JP2024149198A - Lighting Control System - Google Patents
Lighting Control System Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024149198A JP2024149198A JP2023062930A JP2023062930A JP2024149198A JP 2024149198 A JP2024149198 A JP 2024149198A JP 2023062930 A JP2023062930 A JP 2023062930A JP 2023062930 A JP2023062930 A JP 2023062930A JP 2024149198 A JP2024149198 A JP 2024149198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- lighting
- controller
- lighting fixture
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
Description
本開示は、照明制御システムに関する。 This disclosure relates to a lighting control system.
照明制御システムを構成する無線機器には、例えば10桁のMACアドレスのような、固有のアドレスが付与されている。この固有のアドレスを、以降では個別IDと称する。照明制御システムの運用では、複雑な個別IDよりも、簡素かつ実際のレイアウトを反映させたIDである、任意IDを使用することが好ましい。 The wireless devices that make up the lighting control system are assigned a unique address, such as a 10-digit MAC address. Hereinafter, this unique address will be referred to as an individual ID. When operating a lighting control system, it is preferable to use an arbitrary ID, which is a simple ID that reflects the actual layout, rather than a complex individual ID.
例えば、特許文献1には、照明制御システムにおいて、任意ID設定の作業を効率化させる技術が開示されている。ここでは、照明コントローラと照明器具が無線通信した際の受信電波強度を用いて照明器具を順位付けし、その順位に応じて任意IDを設定することで、作業を効率化させている。
For example,
上述の照明制御システムでは、照明コントローラと照明器具が、無線通信を直接実施し、その受信電波強度を使用している。しかし、照明コントローラと照明器具の間に中継器がある場合、あるいはメッシュネットワークを構築している場合など、照明コントローラと照明器具が無線通信を直接実施しない場合がある。この場合、照明コントローラと照明器具は、複数の無線装置を中継して無線通信を実施している。すなわち、複数の無線装置を中継して電波を受信する場合、照明コントローラと照明器具の間の直接的な受信電波強度を取得できず、照明器具の順位付けができない課題があった。 In the lighting control system described above, the lighting controller and lighting fixtures directly communicate wirelessly and use the received radio wave strength. However, there are cases where the lighting controller and lighting fixtures do not directly communicate wirelessly, such as when there is a repeater between them or when a mesh network is constructed. In such cases, the lighting controller and lighting fixtures communicate wirelessly by relaying communication through multiple wireless devices. In other words, when radio waves are received by relaying communication through multiple wireless devices, it is not possible to obtain the direct received radio wave strength between the lighting controller and lighting fixtures, which poses the problem of not being able to rank the lighting fixtures.
本開示は、上述の問題を解決するため、設定器と照明器具が無線通信を直接実施しない場合でも、任意IDを簡単に設定できる照明制御システムを提供することを目的とする。 To solve the above-mentioned problems, the present disclosure aims to provide a lighting control system that allows an arbitrary ID to be easily set even when the setting device and the lighting fixture do not directly communicate wirelessly.
本開示の態様は、設定器と、中継機能を有する複数の無線機器と、複数の無線機器を制御するコントローラを備え、設定器が、個別ID要求を指示する第一のメッセージをコントローラに直接送信し、コントローラが、第一のメッセージを複数の無線機器に直接送信し、複数の無線機器が、受信した第一のメッセージに中継回数及び受信電波強度の情報を付加し、情報を付加した第一のメッセージを他の無線機器に中継し、一定期間内に受信した同一の第一のメッセージから一つを選択し、選択された第一のメッセージへの応答として、個別ID応答を指示する第二のメッセージを送信し、受信した第二のメッセージに中継回数及び受信電波強度の情報を付加し、情報を付加した第二のメッセージを他の無線機器及びコントローラに中継し、コントローラが、情報を付加した第二のメッセージを設定器に直接送信し、設定器が、選択された第二のメッセージに基づき、複数の無線機器を順位付けし、順位付けに応じて、オペレータの操作により無線機器に任意IDを設定する照明制御システムであることが好ましい。 An aspect of the present disclosure is preferably a lighting control system that includes a setting device, a plurality of wireless devices having a relay function, and a controller that controls the plurality of wireless devices, in which the setting device directly transmits a first message instructing an individual ID request to the controller, the controller directly transmits the first message to the plurality of wireless devices, the plurality of wireless devices add information on the number of relays and the received radio wave strength to the received first message, relay the first message with the added information to other wireless devices, select one of the same first messages received within a certain period of time, transmit a second message instructing an individual ID response in response to the selected first message, add information on the number of relays and the received radio wave strength to the received second message, relay the second message with the added information to the other wireless devices and the controller, the controller directly transmits the second message with the added information to the setting device, the setting device ranks the plurality of wireless devices based on the selected second message, and sets arbitrary IDs to the wireless devices by the operation of an operator according to the ranking.
本開示の態様によれば、設定器と無線機器が照明器具を直接実施しない場合でも、任意IDを簡単に設定できる。 According to the aspects of the present disclosure, an arbitrary ID can be easily set even if the setting device and wireless device do not directly implement the lighting fixture.
実施の形態1
[本開示の実施の形態1に係る照明システム]
本発明の実施の形態に係る照明制御システムについて図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
First embodiment
[Lighting system according to
A lighting control system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same or corresponding components are designated by the same reference numerals, and repeated description may be omitted.
図1は、本開示の実施の形態1に係る照明制御システムを示すブロック図である。照明制御システム100は、設定器30を備える。設定器30は、オペレータが、照明コントローラ10の操作または設定をするために用いられる。
FIG. 1 is a block diagram showing a lighting control system according to a first embodiment of the present disclosure. The
設定器30と照明コントローラ10は、無線通信42を実施する。無線通信42は、例えば、赤外線通信あるいは2.4GHzのBluetoothである。
The
また設定器30は、オペレータが照明コントローラ10を経由して、照明器具20aから20dの、操作または設定をするために用いられる。照明器具20aから20dは、無線通信を中継することで、メッシュネットワークを構築する。
The
照明器具20aから20dと、照明コントローラ10は、無線通信40を実施する。無線通信40は、例えば、920MHzあるいは2.4GHzの無線通信である。
The
図2は、本開示の実施の形態1に係る照明コントローラの構成を示すブロック図である。照明コントローラ10は、第一通信部12を備える。第一通信部12は、無線通信40を送受信し、受信した情報を制御部11に送信する。
Figure 2 is a block diagram showing the configuration of a lighting controller according to
また照明コントローラ10は、第二通信部13を備える。第二通信部13は、無線通信42を送受信し、受信した情報を制御部11に送信する。
The
また照明コントローラ10は、人検知センサ部14を備える。人検知センサ部14は、人の存在の有無を検出し、検出した情報を制御部11に送信する。
The
また照明コントローラ10は、明るさセンサ部15を備える。明るさセンサ部15は、明るさを検出し、検出した情報を制御部11に送信する。
The
制御部11は、照明コントローラ10の機能を実現するための演算と、照明器具20aから20dの制御に必要な演算を実施する。具体的には、制御部11は、第一通信部12、第二通信部13、人検知センサ部14及び明るさセンサ部15から受信した情報に基づき、照明器具20aから20dを制御する。この制御は、第一通信部12を介して実施する。また制御部11は、照明コントローラ10の状態を、LED状態表示部16に表示する。
The
図3は、本開示の実施の形態1に係る照明器具の構成を示すブロック図である。照明器具20は、無線通信部22を備える。無線通信部22は、無線通信40を送受信し、受信した情報を制御部21に送信する。ここで受信する情報は、例えば照明コントローラ10から送信された調光制御信号である。また無線通信部22は、照明コントローラ10あるいは他の照明器具からの受信信号を中継する機能を備える。
Figure 3 is a block diagram showing the configuration of a lighting fixture according to the first embodiment of the present disclosure. The
制御部21は、無線通信部22が受信した無線信号に基づき、照明器具20の各部を制御する。例えば制御部21は、照明器具20の機能を実現するための演算を実施する。さらに制御部21は、無線通信部22が受信した無線信号に基づき、照明器具20の情報を、無線通信部22に送信する。無線通信部22は、その照明器具20の情報を、照明コントローラ10に送信する。
The
また制御部21は、後述するLED光源部24の制御に必要な演算を実施し、LED制御部23に制御信号を送信する。LED制御部23はLED光源部24を制御する。LED制御部23は、例えば制御部21からの制御信号に基づき、LED光源部24に供給する電力を制御する。LED光源部24は光源を有する。この光源は、例えばLEDなどの発光素子である。
The
図4は、本開示の実施の形態1に係る照明コントローラの通信範囲を示す図である。通信範囲50は、照明コントローラ10が第一通信部12で通信できる範囲である。照明器具20a及び20bが通信範囲50に含まれるため、照明コントローラ10は照明器具20a及び20bと無線通信を直接行える。一方、照明器具20c及び20dは通信範囲50に含まれないため、照明コントローラ10は照明器具20c及び20dと無線通信を直接行えない。
Figure 4 is a diagram showing the communication range of the lighting controller according to the first embodiment of the present disclosure.
図5は、本開示の実施の形態1に係る照明器具の通信範囲を示す図である。通信範囲50aは、照明器具20aが無線通信部22で通信できる範囲である。照明コントローラ10、照明器具20b、照明器具20c及び照明器具20dが通信範囲50aに含まれるため、照明器具20aはこれらと無線通信を直接行える。
Figure 5 is a diagram showing the communication range of the lighting fixture according to the first embodiment of the present disclosure.
通信範囲50bは、照明器具20bが無線通信部22で通信できる範囲である。照明コントローラ10、照明器具20a、照明器具20c及び照明器具20dが通信範囲50aに含まれるため、照明器具20bはこれらと無線通信を直接行える。
The
通信範囲50cは、照明器具20cが無線通信部22で通信できる範囲である。照明器具20a、照明器具20b及び照明器具20dが通信範囲50aに含まれるため、照明器具20cはこれらと無線通信を直接行える。一方、照明コントローラ10は通信範囲50cに含まれないため、照明器具20cは照明コントローラ10と無線通信を直接行えない。
The
通信範囲50dは、照明器具20dが無線通信部22で通信できる範囲である。照明器具20a、照明器具20b及び照明器具20cが通信範囲50aに含まれるため、照明器具20dはこれらと無線通信を直接行える。一方、照明コントローラ10は通信範囲50dに含まれないため、照明器具20dは照明コントローラ10と無線通信を直接行えない。
The
[本開示の実施の形態1に係る個別ID要求]
図6は、本開示の実施の形態1に係る設定器から個別ID要求をする処理を示すシーケンス図である。個別IDは、例えばMACアドレスである。ここでは、照明制御システム100が有する照明器具の個別IDを設定器に表示させるため、設定器から各照明器具への個別ID要求を、特定の送信データである第一のメッセージを送信することで実施する工程を述べる。
[Individual ID request according to the first embodiment of the present disclosure]
6 is a sequence diagram showing a process of making an individual ID request from the setting device according to the first embodiment of the present disclosure. The individual ID is, for example, a MAC address. Here, a process will be described in which the setting device makes an individual ID request to each lighting fixture by transmitting a first message, which is specific transmission data, to the lighting fixture so that the individual IDs of the lighting fixtures in the
まず設定器30が、照明コントローラ10に個別ID要求を指示する。すなわち、設定器30からの第一のメッセージが、照明コントローラ10に直接送信される。
First, the setting
次に照明コントローラ10が、照明器具20a及び20bに、個別ID要求を直接指示する。すなわち、照明コントローラ10からの第一のメッセージが、照明器具20a及び20bに直接送信する。
Next, the
次に照明器具20aが、照明器具20b、照明器具20c及び照明器具20dに、個別ID要求を中継する。すなわち、照明コントローラ10からの第一のメッセージが、照明器具20b、照明器具20c及び照明器具20dに、照明器具20aを中継して送信される。その際、同じデータを複数回中継しないこと、及び照明器具の送信タイミングが重複しないようにすることを目的として、一定期間のディレイ後に、中継を行う。
Next,
次に照明器具20bが、照明器具20a、照明器具20c及び照明器具20dに、個別ID要求を中継する。すなわち、照明コントローラ10からの第一のメッセージが、照明器具20a、照明器具20c及び照明器具20dに、照明器具20bを中継して送信される。その際、同じデータを複数回中継しないこと、及び照明器具の送信タイミングが重複しないようにすることを目的として、一定期間のディレイ後に、中継を行う。
Next,
次に照明器具20cが、照明器具20a、照明器具20b及び照明器具20dに、個別ID要求を中継する。すなわち、照明コントローラ10からの第一のメッセージが、照明器具20a、照明器具20b及び照明器具20dに、照明器具20cを中継して送信される。その際、同じデータを複数回中継しないこと、及び照明器具の送信タイミングが重複しないようにすることを目的として、一定期間のディレイ後に、中継を行う。
Next,
次に照明器具20dが、照明器具20a、照明器具20b及び照明器具20cに、個別ID要求を中継する。すなわち、照明コントローラ10からの第一のメッセージが、照明器具20a、照明器具20b及び照明器具20cに、照明器具20dを中継して送信される。その際、同じデータを複数回中継しないこと、及び照明器具の送信タイミングが重複しないようにすることを目的として、一定期間のディレイ後に、中継を行う。
Next,
図7は、本開示の実施の形態1に係る個別ID要求でやりとりするデータを示す図である。ここでは、やりとりするデータのフォーマットと、照明コントローラ10及び照明器具20aから20dが中継するデータの具体例を示している。データのフォーマットとしては、送信元ID、送信先ID、メッセージID、コマンド、中継回数、電波強度1及び電波強度2を用いている。このフォーマットに則ったデータが、上述した第一のメッセージの具体例となる。
Figure 7 is a diagram showing data exchanged in an individual ID request according to
照明コントローラ10は、送信元IDに照明コントローラの個別IDを、送信先IDにブロードキャストを設定する。またメッセージを識別するために、メッセージIDに1を設定する。コマンドは個別ID要求とする。なお、この時点では中継も電波送信も行っていないため、中継回数は0回であり、電波強度1及び電波強度2は「なし」となる。
The
各照明器具は、受信した第一のメッセージを中継する場合、中継回数を1回増やし、受信時の受信電波強度を追加した上で、第一のメッセージを送信する。例えば照明器具20aは、照明コントローラ10から受信したデータに対し、中継回数を1回とし、電波強度1を-70dBmとした上で、第一のメッセージを送信している。同様に照明器具20bは、照明コントローラ10から受信したデータに対し、中継回数を1回とし、電波強度1を-80dBmとしたうえで、第一のメッセージを送信する。
When each lighting fixture relays a received first message, it increases the number of relays by one, adds the received radio wave strength at the time of reception, and then transmits the first message. For example,
照明器具20cは、ここでは照明器具20aが中継した第一のメッセージに対し、中継回数を2回とし、電波強度2を-70dBmとした上で、第一のメッセージを送信している。同様に照明器具20dは、ここでは照明器具20aが中継した第一のメッセージに対し、中継回数を2回とし、電波強度2を-80dBmとした上で、第一のメッセージを送信している。
Here,
なお照明器具20aから20dは、同一の第一のメッセージを複数受信する場合がある。同一のメッセージとは、例えばメッセージIDが同一である複数の第一のメッセージである。図6の場合、照明器具20dは、照明器具20a、照明器具20b及び照明器具20cが中継した、同一の第一のメッセージを受信する。しかし、無線通信のデータ量を減らすために、中継及び応答する第一のメッセージを、その中の1つに絞る必要がある。
Note that
図8は、本開示の実施の形態1に係る照明器具が、複数受信した同一の第一のメッセージから一つを選択する方法を示すフローチャートである。まずステップ100で、該当する照明器具が第一のメッセージを受信する。次にステップ102で、該当する照明器具が、同一の第一のメッセージを複数受信しているか確認する。複数受信している場合、ステップ104に進む。複数受信していない場合、ステップ110に進む。
Figure 8 is a flowchart showing a method in which a lighting device according to
ステップ104では、受信した第一のメッセージの中継回数を確認する。すなわち、中継回数が小さいほど、最短経路で送信された第一のメッセージであると判断し、その第一のメッセージを選択できるようにする。具体的には、データの中継回数に格納された数字を確認する。中継回数が一時保存されている第一のメッセージより多い場合、ステップ106に進む。中継回数が一時保存されている第一のメッセージと同じ場合、ステップ108に進む。中継回数が一時保存されている第一のメッセージより少ない場合、ステップ110に進む。 In step 104, the number of relays of the received first message is checked. In other words, the smaller the number of relays, the more likely it is that the first message was sent via the shortest route, and the first message can be selected. Specifically, the number stored in the number of relays of the data is checked. If the number of relays is greater than that of the temporarily stored first message, proceed to step 106. If the number of relays is the same as that of the temporarily stored first message, proceed to step 108. If the number of relays is less than that of the temporarily stored first message, proceed to step 110.
ステップ106では、受信した第一のメッセージを破棄し、ステップ112に進む。
In
ステップ108では、受信した第一のメッセージの推定距離が短いかを確認する。すなわち、推定距離が短いほど、最短経路で送信された第一のメッセージであると判断し、その第一のメッセージを選択できるようにする。 In step 108, it is confirmed whether the estimated distance of the received first message is short. In other words, the shorter the estimated distance, the more likely it is that the first message was sent via the shortest route, and the first message can be selected.
具体的には、中継ごとの受信電波強度に基づいた推定距離を算出した上で比較する。距離と電波強度の関係は、一般的にフリスの公式として知られている。フリスの公式では、自由空間において、電波強度(RSSI)が距離の二乗に反比例することが知られている。つまり、距離と電波強度の関係は数式1で表すことができる。
Specifically, the estimated distance is calculated based on the received signal strength for each relay and then compared. The relationship between distance and signal strength is generally known as the Friis formula. The Friis formula states that in free space, signal strength (RSSI) is inversely proportional to the square of the distance. In other words, the relationship between distance and signal strength can be expressed by
数式1を変形することで、距離dを数式2で表すことができる。
By transforming
送信電力は無線機器によって決まるため、受信電波強度(RSSI)を決定することで、距離を求めることができる。ただし、上記は自由空間における電波強度と距離の関係であるため、実際の環境では推定距離となる。 Since the transmission power is determined by the wireless device, the distance can be calculated by determining the received signal strength (RSSI). However, the above is the relationship between signal strength and distance in free space, so in the actual environment it is an estimated distance.
数式2を用いて中継回数分の推定距離を算出して合計することで、発信元である照明コントローラ10から該当する照明器具が受信する時までの推定距離を算出することができる。推定距離が短くない場合、ステップ106に進む。推定距離が短い場合、ステップ110に進む。
By calculating and adding up the estimated distances for the number of
ステップ110では、受信した第一のメッセージを一時保存する。すなわち、事前に一時保存していた第一のメッセージがある場合は、その第一のメッセージを破棄し、新たに受信した第一のメッセージを一時保存する。その後、ステップ112に進む。 In step 110, the received first message is temporarily stored. In other words, if a first message was previously temporarily stored, that first message is discarded and the newly received first message is temporarily stored. Then, proceed to step 112.
次に、ステップ112で、第一のメッセージを受信してから一定期間が経過したか確認する。一定期間が経過していない場合、ステップ100に戻る。一定期間が経過している場合、ステップ114に進む。 Next, in step 112, it is determined whether a certain period of time has passed since the first message was received. If the certain period of time has not passed, the process returns to step 100. If the certain period of time has passed, the process proceeds to step 114.
次に、ステップ114で、第一のメッセージを確定させる。すなわち、ステップ114の時点で一時保存している第一のメッセージを、中継及び応答する第一のメッセージに確定させる。このように、一定期間内に受信した複数の第一のメッセージを比較し、最終的に確定した第一のメッセージを次の中継及び応答に使用する。 Next, in step 114, the first message is confirmed. That is, the first message temporarily stored at the time of step 114 is confirmed as the first message to be relayed and responded to. In this way, multiple first messages received within a certain period of time are compared, and the first message that is finally confirmed is used for the next relay and response.
[本開示の実施の形態1に係る個別ID応答]
図9は、本開示の実施の形態1に係る、照明器具から設定器への個別ID応答をする処理を示すシーケンス図である。ここでは、照明制御システム100が有する照明器具の個別IDを設定器に表示させるため、各照明器具から設定器30への個別ID応答を、特定の送信データである第二のメッセージを送信することで実施する工程を述べる。特にここでは、照明器具20dから設定器への個別ID応答をする処理を示す。
[Individual ID response according to the first embodiment of the present disclosure]
9 is a sequence diagram showing a process of sending an individual ID response from the lighting fixtures to the setting device according to the first embodiment of the present disclosure. Here, a process of sending an individual ID response from each lighting fixture to the
まず照明器具20dが、照明器具20c、照明器具20b及び照明器具20aに、個別ID応答を指示する。すなわち、照明器具20dからの第二のメッセージが、照明器具20c、照明器具20b及び照明器具20aに直接送信される。
First,
次に照明器具20cが、照明器具20d、照明器具20b及び照明器具20aに、個別ID応答指示を中継する。すなわち、照明器具20dからの第二のメッセージが、照明器具20d、照明器具20b及び照明器具20aに、照明器具20dを中継して送信される。その際、同じデータを複数回中継しないこと、及び照明器具の送信タイミングが重複しないようにすることを目的として、一定期間のディレイ後に、中継を行う。
Next,
次に照明器具20bが、照明器具20c、照明器具20d及び照明器具20aに、個別ID応答指示を中継する。すなわち、照明器具20dからの第二のメッセージが、照明器具20c、照明器具20d及び照明器具20aに、照明器具20bを中継して送信される。その際、同じデータを複数回中継しないこと、及び照明器具の送信タイミングが重複しないようにすることを目的として、一定期間のディレイ後に、中継を行う。
Next,
次に照明器具20aが、照明器具20b、照明器具20c及び照明器具20dに、個別ID応答指示を中継する。すなわち、照明器具20dからの第二のメッセージが、照明器具20b、照明器具20c及び照明器具20dに、照明器具20aを中継して送信される。その際、同じデータを複数回中継しないこと、及び照明器具の送信タイミングが重複しないようにすることを目的として、一定期間のディレイ後に、中継を行う。
Next,
最後に照明コントローラ10が、設定器30に、個別ID応答を指示する。すなわち、照明器具20dからの第二のメッセージが、照明コントローラ10に直接送信される。このように、照明器具20aまたは照明器具20bが照明器具20dからの第二のメッセージを中継することで、照明コントローラ10が照明器具4からの個別ID要求の応答を受信することができる。
Finally, the
なお照明コントローラ10は、照明器具20dの場合と同様に、照明器具20a、照明器具20b及び照明器具20cからの個別ID応答も受信する。
The
図10は、本開示の実施の形態1に係る個別ID応答でやりとりするデータを示す図である。ここでは、やりとりするデータのフォーマットと、照明器具20aから20dが照明コントローラ10に送信するデータ、すなわち最終的に確定した第二のメッセージの具体例を示している。データのフォーマットとしては、送信元ID、送信先ID、メッセージID、コマンド、中継回数、電波強度1及び電波強度2を用いている。
Figure 10 is a diagram showing data exchanged in an individual ID response according to the first embodiment of the present disclosure. Here, the format of the data exchanged and a specific example of the data sent from
なお第二のメッセージは、各照明器具において最終的に確定した第一のメッセージに基づいて決定される。すなわち、第二のメッセージが含む中継回数及び各電波強度は、該当する照明器具において確定した第一のメッセージが含む中継回数及び各電波強度と同様となる。 The second message is determined based on the first message that is finally confirmed for each lighting fixture. In other words, the number of relays and each radio wave strength contained in the second message will be the same as the number of relays and each radio wave strength contained in the first message that is confirmed for the corresponding lighting fixture.
照明器具20aは、送信元IDに照明器具20aの個別IDを、送信先IDに照明コントローラ10の個別IDを設定する。またメッセージを識別するために、メッセージIDに1を設定する。コマンドは個別ID応答とする。さらにこの第二のメッセージは、中継回数は1回であり、電波強度1は-70dBm、電波強度2は「なし」である。
The
同様に、照明器具20bは、送信元IDに照明器具20bの個別IDを、送信先IDに照明コントローラ10の個別IDを設定する。またメッセージを識別するために、メッセージIDに1を設定する。コマンドは個別ID応答とする。さらにこの第二のメッセージは、中継回数は1回であり、電波強度1は-80dBm、電波強度2は「なし」となる。
Similarly,
また、照明器具20cは、送信元IDに照明器具20cの個別IDを、送信先IDに照明コントローラ10の個別IDを設定する。またメッセージを識別するために、メッセージIDに1を設定する。コマンドは個別ID応答とする。さらにこの第二のメッセージは、中継回数は2回であり、電波強度1は-80dBm、電波強度2は-70dBmとなる。
The
また、照明器具20dは、送信元IDに照明器具20dの個別IDを、送信先IDに照明コントローラ10の個別IDを設定する。またメッセージを識別するために、メッセージIDに1を設定する。コマンドは個別ID応答とする。さらにこの第二のメッセージは、中継回数は2回であり、電波強度1は-80dBm、電波強度2は-80dBmとなる。
The
[本開示の実施の形態1に設定器の操作画面]
図11は、本開示の実施の形態1に係る設定器の操作画面を示す図である。ここでは、設定器30を用いた照明器具アドレス設定を実施する際、設定器30に操作画面として表示される画面を示す。
[Setting device operation screen in the first embodiment of the present disclosure]
11 is a diagram showing an operation screen of the setting device according to the first embodiment of the present disclosure. Here, a screen displayed as an operation screen on the
操作画面には、第二のメッセージに基づいた個別ID、アドレス、中継回数及び指定距離が表示される。個別IDは、照明器具20aから20dの個別IDを示す。アドレスは、設定器を用いて設定可能である任意IDを示す。推定距離は、中継回数ごとに10段階で表される。ここでは、1が一番短く、10が一番長くなるよう設定されている。
The operation screen displays the individual ID, address, number of relays, and specified distance based on the second message. The individual ID indicates the individual ID of
すなわち、操作画面には、照明器具ごとの最短経路で送信された第一のメッセージに含まれる、中継回数及び推定距離に基づいた順位付けが表示されている。この順位付けは、各照明器具と照明コントローラ10の実際の距離に近い傾向にある。すなわち、この順位付けに応じて、オペレータの操作により任意IDを設定することで、任意IDに実際のレイアウトを反映させることができる。そのため、例えば、オペレータが照明器具の実物を視認しながら任意IDを設定したい場合でも、任意IDが近い照明器具同士は近い位置にある傾向があることから、効率的に作業を実施できる。
That is, the operation screen displays a ranking based on the number of relays and the estimated distance contained in the first message transmitted via the shortest route for each lighting fixture. This ranking tends to be close to the actual distance between each lighting fixture and the
上述のように、設定器30の操作画面が、中継回数及び推定距離に基づいた各照明器具の順位付けを表示することで、実際のレイアウトを反映させた任意IDの設定を実施できる。すなわち、設定器と照明器具が無線通信を直接実施しない場合でも、任意IDを簡単に設定できる。
As described above, the operation screen of the
図12は、本開示の実施の形態1に係る照明制御システムの利点を示すブロック図である。照明制御システム100aは、照明コントローラ10が照明器具20cと無線通信を直接実施する点が、照明制御システム100と異なる。
Figure 12 is a block diagram showing advantages of a lighting control system according to
特許文献1の照明制御システムでは、照明コントローラ10と無線通信を直接実施できない照明器具20c等に任意IDを設定する場合は、オペレータが照明コントローラ10及び設定器30を持って移動する必要があった。すなわち、照明制御システム100aのように、照明コントローラ10が照明器具20cと無線通信を直接実施できる位置に作業者が移動することで、直接的な受信電波強度を取得する必要があった。しかし、本実施形態の照明制御システムであれば、無線通信を直接実施できない照明器具についても、作業者が移動することなく任意IDを設定できる。
In the lighting control system of
実施の形態2
図13は、本開示の実施の形態2に係る照明制御システムを示すブロック図である。照明制御システム200は、照明コントローラ10の代わりに照明器具20eが設置されている点が、照明制御システム100と異なる。
13 is a block diagram showing a lighting control system according to
設定器30と照明器具20eは、無線通信42を実施する。また設定器30は、オペレータが照明器具20eを経由して、照明器具20aから20dの、操作または設定をするために用いられる。
The
以下、本開示の所態様を付記としてまとめて記載する。 The following are summary aspects of this disclosure:
(付記1)
設定器と、
中継機能を有する複数の無線機器と、
前記複数の無線機器を制御するコントローラを備え、
前記設定器が、個別ID要求を指示する第一のメッセージを前記コントローラに直接送信し、
前記コントローラが、前記第一のメッセージを前記複数の無線機器に直接送信し、
前記複数の無線機器が、
受信した前記第一のメッセージに中継回数及び受信電波強度の情報を付加し、
情報を付加した前記第一のメッセージを他の無線機器に中継し、
一定期間内に受信した同一の前記第一のメッセージから一つを選択し、
選択された前記第一のメッセージへの応答として、個別ID応答を指示する第二のメッセージを送信し、
受信した前記第二のメッセージに中継回数及び受信電波強度の情報を付加し、
情報を付加した前記第二のメッセージを他の無線機器及びコントローラに中継し、
前記コントローラが、情報を付加した前記第二のメッセージを前記設定器に直接送信し、
前記設定器が、
前記選択された前記第二のメッセージに基づき、前記複数の無線機器を順位付けし、
前記順位付けに応じて、前記無線機器に任意IDを設定する
照明制御システム。
(付記2)
前記順位付けが、
前記選択された前記第二のメッセージの中継回数が少ない順に実施される
付記1に記載の照明制御システム。
(付記3)
前記順位付けが、
前記選択された前記第二のメッセージの中継回数が同じである場合、受信電波強度から推定された推定距離が短い順に実施される
付記1あるいは2に記載の照明制御システム。
(付記4)
前記選択が、
前記一定期間内に受信した同一の前記第一のメッセージの中継回数が最も少ないものに実施される
付記1から3の何れか一項に記載の照明制御システム。
(付記5)
前記選択が、
前記一定期間内に受信した同一の前記第一のメッセージの中継回数が同じである場合、受信電波強度から推定された推定距離が最も短いものに実施される
付記1から4の何れか一項に記載の照明制御システム。
(付記6)
前記設定器が、
前記複数の無線機器の個別IDと共に、前記選択された前記第一のメッセージの中継回数及び受信電波強度から推定された推定距離を表示する
付記1から5の何れか一項に記載の照明制御システム。
(付記7)
前記コントローラが、該コントローラと同じ機能を有する無線機器である
付記1から6の何れか一項に記載の照明制御システム。
(Appendix 1)
A setting device;
A plurality of wireless devices each having a relay function;
a controller for controlling the plurality of wireless devices;
The setting device transmits a first message directly to the controller indicating an individual ID request;
the controller transmitting the first message directly to the plurality of wireless devices;
The plurality of wireless devices,
Adding information on the number of relays and the received radio wave strength to the received first message,
relaying the first message with the added information to another wireless device;
Select one of the same first messages received within a certain period of time;
Transmitting a second message indicating an individual ID response as a response to the selected first message;
adding information on the number of relays and the received radio wave strength to the received second message;
relaying the second message with the added information to other wireless devices and a controller;
The controller directly transmits the second message with the added information to the setting device;
The setting device is
ranking the plurality of wireless devices based on the selected second messages;
A lighting control system that sets an arbitrary ID to the wireless device according to the ranking.
(Appendix 2)
The ranking is
The lighting control system according to
(Appendix 3)
The ranking is
The lighting control system according to
(Appendix 4)
The selection,
The lighting control system according to any one of
(Appendix 5)
The selection,
A lighting control system as described in any one of
(Appendix 6)
The setting device is
The lighting control system according to any one of
(Appendix 7)
The lighting control system according to any one of
10 照明コントローラ
20、20a、20b、20c、20d、20e 照明器具
30 設定器
100、100a、200 照明制御システム
10
Claims (7)
中継機能を有する複数の無線機器と、
前記複数の無線機器を制御するコントローラを備え、
前記設定器が、個別ID要求を指示する第一のメッセージを前記コントローラに直接送信し、
前記コントローラが、前記第一のメッセージを前記複数の無線機器に直接送信し、
前記複数の無線機器が、
受信した前記第一のメッセージに中継回数及び受信電波強度の情報を付加し、
情報を付加した前記第一のメッセージを他の無線機器に中継し、
一定期間内に受信した同一の前記第一のメッセージから一つを選択し、
選択された前記第一のメッセージへの応答として、個別ID応答を指示する第二のメッセージを送信し、
受信した前記第二のメッセージに中継回数及び受信電波強度の情報を付加し、
情報を付加した前記第二のメッセージを他の無線機器及びコントローラに中継し、
前記コントローラが、情報を付加した前記第二のメッセージを前記設定器に直接送信し、
前記設定器が、
前記送信された前記第二のメッセージに基づき、前記複数の無線機器を順位付けし、
前記順位付けに応じて、オペレータの操作により前記無線機器に任意IDを設定する
照明制御システム。 A setting device;
A plurality of wireless devices each having a relay function;
a controller for controlling the plurality of wireless devices;
The setting device transmits a first message directly to the controller indicating an individual ID request;
the controller transmitting the first message directly to the plurality of wireless devices;
The plurality of wireless devices,
adding information on the number of relays and the received radio wave strength to the received first message;
relaying the first message with the added information to another wireless device;
Select one of the same first messages received within a certain period of time;
Transmitting a second message indicating an individual ID response as a response to the selected first message;
adding information on the number of relays and the received radio wave strength to the received second message;
relaying the second message with the added information to other wireless devices and a controller;
The controller directly transmits the second message with the added information to the setting device;
The setting device is
ranking the plurality of wireless devices based on the transmitted second message;
A lighting control system in which an operator sets an arbitrary ID to the wireless device according to the ranking.
前記送信された前記第二のメッセージの中継回数が少ない順に実施される
請求項1に記載の照明制御システム。 The ranking is
The lighting control system according to claim 1 , wherein the second message is relayed in descending order of the number of times that it has been relayed.
前記送信された前記第二のメッセージの中継回数が同じである場合、受信電波強度から推定された推定距離が短い順に実施される
請求項2に記載の照明制御システム。 The ranking is
The lighting control system according to claim 2 , wherein, when the number of relays of the transmitted second message is the same, relaying is performed in order of shortest estimated distance estimated from received radio wave strength.
前記一定期間内に受信した同一の前記第一のメッセージの中継回数が最も少ないものに実施される
請求項1に記載の照明制御システム。 The selection,
The lighting control system according to claim 1 , wherein the first message is implemented by the first message that has been received the fewest number of times within the certain period of time.
前記一定期間内に受信した同一の前記第一のメッセージの中継回数が同じである場合、受信電波強度から推定された推定距離が最も短いものに実施される
請求項4に記載の照明制御システム。 The selection,
The lighting control system according to claim 4 , wherein, when the number of times the same first message has been relayed within the certain period is the same, the relay is performed on the one with the shortest estimated distance estimated from the received radio wave strength.
前記複数の無線機器の個別IDと共に、前記選択された前記第一のメッセージの中継回数及び受信電波強度から推定された推定距離を表示する
請求項1に記載の照明制御システム。 The setting device is
The lighting control system according to claim 1 , further comprising: displaying, together with the individual IDs of the plurality of wireless devices, an estimated distance estimated from the number of times the selected first message has been relayed and a received radio wave intensity.
請求項1に記載の照明制御システム。 The lighting control system according to claim 1 , wherein the controller is a wireless device having the same functions as the controller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023062930A JP2024149198A (en) | 2023-04-07 | 2023-04-07 | Lighting Control System |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023062930A JP2024149198A (en) | 2023-04-07 | 2023-04-07 | Lighting Control System |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024149198A true JP2024149198A (en) | 2024-10-18 |
Family
ID=93062292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023062930A Pending JP2024149198A (en) | 2023-04-07 | 2023-04-07 | Lighting Control System |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024149198A (en) |
-
2023
- 2023-04-07 JP JP2023062930A patent/JP2024149198A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5678136B2 (en) | Lighting control method and system | |
EP2944161B2 (en) | Method of assigning lighting devices to a group | |
JP2007502529A (en) | System bridge and time clock for RF controlled lighting system | |
US9565746B2 (en) | Pairing method, lighting device, and lighting system | |
JP7575625B2 (en) | Information setting device and lighting system | |
JP7145479B2 (en) | Terminal device, lighting system using the same, and program for terminal device | |
US10512145B2 (en) | Lighting system and wireless relay method thereof | |
CN104093244B (en) | lamp control system and method | |
JP6575871B2 (en) | Lighting equipment and lighting system | |
KR20150101141A (en) | Apparatus and method for controlling lighting | |
KR20160012661A (en) | Apparatus and method for controlling zigbee lighting | |
KR20140099769A (en) | Lamp control apparatus, system and method for using portable terminal device | |
US20190045604A1 (en) | Secure network commissioning for lighting systems | |
US9848481B2 (en) | Radio-controlled lighting system, radio device, and registration method | |
JP2024149198A (en) | Lighting Control System | |
KR101449125B1 (en) | Apparatus and method thereof for registering and controlling a lighting devic | |
TW201946498A (en) | Terminal device, lighting device, information terminal, pairing method and program to provide a terminal device that can easily perform pairing | |
JP6796785B2 (en) | Lighting equipment and lighting systems | |
JP6803577B2 (en) | Lighting equipment and lighting systems | |
JP2019192552A (en) | Lighting fixture, terminal device, lighting system, information terminal, lighting fixture pairing method, and program | |
KR101897006B1 (en) | Apparatus and method thereof for registering and controlling a lighting devic | |
JP2020115437A (en) | Lighting system, terminal device, and program | |
JP2021072500A (en) | Radio equipment, sensor radio equipment, and radio communications system | |
JP2021057116A (en) | Lighting system | |
JP7199255B2 (en) | Telemetry system, information terminal, and communication control method |