JP2019114079A - Alternative member card authentication system - Google Patents
Alternative member card authentication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019114079A JP2019114079A JP2017247290A JP2017247290A JP2019114079A JP 2019114079 A JP2019114079 A JP 2019114079A JP 2017247290 A JP2017247290 A JP 2017247290A JP 2017247290 A JP2017247290 A JP 2017247290A JP 2019114079 A JP2019114079 A JP 2019114079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- information
- membership
- alternative
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】会員カードを忘れた顧客に対して代替の会員カードの認証を行う代替会員カード認証システムを提供すること。【解決手段】代替会員カード認証システムにおいて、窓口端末30は、会員から代替会員カードの認証を要請された場合に、正規会員カードの代替となるカードからカードのID情報を読取り、読取ったカードのID情報及び該会員の会員情報を上位サーバに送信して、カードを代替会員カードとして認証し、上位サーバ20は、カードのID情報と会員情報に基づき、代替会員カードを利用する一時会員の会員情報を作成して登録し、投票端末10は、代替会員カードから読取った代替会員カードのID情報と、入力された会員の認証情報を上位サーバに送信し、上位サーバは、代替会員カードのID情報と会員の認証情報を登録された一時会員の会員情報と照合して、照合結果を投票端末に送信し、投票端末は、照合成立の結果を受信した場合には、投票を受け付ける。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an alternative membership card authentication system for authenticating an alternative membership card to a customer who has forgotten the membership card. SOLUTION: In an alternative membership card authentication system, when a member requests authentication of an alternative membership card, a counter terminal 30 reads card ID information from a card alternative to a regular membership card and reads the card. The ID information and the member information of the member are transmitted to the upper server to authenticate the card as a substitute member card, and the upper server 20 is a temporary member member who uses the substitute member card based on the card ID information and the member information. Information is created and registered, the voting terminal 10 transmits the ID information of the alternative membership card read from the alternative membership card and the input member authentication information to the upper server, and the upper server sends the ID of the alternative membership card. The information and the member's authentication information are collated with the registered temporary member's member information, and the collation result is transmitted to the voting terminal, and the voting terminal accepts the vote when receiving the result of the collation establishment. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、会員カードに代替する代替会員カードの認証システムに関する。 The present invention relates to an authentication system for an alternative membership card that substitutes for a membership card.
競馬、競輪、競艇、オートレース等の公営競技では、投票者は、競技場内外に設置された投票端末(トータリゼータ端末)を用いて投票することができる。そして、最近は、磁気カードやICカードなどの電子キャッシュカードを利用できるようにした端末装置(キャッシュレス端末とも呼ばれる)も普及している(たとえば、特許文献1参照)。キャッシュレス端末には、ICカードリーダ、マークカードを読み取るマークカードリーダ、入金機、投票内容を印字したレシートを排出するプリンタ等が備えられる。キャッシュレス投票システムでは、特定公営競技の会員カードがICカードになっていて、そのICカードに特定公営競技場で使える金額を入金し、その入金残高の範囲内で投票できる。そして、投票した内容は、キャッシュレス端末のレシートプリンタにて印字され、排出される。 In public competitions such as horse racing, bicycle races, racing, auto racing, etc., voters can vote using a voting terminal (totalizing terminal) installed inside or outside the stadium. And, recently, a terminal device (also called a cashless terminal) that can use an electronic cash card such as a magnetic card or an IC card has become widespread (see, for example, Patent Document 1). The cashless terminal is provided with an IC card reader, a mark card reader for reading a mark card, a deposit machine, a printer for discharging a receipt on which voting contents are printed, and the like. In the cashless voting system, a membership card of a specific public competition is an IC card, and the IC card can be used to deposit an amount that can be used at a specific public stadium and to vote within the balance of the payment. Then, the contents of the vote are printed by the receipt printer of the cashless terminal and discharged.
キャッシュレス端末で投票するためには、会員カードが必要である。すなわち、現状のシステムでは、ファンが会員カードを忘れた場合には、折角競技場の足を運んでもキャッシュレスでの投票をすることができない。そのために、会員カードを忘れたファンのために、会場でICカードを貸し出す方法も考えられるが、貸出用のICカードを準備・管理し、使用後の回収する作業が必要になり、コストがかさむ。従って、ICカードの貸し出しは、現実的に運用が困難である。また、公営競技においては、会場内のキャッシュレス端末で投票(購入)できるシステムは、公営競技以外でも、例えばアミューズメントパーク等においては、キャッシュレスにてチケットを購入できるシステムとして運用できる。このようなキャッシュレス端末で投票や各種チケットの購入ができるシステムでは、会員カードを忘れてしまった顧客を簡単に救済できる対策を備えることが望まれる。 In order to vote with a cashless terminal, a membership card is required. That is, according to the current system, if a fan forgets a membership card, he can not make a cashless vote even if he or she visits the stadium. Therefore, for fans who forgot the membership card, it is conceivable to lend an IC card at the venue, but it is necessary to prepare and manage the IC card for lending and to collect it after use, which increases the cost. . Therefore, the lending of the IC card is practically difficult to operate. Further, in public competitions, a system that can vote (purchase) with cashless terminals in the venue can be operated as a system that can purchase tickets cashlessly, for example, in amusement parks, etc., other than public competitions. In such a cashless terminal capable of voting and purchasing various tickets, it is desirable to provide a measure that can easily rescue customers who have forgotten their membership card.
本願発明は、上記課題に鑑み、会員カードを忘れた顧客に対して代替の会員カードの認証を行う代替会員カード認証システムを提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention aims to provide an alternative membership card authentication system that authenticates an alternative membership card to a customer who has forgotten a membership card.
上記目的を達成するために、会員カードを読取り投票する投票端末と、前記投票端末と通信して会員カードの会員情報を管理する上位サーバと、前記上位サーバと通信して会員カードを発行する窓口端末と、を有する代替会員カード認証システムにおいて、前記窓口端末は、前記会員カードとして正規会員カードを携行していない会員から代替会員カードの認証を要請された場合に、前記正規会員カードの代替となるカードからカードのID情報を読取り、読取った前記カードのID情報及び該会員の会員情報を前記上位サーバに送信して、前記カードを前記代替会員カードとして認証し、前記上位サーバは、前記窓口端末から送信された前記カードのID情報と前記会員情報に基づき、前記代替会員カードを利用する一時会員の会員情報を作成して登録し、前記投票端末は、前記代替会員カードから読取った前記代替会員カードのID情報と、入力された会員の認証情報を上位サーバに送信し、前記上位サーバは、前記投票端末から送信された代替会員カードのID情報と会員の認証情報を前記登録された一時会員の会員情報と照合して、照合結果を前記投票端末に送信し、前記投票端末は、前記上位サーバから照合成立の結果を受信した場合には、投票を受け付ける。 In order to achieve the above object, a voting terminal for reading and voting a membership card, an upper server for communicating with the voting terminal to manage member information of the membership card, and a window for issuing a membership card by communicating with the upper server In the alternative member card authentication system having a terminal, the window terminal is configured to substitute the regular member card when authentication of the alternative member card is requested from a member who does not carry the regular member card as the member card. The card ID information is read from the card, the read card ID information and the member's member information are transmitted to the upper server, and the card is authenticated as the alternative member card, and the upper server Based on the ID information of the card transmitted from the terminal and the member information, the member information of the temporary member using the alternative member card is The voting terminal transmits the ID information of the alternative member card read from the alternative member card and the authentication information of the input member to the upper-level server, and the upper-level server transmits the identification information from the voting terminal The transmitted ID information of the alternative member card and the authentication information of the member are collated with the registered member information of the temporary member, and the collated result is transmitted to the voting terminal, and the voting terminal is collated from the upper server If you receive the result of, you will receive a vote.
本発明によれば、会員カードを忘れた顧客に対して代替の会員カードの認証を行う代替会員カード認証システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an alternative membership card authentication system that authenticates an alternate membership card to a customer who has forgotten a membership card.
以下、図面に従って本発明の実施形態を説明する。なお、本実施形態の代替会員カード認証システムの適用例として、トータリゼータやアミューズメントパーク等があるが、以下では、トータリゼータを例にする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, although there exist a totalizer, an amusement park etc. as an application example of the alternative member card authentication system of this embodiment, below, a totalizer is made into an example.
図1は、本実施形態のトータリゼータシステム1の全体図である。トータリゼータシステム1は、公営競技において、投票と払戻に関する業務をコンピュータで処理するシステムである。公営競技とは、競馬、競輪、競艇、又はオートレース等である。
FIG. 1 is an overall view of a
トータリゼータシステム1は、投票端末10、上位サーバ20、窓口端末30及び投票サーバ40を有する。複数の投票端末10と上位サーバ20と投票サーバ40は、構内ネットワークを介して互いに接続される。なお、以下では投票端末10として、会員専用のICカードで投票できる投票端末(キャッシュレス端末とも呼ばれる)を例にする。
The
投票端末10は、会員から提示されたICカードを読取り、上位サーバ20及び投票サーバ40と通信して、公営競技の投票をしたり、投票の払戻を行う。詳細は、図2A、図2Bで説明する。
The
上位サーバ20は、会員情報を管理し、投票端末10と通信して会員情報の照合を行い、カードの使用の可否を判断する。詳細は、図3A、図3Bで説明する。なお、以下では、会員を、正規会員と一時会員とに分けて呼ぶ。正規会員とは、事前に会員登録をした者である。そして、正規会員ではあるが、当日に会員カードを忘れた会員のために、代りの会員カード(代替会員カードと呼ぶ)が認証された会員を、一時会員と呼ぶ。また、通常の会員カードを正規会員カードと呼び、代替会員カードと区別する。
The upper-
窓口端末30は、会員カードの発行用の端末である。窓口端末30は、オペレータにより操作される。オペレータは、ファンの依頼に基づいて、通常の会員(正規会員)の発行手続きあるいは代替会員カードの認証の手続きを行う。窓口端末30は、入力された発行あるいは認証依頼の情報を、上位サーバ20に送信する。詳細は、図4A、図4Bで説明する。
The
投票サーバ40は、投票の受付、オッズの表示と集計、配当金の計算、投票の払戻等を管理する。投票サーバ40は、投票端末10からの投票情報を受信して管理する。
The
図2Aは、投票端末10の機能ブロック図である。投票端末10は、主制御部100、ICカード読取部110、投票カード読取部120、レシートプリンタ130、LCD/タッチパネル140、通信部150及び電源160等を有する。
FIG. 2A is a functional block diagram of the
主制御部100は、投票端末10全体を統括的に制御する。ICカード読取部110は、会員カードであるICカードの読取りを行う。投票カード読取部120は、投票カードに記入された場名、レース番号、式別、金額など、投票に必要な情報を読み取る。レシートプリンタ130は、投票内容を印刷し、出力する。LCD/タッチパネル140は、投票の案内、購入画面の表示を行い、入力操作を受け付ける。
The
通信部150は、構内ネットワークを介して上位サーバ20や投票サーバ40とデータの送受信を行う。電源160は、AC/DCコンバータを備え、所定の電圧に変換したDC電源を主制御部100やICカード読取部110の各部に供給する。
The
図2Bは、投票端末10の主制御部100のハードウェアブロック図である。主制御部100は、CPU180、RAM182、ROM184、入出力IF(Interface)186、バス188により実現される。
FIG. 2B is a hardware block diagram of the
CPU180は、ROM184に記憶されたプログラムを読込み、読込んだプログラムに従って、投票端末10の制御処理を実行する。
The
RAM182は、プログラムやデータを一時的に記憶する記憶部であって、ワークエリアを提供する。RAM182は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)である。ROM184は、制御プログラムやテーブルを保存する不揮発性の記憶部である。ROM184は、例えば、フラッシュメモリである。
The
入出力IF186は、ICカード読取部110、投票カード読取部120、レシートプリンタ130、LCD/タッチパネル140等が接続され、CPU180からの指示に基づき接続された各部を制御する。CPU180、RAM182、ROM184及び入出力IF186は、バス188によって接続される。
The input / output IF 186 is connected to the IC
図3Aは、上位サーバ20の機能ブロック図である。上位サーバ20は、主制御部200、正規会員DB(Data Base)210、一時会員DB(Data Base)212及び通信部250を有する。
FIG. 3A is a functional block diagram of the
主制御部200は、上位サーバ20全体を統括的に制御して、会員カードの認証や管理等の各処理を実行する。具体的には、主制御部200は、会員の個人情報、投票情報、口座情報、入金情報などを管理する。そして、主制御部200は、窓口端末30と通信して会員の登録を行い、投票端末10と通信して会員カードの認証を行う。
The
正規会員DB210は、登録された正規会員の情報を保存する。一時会員DB212は、代替の会員カード認証時に一時会員として登録された正規会員の情報を保存する。通信部250は、構内ネットワークを介して投票端末10や窓口端末30とデータの送受信を行う。
The
主制御部200は、窓口端末30と通信して、ファンの正規会員DB210への登録や正規会員の一時会員DB212への登録を行う。
The
また、主制御部200は、投票端末10で読取られたICカードの種類に応じて、ICカード利用の可否を判断する。
Further, the
すなわち、主制御部200は、使用されたICカードが正規会員カードである場合には、投票端末10から送信された正規会員カードの会員番号及び会員の認証情報(暗証番号)を登録された正規会員の会員情報と照合して、投票端末10で読取られたカードの使用の可否を判断する。主制御部200は、正規会員DB210を参照して、登録された正規会員の会員情報を読み出す。主制御部200は、照合結果を前記投票端末に送信する。
That is, when the IC card used is a regular member card, the
また、主制御部200は、使用されたICカードが代替会員カードである場合には、投票端末10から送信された代替会員カードのID情報及び会員の認証情報(暗証番号)を登録された一時会員の会員情報と照合して、カード使用の可否を判断する。主制御部200は、一時会員DB212を参照して、登録された一時会員の会員情報を読み出す。主制御部200は、照合結果を前記投票端末に送信する。
Further, when the IC card used is an alternative membership card, the
図3Bは、上位サーバ20の主制御部200のハードウェアブロック図である。主制御部200は、CPU280、RAM282、ROM284、入出力IF(Interface)286、バス288等により実現される。
FIG. 3B is a hardware block diagram of the
CPU280は、ROM284に記憶されたプログラムを読込み、読込んだプログラムに従って、上位サーバ20の制御処理を実行する。
The
RAM282、ROM284及びバス288は、RAM182、ROM184及びバス188と同一機能であるので、説明は省略する。入出力IF286は、記憶装置290が接続され、CPU280からの指示に基づき接続された記憶装置290を制御する。記憶装置290には、正規会員DB210と一時会員DB212が格納される。記憶装置290は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)である。
The
図4Aは、窓口端末30の機能ブロック図である。窓口端末30は、主制御部300、ICカードリーダ310、LCD/タッチパネル340及び通信部350を有する。主制御部300は、窓口端末30全体を統括的に制御する。主制御部300は、正規会員の登録及び正規会員カードの発行依頼、及び一時会員の登録や対応する代替会員カードの認証依頼を上位サーバ20に行う。会員登録や会員カードの発行や認証については、図5、図6で詳述する。
FIG. 4A is a functional block diagram of the
ICカードリーダ310は、ICカードを読取り、読取った情報を主制御部300に通知する。LCD/タッチパネル340は、会員登録の案内、会員登録の手順の表示を行い、会員情報の入力操作を受け付ける。通信部350は、構内ネットワークを介して上位サーバ20とデータの送受信を行う。
The
図4Bは、窓口端末30の主制御部300のハードウェアブロック図である。主制御部300は、CPU380、RAM382、ROM384、入出力IF(Interface)386、バス388等により実現される。
FIG. 4B is a hardware block diagram of the
CPU380は、ROM384に記憶されたプログラムを読込み、読込んだプログラムに従って、窓口端末30の制御処理を実行する。RAM382、ROM384及びバス388は、RAM182、ROM184及びバス188と同一機能であるので、説明は省略する。
The
入出力IF386は、ICカードリーダ310、LCD/タッチパネル340が接続され、CPU380からの指示に基づき接続されICカードリーダ310、LCD/タッチパネル340を制御する。
The input / output IF 386 is connected to the
図5は、正規会員カードの発行手順を説明するシーケンス図である。なお、図5で、窓口端末30に関する処理は主制御部300により行われ、上位サーバ20に関する処理は主制御部200により行われる。
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining the issuing procedure of the regular member card. In FIG. 5, the processing related to the
会員登録を希望するファンが、窓口端末30のオペレータに会員登録を依頼する。ファンは、オペレータに身分証を提示する(T10)。身分証は、例えば、自動車運転免許証である。さらに、ファンは、LCD/タッチパネル340に、認証情報として暗証番号を登録する(T12)。
A fan who desires member registration requests the operator of the
オペレータは、提示された身分証に基づき本人確認を行う。窓口端末30は、オペレータの操作により、身分証に基づく情報と暗証番号を上位サーバ20に送信する(T14)。
The operator performs identity verification based on the presented ID card. The
上位サーバ20は、身分証に基づく情報と暗証番号を受信する。上位サーバ20は、登録の可否を判断し、登録OKと判断すると、身分証に基づく情報と暗証番号を正規会員の会員情報として正規会員DB210に登録する(T16)。図10は、各種のデータ構成例を示す図である。図10のD1が、正規会員DB210に記憶される正規会員の会員情報の構成例である。正規会員の会員情報は、会員番号、暗証番号と共に、会員の個人情報(住所、氏名等)から構成される。
The
上位サーバ20は、登録された会員番号を窓口端末30に送信する(T18)。窓口端末30は、登録された会員番号や暗証番号をICカードリーダ310によりICカードに書き込み、正規会員カードを作成する(T20)。オペレータは、作成した正規会員カードをファンに発行する(T22)。ファンは、正規会員カードを取得する(T24)。
The
図6は、代替会員カードの認証手順を説明するシーケンス図である。なお図6で、窓口端末30に関する処理は主制御部300により行われ、上位サーバ20に関する処理は主制御部200により行われる。
FIG. 6 is a sequence diagram for explaining an authentication procedure of the alternative membership card. In FIG. 6, the process related to the
正規会員カードを忘れた会員は、窓口端末30のオペレータに代替会員カードの登録を依頼する。ファンは、オペレータに身分証を提示する(T50)。身分証は、例えば、自動車運転免許証である。オペレータは、提示された身分証に基づき本人確認を行う。窓口端末30は、オペレータの操作により、身分証に基づく情報を上位サーバ20に送信する(T52)。上位サーバ20は、身分証に基づく情報により、正規会員DB210から対応する会員情報を抽出する(T54)。会員情報は、図10のD1で示したような、会員番号、暗証番号及び個人情報である。
The member who has forgotten the regular membership card requests the operator of the
また、会員は、自ら所有の汎用のICカードを代替会員カードとして、オペレータに提示する。汎用のICカードとは、例えば、SuiCa(登録商標)等の鉄道系ICカードである。窓口端末30は、ファンから提示されたICカードのID情報をICカードリーダ310により読取る(T58)。ID情報とは、ICカードの固有情報である。ICカードがFeliCa(登録商標)タイプである場合には、製造番号を示す情報であるIdm(Identifier manufacturing)が固有情報である。
Also, the member presents the general-purpose IC card owned by the member to the operator as an alternative membership card. The general-purpose IC card is, for example, a railway IC card such as SuiCa (registered trademark). The
窓口端末30は、読取ったID情報を上位サーバ20に送信する(T60)。上位サーバ20は、ID情報と、T54で抽出した会員情報を紐づけする(T62)。上位サーバ20は、ID情報と会員情報を紐づけした情報を一時会員の会員情報として、一時会員DB212に登録する(T64)。一時会員DB212に登録される一時会員の会員情報の構成を、図10のD2に示す。一時会員の会員情報には、正規会員の会員情報(図10のD1)に加えて、代替会員カードとなるICカードの固有情報(Idm)が含まれる。上位サーバ20は、一時会員登録を承認する電文を窓口端末30に通知する(T66)。
The
窓口端末30は、一時会員登録を例えばLCD/タッチパネル340に表示して、会員に通知する(T68)。以上で、一時会員登録が完了する(T70)。
The
図7は、投票端末10における会員カードの照合の手順を説明するフローチャートである。主制御部100は、ICカード読取部110により、ポーリングコマンドとして、システムコード、例えば「FFFFh」をICカード読取窓(不図示)から定期的に送出する(ステップS10)。システムコードは、システムを識別させるためのコードで、誰が何の目的で発行したカードかを識別するために用いられる。
FIG. 7 is a flow chart for explaining the procedure of collation of membership cards in the
Felicaのシステムコードは、2byteである。システムコードFFFFhは、Felicaであれば、正規会員カードあるいは代替会員カードのいずれにも対応するシステムコードである。すなわち、正規会員カード及び代替会員カードであれば、システムコードFFFFhに対して、レスポンスを送信する。 The system code of Felica is 2 bytes. The system code FFFFh is a system code corresponding to either a regular membership card or an alternative membership card if it is Felica. That is, in the case of the regular membership card and the alternative membership card, a response is transmitted to the system code FFFFh.
主制御部100は、システムコードFFFFhに対するレスポンスが有るかを判断する(ステップS12)。ICカード読取部110は、レスポンスが有るまで(ステップS12のNO)、システムコードFFFFhの送出を継続する。
The
主制御部100は、システムコードFFFFhに対するレスポンスが有ったと判断すると(ステップS12のYES)、更にICカード読取部110により、ポーリングコマンドとして、正規会員カードのみに対応するシステムコード、例えば「XXXXh」を送出する(ステップS14)。
If the
主制御部100は、ポーリングしたシステムコードXXXXhに対するレスポンスが有るかを判断する(ステップS16)。主制御部100は、システムコードXXXXhに対するレスポンスが有ったと判断すると(ステップS16のYES)、正規会員カードの照合処理を行う(ステップS18)。
The
主制御部100は、システムコードXXXXhに対するレスポンスが、一定時間経過しても無いと判断すると(ステップS16のNO)、ICカードが代替会員カードであると推定して、代替会員カードの照合処理を行う(ステップS20)。
If the
図8は、正規会員カードの照合処理の手順を説明するサブルーチンである。主制御部100は、正規会員カードキーにより認証を行い、正規会員カードから会員番号を読取る(ステップS30)。
FIG. 8 is a subroutine for explaining the procedure of the process of comparing regular member cards. The
主制御部100は、会員番号の読取ができたかを判断する(ステップS32)。主制御部100は、会員番号の読取ができないと判断すると(ステップS32のNO)、読取不可であることを、会員にLCD/タッチパネル140に表示あるいは音声でガイダンスする(ステップS34)。そして、主制御部100は、投票端末10をアイドル状態に遷移する(ステップS46)。
The
主制御部100は、会員番号の読取ができたと判断すると(ステップS32のYES)、会員にLCD/タッチパネル140に暗証番号を入力させる(ステップS36)。主制御部100は、会員番号と暗証番号を正規会員カード照合用の情報として、上位サーバ20に送信する(ステップS38)。図10のD3は、正規会員カード照合用の情報の構成を示す図である。
If the
上位サーバ20の主制御部200は、送信された会員番号及び暗証番号を、正規会員DB210に記憶された会員情報の会員番号及び暗証番号と対比する。主制御部200は、両者の暗証番号の照合を行い、照合結果を投票端末10に送信する。
The
投票端末10の主制御部100は、上位サーバ20による照合がOKであるかを判断する(ステップS40)。主制御部100は、上位サーバ20による照合がOKであると判断すると、投票受付可能状態に移行する(ステップS42)。会員は、投票カード読取部120に投票カードを挿入して、投票することができる。
The
主制御部100は、上位サーバ20による照合がOKでないと判断すると(ステップS40のNO)、照合NGであることを、会員にLCD/タッチパネル140に表示あるいは音声でガイダンスする(ステップS44)。そして、主制御部100は、投票端末10をアイドル状態に遷移する(ステップS46)。
When the
図9は、代替会員カードの照合処理の手順を説明するサブルーチンである。投票端末10の主制御部100は、読取った代替会員カードのデータから、ICカードの固有情報であるIdmを取得する(ステップS60)。
FIG. 9 is a subroutine for explaining the procedure of comparison processing of alternative membership cards. The
主制御部100は、会員にLCD/タッチパネル140への暗証番号入力を指示して、入力された暗証番号を取得する(ステップS62)。主制御部100は、Idmと入力された暗証番号を、代替会員カード照合用の情報として、上位サーバ20に送信する(ステップS64)。図10のD4は、代替会員カード照合用の情報の構成を示す図である。
上位サーバ20の主制御部200は、送信されたIdmと暗証番号と、一時会員DB212に記憶された会員情報のIdmと暗証番号を照合する。主制御部200は、照合結果を投票端末10に送信する。
The
投票端末10の主制御部100は、上位サーバ20から送信された照合結果により、上位サーバ20による照合がOKであるかを判断する(ステップS66)。主制御部100は、照合がOKであると判断すると(ステップS66のYES)、投票受付可能状態に移行する(ステップS68)。会員は、投票カード読取部120に投票カードを挿入して、代替会員カードによって、投票することができる。
The
主制御部100は、上位サーバ20による照合がOKでないと判断すると(ステップS66のNO)、照合NGであることを、会員にLCD/タッチパネル140に表示あるいは音声でガイダンスする(ステップS70)。そして、主制御部100は、投票端末10をアイドル状態に遷移する(ステップS72)。
If the
また、上位サーバ20の主制御部200は、一時会員登録後の所定時間経過後あるいは、登録日の翌日に、登録した一時会員情報を一時会員DB212から消去してもよい。代替会員カードは、あくまで臨時のカードであるからである。
Further, the
<変形例>
・なお、図5のT12や図8のステップS36等で、会員の認証情報として、暗証番号を用いる例を示したが、暗証番号に限らず、手のひらや指、虹彩等の生体情報でもよい。
・また、上記実施形態ではICカードとして、Felicaを例にしたが、Felicaに限るものではない。ID情報を持つICカードであれば、適用できる。例えば、ISO/IEC14443TypeAのICカード(MIFARE(登録商標)と呼ばれる)を用いてもよい。ISO/IEC14443TypeAのICカードには、UID(Unique Identifier)というID情報が設けられる。
・また、前述のように、代替の会員カード認証システムは、トータリゼータシステム以外、例えばアミューズメントパークで、会員カードを忘れた会員への救済にも適用できる。この場合には、図1等の投票端末10は、チケットを発券する発券端末に置き換わる。発券端末は、ICカードである会員カードをICカード読取部110にかざすことで、上位サーバ20と通信してチケット(乗り物券や食事券)を購入することができる。
・代替会員カードは、一時会員用の会員カードと称してもよい。
・代替カードは、競技の運営者が用意して、正規会員カードを忘れた会員に、安価に販売するようにしてもよい。
<Modification>
Although an example in which a personal identification number is used as the member authentication information at T12 in FIG. 5 and step S36 in FIG. 8 is not limited to the personal identification number, biometric information such as palm, finger or iris may be used.
In the above embodiment, Felica is used as an example of an IC card, but the present invention is not limited to Felica. Any IC card having ID information can be applied. For example, an IC card of ISO / IEC 14443 Type A (referred to as MIFARE (registered trademark)) may be used. The IC card of ISO / IEC 14443 Type A is provided with ID information called UID (Unique Identifier).
-Also, as mentioned above, the alternative membership card authentication system can also be applied to remedies for members who have forgotten membership cards, for example, in amusement parks, other than the totalisator system. In this case, the voting
The alternative membership card may be referred to as a temporary membership card.
The substitute card may be prepared by the game operator and sold inexpensively to members who have forgotten the regular membership card.
<効果>
上記実施形態によれば、以下の効果が奏せられる。
1)ファンが会員カードを自宅等に忘れた場合でもキャッシュレス投票が可能となり、投票機会の損失防止につながる。
2)ほとんどのファンが所有している汎用(鉄道系)のICカードが代替会員カードとして使用することができるので、適用性が高い。
3)競技場の運用者が会員カード忘却者用のICカードを余分に準備する必要がないので、運用コストの低減につながる。
4)汎用ICカードを利用しているが、一定時間後に代替会員カードの登録を抹消することで、一時的な利用に留めている。そのため、汎用ICカードを利用しても、セキュリティレベルを落とすことなく、サービスを提供することができる。
5)一定時間後に代替会員カードの登録を抹消するので、窓口での代替会員カードの消去作業が不要となり、運用負荷の低減につながる。
<Effect>
According to the above embodiment, the following effects can be achieved.
1) Cashless voting is possible even if a fan forgets a membership card at home, etc., leading to prevention of loss of voting opportunities.
2) The general-purpose (railway-type) IC card owned by most fans can be used as an alternative membership card, which is highly applicable.
3) The operator of the stadium does not need to prepare an extra IC card for membership card oblivion, which leads to a reduction in operation cost.
4) Although a general-purpose IC card is used, it is temporarily used by deleting the registration of the alternative membership card after a predetermined time. Therefore, even if a general purpose IC card is used, services can be provided without lowering the security level.
5) Since the registration of the alternative member card is canceled after a predetermined time, it is not necessary to delete the alternative member card at the window, which leads to a reduction in operation load.
なお、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階でのその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素を適宜組み合わせても良い。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。このような、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用ができることはもちろんである。 The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and constituent elements can be modified and embodied without departing from the scope of the invention at the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriate combinations of a plurality of components disclosed in the above embodiments. For example, all components shown in the embodiments may be combined as appropriate. Furthermore, components in different embodiments may be combined as appropriate. Of course, various modifications and applications can be made without departing from the spirit of the invention.
1 トータリゼータシステム
10 投票端末
20 上位サーバ
30 窓口端末
40 投票サーバ
100 主制御部
110 ICカード読取部
120 投票カード読取部
130 レシートプリンタ
140 LCD/タッチパネル
150 通信部
160 電源
200 主制御部
210 正規会員DB
212 一時会員DB
250 通信部
290 記憶装置
300 主制御部
310 ICカードリーダ
340 LCD/タッチパネル
350 通信部
180、280、380 CPU
182、282、382 RAM
184、284,384 ROM
186、286、386 入出力
188、288、388 バス
1
212 Temporary member DB
250
182, 282, 382 RAM
184, 284, 384 ROM
186, 286, 386 I /
Claims (12)
前記窓口端末は、前記会員カードとして正規会員カードを携行していない会員から代替会員カードの認証を要請された場合に、前記正規会員カードの代替となるカードからカードのID情報を読取り、読取った前記カードのID情報及び該会員の会員情報を前記上位サーバに送信して、前記カードを前記代替会員カードとして認証し、
前記上位サーバは、前記窓口端末から送信された前記カードのID情報と前記会員情報に基づき、前記代替会員カードを利用する一時会員の会員情報を作成して登録し、
前記投票端末は、前記代替会員カードから読取った前記代替会員カードのID情報と、入力された会員の認証情報を上位サーバに送信し、
前記上位サーバは、前記投票端末から送信された代替会員カードのID情報と会員の認証情報を前記登録された一時会員の会員情報と照合して、照合結果を前記投票端末に送信し、
前記投票端末は、前記上位サーバから照合成立の結果を受信した場合には、投票を受け付ける
ことを特徴とする代替会員カード認証システム。 An alternative member card having a voting terminal for reading and voting a member card, an upper server for communicating with the voting terminal to manage member information of the member card, and a window terminal for communicating with the upper server to issue a member card In the authentication system
When the member who has not carried the regular member card as the member card is requested to authenticate the alternative member card, the window terminal reads and reads the ID information of the card from the card as a substitute for the regular member card. Transmitting the ID information of the card and the member information of the member to the upper level server, and authenticating the card as the alternative member card;
The upper-level server creates and registers membership information of a temporary member who uses the alternative membership card, based on the ID information of the card and the membership information transmitted from the window terminal.
The voting terminal transmits the ID information of the alternative member card read from the alternative member card and the input authentication information of the member to the upper server.
The upper-level server collates the ID information of the alternative membership card transmitted from the voting terminal and the authentication information of the member with the membership information of the registered temporary member, and transmits the collation result to the voting terminal.
The said voting terminal is a substitute member card authentication system characterized by receiving a vote, when the result of collation establishment is received from the said high-order server.
ことを特徴とする請求項1に記載の代替会員カード認証システム。 The substitute membership card authentication system according to claim 1, wherein the substitute membership card is an IC card for noncontact short distance communication.
ことを特徴とする請求項1に記載の代替会員カード認証システム。 The alternative member card authentication system according to claim 1, wherein the alternative member card is an IC card conforming to the standard of Felica (registered trademark), and the ID information is Idm (Identifier manufacturing). .
ことを特徴とする請求項1に記載の代替会員カード認証システム。 The alternative membership card authentication system according to claim 1, wherein the voting terminal polls a system code to identify the regular membership card and the alternate membership card.
前記投票端末と通信して、前記会員カードの会員情報を管理する上位サーバと、
前記上位サーバと通信して、前記会員カードとして正規会員カードを携行していない会員に、代替会員カードを認証する窓口端末とを備え、
前記窓口端末は、前記正規会員カードの代替となるカードからカードのID情報を読取り、読取った前記カードのID情報及び該会員の会員情報を前記上位サーバに送信して、前記カードを前記代替会員カードとして認証し、
前記上位サーバは、前記窓口端末から送信された前記カードのID情報と前記会員情報に基づき、代替会員カードを利用する一時会員の会員情報を作成して登録する
ことを特徴とするトータリゼータシステム。 A voting terminal that votes based on a membership card,
An upper server that communicates with the voting terminal and manages member information of the member card;
A member who communicates with the upper-level server and does not carry a regular member card as the member card is provided with a window terminal that authenticates a substitute member card,
The window terminal reads the ID information of the card from the card as a substitute for the regular member card, transmits the read ID information of the card and the member information of the member to the upper-level server, and the card is the alternative member Authenticate as a card,
The upper-level server creates and registers membership information of a temporary member who uses a substitute membership card based on the ID information of the card and the membership information transmitted from the window terminal.
ことを特徴とする請求項5に記載のトータリゼータシステム。 The totalizer system according to claim 5, wherein the alternative member card is an IC card conforming to the standard of Felica (registered trademark), and the ID information is Idm (Identifier manufacturing).
前記上位サーバは、前記投票端末から送信された代替会員カードのID情報と会員の認証情報を前記登録された一時会員の会員情報と照合して、照合結果を前記投票端末に送信し、
前記投票端末は、前記上位サーバから照合成立の結果を受信した場合には、投票を受け付ける
ことを特徴とする請求項5に記載のトータリゼータシステム。 When the substitute member card is used, the voting terminal transmits the read ID information of the substitute member card and the input member authentication information to the upper server.
The upper-level server collates the ID information of the alternative membership card transmitted from the voting terminal and the authentication information of the member with the membership information of the registered temporary member, and transmits the collation result to the voting terminal.
The totalizing system according to claim 5, wherein the voting terminal receives a vote when receiving the result of the matching establishment from the upper-level server.
前記発券端末と通信して、前記会員カードの会員情報を管理する上位サーバと、
前記上位サーバと通信して、前記会員カードとして正規会員カードを携行していない会員に、代替会員カードを認証する窓口端末とを備え、
前記窓口端末は、前記正規会員カードの代替となるカードからカードのID情報を読取り、読取った前記カードのID情報及び該会員の会員情報を前記上位サーバに送信して、前記カードを前記代替会員カードとして認証し、
前記上位サーバは、前記窓口端末から送信された前記カードのID情報と前記会員情報に基づき、代替会員カードを利用する一時会員の会員情報を作成して登録する
ことを特徴とする代替会員カード認証システム。 A ticketing terminal that issues a ticket based on a membership card;
An upper server which communicates with the ticket issue terminal and manages member information of the member card;
A member who communicates with the upper-level server and does not carry a regular member card as the member card is provided with a window terminal that authenticates a substitute member card,
The window terminal reads the ID information of the card from the card as a substitute for the regular member card, transmits the read ID information of the card and the member information of the member to the upper-level server, and the card is the alternative member Authenticate as a card,
The upper layer server creates and registers membership information of a temporary member who uses a substitute membership card, based on the ID information of the card and the membership information transmitted from the window terminal. Alternative membership card authentication system.
前記上位サーバは、前記発券端末から送信された代替会員カードのID情報と会員の認証情報を前記登録された一時会員の会員情報と照合して、照合結果を前記発券端末に送信し、
前記発券端末は、前記上位サーバから照合成立の結果を受信した場合には、発券を受け付ける
ことを特徴とする請求項8に記載の代替会員カード認証システム。 When the alternative member card is used, the ticket issuing terminal transmits the read ID information of the alternative member card and the input authentication information of the member to the upper server.
The upper-level server collates the ID information of the alternative member card transmitted from the ticket issuing terminal with the authentication information of the member with the registered member information of the temporary member, and transmits the collation result to the ticket issuing terminal.
9. The substitute membership card authentication system according to claim 8, wherein the ticket issuing terminal receives a ticket issue when it receives a result of matching establishment from the upper-level server.
前記窓口端末は、前記会員カードとして正規会員カードを携行していない会員から代替会員カードの認証を要請された場合に、前記正規会員カードの代替となるカードからカードのID情報を読取り、読取った前記カードのID情報と該会員の会員情報とを前記上位サーバに送信して、前記カードを前記代替会員カードとして認証し、
前記上位サーバは、前記窓口端末から送信された前記カードのID情報と前記会員情報に基づき、代替会員カードを利用する一時会員の会員情報を作成して登録し、
前記投票端末は、前記代替会員カードが使用された場合には、読取った前記代替会員カードのID情報と、入力された会員の認証情報を上位サーバに送信し、
前記上位サーバは、送信された代替会員カードのID情報と会員の認証情報を前記登録された一時会員の会員情報と照合して、照合結果を前記投票端末に送信する
ことを特徴とする代替会員カード認証方法。 A totalizer system having a voting terminal for reading and voting a member card, an upper server for communicating with the voting terminal and managing member information of the membership card, and a window terminal for communicating with the upper server and issuing a membership card In the alternative membership card authentication method,
When the member who has not carried the regular member card as the member card is requested to authenticate the alternative member card, the window terminal reads and reads the ID information of the card from the card as a substitute for the regular member card. Transmitting the ID information of the card and the member information of the member to the upper level server, and authenticating the card as the alternative member card;
The upper-level server creates and registers membership information of a temporary member who uses a substitute membership card based on the ID information of the card and the membership information transmitted from the window terminal.
When the substitute member card is used, the voting terminal transmits the read ID information of the substitute member card and the input member authentication information to the upper server.
The upper layer server collates the transmitted ID information of the alternative member card and the authentication information of the member with the member information of the registered temporary member, and transmits the collation result to the voting terminal. Card authentication method.
前記窓口端末は、前記正規会員カードの代替となるカードからカードのID情報を読取り、読取った前記カードのID情報及び該会員の会員情報を前記上位サーバに送信して、前記カードを前記代替会員カードとして認証し、
前記上位サーバは、前記窓口端末から送信された前記カードのID情報と前記会員情報に基づき、代替会員カードを利用する一時会員の会員情報を作成して登録する
ことを特徴とする代替会員カード認証方法。 It communicates with a voting terminal that votes based on a membership card, and substitutes a higher server that manages member information of the membership card, and a member who communicates with the upper server and does not carry a regular membership card as the membership card And in an alternative member card authentication method in a totalize system having a window terminal for authenticating a member card,
The window terminal reads the ID information of the card from the card as a substitute for the regular member card, transmits the read ID information of the card and the member information of the member to the upper-level server, and the card is the alternative member Authenticate as a card,
The upper layer server creates and registers membership information of a temporary member who uses a substitute membership card, based on the ID information of the card and the membership information transmitted from the window terminal. Alternative membership card authentication Method.
ICカードからカードのID情報を読取るステップと、
読取った前記ICカードのID情報と会員の個人情報とを登録するステップと、
前記ICカードを一時会員用の会員カードとして認証するステップと、を有する
ことを特徴とする代替会員カード認証方法。 In an alternative member card authentication method for authenticating a membership card for temporary members,
Reading card ID information from an IC card;
Registering the read ID information of the IC card and the personal information of the member;
And authenticating the IC card as a temporary member membership card.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017247290A JP6941555B2 (en) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | Alternative membership card authentication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017247290A JP6941555B2 (en) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | Alternative membership card authentication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019114079A true JP2019114079A (en) | 2019-07-11 |
JP6941555B2 JP6941555B2 (en) | 2021-09-29 |
Family
ID=67222696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017247290A Expired - Fee Related JP6941555B2 (en) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | Alternative membership card authentication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6941555B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10124575A (en) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Oizumi Corp | System for managing card |
JP2001175929A (en) * | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Sun Corp | Member information management device |
JP2003141592A (en) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Japan Racing Association | Cashless betting casting system for cash basis betting casting booth |
US20030135731A1 (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-17 | Elad Barkan | CA in a card |
JP2004094344A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Totor Engineering Corp | Cashless seating and betting system in publicly-managed race |
JP2005078405A (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd | Parking lot management device |
JP2005287780A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Kita Denshi Corp | Amusement hall system, member management method and member management program |
JP2006198372A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Oizumi Corp | Game medium lending system |
-
2017
- 2017-12-25 JP JP2017247290A patent/JP6941555B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10124575A (en) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Oizumi Corp | System for managing card |
JP2001175929A (en) * | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Sun Corp | Member information management device |
JP2003141592A (en) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Japan Racing Association | Cashless betting casting system for cash basis betting casting booth |
US20030135731A1 (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-17 | Elad Barkan | CA in a card |
JP2004094344A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Totor Engineering Corp | Cashless seating and betting system in publicly-managed race |
JP2005078405A (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd | Parking lot management device |
JP2005287780A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Kita Denshi Corp | Amusement hall system, member management method and member management program |
JP2006198372A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Oizumi Corp | Game medium lending system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6941555B2 (en) | 2021-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9495550B2 (en) | System and method for sharing of data securely between electronic devices | |
JP6783430B2 (en) | Qualification authentication system using mobile terminals, qualification authentication tools, and qualification authentication methods | |
WO2021006203A1 (en) | Accounting device, accounting method, and program | |
JP2023178941A (en) | Management system and management method | |
JP6897953B2 (en) | Admission terminal, admission method, admission program, and admission system | |
CN109214819A (en) | A kind of method of payment and electronic equipment | |
JP2020009194A (en) | Ticket management system and operation method thereof | |
JP5495603B2 (en) | Authentication device | |
JP7115369B2 (en) | Entrance/exit management system, traffic management system, entrance/exit management method, and entrance/exit management program | |
US20130066690A1 (en) | Car park control system using a third-party system | |
JP2007328556A (en) | Authentication system, authentication method, and program | |
JP2001338151A (en) | Extra personal information storage substrate, security system for personal information storage substrate and security method for personal information storage substrate | |
JP2021144757A (en) | Entry management system, entry management device, entry management method, and computer program | |
JP6941555B2 (en) | Alternative membership card authentication system | |
JP7432484B2 (en) | Voting system and voting method | |
US20250148466A1 (en) | Terminal, system, control method of terminal and storage medium | |
JP4315336B2 (en) | Race voting method, program and system | |
JP2021002095A (en) | Authentication system | |
JP2022059864A (en) | Information processing equipment, information processing systems, information processing methods, and programs | |
JPH0927032A (en) | Fingerprint matching system | |
JP2013101439A (en) | Season ticket use system, ticket issue device and season ticket use method | |
JP7578773B1 (en) | Public personal authentication service utilization system and method | |
JP2020038684A (en) | Qualification authentication system using mobile terminal, tool for qualification authentication, and qualification authentication method | |
JP4230820B2 (en) | Electronic ticket offline authentication method and system | |
KR20220139107A (en) | Blockchain did based parking area reservation method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191213 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210707 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210707 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210715 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6941555 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |