JP2023123016A - 在庫管理装置、在庫管理方法、及び、在庫管理プログラム - Google Patents
在庫管理装置、在庫管理方法、及び、在庫管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023123016A JP2023123016A JP2022026826A JP2022026826A JP2023123016A JP 2023123016 A JP2023123016 A JP 2023123016A JP 2022026826 A JP2022026826 A JP 2022026826A JP 2022026826 A JP2022026826 A JP 2022026826A JP 2023123016 A JP2023123016 A JP 2023123016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- customer
- months
- safety stock
- order point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】安全在庫数算出部は、過去の取り扱い実績に基づいて設定された、物品の最低限の在庫数を示す安全在庫数に対応する第1の係数を、所定期間における同じ物品の平均取り扱い数に乗算処理することで安全在庫数を算出する。また、発注点算出部は、過去の取り扱い実績に基づいて設定された、発注を行う在庫数を示す発注点に対応する第2の係数を、所定期間における同じ物品の平均取り扱い数に乗算処理することで発注点を算出する。これにより、需要(取り扱い数)の変動等に対応した安全在庫数及び発注点で在庫管理を行うことができる。
【選択図】図5
Description
今日における商品(物品)等の在庫管理において、需要の変動に合わせて安全在庫数及び発注点を対応させながら在庫管理を行うことが好ましい。このため、実施の形態の在庫管理装置に対する比較例となる在庫管理装置では、図1(a)に示すように、安全在庫数及び発注点を数量ベースで管理を行っていた。この図1(a)の例は、商品コードが「S001」の商品の需要である取り扱い数(受注数又は出荷数)の平均が例えば「20000個」である場合に、安全在庫数として「40000個」が設定され、発注点として「60000個」が設定された例である。
図1は、実施の形態の在庫管理装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。この図1に示すように在庫管理装置1は、記憶部2、制御部3、通信インターフェース部4及び入出力インターフェース部5を備えている。入出力インターフェース部5には、入力装置6及び出力装置7が接続されている。出力装置7としては、モニタ装置(家庭用テレビを含む)等の表示部を用いることができる。入力装置6としては、キーボード装置及びマウス装置、及びマイクロホン装置の他、マウス装置と協働してポインティングデバイス機能を実現するモニタ装置を用いることができる。
制御部3は、記憶部2に記憶されている在庫管理プログラムを実行することで、数量検出部21、月数検出部22、安全在庫数算出部23及び発注点算出部24として機能する。
図5のフローチャートに、実施の形態の在庫管理装置1における、商品毎の安全在庫数及び発注点の算出動作の流れを示す。制御部3は、記憶部2に記憶されている在庫管理プログラムに基づいて、この図5のフローチャートの各処理を実行する。
次に、図8のフローチャートに、実施の形態の在庫管理装置1における、得意先別及び商品毎の安全在庫数及び発注点の算出動作の流れを示す。制御部3は、記憶部2に記憶されている在庫管理プログラムに基づいて、この図8のフローチャートの各処理を実行する。
以上の説明から明らかなように、実施の形態の在庫管理装置1は、「商品毎」又は「商品及び得意先毎」に、安全在庫数及び発注点に対応する月数を設定し、この安全在庫数及び発注点に対応する月数を、受注又は出荷等の取り扱い数に乗算処理して、安全在庫数及び発注点を算出する。
本実施形態により、業務効率化や企業の適切な経営判断を推進することに寄与することができるので、SDGsの目標8及び目標9に貢献することが可能となる。
本発明は、上述した実施形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施形態にて実施されてよいものである。
2 記憶部
3 制御部
4 通信インターフェース部
5 入出力インターフェース部
6 入力装置
7 出力装置
11 商品別月数管理マスタ
12 得意先商品別月数管理マスタ
13 得意先マスタ
14 商品マスタ
21 数量検出部
22 月数検出部
23 安全在庫数算出部
24 発注点算出部
Claims (5)
- 過去の取り扱い実績に基づいて設定された、物品の最低限の在庫数を示す安全在庫数に対応する第1の係数を、所定期間における同じ物品の平均取り扱い数に乗算処理することで安全在庫数を算出する安全在庫数算出部と、
過去の取り扱い実績に基づいて設定された、発注を行う在庫数を示す発注点に対応する第2の係数を、所定期間における同じ物品の前記平均取り扱い数に乗算処理することで発注点を算出する発注点算出部と、
を有する在庫管理装置。 - 前記安全在庫数算出部は、得意先毎に算出した前記安全在庫数を、所定期間分、加算処理することで前記安全在庫数を算出し、
前記発注点算出部は、得意先毎に算出した前記発注点を、所定期間分、加算処理することで前記発注点を算出すること、
を特徴とする請求項1に記載の在庫管理装置。 - 前記平均取り扱い数は、所定の月数の期間における平均取り扱い数であり、
前記第1の係数及び前記第2の係数は、所定の月数の期間における前記平均取り扱い数に基づいて設定された月数であること、
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の在庫管理装置。 - 安全在庫数算出部が、過去の取り扱い実績に基づいて設定された、物品の最低限の在庫数を示す安全在庫数に対応する第1の係数を、所定期間における同じ物品の平均取り扱い数に乗算処理することで安全在庫数を算出する安全在庫数算出ステップと、
発注点算出部が、過去の取り扱い実績に基づいて設定された、発注を行う在庫数を示す発注点に対応する第2の係数を、所定期間における同じ物品の前記平均取り扱い数に乗算処理することで発注点を算出する発注点算出ステップと、
を有する在庫管理方法。 - コンピュータを、
過去の取り扱い実績に基づいて設定された、物品の最低限の在庫数を示す安全在庫数に対応する第1の係数を、所定期間における同じ物品の平均取り扱い数に乗算処理することで安全在庫数を算出する安全在庫数算出部と、
過去の取り扱い実績に基づいて設定された、発注を行う在庫数を示す発注点に対応する第2の係数を、所定期間における同じ物品の前記平均取り扱い数に乗算処理することで発注点を算出する発注点算出部として機能させること、
を特徴とする在庫管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022026826A JP7583753B2 (ja) | 2022-02-24 | 2022-02-24 | 在庫管理装置、在庫管理方法、及び、在庫管理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022026826A JP7583753B2 (ja) | 2022-02-24 | 2022-02-24 | 在庫管理装置、在庫管理方法、及び、在庫管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023123016A true JP2023123016A (ja) | 2023-09-05 |
JP7583753B2 JP7583753B2 (ja) | 2024-11-14 |
Family
ID=87885635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022026826A Active JP7583753B2 (ja) | 2022-02-24 | 2022-02-24 | 在庫管理装置、在庫管理方法、及び、在庫管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7583753B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4498649A1 (en) | 2023-07-28 | 2025-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Device management system, device management method, and storage medium |
EP4614411A1 (en) | 2024-03-06 | 2025-09-10 | Yokogawa Electric Corporation | Information providing apparatus, information providing method, and information providing program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001253512A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-18 | Rinku:Kk | 在庫管理システムとその在庫管理方法及び在庫管理用プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002099595A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-04-05 | Shibata Kk | 物流管理支援システム |
JP2005015140A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Mbk Ryutsu Partners Kk | 発注量算出システム |
JP2015108928A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 日本たばこ産業株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム |
JP2020017127A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 日本製鉄株式会社 | 適正在庫決定支援装置、方法及びプログラム |
-
2022
- 2022-02-24 JP JP2022026826A patent/JP7583753B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001253512A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-18 | Rinku:Kk | 在庫管理システムとその在庫管理方法及び在庫管理用プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002099595A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-04-05 | Shibata Kk | 物流管理支援システム |
JP2005015140A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Mbk Ryutsu Partners Kk | 発注量算出システム |
JP2015108928A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 日本たばこ産業株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム |
JP2020017127A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 日本製鉄株式会社 | 適正在庫決定支援装置、方法及びプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4498649A1 (en) | 2023-07-28 | 2025-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Device management system, device management method, and storage medium |
EP4614411A1 (en) | 2024-03-06 | 2025-09-10 | Yokogawa Electric Corporation | Information providing apparatus, information providing method, and information providing program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7583753B2 (ja) | 2024-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023123016A (ja) | 在庫管理装置、在庫管理方法、及び、在庫管理プログラム | |
JP2018097570A (ja) | 安全在庫等算出装置、安全在庫等算出方法および安全在庫等算出プログラム | |
JP6951080B2 (ja) | 発注業務支援装置、発注業務支援方法および発注業務支援プログラム | |
JP7701495B2 (ja) | 出荷期限管理装置、出荷期限管理方法、及び出荷期限管理プログラム | |
JP2024069492A (ja) | 在庫管理装置、在庫管理方法、及び在庫管理プログラム | |
JP2023064517A (ja) | 在庫調整装置、在庫調整方法及び在庫調整プログラム | |
JP7178304B2 (ja) | 在庫管理装置、在庫管理方法および在庫管理プログラム | |
JP7194063B2 (ja) | 仕訳作成装置、仕訳作成方法および仕訳作成プログラム | |
JP7025854B2 (ja) | 粗利計算装置、粗利計算方法および粗利計算プログラム | |
JP7514761B2 (ja) | グループ会社内取引データ生成装置、グループ会社内取引データ生成方法およびグループ会社内取引データ生成プログラム | |
JP7712974B2 (ja) | 単価管理装置、単価管理方法および単価管理プログラム | |
JP7741762B2 (ja) | 需要予測算出装置、需要予測算出方法、及び需要予測算出プログラム | |
JP7605622B2 (ja) | 有効期限管理装置、有効期限管理方法、及び有効期限管理プログラム | |
JP7662407B2 (ja) | 受注管理装置、受注管理方法、及び受注管理プログラム | |
JP2021152753A (ja) | 会計データ生成装置、会計データ生成方法、及び会計データ生成プログラム | |
JP7744385B2 (ja) | 返品在庫管理装置、返品在庫管理方法、および、返品在庫管理プログラム | |
JP7692877B2 (ja) | 売上実績計上装置、売上実績計上方法および売上実績計上プログラム | |
JP7726860B2 (ja) | 発注判定装置、発注判定方法、及び発注判定プログラム | |
JP7356389B2 (ja) | 在庫評価実行装置、在庫評価実行方法および在庫評価実行プログラム | |
JP7720358B2 (ja) | 店舗発注管理装置、店舗発注管理方法、および、店舗発注管理プログラム | |
JP7693062B2 (ja) | 予算データ生成装置、予算データ生成方法および予算データ生成プログラム | |
JP7667749B2 (ja) | 仕入先補填管理装置、仕入先補填管理方法および仕入先補填管理プログラム | |
JP7680386B2 (ja) | 仕入管理システム、仕入管理方法、及び仕入管理プログラム | |
JP7519320B2 (ja) | 出荷倉庫自動選択装置、出荷倉庫自動選択方法、および、出荷倉庫自動選択プログラム | |
JP7339925B2 (ja) | 収支管理装置、収支管理方法および収支管理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240517 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7583753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |