JP2024159969A - Product sales data processing device and computer program - Google Patents
Product sales data processing device and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024159969A JP2024159969A JP2024150523A JP2024150523A JP2024159969A JP 2024159969 A JP2024159969 A JP 2024159969A JP 2024150523 A JP2024150523 A JP 2024150523A JP 2024150523 A JP2024150523 A JP 2024150523A JP 2024159969 A JP2024159969 A JP 2024159969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- recommended
- registered
- information
- registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、所定の商品の登録時、当該所定の商品に代わる商品を推奨する技術に関する。 The present invention relates to a technology that recommends alternative products to a specified product when the specified product is registered.
様々な商品を取り扱うスーパーマーケットやドラッグストア等の店舗では、顧客に所定の商品の購入を推奨したいときがある。 Stores such as supermarkets and drugstores that handle a wide variety of products sometimes want to recommend certain products to customers.
この点、特許文献1では、商品の識別情報を読み取ると共に商品の精算完了時に当該取引に関するレシートを発行するPOSターミナル及びPOSターミナルで読み取った識別情報を含む問合せメッセージを受け取り当該識別情報に対応する価格を含む商品情報を応答するコントローラを有するPOSシステムと、このPOSシステムのネットワーク上に接続されるクーポンサーバとから構成されるクーポン発券システムにおいて、クーポンサーバは、POSターミナルからコントローラに送信される問合せメッセージを解析しその解析結果に応じてPOSターミナルにクーポンを発券させるクーポン発券システムが提案されている。
In this regard,
上記特許文献1では、顧客が商品を購入した後にクーポン券を発行し、これにより所定の商品の購入を顧客に促す。
しかしながら、そのようなシステムでは、店舗がお奨めする所定の商品の購入は、顧客が次に来店した時になってしまう。
In the above-mentioned
However, in such a system, the customer must wait until his or her next visit to purchase a particular product recommended by the store.
そこで本発明は、所定の商品の登録時、当該所定の商品に代わる商品を推奨することを目的の一つとする。 Therefore, one of the objectives of the present invention is to recommend alternative products to a specified product when the specified product is registered.
上記目的を達成するため、本発明に係る商品販売データ処理装置は、商品を登録する登録処理手段と、所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合、当該推奨商品を出力する第一の出力手段と、を備える。 To achieve the above object, the product sales data processing device according to the present invention includes a registration processing means for registering products, and a first output means for outputting a recommended product if there is a recommended product that can replace a specific registered product.
●商品販売データ処理装置の機能構成
以下、本発明の実施形態に係る商品販売データ処理装置について、図を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るPOS(Point Of Sales)システムのネットワーク構成図である。図1に示すPOSシステムは、3台の第1POS端末1-1、第2POS端末1-2、第3POS端末1-3と、ストアコントローラSC(ストアコンピュータ、管理装置とも称される)を備え、夫々はLANを介して通信可能に接続されている。
なお、以下において、第1POS端末1-1、第2POS端末1-2、第3POS端末1-3は、特に区別しない場合には、POS端末1と総称する。
Functional Configuration of Merchandise Sales Data Processing Device A merchandise sales data processing device according to an embodiment of the present invention will now be described with reference to the drawings.
Fig. 1 is a network configuration diagram of a POS (Point Of Sales) system according to an embodiment of the present invention. The POS system shown in Fig. 1 includes three POS terminals, a first POS terminal 1-1, a second POS terminal 1-2, and a third POS terminal 1-3, and a store controller SC (also called a store computer or management device), each of which is connected to each other via a LAN so as to be able to communicate with each other.
In the following description, the first POS terminal 1-1, the second POS terminal 1-2, and the third POS terminal 1-3 will be collectively referred to as the
ここで、POSシステム又はPOS端末1は、本発明に係る商品販売データ処理装置を構成する。即ち、POSシステムは、本発明に係る商品販売データ処理装置の機能実行に必要な機能部をストアコントローラSCやPOS端末1に分散保持させたシステムとして実現した商品販売データ処理装置であり、POS端末1は、本発明に係る商品販売データ処理装置の機能実行に必要な機能部あるいはストアコントローラSCの機能をPOS端末に集約させた装置として実現した商品販売データ処理装置である。
Here, the POS system or
なお、POSシステムとしてストアコントローラSCを有する場合には例えば、ストアコントローラSCで後述する商品マスタやレコメンドマスタなどを管理しておき、POS端末1は、ストアコントローラSCのマスタを参照して、売上データを送信する。また、ストアコントローラSCは在庫管理や発注管理、等の基幹業務を担う。また、ストアコントローラSCは各業務に応じて複数のサーバ装置で構成されていてもよい。
また、ストアコントローラSCがない場合には例えば、一のPOS端末1-1にストアコントローラSCの機能を備えさせると共に、ストアコントローラSCの機能を兼任するPOS端末1-1にマスタ管理を実行させ、他のPOS端末1-2、1-3とデータ連携させる。また他の例では、各POS端末1が個々にマスタ管理を行うように運用してもよい。
In addition, when the POS system has a store controller SC, for example, the store controller SC manages product master data and recommendation master data (described later), and the
Furthermore, in the case where there is no store controller SC, for example, one POS terminal 1-1 is provided with the functions of the store controller SC, and the POS terminal 1-1 that also functions as the store controller SC executes master management and links data with the other POS terminals 1-2 and 1-3. In another example, each
図2に示されるPOS端末1は、顧客が購入する商品の登録処理と会計処理を実行する装置であって、本発明に係る商品販売データ処理装置を構成する。このPOS端末1は、所定の商品を顧客の購入商品として登録した際(以下、登録した商品を「登録商品」と称することがある)、所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合に、当該推奨商品への変更登録を推奨する装置である。
なお、推奨商品は必ずしも、所定の商品に代わるものとして扱われる商品ではなく、店舗において他の商品と同列に販売されているものであり、店舗側の任意の設定により、推奨商品としても扱われることになる。
2 is a device that executes the registration process and the transaction process for products purchased by customers, and constitutes a product sales data processing device according to the present invention. When a specific product is registered as a product to be purchased by a customer (hereinafter, the registered product may be referred to as a "registered product"), if there is a recommended product to replace the registered product, the
In addition, a recommended product is not necessarily a product that is treated as a substitute for a specified product, but is sold in a store on an equal basis with other products, and can be treated as a recommended product at the discretion of the store.
POS端末1は、CPU(Central Processing Unit)101などの演算装置、RAM(Random Access Memory)102やROM(Read Only Memory)103などの記憶装置を有しており、インターフェース回路104を介して、入出力部11、読取部12、釣銭釣札部13、決済部14、及び印刷部15が接続されている。
The
また、POS端末1は、制御部100によって実行されるソフトウェア資源として、少なくとも、レコメンドマスタ、会員マスタ、商品マスタ、抽出処理部、登録処理部、判別処理部、算出処理部、受付処理部、判断処理部、報知処理部、会計処理部、及び発行処理部からなる機能ブロックを構成する。
なお、制御部100によって実行されるコンピュータプログラムは、インターネット等のネットワークを介したダウンロードによって提供したり、CD-ROMなどのコンピュータ読取可能な各種の記録媒体に記録して提供したりすることができる。
また、本実施形態では、本発明に係る商品販売データ処理装置をPOS端末1として実現した場合の機能構成を示しているが、POSシステムとして実現する場合には、POSシステムを構成する複数のハードウェア資源に各機能部が分散して備えられる。
In addition, the
The computer program executed by the
In addition, this embodiment shows the functional configuration when the product sales data processing device of the present invention is realized as a
入出力部11はタッチパネル式ディスプレイ等であり、各種の情報を入力する入力手段、及び各種の情報を出力する出力手段を構成している。
なお、本実施形態において、この入出力部11は、店員が参照及び操作するためのものであるが、これにかかわらず、顧客が所定の情報を入出力するための入出力部を別途、設けてもよい。
また、本実施形態にかかわらず、入出力部11は、物理的なメカキーやスイッチといった入力手段を兼ね備えていてもよいし、物理的なメカキーと液晶ディスプレイといったように、入力部と出力部が別々に構成されていてもよい。
The input/
In this embodiment, the input/
Furthermore, regardless of this embodiment, the input/
なお、タッチパネルやメカキーによって設けられるキーは、一般的なPOS端末に設けられるのと同様に、80~90個程度、少なくとも20~40個程度である。このようなキーによって直感的な操作が可能であり、操作者が操作に困った場合であっても滞りがでないような構成となっている。詳細には、数字キー(1キー、2キー、…、9キー、0キー、00キー)、小計キー、現計キー、クリアキー、個キー、商品登録キー、ファンクションキー、プリセットキーなどのキーがある。数字キーは、同時に2つのキーを押下する可能性を下げるため、キートップの面積が比較的小さく、その他のファンクションキーは、キートップに機能名などの文字情報が表示されるため、キートップの面積が比較的大きく、形成されていてもよい。
なお、メカキーは、POS端末1の本体部に対して着脱可能に構成されたものであってもよい。
The number of keys provided by the touch panel or mechanical keys is about 80 to 90, at least about 20 to 40, similar to those provided in a general POS terminal. Such keys allow intuitive operation and are configured to prevent delays even if the operator has difficulty in operation. In detail, there are numeric keys (1 key, 2 key, ..., 9 key, 0 key, 00 key), subtotal key, current total key, clear key, individual key, product registration key, function key, preset key, etc. The numeric keys may have a relatively small keytop area to reduce the possibility of pressing two keys at the same time, while the other function keys may have a relatively large keytop area to display text information such as function names on the keytop.
The mechanical key may be configured to be detachable from the main body of the
本実施形態において、この入出力部11は、所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合、当該推奨商品に係る情報、所定の登録商品と前記推奨商品の売価の差額や各々の特典情報といった情報を出力したり、所定の登録商品から推奨商品への変更登録を受け付ける操作子を出力したりする。また、所定の登録商品に代えて登録された推奨商品を商品の登録明細に出力する。
In this embodiment, when there is a recommended product that replaces a specified registered product, the input/
読取部12は、各種のデータを読み取るための機能部であって、スキャナ等によって実現される。
この読取部12により、商品に付されたバーコードあるいは二次元コードなどが読み取られ、コード化されていた商品情報を取得することができる。
The
The
釣銭釣札部13は、現金支払いによる商品の会計処理を可能にするための機能部である。この釣銭釣札部13は、物理的な機構として硬貨投入口、硬貨払出口、紙幣投入口、紙幣払出口等を備え、金銭の入金を受け付けると共に、入金された金銭を計数したり、会計額に応じて釣銭を払い出したりする。
The
決済部14は、所定の決済媒体を利用した決済を可能とする機能部である。
ここで、決済媒体とは例えば、クレジットカードや電子マネーカード、デビットカード等であり、外部のサーバと与信等の照会処理を適宜に実行し、所定の決済媒体を利用した決済を実行する。なお、これらの例に限らず、決済部14は現金支払い以外の決済処理に対応するための機能部として、コード決済などのサービスにも対応する。
The
Here, the payment medium is, for example, a credit card, an electronic money card, a debit card, etc., and the payment is made using a predetermined payment medium by appropriately executing a process of inquiry such as credit with an external server. Note that the
印刷部15は、顧客による商品の会計処理後にレシートを印刷したり、所定の商品について使用可能なクーポン券などを印刷したりする機能部である。この印刷部15は、レシートプリンタ等によって実現され、この場合には、会計の処理内容やクーポン情報を感熱紙等の所定の紙媒体に印刷し、レシート発行口より排出する。
なお、レシートとクーポン券は、物理的に別体として設けられた複数の印刷部15によってそれぞれ印刷してもよいし、一の印刷部15によってレシートとクーポン券を一体的に印刷してもよい。
The
The receipt and coupon may be printed by a plurality of
レコメンドマスタは、所定の商品に代えて推奨される推奨商品を記憶した記憶部である。
このレコメンドマスタには少なくとも、図3に示されるように、所定の商品ごとに、当該所定の商品に代えて推奨される推奨商品が関連付けて記憶されている。
なお、所定の商品に代わる推奨商品の数は特に限られず、一つであってもよいし、複数であってもよい。また、全ての商品について設定する必要はなく、任意の商品について設定する。
また、レコメンドマスタに店舗を識別する店舗コードを設定し、店舗ごとに異なる推奨商品を推奨するようにしたり、所定の店舗のみで推奨を行うようにしたりしてもよい。
The recommendation master is a storage unit that stores recommended products that are recommended in place of a predetermined product.
As shown in FIG. 3, the recommendation master stores at least a recommended product that is recommended in place of each predetermined product in association with the predetermined product.
The number of recommended products to replace the predetermined product is not particularly limited, and may be one or more. Also, it is not necessary to set the recommended products for all products, and the recommended products may be set for any product.
In addition, a store code for identifying a store may be set in the recommendation master so that different recommended products are recommended for each store, or recommendations may be made only at specified stores.
会員マスタは、会員顧客等の情報を記憶した記憶部である。
この会員マスタには、会員顧客の氏名や属性情報のほか、会員顧客の購入履歴や来店回数、月単位や年単位での購入金額などが記憶されるほか、商品の購入に応じて付与されるポイントが管理されている。また、会員顧客ごとに推奨商品の推奨の要否に係る設定情報を記憶してもよい。さらに、この会員マスタに記憶されている情報に応じて、あるいは会員のランク別の推奨商品を設定し推奨を行うようにしてもよい。
The member master is a storage unit that stores information on member customers, etc.
This member master stores the name and attribute information of the member customer, the purchase history of the member customer, the number of visits to the store, monthly and yearly purchase amounts, etc., and also manages points awarded for product purchases. In addition, setting information regarding the necessity of recommending recommended products for each member customer may be stored. Furthermore, recommended products may be set and recommended according to the information stored in this member master or according to the rank of the member.
商品マスタは、推奨商品の情報を入出力部11上に展開して、店員に推奨商品の情報を提供する場合に、当該推奨商品の情報として提供する商品固有の情報を記憶した記憶部である。
この商品マスタには例えば、図4に示されるように、推奨商品を識別可能な商品コードに関連付けて、推奨商品を推奨する対象となる商品を識別可能な情報たる対象商品コード、当該推奨商品のキャッチコピーなどの情報が記憶されている。このほかには例えば、登録商品を推奨商品に変更した際に付与される特典、例えば、所定のポイントの付与、ポイント付与率のアップ、販促品等の提供等に係る情報を記憶させてもよい。
なお、商品の情報としては、商品の名称や価格、ポイント付与率等のデータも保持されるところ、このような情報は別途、商品情報記憶部に記憶しておき、推奨商品の情報を店員等に提供する際に適宜、当該商品情報記憶部を参照するようにしてもよいし、商品情報記憶部に商品マスタに記憶される情報をもたせてもよい。
The product master is a storage unit that stores product-specific information to be provided as information on recommended products when the information on recommended products is displayed on the input/
In this product master, for example, as shown in Fig. 4, information such as a target product code that is information that can identify a product for which a recommended product is recommended, a catchphrase of the recommended product, etc. may be stored in association with a product code that can identify the recommended product, etc. In addition, for example, information related to benefits that are given when a registered product is changed to a recommended product, such as the award of a predetermined number of points, an increase in the point award rate, and the provision of promotional items, etc. may be stored.
In addition, product information also includes data such as product name, price, and point allocation rate. Such information may be stored separately in a product information storage unit, and the product information storage unit may be referred to as appropriate when providing information about recommended products to store clerks, etc., or the product information storage unit may contain information stored in the product master.
抽出処理部は、各機能部における処理に応じて、商品マスタやレコメンドマスタ等の記憶部から必要な情報を抽出する。
本実施形態では例えば、レコメンドマスタを参照して、所定の商品に対する推奨商品に係る情報を抽出したり、商品マスタを参照して、推奨商品の詳細な情報を抽出したりする。
The extraction processing unit extracts necessary information from a storage unit such as a product master or a recommendation master in accordance with the processing in each functional unit.
In this embodiment, for example, the recommendation master is referenced to extract information related to a recommended product for a specific product, and the product master is referenced to extract detailed information of the recommended products.
登録処理部は、顧客が購入する商品を会計処理の対象商品として登録する。登録処理は、読取部12によって購入対象商品の情報を読み取ったり、入出力部11から購入対象商品の情報を受け付けたりして商品を特定し、登録する。
また、所定の登録商品に代えて推奨商品が登録される場合には、当該所定の登録商品の登録を取り消し、これに代えて推奨商品を登録する。
The registration processing unit registers products purchased by a customer as products subject to transaction processing. The registration process involves identifying and registering products by reading information about the products to be purchased using the
Moreover, when a recommended product is registered in place of a predetermined registered product, the registration of the predetermined registered product is cancelled and the recommended product is registered in its place.
判別処理部は、所定の登録商品に代わる推奨商品があるか否かを判別する。即ち、所定の登録商品の情報に基づき、レコメンドマスタを参照して、当該所定の登録商品に代わる推奨商品として登録されている商品があるか否かを判別する。 The discrimination processing unit discriminates whether or not there is a recommended product that can replace a specific registered product. That is, based on the information of the specific registered product, the discrimination processing unit refers to the recommendation master and discriminates whether or not there is a product that is registered as a recommended product that can replace the specific registered product.
算出処理部は、所定の登録商品と、当該所定の登録商品に対する推奨商品の売価の差額や、特典としてのポイントやポイント付与率の差を算出する。
売価の差額や特典としてのポイント等の差を算出し、かかる情報を提供することにより、所定の登録商品を推奨商品に変更した場合のメリットがはっきりし、推奨商品への変更登録を顧客に強く促すことができる。
The calculation processing unit calculates the difference in price between a specific registered product and a recommended product for the specific registered product, as well as the difference in bonus points or point allocation rate.
By calculating the difference in selling price and the difference in points as a privilege and providing such information, the advantage of changing a given registered product to a recommended product becomes clear, and the customer can be strongly encouraged to change and register the product to the recommended product.
受付処理部は、入出力部11や読取部12により、購入商品として登録される商品の商品情報や、登録商品に代えて登録される推奨商品の商品情報の入力を受け付ける。
なお、推奨商品は、レジコーナーやカウンター内等に事前に準備しておくとよく、これにより、所定の登録商品を推奨商品に変更する場合に、店員が素早く当該推奨商品を手にして変更登録を行うことができる。レジコーナーやカウンター内の推奨商品の数量を管理しても良く、所定の数量になると補充指示等の報知をしてもよい。
また、バーコードが付されておらず、プリセットキーが割り当てられた推奨商品について商品情報の入力を受け付ける場合には、変更する推奨商品の選択画面を表示し、選択に応じて入力を受け付けるようにしてもよい。このとき、当該選択画面においては、複数ある推奨商品の選択領域を都度、変更し、推奨商品の選択を店員に意識させ、適切な推奨商品を選択するように注意を促してもよい。
The reception processing unit receives input of product information of a product to be registered as a purchased product and product information of a recommended product to be registered in place of the registered product, via the input/
It is advisable to prepare the recommended products in advance at the cash register or on the counter, so that when a predetermined registered product is changed to a recommended product, the store clerk can quickly pick up the recommended product and register the change. The quantity of the recommended products at the cash register or on the counter may be managed, and when a predetermined quantity is reached, a notification such as a replenishment instruction may be issued.
In addition, when accepting input of product information for a recommended product that does not have a barcode and is assigned a preset key, a selection screen for the recommended product to be changed may be displayed and input may be accepted according to the selection. In this case, the selection screen may change the selection area of multiple recommended products each time, to make the store clerk aware of the selection of recommended products and to urge him/her to select the appropriate recommended product.
判断処理部は、入出力部11上で選択された推奨商品と、受付処理部により受け付けた商品情報に係る商品とが一致するか否かを判断する。即ち、所定の登録商品に代わる推奨商品として、所定の推奨商品が指定された場合に、実際に店員が手にして変更登録しようとする商品が、当該指定された所定の推奨商品であるか否かを判断する。判断においては、当該変更登録しようとする商品の商品情報を受付処理部により受け付けた上、当該商品情報と、指定された所定の推奨商品の商品情報とを対比する。その結果、商品情報が一致した場合には、店員が手にし、変更登録しようとしている商品が、指定された推奨商品であると判断され、商品情報が一致しなかった場合には、店員が手にし、商品登録しようとしている商品が、指定された推奨商品ではないと判断される。
これにより、誤って、指定された推奨商品とは異なる商品が所定の登録商品に代わる推奨商品として登録されてしまうのを防ぐことができる。特に、所定の登録商品について、推奨商品が複数ある場合には有効である。
The determination processing unit judges whether or not the recommended product selected on the input/
This makes it possible to prevent a product other than the designated recommended product from being mistakenly registered as a recommended product in place of a specific registered product, which is particularly effective when there are multiple recommended products for a specific registered product.
報知処理部は、所定のデータ処理の実行やエラーの発生など、所定の状況を店員等に報知するための機能部であり、例えば、入出力部11によりエラーが発生していることやエラーの内容等を出力することによって報知する。
この報知処理部は本実施形態において、所定の登録商品から推奨商品への変更登録を受け付けた後、当該推奨商品の商品情報として受け付けた商品情報が当該推奨商品の商品情報と異なる場合に、その旨を報知する。
The notification processing unit is a functional unit for notifying store clerks, etc. of specified situations, such as the execution of specified data processing or the occurrence of an error, and notifies, for example, by outputting via the input/
In this embodiment, after accepting a change registration from a specific registered product to a recommended product, if the product information accepted as the product information of the recommended product differs from the product information of the recommended product, the notification processing unit notifies that fact.
会計処理部は、登録された商品の会計処理を実行する。即ち、登録された商品の合計額を算出すると共に、釣銭釣札部13により現金による会計処理を実行したり、決済部14により決済媒体による会計処理を実行したりする。
The accounting processing unit executes accounting for the registered products. That is, it calculates the total price of the registered products, and executes accounting for cash using the
発行処理部は、商品の会計時、印刷部15にレシートや商品の購入時に使用可能なクーポン券などを発行させる。
特に本実施形態において、発行部は、顧客に対して所定の登録商品に代わる推奨商品が提示されたにもかかわらず、当該所定の登録商品に代えて当該推奨商品が登録されなかった場合、当該推奨商品のクーポン券を印刷部15に発行させる。これにより、次回の来店時以降に、顧客が推奨商品を購入するよう促すことができる。
The issuing processing unit causes the
In particular, in this embodiment, when a recommended product that replaces a predetermined registered product is presented to a customer, but the recommended product is not registered in place of the predetermined registered product, the issuing unit causes the
なお、POS端末1はこれらの機能部のほか、商品の登録処理や会計処理、あるいはこれらの処理の管理のための機能部として、商品の価格やポイント付与率等のデータを記憶した商品情報記憶部、店員の識別情報等の店員情報を記憶した店員情報記憶部、処理の履歴を記憶した履歴記憶部、登録された商品の会計処理を実行する会計処理部などを適宜に備える。
また、これらの機能部を外部あるいは上位のサーバ等に備えさせ、これらの機能部に記憶されているデータや処理結果をPOS端末1が参照、表示するように構成してもよい。
In addition to these functional units, the
Furthermore, these functional units may be provided externally or in a higher-level server, and the
●POS端末1による処理の流れ
次に、本実施形態に係るPOS端末1によって実行される処理の流れについて、図5を参照して説明する。
なお、図5は、一の商品を登録した際に実行される処理を示しており、購入商品が複数ある場合には、商品ごとに当該処理が実行される。
Processing Flow by the
Note that FIG. 5 shows the process executed when one product is registered, and when multiple products are purchased, the process is executed for each product.
POS端末1の登録処理部により、会計処理対象商品として所定の商品が登録されると、判別処理部はレコメンドマスタを読み込み(S101)、当該所定の登録商品に代わる推奨商品があるか否かを判別する(S102)。この結果、推奨商品がなかった場合には、当該所定の登録商品に対する処理は終了し、次の商品がある場合には当該次の商品の登録処理に移行し、次の商品がない場合には会計部による会計処理に移行する。
When a specific product is registered as a product to be processed by the registration processing unit of the
一方、当該所定の登録商品に代わる推奨商品があった場合には、登録明細に表示されている当該所定の登録商品に、推奨商品がある旨を示すマークが表示される(S103)。
そして、推奨商品を示すレコメンド画面を表示する設定がなされていた場合には(S104)、入出力部11上にレコメンド画面がポップアップで展開され(S105)、店員はレコメンド画面を参照して適宜、顧客に推奨商品を奨める。
On the other hand, if there is a recommended product that can replace the specific registered product, a mark indicating that there is a recommended product is displayed on the specific registered product displayed in the registration details (S103).
Then, if a setting has been made to display a recommendation screen showing recommended products (S104), the recommendation screen is displayed as a pop-up on the input/output unit 11 (S105), and the store clerk refers to the recommendation screen and recommends the recommended products to the customer as appropriate.
なお、推奨商品を示すレコメンド画面を表示する設定は、システム初期設定で行ったり、レジ待機列の状況に応じて、レコメンド有効、無効にするタッチキーやメカキーなどで切り替えたり、営業時間帯でスケジュールして行ったりすることができる。また、切り替え可能とする場合には、図5~図9の登録画面例に示すように、レコメンド機能実行中であることを視認できる表示G14を設けたり、画面の特定領域の態様変更などを行ったりしてもよい。また、店員がログインする場合に、レコメンド機能が有効か無効かを報知するようにしてもよい 。 The setting to display the recommendation screen showing recommended products can be done in the system initial settings, or can be switched by a touch key or mechanical key that enables or disables the recommendations depending on the status of the cash register waiting line, or can be scheduled during business hours. If it is possible to switch, as shown in the registration screen examples of Figures 5 to 9, a display G14 may be provided that allows visual confirmation that the recommendation function is running, or the appearance of a specific area of the screen may be changed. Also, when a store clerk logs in, a notification of whether the recommendation function is enabled or disabled may be displayed.
ここで、図6により、入出力部11上に展開されるレコメンド画面の一例を示す。
レコメンド画面G10は、ポップアップウィンドウによって商品の登録画面上に重畳的に表示され、所定の登録商品に代わる推奨商品をリスト化した推奨商品リストG11を表示している。推奨商品リストG11には、推奨商品ごとに、商品名称、キャッチコピー、売価、ポイント倍率などの情報が表示されている。売価と共に示される差額は、所定の登録商品との差額であって、算出処理部により算出されている。なお、ポイント倍率についても、所定の登録商品との差を算出し、表示するようにしてもよい。
FIG. 6 shows an example of a recommendation screen displayed on the input/
The recommendation screen G10 is displayed superimposed on the product registration screen by a pop-up window, and displays a recommended product list G11 that lists recommended products that can replace specified registered products. The recommended product list G11 displays information such as the product name, catch phrase, selling price, and point multiplier for each recommended product. The difference displayed together with the selling price is the difference from the specified registered product, and is calculated by a calculation processing unit. Note that the difference from the specified registered product in terms of the point multiplier may also be calculated and displayed.
また、レコメンド画面G10には、推奨商品リストG11上の推奨商品を指定し、所定の登録商品との変更登録を要求する「商品変更登録する」ボタンG12と、変更登録をせずに終了する「商品変更しない」ボタンG13が設けられている。 The recommendation screen G10 also has a "Register product change" button G12 for specifying a recommended product on the recommended product list G11 and requesting a change to a specified registered product, and a "Do not change product" button G13 for exiting without registering the change.
また、レコメンド画面G10上の推奨商品リストG11から、一の推奨商品を指定して当該一の推奨商品の詳細を確認することができるようになっていてもよい。
図7は、そのような推奨商品の詳細情報を提供する画面の一例を示している。
詳細画面G20には、推奨商品の詳細情報として、推奨商品のイメージ画像、容量や商品内容などの情報が展開されている。
なお、詳細画面G20にはこのほか、詳細を表示している推奨商品への変更登録を要求する「変更する」ボタンG21、推奨商品への変更をせずに終了する「変更しない」ボタンG22、推奨商品リストG11に戻るための「戻る」ボタンG23が設けられている。
In addition, it may be possible to specify one recommended product from the recommended product list G11 on the recommendation screen G10 and check the details of the one recommended product.
FIG. 7 shows an example of a screen that provides detailed information about such recommended products.
On the details screen G20, detailed information about the recommended product is displayed, such as an image of the recommended product, its capacity, and product contents.
In addition, the details screen G20 also has a "Change" button G21 for requesting a change to the recommended product whose details are being displayed, a "Do not change" button G22 for exiting without making any changes to the recommended product, and a "Back" button G23 for returning to the recommended product list G11.
図8は、推奨商品の詳細情報を提供する画面の他の例を示している。
詳細画面G30には、推奨商品の詳細情報として、推奨商品のイメージ画像、商品名称、容量、売価、獲得ポイント、商品内容、店内在庫などの情報が展開されている。
このうち、容量、売価、獲得ポイントについては、所定の登録商品との差が算出処理部によって算出され、対比可能に表示されている。また、店内在庫は、所定の商品情報記憶部に記憶されている情報を参照して表示されており、現在在庫の数量を反映している。
FIG. 8 shows another example of a screen that provides detailed information about a recommended product.
On the details screen G30, detailed information of the recommended product is displayed, such as an image of the recommended product, the product name, the volume, the selling price, the points acquired, the product contents, and the in-store stock.
Of these, the volume, selling price, and earned points are displayed in a comparative manner by calculating the difference with a predetermined registered product by a calculation processing unit. Also, the in-store inventory is displayed by referring to the information stored in a predetermined product information storage unit, and reflects the current inventory quantity.
また、詳細画面G30には、推奨商品リストG11に戻るための「一覧に戻る」ボタンG31、詳細を表示している推奨商品への変更登録を要求する「この商品と変更」ボタンG32、推奨商品への変更をせずに終了する「変更しない」ボタンG33が設けられている。 The details screen G30 also includes a "Return to List" button G31 for returning to the recommended product list G11, a "Change with this product" button G32 for requesting a change to the recommended product whose details are being displayed, and a "Do not change" button G33 for exiting without making any changes to the recommended product.
なお、図6~図8の例にかかわらず、推奨商品をレコメンドする画面や推奨商品の詳細を表す画面は、所定の登録商品に代わる推奨商品を把握することのできるものであれば、各種の態様で構成することができる。
また、所定の登録商品に対する推奨商品が一つしかない場合には、推奨商品をリスト表示せず、一つの推奨商品の詳細情報を表示するようにしてもよいし、推奨商品が複数ある場合でも、予め設定した優先度に基づき、優先度の高い推奨商品の詳細情報をまず表示し、適宜の操作によって優先度の低い他の推奨商品の情報を表示するようにしてもよい。
Regardless of the examples shown in Figures 6 to 8, the screens recommending recommended products and the screens showing details of the recommended products can be configured in various ways as long as they enable the user to grasp recommended products that are alternatives to specified registered products.
In addition, when there is only one recommended product for a given registered product, the recommended products may not be displayed as a list, but detailed information on one recommended product may be displayed. Even when there are multiple recommended products, detailed information on a recommended product with a higher priority may be displayed first based on a preset priority, and information on other recommended products with lower priority may be displayed by appropriate operation.
所定の登録商品に代わる推奨商品への変更が受け付けられなかった場合には(S106)、レコメンド画面が閉じられ(S107)、当該所定の登録商品に対する処理は終了する。
一方、所定の登録商品に代わる推奨商品への変更を受け付けた場合には(S106)、当該所定の登録商品に代えて推奨商品を登録するための登録画面を表示する(S108)
If the change to a recommended product in place of the specified registered product is not accepted (S106), the recommendation screen is closed (S107), and the process for the specified registered product ends.
On the other hand, if a change to a recommended product in place of the predetermined registered product is accepted (S106), a registration screen for registering the recommended product in place of the predetermined registered product is displayed (S108).
ここで、図9により、入出力部11上に展開される推奨商品の登録画面の一例を示す。
登録画面G40上には、店員によって入力された推奨商品の商品情報表示欄G41、商品情報表示欄G41に表示された商品への変更登録を実行する「実行」ボタンG42、変更登録を中止する「中止」ボタンG43が設けられている。
商品情報表示欄G41への商品情報の入力は、推奨商品に付されたバーコード等の読み取り、店員による直接入力等によって行うことができる。
FIG. 9 shows an example of a registration screen for recommended products displayed on the input/
The registration screen G40 has a product information display field G41 for the recommended product entered by the store clerk, an "Execute" button G42 for executing the change registration to the product displayed in the product information display field G41, and a "Cancel" button G43 for canceling the change registration.
Product information can be input to the product information display field G41 by reading a barcode or the like attached to the recommended product, by a store clerk directly inputting the information, or the like.
これに応じて、店員は予めPOSカウンターなどの会計コーナーの近くの陳列棚に置いておくなどした推奨商品を手に取り、読取部12により当該推奨商品のバーコード等から商品情報を読み取ったり、直接入力したりして入力する(S109)。このように、推奨商品の商品情報として読取部12や入出力部11を介して入力された情報は、受付処理部により受け付けられる。
判断処理部は、レコメンド画面上で選択された推奨商品と、受付処理部により受け付けた商品情報に係る商品とが一致するか否かを判断する(S110)。
In response to this, the store clerk picks up a recommended product that has been placed in advance on a display shelf near the checkout area such as a POS counter, and inputs the product information by reading the barcode of the recommended product using the
The determination processing section determines whether or not the recommended product selected on the recommendation screen matches the product related to the product information received by the reception processing section (S110).
その結果、商品が一致しない場合には、報知処理部がその旨を示すエラー表示を入出力部11上に展開させるなどして、正しい推奨商品の再入力を求める(S111)。
一方、商品が一致した場合には、レコメンド画面を消去し(S112)、登録処理部により、登録商品が推奨商品に変更して登録される(S113)。つまり、一度登録した商品を登録データから自動的に削除して推奨商品が登録される。これにより、削除処理を省略できる。
As a result, if the products do not match, the notification processing unit displays an error message to that effect on the input/
On the other hand, if the products match, the recommendation screen is cleared (S112), and the registration processing unit changes the registered product to a recommended product and registers it (S113). In other words, the product that was once registered is automatically deleted from the registration data, and the recommended product is registered. This makes it possible to omit the deletion process.
ここで、図10により、登録商品を変更した場合の商品の登録明細の一例を示す。
商品の登録を行う登録画面G50上には、登録された商品の明細を示す登録明細G51が表示されている。
この図10の例における登録明細G51は、所定の登録商品に代えて推奨商品が登録された場合を示している。一旦、登録された所定の登録商品を表示する個別商品表示G511には、これに代えて推奨商品が登録されたことにより、登録が取り消されたことを示す表示がなされている。本実施形態では、当該取り消された所定の登録商品の情報に取り消し線が引かれている。
また、変更登録された推奨商品は、直前の登録商品を表示する登録商品表示G52に表示されると共に、登録明細G51上では、個別商品表示G512により、変更登録された登録商品に関連付けて表示されている。なお、個別商品表示G512には、推奨商品であることを把握可能な表示、図10の例であれば<推奨商品>の表示が設けられている。
FIG. 10 shows an example of registered product details when a registered product is changed.
On the registration screen G50 for registering products, a registration detail G51 showing details of the registered product is displayed.
The registration details G51 in the example of Fig. 10 shows a case where a recommended product has been registered in place of a specific registered product. The individual product display G511, which displays a specific registered product that was once registered, displays a message indicating that the registration has been cancelled because a recommended product has been registered in its place. In this embodiment, a strikethrough is drawn through the information of the cancelled specific registered product.
The changed and registered recommended product is displayed in the registered product display G52 that displays the immediately previous registered product, and is also displayed in the registration details G51 in association with the changed and registered registered product in the individual product display G512. Note that the individual product display G512 is provided with a display that allows the user to recognize that the product is a recommended product, such as the display of <recommended product> in the example of FIG. 10.
なお、他の実施形態においては、登録が取り消された所定の登録商品の情報を登録明細G51から削除してしまうこともできる。一方で、図9のように、当該所定の登録商品を推奨商品に変更した履歴が分かるようにすることで、店舗側では、推奨商品の推奨が成功しているかどうかを把握できるし、顧客側としても、商品の購入後に、どの商品に代えてどの商品を購入したのかを把握できる。 In another embodiment, the information of the specified registered product whose registration has been cancelled can be deleted from the registration details G51. On the other hand, by making it possible to know the history of changing the specified registered product to a recommended product as shown in FIG. 9, the store can know whether the recommendation of the recommended product was successful, and the customer can know which product was purchased in place of which other product after purchasing the product.
以上の処理により、一の商品に対する処理が終了する。即ち、所定の登録商品について、推奨商品がなかったか、推奨商品に変更されなかった場合には当該所定の登録商品がそのまま登録された状態を維持し、所定の登録商品から推奨商品への変更登録が実行された場合には、当該所定の登録商品に代えて推奨商品が登録される。
顧客が購入する商品について順次、上述の処理が実行され、全ての商品について処理が完了すると、会計額の算出と精算、レシートやクーポン券の発行等が行われ、購入商品の登録から精算までの一連の処理が終了する。
The above process ends the process for one product. That is, if there is no recommended product for a specific registered product or if the product is not changed to a recommended product, the specific registered product remains registered as is, and if a change registration from the specific registered product to a recommended product is executed, the recommended product is registered in place of the specific registered product.
The above-mentioned process is carried out sequentially for each item purchased by the customer, and when the process has been completed for all items, the bill amount is calculated and settled, receipts and coupons are issued, and the entire process from registering the purchased items to settling is completed.
尚、登録した商品を購入し、推奨商品も併せて購入する場合がある。その場合は、一旦、変更しないでレコメンド画面を終了し、改めて、推奨商品を登録することで、いずれの商品も登録データに登録することができる。尚、操作を簡便化するために、図11の例に示されるように、「追加」ボタンG14をさらに設けて、当該「追加」ボタンG15をタッチすることで、追加登録を行ってもよいし、図9の画面に遷移して商品間違いをチェックするようにしてもよい。この結果、さらに売り上げをアップすることができる。なお、図11は、図6を例にとって、「追加」ボタンG15を設けたが、図7及び図8の例にも同様の「追加」ボタンを設けることができる。 Note that there are cases where a registered product is purchased and a recommended product is also purchased. In that case, by once exiting the recommendation screen without making any changes and then registering the recommended product again, both products can be registered in the registration data. Note that, to simplify the operation, as shown in the example of FIG. 11, an "Add" button G14 may be further provided, and additional registration may be performed by touching the "Add" button G15, or a transition to the screen of FIG. 9 may be made to check for incorrect products. As a result, sales can be further increased. Note that, in FIG. 11, the "Add" button G15 is provided using the example of FIG. 6, but a similar "Add" button may be provided in the examples of FIG. 7 and FIG. 8.
また、図6乃至図8、図11の画面の「商品変更しない」ボタンG13、G22、G33や「戻る」ボタンG23、G31による操作に代えて、他の商品のバーコードを読み取ることで登録画面に戻り、かつ当該商品を登録するようにしてもよい。同じ商品の場合は複数登録の報知等を行えばよい。また、商品を複数、購入する場合は一般的に、数量を入力してから商品のバーコード等をスキャンして登録する方法と、単にバーコードを数量分、スキャンして登録する方法があるところ、図6の例であれば、レコメンド画面G10上に商品のカウンター数量を表示してもよい。 In addition, instead of using the "Do not change product" button G13, G22, G33 or the "Back" button G23, G31 on the screens of Figures 6 to 8 and Figure 11, the barcode of another product may be read to return to the registration screen and register that product. In the case of the same product, a notification of multiple registrations may be issued. In addition, when purchasing multiple products, there are generally two methods: entering the quantity and then scanning the product's barcode to register it, or simply scanning the barcodes the number of times as many times as the quantity to register it. In the example of Figure 6, the counter quantity of the product may be displayed on the recommendation screen G10.
なお、本実施形態において、所定の登録商品について、推奨商品があったにもかかわらず、当該推奨商品への変更登録が行われなかった場合、発行処理部は会計時、印刷部15により当該推奨商品の適用可能なクーポン券等を発行させる。
このようなクーポン券は、顧客が購入した登録商品に関する推奨商品全てについて発行してもよいし、要否設定をしてもよい。また、優先順位の一番高い推奨商品のクーポン券のみを発行してもよい。また、クーポン券について、所謂アプリ会員には電子クーポンで提供してもよい。
これにより、次回来店時等に推奨商品を購入させるインセンティブを顧客に与えることができる。
In this embodiment, if a recommended product is found for a specific registered product but a change to the registration of the recommended product is not made, the issuance processing unit will cause the
Such coupons may be issued for all recommended products related to the registered products purchased by the customer, or may be set as necessary. Also, coupons may be issued only for the recommended products with the highest priority. Also, coupons may be provided to so-called app members as electronic coupons.
This makes it possible to give the customer an incentive to purchase the recommended product the next time he or she visits the store.
また、会計時に発行されるレシート又は電子レシート等には、所定の登録商品を推奨商品に変更したことを示す情報を記載又は表示し、後からでも確認できるようになっていてもよい。また、所定の登録商品を推奨商品に変更したことによってお得になった金額や得られた特典、追加ポイントなどの情報も合わせて記載又は表示してもよい。
図12は、このようなレシートの一例を示している。レシート上では、商品Cが推奨商品であること(「推奨商品」を示す「推」の文字を付している)、商品Cが商品Zから変更されたこと、商品Cへの変更によりポイントが3倍になったことが把握可能に示されている。
In addition, the receipt or electronic receipt issued at the time of payment may be written or displayed with information indicating that the specified registered product has been changed to a recommended product, so that the information can be checked later. Also, information such as the amount saved, benefits obtained, and additional points obtained by changing the specified registered product to a recommended product may be written or displayed together.
An example of such a receipt is shown in Figure 12. On the receipt, it is clearly shown that product C is the recommended product (the character "O" indicating "recommended product" is added), that product C has been replaced with product Z, and that the points have been tripled by changing to product C.
また、一旦、所定の商品の登録において、推奨商品に変更せず、他の商品の登録に進んだ場合であっても、小計操作前までは登録明細から所定の登録商品を選択し、推奨商品へ変更できるようになっていてもよい。
この場合、図13に示すように、登録明細上の登録商品のうち、推奨商品への変更が可能な登録商品については、推奨商品への変更が可能であることを示す「推奨商品あり」表示511aを表示すると共に、推奨商品への変更登録の処理に進むための指示を受付可能にする。例えば、「推奨商品あり」表示511aが付された個別商品表示511は押下可能となっており、押下に応じて推奨商品への変更登録の指示を受け付ける。推奨商品への変更登録の指示を受け付けた場合には例えば、上述したS105の処理のようにポップアップでレコメンド画面を展開して推奨商品の指定を受け付けたり、推奨商品を指定する短縮ボタンG53-1、G53-2、G53-3の押下によって推奨商品の指定を受け付けたりする。推奨商品の指定を受け付けると、上述したのと同様にS113までの処理が実行され、所定の登録商品は推奨商品に変更登録される。
また、小計操作に進んだ場合でも、所定の操作によって登録画面に復帰することにより、登録明細から所定の登録商品を選択し、推奨商品へ変更できるようになっていてもよい。
In addition, even if the user proceeds to register another product without changing the specified product to a recommended product when registering a specific product, the user may be able to select the specified registered product from the registration details and change it to a recommended product up until the subtotal operation.
In this case, as shown in FIG. 13, for registered products on the registration details that can be changed to recommended products, a "recommended product available" display 511a is displayed indicating that the product can be changed to a recommended product, and an instruction to proceed to the process of changing and registering the product to the recommended product is made available. For example, the individual product display 511 with the "recommended product available" display 511a attached is pressable, and an instruction to change and register the product to the recommended product is accepted in response to the press. When an instruction to change and register the product to the recommended product is accepted, for example, a pop-up recommendation screen is displayed as in the process of S105 described above to accept the designation of the recommended product, or the designation of the recommended product is accepted by pressing the shortcut buttons G53-1, G53-2, and G53-3 for designating the recommended product. When the designation of the recommended product is accepted, the process up to S113 is executed in the same manner as described above, and the specified registered product is changed and registered as a recommended product.
Even if the user proceeds to the subtotal operation, the user may be able to return to the registration screen by performing a specified operation, select a specified registered product from the registration details, and change it to a recommended product.
また、本実施形態では、所定の登録商品を推奨商品に変更する際、変更する商品の商品情報を取得し、変更する推奨商品であるか否かを判断するようにしたが、これにかかわらず、変更する推奨商品であるか否かを判断することなく登録することもできる。 In addition, in this embodiment, when changing a specific registered product to a recommended product, the product information of the product to be changed is obtained and it is determined whether or not it is a recommended product to be changed. Regardless of this, it is also possible to register the product without determining whether or not it is a recommended product to be changed.
なお、以上の本実施形態では、所定の商品の登録の都度、当該所定の商品に代わる推奨商品の有無を判別し、推奨商品があった場合には、当該推奨商品を推奨するようにしたが、商品の登録後、商品の登録明細から所定の商品について推奨商品を推奨するようにしてもよい。
このような処理の流れを図14に示す。なお、図14において、図5を参照して説明したのと同様の処理については、同じ符号を付して説明を省略する。
In the above embodiment, each time a specific product is registered, a determination is made as to whether or not there is a recommended product that can replace the specific product, and if there is a recommended product, the recommended product is recommended. However, after the product is registered, a recommended product may be recommended for the specific product from the product registration details.
The flow of such processing is shown in Fig. 14. In Fig. 14, the same processes as those described with reference to Fig. 5 are denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
この処理では例えば、店員が登録明細から所定の商品を選択し、予め設けられたレコメンドキーを押下する(S201)。これに応じてPOS端末1は、操作が登録画面上で行われているかどうか(S202)、商品の変更が行われているかどうか(S203)、さらには推奨商品があるかどうか(S204)を判別する。
その結果、登録画面上で操作が行われており、推奨商品への変更が行われておらず、推奨商品がある場合には、店員によって選択された所定の商品について、図5を参照して説明したS105の処理のレコメンド画面の表示以降の処理を実行する。
一方、店員によって選択された所定の商品について、既に推奨商品に変更されている場合や、変更できる推奨商品がなかった場合には、エラーを表示し(S205)、処理を終了する。
In this process, for example, a store clerk selects a specific product from the registered details and presses a pre-defined recommendation key (S201). In response, the
As a result, if an operation is performed on the registration screen, no changes have been made to the recommended products, and there are recommended products, the processing subsequent to the display of the recommendation screen in S105 described with reference to Figure 5 is executed for the specific product selected by the store clerk.
On the other hand, if the specific product selected by the store clerk has already been changed to a recommended product, or if there is no recommended product to which the product can be changed, an error is displayed (S205) and the process ends.
なお、上述したS201の処理において、登録明細書上、変更可能な推奨商品のある商品についてはその旨を示すアイコン等を設けてもよい。また、レコメンドキーの押下に応じて、そのようなアイコン等を表示し、所定の消費が選択されると、推奨商品への変更操作に移行するようになっていてもよく、登録明細上から、商品を推奨商品への変更を受け付けるための画面構成は各種の態様を採用することができる。 In the process of S201 described above, for products that are recommended products that can be changed on the registration details, an icon or the like indicating this may be provided. In addition, such an icon or the like may be displayed in response to pressing of the recommendation key, and when a specified consumption is selected, the operation to change to the recommended product may be proceeded with, and various types of screen configurations may be adopted for accepting the change of a product to a recommended product on the registration details.
また、この例においても、所定の登録商品を推奨商品に変更する際、変更する推奨商品であるか否かを判断することなく登録することもできる。 In this example, too, when changing a specific registered product to a recommended product, it is possible to register the product without determining whether it is the recommended product to be changed.
また、小計操作後においても、商品の登録画面に復帰し、登録明細上から所定の商品について推奨商品に変更できるようになっていてもよい。この場合、登録明細中の登録商品について、変更可能な推奨商品がない場合には、その旨のメッセージを出力して精算処理へ移行を促したり、自動的に精算処理へ移行したりするようになっていてもよい。
また、変更可能な推奨商品がある場合には、変更可能な推奨商品のある商品の一覧を表示し、商品ごとに推奨商品への変更を受け付けるようになっていてもよい。
In addition, even after the subtotal operation, the screen may return to the product registration screen and allow a specific product to be changed to a recommended product from the registration details. In this case, if there is no recommended product that can be changed from the registered products in the registration details, a message to that effect may be output to prompt the user to proceed to the checkout process, or the checkout process may automatically proceed.
In addition, if there are any recommended products that can be changed, a list of products with changeable recommended products may be displayed, and changes to the recommended products may be accepted for each product.
なお、図5を参照して説明した処理、図14を参照して説明した処理、及び小計操作後の登録画面への復帰など、上述した各処理は、その一部またはすべてを単独または適宜に組み合わせて実行させることができる。 Note that the processes described above, such as the process described with reference to FIG. 5, the process described with reference to FIG. 14, and the return to the registration screen after the subtotal operation, can be executed in part or in whole, either alone or in any suitable combination.
また、以上の本実施形態において、所定の登録商品から推奨商品への変更登録の履歴を店員毎に管理し、店員を評価できるようにしてもよい。この場合には例えば、店員による推奨によって顧客が推奨商品を購入したことを取引データに記録すべく、推奨商品の商品情報を取得する前後等において、推奨商品への変更をフラグ管理するための操作を行うとよい。これにより、どの店員が、どの商品について推奨商品を推奨し、顧客にご購入頂いたかを記録できる。
また、店員による推奨商品の推奨にインセンティブを付与するようにしてもよい。例えば、推奨商品の推奨が成功したか否か、成功した回数などに応じて店員に評価ポイントを付与する。より具体的には、新発売の推奨商品の推奨に成功した場合や、より高額な推奨商品の推奨に成功したか否かによって、加点を変更してもよいし、一定期間、推奨できない場合には減点するなどしてもよい。例えば、勤務時間で36時間連続推奨していないなら評価ポイントを減点するなどする。
In addition, in the above embodiment, the history of change registration from a specific registered product to a recommended product may be managed for each store clerk, and the store clerk may be evaluated. In this case, for example, in order to record in the transaction data that the customer purchased the recommended product based on the recommendation of the store clerk, an operation for flag management of the change to the recommended product may be performed before or after acquiring the product information of the recommended product. This makes it possible to record which store clerk recommended which recommended product and which product the customer purchased.
Also, incentives may be given to store clerks who recommend recommended products. For example, evaluation points may be given to store clerks depending on whether or not they have been successful in recommending a recommended product, and the number of times they have been successful. More specifically, the points added may be changed depending on whether or not they have been successful in recommending a newly released recommended product or a more expensive recommended product, and points may be deducted if they are unable to recommend a product for a certain period of time. For example, evaluation points may be deducted if they have not recommended a product for 36 consecutive hours during working hours.
このような店員に対するインセンティブや評価に係る情報は、店員がPOS端末1にログインした時など、所定のタイミングで提供してもよい。
図15は、そのような情報提供画面の一例を示している。この画面上には、ログインした店員について、所定の期間における推奨商品の推奨の成功回数やポイントを表示している。また、この画面上において、現時点における推奨商品の情報を確認できるようになっていてもよく、推奨商品が複数ある場合には、注文商品順で表示してもよいし、新しく設定された商品順で表示してもよい。
Such information regarding incentives and evaluations for store clerks may be provided at a predetermined timing, such as when the store clerk logs in to the
Fig. 15 shows an example of such an information providing screen. This screen displays the number of successful recommendations of recommended products and points for the logged-in store clerk during a specified period. In addition, this screen may be configured to allow the user to check information on currently recommended products, and when there are multiple recommended products, they may be displayed in the order of ordered products or in the order of newly set products.
また、所定の登録商品を推奨商品に変更させる処理を要求する短縮ボタンを設けておき、当該短縮ボタンを押下することで、即時に所定の登録商品に代えて推奨商品に変更できるようにしてもよい。具体的には、レコメンド1・2・3などのタッチキーやメカキーを設けておき、登録画面などで商品明細から所定の登録商品を選択したときに短縮キーを押すと、登録商品に代えて、短縮キーに割り当てられていた推奨商品が登録される。
In addition, a shortcut button may be provided to request a process to change a specific registered product to a recommended product, and pressing the shortcut button may instantly change the specific registered product to the recommended product. Specifically, touch keys or mechanical keys such as
また、所定の登録商品から推奨商品への変更登録を要求する操作は、店員が行ってもよいし、別途、顧客用に設けたタッチパネル等の入出力部を介して、顧客に実行させてもよい。また、別途、顧客用に設けたタッチパネル等の入出力部を介して、変更登録を確定する意思確認のための操作を顧客に要求するようになっていてもよい。 The operation to request a change in registration from a specified registered product to a recommended product may be performed by a store clerk, or may be performed by the customer via an input/output unit such as a touch panel provided separately for the customer. Also, the customer may be requested to perform an operation to confirm his/her intention to confirm the change in registration via an input/output unit such as a touch panel provided separately for the customer.
また、推奨商品の店内在庫を管理すると共に、店内の推奨品の最低在庫数を設定しておき、リアルタイムで在庫を自動的にチェックしたり、「在庫更新」キーなどの押下に応じて在庫をチェックしたりし、所定の設定数量に達した推奨商品を推奨しないようにしてもよい。また、在庫数を表示したり、残り商品が少ないことを報知するように、推奨商品の表示態様を変えてもよい。また、レコメンド画面における推奨商品の表示順や優先順を在庫の多い順に変更するなどしてもよい。
また、推奨商品の在庫数に応じて推奨可能な回数を設定したり、一日あたりの推奨回数を設定したりしてもよい。
In addition to managing the in-store inventory of recommended products, a minimum inventory quantity for recommended products in the store may be set, and the inventory may be automatically checked in real time or in response to pressing an "update inventory" key or the like, so that recommended products that have reached a predetermined set quantity are not recommended. Also, the display mode of recommended products may be changed to display the inventory quantity or to notify that there are only a few products left. Also, the display order or priority of recommended products on the recommendation screen may be changed to order from most in stock to least in stock.
In addition, the number of times that a recommended product can be recommended may be set according to the number of items in stock, or the number of times that a recommended product can be recommended per day may be set.
また、所定の商品について、在庫数の減少あるいは売れ行き状況に応じて推奨商品の推奨を一時停止したり、画面上は推奨商品を非表示としたりしてもよい。この場合には、在庫の追加によって在庫数が所定の閾値を超えたり、在庫が減少した推奨商品に代替する推奨商品が設定されたりしたときに、再度、開当該所定の商品について推奨商品の推奨を行うようにしてもよい。実際の店舗では、店内の陳列棚等の陳列場所に推奨商品がない状態を店員が把握できるので、推奨用に確保した商品を所定の陳列場所へ戻すように報知するなどすれば、条件による対応も店員がすばやく実行することができる。 For a given product, the recommendation of recommended products may be temporarily suspended or the recommended products may be hidden on the screen depending on the decrease in stock or sales status. In this case, the recommended products may be recommended again when the stock exceeds a predetermined threshold due to the addition of stock, or when a recommended product is set to replace a recommended product whose stock has decreased. In an actual store, the store clerk can tell when a recommended product is not available on a display location such as a shelf in the store, so the store clerk can quickly take action according to conditions by notifying the store clerk to return a product reserved for recommendation to the designated display location.
また、会員登録等により顧客を識別し、顧客ごとに推奨商品の推奨回数や推奨の履歴等を管理してもよい。
これにより例えば、顧客に対する推奨商品の推奨に回数制限を設け、推奨商品の推奨が執拗になり、顧客に不快な思いをさせるのを防ぐことができる。回数制限は、登録商品ごと、あるいは推奨商品ごとに設定することもできる。
また、顧客ごとに推奨商品の購入回数や、推奨に応じて推奨商品に変更したかどうかなど、顧客の購入傾向を分析することも可能である。
In addition, customers may be identified by membership registration or the like, and the number of times a recommended product has been recommended, the recommendation history, and the like may be managed for each customer.
This makes it possible to set a limit on the number of times a recommended product can be recommended to a customer, for example, to prevent the recommended product from being recommended persistently, causing the customer to feel uncomfortable. The limit on the number of times can also be set for each registered product or each recommended product.
It is also possible to analyze customer purchasing trends, such as the number of times each customer has purchased a recommended product and whether or not they changed to a recommended product in response to a recommendation.
また、以上の本実施形態では、店員が商品の登録から精算までを行う方式を前提としたが、これに限らず、店員が顧客の購入する商品の登録処理を登録機で行い、顧客が精算機で精算処理を行う方式、所謂セミセルフ方式のPOSレジスタにも本発明は適用可能である。この場合には、登録機において商品の登録が完了し、送信キーの押下に応じて、登録機から精算機に商品の登録情報が送信されるまでは、登録商品を推奨商品に変更することが可能である。各商品を登録するタイミングで推奨商品を推奨する場合には、上述した図5の処理の流れに即して処理が実行され、商品を登録したタイミングで推奨商品を推奨する場合には、商品の登録情報を精算機に送信する操作に応じて、上述した図14の処理の流れに即して処理が実行される。
さらに、フルセルフ式POSレジスタにも適用可能であり、この場合にはPOSレジスタで顧客自ら商品を登録した際に、店員が監視モニタで確認したり、サインライトの点滅、点灯などで報知することにより、推奨商品を勧めても良い。
In the above embodiment, the system is based on the premise that the sales clerk performs the process from registering the product to the settlement, but the present invention is not limited to this, and can also be applied to a so-called semi-self-service POS register in which the sales clerk performs the registration process of the product purchased by the customer at the registration machine and the customer performs the settlement process at the settlement machine. In this case, the registered product can be changed to a recommended product until the product registration is completed at the registration machine and the product registration information is transmitted from the registration machine to the settlement machine in response to pressing the transmission key. When a recommended product is recommended at the timing of registering each product, the process is performed according to the process flow of FIG. 5 described above, and when a recommended product is recommended at the timing of registering a product, the process is performed according to the process flow of FIG. 14 described above in response to the operation of transmitting the product registration information to the settlement machine.
Furthermore, the present invention can also be applied to fully self-service POS registers. In this case, when a customer registers a product at the POS register, a store clerk can check the product on a monitoring monitor or notify the customer by flashing or lighting a sign light, thereby recommending recommended products.
また、以上により説明した本発明の実施形態に係るPOS端末1について、ソフトウェア資源は適宜の設計によりいずれかのハードウェア資源に分散又は集約させることができるし、ハードウェア資源も物理的に一体をなす装置又は別体をなす装置、あるいはシステムとして構成することもできる。これにより例えば、中央集権的な上位の装置やシステムが一元的に処理するように構成することもできる。また、POS端末1を登録装置と精算装置という別体の装置で構成し、所定の通信網を介して接続されて協働するように構成することもできる。
In addition, with regard to the
●実施形態総括
本発明は、所定の商品の登録時、当該所定の商品に代わる商品を推奨する技術に関する。
Overview of the embodiment The present invention relates to a technique for recommending an alternative product to a given product when the given product is registered.
様々な商品を取り扱うスーパーマーケットやドラッグストア等の店舗では、顧客に所定の商品の購入を推奨したいときがある。 Stores such as supermarkets and drugstores that handle a wide variety of products sometimes want to recommend certain products to customers.
この点、商品の識別情報を読み取ると共に商品の精算完了時に当該取引に関するレシートを発行するPOSターミナル及びPOSターミナルで読み取った識別情報を含む問合せメッセージを受け取り当該識別情報に対応する価格を含む商品情報を応答するコントローラを有するPOSシステムと、このPOSシステムのネットワーク上に接続されるクーポンサーバとから構成されるクーポン発券システムにおいて、クーポンサーバは、POSターミナルからコントローラに送信される問合せメッセージを解析しその解析結果に応じてPOSターミナルにクーポンを発券させるクーポン発券システムが提案されている(特許文献1:特開2007-0108142号公報参照)。 In this regard, a coupon issuing system has been proposed that is comprised of a POS system having a POS terminal that reads product identification information and issues a receipt for the transaction when the product checkout is complete, a controller that receives an inquiry message including the identification information read by the POS terminal and responds with product information including the price corresponding to the identification information, and a coupon server connected to the network of the POS system. The coupon server analyzes the inquiry message sent from the POS terminal to the controller and causes the POS terminal to issue a coupon according to the analysis results (see Patent Document 1: JP 2007-0108142 A).
上記特許文献1では、顧客が商品を購入した後にクーポン券を発行し、これにより所定の商品の購入を顧客に促す。
しかしながら、そのようなシステムでは、店舗がお奨めする所定の商品の購入は、顧客が次に来店した時になってしまう。また、次回来店時までに顧客がクーポン券のことを忘れ去ってしまうかもしれないし、とりあえず購入した商品で間に合ってしまうこともある。
In the above-mentioned
However, in such a system, the customer must wait until the next time they visit the store to purchase the specific product recommended by the store. Also, the customer may forget about the coupon by the next time they visit the store, or may make do with the product they have already purchased.
そこで本発明は、所定の商品の登録時、当該所定の商品に代わる商品を推奨することを目的の一つとする。 Therefore, one of the objectives of the present invention is to recommend alternative products to a specified product when the specified product is registered.
上記目的を達成するため、本発明の一の観点に係る商品販売データ処理装置は、商品を登録する登録処理手段と、所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合、当該推奨商品を出力する第一の出力手段と、を備える。 To achieve the above object, a product sales data processing device according to one aspect of the present invention includes a registration processing means for registering products, and a first output means for outputting a recommended product if there is a recommended product that can replace a specific registered product.
また、前記所定の登録商品から前記推奨商品への変更登録を受け付ける操作子を出力する第二の出力手段、をさらに備えるものとしてもよい。 The device may further include a second output means for outputting an operator for accepting a change in registration from the specified registered product to the recommended product.
また、前記所定の登録商品から前記推奨商品への変更登録を受け付けた後、前記推奨商品の商品情報として所定の商品の商品情報の入力を受け付ける受付処理手段と、前記入力を受け付けた商品情報が前記推奨商品の商品情報と異なる場合に、その旨を報知する報知処理手段と、をさらに備えるものとしてもよい。 The device may further include a reception processing means for receiving input of product information of a specified product as product information of the recommended product after receiving a change registration from the specified registered product to the recommended product, and a notification processing means for notifying the user when the received product information differs from the product information of the recommended product.
また、前記商品の登録明細において、前記所定の登録商品に代えて登録された前記推奨商品を、変更された前記所定の登録商品に関連付けて出力する第三の出力手段、をさらに備えるものとしてもよい。 The device may further include a third output means for outputting the recommended product registered in place of the specified registered product in the product registration details in association with the changed specified registered product.
また、前記所定の登録商品と前記推奨商品とに差額がある場合、当該差額を出力する第四の出力手段、をさらに備えるものとしてもよい。 The device may further include a fourth output means for outputting a price difference between the specified registered product and the recommended product if there is such a price difference.
また、前記所定の登録商品と前記推奨商品各々の特典情報を出力する第五の出力手段、をさらに有するものとしてもよい。 The system may further include a fifth output means for outputting bonus information for each of the specified registered products and the recommended products.
また、前記所定の登録商品に代えて前記推奨商品が登録されなかった場合、前記推奨商品のクーポン券を発行する発行処理手段、をさらに備えるものとしてもよい。 The device may further include an issuing processing means for issuing a coupon for the recommended product if the recommended product is not registered in place of the specified registered product.
また、本発明の別の観点に係る商品販売データ処理方法は、コンピュータにより、商品を登録する登録処理と、所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合、当該推奨商品を出力する処理と、を実行する。 In addition, a product sales data processing method according to another aspect of the present invention executes, by a computer, a registration process for registering a product, and a process for outputting a recommended product if there is a recommended product that can replace a specified registered product.
また、本発明のさらに別の観点に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに対し、商品を登録する登録処理と、所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合、当該推奨商品を出力する処理と、を実行させる。 In addition, a computer program according to yet another aspect of the present invention causes a computer to execute a registration process for registering a product, and, if there is a recommended product that can replace a specific registered product, a process for outputting the recommended product.
本発明によれば、所定の商品の登録時、即ち顧客が商品を購入しようとしているタイミングで、当該所定の商品に代わる商品を推奨できるので、推奨商品への変更が行われやすい。
また、店員は、推奨商品の詳細情報や、推奨商品の変更によるメリットなどをレコメンド画面上で即座に把握し、顧客に推奨商品を奨めることができる。推奨商品を奨めた結果、顧客が推奨商品を購入しなかった場合でも、推奨小商品の宣伝になる。
また、所定の登録商品に代えて推奨商品を変更登録する場合、実際に取り替える商品の情報を取得し、取り替えられるべき推奨商品であるかを判断するので、間違って異なる商品に変更されてしまうのを防ぐことができる。
また、より実際的な場面では、ナショナルブランドの商品に代わる推奨商品としてプライベートブランドの商品を顧客に推奨し、店舗運営に貢献することができる。
また、本発明は、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア等、様々な小売店に導入できる。
According to the present invention, when a specific product is registered, that is, at the time when a customer is about to purchase the product, a product that can replace the specific product can be recommended, so that the product can be easily changed to a recommended product.
In addition, store clerks can instantly understand detailed information about recommended products and the benefits of changing the recommended products on the recommendation screen, and can recommend recommended products to customers. Even if the customer does not purchase the recommended product as a result of the recommendation, it will serve as an advertisement for the recommended small product.
In addition, when a recommended product is changed and registered in place of a specified registered product, information on the product to be actually replaced is acquired and it is determined whether the recommended product should be replaced, thereby preventing the product from being changed to a different product by mistake.
In more practical situations, private brand products can be recommended to customers as alternatives to national brand products, thereby contributing to store management.
Furthermore, the present invention can be implemented in various retail stores such as supermarkets, drug stores, and convenience stores.
1 :POS端末
11 :入出力部
12 :読取部
13 :釣銭釣札部
14 :決済部
15 :印刷部
100 :制御部
104 :インターフェース回路
1: POS terminal 11: Input/output unit 12: Reading unit 13: Change/ticket unit 14: Settlement unit 15: Printing unit 100: Control unit 104: Interface circuit
Claims (9)
所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合、当該推奨商品を出力する第一の出力手段と、を備える、
商品販売データ処理装置。 A registration processing means for registering products;
a first output means for outputting a recommended product that is an alternative to the predetermined registered product when the recommended product is available;
Product sales data processing device.
請求項1に記載の商品販売データ処理装置。 a second output unit that outputs an operator for accepting a change in registration from the predetermined registered product to the recommended product;
The product sales data processing device according to claim 1 .
前記入力を受け付けた商品情報が前記推奨商品の商品情報と異なる場合に、その旨を報知する報知処理手段と、をさらに備える、
請求項2に記載の商品販売データ処理装置。 a reception processing means for receiving, after receiving a change registration from the predetermined registered product to the recommended product, an input of product information of the predetermined product as product information of the recommended product;
and a notification processing means for notifying the user, when the inputted product information is different from the product information of the recommended product,
The product sales data processing device according to claim 2 .
請求項2又は3に記載の商品販売データ処理装置。 a third output means for outputting the recommended product registered in place of the specified registered product in the product registration details in association with the changed specified registered product;
4. A product sales data processing device according to claim 2 or 3.
請求項1乃至4いずれかの項に記載の商品販売データ処理装置。 a fourth output means for outputting a price difference between the predetermined registered product and the recommended product if there is such a price difference;
5. A product sales data processing device according to claim 1.
請求項1乃至5いずれかの項に記載の商品販売データ処理装置。 A fifth output means for outputting bonus information of the predetermined registered product and the recommended product,
6. A product sales data processing device according to claim 1.
請求項1乃至6いずれかの項に記載の商品販売データ処理装置。 and an issuing processing means for issuing a coupon for the recommended product when the recommended product is not registered in place of the predetermined registered product.
A product sales data processing device according to any one of claims 1 to 6.
商品を登録する登録処理と、
所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合、当該推奨商品を出力する処理と、を実行する、
商品販売データ処理方法。 By computer,
A registration process for registering products;
If there is a recommended product that can replace the predetermined registered product, a process of outputting the recommended product is executed.
How product sales data is processed.
商品を登録する登録処理と、
所定の登録商品に代わる推奨商品がある場合、当該推奨商品を出力する処理と、を実行させる、
コンピュータプログラム。
For computers,
A registration process for registering products;
If there is a recommended product that can replace the predetermined registered product, a process of outputting the recommended product is executed.
Computer program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024150523A JP2024159969A (en) | 2020-05-20 | 2024-09-02 | Product sales data processing device and computer program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020087848A JP2021182297A (en) | 2020-05-20 | 2020-05-20 | Commodity sales data processing device, commodity sales data processing method, and computer program |
JP2024150523A JP2024159969A (en) | 2020-05-20 | 2024-09-02 | Product sales data processing device and computer program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020087848A Division JP2021182297A (en) | 2020-05-20 | 2020-05-20 | Commodity sales data processing device, commodity sales data processing method, and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024159969A true JP2024159969A (en) | 2024-11-08 |
Family
ID=78606664
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020087848A Pending JP2021182297A (en) | 2020-05-20 | 2020-05-20 | Commodity sales data processing device, commodity sales data processing method, and computer program |
JP2024150523A Pending JP2024159969A (en) | 2020-05-20 | 2024-09-02 | Product sales data processing device and computer program |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020087848A Pending JP2021182297A (en) | 2020-05-20 | 2020-05-20 | Commodity sales data processing device, commodity sales data processing method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2021182297A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024084915A (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-26 | ゴダイ株式会社 | Sales promotion system with customer recommendation function that displays a product to be purchased and other recommended products having the same or similar functions, and POS terminal used therefor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07168976A (en) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Tec Corp | Article sales registered data processor |
JP2006139540A (en) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Petit Loup:Kk | Commodity sales system and commodity ordering sheet |
JP2019204446A (en) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2003083741A1 (en) * | 2002-03-28 | 2005-08-04 | 富士通株式会社 | Sales support method and program |
JP6288022B2 (en) * | 2015-09-24 | 2018-03-07 | カシオ計算機株式会社 | Sales data processing apparatus and program |
JP7401229B2 (en) * | 2019-09-17 | 2023-12-19 | 東芝テック株式会社 | Product registration device and program |
-
2020
- 2020-05-20 JP JP2020087848A patent/JP2021182297A/en active Pending
-
2024
- 2024-09-02 JP JP2024150523A patent/JP2024159969A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07168976A (en) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Tec Corp | Article sales registered data processor |
JP2006139540A (en) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Petit Loup:Kk | Commodity sales system and commodity ordering sheet |
JP2019204446A (en) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021182297A (en) | 2021-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1970869A2 (en) | Pos terminal apparatus and method of controlling pos teminal apparatus | |
JP7569061B2 (en) | Account settlement device, program, server device program, and account settlement method | |
JP7187058B2 (en) | Coupon output system, information processing device and program | |
JP7335008B2 (en) | Merchandise sales data processing system, registration device and program | |
JP7696661B2 (en) | Product sales data processing device, product sales data processing method, and program | |
JP6672770B2 (en) | Product sales data processing device, program and product sales data processing system | |
JP5601410B2 (en) | Self-checkout device | |
JP7217490B2 (en) | Merchandise sales data processor and program | |
JP2024159969A (en) | Product sales data processing device and computer program | |
JP5114887B2 (en) | POS register | |
JP4954655B2 (en) | Product sales data processing device | |
JP7335576B2 (en) | Merchandise sales data processing system and program | |
US20230419293A1 (en) | Checkout device and program | |
JP7511945B2 (en) | Registration device and program | |
JP7266837B2 (en) | Registration device and product sales data processing system | |
JP5444657B2 (en) | Sales data processor | |
JP5343329B2 (en) | Self checkout cash register | |
US20220101699A1 (en) | Voucher dispensing device and voucher dispensing method | |
JP7656918B2 (en) | Product sales data processing device | |
JP2024072481A (en) | Information processing device and program | |
JP7570715B2 (en) | Product sales data processing system, product sales data processing device, and program | |
JP7698114B2 (en) | Purchase support device, purchase support method and program | |
JP7219509B2 (en) | Merchandise sales data processing system, merchandise sales data processing device, and program | |
US20230410141A1 (en) | Sales data processing apparatus and sales data processing system | |
JP2001118151A (en) | Information terminal equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250416 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250902 |