[go: up one dir, main page]

JP2020015297A - Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program - Google Patents

Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020015297A
JP2020015297A JP2018222596A JP2018222596A JP2020015297A JP 2020015297 A JP2020015297 A JP 2020015297A JP 2018222596 A JP2018222596 A JP 2018222596A JP 2018222596 A JP2018222596 A JP 2018222596A JP 2020015297 A JP2020015297 A JP 2020015297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
setting
information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018222596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7214450B2 (en
Inventor
勇気 伊藤
Yuki Ito
勇気 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US16/457,523 priority Critical patent/US10901826B2/en
Publication of JP2020015297A publication Critical patent/JP2020015297A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7214450B2 publication Critical patent/JP7214450B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像処理装置における各種設定と送信テストの実行指示とを1つのステップで実行可能とする画像処理装置を提供する。【解決手段】画像処理装置102は、ウェブサーバを介して、画像処理装置102上で動作するJAVA(登録商標)アプリの設定ファイルをインポートする画面を提供し、インポートされた設定ファイルを解析して、反映すべき設定値を取得して反映し、インポートされた設定ファイルを解析して、送信テストの実行が行われるように設定し、設定に従い、送信テストを実行する。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing device capable of executing various settings in the image processing device and execution instructions of a transmission test in one step. An image processing apparatus 102 provides a screen for importing a setting file of a JAVA (registered trademark) application operating on the image processing apparatus 102 via a web server, and analyzes the imported setting file. , The setting value to be reflected is acquired and reflected, the imported setting file is analyzed, the transmission test is set to be executed, and the transmission test is executed according to the setting. [Selection diagram] Figure 1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing device, a control method for the image processing device, and a program.

現在、プリンタや複写機等の画像処理装置の各種カウンタ情報、デバイス情報は、画像処理装置から直接、或いは一旦遠隔監視装置で複数の画像処理装置の情報を収集し、管理サーバに送信している。管理サーバに送信されたデータは、販売会社(サービスセンタ)等により集計/分析/管理が行われ、この情報を元に課金処理が行われている。   At present, various counter information and device information of an image processing apparatus such as a printer or a copying machine are collected directly from the image processing apparatus or once by a remote monitoring apparatus, and transmitted to the management server. . The data transmitted to the management server is tabulated / analyzed / managed by a sales company (service center) or the like, and a billing process is performed based on this information.

特許文献1は、複数の画像形成装置の情報を収集し、収集した情報を、複数の画像形成装置の情報を一元的に管理する中管理装置にまとめて送信する監視装置を開示している。   Patent Literature 1 discloses a monitoring device that collects information of a plurality of image forming apparatuses and collectively transmits the collected information to a central management apparatus that centrally manages information of the plurality of image forming apparatuses.

特開2012−255946号公報JP 2012-255946 A

画像処理装置が管理サーバへ上述したような各種情報の送信を行うまでには、2つのステップが必要となる。1つ目のステップとして、ネットワークの設定等、各種設定を行う。そして、2つ目のステップとして、該設定の完了後に管理サーバやメールサーバへの通信が成功するか否かを確認するための送信テストを行う。そして、通信が成功することを確認してから実データの送信が行われる。   Two steps are required before the image processing apparatus transmits the above-described various information to the management server. As a first step, various settings such as network settings are performed. Then, as a second step, a transmission test for confirming whether communication to the management server or the mail server is successful after the completion of the setting is performed. Then, after confirming that the communication is successful, the actual data is transmitted.

画像処理装置には、ネットワークを介して接続した外部装置から、画像処理装置に内蔵されるウェブサーバを経由して画像処理装置の各種設定値を参照および設定する機能がある。この機能をRUI(Remote User Interface)という。RUIを利用して画像処理装置の各種情報の送信を行う場合、上述した2つのステップを実行するのは手間である。   The image processing apparatus has a function of referring to and setting various setting values of the image processing apparatus from an external apparatus connected via a network via a web server built in the image processing apparatus. This function is called RUI (Remote User Interface). When transmitting various information of the image processing apparatus using the RUI, it is troublesome to execute the above two steps.

また、複数の画像処理装置に対してRUIを利用して各画像処理装置から各種情報の送信を行うように設定を行うことが考えられるが、各種設定を行うステップと、送信テストを実行するステップとをそれぞれの画像処理装置に対して繰り返す必要がある。   In addition, it is conceivable to make settings so that various information is transmitted from each image processing device to a plurality of image processing devices using the RUI. A step of performing various settings and a step of performing a transmission test Must be repeated for each image processing device.

本発明は、画像処理装置における各種設定と送信テストの実行指示とを1つのステップで実行可能とする画像処理装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can execute various settings and a transmission test execution instruction in one step in the image processing apparatus.

本発明の一実施形態の画像処理装置は、ウェブサーバを介して、画像処理装置上で動作するアプリケーションの設定ファイルをインポートする画面を提供する提供手段と、インポートされた前記設定ファイルを解析して、反映すべき設定値を取得して反映する反映手段と、インポートされた前記設定ファイルを解析して、前記アプリケーションが利用する外部装置との通信が可能であるか確認するための送信テストの実行が行われるように設定する設定手段と、前記設定手段による設定に従い、前記送信テストを実行する実行手段と、を有する。   The image processing apparatus according to an embodiment of the present invention provides, via a web server, a providing unit that provides a screen for importing a setting file of an application operating on the image processing apparatus, and analyzing the imported setting file. Executing a transmission test for acquiring and reflecting a setting value to be reflected and analyzing the imported setting file to confirm whether communication with an external device used by the application is possible. Setting means for performing the setting, and execution means for executing the transmission test according to the setting by the setting means.

本発明の画像処理装置によれば、画像処理装置における各種設定と送信テストの実行指示とが1つのステップで実行可能となる。   According to the image processing apparatus of the present invention, various settings and an instruction to execute a transmission test in the image processing apparatus can be executed in one step.

本実施形態におけるシステムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to an embodiment. 画像処理装置および管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of an image processing apparatus and a management server. 画像処理装置および管理サーバのソフトウェア構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a software configuration of an image processing apparatus and a management server. 画像処理装置のアーキテクチャの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an architecture of the image processing apparatus. Eメールの宛先ごとの内容を示す図である。It is a figure showing the contents for every destination of E-mail. 画像処理装置のLUI画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an LUI screen of the image processing apparatus. 画像処理装置のLUI画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an LUI screen of the image processing apparatus. 画像処理装置のLUI画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an LUI screen of the image processing apparatus. 画像処理装置のLUI画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an LUI screen of the image processing apparatus. 画像処理装置のLUI画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an LUI screen of the image processing apparatus. 画像処理装置の送信テストに関わるLUI画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an LUI screen related to a transmission test of the image processing apparatus. 画像処理装置の送信テストに関わるLUI画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an LUI screen related to a transmission test of the image processing apparatus. 画像処理装置の送信履歴に関わるLUI画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an LUI screen related to a transmission history of the image processing apparatus. 画像処理装置の送信履歴に関わるLUI画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an LUI screen related to a transmission history of the image processing apparatus. 画像処理装置の設定の初期化に関わるLUI画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an LUI screen relating to initialization of settings of the image processing apparatus. 画像処理装置のRUI画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an RUI screen of the image processing apparatus. 設定ファイルの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a setting file. 画像処理装置にて送信テストが実行される際の処理のシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram of a process when a transmission test is executed in the image processing apparatus. 画像処理装置に係る設定ファイルのインポート処理を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating import processing of a setting file according to the image processing apparatus. 画像処理装置に係る送信テストの実行処理を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating execution processing of a transmission test according to the image processing apparatus. 設定ファイルのインポート時のHTTPパケットを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an HTTP packet when a setting file is imported. 画像処理装置にて承認が実行される際の処理のシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram of a process when approval is performed in the image processing apparatus. 画像処理装置の承認に関わるRUI画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an RUI screen related to approval of the image processing apparatus.

以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1は、本発明の一実施例を示す画像処理装置と管理サーバとを含むシステムの構成を例示する図である。
図1において、画像処理装置102、管理者PC103、監査者PC104、メールサーバ105は、LAN101を介して相互に通信可能に接続される。
(1st Embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a system including an image processing apparatus and a management server according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, an image processing apparatus 102, an administrator PC 103, an inspector PC 104, and a mail server 105 are communicably connected via a LAN 101.

管理者PC103は、画像処理装置102が送信したEメールを受信し、管理者は受信したEメールの内容を確認する。また、管理者PC103は、画像処理装置102のRUI(Remote User Interface)機能にアクセスし、管理者は、設定変更を行う。   The administrator PC 103 receives the e-mail transmitted by the image processing apparatus 102, and the administrator checks the content of the received e-mail. Further, the administrator PC 103 accesses a RUI (Remote User Interface) function of the image processing apparatus 102, and the administrator changes settings.

RUIとは、画像処理装置に内蔵されるウェブサーバを経由して、画像処理装置にネットワークを介して接続された情報処理装置から画像処理装置へアクセスする機能のことである。また、RUIに対して、画像処理装置に固有の操作手段(入出力装置等)により画像処理装置へアクセスする機能をLUI(Local User Interface)という。   The RUI is a function of accessing an image processing apparatus from an information processing apparatus connected to the image processing apparatus via a network via a web server built in the image processing apparatus. In addition, a function of accessing the image processing apparatus with an operation means (such as an input / output device) unique to the image processing apparatus is called an LUI (Local User Interface).

監査者PC104は、画像処理装置102が送信したEメールを受信し、監査者は受信したEメールの内容を確認する。管理者PC103と監査者PC104は、タブレット端末やスマートフォンなどであってもよい。メールサーバ105は、画像処理装置102やPCがEメールの送受信を行うために設置されるものである。インターネット環境107は、画像処理装置102と管理者PC103と監査者PC104とメールサーバ105とが、LAN101を介して相互に接続されたインターネットの環境を示す。   The inspector PC 104 receives the e-mail transmitted by the image processing apparatus 102, and the inspector checks the content of the received e-mail. The administrator PC 103 and the auditor PC 104 may be a tablet terminal, a smartphone, or the like. The mail server 105 is provided for the image processing apparatus 102 and the PC to transmit and receive e-mail. The Internet environment 107 indicates an Internet environment in which the image processing apparatus 102, the administrator PC 103, the inspector PC 104, and the mail server 105 are interconnected via the LAN 101.

管理サーバ106は、画像処理装置102が送信したEメールを受信する。なお、管理サーバ106は、メンテナンスシステムサーバと呼ばれることもある。管理サーバ106は、画像処理装置102のカウンタ情報、稼働情報等に基づく稼働状態を一元的に管理する機能や、画像処理装置102の消耗品のステータス情報に基づき消耗品の在庫管理を行う機能を備える。以下、画像処理装置102の各種情報をデバイス情報と呼ぶ。   The management server 106 receives the e-mail transmitted by the image processing device 102. Note that the management server 106 may be called a maintenance system server. The management server 106 has a function of centrally managing an operation state based on counter information, operation information, and the like of the image processing apparatus 102, and a function of performing inventory management of consumables based on status information of consumables of the image processing apparatus 102. Prepare. Hereinafter, various types of information of the image processing apparatus 102 will be referred to as device information.

なお、インターネット環境107と管理サーバ106とは、インターネット108を介して相互に接続されている。画像処理装置102は、画像処理装置102のデバイス情報の送信先として設定されている管理サーバ106に、画像処理装置102のデバイス情報を送信する。   Note that the Internet environment 107 and the management server 106 are mutually connected via the Internet 108. The image processing apparatus 102 transmits the device information of the image processing apparatus 102 to the management server 106 set as the transmission destination of the device information of the image processing apparatus 102.

なお、図1において、インターネット環境107は1つしか図示されていないが、実際には複数のインターネット環境107と管理サーバ106とがインターネット108を介して相互に接続されている。画像処理装置102は、例えば、デジタル複合機、ファクシミリ装置、プリンタ、スキャナ装置、MFP(Multifunction Peripheral)等を含む。また、画像処理装置102は、デジタル医療機器、ネットワークカメラ、カーナビゲーションシステム、各種ネットワーク家電等も含みうる。   Although only one Internet environment 107 is shown in FIG. 1, a plurality of Internet environments 107 and the management server 106 are actually connected to each other via the Internet 108. The image processing apparatus 102 includes, for example, a digital multifunction peripheral, a facsimile machine, a printer, a scanner, an MFP (Multifunction Peripheral), and the like. Further, the image processing apparatus 102 may include a digital medical device, a network camera, a car navigation system, various network home appliances, and the like.

また、本実施形態において、通信プロトコルは、SMTP等のプロトコルを想定しているが、特に限定するものではない。例えば、画像処理装置102は、HTTPやHTTPSを利用してプロキシサーバとファイアウォールを介して、管理サーバ106にデータを送信してもよい。また、図1において、メールサーバ105を1台しか図示されていないが、画像処理装置102が送信するEメールは、複数のメールサーバを経由して管理サーバ106が受信する構成でもよい。   Further, in the present embodiment, the communication protocol is assumed to be a protocol such as SMTP, but is not particularly limited. For example, the image processing apparatus 102 may transmit data to the management server 106 via a proxy server and a firewall using HTTP or HTTPS. Although only one mail server 105 is illustrated in FIG. 1, the configuration may be such that the management server 106 receives an e-mail transmitted by the image processing apparatus 102 via a plurality of mail servers.

図2(A)は、画像処理装置102のハードウェア構成例を示す図である。
画像処理装置102は、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203、記憶装置204を有する。また、画像処理装置102は、ネットワークI/F(インタフェース)205、内部バス206、デバイス制御部207、印刷部208、入出力I/F209、入出力装置210、トナー残量検知部211、センサ部212等を有する。
FIG. 2A is a diagram illustrating a hardware configuration example of the image processing apparatus 102.
The image processing apparatus 102 has a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 202, a ROM (Read Only Memory) 203, and a storage device 204. The image processing apparatus 102 includes a network I / F (interface) 205, an internal bus 206, a device control unit 207, a printing unit 208, an input / output I / F 209, an input / output device 210, a remaining toner detection unit 211, and a sensor unit. 212 and the like.

CPU201は、内部バス206を介して各処理部を総括的に制御する。内部バス206には、CPU201、RAM202、ROM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、デバイス制御部207、入出力I/F209、トナー残量検知部211、センサ部212等が接続されている。ROM203には、プログラムが記憶されている。なお、プログラムは、後述する図3(A)の各ソフトウェア構成を実現するプログラムを含む。   The CPU 201 generally controls each processing unit via the internal bus 206. The CPU 201, the RAM 202, the ROM 203, the storage device 204, the network I / F 205, the device control unit 207, the input / output I / F 209, the remaining toner amount detection unit 211, the sensor unit 212, and the like are connected to the internal bus 206. The ROM 203 stores a program. The program includes a program for realizing each software configuration of FIG. 3A described later.

RAM202は、CPU201のメモリやワークエリアとして機能する。CPU201は、RAM202やROM203、記憶装置204とともに上記プログラムの実行処理を行うとともに、記憶装置204等の記録媒体に画像データを記憶する処理を行う。また、ROM203には、上記プログラムの他、画像処理装置102が出荷される地域を意味する仕向け情報等も記憶されている。この仕向け情報に従って、入出力装置210で表示する言語等が決定される。   The RAM 202 functions as a memory and a work area for the CPU 201. The CPU 201 performs the above-described program execution processing together with the RAM 202, the ROM 203, and the storage device 204, and performs a process of storing image data in a recording medium such as the storage device 204. The ROM 203 stores, in addition to the above-described programs, destination information indicating an area where the image processing apparatus 102 is shipped. According to the destination information, a language or the like to be displayed on the input / output device 210 is determined.

記憶装置204は、外部記憶装置として機能し、画像データ等を記憶するほか、RAM202に代わって、上記のカウンタ情報、システム情報および監視情報等を記憶することも可能である。ネットワークI/F205は、LAN101を介して、外部のネットワーク機器あるいはPCと片方向または双方向にデータをやり取りする。デバイス制御部207は、印刷部208を制御する。   The storage device 204 functions as an external storage device, and can store image data and the like, and can also store the above-described counter information, system information, monitoring information, and the like instead of the RAM 202. The network I / F 205 exchanges data with an external network device or a PC via the LAN 101 in one or two directions. The device control unit 207 controls the printing unit 208.

印刷部208は、例えば、電子写真方式の印刷部であり、露光部、転写部や定着器などを含む。入出力装置210は、画像処理装置102における入出力を担う複数の構成を含む。具体的には、ユーザからの入力(ボタン入力など)を受け付け、該入力に対応する信号を入出力I/F209によって上述した各処理部へ伝える。   The printing unit 208 is, for example, an electrophotographic printing unit, and includes an exposure unit, a transfer unit, and a fixing device. The input / output device 210 includes a plurality of components for performing input / output in the image processing device 102. Specifically, an input from a user (such as a button input) is received, and a signal corresponding to the input is transmitted to each of the above-described processing units via the input / output I / F 209.

入出力装置210は、他にもユーザに対して必要な情報を提供したり、ユーザ操作を受付けたりするための表示装置(タッチパネルなど)を含む。さらに、入出力装置210には、原稿を読み取り、電子データを入力として受付けるためのスキャン装置を含んでいてもよい。   The input / output device 210 further includes a display device (such as a touch panel) for providing necessary information to a user and receiving a user operation. Further, the input / output device 210 may include a scanning device for reading a document and receiving electronic data as input.

トナー残量検知部211は、印刷部208のトナー残量をセンサによって検知し、検知したトナー残量をアラート、アラームなどの信号として生成する。センサ部212は、トナーボトルの着脱等を検知し、セットされたトナーボトルのシリアル番号を読み取ることが可能である。なお、本実施形態では、画像処理装置102の消耗品の一例としてトナーを例に説明しているが、他の消耗品であってもよい。   The toner remaining amount detection unit 211 detects the remaining toner amount of the printing unit 208 by a sensor, and generates the detected remaining toner amount as a signal such as an alert or an alarm. The sensor unit 212 can detect the attachment / detachment of the toner bottle and read the serial number of the set toner bottle. In the present embodiment, toner is described as an example of a consumable item of the image processing apparatus 102, but another consumable item may be used.

図2(B)は、管理サーバ106のハードウェア構成例を示す図である。
管理サーバ106は、CPU251、RAM252、ROM253、記憶装置254、内部バス256、入出力I/F257、ネットワークI/F255を有する。CPU251は、内部バス256を介して各処理部を総括的に制御する。内部バス256には、CPU251、RAM252、ROM253、記憶装置254、ネットワークI/F255、入出力I/F257等が接続されている。
FIG. 2B is a diagram illustrating a hardware configuration example of the management server 106.
The management server 106 has a CPU 251, a RAM 252, a ROM 253, a storage device 254, an internal bus 256, an input / output I / F 257, and a network I / F 255. The CPU 251 controls each processing unit via the internal bus 256 as a whole. The CPU 251, the RAM 252, the ROM 253, the storage device 254, the network I / F 255, the input / output I / F 257, and the like are connected to the internal bus 256.

ROM253や記憶装置254には、プログラムが記憶されている。なお、プログラムは、後述する図3(B)のソフトウェア構成を実現するプログラムを含む。RAM252は、CPU251のメモリやワークエリアとして機能する。CPU251は、RAM252やROM253、記憶装置254とともに上記プログラムの実行処理を行うとともに、記憶装置204等の記録媒体にデータを記憶する処理を行う。   A program is stored in the ROM 253 or the storage device 254. Note that the program includes a program for realizing the software configuration of FIG. The RAM 252 functions as a memory and a work area for the CPU 251. The CPU 251 performs the above-described program execution processing together with the RAM 252, the ROM 253, and the storage device 254, and performs a process of storing data in a recording medium such as the storage device 204.

記憶装置254は、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)等の記憶装置である。記憶装置254は、外部記憶装置として機能し、画像処理装置102の管理情報を記憶するほか、RAM252に代わって、システム情報および処理情報等を記憶することも可能である。入出力I/F257は、例えば、PS2やUniversal Serial Bus(USB I/F)、アナログやデジタルのディスプレイI/Fを備える。   The storage device 254 is a storage device such as a hard disk drive (HDD) and a solid state drive (SSD). The storage device 254 functions as an external storage device, and can store management information of the image processing apparatus 102, and can also store system information and processing information instead of the RAM 252. The input / output I / F 257 includes, for example, a PS2, a Universal Serial Bus (USB I / F), and an analog or digital display I / F.

入出力装置258は、キーボードやマウス、CRTや液晶ディスプレイ等であり、入出力I/F257を介して管理サーバ106と接続することができる。管理サーバ106は、ネットワークI/F255によりLAN101、インターネット環境107、108を介した通信を行うことにより、画像処理装置102や、管理者PC103、監査者PC104と通信を行うことができる。なお、管理者PC103、監査者PC104のハードウェア構成も、上述した管理サーバ106のハードウェア構成と同様とする。   The input / output device 258 is a keyboard, a mouse, a CRT, a liquid crystal display, or the like, and can be connected to the management server 106 via the input / output I / F 257. The management server 106 can communicate with the image processing apparatus 102, the administrator PC 103, and the inspector PC 104 by performing communication via the LAN 101 and the Internet environments 107 and 108 via the network I / F 255. Note that the hardware configuration of the administrator PC 103 and the auditor PC 104 is the same as the hardware configuration of the management server 106 described above.

図3(A)は、画像処理装置102のソフトウェア構成例を示す図である。
なお、図3(A)では、特に本発明に関わる機能についてのソフトウェア(モジュール)について示すものとし、その他の構成については省略する。画像処理装置102は、通信部301、記憶部302、画像形成部303、デバイス情報制御部304、操作部305、JAVAアプリ306、JAVA−Native変換部311等から構成される。
FIG. 3A is a diagram illustrating an example of a software configuration of the image processing apparatus 102.
Note that FIG. 3A shows only software (modules) for functions related to the present invention, and other configurations are omitted. The image processing apparatus 102 includes a communication unit 301, a storage unit 302, an image forming unit 303, a device information control unit 304, an operation unit 305, a JAVA application 306, a JAVA-Native conversion unit 311 and the like.

通信部301は、画像処理装置102に関するデバイス情報を管理サーバ106へ送信する。また、通信部301は、管理サーバ106から送信される指示・情報を受信する。これらの送受信は、SMTPやHTTP/HTTPSなどのプロトコルを用いた通信により行われる。記憶部302は、RAM202、ROM203、記憶装置204の記憶領域と情報のやり取りを行う。   The communication unit 301 transmits device information on the image processing apparatus 102 to the management server 106. Further, the communication unit 301 receives instructions and information transmitted from the management server 106. These transmissions and receptions are performed by communication using protocols such as SMTP and HTTP / HTTPS. The storage unit 302 exchanges information with the storage areas of the RAM 202, the ROM 203, and the storage device 204.

記憶部302は、デバイス情報として画像処理装置102の動作履歴やさまざまな異常状態を表すデータなどを上記記憶領域に記憶させる。なお、デバイス情報には、装置IDなどの画像処理装置の識別情報、IPアドレスなどの通信情報も含まれる。また、デバイス情報には、カウンタ情報などの稼働情報、異常状態情報(障害情報、エラー情報)、消耗品のステータス情報、その他様々なデバイス情報も含まれる。   The storage unit 302 stores, as device information, an operation history of the image processing apparatus 102, data indicating various abnormal states, and the like in the storage area. The device information includes identification information of the image processing apparatus such as an apparatus ID and communication information such as an IP address. The device information also includes operation information such as counter information, abnormal state information (failure information, error information), status information of consumables, and various other device information.

また、記憶部302は、管理サーバ106の情報として、画像処理装置102を管理する管理サーバ106のIPアドレスなどの通信情報を上記記憶領域に記憶させる。画像形成部303は、印刷データを生成し出力する。デバイス情報制御部304は、画像処理装置102の印刷制御や異常状態の管理などを行うとともに、カウンタ情報の管理や通知情報の管理を行う。   Further, the storage unit 302 stores, as information of the management server 106, communication information such as an IP address of the management server 106 that manages the image processing apparatus 102 in the storage area. The image forming unit 303 generates and outputs print data. The device information control unit 304 performs printing control of the image processing apparatus 102, management of an abnormal state, and the like, and also manages counter information and notification information.

また、デバイス情報制御部304は、色味調整や印刷モード、その他機能の設定に関する制御を行う。また、デバイス情報制御部304は、画像処理装置102に障害が発生した際に管理サーバ106へ送信するための障害情報を生成する。なお、デバイス情報制御部304は、障害情報だけでなく、トナーや部品など各種消耗品に関わる情報(消耗品情報)も管理する。   Further, the device information control unit 304 performs control relating to color adjustment, print mode, and setting of other functions. Further, the device information control unit 304 generates failure information to be transmitted to the management server 106 when a failure occurs in the image processing apparatus 102. The device information control unit 304 manages not only the failure information but also information (consumables information) on various consumables such as toner and parts.

これらの障害情報や消耗品情報、また画像処理装置102のカウンタ情報などの稼働情報は、ネットワークI/F205を介して管理サーバ106へ送信される。操作部305は、ユーザによる印刷指示をはじめとする画像処理装置102に対する操作指示を可能とするインタフェースである。   These failure information, consumables information, and operation information such as counter information of the image processing apparatus 102 are transmitted to the management server 106 via the network I / F 205. The operation unit 305 is an interface that enables an operation instruction to the image processing apparatus 102 including a print instruction by a user.

JAVAアプリ306は、LUI制御部307、RUI制御部308、Eメール制御部309、送信テスト制御部310等を含むJava(登録商標)アプリケーションである。LUI制御部307は、操作部305に対してアイコンや各種設定画面を表示する。LUI制御部307は、各種設定画面を介して画像処理装置102に対して何等かの設定がなされた場合は、記憶部302に対して該設定を記憶させる。また、LUI制御部307は、操作部305を介して送信テストの実行が指示された場合、送信テスト制御部310に送信テストを実行させる。   The Java application 306 is a Java (registered trademark) application including a LUI control unit 307, an RUI control unit 308, an e-mail control unit 309, a transmission test control unit 310, and the like. The LUI control unit 307 displays icons and various setting screens on the operation unit 305. When any setting is performed on the image processing apparatus 102 via various setting screens, the LUI control unit 307 causes the storage unit 302 to store the setting. In addition, when the execution of the transmission test is instructed via the operation unit 305, the LUI control unit 307 causes the transmission test control unit 310 to execute the transmission test.

RUI制御部308は、外部情報処理装置のウェブブラウザなどからアクセスされた場合に設定ファイルのインポートおよびエクスポートができる画面を表示する。該画面を介して設定ファイルのインポートが指示された場合、RUI制御部308は、記憶部302に対してインポートされた設定ファイルを解析して、反映すべき設定値を反映(記憶)させる。   The RUI control unit 308 displays a screen on which a setting file can be imported and exported when accessed from a web browser or the like of the external information processing apparatus. When the import of the setting file is instructed via the screen, the RUI control unit 308 analyzes the imported setting file in the storage unit 302 and reflects (stores) the setting value to be reflected.

また、RUI制御部308は、インポートされた設定ファイルを解析して、送信テストの実行に関する情報が含まれている場合は、送信テスト制御部310に送信テストを実行させる。Eメール制御部309は、Eメール(電子メール)のデータを生成し、通信部301にEメールの送信指示を行う。   Further, the RUI control unit 308 analyzes the imported setting file, and when the information includes information on execution of the transmission test, causes the transmission test control unit 310 to execute the transmission test. The e-mail control unit 309 generates e-mail (e-mail) data, and instructs the communication unit 301 to transmit the e-mail.

送信テスト制御部310は、LUI制御部307やRUI制御部308から送信テストの実行指示を受けると、Eメールを生成しメールサーバ105へ送信する。JAVA−Native変換部311は、JAVAアプリとNativeモジュールの間で情報の送受信を行うためのAPIである。JAVAアプリ306以外はNativeモジュールである。   When receiving the transmission test execution instruction from the LUI control unit 307 or the RUI control unit 308, the transmission test control unit 310 generates an e-mail and transmits it to the mail server 105. The JAVA-Native conversion unit 311 is an API for transmitting and receiving information between the JAVA application and the Native module. The modules other than the JAVA application 306 are native modules.

図3(B)は、管理サーバ106のソフトウェア構成例を示す図である。
なお、図3(B)では、特に本発明に関わる機能についてのソフトウェア構成について示すものとし、その他の構成については省略する。管理サーバ106は、通信部351、記憶部352、表示部353、コマンド解析部354、レスポンス生成部355、保守情報管理部356等から構成される。
FIG. 3B is a diagram illustrating an example of a software configuration of the management server 106.
Note that FIG. 3B shows only the software configuration of functions related to the present invention, and other configurations are omitted. The management server 106 includes a communication unit 351, a storage unit 352, a display unit 353, a command analysis unit 354, a response generation unit 355, a maintenance information management unit 356, and the like.

通信部351は、画像処理装置102やメールサーバ105と通信を行う。画像処理装置102から送信されるデバイス情報をEメールで受信したり、画像処理装置102へ必要な指示・情報を送信したりする。記憶部352は、RAM252、ROM253、記憶装置254の記憶領域と情報のやりとりを行い、デバイス情報や販売会社情報、顧客情報などを上記記憶領域に記憶する。   The communication unit 351 communicates with the image processing apparatus 102 and the mail server 105. The device information transmitted from the image processing apparatus 102 is received by e-mail, and necessary instructions and information are transmitted to the image processing apparatus 102. The storage unit 352 exchanges information with the storage areas of the RAM 252, the ROM 253, and the storage device 254, and stores device information, sales company information, customer information, and the like in the storage areas.

表示部353は、記憶部352に格納されたデバイス情報をウェブページ(画面)として表示するための処理を行う。管理サーバ106では、WWWサーバプログラムが動作しており、自装置や外部装置のウェブブラウザからのリクエストに応じて、上記のウェブページを該ウェブブラウザに提供する。これにより、販売会社のサービスマン等がPC110上のウェブブラウザから上記情報を閲覧することが可能となる。以降、上記のウェブページを閲覧等するためのウェブサイトをポータルサイトと呼ぶ。   The display unit 353 performs a process for displaying the device information stored in the storage unit 352 as a web page (screen). In the management server 106, a WWW server program is operating, and provides the web page to the web browser in response to a request from the web browser of the own device or an external device. As a result, a service technician of the sales company or the like can browse the information from a web browser on the PC 110. Hereinafter, a website for browsing the above web page or the like is referred to as a portal site.

コマンド解析部354は、画像処理装置102から送信されたコマンドを解析する。コマンド解析部354は、解析した結果を、記憶部352、保守情報管理部356、表示部353等に反映させる。レスポンス生成部355は、コマンド解析部354により解析されたコマンドに対して、画像処理装置102へのレスポンスを生成する。保守情報管理部356は、画像処理装置102を監視し保守を行うために必要な情報を管理する。   The command analysis unit 354 analyzes a command transmitted from the image processing apparatus 102. The command analysis unit 354 reflects the analyzed result on the storage unit 352, the maintenance information management unit 356, the display unit 353, and the like. The response generation unit 355 generates a response to the image processing apparatus 102 for the command analyzed by the command analysis unit 354. The maintenance information management unit 356 manages information necessary for monitoring the image processing apparatus 102 and performing maintenance.

保守情報管理部356は、通知管理部357、販売会社情報管理部358、デバイス情報管理部359、顧客情報管理部360、消耗品在庫管理部361、マスタ情報管理部362を含む。通知管理部357は、通知情報の生成や通知先の指定を行い、通知データを生成する。通知管理部357による通知には、例えば、画像処理装置102を保守するサービスマンへの保守依頼通知や消耗品の補充依頼通知などがある。   The maintenance information management unit 356 includes a notification management unit 357, a sales company information management unit 358, a device information management unit 359, a customer information management unit 360, a consumable inventory management unit 361, and a master information management unit 362. The notification management unit 357 generates notification information and specifies a notification destination, and generates notification data. The notification by the notification management unit 357 includes, for example, a maintenance request notification to a service person who maintains the image processing apparatus 102 and a consumable goods replenishment request notification.

販売会社情報管理部358は、顧客に設置された画像処理装置102の管理、サポートを行う販売会社の情報を管理する。デバイス情報管理部359は、保守対象の画像処理装置102を管理する。例えば、画像処理装置の識別情報、画像処理装置の異常状態情報、保守履歴、画像処理装置の管理者情報、画像処理装置の消耗品情報などがデバイス情報管理部359の管理対象となる。   The sales company information management unit 358 manages information of a sales company that manages and supports the image processing apparatus 102 installed in the customer. The device information management unit 359 manages the image processing apparatus 102 to be maintained. For example, the device information management unit 359 manages the identification information of the image processing apparatus, the abnormal state information of the image processing apparatus, the maintenance history, the administrator information of the image processing apparatus, and the consumable information of the image processing apparatus.

なお、異常状態情報とは、エラー、アラーム、ジャムなどの稼働情報を含み、異常状態情報は、ポータルサイトに表示され、販売会社のディスパッチャ、サービスマンなどにより閲覧される。また、上記の稼働情報は、販売会社の対応状況に応じて「未対応」、「対応中」、「対応済み」などステータス管理されている。顧客情報管理部360は、画像処理装置102が設置された顧客の情報を管理する。   Note that the abnormal state information includes operation information such as an error, an alarm, and a jam. The abnormal state information is displayed on a portal site, and is viewed by a dispatcher, a service person, or the like of a sales company. In addition, the above operation information is status-managed, such as “unsupported”, “under service”, and “supported”, according to the response status of the sales company. The customer information management unit 360 manages information on the customer where the image processing apparatus 102 is installed.

顧客情報管理部360が管理する情報の中には、販売会社との保守契約に関する情報も含まれる。消耗品在庫管理部361は、トナー/インク、部品といった画像処理装置102の消耗品の在庫管理を行う。具体的には、消耗品在庫管理部361は、画像処理装置102から送信されるトナー/インク残量を示す情報や部品交換を示す情報等の消耗品情報を基に在庫減算を行う。そして、消耗品在庫管理部361は、在庫数が設定した閾値を跨いだ際に通知管理部357と連動することで、消耗品の補充依頼通知などの通知を行う。   The information managed by the customer information management unit 360 includes information on a maintenance contract with a sales company. The consumables inventory management unit 361 manages the inventory of consumables of the image processing apparatus 102 such as toner / ink and components. Specifically, the consumables inventory management unit 361 performs inventory subtraction based on consumables information such as information indicating the remaining amount of toner / ink and information indicating component replacement transmitted from the image processing apparatus 102. Then, the consumables stock management unit 361 performs notification such as a consumables replenishment request notification by interlocking with the notification management unit 357 when the stock quantity exceeds the set threshold.

マスタ情報管理部362は、機種情報、稼働情報、部品情報などの表示に必要なマスタ情報を管理する。マスタ情報とは、例えばある機種の製品名称、使用する消耗品の情報などや、画像処理装置102から送信される稼働情報の内容説明、部品の寿命値などである。   The master information management unit 362 manages master information necessary for displaying model information, operation information, component information, and the like. The master information is, for example, a product name of a certain model, information on consumables to be used, a description of the operation information transmitted from the image processing apparatus 102, a component life value, and the like.

図4は、画像処理装置102のアーキテクチャの一例を示す図である。
画像処理装置102の各ソフトウェアはOS401上で動作する。OS401上では、コントローラ402とJAVAプラットフォーム404が動作し、コントローラ402上で、Nativeモジュール403が動作する。図3に示したJAVAアプリ306以外はNativeモジュール403とする。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the architecture of the image processing apparatus 102.
Each software of the image processing apparatus 102 operates on the OS 401. The controller 402 and the JAVA platform 404 operate on the OS 401, and the Native module 403 operates on the controller 402. The components other than the JAVA application 306 shown in FIG.

JAVAプラットフォーム404上では、JAVAアプリ306が動作する。Nativeモジュール403とJAVAアプリ306とは、異なる資源で動作しているため、ループバック通信やJAVA−Native変換部311を通して情報の送受信を行う必要がある。Nativeモジュール403は、画像処理装置102に標準的に備えられた機能を提供するソフトウェアであるのに対して、JAVAアプリ306は、画像処理装置102に追加でインストールされたソフトウェアである。   On the JAVA platform 404, a JAVA application 306 operates. Since the Native module 403 and the JAVA application 306 operate with different resources, it is necessary to transmit and receive information through loopback communication and the JAVA-Native conversion unit 311. The Native module 403 is software that provides functions that are provided as a standard feature in the image processing apparatus 102, whereas the JAVA application 306 is software that is additionally installed in the image processing apparatus 102.

JAVAアプリ306は、Java(登録商標)をベースとしたソフトウェアであり、画像処理装置102への機能追加を容易に実現できる。なお、本実施形態では一例として画像処理装置102の機能追加をJAVAプラットフォーム404およびJAVAアプリ306で実現する場合について説明するが、これに限られるものではなく、他の言語系を用いてもよい。   The JAVA application 306 is software based on Java (registered trademark), and can easily add a function to the image processing apparatus 102. In the present embodiment, a case will be described as an example where the functions of the image processing apparatus 102 are added by the JAVA platform 404 and the JAVA application 306. However, the present invention is not limited to this, and another language system may be used.

図5は、画像処理装置102が送信するEメールの宛先ごとの内容を示す図である。
宛先501は、Eメールの宛先を示し、図5に示す例では、宛先として管理サーバ106、管理者PC103、および監査者PC104がある。送信データ502は、Eメールで送信されるデータ内容を示す。管理サーバ106および監査者PC104へ送信されるデータ内容は、全てのカウンタ情報および全エラー情報であり、その他の情報を含んでいてもよい。
FIG. 5 is a diagram illustrating the content of each e-mail transmitted by the image processing apparatus 102 for each destination.
The destination 501 indicates the destination of the e-mail. In the example shown in FIG. 5, the destination includes the management server 106, the administrator PC 103, and the inspector PC 104. The transmission data 502 indicates data content transmitted by e-mail. The data content transmitted to the management server 106 and the inspector PC 104 is all counter information and all error information, and may include other information.

一方、管理者PC103へ送信されるデータ内容は、検針カウンタ情報のみである。検針カウンタ情報とは、カウンタ情報のうち、課金に使用されるカウンタ情報である。カウンタ情報には、印刷の総枚数の情報を含み、カラープリントや白黒プリント等、プリント種別ごとの印刷枚数を含みうる。なお、各装置へ送信されるデータ内容に関しては、後述する図10または図17(A)等で設定されるが、これに限られるものではなく、例えば、送信するデータ内容を項目ごとに詳細に設定できるようにしてもよい。   On the other hand, the data content transmitted to the administrator PC 103 is only the meter reading counter information. The meter reading counter information is counter information used for billing among the counter information. The counter information includes information on the total number of prints, and may include the number of prints for each print type, such as color print or black and white print. The data content transmitted to each device is set in FIG. 10 or FIG. 17A described below, but is not limited thereto. For example, the data content to be transmitted is described in detail for each item. It may be settable.

フォーマット503は、送信されるデータの形式を示す。管理サーバ106および監査者PC104へ送信されるデータの形式はバイナリ形式であり、管理者PC103へ送信されるデータの形式はテキスト形式である。暗号化504は、送信されるデータの暗号化の有無を示す。図5に示す例では、管理サーバ106へ送信されるデータは暗号化され、管理者PC103および監査者PC104へ送信されるデータは暗号化されないことを示す。   The format 503 indicates the format of the data to be transmitted. The format of the data transmitted to the management server 106 and the auditor PC 104 is a binary format, and the format of the data transmitted to the administrator PC 103 is a text format. The encryption 504 indicates whether the transmitted data is encrypted. In the example shown in FIG. 5, the data transmitted to the management server 106 is encrypted, and the data transmitted to the administrator PC 103 and the auditor PC 104 is not encrypted.

管理サーバ106は、画像処理装置102に関する全てのデータを管理するため、管理サーバ106へ送信されるデータは全データであり、データを軽量化するために形式をバイナリ形式とする。また、送信される過程での盗聴を防ぐため送信されるデータは暗号化される。管理者PC103は、エラーは認識しなくてもよく、検針カウンタ情報のみ管理するため、管理者PC103へ送信されるデータは検針カウンタ情報のみであり、データの形式はテキスト形式とし、データの暗号化はしない。   Since the management server 106 manages all data relating to the image processing apparatus 102, the data transmitted to the management server 106 is all data, and the format is binary in order to reduce the weight of the data. The transmitted data is encrypted to prevent eavesdropping during the transmission. Since the administrator PC 103 does not need to recognize the error and manages only the meter reading counter information, the data transmitted to the administrator PC 103 is only the meter reading counter information, the data format is a text format, and the data is encrypted. Do not.

監査者PC104では、管理サーバ106と同じデータを確認するため、監査者PC104に送信されるデータは全データであり、データの形式はバイナリ形式とする。また、送信されるデータの暗号化はしない。管理者PC103および監査者PC104は、データの暗号化がなされないため、データの内容を確認することができる。   In order to confirm the same data as the management server 106, the data transmitted to the auditor PC 104 is all data, and the data format is binary. The transmitted data is not encrypted. Since the administrator PC 103 and the inspector PC 104 do not encrypt the data, the contents of the data can be confirmed.

図6(A)は、画像処理装置102のLUI制御部307が表示するトップメニューのLUI画面の一例である。
トップメニューのLUI画面601は、コピー602、スキャンして保存603、スキャンして送信604、Eメールで管理605等のボタンを有する。
FIG. 6A is an example of a top menu LUI screen displayed by the LUI control unit 307 of the image processing apparatus 102.
The LUI screen 601 of the top menu has buttons such as a copy 602, a scan and save 603, a scan and send 604, and an e-mail management 605.

それぞれのボタンが押下されることで画像処理装置102の機能ごとのLUI画面に遷移する。以下、Eメールで管理605が押下された場合について説明する。Eメールで管理605が押下されると、Eメールによる各種デバイス情報の管理に関するLUI画面に遷移する。   When each button is pressed, a transition is made to an LUI screen for each function of the image processing apparatus 102. Hereinafter, a case where the management 605 is pressed by e-mail will be described. When the management 605 is pressed by e-mail, the screen transitions to an LUI screen related to management of various device information by e-mail.

図6(B)は、Eメールで管理605が押下された場合に表示されるLUI画面の一例である。
LUI画面611は、送信先設定612、Eメール設定613、情報の選択614、送信テスト615、送信履歴616、送信エラー履歴617、設定と履歴の初期化618等のボタンを有する。
FIG. 6B is an example of the LUI screen displayed when the management 605 is pressed by e-mail.
The LUI screen 611 has buttons for a destination setting 612, an e-mail setting 613, an information selection 614, a transmission test 615, a transmission history 616, a transmission error history 617, a setting and history initialization 618, and the like.

それぞれのボタンが押下されることでEメールによる各種デバイス情報の管理に関する詳細な設定画面に遷移する。具体的には、Eメール送信に関わるネットワーク設定や送信内容の設定、送信履歴等に関する設定である。送信先設定612を押下すると、送信先設定のLUI画面621(図7(A))に遷移する。Eメール設定613を押下すると、Eメール設定のLUI画面651(図8(B))に遷移する。情報の選択614を押下すると、情報の選択設定のLUI画面681(図10)に遷移する。   When each button is pressed, a transition is made to a detailed setting screen regarding management of various device information by e-mail. More specifically, the settings are network settings related to e-mail transmission, settings of transmission contents, settings related to transmission history, and the like. When the transmission destination setting 612 is pressed, the screen transitions to the transmission destination setting LUI screen 621 (FIG. 7A). When the user presses the e-mail setting 613, the screen transits to an e-mail setting LUI screen 651 (FIG. 8B). When the user presses the information selection 614, the screen transits to an information selection LUI screen 681 (FIG. 10).

送信テスト615を押下すると、送信テストのLUI画面701(図11(A))に遷移する。送信履歴616を押下すると、送信履歴のLUI画面801(図13(A))に遷移する。送信エラー履歴617を押下すると、送信エラー履歴のLUI画面821(図14(A))に遷移する。設定と履歴の初期化618を押下すると、設定と履歴の初期化のLUI画面901(図15(A))に遷移する。   When the transmission test 615 is pressed, the screen transits to the transmission test LUI screen 701 (FIG. 11A). When the transmission history 616 is pressed, the screen transitions to the transmission history LUI screen 801 (FIG. 13A). When the transmission error history 617 is pressed, the screen transitions to a transmission error history LUI screen 821 (FIG. 14A). When the setting and history initialization 618 is pressed, the screen transitions to a setting and history initialization LUI screen 901 (FIG. 15A).

図7(A)は、送信先設定のLUI画面の一例である。
送信先設定のLUI画面621では、管理サーバへのEメールの送信の有無(ON/OFF)622、管理者PCへのEメールの送信の有無(ON/OFF)623、監査者PCへのEメールの送信の有無(ON/OFF)624が設定可能である。また、LUI画面621では、送信時刻625および送信間隔626が設定可能である。
FIG. 7A shows an example of a destination setting LUI screen.
On the destination setting LUI screen 621, whether to send an e-mail to the management server (ON / OFF) 622, whether to send an e-mail to the administrator PC (ON / OFF) 623, and whether to send an e-mail to the inspector PC The presence / absence (ON / OFF) 624 of mail transmission can be set. In the LUI screen 621, a transmission time 625 and a transmission interval 626 can be set.

送信時刻625の設定に従い、設定時刻になった時点で定期的なEメールの送信が実行される。送信間隔626の設定に従い、前回送信時刻から送信間隔626に設定された時間が経過した後に定期的なEメールの送信が実行される。送信先設定のLUI画面621において、「次へ」ボタンが押下されると、送信先設定のLUI画面631(図7(B))に遷移する。   According to the setting of the transmission time 625, the periodic transmission of the e-mail is executed at the time when the set time comes. According to the setting of the transmission interval 626, the periodic transmission of the e-mail is performed after the time set for the transmission interval 626 has elapsed from the previous transmission time. When the “Next” button is pressed on the transmission destination setting LUI screen 621, the screen transitions to the transmission destination setting LUI screen 631 (FIG. 7B).

図7(B)は、送信先設定のLUI画面の一例である。
送信先設定のLUI画面631は、管理サーバの宛先632、管理者PCの宛先633、監査者PCの宛先634のボタンを有する。それぞれのボタンが押下されることで送信先についての詳細な設定画面に遷移する。具体的には、それぞれの宛先としてメールアドレスを設定するLUI画面641に遷移する。どのボタンを押下しても同じ形式の画面に遷移するが、それぞれの宛先ごとに個別のメールアドレスを設定することができる。
FIG. 7B is an example of an LUI screen for setting a destination.
The transmission destination setting LUI screen 631 has buttons for a destination 632 of the management server, a destination 633 of the administrator PC, and a destination 634 of the inspector PC. When each button is pressed, the screen transits to a detailed setting screen for the destination. Specifically, the screen transits to an LUI screen 641 for setting a mail address as each destination. The screen transitions to the same format when any button is pressed, but individual mail addresses can be set for each destination.

図8(A)は、メールアドレスを設定するLUI画面の一例である。
メールアドレス設定のLUI画面641では、「To」に設定するメールアドレス642、「Cc」に設定するメールアドレス643、「Bcc」に設定するメールアドレス644をそれぞれ設定することができる。
FIG. 8A is an example of an LUI screen for setting a mail address.
On the mail address setting LUI screen 641, a mail address 642 to be set to “To”, a mail address 643 to be set to “Cc”, and a mail address 644 to be set to “Bcc” can be set.

図8(B)は、Eメール設定のLUI画面の一例である。
Eメール設定のLUI画面651へは、LUI画面(図6(B))のEメール設定613が押下されることにより遷移する。Eメール設定のLUI画面651では、ユーザ略称652、SMTPサーバのIPアドレス653、ポート番号110、TLSのON/OFF655が設定可能である。Eメール設定のLUI画面651において、「次へ」ボタンが押下されると、SMTP認証設定のLUI画面661(図9(A))に遷移する。
FIG. 8B is an example of an E-mail setting LUI screen.
A transition is made to the email setting LUI screen 651 by pressing the email setting 613 on the LUI screen (FIG. 6B). On the E-mail setting LUI screen 651, a user abbreviation 652, an SMTP server IP address 653, a port number 110, and TLS ON / OFF 655 can be set. When the “Next” button is pressed on the EUI setting LUI screen 651, the screen changes to the SMTP authentication setting LUI screen 661 (FIG. 9A).

図9(A)は、SMTP認証設定のLUI画面の一例である。
SMTP認証設定のLUI画面661では、SMTP認証のON/OFF662、SMTP認証で使用するユーザ名663、SMTP認証で設定するパスワード664、POP認証ON/OFF665が設定可能である。SMTP認証設定のLUI画面661において、POP認証「ON」のボタンが押下されると、POP認証設定のLUI画面671(図9(B))に遷移する。
FIG. 9A is an example of the LUI screen for the SMTP authentication setting.
On the SMTP authentication setting LUI screen 661, ON / OFF 662 of SMTP authentication, a user name 663 used in SMTP authentication, a password 664 set in SMTP authentication, and POP authentication ON / OFF 665 can be set. When the POP authentication “ON” button is pressed on the SMTP authentication setting LUI screen 661, the screen transits to the POP authentication setting LUI screen 671 (FIG. 9B).

図9(B)は、POP認証設定のLUI画面の一例である。
POP認証設定のLUI画面671では、POPサーバのIPアドレス672、POP認証に使用するログイン名673、POP認証に使用するパスワード674、ポート番号675、TLSのON/OFF676が設定可能である。POP認証設定のLUI画面671において、「OK」ボタンが押下されると、POP認証設定が確定し、SMTP認証設定のLUI画面661(図9(A))に遷移する。
FIG. 9B is an example of the LUI screen for the POP authentication setting.
On the POP authentication setting LUI screen 671, an POP server IP address 672, a login name 673 used for POP authentication, a password 674 used for POP authentication, a port number 675, and TLS ON / OFF 676 can be set. When the “OK” button is pressed on the POP authentication setting LUI screen 671, the POP authentication setting is determined, and the screen changes to the SMTP authentication setting LUI screen 661 (FIG. 9A).

図10は、情報の選択設定のLUI画面の一例である。
情報の選択設定のLUI画面651へは、LUI画面(図6(B))の情報の選択614が押下されることにより遷移する。情報の選択設定のLUI画面681では、画像処理装置102からEメールで送信するデータとしてすべて682、または検針カウンタ情報のみ683のどちらかを選択することができる。
FIG. 10 is an example of an LUI screen for selecting and setting information.
A transition is made to the information selection setting LUI screen 651 by pressing the information selection 614 on the LUI screen (FIG. 6B). On the LUI screen 681 for information selection setting, either 682 or 683 only meter reading counter information can be selected as data transmitted from the image processing apparatus 102 by E-mail.

すべて682が選択されると、Eメールで送信するデータとして、全カウンタ情報および全エラー情報が設定され、検針カウンタのみ683が選択されると、Eメールで送信するデータとして、検針カウンタ情報が設定される。   When all 682 are selected, all counter information and all error information are set as data to be transmitted by e-mail, and when only the meter reading counter 683 is selected, meter reading counter information is set as data to be transmitted by e-mail. Is done.

図11(A)は、送信テストのLUI画面の一例である。
送信テストのLUI画面701へは、LUI画面(図6(B))の送信テスト615が押下されることにより遷移する。送信テストのLUI画面701は、送信テストの実行ボタン702を有する。送信テストの実行ボタン702が押下されると、送信テストとしてEメールがメールサーバ105に送信される。
FIG. 11A is an example of the LUI screen of the transmission test.
A transition is made to the transmission test LUI screen 701 when the transmission test 615 on the LUI screen (FIG. 6B) is pressed. The transmission test LUI screen 701 has a transmission test execution button 702. When a transmission test execution button 702 is pressed, an e-mail is transmitted to the mail server 105 as a transmission test.

Eメールの内容はどのようなものでもよい。送信結果が成功であれば、送信テストが成功した旨の表示を行うLUI画面711(図11(B))に遷移し、送信結果が失敗Gであれば、送信テストが失敗した旨の表示を行うLUI画面721(図12)に遷移する。   The content of the e-mail may be any. If the transmission result is successful, the display transits to the LUI screen 711 (FIG. 11B) for displaying that the transmission test has succeeded. If the transmission result is failure G, a display indicating that the transmission test has failed is displayed. The screen transits to the LUI screen 721 (FIG. 12) to be executed.

図11(B)は、送信テストが成功した旨の表示を行うLUI画面の一例である。
LUI画面711では、例えば「正常に送信できました」等の文言712が表示される。また、送信テストを再度実行するための実行ボタン713を有していてもよい。送信テストの実行ボタン713が押下されると、再度送信テストが実行される。
FIG. 11B is an example of an LUI screen for displaying that the transmission test was successful.
On the LUI screen 711, for example, a word 712 such as "successfully transmitted" is displayed. Further, an execution button 713 for executing the transmission test again may be provided. When the transmission test execution button 713 is pressed, the transmission test is executed again.

送信テストが成功すると、画像処理装置102は、送信先設定のLUI画面621(図7(Aに))にて設定された送信時刻625および送信間隔626に従い、定期的なEメールの送信を開始する。また、送信テストが成功すると、画像処理装置102でエラーが発生した場合には、画像処理装置102は、エラー情報を通知するEメールを送信する。すなわち、送信テストは、メールサーバ105との通信が可能か否かを確認するためのテストであり、デバイス情報のEメールによる送信の稼働を開始する意味を持つ。   If the transmission test is successful, the image processing apparatus 102 starts periodic e-mail transmission in accordance with the transmission time 625 and transmission interval 626 set on the LUI screen 621 (FIG. 7A) of the destination setting. I do. When the transmission test is successful, if an error occurs in the image processing apparatus 102, the image processing apparatus 102 transmits an e-mail notifying error information. That is, the transmission test is a test for confirming whether or not communication with the mail server 105 is possible, and has a meaning of starting operation of transmitting device information by e-mail.

図12は、送信テストが失敗した旨の表示を行うLUI画面の一例である。
LUI画面721では、例えば、「送信できませんでした」等の文言およびエラーコード722が表示される。エラーコード722は、接続タイムアウトやメールサーバ応答不正など、送信が失敗した際のエラー内容を示すものである。また、送信テストを再度実行するための実行ボタン723を有していてもよい。送信テストの実行ボタン723が押下されると、再度送信テストが実行される。
FIG. 12 is an example of an LUI screen for displaying that the transmission test has failed.
On the LUI screen 721, for example, a text such as "transmission failed" and an error code 722 are displayed. The error code 722 indicates the content of an error when transmission fails, such as a connection timeout or an invalid mail server response. Further, an execution button 723 for executing the transmission test again may be provided. When the transmission test execution button 723 is pressed, the transmission test is executed again.

図13(A)は、送信履歴のLUI画面の一例である。
送信履歴のLUI画面801へは、LUI画面(図6(B))の送信履歴616が押下されることにより遷移する。送信履歴のLUI画面801では、Eメールの送信履歴と送信結果が表示される。LUI画面801にて表示される内容は、例えば、日付802、種別803、送信先804、結果805等である。
FIG. 13A is an example of a transmission history LUI screen.
A transition is made to the transmission history LUI screen 801 when the transmission history 616 on the LUI screen (FIG. 6B) is pressed. The transmission history LUI screen 801 displays the transmission history and transmission result of the e-mail. The contents displayed on the LUI screen 801 are, for example, a date 802, a type 803, a transmission destination 804, a result 805, and the like.

LUI画面801において、履歴を1つ選択し、詳細情報ボタン806を押下すると、送信履歴の詳細情報を示すLUI画面811(図13(B))に遷移する。なお、送信履歴のLUI画面801では、送信結果が成功した履歴のみ表示してもよく、または送信結果が成功か不成功かに関わらずその履歴を表示してもよい。   When one history is selected on the LUI screen 801 and the detailed information button 806 is pressed, the screen transitions to an LUI screen 811 (FIG. 13B) showing detailed information of the transmission history. Note that the transmission history LUI screen 801 may display only the history in which the transmission result was successful, or may display the history regardless of whether the transmission result was successful or unsuccessful.

図13(B)は、送信履歴の詳細情報を示すLUI画面の一例である。
送信履歴の詳細情報を示すLUI画面811では、送信履歴のLUI画面801にて選択された履歴の詳細情報が表示される。LUI画面811にて表示される内容は、例えば、日時812、種別813、送信先814、結果815等である。
FIG. 13B is an example of an LUI screen showing detailed information of the transmission history.
On the LUI screen 811 showing the detailed information of the transmission history, detailed information of the history selected on the LUI screen 801 of the transmission history is displayed. The contents displayed on the LUI screen 811 are, for example, date and time 812, type 813, transmission destination 814, result 815, and the like.

LUI画面811では、図13(A)の情報に加え、送信履歴の日付だけではなく時間の情報等、より詳細な情報が表示される。また、上述した内容以外の情報を含んでいてもよい。例えば、実際に送信したEメールの内容が表示されてもよい。   On the LUI screen 811, in addition to the information in FIG. 13A, more detailed information such as not only the date of the transmission history but also the time is displayed. Further, information other than the above-mentioned contents may be included. For example, the content of the actually transmitted e-mail may be displayed.

図14(A)は、送信エラー履歴のLUI画面の一例である。
送信エラー履歴のLUI画面821へは、LUI画面(図6(B))の送信エラー履歴617が押下されることにより遷移する。送信エラー履歴のLUI画面821では、Eメールの送信結果がエラーとなった履歴が表示される。
FIG. 14A is an example of a transmission error history LUI screen.
A transition is made to the transmission error history LUI screen 821 when the transmission error history 617 on the LUI screen (FIG. 6B) is pressed. On the transmission error history LUI screen 821, a history in which the transmission result of the e-mail resulted in an error is displayed.

LUI画面821にて表示される内容は、例えば、日付822、種別823、送信先824、結果825等である。また、例えば、送信が失敗した際のエラー内容を示すエラーコードを表示してもよい。LUI画面821において、履歴を1つ選択し、詳細情報ボタン826を押下すると、送信エラー履歴の詳細情報を示すLUI画面831に遷移する。   The contents displayed on the LUI screen 821 are, for example, a date 822, a type 823, a transmission destination 824, a result 825, and the like. Further, for example, an error code indicating the content of the error when the transmission has failed may be displayed. When one history is selected on the LUI screen 821 and the detailed information button 826 is pressed, the screen is transited to an LUI screen 831 showing detailed information of the transmission error history.

図14(B)は、送信エラー履歴の詳細情報を示すLUI画面の一例である。
送信エラー履歴の詳細情報を示すLUI画面831では、送信エラー履歴のLUI画面821にて選択された履歴の詳細情報が表示される。LUI画面831にて表示される内容は、例えば、日時832、種別833、送信先834、結果835等である。
FIG. 14B is an example of an LUI screen showing detailed information of the transmission error history.
On the LUI screen 831 showing the detailed information of the transmission error history, detailed information of the history selected on the LUI screen 821 of the transmission error history is displayed. The contents displayed on the LUI screen 831 are, for example, the date and time 832, the type 833, the transmission destination 834, the result 835, and the like.

LUI画面831では、図14(A)の情報に加え、送信エラー履歴の日付だけではなく時間の情報等、より詳細な情報が表示される。また、上述した内容以外の情報を含んでいてもよい。例えば、実際に送信したEメールの内容が表示されてもよい。また、例えば、送信が失敗した際のエラー内容を示すエラーコードを表示してもよい。   On the LUI screen 831, in addition to the information in FIG. 14A, more detailed information such as not only the date of the transmission error history but also time information is displayed. Further, information other than the above-mentioned contents may be included. For example, the content of the actually transmitted e-mail may be displayed. Further, for example, an error code indicating the content of the error when the transmission has failed may be displayed.

図15(A)は、設定と履歴の初期化のLUI画面の一例である。
設定と履歴の初期化のLUI画面901へは、LUI画面(図6(B))の設定と履歴の初期化618が押下されることにより遷移する。設定と履歴の初期化のLUI画面901は、はい902、およびいいえ903のボタンを有する。
FIG. 15A is an example of an LUI screen for setting and history initialization.
A transition is made to the setting and history initialization LUI screen 901 by pressing the setting and history initialization 618 of the LUI screen (FIG. 6B). The LUI screen 901 for setting and history initialization has buttons for “Yes” 902 and “No” 903.

はい902が押下されると、上述した画像処理装置102からのEメール送信に関する全設定および全履歴の初期化が実行され、設定と履歴の初期化の実行結果を示すLUI画面911(図15(B)))に遷移する。初期化を実行することにより、画像処理装置102からのEメールによるデバイス情報の定期送信およびエラー発生時のエラー情報の送信が停止される。   When the user presses YES 902, all the settings relating to the e-mail transmission from the image processing apparatus 102 and the initialization of all the histories described above are executed, and the LUI screen 911 (FIG. B))). By performing the initialization, the periodic transmission of device information and the transmission of error information when an error occurs from the image processing apparatus 102 by e-mail are stopped.

図15(B)は、設定と履歴の初期化の実行結果を示すLUI画面の一例である。
設定と履歴の初期化の実行結果を示すLUI画面911は、設定と履歴の初期化が実行された後の画面であり、「初期化しました」等の文言が表示される。
FIG. 15B is an example of an LUI screen showing the execution results of setting and history initialization.
The LUI screen 911 showing the execution result of the setting and the history initialization is a screen after the setting and the initialization of the history are executed, and displays a text such as “initialized”.

図16は、画像処理装置102のRUI制御部308が提供するRUI画面の一例である。
RUI画面1001では、設定ファイルのインポートおよびエクスポートの実行が可能である。ファイル1002にインポートする設定ファイルが記憶されている場所をパスで指定し、インポートボタン1003を押下することにより設定のインポートが実行される。
FIG. 16 is an example of an RUI screen provided by the RUI control unit 308 of the image processing apparatus 102.
On the RUI screen 1001, import and export of a setting file can be performed. When the location where the setting file to be imported is stored in the file 1002 is designated by a path and the import button 1003 is pressed, the setting is imported.

なお、ファイル1002の「参照」ボタンを押下することで、インポートする設定ファイルを直接指定することができる。また、エクスポートボタン1004が押下されると、設定ファイルのエクスポートが実行され、RUI画面を閲覧している情報処理装置上や所定の場所、または指定した場所に画像処理装置102の現在の設定を示す設定ファイルを出力することができる。   By pressing a “reference” button of the file 1002, a setting file to be imported can be directly specified. When the export button 1004 is pressed, the setting file is exported, and the current settings of the image processing apparatus 102 are displayed on the information processing apparatus that is browsing the RUI screen, at a predetermined location, or at a specified location. A configuration file can be output.

図17(A)は、インポートする設定ファイルの一例を示す図である。
設定ファイル1101において、dest_server_ena1102は、送信先設定のLUI画面621(図7(A))の管理サーバへのEメールの送信の有無(ON/OFF)622の設定に対応する。図17(A)では、設定項目について全てを図示しないが、LUI画面にて設定が可能な項目は、RUI画面から指定するインポートファイルにおいても全て設定が可能である。
FIG. 17A shows an example of a setting file to be imported.
In the setting file 1101, dest_server_ena 1102 corresponds to the setting of the presence / absence (ON / OFF) 622 of the transmission of the E-mail to the management server on the LUI screen 621 (FIG. 7A) of the destination setting. In FIG. 17A, all the setting items are not shown, but all the items that can be set on the LUI screen can also be set in the import file specified from the RUI screen.

send_test_flag1103は、送信テストを行うか否かを示すフラグであり、値が1の場合に、設定ファイルのインポート後に送信テストが実行される。LUI画面にて設定と送信テストとを実行する場合、上述したように各種設定をした後で、送信テストを実行した。すなわち、各種設定と送信テストの実行の指示との2つのステップの作業を行った。   A send_test_flag 1103 is a flag indicating whether or not to perform a transmission test. When the value is 1, the transmission test is executed after importing the setting file. When executing the setting and the transmission test on the LUI screen, the transmission test was executed after performing various settings as described above. That is, the work of two steps of various settings and an instruction to execute the transmission test was performed.

これに対して、RUI画面にて設定ファイルをインポートすることにより各種設定を行う場合、設定ファイル1101に送信テストを行うか否かの設定を示す項目(send_test_flag1103)を含める。これにより、各種設定と送信テストの実行の指示とを1つのステップで実行することができる。   On the other hand, when various settings are performed by importing a setting file on the RUI screen, the setting file 1101 includes an item (send_test_flag 1103) indicating whether or not to perform the transmission test. Thus, various settings and an instruction to execute a transmission test can be executed in one step.

send_test_flagの値が0の場合、設定ファイルのインポート後に送信テストは実行されない。これは例えば、画像処理装置102をユーザ環境で使用する前に、工場などで事前に設定を行いたい場合等にsend_test_flagの値を0にすることで送信テストを実行しないことが考えられる。これに対して、ユーザ環境で画像処理装置102の運用を開始する場合にはsend_test_flagの値は1に設定されることが考えられる。   When the value of send_test_flag is 0, the transmission test is not executed after importing the setting file. For example, it is conceivable that the transmission test is not executed by setting the value of send_test_flag to 0 when the image processing apparatus 102 is to be set in advance at a factory or the like before using it in the user environment. On the other hand, when the operation of the image processing apparatus 102 is started in the user environment, the value of send_test_flag may be set to 1.

図17(B)は、エクスポートされる設定ファイルの一例を示す図である。
設定ファイル1111において、error_log1_result1112は、送信エラー履歴の詳細情報を示すLUI画面831(図14(B))の結果835に対応する。他にも、エクスポートされる設定ファイル1111には、送信履歴(不図示)および送信エラー履歴1113等の情報を含む。
FIG. 17B is a diagram illustrating an example of a setting file to be exported.
In the setting file 1111, error_log1_result 1112 corresponds to the result 835 of the LUI screen 831 (FIG. 14B) showing detailed information of the transmission error history. In addition, the exported setting file 1111 includes information such as a transmission history (not shown) and a transmission error history 1113.

これは、RUIで送信テストを実行する場合にRUI画面で送信テストの結果を参照することができないためである。このように、エクスポートされるファイルに送信履歴や送信エラー履歴の情報を含めることで、送信が失敗した場合等にエラーの原因を調査することができる。   This is because the result of the transmission test cannot be referred to on the RUI screen when the transmission test is executed on the RUI. As described above, by including information of the transmission history and the transmission error history in the exported file, it is possible to investigate the cause of the error when the transmission fails.

図18は、画像処理装置102において送信テストが実行される際の処理のシーケンス図である。
なお、図18において、画像処理装置102の処理は、画像処理装置102のCPU201がROM203または記憶装置204等に記憶されるプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、管理サーバ106の処理は、管理サーバ106のCPU251が記憶装置254等に記憶されるプログラムを読み出して実行することにより実現される。
FIG. 18 is a sequence diagram of processing when a transmission test is executed in the image processing apparatus 102.
In FIG. 18, the process of the image processing apparatus 102 is realized by the CPU 201 of the image processing apparatus 102 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the storage device 204 or the like. The processing of the management server 106 is realized by the CPU 251 of the management server 106 reading and executing a program stored in the storage device 254 or the like.

画像処理装置102は、S1201でRUI画面(図16)にて設定ファイルのインポートを受け付ける。画像処理装置102は、S1202で各種設定のインポート処理を行うとともに、送信テストを行うか否かを示すフラグが有効か否かを確認する。ここでは設定ファイルにおいて送信テストを行うと設定されていた場合について説明する。画像処理装置102は、S1203で送信テストのEメールをメールサーバ105へ送信する。   The image processing apparatus 102 receives the import of the setting file on the RUI screen (FIG. 16) in S1201. The image processing apparatus 102 performs import processing of various settings in S1202, and checks whether a flag indicating whether to perform a transmission test is valid. Here, a case will be described in which the transmission test is set in the setting file. The image processing apparatus 102 transmits the transmission test e-mail to the mail server 105 in S1203.

画像処理装置102は、S1204で送信テストのEメールが正常に送信できたこと示す結果を受信する。画像処理装置102は、S1205で送信テストが成功した旨の情報(送信履歴等)を記憶する。その後、時間が経過し、設定された定期送信の時刻になると、画像処理装置102は、S1206で、Eメールで所定のデバイス情報の送信を行う。また、画像処理装置102は、自装置においてエラーが発生した場合には、S1207でエラーの発生を検知する。   The image processing apparatus 102 receives the result indicating that the e-mail of the transmission test was successfully transmitted in S1204. The image processing apparatus 102 stores information indicating that the transmission test was successful in S1205 (transmission history and the like). Thereafter, when the time elapses and the set periodical transmission time comes, the image processing apparatus 102 transmits predetermined device information by e-mail in S1206. If an error has occurred in the image processing apparatus 102, the image processing apparatus 102 detects the occurrence of the error in step S1207.

画像処理装置102は、S1208で、Eメールでエラー情報の送信を行う。管理サーバ106は、S1209でメールサーバ105へメールの問い合わせを行う。管理サーバ106は、S1210で画像処理装置102が送信したEメールを受信する。なお、図18においてメールサーバ105を1台しか図示していないが、画像処理装置102が送信するEメールは、複数のメールサーバを経由して管理サーバ106が受信してもよい。   In step S1208, the image processing apparatus 102 transmits the error information by e-mail. The management server 106 makes an inquiry about the mail to the mail server 105 in S1209. The management server 106 receives the e-mail transmitted by the image processing apparatus 102 in S1210. Although only one mail server 105 is shown in FIG. 18, the e-mail transmitted by the image processing apparatus 102 may be received by the management server 106 via a plurality of mail servers.

図19は、画像処理装置102における設定ファイルのインポート処理を説明するフローチャートである。
このフローチャートにおけるRUI制御部308の処理は、画像処理装置102のCPU201がROM203または記憶装置204等に記憶されるプログラムを読み出して実行することにより実現される。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a setting file import process in the image processing apparatus 102.
The processing of the RUI control unit 308 in this flowchart is realized by the CPU 201 of the image processing apparatus 102 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the storage device 204 or the like.

RUI制御部308は、RUI画面(図16)にて設定ファイルのインポートを受け付けると、S1301でインポートする設定ファイルを先頭から1行ずつ読み出す(取得する)。RUI制御部308は、S1302で読み出した内容が設定か送信テストを行うか否かを示すフラグであるかその他各種設定に関する内容か判定する。読み出した内容がその他各種設定に関する内容の場合、処理はS1303に進み、送信テストを行うか否かを示すフラグである場合、処理はS1304に進む。   Upon receiving the import of the setting file on the RUI screen (FIG. 16), the RUI control unit 308 reads (acquires) the setting file to be imported line by line from the top in S1301. The RUI control unit 308 determines whether the content read in S1302 is a flag indicating whether a setting or a transmission test is to be performed, or whether the content is related to various settings. If the read content relates to various settings, the process advances to step S1303. If the read content is a flag indicating whether to perform a transmission test, the process advances to step S1304.

図17(A)に示したsend_test_flag1103が送信テストを行うか否かを示すフラグの一例である。すなわち、S1301で読み出された内容がsend_test_flag1103であった場合、処理はS1304に進む。RUI制御部308は、S1303で読み出した設定に関して設定処理を実行する。すなわち、インポートする設定ファイルから読み出した設定に従い、現在の設定に反映する。   A send_test_flag 1103 illustrated in FIG. 17A is an example of a flag indicating whether to perform a transmission test. That is, if the content read in S1301 is send_test_flag 1103, the process proceeds to S1304. The RUI control unit 308 performs a setting process on the settings read in S1303. That is, the current setting is reflected in accordance with the setting read from the setting file to be imported.

RUI制御部308は、S1304で送信テストを行うか否かを示すフラグの内容を解析して、送信テストを行うか否かを判定する。送信テストを行うと判定された場合、処理はS1305に進み、送信テストを行わないと判定された場合、処理はS1306に進む。RUI制御部308は、S1305で設定ファイルのインポート後に送信テストを実行することを示す実行フラグをONに設定する。   The RUI control unit 308 analyzes the contents of the flag indicating whether to perform the transmission test in S1304, and determines whether to perform the transmission test. If it is determined that the transmission test is to be performed, the process proceeds to S1305. If it is determined that the transmission test is not performed, the process proceeds to S1306. The RUI control unit 308 sets an execution flag indicating that a transmission test is executed after importing the setting file in S1305 to ON.

RUI制御部308は、S1306でインポートする設定ファイルを全て読み出したか判断し、全て読み出した場合、処理はS1307に進み、読み出していない行が残っている場合、処理はS1301に戻る。RUI制御部308は、S1307で送信テストを実行することを示す実行フラグがONか否かを判定し、ONの場合、処理はS1308に進み、OFFの場合、図19に示すフローチャートの処理を終了する。RUI制御部308は、S1308で送信テスト制御部310へ送信テストの実行を指示する。   The RUI control unit 308 determines whether all the setting files to be imported have been read in step S1306. If all the setting files have been read, the process proceeds to step S1307. If any unread lines remain, the process returns to step S1301. In step S1307, the RUI control unit 308 determines whether an execution flag indicating that a transmission test is to be executed is ON. If the execution flag is ON, the process proceeds to step S1308. If the execution flag is OFF, the process in the flowchart illustrated in FIG. I do. The RUI control unit 308 instructs the transmission test control unit 310 to execute a transmission test in S1308.

図20は、画像処理装置102における送信テストの実行処理を説明するフローチャートである。
このフローチャートにおける送信テスト制御部310の処理は、画像処理装置102のCPU201がROM203または記憶装置204等に記憶されるプログラムを読み出して実行することにより実現される。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a transmission test execution process in the image processing apparatus 102.
The processing of the transmission test control unit 310 in this flowchart is realized by the CPU 201 of the image processing apparatus 102 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the storage device 204 or the like.

送信テスト制御部310は、S1311で送信テストのEメールをメールサーバ105へ送信する。送信テスト制御部310は、S1312で送信テストが正常に送信できたか判定し、正常に送信できた場合、処理はS1313に進み、送信に失敗した場合、処理はS1314に進む。   The transmission test control unit 310 transmits the transmission test email to the mail server 105 in S1311. In step S1312, the transmission test control unit 310 determines whether the transmission test was successfully transmitted. If the transmission was successfully completed, the process proceeds to step S1313. If the transmission failed, the process proceeds to step S1314.

送信テスト制御部310は、S1313で送信テストが成功した旨の情報および送信履歴を記憶し、図20に示すフローチャートの処理を終了する。一方、送信テスト制御部310は、S1314で送信テストが失敗した旨の情報と送信履歴を送信エラー履歴として記憶し、図20に示すフローチャートの処理を終了する。   The transmission test control unit 310 stores the information indicating that the transmission test was successful in S1313 and the transmission history, and ends the processing of the flowchart illustrated in FIG. On the other hand, the transmission test control unit 310 stores the information indicating that the transmission test has failed in S1314 and the transmission history as a transmission error history, and ends the processing of the flowchart illustrated in FIG.

なお、本実施形態によれば、画像処理装置102が複数存在する場合に、複数の画像処理装置102に対して一括して設定と送信テストの実行とを指示することが可能であり、利便性を高めることができる。以下、画像処理装置102が複数存在する場合の設定および送信テストの実行について説明する。   According to the present embodiment, when there are a plurality of image processing apparatuses 102, it is possible to collectively instruct the plurality of image processing apparatuses 102 to perform the setting and the execution of the transmission test. Can be increased. Hereinafter, the setting and the execution of the transmission test when a plurality of image processing apparatuses 102 exist will be described.

図21は、設定ファイルをインポートする際のHTTPパケットを例示する図である。
HTTPパケット1401は、設定ファイル1101をRUIを利用して外部の情報処理装置からインポートを指示するときに作成されるHTTPパケットを示す。例えば、画像処理装置102が提供するRUI画面1001(図16)を利用して、インポートボタン1003を押下することにより、画像処理装置102に対してHTTPパケット1401が送信される。
FIG. 21 is a diagram illustrating an HTTP packet when a setting file is imported.
An HTTP packet 1401 indicates an HTTP packet created when an instruction to import the setting file 1101 from an external information processing apparatus using an RUI is given. For example, by using an RUI screen 1001 (FIG. 16) provided by the image processing apparatus 102 and pressing an import button 1003, an HTTP packet 1401 is transmitted to the image processing apparatus 102.

HTTPパケット1401のHostヘッダが画像処理装置102を示す宛先となる。ここで、HostヘッダのIPアドレスを画像処理装置102とは異なる他の画像処理装置を示す宛先に変更しながら連続でHTTPパケットを送信するスクリプトを作成する。これにより、複数の画像処理装置に対して一括して設定と送信テストの実行を指示することができる。このように、画像処理装置102が設定と送信テストの実行指示とを1つのステップで実行できるため、複数の画像処理装置に対しての一括処理が可能となる。   The Host header of the HTTP packet 1401 is a destination indicating the image processing apparatus 102. Here, a script is created that continuously transmits HTTP packets while changing the IP address of the Host header to a destination indicating another image processing apparatus different from the image processing apparatus 102. Accordingly, it is possible to instruct the plurality of image processing apparatuses to execute the setting and the transmission test collectively. As described above, since the image processing apparatus 102 can execute the setting and the transmission test execution instruction in one step, the batch processing can be performed on a plurality of image processing apparatuses.

(第2実施形態)
画像処理装置102が管理サーバ106に対して、直接、データ送信する前に、監査者による送信データの内容の確認が行われる場合がある。その際には、画像処理装置102が監査者のアドレス宛に送信データをメール送信することで、監査者PC104で確認作業が行える。その後、監査者により承認された情報のみを、監査者が監査者PC104から管理サーバ106に対してメールなどで送信することができる。
(2nd Embodiment)
Before the image processing apparatus 102 transmits data directly to the management server 106, the inspector may confirm the content of the transmission data. At this time, the image processing apparatus 102 sends the transmission data to the address of the inspector by e-mail, so that the inspector PC 104 can perform the checking operation. Thereafter, only the information approved by the auditor can be transmitted from the auditor PC 104 to the management server 106 by e-mail or the like.

本実施形態では、このような監査者により承認された情報のみを管理サーバ106で管理させるための処理の改良について説明する。とくに、監査者により承認された情報のみを画像処理装置102からメールサーバ105へEメールとして送信することで、メールサーバ105経由で、管理サーバ106で承認された情報を受信可能とするための処理について説明する。   In the present embodiment, a description will be given of an improvement in processing for causing the management server 106 to manage only the information approved by the inspector. In particular, a process for transmitting only information approved by the auditor from the image processing apparatus 102 to the mail server 105 as an e-mail so that the information approved by the management server 106 can be received via the mail server 105 Will be described.

図22は、画像処理装置102にて承認が実行される際の処理のシーケンス図である。
なお、図22において、画像処理装置102の処理は、画像処理装置102のCPU201がROM203または記憶装置204等に記憶されるプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、管理サーバ106の処理は、管理サーバ106のCPU251が記憶装置254等に記憶されるプログラムを読み出して実行することにより実現される。
FIG. 22 is a sequence diagram of processing when approval is executed in the image processing apparatus 102.
In FIG. 22, the processing of the image processing apparatus 102 is realized by the CPU 201 of the image processing apparatus 102 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the storage device 204 or the like. Further, the processing of the management server 106 is realized by the CPU 251 of the management server 106 reading and executing a program stored in the storage device 254 or the like.

画像処理装置102が、送信テストを実行するシーケンスは図18で説明済みのため、本実施形態での説明は省略する。画像処理装置102は、S2201で、所定のデバイス情報を保存する。本実施形態では、所定のデバイス情報は最新の1つだけを保存し、古い情報は削除するものとするが、保存する所定のデバイス情報の数はいくつでもよい。画像処理装置102は、S2202で、EメールでRUIのURLリンクの送信を監査者PC104へ行う。このとき、画像処理装置102は、RUIのURLリンクと一緒に所定のデバイス情報を送信してもよい。画像処理装置102は、S2203で、監査者PC104からRUI接続を受け付けると、図23に示すようなRUI画面を表示する。画像処理装置102は、S2204で、監査者PC104から所定のデバイス情報の承認を受け付けると、S2205で、Eメールで所定のデバイス情報の送信をメールサーバ105へ行う。   The sequence in which the image processing apparatus 102 executes the transmission test has been described with reference to FIG. 18, and thus the description in this embodiment will be omitted. In step S2201, the image processing apparatus 102 stores predetermined device information. In the present embodiment, only the latest predetermined device information is stored, and old information is deleted. However, the number of predetermined device information to be stored may be any number. In step S2202, the image processing apparatus 102 transmits an RUI URL link to the inspector PC 104 by e-mail. At this time, the image processing apparatus 102 may transmit the predetermined device information together with the URL link of the RUI. Upon receiving the RUI connection from the inspector PC 104 in S2203, the image processing apparatus 102 displays an RUI screen as shown in FIG. Upon receiving the approval of the predetermined device information from the inspector PC 104 in S2204, the image processing apparatus 102 transmits the predetermined device information to the mail server 105 by e-mail in S2205.

また、画像処理装置102は、自装置においてエラーが発生した場合には、S2206でエラーの発生を検知する。画像処理装置102は、S2207で、エラー情報を保存する。本実施形態では、エラー情報は最新から3つだけを保存し、古い情報は削除するものとするが、保存するエラー情報の数はいくつでもよい。   When an error has occurred in the image processing apparatus 102, the image processing apparatus 102 detects the occurrence of the error in step S2206. The image processing apparatus 102 stores the error information in step S2207. In the present embodiment, only the latest three pieces of error information are stored, and old information is deleted. However, any number of pieces of error information may be stored.

画像処理装置102は、S2208で、EメールでRUIのURLリンクの送信を監査者PC104へ行う。このとき、画像処理装置102は、RUIのURLリンクと一緒にエラー情報を送信してもよい。また、デバイス情報とエラー情報でRUIのURLリンクは別にしてもよい。画像処理装置102は、S2209で、監査者PC104からRUI接続を受け付けると、図23に示すようなRUI画面を表示する。画像処理装置102は、S2210で、監査者PC104からエラー情報の承認を受け付けると、S2211で、Eメールでエラー情報の送信をメールサーバ105へ行う。   In step S2208, the image processing apparatus 102 transmits an RUI URL link to the inspector PC 104 by e-mail. At this time, the image processing apparatus 102 may transmit the error information together with the URL link of the RUI. Further, the URL link of the RUI may be different between the device information and the error information. Upon receiving the RUI connection from the inspector PC 104 in S2209, the image processing apparatus 102 displays an RUI screen as shown in FIG. Upon accepting the approval of the error information from the inspector PC 104 in S2210, the image processing apparatus 102 transmits the error information by e-mail to the mail server 105 in S2211.

管理サーバ106は、S2212でメールサーバ105へメールの問い合わせを行う。管理サーバ106は、S2213で画像処理装置102が送信したEメールを受信する。なお、図22においてメールサーバ105を1台しか図示していないが、画像処理装置102が送信するEメールは、複数のメールサーバを経由して管理サーバ106が受信してもよい。   The management server 106 sends a mail inquiry to the mail server 105 in S2212. The management server 106 receives the e-mail transmitted by the image processing apparatus 102 in S2213. Although only one mail server 105 is shown in FIG. 22, the e-mail transmitted by the image processing apparatus 102 may be received by the management server 106 via a plurality of mail servers.

図23は、画像処理装置102の承認に関わるRUI画面の一例を示す図である。図23に示すRUI画面2301は、画像処理装置102のRUI制御部308によって提供される。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of an RUI screen related to approval of the image processing apparatus 102. The RUI screen 2301 shown in FIG. 23 is provided by the RUI control unit 308 of the image processing apparatus 102.

RUI画面2301では、画像処理装置102が図22のS2201やS2207で保存した情報の一覧を表示し、個別に選択して承認の実行が可能である。RUI画面2301にて表示される内容は、例えば、チェックボックス2302、情報種別2303、識別子2304、承認済み印2305および承認ボタン2306などである。
本実施形態のRUI画面2301では、検針カウンタ(稼働量の把握や課金などを目的に利用されるカウンタ)の情報は最新の1つ、エラー情報は最新から3つだけを表示し、古い情報は表示しないものとする。もっとも、RUI画面2301で表示する情報の数は、上記の例に限定されずに適宜変更できる。また、チェックボックス2302は、承認したい情報のうち、選択されている情報を示すために用いられる。
On the RUI screen 2301, the image processing apparatus 102 displays a list of information saved in S2201 and S2207 in FIG. 22, and can individually select and execute approval. The contents displayed on the RUI screen 2301 include, for example, a check box 2302, an information type 2303, an identifier 2304, an approved mark 2305, an approval button 2306, and the like.
On the RUI screen 2301 of the present embodiment, the information of the meter reading counter (a counter used for grasping the operation amount and billing) displays only the latest one, the error information indicates only the latest three, and the old information indicates the oldest information. It shall not be displayed. However, the number of pieces of information displayed on the RUI screen 2301 is not limited to the above example and can be changed as appropriate. A check box 2302 is used to indicate information selected from information to be approved.

情報種別2303は、検針カウンタやエラーなど情報の種別を示す。情報種別2303の表示部分は、押下することでEメールとして送信する情報を詳細情報として参照できるように構成される。情報種別2303の詳細情報は、HEX表示としても良いし、監査者が内容を理解できるようにASCII表示としても良い。また、詳細情報としてHEXとASCIIの両方を表示させてもよい。   The information type 2303 indicates a type of information such as a meter reading counter or an error. The display portion of the information type 2303 is configured so that information to be transmitted as an e-mail can be referred to as detailed information when pressed. The detailed information of the information type 2303 may be displayed in HEX, or may be displayed in ASCII so that the inspector can understand the contents. Further, both HEX and ASCII may be displayed as detailed information.

RUI画面2301に表示されるエラー情報は、アラームやジャムなどに分けても良い。また、RUI画面2301の一覧ではエラー情報の表示を1つだけとし、詳細情報を表示したときに3つの情報を表示するとしてもよい。その場合は、RUI画面2301上においてエラー情報に対応するチェックボックス2302が1つだけとなり、このエラー情報に対応するチェックボックス2302を選択すると3つのエラー情報がまとめて送信される。   The error information displayed on the RUI screen 2301 may be divided into alarms and jams. In the list of the RUI screen 2301, only one error information may be displayed, and three pieces of information may be displayed when the detailed information is displayed. In that case, there is only one check box 2302 corresponding to the error information on the RUI screen 2301, and when the check box 2302 corresponding to this error information is selected, three pieces of error information are transmitted collectively.

識別子2304は情報を識別するために一意で決まる値である。識別子2304は、画像処理装置102が情報を保存した時刻やRUIのURLリンクを送信した時刻としてもよい。   The identifier 2304 is a value uniquely determined for identifying information. The identifier 2304 may be the time when the image processing apparatus 102 stores the information or the time when the URL link of the RUI is transmitted.

承認済み印2305は、既に承認済みで送信に成功した情報を示すために用いられる。RUI画面2301において承認済み印2305が付された情報の情報種別2303は、例えばグレーアウトさせるなどの表示処理をし、RUI画面2301における操作を不可にする。本実施形態では、送信に成功した場合にはRUI画面2301に情報を残しているが、送信に成功した場合にはRUI画面2301から情報を削除するようにしてもよい。   The approved mark 2305 is used to indicate information that has already been approved and has been successfully transmitted. The information type 2303 of the information to which the approval mark 2305 is attached on the RUI screen 2301 performs display processing such as graying out, for example, and disables the operation on the RUI screen 2301. In the present embodiment, information is left on the RUI screen 2301 when transmission is successful, but information may be deleted from the RUI screen 2301 when transmission is successful.

承認ボタン2306の押下などの操作が検出されると、画像処理装置102は、チェックボックス2302にチェックされて選択された情報をEメールとしてメールサーバ105へ送信する。
なお、本実施形態では、デバイス情報とエラー情報を同じRUI画面2301で表示する例を示したが、デバイス情報とエラー情報を別々のRUI画面で表示してもよい。
When an operation such as pressing of the approval button 2306 is detected, the image processing apparatus 102 transmits the information checked and selected in the check box 2302 to the mail server 105 as an e-mail.
In the present embodiment, an example has been described in which device information and error information are displayed on the same RUI screen 2301, but device information and error information may be displayed on separate RUI screens.

また、Eメールを送信すると、図13(A)の送信履歴の画面において送信済みのEメールが表示される。このとき、承認されてから送信したEメールについては、送信履歴の画面に承認済みを示す印を表示してもよい。
以上のようにして、監査者PC104で承認された情報のみを、画像処理装置102からメールサーバ105へEメールとして送信することができる。
When the e-mail is transmitted, the transmitted e-mail is displayed on the transmission history screen of FIG. At this time, for the e-mail transmitted after approval, a mark indicating approval may be displayed on the transmission history screen.
As described above, only the information approved by the inspector PC 104 can be transmitted from the image processing apparatus 102 to the mail server 105 as an e-mail.

(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other embodiments)
The present invention supplies a program for realizing one or more functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or the apparatus read and execute the program. This processing can be realized. Further, it can also be realized by a circuit (for example, an ASIC) that realizes one or more functions.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist.

Claims (9)

ウェブサーバを介して、画像処理装置上で動作するアプリケーションの設定ファイルをインポートする画面を提供する提供手段と、
インポートされた前記設定ファイルを解析して、反映すべき設定値を取得して反映する反映手段と、
インポートされた前記設定ファイルを解析して、前記アプリケーションが利用する外部装置との通信が可能であるか確認するための送信テストの実行が行われるように設定する設定手段と、
前記設定手段による設定に従い、前記送信テストを実行する実行手段と、を有する
ことを特徴とする画像処理装置。
Providing means for providing, via a web server, a screen for importing a setting file of an application operating on the image processing apparatus;
Analyzing means for analyzing the imported setting file, acquiring and reflecting setting values to be reflected,
A setting unit that analyzes the imported setting file and performs settings for performing a transmission test to confirm whether communication with an external device used by the application is possible.
Executing means for executing the transmission test according to the setting by the setting means.
前記実行手段は、前記送信テストとしてメールサーバへ電子メールを送信し、前記電子メールの送信履歴および該送信テストの結果を保存する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the execution unit transmits an e-mail to a mail server as the transmission test, and stores a transmission history of the e-mail and a result of the transmission test.
前記設定手段は、インポートされた前記設定ファイルを解析して、送信テストの実行が行われないように設定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit analyzes the imported setting file and sets so as not to execute a transmission test.
前記送信テストの実行の指示を受け付けるための画面を表示する表示手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a display unit configured to display a screen for receiving an instruction to execute the transmission test.
前記提供手段は、ウェブサーバを介して、前記設定ファイルをエクスポートする画面を提供し、
エクスポートされた前記設定ファイルには、前記送信テストの履歴および該送信テストの結果が含まれる
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The providing means provides, via a web server, a screen for exporting the setting file,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the exported setting file includes a history of the transmission test and a result of the transmission test.
前記設定ファイルには、前記電子メールを送信するためのネットワーク設定および該電子メールにて送信する情報の内容を示す設定値が少なくとも含まれる
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
6. The setting file according to claim 1, wherein the setting file includes at least a network setting for transmitting the e-mail and a setting value indicating the content of information transmitted by the e-mail. An image processing apparatus according to claim 1.
前記送信テストの結果が成功であった場合、前記設定手段による設定に従い、前記アプリケーションによる所定の時間および間隔での前記画像処理装置のデバイス情報の送信が開始される
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The transmission of the device information of the image processing apparatus by the application at a predetermined time and interval is started according to the setting by the setting unit when the result of the transmission test is successful. The image processing device according to any one of claims 1 to 6.
ウェブサーバを介して、画像処理装置上で動作するアプリケーションの設定ファイルをインポートする画面を提供する提供工程と、
インポートされた前記設定ファイルを解析して、反映すべき設定値を取得して反映する反映工程と、
インポートされた前記設定ファイルを解析して、前記アプリケーションが利用する外部装置との通信が可能であるか確認するための送信テストの実行が行われるように設定する設定工程と、
前記設定工程における設定に従い、前記送信テストを実行する実行工程と、を有する
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
A providing step of providing a screen for importing a setting file of an application operating on the image processing apparatus via a web server,
Analyzing the imported configuration file, acquiring and reflecting the setting values to be reflected, a reflection step,
A setting step of analyzing the imported setting file and performing setting of execution of a transmission test to confirm whether communication with an external device used by the application is possible, and
An execution step of executing the transmission test in accordance with the setting in the setting step.
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as each unit according to any one of claims 1 to 7.
JP2018222596A 2018-07-13 2018-11-28 Image processing device, image processing device control method, and program Active JP7214450B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/457,523 US10901826B2 (en) 2018-07-13 2019-06-28 Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133140 2018-07-13
JP2018133140 2018-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020015297A true JP2020015297A (en) 2020-01-30
JP7214450B2 JP7214450B2 (en) 2023-01-30

Family

ID=69579961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222596A Active JP7214450B2 (en) 2018-07-13 2018-11-28 Image processing device, image processing device control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7214450B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328742A (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc Information processing system, image forming apparatus, management apparatus, control method, and program
JP2009087150A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Seiko Epson Corp E-mail communication device
JP2009253588A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Oki Data Corp Image processor
JP2010093532A (en) * 2008-10-08 2010-04-22 Canon Inc Management apparatus, image forming apparatus, service processing method, and program
JP2017007249A (en) * 2015-06-24 2017-01-12 キヤノン株式会社 Information processing device and control method thereof, and program
JP2017169241A (en) * 2017-06-19 2017-09-21 キヤノン株式会社 Import device, import method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328742A (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc Information processing system, image forming apparatus, management apparatus, control method, and program
JP2009087150A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Seiko Epson Corp E-mail communication device
JP2009253588A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Oki Data Corp Image processor
JP2010093532A (en) * 2008-10-08 2010-04-22 Canon Inc Management apparatus, image forming apparatus, service processing method, and program
JP2017007249A (en) * 2015-06-24 2017-01-12 キヤノン株式会社 Information processing device and control method thereof, and program
JP2017169241A (en) * 2017-06-19 2017-09-21 キヤノン株式会社 Import device, import method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7214450B2 (en) 2023-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482530B2 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
US8051379B2 (en) System, apparatus, method and computer readable storage medium for displaying information related to an image-forming apparatus connected to a network
US8381111B2 (en) Management apparatus, image forming apparatus, and service processing method
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP5843586B2 (en) Management system, image forming apparatus, and method thereof
JP5413203B2 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
US9838552B2 (en) System including image processing apparatus and first server for generating page information and issuing corresponding instruction information for the image processing apparatus
JP2012068974A (en) Image forming system and image forming device
JP2013016161A (en) Method and system for network diagnosis to display possible cause on display of image forming apparatus
CN108696657A (en) Set management system
US7882180B2 (en) Monitoring apparatus for image forming apparatus, control method executed by the monitoring apparatus, program for implementing the control method, and management apparatus, control method executed by the management apparatus, and program for implementing the control method
JP6492711B2 (en) Relay device, operation screen providing device, and program
CN106161868A (en) Fill form and apparatus and method, image processing system and method are provided
US20230370560A1 (en) Image forming apparatus and control method
CN112788190A (en) Maintenance system for multifunction device and storage medium
US20120019862A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
CN102722346A (en) Management apparatus, management system, management method, and storage medium
JP7214450B2 (en) Image processing device, image processing device control method, and program
US10901826B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute
JP5691483B2 (en) Image forming apparatus, remote management method, and program
JP5842671B2 (en) Device, information processing method and program
US20250110671A1 (en) Cloud server for providing cloud print service
JP5588398B2 (en) Image forming apparatus
JP2012113359A (en) Image forming system, image forming apparatus and image forming method
JP7321891B2 (en) Image processing device, control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7214450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151