JP2017091171A - Output control system and output control method - Google Patents
Output control system and output control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017091171A JP2017091171A JP2015219732A JP2015219732A JP2017091171A JP 2017091171 A JP2017091171 A JP 2017091171A JP 2015219732 A JP2015219732 A JP 2015219732A JP 2015219732 A JP2015219732 A JP 2015219732A JP 2017091171 A JP2017091171 A JP 2017091171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- processing result
- electronic form
- transaction
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
【課題】ホストから配信された電文を、その取引種類に応じて電子帳票表示用に処理可能とする。【解決手段】出力制御システム100において、対象判定テーブル125と出力先変換テーブル126を格納した記憶装置101と、所定端末からの所定取引の処理要求に応じて勘定系ホスト400から送信された処理結果を、対象判定テーブル125に照合して、電子帳票として表示すべき処理結果を特定し、特定した所定処理の処理結果に対して勘定系ホスト400が付与した出力形式の情報を出力先変換テーブル126に照合し、当該処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定し、特定した出力定義に当該処理結果を設定して電子帳票の出力用データを生成し、これを所定端末に送信する演算装置104を備える構成とする。【選択図】図2A message distributed from a host can be processed for electronic form display according to the transaction type. In an output control system 100, a storage device 101 storing an object determination table 125 and an output destination conversion table 126, and a processing result transmitted from an accounting host 400 in response to a processing request for a predetermined transaction from a predetermined terminal. Are compared with the object determination table 125, the processing result to be displayed as an electronic form is specified, and the output format information given by the accounting host 400 to the specified processing result of the specified process is output to the output destination conversion table 126. , Specify an electronic form output definition for the processing result, set the processing result in the specified output definition, generate electronic form output data, and send this to a predetermined terminal 104 It is set as the structure provided with. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、出力制御システムおよび出力制御方法に関するものであり、具体的には、ホストから配信された電文を、その取引種類に応じて電子帳票表示用に処理可能とする技術に関する。 The present invention relates to an output control system and an output control method, and more specifically, to a technique that enables processing of electronic messages distributed from a host for electronic form display according to the transaction type.
金融機関の各営業店においては、主にテラーが勘定取引に際して操作する窓口端末と、役席者が照会/役席承認業務に際して操作する後方用端末(役席端末)が存在する。 In each branch office of a financial institution, there is a window terminal that is mainly operated by a teller when performing account transactions, and a rear terminal (office terminal) that is operated by a officer when performing inquiry / approval work.
このうち窓口端末においては、通帳伝票プリンタやレーザープリンタが備わり、勘定取引に伴う帳票等を紙媒体に印字する処理が可能である。一方、役席端末では、紙媒体への印字処理は基本的に行われず、照会動作等に伴う電子帳票の画面表示処理が実行される。 Of these, the counter terminal is equipped with a passbook slip printer and a laser printer, and can process a form or the like accompanying a bill transaction on a paper medium. On the other hand, at the office terminal, the printing process on the paper medium is not basically performed, and the screen display process of the electronic form accompanying the inquiry operation or the like is executed.
このように金融機関においては、帳票類を紙媒体と電子帳票の各形態で処理することが一般的となっており、帳票類の効率的な管理に関して更に電子化を進める動きがある。こうした帳票管理に関する技術としては、例えば、電子帳票の運用に係る労力を削減し、再利用する場合の印刷、配布に係る労力を削減し、配布先変更があっても適確な関連をもって利用可能とし、印刷、配布量の偏りによる不公平な印刷、配布運用を回避する電子帳票管理システム(特許文献1参照)などが提案されている。 As described above, in financial institutions, it is common to process forms in the form of paper media and electronic forms, and there is a trend toward further digitization regarding efficient management of forms. For example, this form management technology reduces the labor involved in the operation of electronic forms, reduces the labor involved in printing and distribution when reused, and can be used with appropriate relevance even if the distribution destination is changed. In addition, unfair printing due to printing and distribution amount bias, an electronic form management system (see Patent Document 1) that avoids distribution operation, and the like have been proposed.
また、文書管理システムに電子帳票を格納するとき自動的に必要最低限のアクセス権を設定し文書管理システムの容易で適切な運用を提供するとの目的の下、ネットワークに接続された複数の電子計算機を使用して、申請書や稟議書などの帳票を管理する文書管理システムにおいて、ワークフロー管理システムを回覧されてきた帳票データとともに処理履歴を格納できる手段と処理履歴からアクセス可否をユーザIDやユーザの組織および職位といった従来から管理メンテナンスする対象となる情報により決定できるアクセスルールを設定できる手段とアクセス要求があったときに処理履歴とアクセスルールからアクセス可否を決定できる手段とを備える文書管理システム(特許文献2参照)なども提案されている。 In addition, when storing electronic forms in the document management system, a plurality of computers connected to the network are automatically set for the purpose of providing easy and appropriate operation of the document management system by automatically setting the minimum necessary access rights. In a document management system that manages forms such as application forms and approval documents, means that can store the processing history together with the form data that has been circulated through the workflow management system, and whether the access is possible from the processing history is determined by the user ID and the user's A document management system comprising means for setting access rules that can be determined based on information that is conventionally managed and maintained, such as organization and position, and means for determining whether access can be made based on processing history and access rules when an access request is made (patent Reference 2) is also proposed.
上述したように、役席端末では、主に照会/役席承認業務を実施するため、窓口端末のような周辺機器が備わっていない形態が一般的である。そのため、勘定系ホストから、例えば帳票伝票プリンタでの印字を伴う取引電文(帳票伝票プリンタ宛電文)が配信されても、役席端末では当該電文に応じた印字処理を実行出来ない。 As described above, in general, the officer's seat terminal is not equipped with a peripheral device such as a window terminal because it mainly performs inquiry / approval approval work. For this reason, even if a transaction message (message addressed to a form slip printer) accompanied by printing on a form slip printer is distributed from the account host, for example, the office terminal cannot execute a print process corresponding to the message.
その一方で、この取引には照会取引が含まれているケースがある。そこで役席端末において当該取引に応じた処理を可能にすべく、帳票伝票プリンタ宛に受信した電文を電子帳票形式で出力する対応を行っている。 On the other hand, there are cases where this transaction includes an inquiry transaction. Therefore, in order to enable processing corresponding to the transaction at the office terminal, a response is made to output the electronic message received to the form slip printer in the form of an electronic form.
しかしながら役席端末では、窓口端末に比べて照会できない取引が多数存在するため、
役席者における業務効率は良好でない。他方、レーザープリンタ宛に受信した電文に関しては、照会結果が直接紙としてレーザープリンタから出力されるため、不要な印刷に繋がるおそれがある。
However, because there are many transactions that cannot be inquired at the office terminal compared to the counter terminal,
The business efficiency of executives is not good. On the other hand, regarding the message received to the laser printer, the inquiry result is directly output from the laser printer as paper, which may lead to unnecessary printing.
そこで本発明の目的は、ホストから配信された電文を、その取引種類に応じて電子帳票表示用に処理可能とする技術を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a technique that enables processing of electronic messages distributed from a host for electronic form display according to the transaction type.
上記課題を解決する本発明の出力制御システムは、勘定系ホストを利用する取引のうち処理結果を電子帳票として表示する対象を規定した対象判定テーブルと、前記対象である取引の処理結果を電子帳票形式で出力する場合の出力定義とそれ以外の形式で出力する場合の出力定義との対応関係を規定した出力先変換テーブルとを格納した記憶装置と、所定端末からの所定取引の処理要求に応じて勘定系ホストから送信された処理結果を、前記対象判定テーブルに照合して、電子帳票として表示すべき処理結果を特定する処理と、当該処理結果に対応する前記取引の前記処理要求に付帯した出力形式の情報を、前記出力先変換テーブルに照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定する処理と、前記特定した出力定義に当該処理結果を設定して電子帳票の出力用データを生成し、当該電子帳票の出力用データを前記所定端末に送信する処理を実行する演算装置とを備えることを特徴とする。 The output control system of the present invention that solves the above problems includes an object determination table that defines a target for displaying a processing result as an electronic form among transactions using an accounting host, and an electronic form indicating the processing result of the target transaction. A storage device that stores an output destination conversion table that defines the correspondence between the output definition for output in a format and the output definition for output in other formats, and responds to processing requests for a predetermined transaction from a predetermined terminal The processing result transmitted from the accounting host is collated with the target determination table, the processing result to be displayed as an electronic form is specified, and the processing request of the transaction corresponding to the processing result is attached to the processing result The process of collating the output format information with the output destination conversion table, specifying the output definition of the electronic form format related to the processing result of the transaction, and the specified output definition Set the processing results to produce an output data of the electronic document and is characterized in that the output data of the electronic document and a computing device that executes a process of transmitting to the predetermined terminal.
また、本発明の出力制御方法は、勘定系ホストを利用する取引のうち処理結果を電子帳票として表示する対象を規定した対象判定テーブルと、前記対象である取引の処理結果を電子帳票形式で出力する場合の出力定義とそれ以外の形式で出力する場合の出力定義との対応関係を規定した出力先変換テーブルとを格納した記憶装置を備える情報処理システムが、所定端末からの所定取引の処理要求に応じて勘定系ホストから送信された処理結果を、前記対象判定テーブルに照合して、電子帳票として表示すべき処理結果を特定する処理と、 当該処理結果に対応する前記取引の前記処理要求に付帯した出力形式の情報を、前記出力先変換テーブルに照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定する処理と、前記特定した出力定義に当該処理結果を設定して電子帳票の出力用データを生成し、当該電子帳票の出力用データを前記所定端末に送信する処理と、を実行することを特徴とする。 Further, the output control method of the present invention outputs a target determination table that defines a target for displaying a processing result as an electronic form among transactions using an account host, and outputs a processing result of the target transaction in an electronic form format. An information processing system including a storage device that stores an output destination conversion table that defines a correspondence relationship between an output definition for output and an output definition for output in other formats is a processing request for a predetermined transaction from a predetermined terminal In response to the processing result transmitted from the account host in accordance with the target determination table, the processing result to be displayed as an electronic form, and the processing request of the transaction corresponding to the processing result The process of collating the output format information attached to the output destination conversion table and specifying the output definition of the electronic form format related to the processing result of the transaction, and the specified Set the processing results to produce an output data of the electronic document by the force definition, and executes a process of transmitting the output data of the electronic document to the predetermined terminal.
本発明によれば、ホストから配信された電文を、その取引種類に応じて電子帳票表示用に処理可能となる。 According to the present invention, a message distributed from a host can be processed for electronic form display according to the transaction type.
−−−システム構成−−− --- System configuration ---
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態の
出力制御システム100を含むネットワーク構成図である。図1に示す出力制御システム100は、勘定系ホスト400から配信された電文を、その取引種類に応じて電子帳票表示用に処理可能とするコンピュータシステムである。勘定系ホスト400は、顧客の口座残高等の管理、入出金や振込、決済といった各種処理を実行するシステムである。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a network configuration diagram including the
一方、本実施形態における出力制御システム100は、金融機関の各チャネルから各取引に応じた処理要求を受信して勘定系ホスト400に転送し、その勘定系ホスト400からの応答たる処理結果を当該チャネルに返す、いわゆるゲートウェイサーバを想定出来る。或いは、本実施形態の出力制御システム100が、勘定系ホスト400の一部を構成する例を想定してもよい。なお、上述のチャネルとは、金融機関の各営業店に備わる窓口端末200、役席端末300の他、営業担当者が携行する端末などの各種端末が該当する。
On the other hand, the
他方、窓口端末200は、金融機関の各営業店においては、主にテラーが勘定取引に際して操作する端末であり、レーザープリンタ208および通帳伝票プリンタ209を使用可能に接続している。また、役席端末300は、上述のテラーの管理者にあたる役席者が照会/役席承認業務に際して操作する端末である。
−−−ハードウェア構成−−−
On the other hand, the
--- Hardware configuration ---
また、出力制御システム100のハードウェア構成は以下の如くとなる。図2は本実施形態における出力制御システムのハードウェア構成例を示す図である。
The hardware configuration of the
出力制御システム100は、SSD(Solid State Drive)やハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶素子で構成される記憶装置101、RAMなど揮発性記憶素子で構成されるメモリ103、記憶装置101に保持されるプログラム102をメモリ103に読み出すなどして実行し装置自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置104、ネットワーク10と接続し他装置との通信処理を担う通信装置105、を備える。
The
なお、記憶装置101内には、本実施形態の出力制御システム100として必要な機能を実装する為のプログラム102に加え、対象判定テーブル125および出力先変換テーブル126が少なくとも記憶されている。これら各テーブルの詳細については後述する。
The
図3は本実施形態における窓口端末200のハードウェア構成例を示す図である。また、窓口端末200は、SSD(Solid State Drive)やハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶素子で構成される記憶装置201、RAMなど揮発性記憶素子で構成されるメモリ203、記憶装置201に保持されるプログラム202をメモリ203に読み出すなどして実行し装置自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置204、ユーザであるテラーからのキー入力や音声入力を受け付ける入力装置205、出力制御システム100を介して勘定系ホスト400から得た処理結果の表示を行うディスプレイ等の出力装置206、ネットワーク10と接続し出力制御システム100との通信処理を担う通信装置207を備える。
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
上述の通信装置207は、有線或いは無線の適宜な営業店内ネットワークを介して、レーザープリンタ208、および通帳伝票プリンタ209と接続されている。このうち通帳伝票プリンタ209は、金融機関の営業店で使用する各顧客の通帳や伝票など、適宜な媒体に対して印字或いは磁気記録等を実行するプリンタ装置である。
The above-described
なお、窓口端末200が記憶装置201で保持するプログラム201には、電子帳票ビューワ210が含まれているものとする。この電子帳票ビューワ210は、勘定系ホスト400による処理結果を電子帳票形式で表示するビューワソフトであり、既存のものを採
用すればよい。
It is assumed that the
図4は本実施形態における役席端末300のハードウェア構成例を示す図である。また、役席端末300は、SSD(Solid State Drive)やハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶素子で構成される記憶装置301、RAMなど揮発性記憶素子で構成されるメモリ303、記憶装置301に保持されるプログラム302をメモリ303に読み出すなどして実行し装置自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置304、ユーザである役席者からのキー入力や音声入力を受け付ける入力装置305、処理データの表示を行うディスプレイ等の出力装置306、ネットワーク10と接続し出力制御システム100との通信処理を担う通信装置307を備える。
FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
なお、役席端末300のプログラム301も、窓口端末200と同様の電子帳票ビューワ310を含むものとする。
−−−データ構造例−−−
It should be noted that the
--- Data structure example ---
次に、本実施形態の出力制御システム100が用いるテーブルにおけるデータ構造例について説明する。図5は本実施形態における対象判定テーブル125の構成例を示す図である。本実施形態の対象判定テーブル125は、勘定系ホスト400を利用する取引のうち処理結果を電子帳票として表示する対象を規定したテーブルである。なお、電子帳票の概念は既存のものと同様である。
Next, an example of the data structure in the table used by the
当該対象判定テーブル125のデータ構成は、電子帳票形式で処理結果を表示させるべき取引に対応する画面番号をキーとして、当該取引の名称を対応付けたレコードの集合体となっている。 The data structure of the target determination table 125 is a collection of records in which the names of the transactions are associated with the screen number corresponding to the transaction for which the processing result is to be displayed in the electronic form format as a key.
このうち画面番号の値は、窓口端末200や役席端末300等の適宜なチャネルにおいて所定取引の処理に際してディスプレイ表示する各画面のうち、出力制御システム100経由で勘定系ホスト400から得た処理結果を電子帳票形式で表示させるべき取引に関する画面を、一意に示す識別番号である。例えば、図5の対象判定テーブル125における各レコードのうち、最初のレコードの場合、電子帳票形式で処理結果を表示させるべき取引として「顧客取引有無照会」なる取引が存在し、その取引の処理結果に関してチャネルで表示する画面番号が「101702」であることを示している。
Among these, the value of the screen number is the processing result obtained from the
なお、当該対象判定テーブル125のレコードに、取引の処理対象となる顧客口座の、店番および科目の各値を示すタグが付帯するとしてもよい。 In addition, the record which shows each value of the store number and subject of the customer account used as the transaction processing target may be attached to the record of the target determination table 125.
図6は本実施形態における出力先変換テーブル126の構成例を示す図である。本実施形態の出力先変換テーブル126は、電子帳票形式で表示すべき所定取引の処理結果を当該処理要求が示す出力形式で出力する場合の出力定義と、電子帳票形式で表示すべき所定取引の処理結果を電子帳票形式で出力する場合の出力定義との対応関係を規定したテーブルである。 FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the output destination conversion table 126 in the present embodiment. The output destination conversion table 126 of this embodiment includes an output definition for outputting the processing result of a predetermined transaction to be displayed in the electronic form format in the output format indicated by the processing request, and the predetermined transaction to be displayed in the electronic form format. It is a table that defines a correspondence relationship with an output definition when a processing result is output in an electronic form format.
当該出力先変換テーブル126のデータ構成は、処理結果を電子帳票として表示すべき取引に関する上述の画面番号をキーとし、当該取引の処理結果の起源と言える、チャネルから送信された処理要求が示す出力形式の定義すなわち出力定義および出力先と、当該取引の処理結果を電子帳票形式で出力する場合の出力先および出力定義、の各値を対応付けたレコードの集合体となっている。 The data structure of the output destination conversion table 126 is the output indicated by the processing request transmitted from the channel, which can be said to be the origin of the processing result of the transaction, with the above-mentioned screen number relating to the transaction to be displayed as an electronic form as a key. It is a set of records in which the values of the format definition, that is, the output definition and output destination, and the output destination and output definition when the processing result of the transaction is output in the electronic form format are associated with each other.
図6に示す出力先変換テーブル126では、例えば、画面番号「140705」の取引
の処理結果の出力定義「240710」、および出力先(変換前)「<GAMEN>」と、画面番号「140705」の取引の処理結果を電子帳票形式で出力する場合の出力先(変換後)「<TANPYO1>」および出力定義(変換後)「D240710」とが対応付けられたレコードが含まれている。
In the output destination conversion table 126 shown in FIG. 6, for example, the output definition “240710” of the transaction result of the screen number “140705”, the output destination (before conversion) “<GAMEN>”, and the screen number “140705”. A record in which an output destination (after conversion) “<TANPYO1>” and an output definition (after conversion) “D240710” in the case of outputting the transaction processing result in an electronic form format is included.
つまり、画面番号「140705」の取引の処理結果を窓口端末200や役席端末300等のチャネルに表示させる場合、該当チャネルが付与した出力先は「<GAMEN>」すなわち画面であり、その出力定義は「240710」なる形式であるが、当該処理の処理結果を、該当チャネルの電子帳票ビューワ310にて電子帳票形式で表示させる場合には、その出力先(変換後)は上述の電子帳票ビューワ310を示す「<TANPYO1>」であり、出力定義は「D240710」なる形式であることを示している。
That is, when displaying the processing result of the transaction with the screen number “140705” on the channel such as the
上述の出力定義を示す各値はファイル名であり、対応する実ファイルが記憶装置101に予め格納されている。この実ファイルは、処理結果が含む各項目の値の配置先を記述し、当該配置先に処理結果の該当項目の値を設定することで、電子帳票のデータを構成するファイルである。こうした実ファイルとしては、例えばXML(Extensible Markup Language)ファイルを想定出来る。
−−−機能−−−
Each value indicating the output definition is a file name, and a corresponding real file is stored in the
--- Function ---
続いて、本実施形態の出力制御システム100が備える機能について説明する。上述したように、以下に説明する機能は、例えば出力制御システム100が備えるプログラム102を実行することで実装される機能と言える。
Subsequently, functions provided in the
本実施形態の出力制御システム100は、上述したチャネル(窓口端末200または役席端末300)からの所定取引の処理要求に応じて勘定系ホスト400から送信された処理結果を対象判定テーブル125に照合して、電子帳票として表示すべき処理結果を特定する機能を備えている。
The
また、出力制御システム100は、上述で特定した当該処理結果に対応する該当取引の処理要求に付帯した出力形式の情報を、出力先変換テーブル126に照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定する機能を備えている。なお、出力形式の情報は、上述の画面番号および出力先の情報となる。
In addition, the
また、出力制御システム100は、上述で特定した出力定義に当該処理結果を設定して電子帳票の出力用データを生成し、当該電子帳票の出力用データを、当該チャネルに送信する機能を備えている。
The
また、出力制御システム100は、上述のように電子帳票として表示すべきものとして特定した当該処理結果について、窓口端末200から得ている当該処理要求が、通帳伝票プリンタ209における印字媒体のセット済みの情報を含むものである場合、上述で特定した処理結果を、通帳伝票プリンタ209での印字出力用データとして窓口端末200に送信する機能を備えている。
−−−処理手順例−−−
In addition, the
--- Processing procedure example ---
以下、本実施形態における出力制御方法の実際手順について図に基づき説明する。以下で説明する出力制御方法に対応する各種動作は、出力制御システム100がメモリ等に読み出して実行するプログラムによって実現される。そして、このプログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
Hereinafter, the actual procedure of the output control method in the present embodiment will be described with reference to the drawings. Various operations corresponding to the output control method described below are realized by a program that the
図7は、本実施形態における出力制御方法のフロー例を示す図である。ここで、営業店
に在席する役席者が、「融資共通 未収利息照会」なる取引を行うべく役席端末300を操作し、その取引の処理要求の送信指示動作(例:入力装置305を用いた送信キーの押下)を行ったとする。
FIG. 7 is a diagram illustrating a flow example of the output control method in the present embodiment. Here, the officer present at the sales office operates the officer's terminal 300 to perform a transaction “inquiry for accrued interest common to loans”, and sends a transaction processing request transmission instruction operation (for example, the input device 305). Suppose that the transmission key used is pressed).
この場合、役席端末300は、当該取引すなわち「融資共通 未収利息照会」なる取引の処理結果を表示する画面の画面番号「140705」とタグの値「A1=12」、「A2=01」を、処理要求として出力制御システム100に対して送信する。この処理要求は、従来の営業店システムにおいて各端末が勘定系ホスト400に対して行うものと同様である。
In this case, the
一方、出力制御システム100は、この処理要求をネットワーク10を介して受信し(s100)、当該処理要求を勘定系ホスト400に転送する(s101)。
On the other hand, the
処理要求を受信した勘定系ホスト400は、当該取引すなわち「融資共通 未収利息照会」を、タグの値が示す店番「12」、および科目「01」の各口座に関して実行し、処理結果を演算することとなる。勘定系ホスト400は、こうして得た処理結果を出力制御システム100に返す。処理結果には、上述の処理要求が含んでいた画面番号「140705」およびタグ「A1=12」、「A2=01」の他、当該処理結果の出力先「GAMEN」と出力定義「240710」の情報も付帯している。こうした情報を付帯させる動作については、従来の勘定系ホスト400において行うものと同様であり、特段の図示はしないが、画面番号すなわち取引に応じた、処理結果の出力先と出力定義の情報を規定するテーブル等(勘定系ホスト400が予め保持)に基づき、上述の付帯情報を特定し付帯させる動作を想定できる。
Upon receiving the processing request, the
次に、出力制御システム100は、上述の処理要求に応じて勘定系ホスト400が送信した処理結果を受信し、当該処理結果が示す画面番号「140705」およびタグ「A1=12」、「A2=01」の各値を、対象判定テーブル125に照合し、電子帳票として表示すべき処理結果であるか判定する(s102)。上述の例であれば、「融資共通 未収利息照会」なる取引に関して勘定系ホスト400から得た処理結果は、画面番号「140705」およびタグ「A1=12」、「A2=01」の値を含んでおり、対象判定テーブル125に該当する値を規定したレコードが存在するため、当該「融資共通 未収利息照会」なる取引の処理結果は、電子帳票として表示すべき処理結果であると判定出来る。
Next, the
このように上述の判定の結果、当該処理結果が電子帳票として表示すべきものと判定できた場合(s103:y)、出力制御システム100は、ステップs100で受信している当該処理要求が、通帳伝票プリンタ209における印字媒体のセット済みの情報を含むものであるか更に判定する(s104)。上述の例であれば、処理要求を送信してきたのは役席端末300であって、通帳伝票プリンタ209を備えていないため、当該処理要求が通帳伝票プリンタ209における印字媒体のセット済みとの情報を含むことはない。
As described above, when it is determined that the processing result should be displayed as an electronic form as a result of the above determination (s103: y), the
当該判定の結果、処理要求が上述の印字媒体のセット済み情報を含まないことが判明した場合(s105:n)、出力制御システム100は、処理をステップs107に遷移させる。
As a result of the determination, when it is determined that the processing request does not include the above-described set information of the print medium (s105: n), the
他方、上述の判定の結果、処理要求が窓口端末200から送信されたもので、上述の印字媒体のセット済み情報を含むことが判明した場合(s105:y)、出力制御システム100は、上述で特定した処理結果を、通帳伝票プリンタ209での印字出力用データとして該当窓口端末200に送信し(s106)、処理を終了することとなる。
On the other hand, as a result of the determination described above, when it is determined that the processing request is transmitted from the
ステップs107において、出力制御システム100は、当該処理結果に対応する該当
取引すなわち「融資共通 未収利息照会」の処理要求に付帯した出力形式の情報「240710」を、出力先変換テーブル126に照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義「D240710」を特定する。
In step s107, the
他方、上述のステップs102の判定の結果、当該処理結果が電子帳票として表示すべきものではない判定できた場合(s103:n)、出力制御システム100は、その処理結果が示す通帳伝票プリンタ209やレーザープリンタ208、或いは画面といった出力先に対する、同じく処理結果に付帯する出力定義にて、従来通りの出力用データを生成し(s108)、これを該当チャネルに送信する(s109)。
On the other hand, as a result of the determination in step s102 described above, if it is determined that the processing result should not be displayed as an electronic form (s103: n), the
上述のステップs107に続いて、出力制御システム100は、ステップs107で特定した出力定義「D240710」の実ファイルを記憶装置101から読み出し、この実ファイルに対し、既に勘定系ホスト400から得ている「融資共通 未収利息照会」の処理結果を設定して電子帳票の出力用データを生成する(s110)。
Subsequent to step s107 described above, the
また、出力制御システム100は、ステップs110で生成した電子帳票の出力用データを、当該チャネルたる役席端末300に送信し(s111)、処理を終了する。
Further, the
以上、本発明を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。 Although the best mode for carrying out the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
こうした本実施形態によれば、ホストから配信された電文を、その取引種類に応じて電子帳票表示用に処理可能となる。 According to this embodiment, a message distributed from the host can be processed for electronic form display according to the transaction type.
本明細書の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。すなわち、本実施形態の出力制御システムにおいて、前記記憶装置は、前記出力先変換テーブルにおいて、前記対象である取引の処理結果を電子帳票形式で出力する場合の出力定義と、少なくとも、電子帳票形式以外の形式での画面表示、通帳伝票プリンタでの印字、およびその他のプリンタでの印字のいずれかの形式で処理結果を出力する場合の出力定義との対応関係を規定したものであり、前記演算装置は、前記出力定義を特定する処理に際し、当該処理結果に対応する前記取引の前記処理要求に付帯した、電子帳票形式以外の形式での画面表示、通帳伝票プリンタでの印字、およびその他のプリンタでの印字のいずれかの出力形式の情報を、前記出力先変換テーブルに照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定するものである、としてもよい。 At least the following will be clarified by the description of the present specification. That is, in the output control system of the present embodiment, the storage device has an output definition for outputting the processing result of the transaction in question in the output destination conversion table, and at least other than the electronic form format. The processing unit is defined as a correspondence relationship with an output definition when processing results are output in any of the following forms: screen display in the form of printing, printing on a passbook slip printer, and printing on other printers. In the process of specifying the output definition, the screen display in a format other than the electronic form format attached to the processing request of the transaction corresponding to the processing result, the printing on the passbook slip printer, and the other printer The output format information for any of the printouts is collated with the output destination conversion table, and the output definition in the electronic form format for the processing result of the transaction is specified. It is intended to be a.
これによれば、金融機関における営業店において一般的な、通帳伝票プリンタでの印字、レーザープリンタなどその他のプリンタでの印字、および電子帳票形式以外の形式での画面表示(例:帳票形式ではない一般的なインターフェイスのWeb画面等)、といった出力形式から、電子帳票形式の出力定義を簡便かつ確実に特定し、電子帳票形式での処理結果の出力処理を更に効率的なものと出来る。 According to this, printing on a passbook slip printer, printing on other printers such as a laser printer, and screen display in a format other than an electronic form format (e.g., not a form form) that is common in sales offices in financial institutions The output definition of the electronic form format can be specified easily and reliably from the output format such as a Web screen of a general interface, and the output processing of the processing result in the electronic form format can be made more efficient.
また、本実施形態の出力制御システムにおいて、前記演算装置は、前記電子帳票として表示すべきものとして特定した当該処理結果について、前記所定端末から得ている処理要求が、前記通帳伝票プリンタにおける印字媒体のセット済みの情報を含むものである場合、前記特定した処理結果を、通帳伝票プリンタでの印字出力用データとして前記所定端末に送信する処理を更に実行するものである、としてもよい。 Further, in the output control system of the present embodiment, the processing device sends a processing request obtained from the predetermined terminal for the processing result specified as the electronic form to be displayed to the print medium of the passbook slip printer. When the set information is included, the process of transmitting the specified processing result to the predetermined terminal as print output data in the passbook slip printer may be further executed.
これによれば、窓口端末200の通帳伝票プリンタに通帳や伝票等の印字媒体が既にセットされた状態、すなわちテラーが通帳伝票プリンタでの媒体印字を行う意思が確実である状態を踏まえ、これに的確かつ効率的に応える処理が可能となる。
According to this, in consideration of a state in which a print medium such as a passbook or a slip has already been set in the passbook slip printer of the
また、本実施形態の出力制御方法において、前記情報処理システムが、前記記憶装置において、前記出力先変換テーブルとして、前記対象である取引の処理結果を電子帳票形式で出力する場合の出力定義と、少なくとも、電子帳票形式以外の形式での画面表示、通帳伝票プリンタでの印字、およびその他のプリンタでの印字のいずれかの形式で処理結果を出力する場合の出力定義との対応関係を規定したものを保持し、前記出力定義を特定する処理に際し、当該処理結果に対応する前記取引の前記処理要求に付帯した、電子帳票形式以外の形式での画面表示、通帳伝票プリンタでの印字、およびその他のプリンタでの印字のいずれかの出力形式の情報を、前記出力先変換テーブルに照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定する、としてもよい。 Further, in the output control method of the present embodiment, the information processing system, in the storage device, as the output destination conversion table, an output definition when outputting the processing result of the target transaction in an electronic form format; At least stipulates the correspondence with the output definition when processing results are output in one of the following formats: screen display in a format other than electronic form, printing on a passbook slip printer, and printing on other printers In the process of specifying the output definition, the screen display in a format other than the electronic form format attached to the processing request for the transaction corresponding to the processing result, printing on the passbook slip printer, and other The output format information for any one of the printing on the printer is checked against the output destination conversion table, and the output format of the electronic form for the processing result of the transaction is determined. To identify, it may be.
また、本実施形態の出力制御方法において、前記情報処理システムが、前記電子帳票として表示すべきものとして特定した当該処理結果について、前記所定端末から得ている処理要求が、前記通帳伝票プリンタにおける印字媒体のセット済みの情報を含むものである場合、前記特定した処理結果を、通帳伝票プリンタでの印字出力用データとして前記所定端末に送信する処理を更に実行するとしてもよい。 In the output control method of the present embodiment, a processing request obtained from the predetermined terminal for the processing result specified as the electronic form to be displayed by the information processing system is a print medium in the passbook slip printer. If the information includes the already set information, a process of transmitting the specified processing result to the predetermined terminal as print output data in a passbook slip printer may be further executed.
10 ネットワーク
100 出力制御システム
101 記憶装置
102 プログラム
103 メモリ
104 演算装置
105 通信装置
125 対象判定テーブル
126 出力先変換テーブル
200 窓口端末
201 記憶装置
202 プログラム
203 メモリ
204 演算装置
205 入力装置
206 出力装置
207 通信装置
208 レーザープリンタ
209 通帳伝票プリンタ
210 電子帳票ビューワ
300 役席端末
301 記憶装置
302 プログラム
303 メモリ
304 演算装置
305 入力装置
306 出力装置
307 通信装置
310 電子帳票ビューワ
400 勘定系ホスト
DESCRIPTION OF
Claims (6)
所定端末からの所定取引の処理要求に応じて勘定系ホストから送信された処理結果を、前記対象判定テーブルに照合して、電子帳票として表示すべき処理結果を特定する処理と、当該処理結果に対応する前記取引の前記処理要求に付帯した出力形式の情報を、前記出力先変換テーブルに照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定する処理と、前記特定した出力定義に当該処理結果を設定して電子帳票の出力用データを生成し、当該電子帳票の出力用データを前記所定端末に送信する処理を実行する演算装置と、
を備えることを特徴とする出力制御システム。 An object determination table that prescribes a target for displaying a processing result as an electronic form among transactions using an accounting host, and an output definition for outputting the processing result of the target transaction in the output format indicated by the processing request A storage device that stores an output destination conversion table that defines a correspondence relationship with an output definition when outputting the processing result of the target transaction in an electronic form format;
The processing result transmitted from the accounting host in response to the processing request for the predetermined transaction from the predetermined terminal is compared with the target determination table, the processing result to be displayed as an electronic form, and the processing result The process of collating the output format information attached to the processing request of the corresponding transaction with the output destination conversion table, specifying the output definition of the electronic form format related to the processing result of the transaction, and the specified output definition An arithmetic device that sets the processing result, generates output data for the electronic form, and executes processing for transmitting the output data for the electronic form to the predetermined terminal;
An output control system comprising:
前記出力先変換テーブルにおいて、前記対象である取引の処理結果を電子帳票形式で出力する場合の出力定義と、少なくとも、電子帳票形式以外の形式での画面表示、通帳伝票プリンタでの印字、およびその他のプリンタでの印字のいずれかの形式で処理結果を出力する場合の出力定義との対応関係を規定したものであり、
前記演算装置は、
前記出力定義を特定する処理に際し、当該処理結果に対応する前記取引の前記処理要求に付帯した、電子帳票形式以外の形式での画面表示、通帳伝票プリンタでの印字、およびその他のプリンタでの印字のいずれかの出力形式の情報を、前記出力先変換テーブルに照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定するものである、
ことを特徴とする請求項1に記載の出力制御システム。 The storage device
In the output destination conversion table, the output definition when the processing result of the target transaction is output in an electronic form format, at least a screen display in a format other than the electronic form format, printing on a passbook slip printer, and others Stipulates the correspondence with the output definition when processing results are output in either form of printing on
The arithmetic unit is:
In the process of specifying the output definition, the screen display in a format other than the electronic form format attached to the processing request of the transaction corresponding to the processing result, the printing on the passbook slip printer, and the printing on the other printer The output format information is collated with the output destination conversion table, and the output definition of the electronic form format relating to the processing result of the transaction is specified.
The output control system according to claim 1.
前記電子帳票として表示すべきものとして特定した当該処理結果について、前記所定端末から得ている処理要求が、前記通帳伝票プリンタにおける印字媒体のセット済みの情報を含むものである場合、前記特定した処理結果を、通帳伝票プリンタでの印字出力用データとして前記所定端末に送信する処理を更に実行するものである、
ことを特徴とする請求項1に記載の出力制御システム。 The arithmetic unit is:
For the processing result specified as the electronic form to be displayed, if the processing request obtained from the predetermined terminal includes information on the print medium set in the passbook slip printer, the specified processing result is Further executing a process of transmitting to the predetermined terminal as print output data in a passbook slip printer;
The output control system according to claim 1.
所定端末からの所定取引の処理要求に応じて勘定系ホストから送信された処理結果を、前記対象判定テーブルに照合して、電子帳票として表示すべき処理結果を特定する処理と、 当該処理結果に対応する前記取引の前記処理要求に付帯した出力形式の情報を、前記出力先変換テーブルに照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定する処理と、
前記特定した出力定義に当該処理結果を設定して電子帳票の出力用データを生成し、当該電子帳票の出力用データを前記所定端末に送信する処理と、
を実行することを特徴とする出力制御方法。 An object determination table that prescribes a target for displaying a processing result as an electronic form among transactions using an accounting host, and an output definition for outputting the processing result of the target transaction in the output format indicated by the processing request An information processing system comprising a storage device that stores an output destination conversion table that defines a correspondence relationship with an output definition when outputting a processing result of a transaction that is the target in an electronic form format,
The processing result transmitted from the accounting system host in response to the processing request for the predetermined transaction from the predetermined terminal is collated with the target determination table, the processing result to be displayed as an electronic form, and the processing result A process of collating the output format information attached to the processing request of the corresponding transaction with the output destination conversion table, and specifying an output definition of an electronic form format related to the processing result of the transaction;
A process of setting the processing result in the identified output definition to generate output data for an electronic form, and transmitting the output data for the electronic form to the predetermined terminal;
The output control method characterized by performing.
前記記憶装置において、前記出力先変換テーブルとして、前記対象である取引の処理結
果を電子帳票形式で出力する場合の出力定義と、少なくとも、電子帳票形式以外の形式での画面表示、通帳伝票プリンタでの印字、およびその他のプリンタでの印字のいずれかの形式で処理結果を出力する場合の出力定義との対応関係を規定したものを保持し、
前記出力定義を特定する処理に際し、当該処理結果に対応する前記取引の前記処理要求に付帯した、電子帳票形式以外の形式での画面表示、通帳伝票プリンタでの印字、およびその他のプリンタでの印字のいずれかの出力形式の情報を、前記出力先変換テーブルに照合し、当該取引の処理結果に関する電子帳票形式の出力定義を特定する、
ことを特徴とする請求項4に記載の出力制御方法。 The information processing system is
In the storage device, as the output destination conversion table, an output definition in the case of outputting the processing result of the target transaction in an electronic form format, at least a screen display in a format other than the electronic form format, and a passbook slip printer That specifies the correspondence with the output definition when processing results are output in either of the following formats:
In the process of specifying the output definition, the screen display in a format other than the electronic form format attached to the processing request of the transaction corresponding to the processing result, the printing on the passbook slip printer, and the printing on the other printer The output format information is collated with the output destination conversion table, and the output definition of the electronic form format relating to the processing result of the transaction is specified
The output control method according to claim 4.
前記電子帳票として表示すべきものとして特定した当該処理結果について、前記所定端末から得ている処理要求が、前記通帳伝票プリンタにおける印字媒体のセット済みの情報を含むものである場合、前記特定した処理結果を、通帳伝票プリンタでの印字出力用データとして前記所定端末に送信する処理を更に実行する、
ことを特徴とする請求項4に記載の出力制御方法。 The information processing system is
For the processing result specified as the electronic form to be displayed, if the processing request obtained from the predetermined terminal includes information on the print medium set in the passbook slip printer, the specified processing result is Further executing a process of transmitting to the predetermined terminal as print output data in the passbook slip printer;
The output control method according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219732A JP6518572B2 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | OUTPUT CONTROL SYSTEM AND OUTPUT CONTROL METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219732A JP6518572B2 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | OUTPUT CONTROL SYSTEM AND OUTPUT CONTROL METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017091171A true JP2017091171A (en) | 2017-05-25 |
JP6518572B2 JP6518572B2 (en) | 2019-05-22 |
Family
ID=58768648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015219732A Active JP6518572B2 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | OUTPUT CONTROL SYSTEM AND OUTPUT CONTROL METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6518572B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022018891A (en) * | 2020-07-16 | 2022-01-27 | 株式会社オービック | Loan support equipment, loan support methods, and loan support programs |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000322501A (en) * | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Nec Software Hokkaido Ltd | System and method for spool print processing |
JP2003108911A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Kokuyo Co Ltd | Information processing device and information processing terminal |
US20050137883A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | Hiroaki Nohgawa | Business form issuing apparatus and electronic business form system |
JP2005173652A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | Canon Sales Co Inc | Device and method for document creation, and recording medium and program thereof |
JP2005234748A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Electronic form processing apparatus, electronic form processing method, program, and recording medium |
JP2006313490A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Canon Inc | Electronic processing system, control method therefor, and control program |
JP2008077191A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Oki Electric Ind Co Ltd | General purpose entry system, and form format management method for the same |
JP2015130159A (en) * | 2013-12-05 | 2015-07-16 | 司 窪田 | Electronic business form server, method for operating electronic business form server, operation program of electronic business form, and recording medium with operation program of electronic business form server recorded thereon |
-
2015
- 2015-11-09 JP JP2015219732A patent/JP6518572B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000322501A (en) * | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Nec Software Hokkaido Ltd | System and method for spool print processing |
JP2003108911A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Kokuyo Co Ltd | Information processing device and information processing terminal |
JP2005173652A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | Canon Sales Co Inc | Device and method for document creation, and recording medium and program thereof |
US20050137883A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | Hiroaki Nohgawa | Business form issuing apparatus and electronic business form system |
JP2005234748A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Electronic form processing apparatus, electronic form processing method, program, and recording medium |
JP2006313490A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Canon Inc | Electronic processing system, control method therefor, and control program |
JP2008077191A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Oki Electric Ind Co Ltd | General purpose entry system, and form format management method for the same |
JP2015130159A (en) * | 2013-12-05 | 2015-07-16 | 司 窪田 | Electronic business form server, method for operating electronic business form server, operation program of electronic business form, and recording medium with operation program of electronic business form server recorded thereon |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
宮澤 貴之: ""オープン勘定系システムにおけるバッチ処理を支える仕組み"", 技報 UNISYS TECHNOLOGY REVIEW, vol. 第28巻 第1号, JPN6019003048, 31 May 2008 (2008-05-31), JP, pages 99 - 112, ISSN: 0003968554 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022018891A (en) * | 2020-07-16 | 2022-01-27 | 株式会社オービック | Loan support equipment, loan support methods, and loan support programs |
JP7377175B2 (en) | 2020-07-16 | 2023-11-09 | 株式会社オービック | Loan support device, loan support method, and loan support program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6518572B2 (en) | 2019-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8527408B2 (en) | Integrated payment system | |
US20130117139A1 (en) | Payment Transaction Processing | |
CN110599276A (en) | Bill reimbursement method, device and equipment and computer storage medium | |
JP2007515001A (en) | Method and system for providing shipping labels via an electronic procurement system | |
US9612786B2 (en) | Document output processing | |
JP2021180043A (en) | Electronic receipt system, settlement device, sales promotion receipt server, and information processing program | |
US20160034895A1 (en) | Personalized budgets for financial services | |
CN107798459A (en) | Parameter values computational methods, device, storage medium and computer equipment | |
US11593799B2 (en) | Message-less B2B transaction processing | |
CN105654628A (en) | Self-service terminal equipment and self-service method | |
JP6356531B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP2003044244A (en) | Print server, print server control method and program, and storage medium | |
JP2017091171A (en) | Output control system and output control method | |
JP6806872B2 (en) | Information processing equipment and programs | |
KR101752695B1 (en) | Apparatus and method for providing enterprise resource planning service using the apparatus | |
JP2009146170A (en) | Card issuing method, card issuing system, and card validating device | |
JP2020187793A (en) | Electronic receipt server, information processing program and analysis method | |
JP2019144979A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
US20160307225A1 (en) | Partner program participation system and method | |
JP6608486B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
KR101103753B1 (en) | Method, system, and program record medium for executing the method | |
US20160232551A1 (en) | Partner program participation system and method | |
US9135614B2 (en) | System and method for managing issuance of financial accounts | |
CA2571092C (en) | Document output processing using content data and form data | |
US20110071866A1 (en) | Systems and methods for detecting suspect meter reads in a print environment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6518572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |