法について説明する。
[Information processing method]
6 is a flowchart for explaining the information processing method of the
ステップS1において、通信部21により、撮像部10により生成された一人または複数の人物を撮像して動画または静止画を含む画像40を取得する。取得した画像40は、記憶部20に記憶される。
In step S1, the
ステップS2において、識別情報取得部31が、画像40に写る一人または複数の人物の識別情報を取得する。本実施の形態では、識別情報取得部31は、人物の顔の特徴量を取得する。
In step S2, the identification
ステップS3において、人物識別部32が、識別情報に基づいて、画像40に写る一人または複数の人物を識別する。本実施の形態では、人物識別部32は、図2に示す画像40において、顔の特徴量に基づいて、人物a1~a4がそれぞれ、児童A、職員O、児童B、児童Cであることを識別する。
In step S3, the
ステップS4において、閲覧者識別部33が、画像40を閲覧可能な閲覧者b1~b3の認証情報c1~c3を取得して、認証情報c1~c3に基づいて複数の閲覧者b1~b3を識別する。本実施の形態では、閲覧者識別部33は、閲覧者b1~b3がそれぞれ、保護者R、保護者S、保護者Tであることを識別する。
In step S4, the
ステップS5において、閲覧可否判定部34が、リスト50に基づいて、一人または複数の人物の中から所定の閲覧者b1~b3が閲覧可能な所定の人物を判定する。本実施の形態では、閲覧可否判定部34は、リスト50に基づいて、閲覧者b1(保護者R)は人物a1(児童A)を閲覧可能であり、閲覧者b2(保護者S)は人物a3(児童B)を閲覧可能であり、閲覧者b3は人物a4(児童C)を閲覧可能であると判定する。
In step S5, the
ステップS6において、画像処理部35が、画像40に写る所定の人物以外の人物の表示を変更する。例えば、画像処理部35は、例えば、閲覧者が保護者R(閲覧者b1)である場合、所定の人物である人物a1(児童A)以外の人物a2~a4の画像を変更する。具体的には、画像処理部35は、例えば、閲覧者が保護者R(閲覧者b1)である場合、上述したように、所定の人物以外の人物a2~a4の顔を別の画像41a~41bで上書きする。閲覧者が保護者S~Uである場合にも同様に、画像40を加工する。
In step S6, the
[効果]
上述した実施の形態によると、以下の効果を奏する。
[effect]
According to the above-described embodiment, the following effects are obtained.
情報処理装置1は、通信部21と、記憶部20と、制御部30と、を備える。通信部21は、一人または複数の人物を撮像して動画または静止画を含む画像40を取得する。記憶部20は、一人または複数の人物と画像40を閲覧可能な複数の閲覧者とを対応付けるリスト50を記憶する。制御部30は、画像40に対して画像処理を実行する。制御部30は、画像40から一人または複数の人物に関する識別情報を取得する。制御部30は、識別情報に基づいて、画像40に写る一人または複数の人物を識別する。制御部30は、複数の閲覧者の認証情報を取得して、認証情報に基づいて複数の閲覧者を識別する。制御部30は、リスト50に基づいて、一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定する。制御部30は、画像処理により、画像40に写る所定の人物以外の一人または複数の人物の表示を変更する。
The
このような構成により、所定の閲覧者が閲覧することのできる人物以外の人物の表示を変更することで、画像40に写る人物のプライバシーを保護することができる。また、所定の閲覧者が閲覧することのできる人物以外の人物の表示を変更することで、閲覧者にとっては、自身の閲覧可能な人物の様子を確認することができる。さらに、所定の閲覧者が閲覧することのできる人物以外の人物の表示を変更することで、画像に写る人物にとっては、常時監視されているというストレスを軽減することができる。
With this configuration, the privacy of the people appearing in the
画像40に写る所定の人物以外の一人または複数の人物の表示を変更することは、一人または複数の人物に予め用意された画像を上書きすることを含む。
Changing the display of one or more people other than a specific person appearing in
このような構成により、閲覧者は、自身が閲覧可能な人物以外の人物が誰であるかわからなくなるため、多数の人物が画像に写っている場合でもプライバシーを保護することができる。 With this configuration, the viewer cannot see who is in the image other than the people that the viewer can view, so privacy can be protected even if multiple people are in the image.
認証情報は、情報処理装置1にアクセスするための閲覧者のID情報、または閲覧者の所有する情報処理装置1にアクセス可能な電子機器を示す端末固有情報を含む。
The authentication information includes the viewer's ID information for accessing the
このような構成により、閲覧者を識別して閲覧者ごとに異なる画像処理を施した画像を提供することができる。 This configuration makes it possible to identify viewers and provide images that have been subjected to different image processing for each viewer.
本開示は、情報処理装置1を制御するためのコンピュータプログラムおよび記憶媒体を提供することができる。
The present disclosure can provide a computer program and a storage medium for controlling the
上述した情報処理方法を、情報処理装置1に実行させるためのコンピュータプログラムが提供される。
A computer program is provided for causing the
コンピュータプログラムは、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されている。コンピュータプログラムが情報処理装置1の制御部30によって読み出されて実行されるときに、上述の情報処理方法が実現される。
The computer program is stored in a non-transitory computer-readable storage medium. When the computer program is read and executed by the
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、情報処理装置1の記憶部20であってもよいし、情報処理装置1の外部の記憶装置であってもよい。
The non-transitory computer-readable storage medium may be the
なお、上述した実施の形態では、制御部30の人物識別部32が、顔の特徴量に基づいて一人または複数の人物を識別する例について説明したが、これに限定されない。人物識別部32は、顔以外に、身長または骨格等の情報に基づいて一人または複数の人物を識別してもよい。
In the above embodiment, an example has been described in which the
図7は、実施の形態1の変形例1における人物の表示を変更した画像40dの一例を示す概略図である。人物の表示の変更は、所定の人物a1以外の人物a2~a4にモザイク処理42を施すことであってもよい。所定の閲覧者b1が閲覧可能な所定の人物が人物a1である場合、図7に示すように、画像処理部35は、人物a2~a4の顔にモザイク処理42を施す。モザイク処理により、閲覧者b1が画像40dを閲覧したときに、人物a2~a4が誰であるかわからないようにすることができる。なお、図7の例では、人物a2~a4の顔にモザイク処理42を施しているが、人物a2~a4の全身に対してモザイク処理を施してもよい。
Figure 7 is a schematic diagram showing an example of
図8は、実施の形態1の変形例2における人物の表示を変更した画像40eの一例を示す概略図である。人物の表示の変更は、所定の人物a1以外の人物a2~a4を所定の色で塗りつぶすことであってもよい。所定の閲覧者b1が閲覧可能な所定の人物が人物a1である場合、図7に示すように、画像処理部35は、人物a2~a4の顔を所定の色43で塗りつぶす。人物a2~a4の顔を所定の色43で塗りつぶすことで、閲覧者b1が画像40eを閲覧したときに、人物a2~a4が誰であるかわからないようにすることができる。なお、図8の例では、人物a2~a4の顔を所定の色43で塗りつぶしているが、人物a2~a4の全身を所定の色で塗りつぶしてもよい。
Figure 8 is a schematic diagram showing an example of
図9は、実施の形態1の変形例3における情報処理システム100を概略的に示すブロック図である。実施の形態1では、通信部21と、記憶部20と、制御部30とを備える情報処理装置1について説明したが、図9に示すように、例えば撮像部10と、記憶部20および制御部30を含むサーバ60とを含む情報処理システム100が構成されてもよい。図9に示すように、情報処理システム100は、撮像部10とサーバ60とを備える。撮像部10は、実施の形態1で説明した情報処理装置1の撮像部10と同様の構成であるため説明を省略する。サーバ60には、実施の形態1で説明した情報処理装置1の記憶部20および制御部30が含まれている。サーバ60は、撮像部10から画像40を受信して、画像処理を実行する。情報処理システム100においては、撮像部10とサーバ60とが異なる場所に配置することができる。すなわち、保育施設等に設置された撮像部10を、サーバ60により遠隔で操作することができる。なお、サーバ60は必ずしもネットワーク上のものでなくてもよく、例えば、ノートPC、NAS(Network Attached Strage)、またはスマホあるいはタブレット等の電子機器であってもよい。
Figure 9 is a block diagram that shows an outline of an
(実施の形態2)
図10~図11を参照して、実施の形態2について説明する。なお、実施の形態2においては、実施の形態1と同一または同等の構成については同じ符号を付して説明する。また、実施の形態2では、実施の形態1と重複する記載は省略する。
(Embodiment 2)
A second embodiment will be described with reference to Figures 10 and 11. In the second embodiment, the same or equivalent configurations as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals. In the second embodiment, descriptions that overlap with those in the first embodiment will be omitted.
図10は、実施の形態2にかかる情報処理装置1Aの構成を概略的に示すブロック図である。図11は、実施の形態2における人物の表示を変更した画像40fの一例を示す概略図である。また、実施の形態2では、制御部30の表情検出部36が、顔の特徴量に基づいて一人または複数の人物の顔の向きおよび表情を検出する点で実施の形態1と異なる。また、実施の形態2では、人物の表示を変更することが、人物の顔をアバターに変更することを含む点で、実施の形態1と異なる。
Fig. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of an
図10に示すように、実施の形態2の情報処理装置1Aでは、制御部30が表情検出部36を含む。その他の構成は、実施の形態1で説明した情報処理装置1と同様であるため、説明を省略する。
As shown in FIG. 10, in the
実施の形態2では、一人または複数の人物を識別するための識別情報は、一人または複数の人物の顔の特徴量を含む。表情検出部36は、顔の特徴量に基づいて、画像に写る一人または複数の人物の顔の向きおよび表情を検出する。表情とは、例えば、眼の開閉、口の開閉などの顔面の動きを含み、表情筋の作用によって人物の感情または情動などの心的状態が顔面に現れたものを指す。表情検出部36は、図2の画像40の例において、顔の向き、例えば、人物a1~a3は顔を撮像部10に向けていること、および、人物a4は顔を撮像部10とは反対の方向に向けていることを検出する。また、表情検出部36は、それぞれの人物a1~a4の表情を検出する。画像処理部35は、表情検出部36により検出された人物a1~a4の顔の向きおよび表情を反映して、所定の人物以外の一人または複数の人物の顔をアバターに変更する。アバターとは、画像に写る人物a1~a4の分身として画像に表示されるキャラクターである。画像に写る人物a1~a4の顔の向きおよび表情をアバターに反映させることで、画像に写る人物a1~a4のプライバシーを保護しつつ、閲覧者が画像に写る人物a1~a4の表情や動きなどをよりリアルに把握することができる。
In the second embodiment, the identification information for identifying one or more persons includes facial features of one or more persons. The facial
図11を参照して、閲覧者が図3に示す保護者Rであり、人物a1が児童Aである例について説明する。図11の画像40fは、保護者Rが閲覧することのできる画像である。閲覧可否判定部34により所定の人物が人物a1(児童A)であると識別されたため、画像処理部35は、人物a1以外の人物a2~a4の顔をアバター44a~44cに変更する。アバター44a~44cは、それぞれの人物a2~a4の顔の特徴量に基づいて、顔の向きおよび表情を反映して生成される。例えば、人物a2は撮像部10に対して正面を向いて笑っているため、人物a2の顔は正面を向き笑っているアバター44aに変更される。同様に、人物a4は撮像部10の反対側を向いているため、人物a4の顔は後頭部を示すアバター44cに変更される。
With reference to FIG. 11, an example will be described in which the viewer is the guardian R shown in FIG. 3 and the person a1 is
例えば、人物a4のように撮像部10の反対側を向いており、顔の特徴量からどの人物であるかを識別できない場合、閲覧可否判定部34は、人物a4をすべての閲覧者が閲覧できない人物であると判断してもよい。この場合、情報処理装置1Bは、すべての閲覧者に対して、人物a4の顔がアバターに変更された画像を提供することができる。
For example, in the case of person a4, who faces the opposite side of the
図12を参照して、情報処理装置1Bの情報処理方法について説明する。図12は、情報処理装置1Bの情報処理方法を説明するためのフローチャートである。なお、図12のステップS11~S15は、図6のフローチャートのステップS1~S5と同様の処理であるため、説明を省略する。
The information processing method of
ステップS16において、制御部30の表情検出部36は、所定の人物a1以外の人物a2~a4の顔の向きおよび表情を検出する。表情検出部36は、ステップS12で取得した人物の識別情報のうち顔の特徴量に基づいて、所定の人物a1以外の人物a2~a4の顔の向きおよび表情を検出することができる。
In step S16, the facial
ステップS17において、制御部30の画像処理部35は、所定の人物a1以外の人物a2~a4の顔を、アバター44a~44cに変更する。このとき、画像処理部35は、所定の人物a1以外の人物a2~a4の表情を反映して、アバター44a~44cを生成する。
In step S17, the
[効果]
上述した実施の形態によると、以下の効果を奏する。
[effect]
According to the above-described embodiment, the following effects are obtained.
識別情報は、一人または複数の人物の顔の特徴量を含む。制御部30の人物識別部32は、顔の特徴量に基づいて一人または複数の人物a1~a4の顔の向きおよび表情を検出する。制御部30の画像処理部35は、一人または複数の人物a1~a4の顔の向きおよび表情を反映して、所定の人物a1以外の一人または複数の人物a2~a4の顔をアバター44a~44cに変更する。
The identification information includes facial features of one or more people. The
このような構成により、画像に写る人物a1~a4のプライバシーを保護しつつ、閲覧者は、それぞれの人物a1~a4の表情等をより詳細に把握することができる。 This configuration protects the privacy of the people a1 to a4 in the image, while allowing the viewer to get a more detailed view of the facial expressions of each person a1 to a4.
(実施の形態3)
図13~図15を参照して、実施の形態3について説明する。なお、実施の形態3においては、実施の形態2と同一または同等の構成については同じ符号を付して説明する。また、実施の形態3では、実施の形態2と重複する記載は省略する。
(Embodiment 3)
A third embodiment will be described with reference to Figures 13 to 15. In the third embodiment, the same or equivalent configurations as those in the second embodiment will be denoted by the same reference numerals. In the third embodiment, descriptions that overlap with those in the second embodiment will be omitted.
図13は、実施の形態3にかかる情報処理装置1Bの構成を概略的に示すブロック図である。図14は、撮像部10により取得した画像45の一例を示す概略図である。図15は、実施の形態3における人物の表示を変更した画像45aの一例を示す概略図である。実施の形態3では、制御部30の識別情報取得部31が、識別情報として画像に写る人物の骨格情報を取得する点で実施の形態2と異なる。また、実施の形態3では、図13に示すように、制御部30が動作検出部37を有し、動作検出部37が、骨格情報に基づいて人物の動作を検出する点で実施の形態2と異なる。また、実施の形態3では、制御部30の画像処理部35が、人物の動作を反映して、所定の人物以外の人物の身体をアバターに変更する点で実施の形態2と異なる。
Fig. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of an
図14の例では、画像45に5人の人物a11~a15が写っている。識別情報取得部31は、画像45のそれぞれの人物a11~a15の骨格情報を取得する。骨格情報とは、画像に写る人物a11~a15の頭部または関節等の所定の部位の位置を示す情報である。所定の部位には、例えば、頭部、首、膝、肘、手首、足首、または肩などが含まれる。
In the example of FIG. 14, five people a11 to a15 appear in
動作検出部37は、識別情報取得部31が取得した骨格情報に基づいて、画像45に写る人物a11~a15の動作を検出する。動作検出部37は、所定の部位の位置の変化から、人物a11~a15の身体の動きを動作として検出することができる。画像処理部35は、検出した動作を反映して、所定の人物a11~a15の身体をアバターに変更する。
The
図15を参照して、閲覧者が図3に示す保護者Uであり、人物a12が児童Dである例について説明する。図14の画像45aは、保護者Uが閲覧することのできる画像である。閲覧可否判定部34により所定の人物が人物a12(児童D)であると識別されたため、画像処理部35は、人物a12以外の人物a11、a13~a15の身体をアバター46a~46dに変更する。アバター46a~46dは、動作検出部37により検出されたそれぞれ人物a11、a13~a15の動作を反映して生成される。
With reference to FIG. 15, an example will be described in which the viewer is guardian U shown in FIG. 3, and person a12 is
図16を参照して、情報処理装置1Bの情報処理方法について説明する。図16は、情報処理装置1Bの情報処理方法を説明するためのフローチャートである。なお、図16のステップS21、S23~S25はそれぞれ、図12のステップS11、S13~S15と同様の処理であるため、説明を省略する。
The information processing method of
ステップS22において、制御部30の識別情報取得部31は、所定の人物a12以外の人物a11、a13~a15の骨格情報を取得する。
In step S22, the identification
ステップS26において、制御部30の動作検出部は、骨格情報に基づいて、人物a11、a13~a15の動作を検出する。
In step S26, the movement detection unit of the
ステップS27において、制御部30の画像処理部35は、人物a11、a13~a15の動作を反映したアバター46a~46dを生成して、人物a11、a13~a15の身体をアバター46a~46dに変更する。
In step S27, the
[効果]
上述した実施の形態によると、以下の効果を奏することができる。
[effect]
According to the above-described embodiment, the following effects can be obtained.
識別情報は、一人または複数の人物の骨格情報を含む。制御部30の動作検出部37は、骨格情報に基づいて一人または複数の人物の動作を検出する。制御部30の画像処理部35は、動作を反映して所定の人物以外の一人または複数の人物の身体をアバターに変更する。
The identification information includes skeletal information of one or more people. The
このような構成により、所定の人物以外の人物の身体をアバターに変更することでプライバシー保護することができる。さらにアバターに一人または複数の人物の動作を反映することで、閲覧者が画像を閲覧して一人または複数の人物の様子をよりリアルに把握することができる。 With this configuration, privacy can be protected by changing the bodies of people other than a specified person into avatars. Furthermore, by reflecting the movements of one or more people in an avatar, viewers can view the image and get a more realistic understanding of the appearance of one or more people.
(実施の形態4)
図17を参照して、実施の形態4について説明する。なお、実施の形態4においては、実施の形態1と同一または同等の構成については同じ符号を付して説明する。また、実施の形態4では、実施の形態1と重複する記載は省略する。
(Embodiment 4)
A fourth embodiment will be described with reference to Fig. 17. In the fourth embodiment, the same or equivalent configurations as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals. In the fourth embodiment, descriptions that overlap with those in the first embodiment will be omitted.
図17は、実施の形態4にかかる情報処理装置1Cの構成を概略的に示すブロック図である。実施の形態4では、図17に示すように、通信部21が収音部70により収音された音声を取得する点で、実施の形態1と異なる。また、制御部30が、音声処理部38を有する点で、実施の形態1と異なる。
Fig. 17 is a block diagram showing a schematic configuration of an
本実施の形態では、通信部21は、収音部70により収音された音声を取得する収音部70は、例えば、撮像部10により生成された画像が動画である場合に、画像に写る一人または複数の人物の音声を収音し、収音した音声を電気信号に変換するマイクなどの装置である。撮像部10による画像の生成と同時に、収音部70により音声の収音が実行され、通信部21は、画像と音声とを同時に取得することができる。
In this embodiment, the
本実施の形態では、識別情報取得部31が、識別情報として一人または複数の人物の音声情報を取得する。音声情報は、例えば、それぞれの人物の声紋を含む情報であり、それぞれの人物が誰であるかを特定することのできる情報である。
In this embodiment, the identification
制御部30の人物識別部32は、音声情報に基づいて、一人または複数の人物を識別する。すなわち、制御部30の人物識別部32は、収音した音声のうち、どの音声がどの人物のものであるかを識別する。
The
制御部30の音声処理部38は、音声処理により、音声に含まれる所定の人物以外の声を変更する。音声処理部38は、例えば、収音した音声を加工して、の高さを変更することにより、所定の人物以外の声を変更することができる。あるいは、音声処理部38は、所定の人物以外の声を消音することで、所定の人物以外の声を変更することができる。
The
図18を参照して、情報処理装置1Cの情報処理方法について説明する。図18は、図17の情報処理装置1Cの情報処理方法を説明するためのフローチャートである。なお、図18のステップS31、S35~S37はそれぞれ、図6で説明したステップS1~S6と同様の処理であるため、説明を省略する。
The information processing method of
ステップS32において、収音部70は、画像に写る一人または複数の人物の音声を取得する。
In step S32, the
ステップS33において、制御部30の識別情報取得部31は、画像に写る人物の識別情報を取得する。識別情報取得部31は、例えば、取得した画像におけるそれぞれの人物の顔の特徴量と、取得した音声におけるそれぞれの人物の声紋と、を取得する。
In step S33, the identification
ステップS34において、制御部30の人物識別部32は、画像に写る一人または複数の人物を識別し、さらに、音声における一人または複数の人物を識別する。人物識別は、例えば、あらかじめ記憶部20に記憶しておいたそれぞれの人物と顔の特徴量および声紋などの識別情報とを関連付けるデータを、取得した識別情報と照合することにより、それぞれの人物を識別する。
In step S34, the
ステップS38において、制御部30の音声処理部38は、所定の人物以外の人物の声を変更する。音声処理部38は、例えば、所定の人物以外の人物の声の高さを変えることにより、声を変更する。
In step S38, the
[効果]
上述した実施の形態によると、以下の効果を奏する
[effect]
The above-described embodiment provides the following advantages:
情報処理装置1Cは、さらに、音声を取得する収音部70を備える。制御部30の識別情報取得部31は、識別情報として、一人または複数の人物の音声情報を取得する。制御部30の人物識別部32は、音声情報に基づいて、一人または複数の人物を識別する。制御部30の音声処理部38は、音声処理により、音声に含まれる所定の人物以外の一人または複数の人物の声を変更する。
The
このような構成により、画像に加えて音声も変更することで、プライバシーの保護を強化することができる。 This configuration allows for enhanced privacy protection by modifying audio in addition to images.
(実施の形態5)
図19を参照して、実施の形態5について説明する。なお、実施の形態5においては、実施の形態3と同一または同等の構成については同じ符号を付して説明する。また、実施の形態5では、実施の形態3と重複する記載は省略する。
(Embodiment 5)
A fifth embodiment will be described with reference to Fig. 19. In the fifth embodiment, the same or equivalent configurations as those in the third embodiment will be denoted by the same reference numerals. In the fifth embodiment, descriptions that overlap with those in the third embodiment will be omitted.
図19は、実施の形態5の情報処理装置の情報処理方法を説明するためのフローチャートである。情報処理装置の構成は、実施の形態3で説明した情報処理装置1Bと同様の構成であるため、説明を省略する。実施の形態5では、図19に示すように、制御部30の動作検出部37が、所定の人物の所定の表情または所定の動作を検出する点で、実施の形態3と異なる。また、実施の形態5では、図19に示すように、制御部30の画像処理部35が、撮像部10が生成した画像のうち、所定の表情または所定の動作が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成する点で、実施の形態3と異なる。
Figure 19 is a flowchart for explaining an information processing method of the information processing device of embodiment 5. The configuration of the information processing device is similar to that of the
図19を参照して、実施の形態5にかかる情報処理装置の情報処理方法を説明する。なお、図19のステップS41~S47は、図16で説明した実施の形態3のステップS21~S27と同様の処理であるため、説明を省略する。 The information processing method of the information processing device according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. 19. Note that steps S41 to S47 in FIG. 19 are the same as steps S21 to S27 in the third embodiment described with reference to FIG. 16, and therefore will not be described here.
ステップS48において、制御部30の動作検出部37は、画像処理を施した画像のうち、所定の人物の所定の表情または所定の動作を検出する。所定の表情とは、例えば、所定の人物の笑顔または泣き顔等を含む表情である。所定の表情は、識別情報取得部31により取得された顔の特徴量に基づいて検出することができる。所定の動作とは、例えば、お座り、ハイハイ、または、つかまり立ちなどの動作を含む。所定の動作は、識別情報取得部31により取得された骨格情報に基づいて検出することができる。
In step S48, the
ステップS49において、制御部30の画像処理部35は、撮像部10が生成した画像のうち所定の表情または所定の動作が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成し、記憶部20に記憶する。
In step S49, the
所定の人物の所定の表情または動作が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成することで、閲覧者は、情報処理装置により提供された画像を自分の子どもなどの閲覧可能な人物の成長記録として閲覧することができる。このとき、閲覧者が閲覧可能な人物以外は、表示が変更されているため、画像に写る所定の人物以外の人物のプライバシーを保護することができる。 By extracting the portion in which a specific facial expression or action of a specific person is recorded and generating a digest image, the viewer can view the image provided by the information processing device as a growth record of a viewable person such as his/her child. At this time, the display of people other than the person viewable by the viewer is changed, so the privacy of people other than the specific person appearing in the image can be protected.
[効果]
上述した実施の形態によると、以下の効果を奏する。
[effect]
According to the above-described embodiment, the following effects are obtained.
制御部30の動作検出部37は、顔の特徴量に基づいて所定の人物の所定の表情を検出する。制御部30の画像処理部35は、画像のうち所定の表情が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成する。
The
制御部30の動作検出部37は、骨格情報に基づいて所定の人物の所定の動作を検出する。制御部30の画像処理部35は、画像のうち所定の動作が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成する。
The
このような構成により、閲覧者に対して、閲覧者が閲覧可能な人物の所定の表情または所定の動作を抽出したダイジェスト画像を提供することができる。このとき、閲覧者が閲覧可能な所定の人物以外の人物の表示は変更されているため、画像に写る所定の人物以外の人物のプライバシーを保護することができる。 With this configuration, it is possible to provide the viewer with a digest image that extracts a specific facial expression or a specific action of a person viewable by the viewer. At this time, the display of people other than the specific person viewable by the viewer is changed, so the privacy of people other than the specific person appearing in the image can be protected.
なお、上述した実施の形態では、制御部30の動作検出部37が、所定の表情および所定の動作を検出する例について説明したが、動作検出部37は、所定の表情または所定の動作のうちいずれか一方を検出できれば良い。
In the above embodiment, an example has been described in which the
(実施の形態の概要)
(1)本開示の情報処理装置は、一人または複数の人物を撮像した動画または静止画を含む画像を取得する通信部と、画像における一人または複数の人物と画像を閲覧可能な複数の閲覧者とを対応付けるリストを記憶する記憶部と、画像に対して処理を実行する制御部と、を備え、制御部は、画像から前記一人または複数の人物に関する識別情報を取得し、識別情報に基づいて、画像に写る前記一人または複数の人物を識別し、複数の閲覧者の認証情報を取得して、認証情報に基づいて複数の閲覧者を識別し、リストに基づいて、一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定し、画像処理により、画像に写る所定の人物以外の一人または複数の人物の表示を変更する。
(Overview of the embodiment)
(1) The information processing device disclosed herein includes a communication unit that acquires images including video or still images of one or more people, a memory unit that stores a list that matches one or more people in the image with multiple viewers who can view the image, and a control unit that performs processing on the image, wherein the control unit acquires identification information about the one or more people from the image, identifies the one or more people appearing in the image based on the identification information, acquires authentication information for the multiple viewers and identifies the multiple viewers based on the authentication information, determines a specific person from the one or more people who can be viewed by a specific viewer based on the list, and changes the display of one or more people other than the specific person appearing in the image by image processing.
(2)(1)の情報処理装置において、画像に写る所定の人物以外の一人または複数の人物の表示を変更することは、一人または複数の人物に予め用意された画像を上書きすること、一人または複数の人物にモザイク処理を施すこと、または、一人または複数の人物を所定の色で塗りつぶすこと、のいずれかを含んでもよい。 (2) In the information processing device of (1), changing the display of one or more people other than a specified person appearing in an image may include overwriting the one or more people with a prepared image, applying a pixelated process to the one or more people, or painting the one or more people with a specified color.
(3)(1)または(2)の情報処理装置において、識別情報は、一人または複数の人物の顔の特徴量を含み、制御部は、さらに、顔の特徴量に基づいて一人または複数の人物の顔の向きおよび表情を検出し、画像に写る所定の人物以外の複数の人物の表示を変更することは、一人または複数の人物の顔の向きおよび表情を反映して所定の人物以外の一人または複数の人物の顔をアバターに変更すること、を含んでもよい。 (3) In the information processing device of (1) or (2), the identification information includes facial features of one or more persons, and the control unit further detects a facial orientation and facial expression of the one or more persons based on the facial features, and changing the display of the multiple persons other than the specified person appearing in the image may include changing the faces of the one or more persons other than the specified person to avatars to reflect the facial orientation and facial expression of the one or more persons.
(4)(1)から(3)のいずれか1つの情報処理装置において、識別情報は、一人または複数の人物の骨格情報を含み、制御部は、骨格情報に基づいて一人または複数の人物の動作を検出し、動作を反映して所定の人物以外の一人または複数の人物の身体をアバターに変更してもよい。 (4) In any one of the information processing devices (1) to (3), the identification information may include skeletal information of one or more persons, and the control unit may detect the motion of the one or more persons based on the skeletal information and change the bodies of one or more persons other than the specified person to avatars to reflect the motion.
(5)(1)から(4)のいずれか1つの情報処理装置において、認証情報は、情報処理装置にアクセスするための閲覧者のID情報、または閲覧者の所有する情報処理装置にアクセス可能な電子機器を示す端末固有情報を含んでもよい。 (5) In any one of the information processing devices (1) to (4), the authentication information may include ID information of the viewer for accessing the information processing device, or terminal-specific information indicating an electronic device that can access the information processing device owned by the viewer.
(6)(1)から(5)のいずれか1つの情報処理装置において、通信部は、収音部により収音された音声をさらに取得し、識別情報は、一人または複数の人物の音声情報を含み、制御部は、音声情報に基づいて、一人または複数の人物を識別し、音声処理により、音声に含まれる所定の人物以外の一人または複数の人物の声を変更してもよい。 (6) In any one of the information processing devices (1) to (5), the communication unit may further acquire the sound picked up by the sound pickup unit, the identification information may include sound information of one or more persons, and the control unit may identify the one or more persons based on the sound information, and may change the voice of one or more persons other than the specified person contained in the sound by sound processing.
(7)(3)から(6)のいずれか1つの情報処理装置において、制御部は、顔の特徴量に基づいて所定の人物の所定の表情を検出し、画像のうち所定の表情が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成してもよい。 (7) In any one of the information processing devices (3) to (6), the control unit may detect a predetermined facial expression of a predetermined person based on facial features, and generate a digest image by extracting a portion of the image in which the predetermined facial expression is recorded.
(8)(4)から(7)のいずれか1つの情報処理装置において、制御部は、骨格情報に基づいて所定の人物の所定の動作を検出し、画像のうち所定の動作が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成してもよい。 (8) In any one of the information processing devices (4) to (7), the control unit may detect a predetermined motion of a predetermined person based on the skeletal information, and extract a portion of the image in which the predetermined motion is recorded to generate a digest image.
(9)本開示の情報処理システムは、一人または複数の人物を撮像して動画または静止画を含む画像を生成する撮像部と、撮像部から画像を受信して、画像処理を実行するサーバと、を備え、サーバは、画像から前記一人または複数の人物に関する識別情報を取得し、識別情報に基づいて、画像に写る前記一人または複数の人物を識別し、複数の閲覧者の認証情報を取得して、認証情報に基づいて前記複数の閲覧者を識別し、一人または複数の人物と画像を閲覧可能な複数の閲覧者とを対応付けるリストに基づいて、一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定し、画像処理により、画像に写る所定の人物以外の一人または複数の人物の表示を変更する。 (9) The information processing system of the present disclosure includes an imaging unit that captures an image of one or more people to generate an image including a video or still image, and a server that receives the image from the imaging unit and performs image processing, and the server acquires identification information related to the one or more people from the image, identifies the one or more people appearing in the image based on the identification information, acquires authentication information for multiple viewers and identifies the multiple viewers based on the authentication information, determines a specific person from the one or more people that can be viewed by a specific viewer based on a list that associates the one or more people with multiple viewers who can view the image, and changes the display of one or more people other than the specific person appearing in the image by image processing.
(10)本開示の方法は、一人または複数の人物を撮像して動画または静止画を含む画像を取得するステップと、画像に写る一人または複数の人物に関する識別情報を取得するするステップと、識別情報に基づいて、画像に写る一人または複数の人物を識別するステップと、画像を閲覧可能な複数の閲覧者の認証情報を取得して、認証情報に基づいて複数の閲覧者を識別するステップと、一人または複数の人物と複数の閲覧者とを対応付けるリストに基づいて、一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定するステップと、画像処理により、画像に写る所定の人物以外の一人または複数の人物の表示を変更するステップと、を含む。 (10) The method disclosed herein includes the steps of capturing an image of one or more people, including a video or a still image, acquiring identification information about the one or more people appearing in the image, identifying the one or more people appearing in the image based on the identification information, acquiring authentication information of multiple viewers who can view the image and identifying the multiple viewers based on the authentication information, determining a specific person who can be viewed by a specific viewer from among the one or more people based on a list that associates the one or more people with the multiple viewers, and changing the display of one or more people other than the specific person appearing in the image by image processing.
(11)本開示のプログラムは、コンピュータに(10)の方法を実行させる。 (11) The program disclosed herein causes a computer to execute the method of (10).
(12)本開示のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータに(10)の方法を実行させるためのプログラムを記録する。 (12) The computer-readable recording medium of the present disclosure records a program for causing a computer to execute the method of (10).
本開示は、プライバシー保護のための画像処理に広く適用することができる。 This disclosure can be broadly applied to image processing for privacy protection.
1、1A~1C 情報処理装置
10 撮像部
20 記憶部
30 制御部
40、40a~40f、41a~41b、45、45a 画像
42 モザイク処理
43 色
44a~44c、46a~46d アバター
50 リスト
60 サーバ
70 収音部
100 情報処理システム
Claims (12)
前記画像における前記一人または複数の人物と前記画像を閲覧可能な複数の閲覧者とを対応付けるリストを記憶する記憶部と、
前記画像に対して画像処理を実行する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記画像から前記一人または複数の人物に関する識別情報を取得し、
前記識別情報に基づいて、前記画像に写る前記一人または複数の人物を識別し、
前記複数の閲覧者の認証情報を取得して、前記認証情報に基づいて前記複数の閲覧者を識別し、
前記リストに基づいて、前記一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定し、
画像処理により、前記画像に写る前記所定の人物以外の前記一人または複数の人物の表示を変更する、
情報処理装置。 A communication unit for acquiring images including moving images or still images of one or more people;
a storage unit that stores a list that associates the one or more people in the image with a plurality of viewers who can view the image;
A control unit that performs image processing on the image;
Equipped with
The control unit is
obtaining identifying information about the person or persons from the image;
identifying the person or people appearing in the image based on the identification information;
obtaining authentication information for the plurality of viewers and identifying the plurality of viewers based on the authentication information;
determining a specific person who is available for viewing by the specific viewer from among the one or more people based on the list;
changing the display of the one or more people other than the predetermined person appearing in the image by image processing;
Information processing device.
請求項1に記載の情報処理装置。 Changing the display of the one or more people other than the specified person appearing in the image includes any one of overwriting the one or more people with a prepared image, applying a mosaic process to the one or more people, or filling the one or more people with a specified color.
The information processing device according to claim 1 .
前記制御部は、さらに、前記顔の特徴量に基づいて前記一人または複数の人物の顔の向きおよび表情を検出し、
前記画像に写る前記所定の人物以外の前記複数の人物の表示を変更することは、前記一人または複数の人物の顔の向きおよび表情を反映して前記所定の人物以外の前記一人または複数の人物の顔をアバターに変更すること、を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。 the identification information includes facial features of the one or more persons;
The control unit further detects a facial orientation and an expression of the one or more persons based on the facial feature amount,
Changing the display of the plurality of people other than the predetermined person appearing in the image includes changing the face of the one or more people other than the predetermined person to an avatar to reflect the facial direction and facial expression of the one or more people.
The information processing device according to claim 1 .
前記制御部は、
前記骨格情報に基づいて前記一人または複数の人物の動作を検出し、
前記動作を反映して前記所定の人物以外の前記一人または複数の人物の身体をアバターに変更する、
請求項3に記載の情報処理装置。 the identification information includes skeletal information of the one or more persons;
The control unit is
Detecting a motion of the one or more persons based on the skeletal information;
changing the body of the one or more persons other than the predetermined person into an avatar to reflect the action;
The information processing device according to claim 3 .
請求項1に記載の情報処理装置。 The authentication information includes ID information of the viewer for accessing the information processing device, or terminal specific information indicating an electronic device owned by the viewer that can access the information processing device.
The information processing device according to claim 1 .
前記識別情報は、前記一人または複数の人物の音声情報を含み、
前記制御部は、
前記音声情報に基づいて、前記一人または複数の人物を識別し、
音声処理により、前記音声に含まれる所定の人物以外の前記一人または複数の人物の声を変更する、
請求項1に記載の情報処理装置。 The communication unit further acquires a sound collected by a sound collection unit,
the identification information includes audio information of the person or persons;
The control unit is
identifying the one or more persons based on the audio information;
changing the voice of the one or more people other than the predetermined person included in the audio by audio processing;
The information processing device according to claim 1 .
前記顔の特徴量に基づいて前記所定の人物の所定の表情を検出し、
前記画像のうち前記所定の表情が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成する、
請求項3に記載の情報処理装置。 The control unit is
detecting a predetermined facial expression of the predetermined person based on the facial feature amount;
extracting a portion of the image in which the predetermined facial expression is recorded, and generating a digest image;
The information processing device according to claim 3 .
前記骨格情報に基づいて前記所定の人物の所定の動作を検出し、
前記画像のうち前記所定の動作が記録されている部分を抽出してダイジェスト画像を生成する、
請求項4に記載の情報処理装置。 The control unit is
Detecting a predetermined motion of the predetermined person based on the skeleton information;
extracting a portion of the image in which the predetermined action is recorded, and generating a digest image;
The information processing device according to claim 4.
前記撮像部から前記画像を受信して、画像処理を実行するサーバと、
を備え、
前記サーバは、
前記画像から前記一人または複数の人物に関する識別情報を取得し、
前記識別情報に基づいて、前記画像に写る前記一人または複数の人物を識別し、
前記複数の閲覧者の認証情報を取得して、前記認証情報に基づいて前記複数の閲覧者を識別し、
前記一人または複数の人物と前記画像を閲覧可能な複数の閲覧者とを対応付けるリストに基づいて、前記一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定し、
画像処理により、前記画像に写る前記所定の人物以外の前記一人または複数の人物の表示を変更する、
情報処理システム。 an imaging unit that captures an image of one or more people to generate an image including a moving image or a still image;
a server that receives the image from the imaging unit and executes image processing;
Equipped with
The server,
obtaining identifying information about the person or persons from the image;
identifying the person or people appearing in the image based on the identification information;
obtaining authentication information for the plurality of viewers and identifying the plurality of viewers based on the authentication information;
determining a specific person who can view the image from among the one or more people based on a list that associates the one or more people with a multiple viewers who can view the image;
changing the display of the one or more people other than the predetermined person appearing in the image by image processing;
Information processing system.
前記画像に写る前記一人または複数の人物に関する識別情報を取得するするステップと、
前記識別情報に基づいて、前記画像に写る前記一人または複数の人物を識別するステップと、
前記画像を閲覧可能な複数の閲覧者の認証情報を取得して、前記認証情報に基づいて前記複数の閲覧者を識別するステップと、
前記一人または複数の人物と前記複数の閲覧者とを対応付けるリストに基づいて、前記一人または複数の人物の中から所定の閲覧者が閲覧可能な所定の人物を判定するステップと、
画像処理により、前記画像に写る前記所定の人物以外の前記一人または複数の人物の表示を変更するステップと、
を含む、
方法。 acquiring images, including video or still images, of one or more people;
obtaining identification information for the one or more people depicted in the image;
identifying the one or more people appearing in the image based on the identification information;
acquiring authentication information of a plurality of viewers who are permitted to view the image, and identifying the plurality of viewers based on the authentication information;
determining a specific person who can be viewed by a specific viewer from among the one or more persons based on a list that associates the one or more persons with the multiple viewers;
modifying the display of the one or more people other than the predetermined person appearing in the image by image processing;
Including,
method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023178825A JP2025068806A (en) | 2023-10-17 | 2023-10-17 | Information processing device, information processing system, method, program, and recording medium |
PCT/JP2024/028520 WO2025083979A1 (en) | 2023-10-17 | 2024-08-08 | Information processing device, information processing system, method, program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023178825A JP2025068806A (en) | 2023-10-17 | 2023-10-17 | Information processing device, information processing system, method, program, and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025068806A true JP2025068806A (en) | 2025-04-30 |
Family
ID=95448136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023178825A Pending JP2025068806A (en) | 2023-10-17 | 2023-10-17 | Information processing device, information processing system, method, program, and recording medium |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2025068806A (en) |
WO (1) | WO2025083979A1 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8253770B2 (en) * | 2007-05-31 | 2012-08-28 | Eastman Kodak Company | Residential video communication system |
JP2010147773A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Olympus Imaging Corp | Camera |
JP6077655B2 (en) * | 2013-06-11 | 2017-02-08 | シャープ株式会社 | Shooting system |
KR102798516B1 (en) * | 2017-05-16 | 2025-04-23 | 애플 인크. | Emoji recording and sending |
EP3734551A4 (en) * | 2017-12-27 | 2020-12-30 | Fujitsu Limited | EXTRACTION PROGRAM, EXTRACTION METHOD AND INFORMATION PROCESSING DEVICE |
CN110446105B (en) * | 2019-09-20 | 2021-11-16 | 网易(杭州)网络有限公司 | Video encryption and decryption method and device |
JP2022158701A (en) * | 2021-04-02 | 2022-10-17 | 三菱ケミカルグループ株式会社 | program, method, information processing device |
JP7130290B2 (en) * | 2020-10-27 | 2022-09-05 | 株式会社I’mbesideyou | information extractor |
-
2023
- 2023-10-17 JP JP2023178825A patent/JP2025068806A/en active Pending
-
2024
- 2024-08-08 WO PCT/JP2024/028520 patent/WO2025083979A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2025083979A1 (en) | 2025-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200193615A1 (en) | Computer vision based monitoring system and method | |
Alharbi et al. | I can't be myself: effects of wearable cameras on the capture of authentic behavior in the wild | |
JP4877762B2 (en) | Facial expression guidance device, facial expression guidance method, and facial expression guidance system | |
US20200380299A1 (en) | Recognizing People by Combining Face and Body Cues | |
JP2007213181A (en) | Privacy protection image generation device | |
JP6649005B2 (en) | Robot imaging system and image management method | |
KR20150070358A (en) | Method relating to presence granularity with augmented reality | |
US11216648B2 (en) | Method and device for facial image recognition | |
JP2019047234A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JPWO2017061149A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
CN109151642A (en) | A kind of intelligent earphone, intelligent earphone processing method, electronic equipment and storage medium | |
WO2018201121A1 (en) | Computer vision based monitoring system and method | |
CN111260899A (en) | Intelligent visual capture reminding AR device, reminding system and reminding method | |
JP6211125B2 (en) | Image processing system | |
CN114967937A (en) | Virtual human motion generation method and system | |
TW202030631A (en) | Information processing method | |
JP2025068806A (en) | Information processing device, information processing system, method, program, and recording medium | |
WO2020122463A1 (en) | Dementia patient training system using virtual reality | |
JP7206741B2 (en) | HEALTH CONDITION DETERMINATION SYSTEM, HEALTH CONDITION DETERMINATION DEVICE, SERVER, HEALTH CONDITION DETERMINATION METHOD, AND PROGRAM | |
JP6922768B2 (en) | Information processing device | |
US11227148B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system | |
US20200066116A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2020174267A (en) | Information processing device, control method of the same, and program | |
JP6859641B2 (en) | Evaluation system, information processing equipment and programs | |
JP6758351B2 (en) | Image management system and image management method |