[go: up one dir, main page]

JP2016143340A - Information processing system, information processing terminal and information processing program - Google Patents

Information processing system, information processing terminal and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2016143340A
JP2016143340A JP2015020595A JP2015020595A JP2016143340A JP 2016143340 A JP2016143340 A JP 2016143340A JP 2015020595 A JP2015020595 A JP 2015020595A JP 2015020595 A JP2015020595 A JP 2015020595A JP 2016143340 A JP2016143340 A JP 2016143340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
identification information
user
evaluation
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015020595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
卓真 小川
Takuma Ogawa
卓真 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exidea
Exidea Co Ltd
Original Assignee
Exidea
Exidea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exidea, Exidea Co Ltd filed Critical Exidea
Priority to JP2015020595A priority Critical patent/JP2016143340A/en
Publication of JP2016143340A publication Critical patent/JP2016143340A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system capable of acquiring user evaluation with high reliability at an appropriate timing.SOLUTION: An information processing system 100 comprises a server 200 receiving orders of merchandise, an identifier 400 and a portable terminal 500. The identifier 400 includes identification information on merchandise whose order has been received by the server 200. The portable terminal 500 includes an acquisition part 570, a reception part 580 and an upload part 510. The acquisition part 570 acquires identification information from the identifier held in the merchandise. The reception part 580 receives input of voice on the merchandise from the user when a prescribed period corresponding to the merchandise elapses from acquisition of the identification information by the acquisition part 570. The upload part 510 uploads the received input of voice to the network.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理端末および情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing terminal, and an information processing program.

オンラインショッピング等の電子商取引を提供するサイトの多くでは、商品の購入者が購入した商品に関する評価(レビュー)を登録できるようになっている。登録された評価は、商品情報の一部として公開される。   In many sites that provide electronic commerce such as online shopping, it is possible to register an evaluation (review) on a product purchased by a purchaser of the product. The registered evaluation is disclosed as part of the product information.

オンラインショッピングでは、商品を直接確認することが難しいため、商品の購入者からの評価は、ユーザーが商品の購入是非を判断するための有用な情報となる。商品の評価が充実しているサイトは、商品の機能や品質等を判断しやすいため、ユーザーにとって便利であり人気が高い。そのため、サイトを運営する事業者等は、商品の評価を充実させるために、商品の評価を登録した購入者に割引やプレゼント等の報奨を与えることもある。   In online shopping, since it is difficult to directly confirm the product, the evaluation from the purchaser of the product is useful information for the user to determine whether or not to purchase the product. Sites with high product evaluations are convenient and popular for users because it is easy to judge the function and quality of products. For this reason, in order to enhance the evaluation of the product, the business operator operating the site may give a reward such as a discount or a gift to the purchaser who has registered the evaluation of the product.

しかし、多くのオンラインショッピングサイトでは、商品に関する評価をいつでも投稿できるようになっている。したがって、たとえば評価を登録した際に報酬が得られる場合等においては、購入者がまだ商品を受け取っていないにも関わらず商品の評価を登録してしまうことがある。この場合、評価の信頼性が低下するという問題がある。この問題に関連して、商品の配送情報に基づいて商品の配送が完了したか否かを判断し、配送が完了している場合にのみ評価を投稿できるようにする技術も知られている(特許文献1参照)。   However, many online shopping sites can post product ratings at any time. Therefore, for example, when a reward is obtained when an evaluation is registered, the purchaser may register the evaluation of the product even though the purchaser has not yet received the product. In this case, there is a problem that the reliability of evaluation is lowered. In relation to this problem, there is also known a technique for determining whether or not the delivery of the product is completed based on the delivery information of the product and allowing the evaluation to be posted only when the delivery is completed ( Patent Document 1).

特開2014−182469号公報JP 2014-182469 A

しかしながら、上記特許文献1記載の技術においては、商品が送付先に配送されたことは確認できるものの、実際に評価を行う購入者が商品を受け取ったかどうかまでは確認できない。たとえば、購入者の家族が商品を受け取ったものの、購入者が出張等で留守にしている場合もある。これでは、たとえば購入者が商品を受け取ってから商品の効果が発揮されるのに十分な期間が経過した後に評価を行って欲しい場合に、期間の起算時点を正しく設定できず、適切な評価を取得できない虞がある。また、商品の評価は主にテキスト文書によって行われるため、購入者の感情や率直な感想が伝わりにくく、有用な評価を収集できていないという問題もある。   However, in the technique described in Patent Document 1, although it can be confirmed that the product has been delivered to the destination, it cannot be confirmed whether the purchaser who actually performs the evaluation has received the product. For example, the purchaser's family may receive the product, but the purchaser may be away on a business trip or the like. In this case, for example, if you want the evaluation to take place after a sufficient period of time has passed since the purchaser received the product, it is not possible to set the starting point of the period correctly, There is a possibility that it cannot be acquired. In addition, since the evaluation of products is mainly performed by text documents, it is difficult to convey the buyer's feelings and frank impressions, and there is a problem that useful evaluations cannot be collected.

本願発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、適切なタイミングにおいて信頼性の高いユーザー評価を取得できる情報処理システム、情報処理端末および情報処理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and an object thereof is to provide an information processing system, an information processing terminal, and an information processing program capable of acquiring a reliable user evaluation at an appropriate timing. .

上記目的は、下記の手段によって達成される。   The above object is achieved by the following means.

情報処理システムは、商品の注文を受け付けるサーバーと、識別子と、携帯端末とを有する。識別子は、サーバーにより注文を受け付けた商品に関する識別情報を有する。携帯端末は、取得部と、受付部と、アップロード部とを有する。取得部は、商品が有する識別子から識別情報を取得する。受付部は、取得部が識別情報を取得した時から、商品に対応する所定の期間が経過すると、ユーザーから商品に関する音声の入力を受け付ける。アップロード部は、受け付けた音声の入力をネットワークにアップロードする。   The information processing system includes a server that accepts product orders, an identifier, and a mobile terminal. The identifier has identification information regarding the product for which the order has been received by the server. The portable terminal includes an acquisition unit, a reception unit, and an upload unit. An acquisition part acquires identification information from the identifier which goods have. When the predetermined period corresponding to the product elapses after the acquisition unit acquires the identification information, the reception unit receives an input of sound related to the product from the user. The upload unit uploads the received voice input to the network.

本発明の情報処理システムによれば、携帯端末が商品に付された識別子から識別情報を取得した時から、当該商品に対応する所定の期間が経過したときに、ユーザーから商品に関する音声の入力を受け付ける。これにより、ユーザーが実際に商品を受け取ってから所定の評価期間が経過したタイミングにおいて、ユーザーから音声による商品の評価を取得できる。したがって、適切なタイミングに行われた信頼性の高いユーザー評価を取得できる。   According to the information processing system of the present invention, when a predetermined period corresponding to the product has elapsed since the mobile terminal acquired the identification information from the identifier attached to the product, the user inputs voice related to the product. Accept. Thereby, at the timing when a predetermined evaluation period has elapsed since the user actually received the product, the product evaluation by voice can be acquired from the user. Therefore, it is possible to obtain a highly reliable user evaluation performed at an appropriate timing.

本発明の実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 図1に示されるショップサーバーの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the shop server shown by FIG. 図1に示される携帯端末の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the portable terminal shown by FIG. 携帯端末において実行される商品購入処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the goods purchase process performed in a portable terminal. 図4のステップS101の処理において携帯端末に表示される商品情報画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the merchandise information screen displayed on a portable terminal in the process of step S101 of FIG. 図4のステップS102の処理において携帯端末に表示されるショッピングカート画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the shopping cart screen displayed on a portable terminal in the process of step S102 of FIG. 図4のステップS104の処理において携帯端末に表示される評価アプリインストール画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the evaluation application installation screen displayed on a portable terminal in the process of step S104 of FIG. 図4のステップS105の処理において携帯端末に表示される確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the confirmation screen displayed on a portable terminal in the process of step S105 of FIG. 携帯端末において実行される商品評価処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the merchandise evaluation process performed in a portable terminal. 図9のステップS203の処理において携帯端末に表示される商品受領画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the goods receipt screen displayed on a portable terminal in the process of step S203 of FIG. 図9のステップS206の処理において携帯端末に表示される音声取得画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the audio | voice acquisition screen displayed on a portable terminal in the process of step S206 of FIG. 評価情報がアップロードされ、オンラインショッピング用の商品情報画面において公開された様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that evaluation information was uploaded and published on the product information screen for online shopping.

以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In addition, the dimensional ratios in the drawings are exaggerated for convenience of explanation, and may be different from the actual ratios.

<情報処理システムの構成>
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。
<Configuration of information processing system>
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention.

本発明の実施形態に係る情報処理システム100は、たとえば、モバイル端末向けにオンラインショッピングサービスを提供するモバイルサイト等において、商品の購入者からの評価情報を収集して管理するために設けられる。   An information processing system 100 according to an embodiment of the present invention is provided for collecting and managing evaluation information from a purchaser of a product at, for example, a mobile site that provides an online shopping service for mobile terminals.

図1に示すように、情報処理システム100は、ショップサーバー200、アプリサーバー300、識別情報発信機400および携帯端末500を有する。各構成について説明する。   As illustrated in FIG. 1, the information processing system 100 includes a shop server 200, an application server 300, an identification information transmitter 400, and a portable terminal 500. Each configuration will be described.

<ショップサーバー200>
図2は、図1に示されるショップサーバーの概略構成を示すブロック図である。
<Shop server 200>
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the shop server shown in FIG.

図2に示すように、ショップサーバー200は、CPU(Central Processing Unit)210、ROM(Read Only Memory)220、RAM(Random Access Memory)230、ストレージ240、通信インターフェース250、操作部260および表示部270を有する。各構成は、バス280を介して相互に通信可能に接続されている。   2, the shop server 200 includes a CPU (Central Processing Unit) 210, a ROM (Read Only Memory) 220, a RAM (Random Access Memory) 230, a storage 240, a communication interface 250, an operation unit 260, and a display unit 270. Have Each component is connected to be communicable with each other via a bus 280.

CPU210は、ROM220やストレージ240に記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御や各種の演算処理を行う。   The CPU 210 controls the above components and performs various arithmetic processes according to programs recorded in the ROM 220 and the storage 240.

ROM220は、各種プログラムや各種データを格納する。   The ROM 220 stores various programs and various data.

RAM230は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。   The RAM 230 temporarily stores programs and data as a work area.

ストレージ240は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや、各種データを格納する。ストレージ240には、モバイルインターネットサイト等を介してユーザーにオンラインショッピングサービスを提供するためのアプリケーションがインストールされている。また、ストレージ240には、オンラインショッピングサービスにおいて取り扱う各商品を識別するための識別情報と、各商品に設定され、各商品を評価するために必要な所定の期間を示す期間情報とが記録されている。さらに、ストレージ240には、各商品の購入者等から送信された各商品の評価に関する評価情報も記録されている。   The storage 240 stores various programs including an operating system and various data. In the storage 240, an application for providing an online shopping service to a user via a mobile Internet site or the like is installed. The storage 240 records identification information for identifying each product handled in the online shopping service, and period information indicating a predetermined period set for each product and necessary for evaluating each product. Yes. Furthermore, the storage 240 also records evaluation information regarding the evaluation of each product transmitted from the purchaser of each product.

通信インターフェース250は、他の機器と通信するためのインターフェースであり、たとえば、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi−Fi(登録商標)等の規格が用いられる。   The communication interface 250 is an interface for communicating with other devices, and for example, standards such as Ethernet (registered trademark), FDDI, Wi-Fi (registered trademark) are used.

操作部260は、マウス等のポインティングデバイス、およびキーボードを含み、各種の入力を行うために使用される。   The operation unit 260 includes a pointing device such as a mouse and a keyboard, and is used for performing various inputs.

表示部270は、たとえば、液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。   The display unit 270 is a liquid crystal display, for example, and displays various types of information.

<アプリサーバー300>
アプリサーバー300のハードウェア構成は、図2に示すショップサーバー200の構成と同様であるため、詳細な説明を省略する。
<Application server 300>
The hardware configuration of the application server 300 is the same as that of the shop server 200 shown in FIG.

アプリサーバー300は、携帯端末500にインストールして実行するための各種アプリケーションプログラム(以下、「アプリケーション」と称する。)を格納している。アプリサーバー300に格納されている各種アプリケーションには、携帯端末500のユーザーから音声による商品の評価を取得するための商品評価用アプリケーションが含まれている。アプリサーバー300は、携帯端末500やショップサーバー200等からの要求に応じて、携帯端末500に対して各種アプリケーションを送信する。また、アプリサーバー300は、ユーザーがアプリケーションを選択するために携帯端末500に表示する画面等を提供する。   The application server 300 stores various application programs (hereinafter referred to as “applications”) that are installed in the mobile terminal 500 and executed. The various applications stored in the application server 300 include a product evaluation application for acquiring a product evaluation by voice from the user of the mobile terminal 500. The application server 300 transmits various applications to the mobile terminal 500 in response to requests from the mobile terminal 500, the shop server 200, and the like. In addition, the application server 300 provides a screen to be displayed on the mobile terminal 500 so that the user can select an application.

<識別情報発信機400>
識別情報発信機400は、たとえば、オンラインショッピングにおいて購入された商品がユーザーに届けられる際に、商品や商品の梱包材等に添付される。識別情報発信機400には、商品を識別するための識別情報が設定される。識別情報発信機400は、当該識別情報を無線信号により周囲に発信する。識別情報発信機400は、識別子として機能する。
<Identification information transmitter 400>
For example, when a product purchased in online shopping is delivered to a user, the identification information transmitter 400 is attached to the product or a packaging material of the product. Identification information for identifying a product is set in the identification information transmitter 400. The identification information transmitter 400 transmits the identification information to the surroundings by a wireless signal. The identification information transmitter 400 functions as an identifier.

識別情報発信機400は、たとえば、Bluetooth(登録商標)、Bluetooth Low Energy、NFC(Near Field Communication)等の規格による近距離無線通信を用いて識別情報を発信する。識別情報発信機400が識別情報を発信する射程範囲は、たとえば、自機の周囲数10cm〜1m程度である。   The identification information transmitter 400 transmits identification information using short-range wireless communication based on standards such as Bluetooth (registered trademark), Bluetooth Low Energy, NFC (Near Field Communication), and the like. The range in which the identification information transmitter 400 transmits identification information is, for example, about several tens of cm to 1 m around the own device.

<携帯端末500>
携帯端末500は、ユーザーにより携帯されるスマートフォンやタブレット端末等のモバイル装置である。携帯端末500は、各種無線通信やインターネット等のネットワークを介して、ショップサーバー200およびアプリサーバー300と通信を行う。また、携帯端末500は、近距離無線通信等により識別情報発信機400と通信を行う。
<Mobile terminal 500>
The mobile terminal 500 is a mobile device such as a smartphone or a tablet terminal that is carried by a user. The mobile terminal 500 communicates with the shop server 200 and the application server 300 via various wireless communications and networks such as the Internet. In addition, the mobile terminal 500 communicates with the identification information transmitter 400 by short-range wireless communication or the like.

図3は、図1に示される携帯端末の概略構成を示すブロック図である。なお、携帯端末500の構成のうち、ショップサーバー200と同様の構成を有する部分については、その説明を省略する。   FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the mobile terminal shown in FIG. In addition, about the part which has the structure similar to the shop server 200 among the structures of the portable terminal 500, the description is abbreviate | omitted.

図3に示すように、携帯端末500は、CPU510、ROM520、RAM530、ストレージ540、通信インターフェース550、操作表示部560、識別情報取得部570および音声入力部580を有する。各構成は、バス590を介して相互に通信可能に接続されている。   As illustrated in FIG. 3, the mobile terminal 500 includes a CPU 510, a ROM 520, a RAM 530, a storage 540, a communication interface 550, an operation display unit 560, an identification information acquisition unit 570, and a voice input unit 580. Each component is connected to be communicable with each other via a bus 590.

CPU510は、ROM520やストレージ540に記録されているプログラムにしたがって、上記各部の制御や各種の演算処理を行う。CPU510は、プログラムを実行することによって、取得部、受付部およびアップロード部として機能する。   The CPU 510 performs control of each unit and various arithmetic processes according to programs recorded in the ROM 520 and the storage 540. The CPU 510 functions as an acquisition unit, a reception unit, and an upload unit by executing a program.

ストレージ540には、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや、各種データが格納される。また、ストレージ540には、アプリサーバー300から各種アプリケーションをダウンロードしてインストールするためのアプリインストール用プログラムも格納される。さらに、ストレージ540には、ショップサーバー200から受信した商品の識別情報および期間情報や、アプリサーバー300からダウンロードした各種アプリケーションも格納される。   The storage 540 stores various programs including an operating system and various data. The storage 540 also stores an application installation program for downloading and installing various applications from the application server 300. Further, the storage 540 stores product identification information and period information received from the shop server 200 and various applications downloaded from the application server 300.

通信インターフェース550は、ショップサーバー200またはアプリサーバー300等の外部機器と通信するためのインターフェースであり、たとえば、携帯電話通信用の3G、4G等の規格や、Wi−Fi(登録商標)等の規格が用いられる。   The communication interface 550 is an interface for communicating with an external device such as the shop server 200 or the application server 300. For example, standards such as 3G and 4G for mobile phone communication, standards such as Wi-Fi (registered trademark), etc. Is used.

操作表示部560は、たとえば、タッチパネル式のディスプレイであり、各種情報を表示すると共に、ユーザーからの各種入力を受け付ける。   The operation display unit 560 is, for example, a touch panel display, displays various information, and accepts various inputs from the user.

識別情報取得部570は、たとえば、Bluetooth(登録商標)やNFC等の規格による近距離無線通信を行うための通信モジュールである。識別情報取得部570は、近接する識別情報発信機400から発信された電波信号を受信し、当該信号に含まれる識別情報を取得する。   The identification information acquisition unit 570 is a communication module for performing short-range wireless communication according to standards such as Bluetooth (registered trademark) and NFC, for example. The identification information acquisition unit 570 receives the radio wave signal transmitted from the adjacent identification information transmitter 400 and acquires the identification information included in the signal.

音声入力部580は、たとえば、マイクであり、ユーザーの声等の音声入力を受け付ける。受け付けた音声入力情報は、ストレージ540に記憶される。   The voice input unit 580 is a microphone, for example, and receives voice input such as a user's voice. The received voice input information is stored in the storage 540.

なお、情報処理システム100の各構成は、それぞれ上記の構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記の構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。   Each configuration of the information processing system 100 may include components other than the above-described components, or some of the above-described components may not be included.

<情報処理システム100における処理の概要>
まず、商品購入処理の手順について説明する。
<Outline of Processing in Information Processing System 100>
First, the procedure of product purchase processing will be described.

図4は、携帯端末において実行される商品購入処理の手順を示すフローチャートである。図5は、図4のステップS101の処理において携帯端末に表示される商品情報画面の一例を示す図である。図6は、図4のステップS102の処理において携帯端末に表示されるショッピングカート画面の一例を示す図である。図7は、図4のステップS104の処理において携帯端末に表示される評価アプリインストール画面の一例を示す図である。図8は、図4のステップS105の処理において携帯端末に表示される確認画面の一例を示す図である。なお、図4のフローチャートに示される携帯端末500の処理は、携帯端末500のストレージ540にプログラムとして記憶されており、CPU510が各部を制御することにより実行される。また、図4のフローチャートに示す処理が実行される際に、携帯端末500は、ユーザーの操作に基づいて、オンラインショッピングサービスを提供するショップサーバー200に接続しているものとして説明する。   FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of merchandise purchase processing executed in the mobile terminal. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a product information screen displayed on the mobile terminal in the process of step S101 of FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a shopping cart screen displayed on the mobile terminal in the process of step S102 of FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an evaluation application installation screen displayed on the mobile terminal in the process of step S104 of FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a confirmation screen displayed on the mobile terminal in the process of step S105 of FIG. Note that the processing of the mobile terminal 500 shown in the flowchart of FIG. 4 is stored as a program in the storage 540 of the mobile terminal 500, and is executed by the CPU 510 controlling each unit. Moreover, when the process shown in the flowchart of FIG. 4 is executed, the portable terminal 500 will be described as being connected to the shop server 200 that provides an online shopping service based on a user operation.

携帯端末500は、図4に示すように、ショップサーバー200から提供されるオンラインショッピング用の商品情報画面を表示する(ステップS101)。たとえば、携帯端末500は、図5に示すような商品情報画面を操作表示部560に表示する。   As shown in FIG. 4, the portable terminal 500 displays a product information screen for online shopping provided from the shop server 200 (step S101). For example, the mobile terminal 500 displays a product information screen as shown in FIG.

続いて、携帯端末500は、商品Aの商品購入操作を受け付ける(ステップS102)。たとえば、図5に示す商品情報画面において、ユーザーが商品Aを購入するために、商品Aの「カートに入れる」ボタン561をタッチすると、携帯端末500は、商品Aについての商品購入操作を受け付ける。商品購入操作を受け付けると、携帯端末500は、図6に示すようなショッピングカート画面を表示する。   Subsequently, the mobile terminal 500 receives a product purchase operation for the product A (step S102). For example, on the product information screen shown in FIG. 5, when the user touches the “Add to Cart” button 561 of the product A in order to purchase the product A, the mobile terminal 500 receives a product purchase operation for the product A. When receiving the product purchase operation, the mobile terminal 500 displays a shopping cart screen as shown in FIG.

続いて、携帯端末500は、ユーザーから商品Aの評価を実施するための評価実施操作を受け付ける(ステップS103)。たとえば、図6に示すショッピングカート画面において、ユーザーにより「評価」ボタン562がタッチされると、携帯端末500は評価実施操作を受け付ける。携帯端末500は、評価実施操作を受け付けたことを示す情報をショップサーバー200へ送信する。   Subsequently, the mobile terminal 500 receives an evaluation execution operation for evaluating the product A from the user (step S103). For example, when the “evaluation” button 562 is touched by the user on the shopping cart screen shown in FIG. 6, the mobile terminal 500 accepts an evaluation execution operation. The portable terminal 500 transmits information indicating that the evaluation execution operation has been received to the shop server 200.

ショップサーバー200は、携帯端末500に商品評価用アプリケーションをインストールさせるための情報を、携帯端末500へ提供する。たとえば、ショップサーバー200は、携帯端末500のアプリインストール用プログラムを起動させ、当該プログラムからアプリサーバー300の商品評価用アプリケーションにアクセスさせるためのディープリンク情報を、携帯端末500に提供する。ここで、ディープリンク情報とは、特定の情報(インターネット上のページ等)に、特定のアプリケーションを介してアクセスさせるためのリンク情報をいう。携帯端末500は、ディープリンク情報を取得すると、アプリインストール用プログラムを起動する。携帯端末500は、起動したアプリインストール用プログラムを介してアプリサーバー300に接続し、図7に示すような商品評価用アプリケーションのインストール画面を表示する。   The shop server 200 provides the mobile terminal 500 with information for causing the mobile terminal 500 to install a product evaluation application. For example, the shop server 200 activates an application installation program of the mobile terminal 500 and provides the mobile terminal 500 with deep link information for allowing the product evaluation application of the application server 300 to access from the program. Here, the deep link information refers to link information for accessing specific information (such as a page on the Internet) via a specific application. When the mobile terminal 500 acquires the deep link information, the mobile terminal 500 starts an application installation program. The portable terminal 500 connects to the application server 300 via the activated application installation program, and displays a product evaluation application installation screen as shown in FIG.

続いて、携帯端末500は、商品評価用アプリケーションをインストールする(ステップS104)。具体的には、図7に示すインストール画面において、ユーザーにより「インストール」ボタン564がタッチされると、携帯端末500は、商品評価用アプリケーションをアプリサーバー300からダウンロードしてインストールする。これにより、携帯端末500において商品評価用アプリケーションが実行可能となる。商品評価用アプリケーションのインストール操作が完了すると、携帯端末500は、再び図6のショッピングカート画面を表示する。図6のショッピングカート画面において、ユーザーにより「購入」ボタン563がタッチされると、商品Aの購入が確定し、購入の確定を示す情報が携帯端末500からショップサーバー200へ送信される。   Subsequently, the mobile terminal 500 installs a product evaluation application (step S104). Specifically, when the “install” button 564 is touched by the user on the installation screen shown in FIG. 7, the mobile terminal 500 downloads the product evaluation application from the application server 300 and installs it. As a result, the product evaluation application can be executed in the mobile terminal 500. When the installation operation of the product evaluation application is completed, the mobile terminal 500 displays the shopping cart screen of FIG. 6 again. When the “purchase” button 563 is touched by the user on the shopping cart screen of FIG. 6, the purchase of the product A is confirmed, and information indicating the confirmation of purchase is transmitted from the portable terminal 500 to the shop server 200.

続いて、携帯端末500は、商品の購入や評価の実施についての確認画面を表示する(ステップS105)。たとえば、携帯端末500は、図8に示すような確認画面を表示する。図8に示す確認画面において、ユーザーにより「確認」ボタン565がタッチされると、携帯端末500は、ショップサーバー200から、商品Aを識別するための識別情報と、商品Aを評価するために必要な所定の期間を示す期間情報とを取得する(ステップS106)。携帯端末500は、取得した識別情報および期間情報を対応付けてストレージ540に記憶し、処理を終了する。   Subsequently, the mobile terminal 500 displays a confirmation screen for purchasing a product or performing an evaluation (step S105). For example, the mobile terminal 500 displays a confirmation screen as shown in FIG. In the confirmation screen shown in FIG. 8, when the “confirm” button 565 is touched by the user, the mobile terminal 500 needs identification information for identifying the product A and the product A from the shop server 200. Period information indicating a predetermined period is acquired (step S106). The portable terminal 500 stores the acquired identification information and period information in association with each other in the storage 540, and ends the process.

次に、商品評価処理の手順について説明する。   Next, the procedure of the product evaluation process will be described.

図9は、携帯端末において実行される商品評価処理の手順を示すフローチャートである。図10は、図9のステップS203の処理において携帯端末に表示される商品受領画面の一例を示す図である。図11は、図9のステップS206の処理において携帯端末に表示される音声取得画面の一例を示す図である。図12は、評価情報がアップロードされ、オンラインショッピング用の商品情報画面において公開された様子を示す図である。なお、図9のフローチャートに示される携帯端末500の処理は、携帯端末500のストレージ540に商品評価用アプリケーションのプログラムとして記憶されており、CPU510が各部を制御することにより実行される。なお、図9のフローチャートに示す処理が実行される前に、図4に示す商品購入処理が行われ、購入された商品Aがユーザー宛てに配送されているものとして説明する。   FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of product evaluation processing executed in the mobile terminal. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a product receipt screen displayed on the mobile terminal in the process of step S203 of FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a voice acquisition screen displayed on the mobile terminal in the process of step S206 of FIG. FIG. 12 is a diagram showing a state in which evaluation information is uploaded and published on a product information screen for online shopping. 9 is stored as a product evaluation application program in the storage 540 of the mobile terminal 500, and is executed by the CPU 510 controlling each unit. It is assumed that the product purchase process shown in FIG. 4 is performed before the process shown in the flowchart of FIG. 9 is executed, and the purchased product A is delivered to the user.

図9に示すように、携帯端末500は、商品が有する識別子から識別情報を取得する(ステップS201)。具体的には、携帯端末500を携帯しているユーザーが配送された商品を受け取ると、携帯端末500は、商品Aに取り付けられた識別情報発信機400に近接する。したがって、携帯端末500の識別情報取得部570は、取得部として、識別情報発信機400から近距離無線通信により発信される識別情報を取得できる。   As illustrated in FIG. 9, the mobile terminal 500 acquires identification information from an identifier of a product (Step S201). Specifically, when the user carrying the mobile terminal 500 receives the delivered product, the mobile terminal 500 comes close to the identification information transmitter 400 attached to the product A. Therefore, the identification information acquisition unit 570 of the mobile terminal 500 can acquire the identification information transmitted from the identification information transmitter 400 by short-range wireless communication as the acquisition unit.

続いて、携帯端末500は、ステップS201において取得した識別番号が、商品購入時にストレージ540に記憶された識別番号と一致するか否かを判断する(ステップS202)。   Subsequently, the mobile terminal 500 determines whether or not the identification number acquired in step S201 matches the identification number stored in the storage 540 at the time of product purchase (step S202).

識別番号が一致しない場合(ステップS202:NO)、携帯端末500は、受け取った商品が購入した商品Aではないと判断し、商品Aを評価するための処理を行わず、ステップS201の処理に戻る。   If the identification numbers do not match (step S202: NO), the mobile terminal 500 determines that the received product is not the purchased product A, and does not perform the process for evaluating the product A, and returns to the process of step S201. .

識別番号が一致した場合(ステップS202:YES)、携帯端末500は、購入した商品Aを受け取ったと判断し、たとえば図10に示すような商品受領画面を表示する(ステップS203)。ここで、携帯端末500は、商品購入時にショップサーバー200から取得した期間情報に基づいて、商品を評価するための所定の評価期間を取得する。評価期間としては、商品ごとに適切な期間が設定されており、たとえば、30日、60日、90日といった長期間としてもよく、数秒後から数時間後といった短期間としてもよい。携帯端末500は、設定された評価期間をユーザーが把握できるように、たとえば図10に示すように評価期間を表示する。図10に示す商品受領画面において、「確認」ボタン566がタッチされると、携帯端末500は、評価期間のカウントを開始する(ステップS204)。   If the identification numbers match (step S202: YES), the portable terminal 500 determines that the purchased product A has been received, and displays a product reception screen as shown in FIG. 10, for example (step S203). Here, the mobile terminal 500 acquires a predetermined evaluation period for evaluating the product based on the period information acquired from the shop server 200 when purchasing the product. As the evaluation period, an appropriate period is set for each product. For example, the evaluation period may be a long period of 30 days, 60 days, 90 days, or a short period of several seconds to several hours later. For example, as shown in FIG. 10, the portable terminal 500 displays the evaluation period so that the user can grasp the set evaluation period. When the “confirm” button 566 is touched on the product receipt screen shown in FIG. 10, the portable terminal 500 starts counting the evaluation period (step S204).

続いて、携帯端末500は、評価期間のカウントを開始した時点から、評価期間が経過したか否かを判断する(ステップS205)。   Subsequently, the mobile terminal 500 determines whether or not the evaluation period has elapsed from the start of counting the evaluation period (step S205).

評価期間が経過していない場合(ステップS205:NO)、携帯端末500は、評価期間が経過するまで、評価期間のカウントを継続する。   When the evaluation period has not elapsed (step S205: NO), the mobile terminal 500 continues to count the evaluation period until the evaluation period elapses.

評価期間が経過した場合(ステップS205:YES)、携帯端末500は、ユーザーが商品Aを受け取ってから所定の評価期間が経過しており、商品Aについて適切な評価が可能であると判断し、図11に示すような音声取得画面を表示する(ステップS206)。   When the evaluation period has elapsed (step S205: YES), the mobile terminal 500 determines that a predetermined evaluation period has elapsed since the user received the product A, and that the product A can be appropriately evaluated, A voice acquisition screen as shown in FIG. 11 is displayed (step S206).

続いて、携帯端末500は、ユーザーから商品Aに関する音声の入力を受け付ける(ステップS207)。具体的には、図11に示す音声取得画面において、ユーザーにより「録音」ボタン567がタッチされると、携帯端末500の音声入力部580は、受付部として、ユーザーが発する音声を受け付ける。ここで、携帯端末500は、ユーザーが商品Aの感想や評価を声に出して話すように、文字や音声、映像等により案内する。また、携帯端末500は、ユーザーが発する音声を十分に取得できなかった場合に、録音のリトライを行ってもよい。携帯端末500は、受け付けた音声入力を、音声入力情報としてストレージ540に記憶する。さらに、携帯端末500は、受け付けた音声入力に対して音声認識処理を施してテキスト文書に変換することにより、音声入力に対応するテキスト文書を自動的に取得する。携帯端末500は、音声認識処理により取得したテキスト文書を、受け付けた音声入力とあわせて、音声入力情報としてストレージに540に記憶する。   Subsequently, the mobile terminal 500 receives an input of a voice related to the product A from the user (step S207). Specifically, when the “record” button 567 is touched by the user on the voice acquisition screen illustrated in FIG. 11, the voice input unit 580 of the mobile terminal 500 receives a voice uttered by the user as a reception unit. Here, the portable terminal 500 guides the impression and evaluation of the product A by text, voice, video, etc. so that the user can speak out and evaluate it. Further, the portable terminal 500 may retry the recording when the user's voice cannot be sufficiently acquired. The portable terminal 500 stores the received voice input in the storage 540 as voice input information. Furthermore, the portable terminal 500 automatically acquires a text document corresponding to the voice input by performing voice recognition processing on the received voice input and converting the received voice input into a text document. The portable terminal 500 stores the text document acquired by the voice recognition process in the storage 540 as voice input information together with the received voice input.

続いて、携帯端末500は、音声入力情報をネットワークにアップロードする(ステップS208)。具体的には、図11に示す画面において、ユーザーにより「送信」ボタン568がタッチされると、携帯端末500は、通信インターフェース550を介して、ストレージに記録した音声入力情報を、ショップサーバー200等にアップロードする。携帯端末500は処理を終了する。なお、携帯端末500から送信された音声入力情報は、たとえば、ショップサーバー200のストレージ240において商品Aの評価情報として格納される。格納された評価情報は、たとえば、図12に示すように、オンラインショッピング用の商品情報画面において商品Aの評価を示す情報として各ユーザーに公開される。商品Aの購入を検討しているユーザーは、図12に示す商品情報画面において、音声評価を聴くためのボタン5691をタッチすることにより、商品Aの購入者(ユーザー1、2等)の音声による評価を聴くことができる。また、ユーザーは、音声評価をテキスト文書として確認することもできる。たとえば、図12に示すように、ユーザーが評価の概要を把握できようにテキスト文書の一部を初めから表示させておき、ユーザーがテキスト文書を読むためのボタン5692をタッチすることにより、テキスト文書の全体が表示されるようにしてもよい。また、ユーザーが音声による評価を聴いている間に、ユーザーの理解を補助するための情報として、テキスト文書の全体があわせて表示されるようにしてもよい。なお、商品情報画面には、音声評価と共に、商品の受領から実際に音声評価が取得されるまでの期間が表示されてもよく、数値やテキストによる評価も示されてもよい。   Subsequently, the mobile terminal 500 uploads the voice input information to the network (step S208). Specifically, when the “send” button 568 is touched by the user on the screen shown in FIG. 11, the mobile terminal 500 transmits the voice input information recorded in the storage via the communication interface 550 to the shop server 200 or the like. Upload to. The portable terminal 500 ends the process. Note that the voice input information transmitted from the portable terminal 500 is stored as the evaluation information of the product A in the storage 240 of the shop server 200, for example. For example, as shown in FIG. 12, the stored evaluation information is disclosed to each user as information indicating the evaluation of the product A on the product information screen for online shopping. The user considering the purchase of the product A touches the button 5691 for listening to the voice evaluation on the product information screen shown in FIG. Listen to the evaluation. The user can also confirm the speech evaluation as a text document. For example, as shown in FIG. 12, a part of a text document is displayed from the beginning so that the user can grasp the outline of the evaluation, and the user touches a button 5692 for reading the text document, whereby the text document is displayed. May be displayed in their entirety. Further, the entire text document may be displayed together as information for assisting the user's understanding while listening to the voice evaluation. Note that the product information screen may display a voice evaluation and a period from the receipt of the product to the actual acquisition of the voice evaluation, and may also indicate a numerical value or text evaluation.

以上のように、本実施形態の情報処理システム100によれば、携帯端末500が商品に付された識別子から識別情報を取得した時から、当該商品に対応する所定の期間が経過したときに、ユーザーから商品に関する音声の入力を受け付ける。これにより、ユーザーが実際に商品を受け取ってから所定の評価期間が経過したタイミングを正確に判断でき、適切なタイミングにおいてユーザーから音声による商品の評価を取得できる。したがって、適切なタイミングに行われた信頼性の高いユーザー評価を取得できる。   As described above, according to the information processing system 100 of this embodiment, when the predetermined period corresponding to the product has elapsed since the mobile terminal 500 acquired the identification information from the identifier attached to the product, Accept voice input about the product from the user. Accordingly, it is possible to accurately determine the timing at which a predetermined evaluation period has elapsed since the user actually received the product, and it is possible to acquire the product evaluation by voice from the user at an appropriate timing. Therefore, it is possible to obtain a highly reliable user evaluation performed at an appropriate timing.

ここで、音声による評価には、評価者の感情や状態が反映されやすく、商品の価値を判断する上で極めて有用である。しかし、従来は、音声によるユーザーの評価を取得するためには、マイクのセットアップや、専用アプリケーションまたは専用ウェブページの準備等、ユーザーの手間がかかるという課題があり、音声による評価を十分に収集できていなかった。本実施形態では、音声入力部580を有する携帯端末500を制御して音声入力を受け付けることにより、簡単な操作によって、ユーザーから音声による評価を取得できる。これにより、ユーザーの手間が大きく低減され、音声による評価の収集が容易となる。   Here, the evaluation by voice easily reflects the evaluator's emotions and state, which is extremely useful in determining the value of the product. However, in the past, there have been issues such as setting up a microphone and preparing a dedicated application or a dedicated web page in order to obtain user evaluations by voice. It wasn't. In the present embodiment, the mobile terminal 500 having the voice input unit 580 is controlled to receive voice input, whereby voice evaluation can be acquired from the user by a simple operation. Thereby, a user's effort is reduced greatly and the collection of evaluation by voice becomes easy.

また、情報処理システム100は、商品に取り付けられ、識別情報を発信する識別情報発信機400を有し、携帯端末500が、識別情報発信機400から識別情報を取得する。これにより、携帯端末500は、ユーザーの操作を要することなく、自動的に商品を受領したことを判断できる。したがって、ユーザーの手間なく、正確に商品の受領タイミングを認識できる。その結果、商品の評価期間をより正確に計測することができ、評価の信頼性を向上させることができる。   The information processing system 100 includes an identification information transmitter 400 that is attached to a product and transmits identification information, and the mobile terminal 500 acquires the identification information from the identification information transmitter 400. Thereby, the mobile terminal 500 can determine that the product has been automatically received without requiring any user operation. Therefore, it is possible to accurately recognize the receipt timing of the product without the user's trouble. As a result, the evaluation period of the product can be measured more accurately, and the reliability of the evaluation can be improved.

また、情報処理システム100は、携帯端末500がユーザーに対して音声情報の入力を促すための通知を行う。これにより、ユーザーが音声による評価をより確実に行えるようになる。   In addition, the information processing system 100 performs notification for the portable terminal 500 to prompt the user to input voice information. As a result, the user can perform voice evaluation more reliably.

なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。   In addition, this invention is not limited only to embodiment mentioned above, A various change can be made within a claim.

たとえば、上記の実施形態では、携帯端末500は、識別情報発信機400から識別情報を取得するものとして説明したが、識別情報の取得方法はこれに限定されない。具体的には、識別情報を示すバーコード等を識別子として商品Aに添付し、携帯端末500に備えられたカメラや赤外線リーダー等を用いて当該バーコードを読み取ることによって、識別情報が取得されてもよい。あるいは、識別情報を示す数字を商品Aに添付し、ユーザーが当該数字を操作表示部560から入力することによって、識別情報が取得されてもよい。   For example, in the above embodiment, the mobile terminal 500 has been described as acquiring the identification information from the identification information transmitter 400, but the method of acquiring the identification information is not limited to this. Specifically, the identification information is acquired by attaching a barcode or the like indicating identification information to the product A as an identifier and reading the barcode using a camera or an infrared reader provided in the mobile terminal 500. Also good. Alternatively, the identification information may be acquired by attaching a number indicating the identification information to the product A and inputting the number from the operation display unit 560 by the user.

また、上記の実施形態では、配送された商品Aが携帯端末500に近接したときに識別情報を取得するものとして説明したが、識別情報を取得するタイミングはこれに限定されない。たとえば、開封を検知するセンサー等を用いて商品Aの梱包が開封されたときに識別情報発信機400が作動するように設定し、ユーザーが商品Aの梱包を開封したときに識別情報が取得可能となるようにしてもよい。   Moreover, although said embodiment demonstrated as what acquires identification information when the delivered goods A approached the portable terminal 500, the timing which acquires identification information is not limited to this. For example, the identification information transmitter 400 is set to operate when the package of the product A is opened using a sensor or the like that detects opening, and the identification information can be acquired when the user opens the package of the product A You may make it become.

また、上記の実施形態では、アップロードされた音声入力情報は、ショッピングサイト上で公開され、他のユーザーが音声やテキストにより評価を聴いたり読んだりすることができるようにしたが、音声入力情報の使用態様はこれに限定されない。音声入力情報を様々な音声解析手法により解析し、購入者の感情や状態等を分析し、分析結果を商品の評価情報として公開してもよい。これにより、より有用な評価情報をユーザーに提供できる。   In the above embodiment, the uploaded voice input information is published on the shopping site so that other users can listen and read the evaluation by voice or text. The mode of use is not limited to this. The voice input information may be analyzed by various voice analysis methods, the purchaser's emotions and states may be analyzed, and the analysis result may be disclosed as product evaluation information. Thereby, more useful evaluation information can be provided to the user.

また、上記の実施形態では、音声入力からテキスト文書を取得する音声認識処理は携帯端末500において実行されるものとして説明したが、これに限定されない。音声認識処理は、たとえばショップサーバー200において実行されてもよく、他のサーバー等の装置において実行されてもよい。   In the above embodiment, the voice recognition process for acquiring a text document from a voice input has been described as being executed in the mobile terminal 500, but the present invention is not limited to this. The voice recognition process may be executed in the shop server 200, for example, or may be executed in an apparatus such as another server.

また、上記の実施形態では、携帯端末500は、期間情報をショップサーバー200から取得するものとして説明したが、これに限定されない。たとえば、期間情報は、識別情報発信機400から取得されてもよく、あるいは、商品評価用アプリケーションの一部として商品ごとの期間情報が携帯端末500に記憶されていてもよい。   In the above embodiment, the mobile terminal 500 is described as acquiring the period information from the shop server 200, but the present invention is not limited to this. For example, the period information may be acquired from the identification information transmitter 400, or the period information for each product may be stored in the mobile terminal 500 as part of the product evaluation application.

また、上記の実施形態では、携帯端末500は、ユーザーにより携帯されるスマートフォンやタブレット端末等を例に挙げて説明したが、携帯端末500の実施態様はこれに限定されない。携帯端末500は、たとえばユーザーの頭部に装着される眼鏡型の情報端末や腕部に装着されるリストバンド状の情報端末等のウェアラブル端末であってもよく、あるいはユーザーの体内に埋め込まれる埋込型の情報端末等であってもよい。   In the above-described embodiment, the mobile terminal 500 has been described by taking a smartphone, a tablet terminal, or the like carried by the user as an example, but the embodiment of the mobile terminal 500 is not limited to this. The mobile terminal 500 may be a wearable terminal such as a glasses-type information terminal worn on the user's head or a wristband-shaped information terminal worn on the arm, or may be embedded in the user's body. It may be a built-in information terminal.

また、上記の実施形態では、ショップサーバー200やアプリサーバー300等の各構成は、それぞれ1つの装置として実現されるものとして説明したが、機器の構成はこれに限定されない。たとえば、ショップサーバー200やアプリサーバー300は、複数のサーバーから構成されてもよく、クラウドサーバーとして離れた場所に設置された多数のサーバーによって仮想的に構成されてもよい。   In the above-described embodiment, each configuration of the shop server 200, the application server 300, and the like has been described as being realized as one device, but the configuration of the device is not limited thereto. For example, the shop server 200 and the application server 300 may be composed of a plurality of servers, or may be virtually composed of a large number of servers installed as remote locations as cloud servers.

また、上記の実施形態における各フローチャートの処理単位は、情報処理システム100を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。処理ステップの分類の仕方やその名称によって、本願発明が制限されることはない。情報処理システム100で行われる処理は、さらに多くの処理ステップに分割することもできる。また、1つの処理ステップが、さらに多くの処理を実行してもよい。   In addition, the processing unit of each flowchart in the above embodiment is divided according to main processing contents in order to make the information processing system 100 easy to understand. The invention of the present application is not limited by the method of classification of the processing steps and the names thereof. The processing performed in the information processing system 100 can be divided into more processing steps. One processing step may execute more processes.

上述した実施形態に係る情報処理システムにおける各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウェア回路、またはプログラムされたコンピューターのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえば、フレキシブルディスクおよびCD−ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送され記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、情報処理システムの一機能としてその装置のソフトウエアに組み込まれてもよい。   The means and method for performing various processes in the information processing system according to the above-described embodiments can be realized by either a dedicated hardware circuit or a programmed computer. The program may be provided by a computer-readable recording medium such as a flexible disk and a CD-ROM, or may be provided online via a network such as the Internet. In this case, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred to and stored in a storage unit such as a hard disk. Further, the program may be provided as a single application software, or may be incorporated in the software of the apparatus as one function of the information processing system.

100 情報処理システム、
200 ショップサーバー、
300 アプリサーバー、
400 識別情報発信機、
500 携帯端末、
510 CPU、
520 ROM、
530 RAM、
540 ストレージ、
550 通信インターフェース、
560 操作表示部、
570 識別情報取得部、
580 音声入力部、
590 バス。
100 information processing system,
200 shop server,
300 app servers,
400 identification information transmitter,
500 mobile devices,
510 CPU,
520 ROM,
530 RAM,
540 storage,
550 communication interface,
560 operation display section,
570 identification information acquisition unit,
580 voice input unit,
590 bus.

Claims (6)

商品の注文を受け付けるサーバーと、
前記サーバーにより注文を受け付けた商品に関する識別情報を有する識別子と、
ユーザーにより携帯される携帯端末と、を有し、
前記携帯端末は、
前記商品が有する前記識別子から前記識別情報を取得する取得部と、
前記取得部が前記識別情報を取得した時から、前記商品に対応する所定の期間が経過すると、前記ユーザーから前記商品に関する音声の入力を受け付ける受付部と、
受け付けた前記音声の入力をネットワークにアップロードするアップロード部と、
を有する情報処理システム。
A server that accepts product orders;
An identifier having identification information relating to a product for which an order has been received by the server;
A portable terminal carried by the user,
The portable terminal is
An acquisition unit that acquires the identification information from the identifier of the product;
When a predetermined period corresponding to the product has elapsed since the acquisition unit acquired the identification information, a receiving unit that receives an input of sound related to the product from the user;
An upload unit for uploading the received audio input to the network;
An information processing system.
前記識別子は、前記商品に取り付けられると共に、前記識別情報を発信する識別情報発信機であり、
前記取得部は、前記識別情報発信機から前記識別情報を取得する請求項1に記載の情報処理システム。
The identifier is an identification information transmitter that is attached to the product and transmits the identification information.
The information processing system according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the identification information from the identification information transmitter.
前記受付部は、前記ユーザーに対して前記音声情報の入力を促すための通知を行う請求項1または請求項2に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the reception unit performs notification for prompting the user to input the audio information. 商品の注文を受け付けるサーバーと、前記サーバーにより注文を受け付けた商品に関する識別情報を有する識別子と共に情報処理システムを構成し、ユーザーにより携帯される携帯端末であって
前記商品が有する前記識別子から前記識別情報を取得する取得部と、
前記取得部が前記識別情報を取得した時から、前記商品に対応する所定の期間が経過すると、前記ユーザーから前記商品に関する音声の入力を受け付ける受付部と、
受け付けた前記音声の入力をネットワークにアップロードするアップロード部と、
を有する携帯端末。
An information processing system is configured together with a server for receiving an order for a product and an identifier having identification information regarding the product for which the order has been received by the server, and is a portable terminal carried by a user, and the identification information from the identifier of the product An acquisition unit for acquiring
When a predetermined period corresponding to the product has elapsed since the acquisition unit acquired the identification information, a receiving unit that receives an input of sound related to the product from the user;
An upload unit for uploading the received audio input to the network;
Mobile terminal having.
商品の注文を受け付けるサーバーと、
前記サーバーにより注文を受け付けた商品に関する識別情報を有する識別子と、
ユーザーにより携帯される携帯端末と、
を有する情報処理システムにおいて、適用されるプログラムであって、
前記商品が有する前記識別子から前記識別情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて前記識別情報が取得された時から、前記商品に対応する所定の期間が経過すると、前記ユーザーから前記商品に関する音声の入力を受け付ける受付ステップと、
受け付けた前記音声の入力をネットワークにアップロードするアップロードステップと、
を前記携帯端末に実行させる情報処理プログラム。
A server that accepts product orders;
An identifier having identification information relating to a product for which an order has been received by the server;
A mobile device carried by the user,
In an information processing system having
An acquisition step of acquiring the identification information from the identifier of the product;
A reception step of receiving an input of sound related to the product from the user when a predetermined period corresponding to the product has elapsed since the identification information was acquired in the acquisition step;
An upload step of uploading the received audio input to the network;
An information processing program for causing the portable terminal to execute.
商品の注文を受け付けるサーバーと、
前記サーバーにより注文を受け付けた商品に関する識別情報を有する識別子と、
ユーザーにより携帯される携帯端末と、を有し、
前記携帯端末は、
前記商品が有する前記識別子から前記識別情報を取得する取得部と、
前記取得部が前記識別情報を取得した時から、前記商品に対応する所定の期間が経過すると、前記ユーザーから前記商品に関する評価の入力を受け付ける受付部と、
受け付けた前記評価をネットワークにアップロードするアップロード部と、
を有する情報処理システム。
A server that accepts product orders;
An identifier having identification information relating to a product for which an order has been received by the server;
A portable terminal carried by the user,
The portable terminal is
An acquisition unit that acquires the identification information from the identifier of the product;
When a predetermined period corresponding to the product has elapsed since the acquisition unit acquired the identification information, a receiving unit that receives an input of an evaluation related to the product from the user;
An upload unit for uploading the received evaluation to the network;
An information processing system.
JP2015020595A 2015-02-04 2015-02-04 Information processing system, information processing terminal and information processing program Pending JP2016143340A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020595A JP2016143340A (en) 2015-02-04 2015-02-04 Information processing system, information processing terminal and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020595A JP2016143340A (en) 2015-02-04 2015-02-04 Information processing system, information processing terminal and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016143340A true JP2016143340A (en) 2016-08-08

Family

ID=56570574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020595A Pending JP2016143340A (en) 2015-02-04 2015-02-04 Information processing system, information processing terminal and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016143340A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108154409A (en) * 2016-12-05 2018-06-12 天脉聚源(北京)科技有限公司 A kind of method and system of internet shopping evaluation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344502A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Members:Kk Inter-site cooperation processing system, inter-site cooperation processing method, and recording medium recording inter-site cooperation processing software
JP2003345941A (en) * 2002-05-27 2003-12-05 Nihon Keizai Advertising Co Ltd Information distribution system, product advertising method using the information distribution system, and program for the information distribution system
US6963848B1 (en) * 2000-03-02 2005-11-08 Amazon.Com, Inc. Methods and system of obtaining consumer reviews
JP2006134033A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Nec Corp Information storage transmitter, server apparatus, article monitoring system, article monitoring method, and program
JP2006227834A (en) * 2005-02-16 2006-08-31 Ntt Docomo Inc Order receiving device, portable communication terminal, and order management system
WO2007089104A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-09 Uin Edunics Co., Ltd. System and method for online board service
JP2010066811A (en) * 2008-09-08 2010-03-25 Dainippon Printing Co Ltd Apparatus, system and method for presentation of information registration, and information registration presentation processing program
JP2014182469A (en) * 2013-03-18 2014-09-29 Rakuten Inc Review managing device, review managing method, and review managing program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963848B1 (en) * 2000-03-02 2005-11-08 Amazon.Com, Inc. Methods and system of obtaining consumer reviews
JP2001344502A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Members:Kk Inter-site cooperation processing system, inter-site cooperation processing method, and recording medium recording inter-site cooperation processing software
JP2003345941A (en) * 2002-05-27 2003-12-05 Nihon Keizai Advertising Co Ltd Information distribution system, product advertising method using the information distribution system, and program for the information distribution system
JP2006134033A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Nec Corp Information storage transmitter, server apparatus, article monitoring system, article monitoring method, and program
JP2006227834A (en) * 2005-02-16 2006-08-31 Ntt Docomo Inc Order receiving device, portable communication terminal, and order management system
WO2007089104A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-09 Uin Edunics Co., Ltd. System and method for online board service
JP2010066811A (en) * 2008-09-08 2010-03-25 Dainippon Printing Co Ltd Apparatus, system and method for presentation of information registration, and information registration presentation processing program
JP2014182469A (en) * 2013-03-18 2014-09-29 Rakuten Inc Review managing device, review managing method, and review managing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108154409A (en) * 2016-12-05 2018-06-12 天脉聚源(北京)科技有限公司 A kind of method and system of internet shopping evaluation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9390442B2 (en) Capturing of unique identifier in M-commerce transaction
US8418919B1 (en) Apparatus and method for mobile checkout
JP6191461B2 (en) Information management system
US20160203429A1 (en) Restocking workflow prioritization
CN104980580B (en) Short message inspection method and device
JP2013218697A (en) User terminal apparatus, display apparatus, server and control method thereof
JP6451820B1 (en) Sensor management unit, sensor device, sensor management method, and sensor management program
US10657515B2 (en) Method and system for enabling a payment
JPWO2004059547A1 (en) Analysis system, analysis method in the system, and system for collecting survey results used for analysis
CN109615029A (en) RFID enhancing and position detection in jewelry shopping experience
CN104036412A (en) Shopping guide system, shopping guide management device and method
CN103116950B (en) Data monitoring method, point-of-sale (POS) machine, POS transaction server and payment system
JP2018163533A (en) Parent terminal, child terminal, settlement processing method, and program
WO2013003417A1 (en) Apparatus, system and method for purchasing a product
CN114446306A (en) Touchless, voice-assistant and/or tracking system and method for automated inventory generation and tracking of child care products
JP2016143340A (en) Information processing system, information processing terminal and information processing program
KR20150105554A (en) System and method for providing mileage accumulating service
JP6732447B2 (en) Information providing device and program
WO2014207889A1 (en) Information processing method, mobile device and information processing program
KR20160015512A (en) Method for prividing stamp service based on beacon signal
CN108596600B (en) An information processing method and terminal
KR101325533B1 (en) Method, mobile terminal, and recoding medium for servicing music history
CN105096182A (en) Information processing method and device
JP7282154B1 (en) Mobile terminal, its control method, and payment program
TWM633407U (en) Payment voice playing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190423