[go: up one dir, main page]

JP2019101678A - Information processing apparatus, information processing method, information process system, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, information process system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019101678A
JP2019101678A JP2017230991A JP2017230991A JP2019101678A JP 2019101678 A JP2019101678 A JP 2019101678A JP 2017230991 A JP2017230991 A JP 2017230991A JP 2017230991 A JP2017230991 A JP 2017230991A JP 2019101678 A JP2019101678 A JP 2019101678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
examination
date
time
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017230991A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
橋爪 洋平
Yohei Hashizume
洋平 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017230991A priority Critical patent/JP2019101678A/en
Publication of JP2019101678A publication Critical patent/JP2019101678A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】検査を実施する候補日時を提示可能な装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、被検体に対する検査の種類に関する指示を取得し、被検体に対して予定されている検査の情報を取得し、指示された検査の種類に関する情報と、被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて、指示された検査を実施する日時に関する情報である候補日時情報生成する。
【選択図】図3
The present invention provides an apparatus capable of presenting candidate dates and times for conducting an examination.
An information processing apparatus acquires an instruction on a type of examination for a subject, acquires information on an examination scheduled for the subject, and information on a type of the instructed examination. Based on the information on the examination scheduled to be made, candidate date and time information is generated which is information on the date and time on which the instructed examination is to be performed.
[Selected figure] Figure 3

Description

本明細書の開示は、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラムに関する。   The disclosure of the present specification relates to an information processing device, an information processing method, an information processing system, and a program.

病院内の各部門の端末をネットワークで相互に接続して構築されたシステムとして、HIS(Hospital Information System)と呼ばれる病院情報システムが構築される場合がある。また、RIS(Radiology Information System)と呼ばれる放射線部門情報システムのように、診療科に合わせた情報処理システムが構築される場合がある。   A hospital information system called HIS (Hospital Information System) may be constructed as a system constructed by mutually connecting terminals of each department in a hospital through a network. In addition, an information processing system adapted to a medical department may be constructed as in a radiation department information system called RIS (Radiology Information System).

医師は、HISやRISを介して、検査オーダーを検査部門に伝達することができる。検査オーダーには、検査を依頼した部門名、検査項目(放射線撮影であれば撮影部位等)、及び患者に関する情報等が含まれる。(特許文献1)   The doctor can communicate the examination order to the examination department via HIS or RIS. The examination order includes the name of the department that has requested the examination, the examination item (in the case of radiography, the region to be imaged, etc.), information on the patient, and the like. (Patent Document 1)

特開2012−192131号公報JP, 2012-192131, A

検査オーダーを依頼しようとする際に、他の検査の影響や患者の個別の状況が対象の検査オーダーに与える影響を鑑みて検査実施日を決定することは、医師にとって手間となる作業である場合がある。   When it is time-consuming work for the doctor to decide the examination implementation date in consideration of the influence of other examinations and the individual situation of the patient on the subject examination order when trying to request an examination order There is.

本発明の実施形態に係る情報処理装置は、被検体に対する検査の種類に関する指示を取得する第1の取得手段と、前記被検体に対して予定されている検査の情報を取得する第2の取得手段と、前記指示された検査の種類に関する情報と、前記被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて、前記指示された検査を実施する日時に関する情報である候補日時情報を表示部に表示させる表示制御手段と、を有することを特徴とする。   An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention includes: a first acquisition unit configured to acquire an instruction on a type of examination for a subject; and a second acquisition to acquire information of a planned examination for the subject. Displaying candidate date and time information which is information on the date and time to conduct the instructed examination based on the means, the information on the type of the instructed examination, and the information on the examination scheduled for the subject And display control means for displaying on a unit.

本発明の実施形態に係る情報処理装置によれば、検査オーダーを依頼する医師といった操作者は、検査を実施する候補日時を把握することができる。   According to the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention, an operator such as a doctor who requests an examination order can grasp candidate date and time to conduct an examination.

本発明の実施形態に係る情報処理装置の機能構成の一例を示す図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional arrangement of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention; 本発明の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware arrangement of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置により行われる処理の一例を示すフローチャート。5 is a flowchart showing an example of processing performed by the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 第1の実施形態に係るGUIの一例を示す図。FIG. 3 is a view showing an example of a GUI according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るGUIの一例を示す図。FIG. 3 is a view showing an example of a GUI according to the first embodiment. 第2の実施形態に係るGUIの一例を示す図。A figure showing an example of GUI concerning a 2nd embodiment. 本発明の実施形態の変形例に係るGUIの一例を示す図。The figure which shows an example of GUI which concerns on the modification of embodiment of this invention.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、情報処理装置10の機能構成の一例を示す図である。情報処理装置10は、HIS100、RIS110、PACS(Picture Archiving and Communication System)120と、通信ネットワークを介して接続されている。
First Embodiment
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus 10. The information processing apparatus 10 is connected to the HIS 100, the RIS 110, and the PACS (Picture Archiving and Communication System) 120 via a communication network.

HIS100は、病院の業務を支援するシステムである。HIS100は、1台、もしくは複数台のHIS端末(不図示)を有する。HIS100は、患者情報などを取り扱う電子カルテシステムや、オーダリングシステムや、診療報酬情報を取り扱うレセプトシステムを含んでもよい。オーダリングシステムとは、検査オーダーを発行し、検査を行う部門のシステムに当該検査オーダーを送信するシステムである。オーダリングシステムで登録された検査オーダーは、RIS110のサーバーに格納される。また、HIS100は、薬剤管理システム、入退院管理システム、会計システムを含んでもよい。これらのシステムはHIS100とは別のシステムとして病院内にあってもよい。   The HIS 100 is a system that supports the work of the hospital. The HIS 100 has one or more HIS terminals (not shown). The HIS 100 may include an electronic medical record system that handles patient information and the like, an ordering system, and a receipt system that handles medical fee information. The ordering system is a system that issues an inspection order and transmits the inspection order to the system of the department that performs the inspection. Inspection orders registered in the ordering system are stored in the RIS 110 server. In addition, the HIS 100 may include a drug management system, an admission and discharge management system, and an accounting system. These systems may be in the hospital as a system separate from the HIS 100.

RIS110は、放射線部門で実施される検査や治療を管理するシステムである。RIS110は院内の各科から放射線部門に向けて出された検査オーダーを、担当の部署に配信する。RIS110は、検査実施後に、電子カルテ、オーダリングシステム、PACS120、会計システムなどに実施情報を送信する。RIS110は検査の予約管理、患者の受付管理、検査の実績管理、患者情報管理、他システムとの連携などを行う。   The RIS 110 is a system that manages examinations and treatments performed in the radiation department. The RIS 110 delivers inspection orders issued from departments in the hospital to the radiation department to the department in charge. After the inspection is performed, the RIS 110 transmits implementation information to an electronic medical record, an ordering system, a PACS 120, an accounting system, and the like. The RIS 110 performs examination reservation management, patient reception management, examination performance management, patient information management, cooperation with other systems, and the like.

検査の予約管理とは、放射線部門の様々な医用画像撮影装置(以下では、単に撮影装置と称する。)の予約決定・取り消し、予約枠の設定などにかかる管理である。RIS110はオーダリングシステム(ここではHIS100)から送信された検査オーダーを格納し、患者が放射線部門に来て検査を実施することになるまで待機する。撮影装置のコンソール(不図示)または担当の部署における端末(不図示)から、撮影装置の種類(検査の種類)や患者IDに応じた照会を受け、該当する検査オーダーを当該端末に送信する。   The reservation management of examinations is management concerning reservation decision / cancellation of various medical imaging devices (hereinafter simply referred to as imaging devices) in the radiation department, setting of reservation frames, and the like. The RIS 110 stores the examination order sent from the ordering system (here HIS 100) and waits until the patient comes to the radiology department to perform the examination. From the console (not shown) of the imaging apparatus or a terminal (not shown) in the department in charge, an inquiry corresponding to the type (examination type) of the imaging apparatus and the patient ID is received and the corresponding examination order is transmitted to the terminal.

患者の受付管理とは、受付番号の発行、検査内容に応じた検査室の自動振り分けなどにかかる管理である。HIS100から送信された検査オーダーに受付番号を発行して付与する。   The patient's reception management is management concerning the issue of the reception number, the automatic assignment of the examination room according to the contents of the examination, and the like. A receipt number is issued and assigned to the inspection order sent from the HIS 100.

検査の実績管理とは、検査実施状況のHISへの伝達、会計情報の会計システムへの伝達などにかかる管理である。患者情報管理とは、検査オーダーの情報と患者に関する情報などをHISより取得し、RIS端末の表示部(不図示)に表示させる管理である。   The management of inspection results is management related to the transmission of inspection status to HIS and the transmission of accounting information to the accounting system. The patient information management is management for acquiring information of an examination order, information on a patient, and the like from the HIS and displaying the information on a display unit (not shown) of the RIS terminal.

他システムとの連携とは、HIS100やPACS120などとの連携である。RIS110は、1台、もしくは複数台のRIS端末(不図示)を有する。   Cooperation with other systems is cooperation with the HIS 100, the PACS 120, and the like. The RIS 110 has one or more RIS terminals (not shown).

PACS120は、検査で取得された医用画像を保存して管理する画像サーバーである。PACS120は医用画像を電子的に保管し、ネットワーク上の端末(不図示)からの要求を受けて、医用画像を当該端末に配信する。PACS120は一つまたは複数のサーバーから構成される。PACS120は外部のデータセンターを利用したクラウドコンピューティングにより構成されてもよい。PACS120は、保管されている医用画像を閲覧する端末(不図示)を含んでよい。PACS120はHIS100、RIS110、情報処理装置10から患者IDや検査日、受付番号といった情報を受信し、該当する検査の情報や、医用画像をそれぞれの装置に送信する。   The PACS 120 is an image server that stores and manages medical images acquired in an examination. The PACS 120 electronically stores the medical image, and in response to a request from a terminal (not shown) on the network, delivers the medical image to the terminal. The PACS 120 is composed of one or more servers. The PACS 120 may be configured by cloud computing using an external data center. The PACS 120 may include a terminal (not shown) for browsing stored medical images. The PACS 120 receives information such as the patient ID, the examination date, and the reception number from the HIS 100, the RIS 110, and the information processing apparatus 10, and transmits the information on the corresponding examination and the medical image to each apparatus.

情報処理装置10は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等で構成されるネットワーク介して、HIS100、RIS110、PACS120と相互に接続される。近年では、診断に用いられる医用画像や診断に関する各種の情報が電子化されており、各種の装置間の情報連携のために、例えばDICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格が用いられることが多い。DICOMは医用画像のフォーマットと、それらの画像を扱う装置間の通信プロトコルを定義した規格である。以下では、装置間の通信と医用画像のフォーマットはDICOM規格に則っているものとして説明する。   The information processing apparatus 10 is mutually connected to the HIS 100, the RIS 110, and the PACS 120 via a network configured by a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), and the like. In recent years, medical images used for diagnosis and various types of information related to diagnosis have been computerized, and, for example, the DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine) standard is often used to link information between various devices. . DICOM is a standard that defines the format of medical images and the communication protocol between devices that handle those images. In the following, the communication between the devices and the format of the medical image will be described as conforming to the DICOM standard.

情報処理装置10は、通信部20、情報記憶部30、検査オーダー生成部40、候補日時情報生成部50、表示制御部60、情報取得部70を有する。情報処理装置10は、表示部80、入力部90と接続されている。   The information processing apparatus 10 includes a communication unit 20, an information storage unit 30, an inspection order generation unit 40, a candidate date and time information generation unit 50, a display control unit 60, and an information acquisition unit 70. The information processing apparatus 10 is connected to the display unit 80 and the input unit 90.

通信部20は、送信部21と受信部22とを有する。送信部21は検査オーダーをオーダリングシステムに送信する。本実施形態において検査は放射線部門で行われるものとする。本実施形態においてオーダリングシステムはHIS100に含まれ、HIS100のオーダリングシステムからRIS110へ検査オーダーが送信されるものとする。検査オーダーは、RIS110から撮影装置に送信される。したがって、本実施形態では送信部21は検査オーダーをHIS100に送信する。   The communication unit 20 includes a transmission unit 21 and a reception unit 22. The transmitter 21 transmits the inspection order to the ordering system. In the present embodiment, the examination is performed in the radiation department. In this embodiment, the ordering system is included in the HIS 100, and the inspection order is transmitted from the ordering system of the HIS 100 to the RIS 110. The inspection order is sent from the RIS 110 to the imaging device. Therefore, in the present embodiment, the transmission unit 21 transmits the inspection order to the HIS 100.

検査オーダーには、検査を依頼する医師が放射線部門の検査の担当者へ伝達する情報が含まれる。具体的には、検査オーダーには、検査情報、依頼先の部門(診療科)、依頼者(医師)、依頼元の部門(診療科)、依頼日時、および患者情報等が含まれる。検査情報とは、依頼元の部門で検査を行うために必要な情報である。検査情報としては、例えば、検査を行う撮影装置の種類、撮影方法の種類、検査部位、検査方法、造影剤使用の有無、検査日時等が挙げられる。患者情報としては、例えば、患者氏名、患者ID、生年月日、性別等が挙げられる。   The examination order includes information that the doctor requesting the examination transmits to the person in charge of examination in the radiology department. Specifically, the examination order includes examination information, a requested department (medical department), a requester (doctor), a request source department (medical department), a request date and time, patient information, and the like. The inspection information is information necessary for the inspection at the requesting department. The examination information may include, for example, the type of imaging apparatus performing the examination, the type of imaging method, the examination site, the examination method, the use of a contrast agent, the examination date, and the like. As patient information, a patient name, patient ID, a birth date, sex etc. are mentioned, for example.

受信部22は、患者情報等をHIS100、RIS110から取得する。受信部22は例えば、電子カルテから検査に対する患者の禁忌情報を取得する。禁忌情報とは例えば、放射線検査時に使用する造影剤に対する副作用の情報である。また受信部22は、RIS110に登録されている未実施の検査オーダーを取得する。   The receiving unit 22 acquires patient information and the like from the HIS 100 and the RIS 110. For example, the receiving unit 22 acquires contraindication information of the patient for the examination from the electronic medical record. The contraindication information is, for example, information on a side effect on a contrast agent used at the time of radiological examination. Further, the receiving unit 22 acquires an unimplemented inspection order registered in the RIS 110.

情報記憶部30は、検査オーダー生成部40で生成された検査オーダーの情報を保存する。また情報記憶部30は、通信部20を介して、HIS100、RIS110、PACS120から取得された情報を保存する。   The information storage unit 30 stores the information of the inspection order generated by the inspection order generation unit 40. In addition, the information storage unit 30 stores the information acquired from the HIS 100, the RIS 110, and the PACS 120 via the communication unit 20.

検査オーダー生成部40は、情報取得部70が取得した情報に基づいて検査オーダーを生成する。検査オーダーの情報としては、上述したように、検査情報、依頼先の部門(診療科)、依頼者(医師)、依頼元の部門(診療科)、依頼日時、および患者情報等が含まれる。   The inspection order generation unit 40 generates an inspection order based on the information acquired by the information acquisition unit 70. As described above, the information on examination order includes examination information, department (medical department) of request destination, client (doctor), department (medical department) of request source, request date and time, patient information and the like.

候補日時情報生成部50は、データベース(DB)51を有し、情報取得部70が取得した情報に基づいて、検査の実施候補日の情報を生成する。   The candidate date and time information generation unit 50 has a database (DB) 51, and generates information on the candidate dates for examination execution based on the information acquired by the information acquisition unit 70.

DB51は、薬物の情報や、制約情報を記憶するデータベースである。薬物の情報とは、例えば医用画像の撮影を含む画像診断や生体検査、抗がん剤などを用いた薬物治療で用いられる薬物の情報である。制約情報とは、例えば各検査に対する禁止事項や、複数の検査を実施する場合の実施優先順位、検査を実施する技師や医師の有無などの情報である。複数の検査を実施する場合の、検査の種類に応じた検査の優先順位を以下では優先規則と称する。また、制約情報は例えば磁気共鳴断層撮影装置(MRI:Magnetic Resonance Imaging)での検査実施時における、金属物禁忌や体内電子機器の禁忌に関する情報を含む。また、制約情報は例えばMRIやX線CT(Computed Tomography)装置などの造影剤を使用する検査における、造影剤に対するアレルギー情報や呼吸器疾患の情報を含む。   The DB 51 is a database that stores drug information and constraint information. The information on the drug is, for example, information on a drug used in an imaging diagnosis including a medical image, a living body test, a drug treatment using an anticancer agent or the like. The restriction information is, for example, information such as a prohibited matter for each test, an execution priority when performing a plurality of tests, and the presence or absence of an engineer or a doctor who carries out the test. In the case where a plurality of examinations are performed, the precedence of examinations according to the kind of examination is hereinafter referred to as a priority rule. In addition, the restriction information includes, for example, information on metal contraindications and contraindications of internal electronic devices at the time of inspection on a magnetic resonance imaging apparatus (MRI: Magnetic Resonance Imaging). Further, the restriction information includes, for example, allergy information for a contrast agent and information of respiratory disease in an examination using a contrast agent such as MRI or an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus.

候補日時情報生成部50は、情報取得部70が取得した患者情報、検査情報と、情報記憶部30に保存されている、HIS100やRIS110から取得された情報とを、DB51に記憶されている情報に照らし合わせることで、検査を実施する候補日時情報を生成する。具体的には、候補日時情報生成部50は、操作者が新しく検査を依頼する場合に、患者に対して既にRIS110に登録されている検査オーダーと、優先規則とに基づいて、検査を実施できる日時を候補日時情報として生成する。   The candidate date and time information generation unit 50 stores in the DB 51 the patient information and examination information acquired by the information acquisition unit 70 and the information stored in the information storage unit 30 and acquired from the HIS 100 and the RIS 110. The candidate date and time information on which the examination is to be performed is generated. Specifically, when the operator newly requests an examination, the candidate date and time information generation unit 50 can perform the examination based on the examination order already registered in the RIS 110 for the patient and the priority rule. The date and time is generated as candidate date and time information.

表示制御部60は、表示部80に表示される内容を制御する。例えば表示制御部60は、操作者が検査を依頼するためのGUIを表示部80に表示させる。表示制御部60は、GUIに候補日時情報生成部50で生成された、検査実施の候補日時情報を表示制御部60に表示させる。また表示制御部60は、情報取得部70で入力された患者情報に基づいて、すでに実施された検査の医用画像を表示部80のGUI上に表示させる。   The display control unit 60 controls the content displayed on the display unit 80. For example, the display control unit 60 causes the display unit 80 to display a GUI for the operator to request an examination. The display control unit 60 causes the display control unit 60 to display candidate date and time information for inspection execution generated by the candidate date and time information generation unit 50 on the GUI. The display control unit 60 also displays the medical image of the examination already performed on the GUI of the display unit 80 based on the patient information input by the information acquisition unit 70.

情報取得部70は、操作者の指示に基づいて情報を取得する。医師といった操作者は、表示部80に表示されるGUIと入力部90を介して、情報を情報処理装置10に入力することができる。情報取得部70は、入力部90を介して入力された情報を取得する。例えば情報取得部70は、操作者が入力した患者情報を取得する。また、情報取得部70は検査情報を取得する。なお、ここで入力される患者情報および検査情報はGUIを介して操作者が任意に入力する情報であり、先に例示した患者情報および検査情報のすべての項目を含まなくてよい。   The information acquisition unit 70 acquires information based on an instruction of the operator. An operator such as a doctor can input information to the information processing apparatus 10 via the GUI displayed on the display unit 80 and the input unit 90. The information acquisition unit 70 acquires information input through the input unit 90. For example, the information acquisition unit 70 acquires patient information input by the operator. Further, the information acquisition unit 70 acquires examination information. The patient information and the examination information input here are information that the operator optionally inputs via the GUI, and may not include all the items of the patient information and the examination information exemplified above.

操作者は、すでにHIS100に登録されている患者情報を取得することを目的として、入力部90を介して患者情報を入力することができる。情報取得部70は、操作者が入力した患者情報を取得する。例えば情報取得部70は、操作者が入力した患者氏名を取得する。情報取得部70は、通信部20を介してHIS100に登録されている患者情報を取得して、情報処理装置10に取り込み、情報記憶部30に記憶させる。このとき情報取得部70は通信部20及び情報記憶部30に、併せてRIS110から、対象の患者が既に受診した検査や予約されている検査の情報を取得させる。さらに情報取得部70は通信部20及び情報記憶部30に、既に受診した検査の医用画像をPACS120から取得させてもよい。   The operator can input patient information through the input unit 90 for the purpose of acquiring patient information already registered in the HIS 100. The information acquisition unit 70 acquires patient information input by the operator. For example, the information acquisition unit 70 acquires the patient name input by the operator. The information acquisition unit 70 acquires patient information registered in the HIS 100 via the communication unit 20, captures the patient information in the information processing apparatus 10, and stores the information in the information storage unit 30. At this time, the information acquisition unit 70 causes the communication unit 20 and the information storage unit 30 to acquire, from the RIS 110, information on the examination that the target patient has already received and the examination that has been reserved. Furthermore, the information acquisition unit 70 may cause the communication unit 20 and the information storage unit 30 to acquire, from the PACS 120, a medical image of an examination that has already been received.

また、操作者は新規の患者として、HIS100に患者情報を登録することができる。この場合に操作者は、上述の患者情報の他に、患者の身体的情報を含めたプロファイル情報、病名、既往歴などの情報を、入力部90を介して入力することができる。情報取得部70は操作者が入力したこれらの情報を取得し、通信部20を介してHIS100に送信する。   Also, the operator can register patient information in the HIS 100 as a new patient. In this case, the operator can input, via the input unit 90, information such as profile information including patient physical information, disease name, medical history, etc., in addition to the patient information described above. The information acquisition unit 70 acquires these pieces of information input by the operator, and transmits the information to the HIS 100 through the communication unit 20.

表示部80は、表示制御部60の制御を受けて、操作者が検査オーダーの依頼を実施するためのGUI(Graphical User Interface)を表示する。表示部80は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)、FED(Field Emission Display)、メガネ型ディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイなどのディスプレイで構成され、情報処理装置10と有線または無線で接続される。   Under the control of the display control unit 60, the display unit 80 displays a GUI (Graphical User Interface) for the operator to make a request for an inspection order. The display unit 80 is configured by a display such as a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence), an FED (Field Emission Display), a glasses-type display, a head mounted display, etc., and is connected to the information processing apparatus 10 by wire or wireless.

入力部90は、情報処理装置10に情報を入力する。入力部90は例えば、キーボード、マウス、ジョイスティック、タッチパネル、スイッチボックス、音声を含む音や音を受信するマイク、特定のジェスチャーを受け付ける装置である。   The input unit 90 inputs information to the information processing apparatus 10. The input unit 90 is, for example, a keyboard, a mouse, a joystick, a touch panel, a switch box, a sound or a microphone that receives sound, and a device that receives a specific gesture.

図2は情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。情報処理装置10は、例えばコンピュータである。情報処理装置10は、CPU11、ROM12、RAM13、記憶装置14、USB15、通信回路16、グラフィックスボード17を有する。これらはBUSにより通信可能に接続されている。BUSは接続されたハードウェア間でのデータの送受信や、CPU11から他のハードウェアへの命令を送信するために使用される。   FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing apparatus 10. As shown in FIG. The information processing apparatus 10 is, for example, a computer. The information processing apparatus 10 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a storage device 14, a USB 15, a communication circuit 16, and a graphics board 17. These are communicably connected by BUS. The BUS is used to transmit and receive data between connected hardware and to transmit an instruction from the CPU 11 to other hardware.

CPU(Central Processing Unit)11は情報処理装置10及びこれに接続する各部を統合的に制御する制御回路である。CPU11はROM12に格納されているプログラムを実行することにより制御を実施する。またCPU11は、表示部80を制御するためのソフトウェアであるディスプレイドライバを実行し、表示部80に対する表示制御を行う。さらにCPU11は、入力部90に対する制御を行う。   A CPU (Central Processing Unit) 11 is a control circuit that integrally controls the information processing apparatus 10 and each unit connected thereto. The CPU 11 implements control by executing a program stored in the ROM 12. The CPU 11 also executes a display driver, which is software for controlling the display unit 80, and performs display control on the display unit 80. Further, the CPU 11 controls the input unit 90.

ROM(Read Only Memory)12は、CPU11による制御の手順を記憶させたプログラムやデータを格納する。ROM12は、情報処理装置10のブートプログラムや各種初期データを記憶する。また、情報処理装置10の処理を実現するための各種のプログラムを記憶する。   The ROM (Read Only Memory) 12 stores a program and data in which a procedure of control by the CPU 11 is stored. The ROM 12 stores a boot program of the information processing apparatus 10 and various initial data. In addition, various programs for realizing the processing of the information processing apparatus 10 are stored.

RAM(Random Access Memory)13は、CPU11が命令プログラムによる制御を行う際に作業用の記憶領域を提供するものである。RAM13は、スタックとワーク領域とを有する。RAM13は、情報処理装置10及びこれに接続する各部における処理を実行するためのプログラムや、画像処理で用いる各種パラメータを記憶する。RAM13は、CPU11が実行する制御プログラムを格納し、CPU11が各種制御を実行する際の様々なデータを一時的に格納する。   A RAM (Random Access Memory) 13 provides a storage area for work when the CPU 11 performs control by an instruction program. The RAM 13 has a stack and a work area. The RAM 13 stores a program for executing processing in the information processing apparatus 10 and each unit connected thereto, and various parameters used in image processing. The RAM 13 stores a control program to be executed by the CPU 11, and temporarily stores various data when the CPU 11 executes various controls.

記憶装置14は、患者情報や検査情報、医用画像などの各種のデータを保存する補助記憶装置である。記憶装置14は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、SSD(Solid State Drive)である。   The storage device 14 is an auxiliary storage device that stores various data such as patient information, examination information, and medical images. The storage device 14 is, for example, a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD).

USB(Universal Serial Bus)15は入力部90と接続する接続部である。   A USB (Universal Serial Bus) 15 is a connection unit connected to the input unit 90.

通信回路16は通信ネットワークに接続されている各種の外部装置との通信を行うための回路である。通信回路16は、例えば出力する情報を転送用パケットに格納してTCP/IPといった通信技術により、通信ネットワークを介して外部装置に出力する。情報処理装置10は、所望の通信形態にあわせて、複数の通信回路を有していてもよい。   The communication circuit 16 is a circuit for communicating with various external devices connected to a communication network. The communication circuit 16 stores, for example, information to be output in a transfer packet, and outputs the information to an external device via a communication network by a communication technology such as TCP / IP. The information processing apparatus 10 may have a plurality of communication circuits in accordance with a desired communication mode.

グラフィックスボード17は、GPU(Graphics Processing Unit)、ビデオメモリを含む。GPUは、例えば光音響信号から光音響画像を生成するための再構成処理に係る演算を行う。   The graphics board 17 includes a GPU (Graphics Processing Unit) and a video memory. The GPU performs, for example, an operation related to reconstruction processing for generating a photoacoustic image from a photoacoustic signal.

HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)18は、表示部80と接続する接続部である。   The HDMI (High Definition Multimedia Interface) 18 is a connection unit connected to the display unit 80.

CPU11やGPUはプロセッサの一例である。また、ROM12やRAM13や記憶装置14はメモリの一例である。情報処理装置10は複数のプロセッサを有していてもよい。第1の実施形態においては、情報処理装置10のプロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、情報処理装置10の各部の機能が実現される。   The CPU 11 and the GPU are an example of a processor. The ROM 12, the RAM 13, and the storage device 14 are examples of a memory. The information processing apparatus 10 may have a plurality of processors. In the first embodiment, when the processor of the information processing apparatus 10 executes a program stored in the memory, the functions of the units of the information processing apparatus 10 are realized.

また、情報処理装置10は特定の処理を専用に行うCPUやGPU、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を有していても良い。情報処理装置10は特定の処理あるいは全ての処理をプログラムしたFPGA(Field−Programmable Gate Array)を有していてもよい。以下では、プロセッサと表現する場合にASICやFPGAを含んでよい。   In addition, the information processing apparatus 10 may have a CPU or a GPU that performs specific processing exclusively, or an application specific integrated circuit (ASIC). The information processing apparatus 10 may have an FPGA (Field-Programmable Gate Array) in which specific processing or all processing is programmed. In the following, when expressing as a processor, an ASIC or an FPGA may be included.

図3は、第1の実施形態に係る情報処理装置10により行われる処理の一例を示すフローチャートである。図3を用いて、医用画像の一つである光音響画像を取得する、光音響診断装置の検査オーダーを依頼する処理を説明する。以下では、被検体に光を照射し、被検体内部で生じた吸収体の膨張によって発生する音響波を光音響波と呼び、光音響波を用いて画像化された画像を光音響画像と呼ぶ。光音響画像では、例えば、ヘモグロビンの光学特性により血管が抽出されることが知られている。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the information processing apparatus 10 according to the first embodiment. A process of requesting an inspection order of the photoacoustic diagnostic apparatus for acquiring a photoacoustic image, which is one of medical images, will be described with reference to FIG. Hereinafter, the object is irradiated with light, an acoustic wave generated by expansion of an absorber generated inside the object is referred to as a photoacoustic wave, and an image imaged using the photoacoustic wave is referred to as a photoacoustic image. . In photoacoustic imaging, for example, it is known that blood vessels are extracted by the optical properties of hemoglobin.

ステップS301において操作者は、表示部80に表示されるGUIに入力部90を用いて情報処理装置10に患者情報を入力する。情報取得部70は操作者が入力した患者情報を取得する。操作者が患者情報を入力する目的は、主に、HIS100に登録されている患者情報を取得することである。   In step S301, the operator inputs patient information to the information processing apparatus 10 using the input unit 90 for the GUI displayed on the display unit 80. The information acquisition unit 70 acquires patient information input by the operator. The purpose of the operator to input patient information is mainly to acquire patient information registered in the HIS 100.

ステップS302において送信部21は、ステップS301で入力された患者情報を、HIS100へ送信する。   In step S302, the transmission unit 21 transmits the patient information input in step S301 to the HIS 100.

ステップS303においてHIS100は、情報処理装置10から送信された患者情報を元に、HIS100に登録されている情報の中から検索を行う。検索が行われた結果、該当する患者情報が有った場合に、HIS100は当該患者情報を検索結果として抽出する。この検索結果には、受診履歴や禁忌情報、既往歴などの情報も含まれる。また、HIS100内に該当する情報が有る場合に、HIS100又は通信部20はRIS110に患者情報を送信して、RIS110内に登録されている検査の情報を検索する。RIS110は、検索により、実施された検査や予定されている検査の検査オーダーを抽出する。この際RIS110は、既に実施された検査時に発生した、造影剤アレルギー情報などのトラブル情報も付帯情報として抽出することができる。RIS110内での検索の結果、既に実施された検査が有る場合に、HIS100又はRIS110又は通信部20は、PACS120に患者情報を送信して、PACS120に登録されている医用画像の検索を実施してもよい。PACS120は検索により、既に実施された検査により取得された医用画像を抽出する。   In step S <b> 303, the HIS 100 searches the information registered in the HIS 100 based on the patient information transmitted from the information processing apparatus 10. As a result of the search, when there is corresponding patient information, the HIS 100 extracts the patient information as a search result. The search results also include information such as medical examination history, contraindication information, and medical history. In addition, when there is the corresponding information in the HIS 100, the HIS 100 or the communication unit 20 transmits the patient information to the RIS 110, and searches for the information of the examination registered in the RIS 110. The RIS 110 extracts inspection orders of performed inspections and scheduled inspections by search. At this time, the RIS 110 can also extract, as incidental information, trouble information such as contrast agent allergy information that has occurred at the time of the examination that has already been performed. As a result of the search in the RIS 110, when there is a test that has already been performed, the HIS 100 or RIS 110 or the communication unit 20 transmits patient information to the PACS 120 and carries out a search of medical images registered in the PACS 120. It is also good. The PACS 120 extracts the medical image acquired by the examination already performed by the search.

HIS100内の検索の結果、通信部20から送信された患者情報に該当する情報が無かった場合、HIS100は該当する情報が無い旨を情報処理装置10に通知する。   As a result of the search in the HIS 100, when there is no information corresponding to the patient information transmitted from the communication unit 20, the HIS 100 notifies the information processing apparatus 10 that there is no corresponding information.

ステップS304において受信部22は、ステップS303で抽出された結果を受信する。   In step S304, the receiving unit 22 receives the result extracted in step S303.

ステップS305において情報記憶部30は、ステップS305で受信された抽出結果を保存する。   In step S305, the information storage unit 30 stores the extraction result received in step S305.

ステップS306において表示制御部60は、ステップS305で情報記憶部30に保存された抽出結果を、表示部80のGUIへ表示させる。   In step S306, the display control unit 60 causes the GUI of the display unit 80 to display the extraction result stored in the information storage unit 30 in step S305.

ステップS303において、HIS100に所望の患者情報が保存されておらず、検索結果が得られなかった場合、ステップS304において受信部22はその旨のメッセージをHIS100から受信する。ステップS305は行われず、ステップS306に進む。ステップS306において表示制御部60は、後述のように操作者に患者情報を入力させるためのGUIを表示部80に表示させる。   In step S303, if desired patient information is not stored in the HIS 100 and a search result is not obtained, the receiver 22 receives a message to that effect from the HIS 100 in step S304. Step S305 is not performed, and the process proceeds to step S306. In step S306, the display control unit 60 causes the display unit 80 to display a GUI for causing the operator to input patient information as described later.

ステップS307において操作者は、入力部90を介して、希望する検査日を入力し、情報取得部70は入力された情報を取得し、候補日時情報生成部50へ送る。   In step S 307, the operator inputs a desired examination date via the input unit 90, and the information acquisition unit 70 acquires the input information and sends it to the candidate date and time information generation unit 50.

図4に、表示部80に表示されるステップS307のGUI300の表示例を示す。   FIG. 4 shows a display example of the GUI 300 of step S 307 displayed on the display unit 80.

表示領域310は、操作者が患者情報を入力するための領域である。ステップS301〜S305により取得された情報が表示されている。取得されていない項目は、ブランクのまま表示される。   The display area 310 is an area for the operator to input patient information. The information acquired in steps S301 to S305 is displayed. Items that have not been acquired are displayed blank.

ステップS301において操作者は、表示領域310の患者氏名、患者IDのいずれか一方、もしくは両方を入力する。患者氏名と患者IDの入力方法としては、操作者がキーボード(入力部90)により入力してもよいし、患者が装着しているリストバンドに記載されているバーコードをバーコードリーダー(入力部90)により読み取ってもよい。情報取得部70は、バーコードリーダーが読み取った内容をDB51や院内のデータベース(不図示)に照会して患者情報を取得し、表示制御部60を介して表示領域310に表示する。患者氏名、患者IDを入力後、操作者はマウスなど(入力部90)を用いて検索ボタンを押下する。これにより、ステップS302以降の処理が実施される。   In step S301, the operator inputs either one or both of the patient name and the patient ID of the display area 310. As an input method of a patient name and a patient ID, an operator may input using a keyboard (input unit 90), or a bar code reader (input unit) which is described in a wristband worn by a patient 90) may be read. The information acquisition unit 70 refers to the content read by the barcode reader to the DB 51 or a hospital database (not shown) to acquire patient information, and displays the patient information in the display area 310 via the display control unit 60. After inputting the patient name and the patient ID, the operator presses the search button using a mouse or the like (input unit 90). Thus, the processes after step S302 are performed.

図4の例では、ステップS303においてHIS100が抽出し、ステップS304で受信した情報としてさらに生年月日、年齢、性別がステップS306において表示されている。   In the example of FIG. 4, the HIS 100 is extracted in step S303, and the date of birth, age, and gender are further displayed in step S306 as the information received in step S304.

ステップS303においてHIS100に該当する患者情報が無かった場合、表示制御部60はステップS306において入力した患者氏名の背景を赤色で表示したり、ポップアップウィンドウ(不図示)で該当情報無しの通知をしてもよい。該当情報が無かった場合には、操作者は必要に応じて未入力の情報を表示領域310に入力し、登録ボタンを押下することで、HIS100へ患者情報を登録することができる。また、患者情報を追加で入力した場合には、更新ボタンを押下することで、患者情報を更新することができる。   If there is no patient information corresponding to HIS 100 in step S303, display control unit 60 displays the background of the patient name input in step S306 in red or notifies that there is no corresponding information in a pop-up window (not shown). It is also good. If there is no relevant information, the operator can enter unentered information in the display area 310 as necessary, and can register patient information in the HIS 100 by pressing the registration button. In addition, when patient information is additionally input, the patient information can be updated by pressing the update button.

表示領域320には、患者付帯情報が表示されている。患者付帯情報とは、HIS100やRIS110から取得された情報で、禁忌情報や既往歴などの情報を含む。以下では、氏名、患者ID、生年月日、年齢、性別に関する情報を患者基本情報と称する。医用画像に付帯する付帯情報や、電子カルテ等から取得される患者に関する情報で患者基本情報に含まれないものを患者付帯情報と称する。患者情報のうち、患者付帯情報とする情報を操作者が事前に設定しておいてもよい。操作者は表示領域321から、追加の患者付帯情報を入力することができる。操作者は追加で入力した際に、表示領域310の更新ボタンを押すことで、HIS100の情報を更新してもよい。   In the display area 320, patient incidental information is displayed. The patient incidental information is information acquired from the HIS 100 or RIS 110 and includes information such as contraindication information and medical history. Hereinafter, information on the name, patient ID, date of birth, age, and sex will be referred to as patient basic information. Incidental information incidental to a medical image or information about a patient acquired from an electronic medical record or the like which is not included in the patient basic information is referred to as patient incidental information. Among the patient information, the operator may set information to be patient incidental information in advance. The operator can input additional patient incidental information from the display area 321. The operator may update the information of the HIS 100 by pressing the update button of the display area 310 when an additional input is made.

表示領域330には、依頼可能な検査の種類が選択肢として表示されている。検査種類として、画像検査、組織検査、内視鏡検査が表示例として表示されているが、病院環境によって適宜設定がなされる。図4の例では画像検査の種類として、撮影装置による区分が表示されており、CT、MRI、エコー、MMG(Mammography)、PET(Positron Emission Tomography)、PAT(Photoacoustic Tomography)が表示されている。PATは、本実施例における光音響診断装置である。図4の例では組織検査の種類として、MMT(Mammotome)、CNB(Core Needle Biopsy)が表示されている。図4の例では内視鏡検査の種類として、上部消化管、小腸、大腸が表示されている。   In the display area 330, types of examinations that can be requested are displayed as options. As inspection types, image inspection, tissue inspection, and endoscopy are displayed as display examples, but are appropriately set depending on the hospital environment. In the example of FIG. 4, the classification by the imaging device is displayed as the type of image inspection, and CT, MRI, echo, MMG (Mammography), PET (Positron Emission Tomography), and PAT (Photoacoustic Tomography) are displayed. PAT is a photoacoustic diagnostic apparatus in the present embodiment. In the example of FIG. 4, MMT (Mammotome) and CNB (Core Needle Biopsy) are displayed as types of tissue examination. In the example of FIG. 4, the upper digestive tract, the small intestine, and the large intestine are displayed as the type of endoscopy.

表示領域340には、検査実施日を表示し、操作者が入力するためのカレンダーが表示されている。操作者が年月を入力、もしくは選択することに応じて、表示制御部60は対象月のカレンダーを表示してもよい。図4の例では、年月選択ボタンを操作者が押下してプルダウンリストから2017年9月を選択している。   In the display area 340, a test implementation date is displayed, and a calendar for the operator to input is displayed. The display control unit 60 may display the calendar of the target month according to the operator entering or selecting the year and month. In the example of FIG. 4, the operator presses the year / month selection button to select September 2017 from the pull-down list.

表示領域350には、検査オーダーの依頼者情報が表示されている。この依頼者情報は、情報処理装置にログインした際の情報を元にして自動的に表示されてもよい。   In the display area 350, requester information of the inspection order is displayed. This requester information may be automatically displayed based on the information when logging in to the information processing apparatus.

ステップS307において操作者は、表示領域340に表示されるカレンダー上の希望日を、マウスなどを用いて希望日をクリックすることで、希望する検査日を入力する。図4の例では、9月13日が検査日として入力されている。また、入力された検査日は、カレンダー上で強調表示されている。操作者は表示領域340上の決定ボタンを押下することで検査日の入力が完了する。   In step S307, the operator enters a desired examination date by clicking on the desired date on the calendar displayed in the display area 340 using the mouse or the like. In the example of FIG. 4, September 13 is input as the inspection date. Also, the entered examination date is highlighted on the calendar. The operator presses the determination button on the display area 340 to complete the input of the examination date.

ステップS308において表示制御部60は、ステップS307で入力された検査日の情報に基づいて、入力された検査日の前後数日の日程の詳細カレンダーを表示領域340へ表示する。表示される詳細カレンダーの日程幅は、操作者が任意に設定することができる。また、詳細カレンダーには、1日の中で検査を実施できる時間帯が表示される。この時間帯の情報については、操作者が任意に設定することができ、例えば医療機関ごとの運用に応じて設定することができる。   In step S308, the display control unit 60 displays, on the display area 340, a detailed calendar of dates several days before and after the input inspection date, based on the information of the inspection date input in step S307. The schedule width of the displayed detailed calendar can be arbitrarily set by the operator. In addition, the detailed calendar displays the time zone in which the examination can be performed in one day. The information of this time zone can be arbitrarily set by the operator, for example, can be set according to the operation of each medical institution.

ステップS309において操作者は、入力部90を介して検査の種類を入力する。表示領域330に表示される検査の種類の選択肢の中から、操作者は入力部90の一例であるマウス等で一つの検査の種類をクリックする。ここでは、操作者はPATを選択した場合を例に説明する。   In step S309, the operator inputs the type of examination via the input unit 90. The operator clicks one examination type with a mouse or the like, which is an example of the input unit 90, from the choices of examination types displayed in the display area 330. Here, the case where the operator selects PAT will be described as an example.

ステップS310において候補日時情報生成部50は、情報記憶部30に保存されている患者の予定されている検査の情報を取得する。すなわち、候補日時情報生成部50はステップS303でRIS110から取得された、検査オーダーの情報を取得する。   In step S310, the candidate date and time information generation unit 50 acquires information on a scheduled examination of a patient stored in the information storage unit 30. That is, the candidate date and time information generation unit 50 acquires the information on the inspection order acquired from the RIS 110 in step S303.

候補日時情報生成部50は、ステップS309で入力された検査の種類の情報に対して、DB51に格納されている検査の優先規則の情報を取得する。PATにおける優先規則の例としては、造影剤を用いる検査であるCT検査やMRI検査の後では、当該造影剤が被検体からクリアランスされるまでPAT検査を実施できないという内容が挙げられる。これは、造影剤がPAT検査で用いる光を吸収する場合があり、PAT画像上でアーチファクトとして画像化されてしまうからである。したがって、CTやMRIの検査において造影剤を使用しない場合や、造影剤がPAT検査で用いる光を吸収しないことが分かっている場合には、優先規則の対象とならない。   The candidate date and time information generation unit 50 acquires the information on the priority rule of the examination stored in the DB 51 with respect to the information on the type of examination input in step S309. As an example of the priority rule in PAT, there is a content that after a CT examination or an MRI examination which is an examination using a contrast agent, the PAT examination can not be performed until the contrast agent is cleared from the subject. This is because the contrast agent may absorb the light used in the PAT examination and may be imaged as an artifact on the PAT image. Therefore, if a contrast agent is not used in CT or MRI examination, or if it is known that the contrast agent does not absorb light used in PAT examination, it will not be subject to the priority rule.

また、候補日時情報生成部50は、通信部20を介してRIS110からPAT検査を行う撮影装置の予約枠に関する情報を取得する。   In addition, the candidate date and time information generation unit 50 acquires, from the RIS 110 via the communication unit 20, information on the reservation frame of the imaging apparatus that performs the PAT inspection.

ステップS311において候補日時情報生成部50は、ステップS310で適用された優先規則を元に、入力された検査を実施する候補日時情報を生成する。   In step S311, the candidate date and time information generation unit 50 generates candidate date and time information for performing the input examination based on the priority rule applied in step S310.

ステップS312において表示制御部60は、表示部80にステップS307及びステップS309で入力された検査の情報と、既に検査オーダーがRIS110に登録されている未実施の検査の情報とを表示させる。ステップS307及びステップS309で入力された検査の情報には、当該検査を行う撮影装置の予約枠を示す情報を含む。   In step S312, the display control unit 60 causes the display unit 80 to display the examination information input in step S307 and step S309 and the information on the examination that has not been performed and the examination order has already been registered in the RIS 110. The examination information input in steps S307 and S309 includes information indicating a reservation frame of the imaging device that performs the examination.

図5(a)に、表示部80に表示されるステップS312のGUI300の表示例を示す。   FIG. 5A shows a display example of the GUI 300 displayed in the display unit 80 in step S312.

操作者がステップS307で検査日を決定した後、ステップS308で、表示領域340には、検査日と前後2日の詳細カレンダーが表示される。図5(a)に例示する詳細カレンダーでは、1日が4つの時間帯に区切られ、午前1/午前2/午後1/午後2が時間帯として表示されている。   After the operator determines the inspection date in step S307, in step S308, the display area 340 displays a detailed calendar of the inspection date and two days before and after. In the detailed calendar illustrated in FIG. 5 (a), one day is divided into four time zones, and 1/2 AM / 1 PM / 2 PM is displayed as time zones.

操作者はステップS309で、表示領域330に表示されている検査種類の選択肢の中からPATを選択する。図5(a)の例では、選択されたPATの項目の背景が灰色で強調されている。表示領域331には、表示領域330で選択した検査種類の詳細設定項目が表示される。図5(a)の例では、PATの詳細設定項目として検査部位の選択ボタンが表示されており、操作者は選択ボタンを押下してプルダウンリストから乳房を選択している。検査の種類が入力されることで、ステップS310〜S311の処理がなされる。   In step S309, the operator selects a PAT from the examination type options displayed in the display area 330. In the example of FIG. 5 (a), the background of the selected PAT item is highlighted in gray. In the display area 331, detailed setting items of the examination type selected in the display area 330 are displayed. In the example of FIG. 5A, a selection button of an examination site is displayed as a detailed setting item of PAT, and the operator presses the selection button to select a breast from the pull-down list. Processing of steps S310 to S311 is performed by inputting the type of examination.

図5(b)は優先規則の概念の一例を示す図である。図5(b)は、左側に記されたPAT検査が、CT検査及びMRI検査に対して優先されることを示す。ここでは、同日に実施される検査の種類に応じた優先規則を例に説明するが、特にこれに制約されることはなく、優先規則は複数日で実施される検査に対して設定されてもよい。   FIG. 5B is a view showing an example of the concept of the priority rule. FIG. 5 (b) shows that the PAT examination noted on the left is prioritized over CT and MRI examinations. Here, although the priority rule according to the type of test performed on the same day is described as an example, it is not particularly limited thereto, and the priority rule may be set for a test performed in a plurality of days Good.

ステップS312では、表示領域340の詳細カレンダーに、PAT検査の実施候補日と、オーダー済みの他検査の実施予定日時とが併せて表示される。図5(a)の表示例では、PAT検査の実施候補日時として6つの時間帯が表示されている。実施候補日時は、PAT検査を行う撮影装置の予約枠のうち、まだ検査が予定されていない予約枠と対応する。具体的には、実施候補日・時間帯にPAT検査を示すアイコンが表示されている。   In step S312, the implementation candidate date of the PAT examination and the scheduled date and time of the other examinations already ordered are displayed on the detailed calendar of the display area 340. In the display example of FIG. 5 (a), six time zones are displayed as implementation date and time of PAT examination. The implementation candidate date and time correspond to the reservation slots for which the examination has not been scheduled yet among the reservation slots for the imaging apparatus that performs the PAT inspection. Specifically, an icon indicating a PAT examination is displayed on the implementation candidate date / time zone.

表示制御部60は、PAT検査の複数の実施候補日時を、優先規則に適合する候補と適合しない候補とで区別可能に表示させる。図5(a)の例で、PATが灰色で表示されている時間帯(9月12日の午後2、9月13日の午前2)は、PAT検査自体は実施可能であるが制約条件である優先規則に反することを意味している。具体的には、9月12日の午後1にCTの検査オーダーが、9月13日の午前1にMRIの検査オーダーが既にRIS110に登録されている。図5(a)の例では、9月12日午後1のCT検査と、9月13日午前1のMRI検査とをそれぞれ示すアイコンの枠が強調して表示されている。   The display control unit 60 displays the plurality of operation candidate dates and times of the PAT examination in a distinguishable manner between the candidates conforming to the priority rule and the candidates not conforming to the priority rule. In the example of FIG. 5 (a), the PAT inspection itself can be carried out, but it is restricted by the time when the PAT is displayed in gray (2 pm on September 12 and 2 am on September 13). It means that it violates a certain priority rule. Specifically, an examination order of CT is already registered in RIS 110 at 1 PM on September 12, and an examination order of MRI at 1 AM on September 13. In the example of FIG. 5 (a), the frame of the icon which shows a CT examination of 1 September 12th and an MRI examination of 1st of September 13 1 each is highlighted and displayed.

操作者が9月12日午後1及び9月13日午前1の二つの時間帯のいずれかを選択した場合、表示制御部60は表示領域341に、図5(c)の表示例のように優先規則に適合しないことと、関係する検査オーダー(ここでは9月12日午前1のCT検査)とをコメントとして表示することができる。   When the operator selects one of the two time zones of September 12, 1 pm and September 13, 1 am, the display control unit 60 displays the display area 341 as shown in FIG. 5C. Not meeting the priority rules and the related examination order (here, the CT examination on September 12 1 am) can be displayed as a comment.

図5(a)の例では、PAT検査の横に技師を示すアイコンがさらに表示されている。技師のアイコンは、PAT検査を実施する検査技師の有無を示している。ここでは、技師のアイコンの背景が白色の場合、技師がいることを示し、当該背景が灰色の場合、技師が不在であることを示す。例えば、9月12日の午前2では、PAT検査を実施する検査技師がいないことを示している。操作者が選択した実施候補日時のうち、技師が不在の場合についても、表示制御部60は表示領域341にコメントを表示させてもよい。   In the example of FIG. 5 (a), an icon indicating a technician is further displayed beside the PAT examination. The icon of the technician indicates the presence or absence of a laboratory technician who conducts the PAT examination. Here, when the background of the icon of the technician is white, it indicates that the technician is present, and when the background is gray, it indicates that the technician is absent. For example, 2 am on September 12 indicates that there is no laboratory technician who conducts a PAT examination. The display control unit 60 may cause the display area 341 to display a comment also in the case where the technician is absent among the implementation candidate dates and times selected by the operator.

ステップS313で、操作者はPAT検査を行う日時を決定する。操作者は、GUI300の表示領域340に表示されるカレンダー上で、候補の中から希望する日時をマウスなどでクリックして選択する。操作者が決定ボタンを押下することでPAT検査の実施日時が決定する。情報取得部70は選択された日時の情報を取得する。   In step S313, the operator determines the date and time of the PAT examination. The operator clicks and selects a desired date and time from among the candidates on the calendar displayed in the display area 340 of the GUI 300 with a mouse or the like. When the operator presses the determination button, the implementation date and time of the PAT examination is determined. The information acquisition unit 70 acquires information of the selected date and time.

ステップS314において、表示制御部60は決定された検査の情報を表示部80に表示させる。   In step S314, the display control unit 60 causes the display unit 80 to display information on the determined examination.

図6(a)は、表示部80に表示されるステップS314のGUI300の一例を示す図である。図6(a)の例では、操作者により9月14日の午前2の時間帯でPAT検査の実施が決定されている。   FIG. 6A is a view showing an example of the GUI 300 of step S314 displayed on the display unit 80. As shown in FIG. In the example of FIG. 6 (a), the execution of the PAT examination is decided by the operator in the time zone of 2 am on September 14.

ステップS315において検査オーダー生成部40は、ステップS313で決定されたPAT検査日の情報を元に検査オーダーを生成する。生成される検査オーダーの具体的な内容としては、依頼先(放射線診断科などの診療科)、検査実施日および時間、検査種類(PAT)、検査部位(乳房)、依頼者名、依頼者所属部門などである。検査オーダー生成部40は情報記憶部30やHIS100等から情報を取得し、生成する検査オーダーに情報を引き継いでもよい。   In step S315, the inspection order generation unit 40 generates an inspection order based on the information on the PAT inspection date determined in step S313. Specific contents of the examination order to be generated include the requestee (medical department such as radiology examination department), examination implementation date and time, examination type (PAT), examination site (breast), requester name, requester affiliation It is a department etc. The inspection order generation unit 40 may acquire information from the information storage unit 30, the HIS 100, or the like, and may inherit the information to the inspection order to be generated.

ステップS316において情報記憶部30は、ステップS313で生成された検査オーダーを保存する。   In step S316, the information storage unit 30 stores the inspection order generated in step S313.

ステップS317において送信部21は、ステップS313で生成された検査オーダーをHIS100に送信する。ここではHIS100にオーダリングシステムがあり、HIS100からRIS110に検査オーダーが送信される。医療機関において、オーダリングシステムがRIS110にある場合、送信部21はHIS100とRIS110とに検査オーダーを送信する。   In step S317, the transmission unit 21 transmits the inspection order generated in step S313 to the HIS 100. Here, the HIS 100 has an ordering system, and the inspection order is transmitted from the HIS 100 to the RIS 110. In the medical institution, when the ordering system is in RIS 110, the transmission unit 21 transmits the examination order to the HIS 100 and the RIS 110.

ステップS318においてHIS100は、情報処理装置10から受信した検査オーダーをオーダリングシステムに登録し、RIS110に送信する。   In step S318, the HIS 100 registers the inspection order received from the information processing apparatus 10 in the ordering system, and transmits the inspection order to the RIS 110.

ステップS319において表示制御部60は、検査オーダーの依頼が完了したことをGUI300に表示させる。例えば図6(b)に示すように、表示領域341に検査オーダーの依頼が完了したことを示すメッセージを表示させる。   In step S319, the display control unit 60 causes the GUI 300 to display that the inspection order request has been completed. For example, as shown in FIG. 6B, the display area 341 displays a message indicating that the inspection order request has been completed.

操作者は、依頼が完了している検査オーダーについて、表示領域340の消去ボタンを用いて検査オーダーを消去することができる。   The operator can delete the inspection order using the delete button in the display area 340 for the inspection order for which the request has been completed.

以上のように、医師といった操作者は、検査オーダーを依頼する際に他の検査などの医療イベントの影響のない実施日を、情報処理装置に表示される候補日時情報の中から選択し決定することができる。   As described above, when requesting an examination order, an operator such as a doctor selects and determines an implementation date which is not affected by a medical event such as another examination from candidate date and time information displayed on the information processing apparatus. be able to.

[第2の実施形態]
第2の実施形態では、図3に示すステップS313で決定された検査日時が優先規則に適合しない時間帯である場合の情報処理装置10の処理について説明する。
Second Embodiment
In the second embodiment, processing of the information processing apparatus 10 in the case where the examination date and time determined in step S313 illustrated in FIG. 3 is a time zone that does not conform to the priority rule will be described.

以下に、第1の実施形態と異なる内容について説明する。具体的には、図3に示すステップS313以降の処理でのGUI300の表示方法の内容について説明する。第1の実施形態と同じ表示方法については、上述した説明を援用することにより、ここでの詳しい説明を省略する。   The contents different from the first embodiment will be described below. Specifically, the contents of the display method of the GUI 300 in the process after step S313 shown in FIG. 3 will be described. About the same display method as 1st Embodiment, the detailed description here is abbreviate | omitted by using the description mentioned above.

図7は、第2の実施形態において、表示部80に表示されるステップS314のGUI300の表示例である。図7(a)の例では、操作者により9月12日の午後2の時間帯がPAT検査の実施日時として決定されている。   FIG. 7 is a display example of the GUI 300 in step S314 displayed on the display unit 80 in the second embodiment. In the example of FIG. 7A, the time zone of 2 pm on September 12 is determined by the operator as the execution date of the PAT examination.

ステップS313で、操作者はPAT検査日時を決定する。操作者は、GUI300の表示領域340に表示されるカレンダー上で、候補日の中から希望する日をマウスなどでクリックして選択し、決定ボタンを押下することでPAT検査の実施日時が決定される。ここでは、9月12日午後2にPAT検査の実施日時が決定されているが、これはPATにおける優先規則に適合していない(造影CT検査の後でPAT検査を実施)。表示制御部60は表示領域341に図7(b)のコメントを表示させ、操作者に内容が通知される。   In step S313, the operator determines the PAT examination date and time. The operator clicks and selects a desired day from among the candidate days with a mouse or the like on the calendar displayed in the display area 340 of the GUI 300, and the execution date of the PAT examination is determined by pressing the determination button. Ru. Here, the date of implementation of the PAT examination is decided on September 12, 2 pm, but this does not conform to the priority rule in PAT (contrast CT examination followed by PAT examination). The display control unit 60 causes the display area 341 to display the comment of FIG. 7B, and the content is notified to the operator.

操作者は通知された内容を確認したうえで、PAT検査日時を決定することができる。検査実施日時を決定する決定ボタンを操作者が押下すると、優先規則に適合していない場合、既にオーダリングシステムに登録されている検査オーダーを調整する調整オーダーの依頼が求められる。例えば図7(c)のようなダイアログが表示制御部60によりポップアップ表示される。   The operator can determine the PAT examination date and time after confirming the notified contents. When the operator presses a determination button for determining the inspection implementation date and time, if the priority rule is not met, a request for an adjustment order for adjusting the inspection order already registered in the ordering system is required. For example, a dialog as shown in FIG. 7C is popped up by the display control unit 60.

図7(a)の例において、調整が必要な、オーダリングシステムに登録されている検査オーダーは、9月12日の午後1に登録されているCT検査である。候補日時生成部50は、第1の実施形態と同様にして、当該CT検査を実施可能な候補日時を取得する。表示制御部60は変更する場合の候補となる検査日時の候補を表示部80に表示させる。ここでは、変更後の検査日時の候補として9月15日の午後2が強調表示されている。同時に、現時点でオーダリングシステムに登録されているCT検査のアイコンは枠が点線で強調表示される。   In the example of FIG. 7A, the examination order registered in the ordering system, which needs adjustment, is a CT examination registered on the afternoon of September 12th. The candidate date and time generation unit 50 acquires candidate date and time on which the CT examination can be performed, as in the first embodiment. The display control unit 60 causes the display unit 80 to display candidates for examination date and time, which are candidates for changing. Here, 2 pm on September 15 is highlighted as a candidate for the examination date and time after the change. At the same time, the CT examination icon currently registered in the ordering system is highlighted with a dotted line.

図7(c)は、調整オーダーを依頼するための画面の一例である。図7(c)のダイアログには、調整の対象となる検査の種類とオーダリングシステムに登録されている検査日時、変更の候補となる検査日時、調整を依頼する依頼先の担当者名が表示されている。操作者は、マウスなどを用いて依頼ボタンを押下することで、検査調整オーダーを依頼先に送信することができる。   FIG. 7C is an example of a screen for requesting an adjustment order. In the dialog of FIG. 7C, the type of examination to be adjusted, the examination date and time registered in the ordering system, the examination date and time as a candidate for change, and the name of the person in charge of the request destination to request adjustment are displayed. ing. The operator can transmit the inspection adjustment order to the request destination by pressing the request button using a mouse or the like.

ステップS315において検査オーダー生成部40は、ステップS313で決定された調整オーダーの入力情報を元に調整オーダーを生成する。送信部21は調整オーダーを依頼先に送信する。調整オーダーの依頼が完了したことを示す内容が表示制御部60によりGUI300に表示される。例えば図7(d)の表示例のように、表示領域341などにメッセージが表示される。   In step S315, the inspection order generation unit 40 generates an adjustment order based on the input information of the adjustment order determined in step S313. The transmission unit 21 transmits the adjustment order to the request destination. The content indicating that the adjustment order request has been completed is displayed on the GUI 300 by the display control unit 60. For example, as shown in the display example of FIG. 7D, a message is displayed in the display area 341 or the like.

調整オーダーは、HIS100もしくはRIS110から、依頼先担当者へ電子メールなどで通知されてもよいし、送信部21から直接依頼先のシステムに送信されてもよい。通知された内容について、依頼先担当者は承諾、もしくは、拒否を選択することができる。方法としては、電子メールでの返信など、適宜選択される。調整オーダーの内容が承諾されるまで、検査オーダー生成部40は、優先規則に適合しない検査日時に入力されたPATの検査オーダーをオーダリングシステムに登録しないように制御してもよい。   The adjustment order may be notified from the HIS 100 or RIS 110 to the person in charge of the request by e-mail or the like, or may be transmitted from the transmitting unit 21 directly to the system of the request. The person in charge of the request can choose to accept or reject the notified content. As a method, a reply by e-mail or the like is appropriately selected. Until the contents of the adjustment order are accepted, the inspection order generation unit 40 may control not to register the inspection order of the PAT input on the inspection date and time that does not conform to the priority rule in the ordering system.

本実施形態では、検査オーダーを依頼する際に、他の検査種類との優先規則により依頼を実施できない場合に、調整オーダーを依頼することで調整を実施することができる。   In this embodiment, when the inspection order is requested, if the request can not be implemented due to the priority rule with other inspection types, the adjustment can be performed by requesting the adjustment order.

[変形例]
情報処理装置10をHIS100及びRIS110とは異なる装置として構成する場合を例に説明したが、これに限らない。例えば情報処理装置10はHIS100の一つのシステムであってもよいし、RIS110の一つのシステムであってもよい。情報処理装置10はHIS100の端末(不図示)であってもよいし、RIS110の端末(不図示)であってもよい。
[Modification]
Although the case where the information processing apparatus 10 is configured as an apparatus different from the HIS 100 and the RIS 110 has been described as an example, the present invention is not limited to this. For example, the information processing apparatus 10 may be one system of the HIS 100 or one system of the RIS 110. The information processing apparatus 10 may be a terminal (not shown) of the HIS 100 or a terminal (not shown) of the RIS 110.

情報処理装置10と、HIS100、RIS110はそれぞれ同一の医療施設に設けられていなくてもよい。例えば情報処理装置10は、地域の医療施設の連携に用いられてもよい。例えば情報処理装置10は第1の医療施設にあり、HIS100及びRIS110は第2の医療施設にあってもよい。その場合、情報処理装置10は第1の医療施設に来院した患者の検査オーダーを、別の医療施設である第2の医療施設で行うように、第2の医療施設のHIS100のオーダリングシステムに送信してもよい。情報処理装置10は検査を受ける被検体(患者)の禁忌情報や、他に予定されている検査オーダー等に基づいて検査オーダーを生成するので、地域医療のように複数の医療施設間で検査を行う場合にも依頼医は適切に検査を実施する日を選ぶことができる。情報処理装置10は第2の医療施設のHIS100に直接検査オーダーを送信してもよいし、地域連携のために設けられたシステム(不図示)等を介して送信してもよい。情報処理装置10は地域連携のためのシステム(不図示)を兼ねてもよい。   The information processing apparatus 10, the HIS 100, and the RIS 110 may not be provided in the same medical facility. For example, the information processing apparatus 10 may be used for cooperation of regional medical facilities. For example, the information processing apparatus 10 may be in a first medical facility, and the HIS 100 and the RIS 110 may be in a second medical facility. In that case, the information processing apparatus 10 transmits the examination order of the patient who has visited the first medical facility to the ordering system of the second medical facility HIS 100 so as to perform the second medical facility which is another medical facility. You may The information processing apparatus 10 generates an examination order based on contraindication information of a subject (patient) to be examined, an examination order scheduled to another, and the like, and therefore, examination is performed among a plurality of medical facilities like regional medicine. Even when performing, the requesting doctor can appropriately select the day for conducting the examination. The information processing apparatus 10 may transmit the inspection order directly to the HIS 100 of the second medical facility, or may transmit it via a system (not shown) or the like provided for regional cooperation. The information processing apparatus 10 may double as a system (not shown) for regional cooperation.

このように、情報処理装置10は複数の検査の情報に基づいて、所望の検査を実施できる候補日の情報を生成するので、適切な日程で所望の検査の検査オーダーを依頼できる。他の検査の日程を考慮しなかったために、検査オーダーが発行されたものの結果として実施できなかった検査オーダーが発生しないので、情報処理装置10によりメモリの使用容量を低減することができる。   As described above, since the information processing apparatus 10 generates information of a candidate date on which a desired test can be performed based on information of a plurality of tests, it is possible to request a test order for a desired test on an appropriate schedule. Since the inspection order which could not be implemented as a result of the inspection order being issued does not occur because the schedule of other inspections is not considered, the memory usage capacity can be reduced by the information processing apparatus 10.

また、患者に対して実施された検査及び予定されている検査は、複数の診療部門から個別に依頼された検査である場合がある。また、上述のように地域医療に情報処理装置10を活用することもできる。この場合、情報処理装置10は複数のオーダリングシステムに対してアクセスする場合がある。複数のシステムにまたがってアクセスできる情報処理装置10は、患者の個人情報を適切に扱うことが求められ、例えば情報処理装置10は暗号化して当該システム間の通信を行ってもよい。   In addition, the examination performed on the patient and the scheduled examination may be the examinations individually requested by a plurality of medical care departments. In addition, as described above, the information processing apparatus 10 can also be used for regional medicine. In this case, the information processing apparatus 10 may access a plurality of ordering systems. The information processing apparatus 10 that can access across a plurality of systems is required to appropriately handle the patient's personal information. For example, the information processing apparatus 10 may encrypt and communicate between the systems.

上述の実施形態では、優先規則の一例としてPAT検査が造影CT検査や造影MRI検査に優先して行われる場合を説明したが、これに限らない。例えば造影MRI検査に用いられる造影剤がPAT検査で用いられる光を吸収していることが分かっているとき、PAT検査においても当該造影剤の造影効果を利用できるような優先規則としてもよい。具体的には、DB51は造影剤のクリアランスに関する情報を有し、例えば優先規則として造影MRI検査後1時間以内にPAT検査を行うこととしてもよい。また、候補日時情報生成部50は複数の優先規則を組み合わせて候補日時情報を生成してもよい。   Although the above-mentioned embodiment explained the case where PAT examination was carried out prior to a contrast CT examination and a contrast MRI examination as an example of a priority rule, it does not restrict to this. For example, when it is known that the contrast agent used for contrast MRI examination absorbs the light used for PAT examination, the priority rule may be such that the contrast effect of the contrast agent can be used also in PAT examination. Specifically, the DB 51 has information on the clearance of the contrast agent, and for example, the PAT examination may be performed within one hour after the contrast MRI examination as a priority rule. The candidate date and time information generation unit 50 may generate candidate date and time information by combining a plurality of priority rules.

上述の実施形態では、候補日時情報として日付と時間帯(午後1など)との情報を生成する場合を例に説明したが、これに限らない。例えば候補日時情報は、全日で操作者の所望の検査を実施することができる場合には、日付の情報のみを含んでいてもよい。   In the above-mentioned embodiment, although the case where information on a date and a time zone (such as 1 pm) was generated as candidate date and time information was described as an example, it is not limited to this. For example, the candidate date and time information may include only date information if the operator's desired examination can be performed on all days.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program. Can also be realized. It can also be implemented by a circuit (eg, an ASIC) that implements one or more functions.

上述の各実施形態における情報処理装置は単体の装置として実現してもよいし、複数の装置を互いに通信可能に組み合わせて上述の処理を実行する情報処理システムとしてもよく、いずれも本発明の実施形態に含まれる。共通のサーバー装置あるいはサーバー群で、上述の処理を実行することとしてもよい。情報処理装置および情報処理システムを構成する複数の装置は所定の通信レートで通信可能であればよく、また同一の施設内あるいは同一の国に存在することを要しない。   The information processing apparatus in each of the above-described embodiments may be realized as a single apparatus, or may be an information processing system in which a plurality of apparatuses are communicably combined with each other to execute the above-described processing. Included in the form. The above-described process may be performed by a common server device or a group of servers. The information processing apparatus and the plurality of apparatuses constituting the information processing system only need to be able to communicate at a predetermined communication rate, and do not need to be present in the same facility or in the same country.

本発明の実施形態には、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムのコードを読みだして実行するという形態を含む。   According to an embodiment of the present invention, a program of software that implements the functions of the embodiments described above is supplied to a system or apparatus, and a computer of the system or apparatus reads and executes a code of the supplied program. Including the form.

したがって、実施形態に係る処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明の実施形態の一つである。また、コンピュータが読みだしたプログラムに含まれる指示に基づき、コンピュータで稼働しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Therefore, the program code itself, which is installed in the computer to realize the processing according to the embodiment by the computer, is also one of the embodiments of the present invention. In addition, based on instructions included in a program read by a computer, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiment may be realized by the processing. .

上述の実施形態を適宜組み合わせた形態も、本発明の実施形態に含まれる。   The form which combined the above-mentioned embodiment suitably is also contained in the embodiment of the present invention.

Claims (20)

被検体に対する検査の種類に関する指示を取得する第1の取得手段と、
前記被検体に対して予定されている検査の情報を取得する第2の取得手段と、
前記指示された検査の種類に関する情報と、前記被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて、前記指示された検査を実施する日時に関する情報である候補日時情報を生成する生成手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
A first acquisition unit that acquires an instruction on a type of examination for the subject;
A second acquisition unit configured to acquire information on an examination scheduled for the subject;
Generating means for generating candidate date and time information which is information on date and time to conduct the instructed examination based on the information on the type of the instructed examination and the information on the examination scheduled for the subject When,
An information processing apparatus comprising:
前記生成手段は、前記指示された検査の種類に関して予め定められている規則に基づいて、前記候補日時情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates the candidate date and time information based on a predetermined rule regarding the type of the instructed examination. 前記規則は、複数の検査を実施する場合の順序に関することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the rule relates to an order in which a plurality of examinations are performed. 前記生成手段は、前記指示された検査を実施することができる複数の日時に関する情報を前記候補日時情報として生成することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information according to any one of claims 1 to 3, wherein the generation means generates, as the candidate date and time information, information on a plurality of dates and times on which the instructed examination can be performed. Processing unit. 前記候補日時情報を表示部に表示させる表示制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising display control means for displaying the candidate date and time information on a display unit. 前記候補日時情報は複数の日時に関する情報を含み、
前記表示制御手段は、前記複数の日時に関する情報をそれぞれ区別可能に表示させることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The candidate date and time information includes information on a plurality of dates and times,
6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the display control means displays information on the plurality of dates and times in a distinguishable manner.
前記表示制御手段は、前記複数の日時のうち、前記指示された検査を実施できる可能性に応じて表示態様を異ならせることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。   7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the display control means makes the display mode different according to the possibility of performing the instructed examination among the plurality of dates and times. 前記表示制御手段は、前記候補日時情報に含まれる前記複数の日時の中から、操作者が前記指示した検査を実施する日時を決定するための画面を表示させることを特徴とする請求項6又は請求項7のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The display control means displays a screen for determining the date and time when the operator carries out the instructed examination out of the plurality of dates and times included in the candidate date and time information. The information processing apparatus according to any one of claims 7 to 10. 前記指示された検査を前記決定された日時に実施するための検査オーダーを、オーダリングシステムに登録するために出力する出力手段をさらに有することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。   9. The information processing apparatus according to claim 8, further comprising output means for outputting an inspection order for performing the instructed inspection on the determined date and time in order to register it in the ordering system. 前記表示制御手段は、カレンダーを表示させ、前記カレンダー上に前記候補日時情報と前記日時を決定するための画面とを表示させることを特徴とする請求項8又は請求項9のいずれか1項に記載の情報処理装置。   10. The display control means displays a calendar, and displays the candidate date and time information and a screen for determining the date and time on the calendar, according to any one of claims 8 or 9, Information processor as described. 前記表示制御手段は、前記指示を操作者が入力させるための画面を表示させることを特徴とする請求項5乃至請求項10のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 5 to 10, wherein the display control means displays a screen for the operator to input the instruction. 前記被検体に対して予定されている検査の情報は、前記指示より前にオーダリングシステムに登録されている検査の情報であって、検査を実施する日時の情報と検査の種類の情報とを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information on the examination scheduled for the subject is the information on the examination registered in the ordering system prior to the instruction, and includes the information on the date and time to conduct the examination and the information on the type of examination. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 11, characterized in that: 前記指示された検査の種類と、前記被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて前記候補日時情報を生成する生成手段をさらに有し、
前記表示制御手段は、前記生成された前記候補日情報を表示させることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The system further includes generation means for generating the candidate date and time information based on the type of the instructed examination and information on the examination scheduled for the subject.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 12, wherein the display control means causes the generated candidate date information to be displayed.
前記指示された検査の種類は光音響であることを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 13, wherein the type of the instructed examination is photoacoustic. 被検体に対する検査の種類に関する指示を取得する第1の取得手段と、
前記被検体に対して予定されている検査の情報を取得する第2の取得手段と、
前記指示された検査の種類に関する情報と、前記被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて選択された日時に、前記指示された検査を実施するための検査オーダーを出力する出力手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
A first acquisition unit that acquires an instruction on a type of examination for the subject;
A second acquisition unit configured to acquire information on an examination scheduled for the subject;
An output for outputting an examination order for carrying out the instructed examination at a date and time selected based on the information on the type of the instructed examination and the information on the examination scheduled for the subject Means,
An information processing apparatus comprising:
被検体に対する検査の種類に関する指示を取得する第1の取得手段と、
前記被検体に対して予定されている検査の情報を取得する第2の取得手段と、
前記指示された検査の種類に関する情報と、前記被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて、前記指示された検査を実施する日時に関する情報である候補日時情報を表示部に表示させる表示制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
A first acquisition unit that acquires an instruction on a type of examination for the subject;
A second acquisition unit configured to acquire information on an examination scheduled for the subject;
Based on the information on the type of the instructed examination and the information on the examination scheduled for the subject, the candidate date and time information on the date and time to carry out the instructed examination is displayed on the display unit Display control means for causing
An information processing apparatus comprising:
被検体に対する検査の種類に関する指示を取得する第1の取得手段と、
前記被検体に対して予定されている検査の情報を取得する第2の取得手段と、
前記指示された検査の種類に関する情報と、前記被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて、前記指示された検査を実施する日時に関する情報である候補日時情報を表示部に表示させる表示制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。
A first acquisition unit that acquires an instruction on a type of examination for the subject;
A second acquisition unit configured to acquire information on an examination scheduled for the subject;
Based on the information on the type of the instructed examination and the information on the examination scheduled for the subject, the candidate date and time information on the date and time to carry out the instructed examination is displayed on the display unit Display control means for causing
An information processing system characterized by having.
被検体に対する検査の種類に関する指示を取得する工程と、
前記被検体に対して予定されている検査の情報を取得する工程と、
前記指示された検査の種類に関する情報と、前記被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて、前記指示された検査を実施する日時に関する情報である候補日時情報を表示部に表示させる工程と、
を有することを特徴とする情報処理方法。
Obtaining instructions on the type of examination for the subject;
Acquiring information of an examination scheduled for the subject;
Based on the information on the type of the instructed examination and the information on the examination scheduled for the subject, the candidate date and time information on the date and time to carry out the instructed examination is displayed on the display unit And a process of
An information processing method characterized by comprising:
被検体に対する検査の種類に関する指示を取得する工程と、
前記被検体に対して予定されている検査の情報を取得する工程と、
前記指示された検査に関する情報と、前記被検体に対して予定されている検査の情報とに基づいて、前記検査を実施する日時の複数の候補を生成する工程と、
前記生成された複数の候補を表示部に表示させる工程と、
前記表示された複数の候補の中から前記指示された検査を実施する日時の選択を受け付ける工程と、
前記日時に前記指示された検査を実施するための検査オーダーをオーダリングシステムに出力する工程と、
を有することを特徴とする情報処理方法。
Obtaining instructions on the type of examination for the subject;
Acquiring information of an examination scheduled for the subject;
Generating a plurality of candidates for the date and time on which the examination is to be performed, based on the information on the instructed examination and the information on the examination scheduled for the subject;
Displaying the plurality of generated candidates on a display unit;
Accepting a selection of a date and time to carry out the instructed examination from among the displayed plurality of candidates;
Outputting an inspection order for performing the instructed inspection at the date and time to the ordering system;
An information processing method characterized by comprising:
請求項18又は請求項19のいずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the information processing method of any one of Claim 18 or Claim 19.
JP2017230991A 2017-11-30 2017-11-30 Information processing apparatus, information processing method, information process system, and program Pending JP2019101678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017230991A JP2019101678A (en) 2017-11-30 2017-11-30 Information processing apparatus, information processing method, information process system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017230991A JP2019101678A (en) 2017-11-30 2017-11-30 Information processing apparatus, information processing method, information process system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019101678A true JP2019101678A (en) 2019-06-24

Family

ID=66976990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017230991A Pending JP2019101678A (en) 2017-11-30 2017-11-30 Information processing apparatus, information processing method, information process system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019101678A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022090924A (en) * 2020-12-08 2022-06-20 Phc株式会社 Information processing systems, methods and programs
US20220336095A1 (en) * 2019-09-12 2022-10-20 Topcon Corporation Medical system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220336095A1 (en) * 2019-09-12 2022-10-20 Topcon Corporation Medical system
JP2022090924A (en) * 2020-12-08 2022-06-20 Phc株式会社 Information processing systems, methods and programs
JP2023025163A (en) * 2020-12-08 2023-02-21 Phc株式会社 Information processing system, method and program
JP7411056B2 (en) 2020-12-08 2024-01-10 ウィーメックス株式会社 Information processing system, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10861602B2 (en) Medical imaging apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
CN112582057A (en) Advanced medical imaging in a distributed setting
US11574402B2 (en) Inspection information display device, method, and program
JP2015060397A (en) Medical image display device and display control method in medical image display device
JP6497206B2 (en) Electronic medical record creation system
JP7013841B2 (en) Interpretation report analysis device and program
JP7116192B2 (en) Medical support device and medical support system
JP2012108761A (en) Ordering system, radiological information management system equipped with the ordering system, and medical information management system
JP2019101678A (en) Information processing apparatus, information processing method, information process system, and program
JP2009217464A (en) Business partnership support device and method, department system, and medical network system
JP7415787B2 (en) medical imaging system
WO2009128296A1 (en) Regional medical cooperation system, registration terminal, and program
WO2021059788A1 (en) Medical care assistance device, actuation method and actuation program for same, and medical care assistance system
JP7259363B2 (en) Patient management device, patient management method, program
JP4635681B2 (en) Medical image interpretation system
JP4645264B2 (en) Medical image interpretation management system
JP6665815B2 (en) Inspection reservation management system
WO2021172495A1 (en) Medical information processing device, medical information processing method and program
JP2019101679A (en) Information processing apparatus, information processing method, information process system, and program
JP6887921B2 (en) Image search support device and team medical support system
JP7552372B2 (en) Photographing support device, photographing support method, and program
US20240161920A1 (en) Medical information processing apparatus and medical information processing system
JP2009251645A (en) Treatment information management system
JP5760551B2 (en) Medical image display apparatus and program
JP2010122780A (en) Small-scale diagnostic system