JP2019503320A - Winder - Google Patents
Winder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019503320A JP2019503320A JP2018539407A JP2018539407A JP2019503320A JP 2019503320 A JP2019503320 A JP 2019503320A JP 2018539407 A JP2018539407 A JP 2018539407A JP 2018539407 A JP2018539407 A JP 2018539407A JP 2019503320 A JP2019503320 A JP 2019503320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- clamp
- turret
- winder
- spindle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 105
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H54/00—Winding, coiling, or depositing filamentary material
- B65H54/02—Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
- B65H54/40—Arrangements for rotating packages
- B65H54/54—Arrangements for supporting cores or formers at winding stations; Securing cores or formers to driving members
- B65H54/547—Cantilever supporting arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H67/00—Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
- B65H67/04—Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
- B65H67/044—Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession
- B65H67/048—Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession having winding heads arranged on rotary capstan head
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/30—Handled filamentary material
- B65H2701/31—Textiles threads or artificial strands of filaments
Landscapes
- Winding Filamentary Materials (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
少なくとも1つの巻取りスピンドル(3.1)と1つの巻取りタレット(2)とを備えた、糸を巻き取る巻取り機が開示されている。巻取りタレット(2)は、機械フレーム(1)に回転可能に支持されており、このとき巻取りスピンドル(3.1)は、固定手段(4.1)によって突出するように巻取りタレット(2)に保持されている。一方では、巻取りタレット(2)における巻取りスピンドル(3.1)のコンパクトな結合形態を可能にするため、かつ他方では、長く突出する巻取りスピンドルの場合でも比較的大きな曲げモーメントを受け止めることができるようにするために、固定手段(4.1)は、本発明によれば、ねじ結合されたクランプ結合装置(11)によって形成されていて、該クランプ結合装置(11)は、巻取りスピンドル(3.1)の軸(12)を取り囲んでいる。A winder for winding yarn is disclosed, comprising at least one winding spindle (3.1) and one winding turret (2). The winding turret (2) is rotatably supported by the machine frame (1). At this time, the winding spindle (3.1) is protruded by the fixing means (4.1) so that the winding turret (3.1) protrudes. 2). On the one hand, in order to enable a compact coupling configuration of the winding spindle (3.1) in the winding turret (2) and on the other hand to accept a relatively large bending moment even in the case of a long protruding winding spindle. According to the invention, the fixing means (4.1) is formed by a screw-coupled clamp coupling device (11), the clamp coupling device (11) being wound up Surrounding the shaft (12) of the spindle (3.1).
Description
本発明は、請求項1の上位概念部に記載の、糸を巻き取る巻取り機に関する。
The present invention relates to a winder for winding a yarn according to the high-order concept part of
このような形式の巻取り機は、例えば国際公開第2005/115896号(WO 2005/115896 A1)に基づいて公知である。 Such a winder is known, for example, on the basis of WO 2005/115896 (WO 2005/115896 A1).
公知の巻取りスピンドルは、複数の糸をパッケージに並行に巻き取るために使用される。そのために巻取り機は、突出するように巻取りタレットに固定されている巻取りスピンドルを有している。このとき巻取りスピンドルの突出する部分は、パッケージが巻成される巻管を収容および固定するために働く。複数のパッケージを収容するためには、相応に長く突出する巻取りスピンドルが必要であるので、パッケージ重量に基づいて、巻取りタレットと巻取りスピンドルとの間における結合部においては十分な強度が保証されねばならない。公知の巻取り機では、巻取りスピンドルはフランジ結合装置を介して巻取りタレットに結合される。そのためにフランジは、チャック軸に直接形成されている。 Known winding spindles are used for winding a plurality of yarns around a package in parallel. For this purpose, the winder has a winding spindle which is fixed to the winding turret so as to protrude. At this time, the protruding portion of the winding spindle serves to accommodate and fix the winding tube around which the package is wound. To accommodate multiple packages, a correspondingly long take-up spindle is required, so that sufficient strength is guaranteed at the connection between the take-up turret and the take-up spindle based on the package weight. Must be done. In known winders, the winding spindle is coupled to the winding turret via a flange coupling device. For this purpose, the flange is formed directly on the chuck shaft.
巻取りスピンドルと巻取りタレットとの間におけるこのようなフランジ結合装置は、しかしながら比較的大きなフランジと、相応に多数のねじとを必要とする。しかしながら特に、大面積のフランジを備えたこのような軸の製造は、特にコストが掛かる。さらに巻取りタレットにおける空間提供は、制限されている。さらにまた、例えば共働するパッケージによる過負荷の作用時に、フランジねじは、巻取りスピンドルの軸において誘起される捩りモーメントによって、剪断されるおそれがある。 Such a flange coupling device between the winding spindle and the winding turret, however, requires a relatively large flange and a correspondingly large number of screws. In particular, however, the production of such a shaft with a large area flange is particularly costly. Furthermore, space provision in the winding turret is limited. Furthermore, the flange screw can be sheared by a torsional moment induced in the axis of the winding spindle, for example during the action of an overload by a cooperating package.
ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の巻取り機を改良して、特に長く突出する巻取りスピンドルを、巻取りタレットにおいて確実に保持することができる巻取り機を提供することである。 It is therefore an object of the present invention to provide a winder which can improve a winder of the type mentioned at the outset and in particular can securely hold a winding spindle which protrudes long in the winder turret. .
本発明の別の目的は、巻取り機の巻取りタレットにおける巻取りスピンドルの固定形態を、可能な限りコンパクトに構成することにある。 Another object of the present invention is to make the fixing form of the winding spindle in the winding turret of the winding machine as compact as possible.
この課題は、本発明によれば、固定手段が、ねじ結合されたクランプ結合装置によって形成されていて、該クランプ結合装置が、巻取りスピンドルの軸を取り囲んでいることによって解決される。 This object is solved according to the invention by the fixing means being formed by a screw-coupled clamp coupling device, which surrounds the axis of the winding spindle.
好適な発展形態は、従属請求項の特徴および特徴の組合せによって定義されている。 Preferred developments are defined by the features and combinations of features of the dependent claims.
本発明は、パッケージによって誘起された曲げモーメントをクランプ結合装置の全長を介して伝達することができるという特別な利点を有している。これによって、巻取りスピンドルの動的な荷重の作用時においても大きな強度を得ることができる。さらに僅かな製造コストしか掛からない嵌合部を実現することができる。 The invention has the particular advantage that the bending moment induced by the package can be transmitted through the entire length of the clamp coupling device. As a result, a high strength can be obtained even when a dynamic load is applied to the winding spindle. Furthermore, it is possible to realize a fitting portion that requires only a small manufacturing cost.
可能な限り確定されたクランプ装置を得るために、好適に構成された本発明の発展形態では、クランプ結合装置は、巻取りタレットに堅固に結合されたクランプブロックと、該クランプブロックにねじ結合されたクランプカバーとを有しており、このときクランプブロックにおける半割孔と、クランプカバーにおける半割孔とが一緒に、クランプ孔を形成している。このように構成されていると、巻取りスピンドルをクランプする嵌合正確な結合部を、好適に実現することができる。さらに巻取りスピンドルの軸の周囲における単位面積当たりの接触圧の、比較的均一な分布を達成することができる。 In order to obtain a clamping device that is as definite as possible, in a suitably configured development of the invention, the clamping coupling device comprises a clamping block firmly coupled to the winding turret and a screw coupling to the clamping block. In this case, the half hole in the clamp block and the half hole in the clamp cover together form a clamp hole. If comprised in this way, the fitting exact coupling | bond part which clamps a winding spindle can be implement | achieved suitably. Furthermore, a relatively uniform distribution of the contact pressure per unit area around the axis of the winding spindle can be achieved.
収縮嵌めにおけるものと似た状態を得るために、さらに、クランプ孔が、巻取りスピンドルの軸のクランプ直径部よりも幾分小さな内径を有していることが提案されている。このとき予めクランプ孔と軸のクランプ直径部とは、高い公差精度をもって製造することができる。 In order to obtain a state similar to that in a shrink fit, it has further been proposed that the clamping hole has an inner diameter somewhat smaller than the clamping diameter of the shaft of the winding spindle. At this time, the clamp hole and the clamp diameter portion of the shaft can be manufactured with high tolerance accuracy.
クランプ力を加えるために、本発明の発展形態では、クランプカバーが、クランプ孔の両側に分配配置された複数のねじによって、クランプブロックに結合されていることが提案されている。このように構成されていると、面状のクランプ力をクランプ結合部の長さにわたって均一にもたらすことができる。 In order to apply the clamping force, in a development of the invention it is proposed that the clamp cover is connected to the clamp block by means of a plurality of screws distributed on both sides of the clamp hole. If comprised in this way, planar clamping force can be brought uniformly over the length of a clamp coupling part.
クランプ結合装置の領域における嵌合腐食の発生を回避するために、さらに、軸のクランプ直径部が、直径段部によって形成されており、このときクランプ直径部は、軸の隣接した直径部分よりも約1.1の係数だけ大きく形成されていることが提案されている。 In order to avoid the occurrence of mating corrosion in the area of the clamping coupling device, the clamping diameter of the shaft is further formed by a diameter step, where the clamping diameter is more than the adjacent diameter of the shaft. It has been proposed that it be formed larger by a factor of about 1.1.
過負荷の作用時に巻取りタレットにおいて巻取りスピンドルが軸方向においてずれないようにするために、本発明の特に好適な発展形態では、クランプ結合装置に、形状結合式の結合エレメントが対応配置されており、該結合エレメントによって巻取りスピンドルが巻取りタレットに位置決め可能である。このように構成されていると、クランプ力の喪失時においても、クランプ結合装置における、ひいては巻取りタレットにおける巻取りスピンドルの位置が保証される。 In order to prevent the take-up spindle from shifting in the axial direction in the take-up turret in the event of an overload, in a particularly preferred development of the invention, a clamp-coupled coupling element is correspondingly arranged in the clamp coupling device. The coupling element can position the winding spindle on the winding turret. With this arrangement, even when the clamping force is lost, the position of the take-up spindle in the clamp coupling device and thus in the take-up turret is guaranteed.
本発明の単純でかつ効果的な発展形態では、結合エレメントが、クランプ孔における保持ウェブと、軸のクランプ直径部における環状の保持溝とによって形成されていることが提案されている。 In a simple and effective development of the invention, it is proposed that the coupling element is formed by a retaining web in the clamping hole and an annular retaining groove in the clamping diameter of the shaft.
このとき組立てのために特に好ましくは、保持ウェブは、クランプカバーに形成されており、このとき保持ウェブは、半割孔の底部において、半割孔の両縁部に向かって終わっているウェブ高さを有している。組立て可能性およびクランプ結合装置の内部におけるクランプ作用が、これによって影響を受けることはない。 Particularly preferably for assembly at this time, the holding web is formed on the clamp cover, at which time the holding web ends at the bottom of the half hole towards the edges of the half hole. Have The assemblability and the clamping action inside the clamp coupling device are not affected thereby.
安定性を高めるために、さらに、クランプブロックおよび巻取りタレットが、成形鋳造品として形成されていることが提案されている。 In order to increase the stability, it is further proposed that the clamp block and the winding turret are formed as molded castings.
冒頭に述べた形式の巻取り機は、好ましくは複数の糸を連続的に巻成するために使用されるので、本発明の好適な発展形態では、巻取りタレットは、第2の巻取りスピンドルを収容する第2のクランプ結合装置を有しており、このとき両クランプ結合装置は、互いに180°ずらされて巻取りタレットに配置されている。 Since a winder of the type mentioned at the beginning is preferably used for winding a plurality of yarns in succession, in a preferred development of the invention, the winding turret has a second winding spindle. The two clamp coupling devices are disposed at the winding turret so as to be shifted from each other by 180 °.
次に添付の図面を参照しながら、本発明に係る巻取り機を1実施形態について詳説する。 Next, a winding machine according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1には、本発明に係る巻取り機の1実施形態が側面図で概略的に示されている。巻取り機は、機械フレーム1に回転可能に支持された巻取りタレット2を有している。巻取りタレット2には巻取りスピンドル3.1が突出するように保持されている。巻取りスピンドル3.1は、固定手段4.1によって回動不能に巻取りタレット2に結合されている。固定手段4.1は、巻取りタレット2の背側に形成されており、固定手段4.1については、以下においてさらに詳しく述べる。
FIG. 1 schematically shows a side view of an embodiment of a winder according to the invention. The winding machine has a winding
巻取りタレット2には、約180°ずらされて配置された第2の巻取りスピンドル3.2が保持されており、この第2の巻取りスピンドル3.2も同様に、固定手段4.2を介して巻取りタレットに結合されている。固定手段4.1,4.2は、同一の構成を有しているので、以下の記載は、固定手段4.2に対しても言えることである。
The take-
巻取りスピンドル3.1,3.2には、その駆動端部にそれぞれ複数のスピンドル駆動装置6.1,6.2が対応配置されている。巻取りタレット2は、回転駆動装置5に連結されており、このとき機械フレーム1の内部において巻取りタレット2を移動させる駆動手段は、ここには詳しく示されていない。
A plurality of spindle driving devices 6.1, 6.2 are arranged corresponding to the driving end portions of the winding spindles 3.1, 3.2, respectively. The winding
巻取りスピンドル3.1,3.2の片持ち式に突出する部分には、複数の巻管8が、パッケージを収容するために相前後して緊締されている。図1に示された状況では、巻取りスピンドル3.1は、複数の糸をパッケージ7に巻成するための運転領域に位置している。巻取り機は運転状態において示されているので、巻取りスピンドル3.1には複数のパッケージ7が保持されている。
A plurality of
運転領域において巻取りスピンドル3.1は、回転可能に支持された圧着ローラ9と共働し、この圧着ローラ9は、糸の巻成中にパッケージ7の周囲に接触している。
In the operating region, the winding spindle 3.1 cooperates with a
糸走路において圧着ローラ9の上流側には、綾振り装置10が配置されており、この綾振り装置10によって糸は、綾巻きパッケージを形成するためにそれぞれ往復案内される。糸は、走入部を形成する複数のヘッド糸ガイド32によって案内される。
A
図1に示された巻取り機では、全部で4つの巻成箇所が示されているので、突出する巻取りスピンドル3.1には、全部で4つのパッケージが保持されている。巻成箇所の数およびパッケージの数は、一例である。長く突出する巻取りスピンドルでは、10、12またはそれどころか16のパッケージを同時に巻成することが可能である。 In the winder shown in FIG. 1, a total of four winding locations are shown, so that a total of four packages are held on the projecting winding spindle 3.1. The number of winding points and the number of packages are examples. With a long projecting winding spindle, it is possible to wind 10, 12 or even 16 packages simultaneously.
例えば1800mmもの突出長さを有することができる、このように長く突出する巻取りスピンドルを、巻取りタレットにおいて確実に保持するために、固定手段4.1はクランプ結合装置11によって構成されている。図2および図3には、巻取りタレット2におけるクランプ結合装置が複数の断面図で示されている。図2には、巻取りスピンドルの軸方向における縦断面図が示されており、かつ図3には、巻取りスピンドル3.1を横方向に断面した横断面図が示されている。以下の記載は、両方の図のうちの一方の図を特に参照しない限り、両方の図に対するものである。
In order to securely hold such a long projecting winding spindle, which can have a projecting length of, for example, 1800 mm, in the winding turret, the fixing means 4.1 is constituted by a
クランプ結合装置11は、巻取りタレット2の背側に配置されている。巻取りタレット2はそのために背側にクランプブロック16を有している。クランプブロック16は、巻取りタレット2に一体成形されていて、かつ例えば成形鋳造品として形成されていてよい。クランプブロック16は、半シェル形に形成されていて、かつ半割孔20.1を有している。半割孔20.1の軸方向延長部において、巻取りタレット2にはクランプ開口25が形成されている。クランプ開口25は、巻取りスピンドル3.1の軸12によって貫通され、この軸12は、クランプ部分26がクランプブロック16内に進入している。
The
巻取りスピンドル3.1は、複数部分から形成されていて、かつ中空円筒形に形成された軸12の他に駆動軸13を有しており、この駆動軸13は、軸12の内部において軸受14によって支持されていて、かつここには詳しく示されていない駆動端部27で、スピンドル駆動装置6.1に連結されている。
The winding spindle 3.1 has a
巻取りスピンドルの突出する部分において、軸12の周囲には、チャック15が形成されており、このチャック15は、駆動軸13の一端に結合されている。このような巻取りスピンドルは、以前から公知であるので、巻取りスピンドル3.1の突出する部分の図示および説明は、ここでは省略する。
A
クランプ結合装置11は、さらにクランプカバー17を有しており、このクランプカバー17は同様に半シェル形に形成されていて、かつクランプブロック16と一緒に、軸12の両側において延びているクランプ接合部28を形成している。クランプカバー17は、半割孔20.2を有しているので、組み立てられた状態において、クランプブロック16の半割孔20.1とクランプカバー17の半割孔20.2とは、1つのクランプ孔20を形成する。クランプ孔20の内部において、軸12は、クランプ部分26およびクランプ直径部19によって保持されている。軸12のクランプ直径部19は、クランプブロック16とクランプカバー17との間におけるクランプ孔20よりも寸法的に幾分大きく形成されている。これによって、クランプ結合装置11による嵌合正確なクランプを実現することができる。
The
クランプ力を生ぜしめるために、クランプカバー17とクランプブロック16とは、複数のねじ18によって互いに結合されている。特に図3における図示から分かるように、ねじ18は軸12の両側に分配配置されていて、かつクランプブロック16とクランプカバー17との間におけるクランプ接合部28を貫通している。このときねじ18は、好ましくはクランプブロック16の雌ねじ山29にねじ込まれている。
In order to generate a clamping force, the
図2における図示から分かるように、軸12はクランプ直径部19を形成するために、直径段部21を有している。直径段部21は、クランプ結合装置11の直ぐそばに形成されており、このときクランプ直径部19は、軸12の隣接した直径部分22よりも所定の係数だけ大きい。嵌合腐食を回避するために、クランプ直径部19は、好ましくは隣接した直径部分22よりも係数1.1だけ、つまり約10%大きく選択されている。移行部は丸く面取りされており、このとき曲率半径は、好ましくは直径段部21の直径差の2倍の大きさを有している。
As can be seen from the illustration in FIG. 2, the
さらに図2から分かるように、クランプ結合装置11には、形状結合式の結合エレメント30が対応配置されており、この結合エレメント30によって巻取りスピンドル3.1は、巻取りタレット2に位置決めされている。本実施形態では結合エレメント30は、クランプカバー17に形成された保持ウェブ24と、軸12のクランプ直径部19における環状の保持溝23とによって形成されている。保持ウェブ24は、保持溝23内に進入しているので、軸12は軸方向において固定されている。このように構成されていると、クランプ力が弛緩した場合でも、巻取りタレット2における巻取りスピンドル3.1の軸方向移動は不可能である。極端な場合には、巻取りスピンドル3.1はクランプ結合装置11の内部において回転することができる。
Further, as can be seen from FIG. 2, the
結合エレメント30を形成するためおよびさらに説明するために、追加的に図4および図5を参照する。図4には、クランプカバー17が平面図で概略的に示されており、かつ図5には、結合エレメント30の位置におけるクランプ結合装置11の横断面図が示されている。以下における記載は、両方の図に対するものである。
In order to form the
保持ウェブ24は、クランプカバー17の半割孔20.2に形成されている。図4における図示から分かるように、半割孔20.2はクランプカバー17において、クランプカバー17の全幅にわたって延びている。半割孔20.2の両側には、複数のねじ孔31が形成されている。これらのねじ孔31は、クランプブロック16と一緒に分割接合部28を生ぜしめる分割面32に、均一に分配されて形成されている。
The holding
図5における図示から分かるように、保持ウェブ24はクランプカバー17において異なったウェブ高さを備えて形成されている。これによって保持ウェブ24は、半割孔20.2の底部において最大のウェブ高さを有しており、このウェブ高さは、半割孔20.2の縁部に向かって連続的に減じられていて、該縁部においてゼロとなっている。
As can be seen from the illustration in FIG. 5, the retaining
巻取りスピンドルの、上に記載した実施形態において示された構造は、一例である。本発明における主要な思想は、クランプ結合装置を用いて巻取りスピンドルが巻取りタレットに保持されていることにある。これによって、簡単化された組立て可能性のみならず、特に、極めて長く突出する巻取りスピンドルにおいて発生する、大きな曲げモーメントを受け止めることもできる。 The structure shown in the above described embodiment of the winding spindle is an example. The main idea of the present invention is that the winding spindle is held by the winding turret using the clamp coupling device. This makes it possible not only to simplify assembly but also to accept large bending moments, especially occurring on very long projecting winding spindles.
Claims (10)
前記固定手段(4.1)は、ねじ結合されたクランプ結合装置(11)によって形成されていて、該クランプ結合装置(11)は、前記巻取りスピンドル(3.1)の軸(12)を取り囲んでいることを特徴とする、巻取り機。 A winder for winding a yarn, comprising at least one winding spindle (3.1) and one winding turret (2), the winding turret (2) being a machine frame (1 ) And the take-up spindle (3.1) is held by the take-up turret (2) so as to protrude by a fixing means (4.1). In
The fixing means (4.1) is formed by a screw-coupled clamp coupling device (11), which clamps the shaft (12) of the winding spindle (3.1). A winder characterized by surrounding.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102016001014.2A DE102016001014A1 (en) | 2016-01-30 | 2016-01-30 | winding machine |
DE102016001014.2 | 2016-01-30 | ||
PCT/EP2017/051292 WO2017129512A1 (en) | 2016-01-30 | 2017-01-23 | Winding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019503320A true JP2019503320A (en) | 2019-02-07 |
JP6840156B2 JP6840156B2 (en) | 2021-03-10 |
Family
ID=57909608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018539407A Active JP6840156B2 (en) | 2016-01-30 | 2017-01-23 | Winder |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6840156B2 (en) |
CN (1) | CN108712993B (en) |
DE (2) | DE102016001014A1 (en) |
WO (1) | WO2017129512A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018009586A1 (en) * | 2018-12-06 | 2020-06-10 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Winding machine |
CN110817583A (en) * | 2019-12-18 | 2020-02-21 | 湖州甬邦纺织品织造有限公司 | Chemical fiber spinning winding device |
DE102021123260A1 (en) * | 2020-09-23 | 2022-03-24 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | winding machine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1036006A (en) * | 1996-07-17 | 1998-02-10 | Murata Mach Ltd | Spinning winder and method for operating it |
JPH11198021A (en) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Tokyo Seiko Co Ltd | Reel mounting device for wire saw |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4394985A (en) * | 1979-07-10 | 1983-07-26 | Rieter Machine Works Limited | Winding apparatus for threads or yarns |
JPH05338914A (en) * | 1992-06-13 | 1993-12-21 | Teijin Seiki Co Ltd | Winding device for thread filament |
DE19548142A1 (en) * | 1995-12-22 | 1997-06-26 | Barmag Barmer Maschf | Reel winding mandrel for chemical fibres having improved vibration |
DE10037201A1 (en) * | 1999-08-03 | 2001-02-15 | Barmag Barmer Maschf | Bobbin winder has a damper packet at the bearing carrier formed by sleeves pushed into each other forming a friction gap between them to suppress oscillations and vibrations of any amplitude during high speed working |
DE102004029311A1 (en) * | 2003-06-20 | 2005-01-05 | Saurer Gmbh & Co. Kg | Spindle for winding continuous threads, has connectors and bars coupled between stationary bearing portion and spindle holder, such that movement for changing position of chuck relative to spindle holder is maintained |
CN100497146C (en) * | 2004-05-28 | 2009-06-10 | 苏拉有限及两合公司 | Winding machine |
EP2403793B1 (en) * | 2009-03-07 | 2012-10-17 | Oerlikon Textile GmbH & Co. KG | Winding machine |
CN103318703A (en) * | 2013-06-26 | 2013-09-25 | 区其安 | Bobbin winder |
CN204223952U (en) * | 2014-04-23 | 2015-03-25 | 天津市金茂天马布业有限公司 | A kind of wind2 |
-
2016
- 2016-01-30 DE DE102016001014.2A patent/DE102016001014A1/en not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-01-23 CN CN201780008376.9A patent/CN108712993B/en active Active
- 2017-01-23 JP JP2018539407A patent/JP6840156B2/en active Active
- 2017-01-23 WO PCT/EP2017/051292 patent/WO2017129512A1/en active Application Filing
- 2017-01-23 DE DE112017000560.4T patent/DE112017000560A5/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1036006A (en) * | 1996-07-17 | 1998-02-10 | Murata Mach Ltd | Spinning winder and method for operating it |
JPH11198021A (en) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Tokyo Seiko Co Ltd | Reel mounting device for wire saw |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112017000560A5 (en) | 2018-11-08 |
DE102016001014A1 (en) | 2017-08-03 |
CN108712993B (en) | 2020-04-24 |
CN108712993A (en) | 2018-10-26 |
JP6840156B2 (en) | 2021-03-10 |
WO2017129512A1 (en) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107428487B (en) | Winder | |
JP2019503320A (en) | Winder | |
KR20070007866A (en) | Diaphragm for loudspeaker, loudspeaker with diaphragm and apparatus including loudspeaker | |
CN111052278B (en) | Winding device and winding method using same | |
ITPI20130052A1 (en) | EQUIPMENT AND METHOD TO POSITION AND WRAP ELEMENTS OF POLE OF DYNAMIC ELECTRIC MACHINES | |
CN105668321A (en) | Special device for spinning filament cylindrical spinning cake for core-spun yarns | |
CN102325711B (en) | Rolling spindle | |
JP2017053079A (en) | Fastening device for combing element on combing cylinder | |
US20150131959A1 (en) | Optical fiber ribbon retractor | |
JP2020045249A (en) | Wound pipe storage device for package frame of winding device | |
KR20190000235A (en) | Steel coupling device | |
JP6116372B2 (en) | Winding device having locking means for package frame | |
JP2014075957A (en) | Winding device | |
JP7247759B2 (en) | Rotor manufacturing equipment | |
JP5738612B2 (en) | Winding device | |
JP6856538B2 (en) | Winding spindle | |
JP6440379B2 (en) | Bobbin | |
JP2014067896A (en) | Guide roller for winding machine | |
KR102155765B1 (en) | Device for adjusting the inter-flange space of a bobbin | |
JP6595695B2 (en) | Stator and conductive wire winding method | |
CN107428490A (en) | Winding spindle | |
JP7002939B2 (en) | Take-up spindle | |
JP6328331B2 (en) | Method of winding a plurality of coil bodies and segment spindle | |
CN102992090A (en) | A Yarn Rewinding Device Applicable to Internally Drawn Yarn Reels | |
JPH0666213B2 (en) | Coil reel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6840156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |