JP2020034975A - House selling system with right to use communal service facility - Google Patents
House selling system with right to use communal service facility Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020034975A JP2020034975A JP2018158172A JP2018158172A JP2020034975A JP 2020034975 A JP2020034975 A JP 2020034975A JP 2018158172 A JP2018158172 A JP 2018158172A JP 2018158172 A JP2018158172 A JP 2018158172A JP 2020034975 A JP2020034975 A JP 2020034975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- worship
- facility
- communal
- house
- private room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、造成開発して建売する戸建住宅やマンションなどの集合住宅の販売時に、都市ビルに設けた先祖の礼拝、供養のための共同礼拝施設の使用権を付加して販売するシステムに関する。 The present invention relates to a system for adding and using a right of use of a shared worship facility for worship of an ancestor provided in a city building and a memorial service when selling an apartment house such as a detached house or an apartment which is built and developed and sold. .
核家族化が進んだ今日においては、都会に居住し、忙しい毎日を暮らしている者にとっては、田舎に墓があっても、田舎に帰って先祖の墓参りをする機会がなかなか持てない。
また、都市における不動産の価格は高騰しているので、日常生活で使用できない墓地を都会地に購入することは、経済的に余裕がない者にはできない。
更に、一部の富裕層は、田舎にある墓を墓仕舞して、都市型の納骨堂に遺骨を移して先祖供養しているが、経済的に余裕がない者には到底できない。
以上のような理由で、核家族化が進んだ今日において、都会に居住する者は、経済的に余裕がない限り、十分な先祖供養ができておらず、家族や親戚が集まることも少なくなって、お互いに疎遠な仲となり、家庭不和を引き起こす原因ともなっている。
なお共同礼拝に係る従来技術の例として、次の特許文献などがある。
In today's nuclear family, those who live in the city and live busy every day have little chance of returning to the countryside and visiting their ancestors' graves, even if they have graves in the countryside.
Also, since the prices of real estate in cities are soaring, it is impossible for people who cannot afford to buy cemeteries that cannot be used in daily life in urban areas.
In addition, some wealthy people grave away from graves in the countryside and transfer their remains to an urban ossuary to provide ancestors, but this is hardly possible for those who cannot afford it economically.
For the above reasons, as nuclear families have become more advanced today, those living in urban areas have not been able to provide sufficient ancestors for their ancestors, and their families and relatives are less likely to gather unless they can afford them. And they become estranged from each other and cause family disagreement.
The following patent documents and the like are examples of the related art related to joint worship.
本発明は、このような事情に鑑みて、若い世代や都市などの市民が、一生のうちに数少ない買い物となる住宅を購入する機会に、共同礼拝施設の使用権を同時に販売するシステムを提供することで、住居を所有する際に、家族や親戚が集まって先祖供養のできる個室を都市部の交通至便の場所に所有できる機会を与えることで、従前にはない付加価値の高いアプローチから住宅販売を促進するものである。 In view of such circumstances, the present invention provides a system in which a young generation or a citizen of a city or the like simultaneously sells the right to use a communal worship facility at the opportunity to purchase a house that will be one of the few shopping items in a lifetime. In this way, when you own a house, you will have the opportunity to have a private room where families and relatives can gather and ancestors can be owned in an area with convenient transportation in urban areas, so that you can sell homes from an unprecedented high value-added approach Is to promote.
本発明は、造成開発した土地などに建築して、分譲する戸建住宅の所有権と、共同礼拝施設の使用権とを組み合わせて販売する第一の態様と、集合住宅における一住戸の区分所有権と、共同礼拝施設の使用権とを組み合わせて販売する第二の態様とを含んでいる。
販売会社が住宅購入者に共同礼拝施設の会員券を発行する形態においては、会員券に権利者識別情報として、少なくとも権利者の写真と、2次元コードやICチップで構成した個人情報を設けるようにするとよい。
The present invention relates to a first mode in which the ownership of a detached house to be built and sold in combination with a right to use a communal worship facility are built on a newly developed land and the like, and a sectional ownership of one dwelling unit in an apartment house. And a second mode of selling in combination with the right to use the communal worship facility.
In a form in which a sales company issues a member's ticket of a joint worship facility to a home buyer, the member's ticket should include at least a photograph of the right holder and personal information composed of a two-dimensional code or an IC chip as right holder identification information. It is good to
本発明によれば、住居の購入時に、共同礼拝施設の使用権を同時販売することで、住宅購入者が家族や親戚の集まる機会を積極に作ることができ、住宅販売の促進化が図られる。
住宅購入者を会員にして、共同礼拝施設を特定の管理会社が運営管理する事業システムに展開すれば、例えば、会員制都市型屋内礼拝空間事業として事業化できる。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, at the time of the purchase of a house, by simultaneously selling the right to use the communal worship facility, it is possible for the home buyer to positively create an opportunity for family and relatives to gather, and to promote home sales. .
If a home purchaser is made a member and the communal worship facility is developed into a business system operated and managed by a specific management company, it can be commercialized as, for example, a membership-type indoor worship space business.
本発明は、戸建住宅の所有権と、共同礼拝施設の使用権とを組み合わせて販売することを特徴とする共同礼拝施設使用権付き住宅の販売システムである。なお、共同使用できる共同礼拝施設は一箇所には限定されず、複数箇所で使用できるようにすれば、一層付加価値をアップできる。 The present invention is a sales system for a house with a right to use a shared worship facility, which is sold by combining the ownership of a detached house and a right to use a shared worship facility. The shared worship facilities that can be used jointly are not limited to one place, and if they can be used at multiple places, the added value can be further increased.
共同礼拝設備の使用権は、共同礼拝施設に用意された会員用個室を共同使用するためのものである。会員個室は、会員のみすなわち前記戸建住宅の所有者、その家族が使用予約してはじめて使用できるのであるが、その使用料金の徴収方法に特段の制限はない。例えば月会費として毎月徴収してもよいし、使用の都度に徴収してもよい。あるいは所定期間(例えば20年間)は無償、その後は使用の都度に徴収といった形でもよい。 The right to use the communal worship facility is for the shared use of the member private room prepared at the communal worship facility. The member private room can be used only by the member, that is, only by the owner of the detached house and the family, and there is no particular limitation on the method of collecting the usage fee. For example, it may be collected every month as a monthly fee, or may be collected each time it is used. Alternatively, it may be free of charge for a predetermined period (for example, 20 years), and thereafter collected at each use.
本発明によれば、住宅の購入者は、共同礼拝施設の使用権も同時に購入することになるので、家族や親戚の集まる機会を作り易くなる。そのため住宅販売の促進化が図られる。
また分譲戸建住宅の所有権と、共同礼拝施設の使用権とを組み合わせて販売することでそれらを一括してローン化することが可能になる。
According to the present invention, since the purchaser of the house also purchases the right to use the communal worship facility at the same time, it becomes easier to create an opportunity for family and relatives to gather. Therefore, promotion of home sales is promoted.
In addition, by selling a combination of the ownership of the detached house and the right to use the communal worship facility, it becomes possible to make a lump-sum loan.
図1は、戸建住宅及び共同礼拝施設の立地状況を示す模式的な地図である。戸建住宅1は、例えば駅前等の交通利便な市街地区に近接した住宅地区等に建築された一群の分譲住宅のそれぞれであり、一方、共同礼拝施2設は市街地区に建築されたビルディング等の一部又は全部を共同礼拝施設2として用いたものである。 FIG. 1 is a schematic map showing the locations of detached houses and communal worship facilities. Detached houses 1 are each a group of condominiums built in a residential area or the like close to a convenient city area such as a station, for example. Is used as a communal worship facility 2.
共同礼拝施設2は、全国の都市中心部に複数配置しておき、その内の所望の施設を適宜予約して使用できるようにしてもよい。 A plurality of communal worship facilities 2 may be arranged in the center of a city nationwide, and a desired facility may be appropriately reserved and used.
共同礼拝施設2は、戸建住宅1の居住者家族とその親類縁者とがそこに集まって先祖供養の式典や会食等を行うことを目的としたものであり、居住者家族とその親類縁者とを収容するための会員用個室25やセレモニーホール26やレストラン24を備えている。
図2(a)、(b)はそれぞれ共同礼拝施設の一例を示す簡単なビルディングフロアー図、個室平面図である。
The communal worship facility 2 is for the purpose of gathering resident families of the detached house 1 and their relatives there to hold a ceremony for ancestor memorial service, dinner, etc. Is provided with a
FIGS. 2A and 2B are a simple building floor diagram and a private room plan view, respectively, showing an example of a common worship facility.
共同礼拝施設2は、5階建ビルディングを用いたものであって、1階には共同玄関21、玄関ロビー22、売店23、レストラン24が配置されている。2〜4階には、それぞれ家族及び親類縁者からなるグループを収容する複数の会員用個室25が配置されている。会員用個室25は広さ等に基づくランクがある。そして5階にはセレモニーホール26、ホールロビー27が配置されている。また共同礼拝施設2には会員専用駐車場が付設されている。ここで2〜4階に配置されている会員用個室25、セレモニーホール26、ホールロビー27の使用は、戸建住宅1の居住者家族とその親類縁者とに限定される。しかしながら1階に配置されている玄関ロビー22、売店23、レストラン24は一般開放して、その収益を施設の運営費に当てるようにしてもよい。
The communal worship facility 2 uses a five-story building, and a communal entrance 21, an
また共同礼拝施設2の受付コーナーにはカード読取装置を設け、住宅販売会社や管理会社が発行する会員券を読み取って会員用個室25を適宜自動解錠する構成としてもよい。
この場合、会員券には、権利者識別情報として、少なくとも権利者の写真と、個人情報を含めた2次元コード又は個人情報を記録したICチップを設けて会員用個室25の使用権を証明するようにするとよい。会員用個室25には豪華なテーブル、椅子、応接セット、祭壇等が配置され、祭壇に飾る遺影等は取替交換できるようになっている。
図3は、会員券の一例を示す平面図である。会員券6は、その表面に権利者の写真61と、会員番号、氏名62が印刷されており、更に、個人情報を記録したICチップ63が埋設されている。
Further, a card reader may be provided at the reception corner of the communal worship facility 2 to read a membership ticket issued by a home sales company or a management company and automatically unlock the member
In this case, the membership card is provided with at least a photograph of the right holder and a two-dimensional code including personal information or an IC chip recording personal information as right holder identification information to prove the right to use the member
FIG. 3 is a plan view showing an example of a membership ticket. The
図4(a)、(b)はいずれも会員用個室の一例を示す写真である。すなわち図4(a)に示す会員用個室25は、中サイズ個室(33平米)であり、図4(b)に示す会員用個室は大サイズ個室(99平米)である。
いずれの会員用個室25も3D対応の映像装置(祭壇表示、インターネット表示、TV表示、カラオケ表示、ビデオゲーム表示等可能)を備えており、ベル・エポック調の調度品(ソファー、テーブル、椅子)が配置されている。つまり会員用個室25は、豪華な調度品を備えた歓談リラックスエリアとして構成されており、礼拝のみならず、歓談、カラオケ等にも対応できる。このように会員用個室25は、多目的に使用できる魅力的な安らぎのリビング空間に創り上げることが重要であり、何時も行きたい魅力的な超高級リビング個室に仕上げることで、家族の絆、先祖の絆を確かめる寛ぎ安らぐ空間であることが一見してアピールできる構成が望まれる。
4A and 4B are photographs showing an example of a member private room. That is, the member
Each member's
なお映像装置に表示させるべき故人の遺影データ等は、予め所定のサーバーにアップロードできるようにするとよい。また祭壇、遺影、仏具等を3D映像として表示すれば、祭壇の省スペース化が図れて掃除やメンテナスも簡単になる。また礼拝、供養、法事、パーティー、カラオケ等、個室の使用目的に応じた映像データは、予め複数種類準備しサーバーに蓄積しておくとよい。つまり法事や祭事、盆、彼岸には祭壇ボタンを押せば、宗派に応じた3D立体映像で礼拝祭壇を自在に呼出すような構成にすればよい。また映像態様を自由にカスタマイズできるようにしておけば、好みに合わせて個室の雰囲気を調節できるのでより快適に過ごせるようになる。
特に3D映像技術は年々進歩しているので、ホログラム等の映像データを更新していけば、他社にないびっくり体験ができ、楽しむことができる。
The deceased person's remains data to be displayed on the video device may be uploaded to a predetermined server in advance. Also, displaying the altar, remains, Buddhist tools, and the like as 3D images can save the space of the altar and simplify cleaning and maintenance. A plurality of types of video data according to the purpose of use of the private room, such as worship, memorial service, legal affairs, parties, and karaoke, may be prepared in advance and stored in the server. In other words, if you press the altar button on the ceremony, festival, bon, or equinoctial week, the worship altar can be called freely with 3D stereoscopic images according to the sect. If the image mode can be freely customized, the atmosphere of the private room can be adjusted according to the user's preference, so that the user can spend more comfortably.
In particular, since 3D video technology has been improving year by year, updating video data such as holograms will provide a surprising and unparalleled experience that other companies can enjoy.
次いで本発明による共同礼拝施設使用権付き住宅の販売システムの概要を説明する。
販売システムは、戸建住宅1のパンフレット3(あるいはリーフレット)と、そのパンフレット3に記載されたアドレス情報を用いてアクセスされる共同礼拝施設2のホームページ4と、顧客が所持する通信端末5とで構成されている。
図5(a)、(b)は住宅の販売システムの構成図である。また図6は住宅パンフレットの一例を示す写真である。
Next, an outline of a sales system for a house with a right to use a shared worship facility according to the present invention will be described.
The sales system includes a pamphlet 3 (or leaflet) of the detached house 1, a
FIGS. 5A and 5B are configuration diagrams of a home sales system. FIG. 6 is a photograph showing an example of a house pamphlet.
パンフレット3は、住宅販売業者が顧客に提供するものであり、これには従来と同様に戸建住宅1の周辺地図、間取り図、部屋写真等、戸建住宅1の詳細情報が記載されている。そして本発明の特徴としてパンフレット3には、共同礼拝施設2の簡単な案内情報も記載されている。共同礼拝施設2の案内情報は、例えば建物外観写真等である。更に紙媒体パンフレット3には、共同礼拝施設2のホームページ4をアクセスするためのアドレス情報も記載されている。このときアドレス情報は、アルファベットによるものだけでなく、スマートフォン等で読取り可能な2次元コードによるものも付記しておくとよい。
The
ホームページ4は、共同礼拝施設2の周辺地図、アクセス方法の説明、施設設備すなわち共同玄関21、玄関ロビー22、売店23、レストラン24、会員用個室25の内部写真等を含む施設の詳細情報が記載されている。これらのコンテンツは、住宅購入を検討している顧客向けのものである。ホームページ4は、住宅販売業者あるいは提携業者が管理するウェブサーバー6に蓄積されている。なお共同礼拝施設2が複数ある場合は、施設毎にそのようなコンテンツを用意しておけばよい。
更にホームページ4には、既に戸建住宅1を購入した会員用コンテンツも置くことができる。会員用コンテンツとしては、例えば会員用個室25を予約するための予約ページ、親類縁者に式典参加を促す案内メールを自動送信するためのメール送信受付ページ等が考えられる。
The
Further, on the
通信端末5は、インターネット通信機能を備えたスマートフォン、タブレット、あるいはパーソナル・コンピューターである。あるいは現地案内する販売員が所持するタブレットである。
The
このような販売システムとすれば、販売員は、顧客に対して戸建住宅1のパンプレットを示しながら説明を行う際に、通信端末5によって共同礼拝施設2のホームページ4を表示させることで、その施設の設備や予約方法等の説明も容易に行える。特に共同礼拝施設2が複数ある場合、その施設毎のパンフレット3を用意すると膨大になってしまうので、これをホームページ化しておくことは非常に有意義である。
According to such a sales system, the salesperson displays the
本発明は、戸建住宅のみだけでなく、マンション、タワーマンション等の分譲集合住宅にも容易に適用できる。この場合、集合住宅の区分所有権と、共同礼拝施設の使用権とを組み合わせて販売すればよい。 The present invention can be easily applied to not only detached houses but also condominiums such as condominiums and tower condominiums. In this case, the apartment house may be sold in combination with the sectional ownership of the apartment house and the right to use the shared worship facility.
1 住宅
2 共同礼拝施設
3 パンフレット
4 ホームページ
6 会員券
1 House 2
Claims (5)
A membership ticket issued by a home sales company or a management company is provided with at least a photograph of the right holder and a two-dimensional code including personal information or an IC chip recording personal information as right holder identification information, and the joint worship service is performed. The home sales system with a right to use a shared worship facility according to any one of claims 1 to 4, wherein the right to use the facility is certified.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018158172A JP2020034975A (en) | 2018-08-27 | 2018-08-27 | House selling system with right to use communal service facility |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018158172A JP2020034975A (en) | 2018-08-27 | 2018-08-27 | House selling system with right to use communal service facility |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020034975A true JP2020034975A (en) | 2020-03-05 |
Family
ID=69668090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018158172A Pending JP2020034975A (en) | 2018-08-27 | 2018-08-27 | House selling system with right to use communal service facility |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020034975A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7251829B1 (en) | 2021-09-28 | 2023-04-04 | 株式会社ティースケール | Ceremony system, storage server and computer in the ceremony hall |
-
2018
- 2018-08-27 JP JP2018158172A patent/JP2020034975A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7251829B1 (en) | 2021-09-28 | 2023-04-04 | 株式会社ティースケール | Ceremony system, storage server and computer in the ceremony hall |
JP2023052724A (en) * | 2021-09-28 | 2023-04-12 | 株式会社ティースケール | Ceremony system, storage server, and computer of ceremony hall |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Grant | The emergence of gated communities in a West African context: Evidence from Greater Accra, Ghana | |
Sherry Jr | A sociocultural analysis of a Midwestern American flea market | |
Woldoff et al. | The social transformation of coffee houses: The emergence of chain establishments and the private nature of usage | |
Andriotis et al. | Market escape through exchange: Home swap as a form of non-commercial hospitality | |
McNicol | Joint-use libraries: libraries for the future | |
Logan et al. | Home in Canada? The Settlement Experiences of Tibetans in Parkdale, Toronto | |
Reid et al. | Women’s perspectives on liveability in vertical communities: A feminist materialist approach | |
Grundström | Dwelling on-the-move together in Sweden: Sharing exclusive housing in times of marketization | |
US20160300315A1 (en) | Property intermediary server | |
Kılınç et al. | Becoming One with the Neighborhood: Collaborative Art, Space-Making, and Urban Change in Izmir Darağaç | |
JP2020034975A (en) | House selling system with right to use communal service facility | |
KR20240043426A (en) | Device and method for the formation and management of block-accommodation based on the accommodation sharing system for the hotel and house, the device for search and access about block-accommodation | |
Huang et al. | Foreign workers and spaces for community life: Taipei’s Little Philippines | |
Lee-Anant et al. | Guidelines for the service quality development of small boutique hotels that attract domestic workcation tourists: the case of Pattaya city, Thailand | |
Wyche et al. | Exploring Photography in Rural Kenyan Households: Considering" Relational Objects" in CSCW and HCI | |
Action | Our mission | |
Demintseva | The New Muscovites | |
Croucher et al. | Telling the story of Hartfields: a new retirement village for the 21st century | |
Greenberg | The Development, Geography and Organisation of Serviced Apartments in South Africa | |
Jackson et al. | Moore House Bed & Breakfast | |
Tuna | Seixo Farmhouse business plan | |
Jauhiainen | Business plan: establishing a ryokan style inn in Northern Japan | |
Schultz | Dino Shindig 2022, Carter County Museum | |
Lawton et al. | Public-Academic library collaboration: a case study of an instructional house and property history research program for the public | |
Rogers | Churches in the UK as Heritage Charities and Places of Community Partnership |