JP2016057976A - Medical business processing system - Google Patents
Medical business processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016057976A JP2016057976A JP2014185420A JP2014185420A JP2016057976A JP 2016057976 A JP2016057976 A JP 2016057976A JP 2014185420 A JP2014185420 A JP 2014185420A JP 2014185420 A JP2014185420 A JP 2014185420A JP 2016057976 A JP2016057976 A JP 2016057976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical
- image
- alarm
- patient
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
【課題】ユーザーに患者ごとの医療行為の実施予定時期を容易に認識させることが可能な医療用事務処理システムを提供すること。【解決手段】本発明に係る医療用事務処理システム1は、患者の診療情報に対応付けて次回の医療行為の実施予定時期を登録する登録処理部111と、残存期間と予め設定された画像とが対応付けられた対応情報に基づいて、現在から前記実施予定時期までの前記残存期間に対応する前記画像を表示可能な画像表示処理部112とを備える。【選択図】図2To provide a medical office processing system that allows a user to easily recognize a scheduled medical practice time for each patient. A medical office processing system 1 according to the present invention includes a registration processing unit 111 for registering a scheduled time for the next medical practice in association with patient medical information, a remaining period, a preset image, And an image display processing unit 112 capable of displaying the image corresponding to the remaining period from the present to the scheduled execution time based on the correspondence information associated with. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、患者の診療情報及び会計情報などを電子データ化して管理する医療用事務処理システムに関するものである。 The present invention relates to a medical paperwork system for managing medical information and accounting information of patients by converting them into electronic data.
一般に、病院などの医療施設では、診察、医療行為、薬剤の払い出し、及び会計処理などを管理するために医療用事務処理システム(例えば特許文献1参照)が利用されることがある。なお、医療用事務処理システムは、患者の診療情報を管理する電子カルテシステム及び患者の会計情報を管理するレセプト電算処理システムなどの上位概念である。 In general, in a medical facility such as a hospital, a medical paperwork system (see, for example, Patent Document 1) may be used to manage medical examinations, medical practices, drug dispensing, and accounting processes. The medical office processing system is a high-level concept such as an electronic medical record system that manages patient medical information and a receipt computer processing system that manages patient accounting information.
ところで、患者に対して例えば数ヶ月に1度のように定期的に検査、処置、又は投薬指示などの医療行為を行う場合には、患者ごとに次回の医療行為の実施予定時期を管理する必要がある。これに対し、従来の医療用事務処理システムでも、例えば患者の診療情報の備考欄などにその患者の医療行為の実施予定時期などをテキスト情報として記録することは可能であった。しかしながら、患者の診療情報の備考欄などにおけるテキスト情報の記録では、患者ごとの医療行為の実施予定時期を医師などのユーザーに容易に認識させることができない。 By the way, when a medical practice such as inspection, treatment, or medication instruction is regularly performed on a patient, for example, once every several months, it is necessary to manage the scheduled time of the next medical practice for each patient. There is. On the other hand, even with a conventional medical paperwork system, it is possible to record, for example, the scheduled execution time of the patient's medical practice as text information in the remarks column of the patient's medical information. However, by recording text information in the remarks column of the patient's medical information, it is not possible for a user such as a doctor to easily recognize the scheduled execution time of medical practice for each patient.
本発明の目的は、ユーザーに患者ごとの医療行為の実施予定時期を容易に認識させることが可能な医療用事務処理システムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a medical paperwork system that allows a user to easily recognize the scheduled time of medical practice for each patient.
本発明に係る医療用事務処理システムは、登録処理部及び画像表示処理部を備える。前記登録処理部は、患者に対応付けて次回の医療行為の実施予定時期を登録する。前記画像表示処理部は、残存期間と予め設定された画像とが対応付けられた対応情報に基づいて、現在から前記実施予定時期までの前記残存期間に対応する前記画像を表示可能である。 The medical paperwork system according to the present invention includes a registration processing unit and an image display processing unit. The registration processing unit registers the scheduled time for the next medical practice in association with the patient. The image display processing unit can display the image corresponding to the remaining period from the present to the scheduled execution time based on correspondence information in which the remaining period is associated with a preset image.
本発明によれば、ユーザーに患者ごとの医療行為の実施予定時期を容易に認識させることが可能である。具体的に、ユーザーは、前記画像表示処理部によって表示される前記画像を参照することにより、前記実施予定時期がテキストで表示される場合に比べて前記実施予定時期を直感的に認識することができる。 According to the present invention, it is possible to make a user easily recognize the scheduled time of medical practice for each patient. Specifically, the user can intuitively recognize the scheduled execution time by referring to the image displayed by the image display processing unit as compared with the case where the planned execution time is displayed as text. it can.
特に、前記画像は、形状及び表示態様のいずれか一方又は両方が前記残存期間に応じて異なるものであることが考えられる。これにより、ユーザーは、前記画像の形状及び表示態様などに応じて前記実施予定時期を直感的に把握することができる。ここで、前記表示態様は、配色及びサイズのいずれか一方又は両方を含むことが考えられる。 In particular, it is conceivable that the image has one or both of a shape and a display mode that differ depending on the remaining period. Thereby, the user can grasp | ascertain the said implementation schedule time intuitively according to the shape of the said image, a display mode, etc. Here, it is conceivable that the display mode includes one or both of a color scheme and a size.
また、前記登録処理部が、前記患者が属するグループと予め設定された実施予定条件とが対応付けられた自動設定情報に基づいて、前記患者の次回の前記医療行為の実施予定時期を自動的に登録可能であることが考えられる。これにより、前記患者ごとに前記実施予定時期を設定するユーザーの手間が不要となる。また、前記実施予定時期の設定忘れを防止することも可能となる。ここで、前記グループは、前記患者が受診する診療科であることが考えられる。また、前記医療用事務処理システムは、前記自動設定情報を任意に設定可能な設定処理部を備えることが考えられる。 In addition, the registration processing unit automatically determines the scheduled execution time of the next medical action of the patient based on automatic setting information in which a group to which the patient belongs and an execution schedule condition set in advance are associated with each other. It is possible that registration is possible. This eliminates the need for the user to set the scheduled execution time for each patient. It is also possible to prevent forgetting to set the scheduled execution time. Here, the group is considered to be a department that the patient visits. In addition, the medical office processing system may include a setting processing unit that can arbitrarily set the automatic setting information.
また、前記登録処理部が、前回の前記実施予定時期から予め設定された特定期間の経過後の時期を前記実施予定時期として設定することが考えられる。これにより、ユーザーが、特に意識することなく前記特定期間が経過した後の前記実施予定時期に前記医療行為の実施の必要性を認識することが可能となる。 Further, it is conceivable that the registration processing unit sets a time after the elapse of a specific period set in advance from the previous scheduled execution time as the scheduled execution time. This makes it possible for the user to recognize the necessity of performing the medical action at the scheduled execution time after the specific period has elapsed without being particularly conscious.
また、前記実施予定条件は、前記医療行為の内容及び前記医療行為の実施予定間隔を含むことが考えられる。この場合、前記登録処理部は、前回の前記医療行為の内容が前記実施予定条件で設定された前記医療行為の内容と一致する場合に、前回の前記医療行為の実施時期から前記実施予定間隔の経過後の時期を前記実施予定時期として設定することが考えられる。 Moreover, it is possible that the said implementation schedule conditions include the content of the said medical practice, and the scheduled implementation interval of the said medical practice. In this case, when the content of the previous medical practice matches the content of the medical practice set in the scheduled execution condition, the registration processing unit determines whether the scheduled execution interval from the previous implementation date of the medical practice. It is conceivable to set the time after the lapse as the scheduled execution time.
ここで、前記画像表示処理部は、受診対象の患者の一覧が表示される第1表示画面において、前記患者ごとに対応する表示位置に前記画像を表示させることが考えられる。また、前記画像表示処理部は、前記患者の診療情報が表示される前に、前記画像が表示される第2表示画面を表示させることが考えられる。さらに、前記画像表示処理部は、前記患者の診療情報が表示される第3表示画面に前記画像を表示させることが考えられる。これらの構成によれば、ユーザーに適宜のタイミングで前記画像を認識させることができる。 Here, the image display processing unit may display the image at a display position corresponding to each patient on a first display screen on which a list of patients to be examined is displayed. In addition, the image display processing unit may display a second display screen on which the image is displayed before the patient medical information is displayed. Furthermore, the image display processing unit may display the image on a third display screen on which the patient medical information is displayed. According to these configurations, the image can be recognized by the user at an appropriate timing.
また、前記登録処理部が、前記第3表示画面における前記医療行為の内容の入力に応じて次回の前記医療行為の実施予定時期を前記自動設定情報に基づいて登録するものであることが考えられる。この場合、前記画像表示処理部が、現在表示されている前記第3表示画面に、前記登録処理部によって登録された次回の前記医療行為の実施予定時期に対応する前記画像を表示させることが考えられる。これにより、前記第3表示画面で入力された前記医療行為の内容に応じて、現在表示中の前記第3表示画面に前記画像が表示されることがある。従って、ユーザーは、前記医療行為を入力した時点で、次回の実施予定時期が登録されたことを認識することが可能である。例えば、ユーザーは、前記医療行為が定期的に実施するべきものであること、及び次に前記医療行為を行うことが可能となるまでの期間が定められていること等を容易に把握することができる。 Further, it is conceivable that the registration processing unit registers the next scheduled execution time of the medical practice based on the automatic setting information in response to the input of the content of the medical practice on the third display screen. . In this case, it is considered that the image display processing unit displays the image corresponding to the scheduled execution time of the next medical practice registered by the registration processing unit on the currently displayed third display screen. It is done. Accordingly, the image may be displayed on the third display screen that is currently displayed in accordance with the content of the medical practice input on the third display screen. Therefore, the user can recognize that the next scheduled execution time has been registered when the medical practice is input. For example, the user can easily grasp that the medical practice should be performed regularly and that a period until the next medical practice can be performed is determined. it can.
また、前記登録処理部が、特定の時期の指定、及び次回診察時が前記実施予定時期であることの指定を含む複数の指定方法から選択して行われるユーザー操作に応じて、次回の前記医療行為の実施予定時期を前記患者ごとに個別に登録することが可能であることが考えられる。これにより、前記アラーム画像を表示させるタイミングとして、年月日などの特定の時期が指定される方法と、前記次回診察時のように不特定の時期が指定される方法とを選択的に用いることができる。 In addition, the registration processing unit selects the specific time and the next medical treatment in response to a user operation performed by selecting from a plurality of specification methods including specifying that the next examination time is the scheduled execution time. It is conceivable that the scheduled execution time of the action can be individually registered for each patient. Thereby, as a timing for displaying the alarm image, a method in which a specific time such as a date is designated and a method in which an unspecified time is designated as in the next examination are selectively used. Can do.
また、前記画像表示処理部は、前記残存期間が第1閾値未満である場合に第1画像を表示させ、前記残存期間が前記第1閾値以上であって第2閾値未満である場合に前記第1画像と異なる第2画像を表示させ、前記残存期間が前記第2閾値以上である場合に前記第1画像及び前記第2画像と異なる第3画像を表示させることが考えられる。例えば、前記第1画像と前記第2画像及び前記第3画像とは形状が異なり、前記第2画像と前記第3画像とは表示態様が異なるものであることが考えられる。これにより、ユーザーは、前記画像の種別によって前記残存期間を直感的に把握することができる。 The image display processing unit displays a first image when the remaining period is less than a first threshold value, and displays the first image when the remaining period is greater than or equal to the first threshold value and less than a second threshold value. A second image different from one image may be displayed, and a third image different from the first image and the second image may be displayed when the remaining period is equal to or greater than the second threshold. For example, the first image, the second image, and the third image may have different shapes, and the second image and the third image may have different display modes. Accordingly, the user can intuitively grasp the remaining period based on the type of the image.
また、前記画像表示処理部は、前記残存期間が第1閾値未満である場合に第1画像を表示させ、前記残存期間が前記第1閾値以上である場合に前記第1画像と異なる第2画像を表示させることが考えられる。この場合にも、ユーザーは、前記画像の種別によって前記残存期間を直感的に把握することができる。 The image display processing unit displays a first image when the remaining period is less than a first threshold, and a second image different from the first image when the remaining period is equal to or greater than the first threshold. Can be displayed. Also in this case, the user can intuitively grasp the remaining period based on the type of the image.
ところで、前記画像表示処理部は、前記患者に対応付けて次回の前記医療行為の実施予定時期が登録されていない場合に前記画像の表示位置に、予め設定された第4画像を表示することが考えられる。これにより、ユーザーは、前記第4画像を参照することにより、前記患者について次回の前記医療行為の実施予定時期が登録されていないことを確認することができる。 By the way, the image display processing unit may display a preset fourth image at the display position of the image when the scheduled time for the next medical practice is not registered in association with the patient. Conceivable. Thereby, the user can confirm that the scheduled execution time of the next medical practice is not registered for the patient by referring to the fourth image.
本発明によれば、ユーザーに患者ごとの医療行為の実施予定時期を容易に認識させることが可能な医療用事務処理システムが実現される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the medical paperwork system which can make a user recognize easily the scheduled implementation time of the medical practice for every patient is implement | achieved.
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention. In addition, the following embodiment is an example which actualized this invention, Comprising: The thing of the character which limits the technical scope of this invention is not.
[医療用事務処理システム1]
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る医療用事務処理システム1は、サーバー10及び複数のクライアント装置20を備える。前記サーバー10及び前記クライアント装置20は、LAN又はインターネット等のネットワーク30を介して通信可能である。
[Medical office processing system 1]
As shown in FIG. 1, a medical paperwork system 1 according to an embodiment of the present invention includes a server 10 and a plurality of client devices 20. The server 10 and the client device 20 can communicate via a network 30 such as a LAN or the Internet.
[サーバー10]
図2に示すように、前記サーバー10は、制御部11、記憶部12、表示部13、操作部14、通信IF15、及びドライブ装置16などを備えるコンピュータである。なお、前記サーバー10は、前記サーバー10が使用される病院又は薬局等の医療機関の内部又は外部に設けられる。前記サーバー10は、患者の診療情報(電子カルテ)を管理する電子カルテシステム、及び患者の会計情報を管理するレセプト電算処理システムの機能を有する。例えば、前記サーバー10は、前記クライアント端末20の操作に応じて診療情報の登録及び更新などのカルテ編集処理を実行する。また、前記サーバー10は、前記クライアント端末20の操作に応じて会計情報の登録及び更新などの会計処理を実行する。
[Server 10]
As shown in FIG. 2, the server 10 is a computer including a control unit 11, a storage unit 12, a display unit 13, an operation unit 14, a communication IF 15, a drive device 16, and the like. The server 10 is provided inside or outside a medical institution such as a hospital or a pharmacy where the server 10 is used. The server 10 has functions of an electronic medical record system that manages patient medical information (electronic medical record) and a receipt computer processing system that manages patient accounting information. For example, the server 10 executes a chart editing process such as registration and update of medical information according to the operation of the client terminal 20. Further, the server 10 executes accounting processing such as registration and update of accounting information in accordance with the operation of the client terminal 20.
前記制御部11は、CPU、ROM、RAM、及びEEPROM(登録商標)などの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、前記制御部11は、前記CPUを用いて、前記ROM、前記EEPROM、又は前記記憶部12に予め記憶された各種の制御プログラムに従って各種の処理を実行する。 The control unit 11 includes control devices such as a CPU, a ROM, a RAM, and an EEPROM (registered trademark). The CPU is a processor that executes various arithmetic processes. The ROM is a non-volatile storage unit in which information such as a control program for causing the CPU to execute various processes is stored in advance. The RAM is a volatile storage unit, and the EEPROM is a non-volatile storage unit. The RAM and the EEPROM are used as a temporary storage memory (working area) for various processes executed by the CPU. And the said control part 11 performs various processes according to the various control programs previously stored in the said ROM, the said EEPROM, or the said memory | storage part 12 using the said CPU.
前記記憶部12は、前記制御部11によって実行される各種の制御プログラム及び各種のデータが記憶されるハードディスク、SSD、又はフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶部である。具体的に、前記記憶部12は、プログラム領域121、データ領域122、マスター領域123などの記憶領域を有する。 The storage unit 12 is a non-volatile storage unit such as a hard disk, an SSD, or a flash memory in which various control programs executed by the control unit 11 and various data are stored. Specifically, the storage unit 12 includes storage areas such as a program area 121, a data area 122, and a master area 123.
前記プログラム領域121には、前記制御部11に各種の処理を実行させるための医療用事務処理プログラムが記憶される。なお、前記プログラム領域121には、オペレーティングシステム(OS)及びブラウザソフトなどのアプリケーションプログラムも記憶されている。 The program area 121 stores a medical office work program for causing the control unit 11 to execute various processes. The program area 121 also stores application programs such as an operating system (OS) and browser software.
前記データ領域122には、患者の診療に関する診療情報及び会計情報などの事務処理情報が蓄積して記憶される。前記診療情報及び前記会計情報などは、例えば前記クライアント装置20を用いたユーザー操作に応じて前記サーバー10に入力される。また、前記データ領域122に記憶された前記事務処理情報は、医師、看護師、薬剤師、及び医療事務員などの医療従事者により前記クライアント装置20を用いて参照及び編集される。 The data area 122 stores and stores business processing information such as medical care information and accounting information related to patient medical care. The medical information, the accounting information, and the like are input to the server 10 in response to a user operation using the client device 20, for example. Further, the business processing information stored in the data area 122 is referred to and edited by the medical device such as a doctor, a nurse, a pharmacist, and a medical office worker using the client device 20.
前記マスター領域123には、薬品マスター、医療行為マスター、病名マスター、適応症マスター、及びアラームマスター(自動設定情報の一例)などの各種のマスター情報が記憶される。前記薬品マスターには、薬品に関するデータとして、例えば薬品の区分、YJコード、一般名(成分名)、品名、規格、及び薬価などが記憶されている。YJコードは、12桁の個別医薬品コードであり、薬価基準収載医薬品コードをより細分化したコードである。前記医療行為マスターには、例えば患者に注射をする等の医療行為に関するデータが記憶される。前記病名マスターには、世界保険機構(WHO)により定められた「疾病及び関係保険問題の国際統計分類第10回修正」の病名を示すコード番号(ICD−10コード)とレセプト電算コードとが対応付けて記憶されている。前記適応症マスターには、医療行為の内容と前記医療行為に適応する病名との対応関係が記憶されており、前記適応症マスターは、患者の診療情報として入力された医療行為の内容と病名とが適応しているか否かを判定する適応症チェックに用いられる。 The master area 123 stores various types of master information such as a medicine master, a medical practice master, a disease name master, an indication master, and an alarm master (an example of automatic setting information). In the medicine master, for example, chemical classification, YJ code, general name (component name), product name, standard, drug price and the like are stored as data relating to the medicine. The YJ code is a 12-digit individual drug code, and is a code obtained by further subdividing the drug price listed drug code. The medical practice master stores data relating to a medical practice such as injecting a patient. Corresponding to the disease name master is a code number (ICD-10 code) indicating the disease name of the “International Statistical Classification of Diseases and Related Insurance Issues 10th Amendment” established by the World Insurance Organization (WHO) and a receipt computer code. It is remembered. The indication master stores a correspondence relationship between the contents of the medical practice and the disease name adapted to the medical practice, and the indication master stores the contents of the medical practice and the disease name input as the medical information of the patient. It is used for indication checking to determine whether or not
ここに、図3は、前記アラームマスターの一例を示す図である。図3に示されているように、前記アラームマスターでは、患者が受診する診療科(患者が属するグループの一例)ごとに対応付けて、次回の医療行為の実施予定時期を自動的に設定するための実施予定条件を示すテーブル情報が登録される。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the alarm master. As shown in FIG. 3, the alarm master automatically sets the scheduled time for the next medical practice in association with each department (an example of a group to which the patient belongs) that the patient visits. Table information indicating the scheduled execution conditions is registered.
なお、本実施形態において、前記実施予定時期とは、次回の前記医療行為が実施可能となる時期であって、例えば抗がん剤投与のように予め設定された所定期間が経過しなければ実施を行うことができない場合に、その所定時間の経過時期を示すものである。即ち、前記実施予定時期は、前記所定期間の経過を厳密に管理するべき医療行為の実施可能時期を示しており、例えば前記所定経過の経過を厳密に管理する必要のない採決又は検尿などの医療行為を実施する期限などを示す時期ではない。なお、他の実施形態として、前記実施予定時期が、次回の前記医療行為を実施する期限などを示す時期の意味で用いられることも考えられる。 In the present embodiment, the scheduled execution time is a time when the next medical practice can be performed, and is performed unless a predetermined period, such as anticancer drug administration, elapses. This indicates the elapsed time of the predetermined time when it cannot be performed. That is, the scheduled time of execution indicates the time when the medical practice should be strictly managed over the predetermined period of time. It is not the time to indicate the deadline for performing the act. As another embodiment, it is conceivable that the scheduled execution time is used in the meaning of a time indicating a time limit for performing the next medical practice.
前記実施予定条件には、アラーム項目及びアラーム周期が含まれる。前記アラーム項目は、医療行為の区分(医薬品及び診療行為など)と、医療行為の名称(薬品名及び検査名など)とを含む。また、前記アラーム周期は、医療行為の実施間隔であり、前記医療行為の次回の実施予定時期を特定するために用いられる。なお、前記医療用事務処理システム1では、前記制御部11が、後述の自動アラーム登録処理(図5参照)を実行することにより、ユーザー操作に応じて前記アラームマスターを編集することが可能である。 The scheduled execution condition includes an alarm item and an alarm cycle. The alarm item includes a medical practice classification (medicine and medical practice, etc.) and a medical practice name (medicine name, examination name, etc.). The alarm period is a medical practice interval, and is used to specify the next scheduled time for the medical practice. In the medical paperwork system 1, the control unit 11 can edit the alarm master according to a user operation by executing an automatic alarm registration process (see FIG. 5) described later. .
前記表示部13は、前記制御部11からの制御指示に従って各種の情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどの表示部である。前記操作部14は、前記サーバー10に各種の情報を入力するためにユーザーによって操作される操作部である。具体的に、前記操作部14は、前記表示部13に表示される各種の操作画面における入力操作を受け付けるキーボード及びマウス(ポインティングデバイス)を含む。また、前記操作部14は、前記表示部13に表示される各種の操作画面に対するタッチ操作を受け付けるタッチパネル、又は音声認識により各種情報の入力を受け付ける音声入力装置を含むものであってもよい。 The display unit 13 is a display unit such as a liquid crystal display or an organic EL display that displays various types of information in accordance with control instructions from the control unit 11. The operation unit 14 is an operation unit operated by a user in order to input various kinds of information to the server 10. Specifically, the operation unit 14 includes a keyboard and a mouse (pointing device) that accept input operations on various operation screens displayed on the display unit 13. The operation unit 14 may include a touch panel that receives touch operations on various operation screens displayed on the display unit 13 or a voice input device that receives input of various types of information by voice recognition.
前記通信IF15は、前記ネットワーク30を介して前記クライアント端末20などの外部機器との間で、予め定められた通信プロトコルに従って無線又は有線でデータ通信を実行するネットワークカード等を有する通信インターフェースである。 The communication IF 15 is a communication interface including a network card or the like that performs data communication with an external device such as the client terminal 20 via the network 30 in a wireless or wired manner according to a predetermined communication protocol.
前記ドライブ装置16は、前記医療用事務処理プログラムなどが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体161から前記医療用事務処理プログラムなどの情報を読み取ることが可能である。前記記録媒体161は、CD、DVD、BD、又はUSBメモリなどであり、前記ドライブ装置16は、CDドライブ、DVDドライブ、BDドライブ、又はUSBポートなどである。そして、前記サーバー10では、前記制御部11により、前記ドライブ装置16を用いて前記記録媒体161から読み取られた前記医療用事務処理プログラムが前記プログラム領域121に記憶される。 The drive device 16 can read information such as the medical paperwork program from a computer-readable recording medium 161 in which the medical paperwork program or the like is recorded. The recording medium 161 is a CD, DVD, BD, or USB memory, and the drive device 16 is a CD drive, DVD drive, BD drive, USB port, or the like. In the server 10, the medical office processing program read from the recording medium 161 using the drive device 16 is stored in the program area 121 by the control unit 11.
このように構成された前記サーバー10では、前記制御部11が、登録処理部111、画像表示処理部112、情報設定処理部113、一括転帰入力処理部114、及び適応症判定処理部115を含む。具体的に、前記制御部11は、前記医療用事務処理プログラムに従って各種の処理を実行することにより、前記登録処理部111、前記画像表示処理部112、前記情報設定処理部113、前記一括転帰入力処理部114、及び前記適応症判定処理部115として機能する。なお、前記一括転帰入力処理部114及び前記適応症判定処理部115については後述する。 In the server 10 configured as described above, the control unit 11 includes a registration processing unit 111, an image display processing unit 112, an information setting processing unit 113, a collective outcome input processing unit 114, and an indication determination processing unit 115. . Specifically, the control unit 11 executes various processes in accordance with the medical paperwork program, so that the registration processing unit 111, the image display processing unit 112, the information setting processing unit 113, the batch outcome input It functions as the processing unit 114 and the indication determination processing unit 115. The collective outcome input processing unit 114 and the indication determination processing unit 115 will be described later.
前記登録処理部111は、患者に対応付けて次回の医療行為の実施予定時期を登録することが可能である。具体的に、前記登録処理部111は、前記クライアント端末20のユーザー操作に応じて前記実施予定時期を登録することが可能である。また、前記登録処理部111は、前記患者の診療情報が登録された場合、前記診療情報と前記アラームマスターとに基づいて、前記患者の次回の前記医療行為の実施予定時期を自動的に登録することが可能である。なお、前記登録処理部111により登録される前記実施予定時期を含むアラーム情報は、例えば前記患者に対応する前記診療情報の一部として前記記憶部12のデータ領域122に記憶される。また、前記患者の氏名又はIDなどの識別情報と前記アラーム情報とが対応付けられて前記診療情報とは別に前記データ領域122などに記憶されてもよい。 The registration processing unit 111 can register the scheduled time for the next medical practice in association with the patient. Specifically, the registration processing unit 111 can register the scheduled execution time according to a user operation of the client terminal 20. In addition, when the patient's medical information is registered, the registration processing unit 111 automatically registers the next scheduled medical practice time of the patient based on the medical information and the alarm master. It is possible. The alarm information including the scheduled execution time registered by the registration processing unit 111 is stored in the data area 122 of the storage unit 12 as a part of the medical information corresponding to the patient, for example. Further, identification information such as the name or ID of the patient and the alarm information may be associated with each other and stored in the data area 122 or the like separately from the medical information.
前記画像表示処理部112は、残存期間と予め設定されたアラーム画像(アイコン)とが対応付けられた対応情報に基づいて、現在から前記実施予定時期までの前記残存期間に対応する前記アラーム画像を表示することが可能である。具体的に、前記画像表示処理部112は、後述の受診リスト画面D2、アラーム画面D3、及び電子カルテ編集画面D5等に前記アラーム画像を表示させることが可能である。なお、前記残存期間は、現在と前記実施予定時期との差分期間であり、前記実施予定時期を過ぎている場合、前記残存期間は0未満のマイナス期間である。また、本実施形態では、前記実施予定時期が、前回の前記医療行為から予め定められた所定期間が経過した時期を示すものであるため、前記実施予定時期の翌日に前記残存期間が0になる場合について説明するが、他の実施形態として、前記実施予定時期の当日に前記残存期間が0になることも考えられる。前記アラーム画像は、画像の形状及び表示態様のいずれか一方又は両方が前記残存期間に応じて異なるものである。さらに、前記表示態様は、前記アラーム画像の配色及びサイズのいずれか一方又は両方を含むものである。 The image display processing unit 112 displays the alarm image corresponding to the remaining period from the present to the scheduled execution time based on correspondence information in which the remaining period is associated with a preset alarm image (icon). It is possible to display. Specifically, the image display processing unit 112 can display the alarm image on a consultation list screen D2, an alarm screen D3, an electronic medical record editing screen D5, and the like, which will be described later. The remaining period is a difference period between the current time and the scheduled execution time. When the scheduled execution time has passed, the remaining period is a minus period of less than zero. In the present embodiment, since the scheduled execution time indicates a time when a predetermined period of time has elapsed since the previous medical practice, the remaining period becomes 0 on the day following the scheduled execution time. Although the case will be described, as another embodiment, it is conceivable that the remaining period becomes 0 on the day of the scheduled implementation time. In the alarm image, either or both of the image shape and the display mode are different depending on the remaining period. Furthermore, the display mode includes one or both of the color scheme and size of the alarm image.
ここに、図4は、前記対応情報の一例を示す図である。図4に示されているように、前記対応情報では、実施予定時期経過後に対応する第1アラーム画像、予定通知日経過後に対応する第2アラーム画像、予定通知日経過前に対応する第3アラーム画像、及び設定なしに対応する第4アラーム画像が設定されている。前記予定通知日は、前記医療用事務処理システム1の初期設定などに表示される後述の初期設定画面D4(図11参照)においてユーザーが予め任意に設定可能な時期である。前記第1アラーム画像は、アラームが鳴動している状態を示す画像であり、前記第2アラーム画像及び前記第3アラーム画像は、アラームが鳴動していない状態を示す画像である。また、前記第4アラーム画像は、前記第3アラーム画像に「OFF」の文字が付加された画像である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the correspondence information. As shown in FIG. 4, in the correspondence information, the first alarm image corresponding after the scheduled scheduled time has elapsed, the second alarm image corresponding after the scheduled notification date has elapsed, and the third alarm corresponding to the scheduled notification date having elapsed. A fourth alarm image corresponding to an image and no setting is set. The scheduled notification date is a time that can be arbitrarily set by the user in advance on an initial setting screen D4 (see FIG. 11), which will be described later, displayed on the initial setting of the medical paperwork system 1. The first alarm image is an image indicating a state where an alarm is sounding, and the second alarm image and the third alarm image are images indicating a state where the alarm is not sounding. Further, the fourth alarm image is an image in which a character “OFF” is added to the third alarm image.
さらに、前記第1アラーム画像、前記第2アラーム画像、及び前記第3アラーム画像は、前記残存期間に応じて配色(表示態様の一例)が異なる。具体的に、前記第1アラーム画像は、予め設定された赤色などの第1特定色であり、前記第2アラーム画像は、予め設定された青色などの第2特定色であり、前記第3アラーム画像及び前記第4アラーム画像は、予め設定された灰色などの第3特定色である。なお、他の実施形態として、前記第1アラーム画像の表示態様が点滅表示であり、前記第2アラーム画像、前記第3アラーム画像、及び前記第4アラーム画像の表示態様が点灯表示であることも考えられる。 Furthermore, the first alarm image, the second alarm image, and the third alarm image have different color schemes (an example of display mode) depending on the remaining period. Specifically, the first alarm image is a first specific color such as a preset red color, and the second alarm image is a second specific color such as a preset blue color, and the third alarm image is displayed. The image and the fourth alarm image have a third specific color such as gray set in advance. In another embodiment, the display mode of the first alarm image is a blinking display, and the display mode of the second alarm image, the third alarm image, and the fourth alarm image is a lit display. Conceivable.
前記情報設定処理部113は、前記アラームマスター(図3参照)を任意に設定可能である。具体的に、前記情報設定処理部113は、後述の自動アラーム登録処理(図5参照)を実行することによって前記アラームマスターを設定可能である。 The information setting processing unit 113 can arbitrarily set the alarm master (see FIG. 3). Specifically, the information setting processing unit 113 can set the alarm master by executing an automatic alarm registration process (see FIG. 5) described later.
[クライアント装置20]
一方、図2に示すように、前記クライアント端末2は、制御部21、記憶部22、表示部23、操作部24、通信IF25、及びドライブ装置26などを備えるコンピュータである。前記クライアント端末2は、病院の診察室、調剤が行われる調剤室、患者が入院する病棟、及び会計窓口などに設けられ、医師、薬剤師、看護師、及び事務員などの医療従事者によって用いられる操作端末である。
[Client device 20]
On the other hand, as shown in FIG. 2, the client terminal 2 is a computer including a control unit 21, a storage unit 22, a display unit 23, an operation unit 24, a communication IF 25, a drive device 26, and the like. The client terminal 2 is provided in a medical examination room, a dispensing room where dispensing is performed, a ward where a patient is hospitalized, an accounting window, and the like, and is used by medical personnel such as doctors, pharmacists, nurses, and office workers. Operation terminal.
前記制御部21は、CPU、ROM、RAM、及びEEPROMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、前記制御部21は、前記CPUを用いて、前記ROM、前記EEPROM、又は前記記憶部22に予め記憶された各種の制御プログラムに従って各種の処理を実行する。 The control unit 21 includes control devices such as a CPU, a ROM, a RAM, and an EEPROM. The CPU is a processor that executes various arithmetic processes. The ROM is a non-volatile storage unit in which information such as a control program for causing the CPU to execute various processes is stored in advance. The RAM is a volatile storage unit, and the EEPROM is a non-volatile storage unit. The RAM and the EEPROM are used as a temporary storage memory (working area) for various processes executed by the CPU. And the said control part 21 performs various processes according to the various control programs previously stored in the said ROM, the said EEPROM, or the said memory | storage part 22 using the said CPU.
前記記憶部22は、前記制御部21によって実行される各種の制御プログラム及び各種のデータが記憶されるハードディスク、SSD、又はフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶部である。具体的に、前記記憶部22には、オペレーティングシステム(OS)及びブラウザソフトなどのアプリケーションプログラムが記憶される。前記ブラウザソフトは、前記ネットワーク30を介して前記サーバー10にアクセスすることにより前記操作部23に各種の操作画面などを表示させると共に、前記操作画面における前記操作部24を用いた入力操作を前記サーバー10に伝達するためのアプリケーションソフトウェアである。具体的に、前記制御部21は、前記ブラウザソフトにより表示される操作画面の所定位置に、前記サーバー10に対応するURL(Universal Resource Locator)などのアドレス情報が入力された場合に、該アドレス情報に基づいて前記サーバー10にアクセスする。 The storage unit 22 is a non-volatile storage unit such as a hard disk, an SSD, or a flash memory in which various control programs executed by the control unit 21 and various data are stored. Specifically, the storage unit 22 stores an application program such as an operating system (OS) and browser software. The browser software displays the various operation screens on the operation unit 23 by accessing the server 10 via the network 30, and performs an input operation using the operation unit 24 on the operation screen. Application software for transmission to the network. Specifically, when address information such as a URL (Universal Resource Locator) corresponding to the server 10 is input at a predetermined position on the operation screen displayed by the browser software, the control unit 21 receives the address information. The server 10 is accessed based on the above.
前記表示部23は、前記制御部21からの制御指示に従って各種の情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどの表示部である。前記操作部24は、前記クライアント端末2に各種の情報を入力するためにユーザーによって操作される操作部である。具体的に、前記操作部24は、前記表示部23に表示される各種の操作画面における入力操作を受け付けるキーボード及びマウス(ポインティングデバイス)を含む。また、前記操作部24は、前記表示部23に表示される各種の操作画面に対するタッチ操作を受け付けるタッチパネル、又は音声認識により各種情報の入力を受け付ける音声入力装置を含むものであってもよい。 The display unit 23 is a display unit such as a liquid crystal display or an organic EL display that displays various types of information in accordance with control instructions from the control unit 21. The operation unit 24 is an operation unit operated by a user in order to input various types of information to the client terminal 2. Specifically, the operation unit 24 includes a keyboard and a mouse (pointing device) that accept input operations on various operation screens displayed on the display unit 23. The operation unit 24 may include a touch panel that receives touch operations on various operation screens displayed on the display unit 23, or a voice input device that receives input of various types of information by voice recognition.
前記通信IF25は、前記ネットワーク30を介して前記サーバー10などの外部機器との間で、予め定められた通信プロトコルに従って無線又は有線でデータ通信を実行するネットワークカード等を有する通信インターフェースである。 The communication IF 25 is a communication interface having a network card or the like that performs data communication with an external device such as the server 10 via the network 30 in a wireless or wired manner according to a predetermined communication protocol.
前記ドライブ装置26は、前記OS又は前記ブラウザソフトなどが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体261から前記OS又は前記ブラウザソフトなどの情報を読み取ることが可能である。前記記録媒体261は、CD、DVD、BD、又はUSBメモリなどであり、前記ドライブ装置16は、CDドライブ、DVDドライブ、BDドライブ、又はUSBポートなどである。前記クライアント端末2では、前記制御部21により、前記ドライブ装置26を用いて前記記録媒体261から読み取られた前記OS又は前記ブラウザソフトなどが前記プログラム領域221に記憶される。 The drive device 26 can read information on the OS or the browser software from a computer-readable recording medium 261 on which the OS or the browser software is recorded. The recording medium 261 is a CD, DVD, BD, or USB memory, and the drive device 16 is a CD drive, DVD drive, BD drive, USB port, or the like. In the client terminal 2, the OS or the browser software read from the recording medium 261 using the drive device 26 is stored in the program area 221 by the control unit 21.
そして、前記医療用事務処理システム1では、前記サーバー10及び前記クライアント端末20によりサーバクライアントシステムが構成され、前記サーバー10が前記クライアント端末20のユーザー操作に応じて各種情報の表示、記録、及び印刷などの処理などを実行する。即ち、以下に説明する「表示」、「操作」、「選択」、及び「入力」などは、前記クライアント端末20の前記表示部23及び前記操作部24を用いて行われる。 In the medical paperwork system 1, a server client system is configured by the server 10 and the client terminal 20, and the server 10 displays, records, and prints various information according to user operations of the client terminal 20. Etc. are executed. That is, “display”, “operation”, “selection”, “input” and the like described below are performed using the display unit 23 and the operation unit 24 of the client terminal 20.
ところで、患者に対して例えば数ヶ月に1度のように定期的に検査、処置、又は投薬指示などの医療行為を行う場合には、患者ごとに次回の医療行為の実施予定時期を管理する必要がある。これに対し、従来の医療用事務処理システムでも、例えば患者の診療情報の備考欄などにその患者の医療行為の実施予定時期などをテキスト情報として記録することは可能であった。しかしながら、患者の診療情報の備考欄などにおけるテキスト情報の記録では、患者ごとの医療行為の実施予定時期を医師などのユーザーに容易に認識させることができない。一方、前記医療用事務処理システム1では、ユーザーである医師などの医療従事者に患者ごとの医療行為の実施予定時期を容易に認識させることが可能である。 By the way, when a medical practice such as inspection, treatment, or medication instruction is regularly performed on a patient, for example, once every several months, it is necessary to manage the scheduled time of the next medical practice for each patient. There is. On the other hand, even with a conventional medical paperwork system, it is possible to record, for example, the scheduled execution time of the patient's medical practice as text information in the remarks column of the patient's medical information. However, by recording text information in the remarks column of the patient's medical information, it is not possible for a user such as a doctor to easily recognize the scheduled execution time of medical practice for each patient. On the other hand, in the medical paperwork system 1, it is possible for a medical worker such as a doctor who is a user to easily recognize a scheduled medical practice time for each patient.
[自動アラーム登録処理]
まず、図5を参照しつつ、前記サーバー10の前記制御部11によって実行される自動アラーム登録処理について説明する。前記自動アラーム登録処理は、例えば、前記クライアント端末20の操作部24などのユーザー操作に応じて前記アラームマスターの編集開始要求が前記サーバー10に入力された場合に、前記制御部11によって実行される。なお、前記自動アラーム登録処理は、前記制御部11の情報設定処理部113によって実行される。
[Automatic alarm registration processing]
First, an automatic alarm registration process executed by the control unit 11 of the server 10 will be described with reference to FIG. The automatic alarm registration process is executed by the control unit 11 when, for example, an edit start request for the alarm master is input to the server 10 in response to a user operation such as the operation unit 24 of the client terminal 20. . The automatic alarm registration process is executed by the information setting processing unit 113 of the control unit 11.
<ステップS101>
まず、ステップS101において、前記制御部11は、前記マスター領域123に記憶されている前記アラームマスターに登録された各テーブル情報の一覧を示す自動アラーム一覧画面D0を前記クライアント端末20に表示させる。ここに、図6は、前記自動アラーム一覧画面D0の一例を示す図である。図6に示されているように、前記アラームマスターの各テーブルには、区分、項目、診療科、アラーム周期、及びアラーム日などの情報が含まれる。
<Step S101>
First, in step S <b> 101, the control unit 11 causes the client terminal 20 to display an automatic alarm list screen D <b> 0 showing a list of each table information registered in the alarm master stored in the master area 123. FIG. 6 shows an example of the automatic alarm list screen D0. As shown in FIG. 6, each table of the alarm master includes information such as classification, item, department, alarm cycle, and alarm date.
<ステップS102>
ステップS102において、前記制御部11は、前記自動アラーム一覧画面D0に対して前記アラームマスターの各テーブル情報の編集開始操作を待ち受ける(S102:No)。例えば、前記制御部11は、前記自動アラーム一覧画面D0において「追加」又は「修正」に対応する操作キーが操作された場合に、前記アラームマスターの各テーブル情報の編集開始操作が行われたと判断する。そして、前記制御部11は、前記アラームマスターの各テーブル情報の編集開始操作が行われたと判断すると(S102:Yes)、処理をステップS103に移行させる。なお、前記制御部11は、前記自動アラーム一覧画面D0におけるユーザー操作に応じて前記テーブル情報各々を個別に削除することも可能である。
<Step S102>
In step S102, the control unit 11 waits for an editing start operation of each table information of the alarm master on the automatic alarm list screen D0 (S102: No). For example, when the operation key corresponding to “add” or “correct” is operated on the automatic alarm list screen D0, the control unit 11 determines that the editing start operation of each table information of the alarm master has been performed. To do. And if the said control part 11 judges that the edit start operation of each table information of the said alarm master was performed (S102: Yes), it will transfer a process to step S103. The control unit 11 can individually delete each of the table information in accordance with a user operation on the automatic alarm list screen D0.
<ステップS103>
ステップS103において、前記制御部11は、前記アラームマスターの各テーブル情報を編集するためのアラーム登録画面D1を前記クライアント端末20に表示させる。なお、前記自動アラーム一覧画面D0で「追加」の操作キーが操作された場合には、予め設定された初期状態で前記アラーム登録画面D1が表示される。また、前記自動アラーム一覧画面D0で「修正」の操作キーが操作された場合には、前記自動アラーム一覧画面D0において選択されている前記アラーム情報の設定内容が前記アラーム登録画面D1に表示される。ここに、図7は、前記アラーム登録画面D1の一例を示す図である。図7に示されているように、前記アラーム登録画面D1は、前記アラームマスターの各テーブル情報に含まれる区分、項目、診療科、アラーム周期、及びアラーム日を設定するための操作画面である。
<Step S103>
In step S103, the control unit 11 causes the client terminal 20 to display an alarm registration screen D1 for editing each table information of the alarm master. When the “add” operation key is operated on the automatic alarm list screen D0, the alarm registration screen D1 is displayed in a preset initial state. When the “correct” operation key is operated on the automatic alarm list screen D0, the setting contents of the alarm information selected on the automatic alarm list screen D0 are displayed on the alarm registration screen D1. . FIG. 7 shows an example of the alarm registration screen D1. As shown in FIG. 7, the alarm registration screen D1 is an operation screen for setting a category, an item, a department, an alarm cycle, and an alarm date included in each table information of the alarm master.
前記区分では、アラーム表示を行う医療行為の区分が設定される。具体的に、前記区分は、内服、頓服、外用、注射、自己注射、神経ブロック、処置、手術、検査、画像、麻酔、リハビリ・精神、医学管理、在宅、及びToDoなどから選択可能である。前記診療科は、アラーム表示を行う対象となるグループを示すものであり、例えば、共通(全体)、内科、眼科、整形外科、及び精神科などから選択可能である。図7に示されている例では、前記区分として「検査」が選択され、前記診療科として「共通」が選択されている。 In the category, a category of medical practice for displaying an alarm is set. Specifically, the category can be selected from internal use, single use, external use, injection, self-injection, nerve block, treatment, surgery, examination, image, anesthesia, rehabilitation / psychiatry, medical management, home, and ToDo. The medical department indicates a group to be subjected to alarm display, and can be selected from common (whole), internal medicine, ophthalmology, orthopedics, psychiatry, and the like. In the example shown in FIG. 7, “examination” is selected as the category, and “common” is selected as the clinical department.
前記アラーム項目では、アラーム表示を行う医療行為の分類として、医薬品、材料、及び診療行為のいずれかが択一的に選択可能である。また、前記アラーム項目では、キーワード入力により医薬品、材料、又は診療行為の名称の選択候補が表示され、前記名称のいずれかが択一的に選択可能である。図7に示されている例では、前記医療行為の分類として「診療行為」が選択され、前記医療行為の名称として「眼底カメラ撮影(自発蛍光撮影)」が選択されている。 In the alarm item, any one of a medicine, a material, and a medical practice can be alternatively selected as a classification of the medical practice for displaying the alarm. In the alarm item, selection candidates for names of medicines, materials, or medical treatments are displayed by keyword input, and any of the names can be selected alternatively. In the example shown in FIG. 7, “medical practice” is selected as the classification of the medical practice, and “fundus camera photography (autofluorescence photography)” is selected as the name of the medical practice.
前記アラーム期間では、アラーム表示を行う医療行為の実施予定間隔が設定される。具体的に、前記アラーム期間では、前記医療行為の実施予定間隔として、前回の医療行為の実施時期(前回オーダー日)からの経過時間が設定可能である。前記経過時間は、日単位、週単位、月単位、又は年単位などで任意に設定可能である。図7に示されている例では、前記医療行為の実施予定時期が到来した旨のアラーム表示を行うタイミングが、前回の医療行為の実施時期から3ヶ月後に設定されている。また、前記アラーム期間の設定項目として、前記医療行為の実施予定時期を「年月日」及び「年月」のいずれで管理するかを選択することも可能である。 In the alarm period, a scheduled medical practice interval for alarm display is set. Specifically, in the alarm period, an elapsed time from the previous medical practice implementation time (previous order date) can be set as the scheduled medical practice implementation interval. The elapsed time can be arbitrarily set in units of days, weeks, months, or years. In the example shown in FIG. 7, the timing for displaying an alarm indicating that the scheduled time for the implementation of the medical practice has been set is three months after the implementation time of the previous medical practice. In addition, as the setting item of the alarm period, it is possible to select whether to manage the scheduled execution time of the medical practice as “year / month / day” or “year / month”.
なお、前記アラーム登録画面D1では、前記アラーム期間を日付指定又は次回診察時に設定するための操作キーも表示されている。但し、前記アラームマスターの編集処理時には、前記アラーム期間の設定方法として前回の医療行為の実施時期からの経過時間のみが設定可能であり、前前記日付指定及び前記次回診察時の項目は選択不可(例えばグレーアウト表示)となっている。一方、前記アラーム登録画面D1は、患者ごとに前記医療行為の実施予定時期を個別に設定する際にも用いられる。例えば、後述のアラーム画面D3(図10又は図12参照)に表示されている「追加」の操作キーが表示された場合に前記アラーム登録画面D1が表示される。この場合、前記アラーム期間では、前回の医療行為の実施時期からの経過時間の他に、前記日付指定及び前記次回診察時も選択可能である。また、患者ごとに前記医療行為の実施予定時期を個別に設定する際には、前記患者に対応する診療情報に基づいて前回の前記医療行為の実施時期が表示される。 Note that the alarm registration screen D1 also displays operation keys for setting the alarm period at a date designation or next examination. However, at the time of editing the alarm master, it is possible to set only the elapsed time from the time of the previous medical practice as the method for setting the alarm period, and it is not possible to select items for the previous date designation and the next examination ( For example, grayed out). On the other hand, the alarm registration screen D1 is also used when setting the scheduled medical practice time for each patient individually. For example, the alarm registration screen D1 is displayed when an “add” operation key displayed on an alarm screen D3 (see FIG. 10 or FIG. 12) described later is displayed. In this case, in the alarm period, in addition to the elapsed time from the previous medical practice time, the date designation and the next examination can be selected. In addition, when the scheduled execution time of the medical practice is individually set for each patient, the previous implementation time of the medical practice is displayed based on the medical information corresponding to the patient.
なお、前記次回診察時は、次回の診察時が前記医療行為の実施予定であることを指定するための選択候補であり、前記次回診察時が選択された場合には、前記制御部11が、患者の次回の診察受付時又は診察開始時に、その時点を前記実施予定時期として判断し、後述の受付リスト画面D3及び電子カルテ編集画面D5においてアラーム表示を行う。このとき、前記アラーム表示で表示されるアラーム画像は、例えば前記第1アラーム画像であってもよいが、前記第1アラーム画像〜前記第4アラーム画像とは別に、前記次回診察時に対応して予め設定された第5アラーム画像であってもよい。このように、前記医療用事務処理システム1では、制御部11が、前回の前記医療行為の実施時期からの経過時間の指定又は任意の日付指定のように特定の時期の指定と、次回診察時が前記実施予定時期であることの指定とを含む複数の指定方法から選択して行われるユーザー操作に応じて、次回の前記医療行為の実施予定時期を前記患者ごとに個別に登録することが可能である。即ち、前記アラーム画像を表示させるタイミングとして、年月日などの特定の時期が指定される方法と、前記次回診察時のように不特定の時期が指定される方法とを選択的に用いることができる。 The next examination is a selection candidate for designating that the next examination is scheduled to be performed, and when the next examination is selected, the control unit 11 At the time of receiving the next examination of the patient or at the start of the examination, the time is determined as the scheduled execution time, and an alarm is displayed on the acceptance list screen D3 and the electronic medical record editing screen D5 described later. At this time, the alarm image displayed in the alarm display may be, for example, the first alarm image. In addition to the first alarm image to the fourth alarm image, the alarm image is displayed in advance corresponding to the next medical examination. It may be a set fifth alarm image. Thus, in the medical paperwork system 1, the control unit 11 designates a specific time such as designation of an elapsed time from the previous implementation time of the medical practice or designation of an arbitrary date, and at the next examination. It is possible to individually register the next scheduled medical practice time for each patient according to the user operation selected from a plurality of designation methods including designation of the scheduled time It is. That is, as a timing for displaying the alarm image, a method in which a specific time such as a date is designated and a method in which an unspecified time is designated as in the next examination are selectively used. it can.
<ステップS104>
ステップS104において、前記制御部11は、前記アラーム登録画面D1における前記アラーム項目の名称の検索操作を待ち受ける(S104:No)。ここで、前記制御部11は、前記検索操作が行われたと判断した場合(S104:Yes)、処理をステップS105に移行させる。
<Step S104>
In step S104, the control unit 11 waits for a search operation for the name of the alarm item on the alarm registration screen D1 (S104: No). Here, when the control unit 11 determines that the search operation has been performed (S104: Yes), the process proceeds to step S105.
<ステップS105>
ステップS105において、前記制御部11は、前記アラーム登録画面D1で入力されたキーワードに基づいて検索された医療行為の名称の選択候補を表示する候補画面(不図示)を前記クライアント端末20に表示させる。ここで、前記制御部11は、前記候補画面(不図示)において前記選択候補のいずれかの選択操作に応じて前記アラーム項目の名称を選択し、前記アラーム登録画面D1に入力する。
<Step S105>
In step S105, the control unit 11 causes the client terminal 20 to display a candidate screen (not shown) that displays a selection candidate for the name of the medical practice searched based on the keyword input on the alarm registration screen D1. . Here, the control unit 11 selects the name of the alarm item in response to a selection operation of any of the selection candidates on the candidate screen (not shown), and inputs it to the alarm registration screen D1.
<ステップS106>
ステップS106において、前記制御部11は、予め設定された登録操作を待ち受ける(S106:No)。なお、前記登録操作は、例えば前記アラーム登録画面D1における「OK」の操作キーの操作である。そして、前記制御部11は、前記登録操作が行われたと判断した場合(S106:Yes)、処理をステップS107に移行させる。
<Step S106>
In step S106, the control unit 11 waits for a preset registration operation (S106: No). The registration operation is, for example, an operation of an “OK” operation key on the alarm registration screen D1. And when the said control part 11 judges that the said registration operation was performed (S106: Yes), it transfers a process to step S107.
<ステップS107>
ステップS107において、前記制御部11は、前記アラーム登録画面D1に入力されている内容を前記アラームマスターにテーブル情報として登録する。なお、前記ステップS103において、前記アラームマスターに既に登録されているテーブル情報が読み出されていた場合、前記制御部11は、前記テーブル情報を上書き保存する。
<Step S107>
In step S107, the control unit 11 registers the contents input on the alarm registration screen D1 as table information in the alarm master. In step S103, if the table information already registered in the alarm master has been read, the control unit 11 overwrites and saves the table information.
このように、前記アラームマスターに各テーブル情報が登録されると、前述したように、前記登録処理部111は、患者の診療情報が入力された場合に、前記診療情報の内容と前記アラームマスターとに基づいて、前記患者の次回の医療行為の実施予定時期を含む前記アラーム情報を前記患者に対応付けて前記データ領域112に記憶させる。 Thus, when each table information is registered in the alarm master, as described above, the registration processing unit 111, when the patient's medical information is input, the contents of the medical information, the alarm master, The alarm information including the scheduled time for the next medical practice of the patient is stored in the data area 112 in association with the patient.
[アラーム表示処理]
次に、図8を参照しつつ、前記サーバー10の前記制御部11によって実行されるアラーム表示処理について説明する。前記アラーム表示処理は、前記クライアント端末20の操作部24などのユーザー操作に応じて、患者の診療情報の編集処理を実行するための電子カルテ編集要求が前記サーバー10に入力された場合に、前記制御部11によって実行される。例えば、前記医療用事務処理プログラムに含まれる電子カルテプログラムが起動され、受診リストの表示操作が行われることにより、前記制御部11は、前記アラーム表示処理を開始する。なお、前記アラーム表示処理は、前記制御部11の画像表示処理部112によって実行される。
[Alarm display processing]
Next, an alarm display process executed by the control unit 11 of the server 10 will be described with reference to FIG. The alarm display processing is performed when an electronic medical record editing request for executing editing processing of medical information of a patient is input to the server 10 in response to a user operation such as the operation unit 24 of the client terminal 20. It is executed by the control unit 11. For example, when the electronic medical record program included in the medical paperwork program is activated and a consultation list display operation is performed, the control unit 11 starts the alarm display process. The alarm display process is executed by the image display processing unit 112 of the control unit 11.
<ステップS201>
まず、ステップS201において、前記制御部11は、受診対象の患者を選択するための受診リスト画面D2を前記クライアント端末20に表示させる。前記受診リスト画面D2は、受診対象の患者の一覧が表示される第1表示画面の一例である。ここに、図9は、前記受診リスト画面D2の一例を示す図である。図9に示されているように、前記受診リスト画面D2には、例えば当日診療を受ける予定の患者の一覧が表示される。
<Step S201>
First, in step S201, the control unit 11 causes the client terminal 20 to display a consultation list screen D2 for selecting a patient to be examined. The consultation list screen D2 is an example of a first display screen on which a list of patients to be examined is displayed. FIG. 9 is a diagram showing an example of the consultation list screen D2. As shown in FIG. 9, for example, a list of patients scheduled to receive medical care on the day is displayed on the consultation list screen D2.
特に、前記受診リスト画面D2には、患者各々に対応する診察アラーム欄A21が設けられている。そして、前記制御部11は、前記受診リスト画面D2を表示する際、患者各々に対応付けられた前記アラーム情報と前記対応情報(図4参照)とに基づいて、前記患者ごとに対応する表示位置である前記診察アラーム欄A21に前記アラーム画像を表示させる。なお、前記制御部11は、前記受診リスト画面D2における前記診察アラーム欄A21の表示の有無を、前記医療用事務処理システム1の初期設定などにおけるユーザー操作に応じて予め設定可能である。 In particular, in the consultation list screen D2, a diagnosis alarm column A21 corresponding to each patient is provided. And when the said control part 11 displays the said consultation list screen D2, the display position corresponding to each said patient based on the said alarm information matched with each patient, and the said corresponding information (refer FIG. 4). The alarm image is displayed in the examination alarm column A21. The control unit 11 can set in advance whether or not to display the examination alarm column A21 on the consultation list screen D2 according to a user operation in the initial setting of the medical paperwork system 1 or the like.
例えば、現在から前記アラーム情報に含まれる前記実施予定時期までの残存期間が0未満である場合、即ち前記実施予定時期経過後である場合には、前記診察アラーム欄A21に前記第1アラーム画像が表示される。また、現在から前記アラーム情報に含まれる前記実施予定時期までの残存期間が0以上であり、前記予定通知日までの残存期間が0未満である場合、即ち前記予定通知日経過後である場合には、前記診察アラーム欄A21に前記第2アラーム画像が表示される。さらに、現在から前記アラーム情報に含まれる前記実施予定時期までの残存期間が0以上であり、前記予定通知日までの残存期間が0以上である場合、即ち前記予定通知日経過前である場合には、前記診察アラーム欄A21に前記第3アラーム画像が表示される。これにより、ユーザーは、前記受診リスト画面D2のような一覧画面において前記患者各々の次回の医療行為の実施予定時期までの残存期間などを直感的に認識することができる。なお、前記制御部11は、前記サーバー10のシステムクロックが示す年月日を現在の年月日として前記残存期間などを判断する。 For example, when the remaining period from the present to the scheduled execution time included in the alarm information is less than 0, that is, after the scheduled execution time has elapsed, the first alarm image is displayed in the examination alarm column A21. Is displayed. Further, when the remaining period from the present to the scheduled schedule included in the alarm information is 0 or more and the remaining period until the scheduled notification date is less than 0, that is, after the scheduled notification date has elapsed. The second alarm image is displayed in the examination alarm column A21. Furthermore, when the remaining period from the present to the scheduled execution time included in the alarm information is 0 or more and the remaining period until the scheduled notification date is 0 or more, that is, before the scheduled notification date has elapsed. The third alarm image is displayed in the examination alarm column A21. As a result, the user can intuitively recognize the remaining period until the scheduled time for the next medical practice of each patient on the list screen such as the consultation list screen D2. The control unit 11 determines the remaining period and the like using the date indicated by the system clock of the server 10 as the current date.
ところで、前記制御部11は、前記アラーム情報が登録されていない場合であっても、前記受診リスト画面D2では、前記診察アラーム欄A21に前記第4アラーム画像を表示させることなく、前記診察アラーム欄A21に空白を表示させる。これにより、前記受診リスト画面D2のような一覧画面において前記患者ごとに前記アラーム情報の有無を容易に確認可能である。なお、前記受診リスト画面D2においても、前記制御部11が、前記アラーム情報が登録されていない患者に対応する前記診察アラーム欄A21に、前記第4アラーム画像を表示させることも他の実施形態として考えられる。 By the way, even if the alarm information is not registered, the control unit 11 does not display the fourth alarm image in the diagnosis alarm field A21 on the diagnosis list screen D2, and displays the diagnosis alarm field. A blank is displayed in A21. Thereby, the presence or absence of the alarm information can be easily confirmed for each patient on a list screen such as the consultation list screen D2. In the medical examination list screen D2, as another embodiment, the control unit 11 displays the fourth alarm image in the medical examination alarm column A21 corresponding to a patient whose alarm information is not registered. Conceivable.
<ステップS202>
ステップS202において、前記制御部11は、前記受診リスト画面D2に表示されている前記診察アラーム欄A21のいずれかの詳細情報を表示させるためのアラーム詳細表示操作が行われたか否かを判断する。なお、前記診察アラーム欄A21の選択操作は、例えば前記操作部24のマウスによる前記診察アラーム欄A21のダブルクリックなどの操作である。そして、前記制御部11は、前記アラーム詳細表示操作が行われたと判断すると(S202:Yes)、処理をステップS203に移行させ、前記アラーム詳細表示操作が行われていない場合は(S202:No)、処理をステップS204に移行させる。
<Step S202>
In step S202, the control unit 11 determines whether or not an alarm detail display operation for displaying any detailed information of the examination alarm column A21 displayed on the examination list screen D2 has been performed. The selection operation of the examination alarm column A21 is an operation such as double-clicking on the examination alarm column A21 using the mouse of the operation unit 24, for example. When the control unit 11 determines that the alarm detail display operation has been performed (S202: Yes), the process proceeds to step S203. When the alarm detail display operation has not been performed (S202: No) Then, the process proceeds to step S204.
<ステップS203>
ステップS203において、前記制御部11は、前記診察アラーム欄A21に対応する患者の前記アラーム情報を前記データ領域122から読み出し、前記アラーム情報を表示するアラーム画面D3(第2表示画面の一例)を前記クライアント端末20に表示させる。即ち、前記アラーム画面D3は、前記診療情報が表示される後述の電子カルテ編集画面D5が表示される前に表示される。ここに、図10は、前記アラーム画面D3の一例を示す図である。具体的に、前記アラーム画面D3には、前記診察アラーム欄A21に対応する前記アラーム情報の内容として、アラーム日(次回の医療行為の実施予定時期)、医療行為の区分、項目(医療行為の名称)、前回オーダー日(前回の医療行為の実施予定時期)、及びアラーム周期が表示されている。また、前記アラーム画面D3においても、前記受診リスト画面D2(図9参照)と同様に、現在から前記アラーム情報に含まれる前記アラーム日までの残存期間に対応する前記アラーム画像が診察アラーム欄A31に表示される。また、前記アラーム画面D3では、患者ごとに対応する前記アラーム情報の追加、修正、及び削除に対応する操作キーが表示されており、前記制御部11は、前記操作キーの操作に応じて、患者ごとの前記アラーム情報の追加、修正、及び削除を個別に行うことも可能である。
<Step S203>
In step S203, the control unit 11 reads out the alarm information of the patient corresponding to the examination alarm column A21 from the data area 122, and displays the alarm screen D3 (an example of a second display screen) that displays the alarm information. It is displayed on the client terminal 20. That is, the alarm screen D3 is displayed before an electronic medical record editing screen D5 (described later) on which the medical information is displayed is displayed. FIG. 10 shows an example of the alarm screen D3. Specifically, the alarm screen D3 includes the alarm information corresponding to the examination alarm column A21, the alarm date (scheduled time for the next medical practice), the category of medical practice, and the item (name of medical practice) ), The last order date (scheduled implementation time of the previous medical practice), and an alarm cycle are displayed. Also, in the alarm screen D3, as in the consultation list screen D2 (see FIG. 9), the alarm image corresponding to the remaining period from the present to the alarm date included in the alarm information is displayed in the diagnosis alarm column A31. Is displayed. In the alarm screen D3, operation keys corresponding to addition, correction, and deletion of the alarm information corresponding to each patient are displayed, and the control unit 11 performs patient operation according to the operation of the operation key. It is also possible to individually add, modify, and delete the alarm information for each.
ところで、患者の情報が一覧表示される前記受診リスト画面D2(図9参照)では、前記診察アラーム表示欄A21の面積が小さくなるため、前記アラーム画像のサイズが同じであった。一方、図10に示すように、前記制御部11は、前記アラーム画面D3において、前記アラーム画像各々のサイズを前記残存期間に応じて変化させる。具体的に、前記実施予定時期経過後に対応する前記第1アラーム画像は、前記実施予定時期経過前に対応する前記第2アラーム画像、前記第3アラーム画像、及び前記第4アラーム画像に比べて大きいサイズで表示される。これにより、ユーザーは、前記第1アラーム画像を直感的に認識することができる。なお、前記第1アラーム画像が最も大きく、前記第2アラーム画像、前記第3アラーム画像、及び前記第4アラーム画像の順で段階的に小さくなるように表示されてもよい。 By the way, in the consultation list screen D2 (see FIG. 9) on which patient information is displayed as a list, the area of the examination alarm display column A21 is small, and thus the size of the alarm image is the same. On the other hand, as shown in FIG. 10, the control unit 11 changes the size of each alarm image in the alarm screen D3 according to the remaining period. Specifically, the first alarm image corresponding after the scheduled execution time elapses is larger than the second alarm image, the third alarm image, and the fourth alarm image corresponding before the scheduled execution time elapses. Displayed in size. As a result, the user can intuitively recognize the first alarm image. The first alarm image may be the largest, and the second alarm image, the third alarm image, and the fourth alarm image may be displayed so as to decrease stepwise.
また、本実施形態では、現在から前記実施予定時期及び前記予定通知日までの前記残存期間に応じて3つの前記第1アラーム画像、前記第2アラーム画像、及び前記第3アラーム画像が選択的に表示される場合について説明する。一方、現在から前記実施予定時期までの前記残存期間が第1閾値未満である場合に第1アラーム画像を表示させ、前記残存期間が前記第1閾値以上である場合に前記第1アラーム画像と異なる第2アラーム画像を表示させることも考えられる。この場合でも、ユーザーは、前記アラーム画像の種別によって前記残存期間を直感的に把握することができる。 In the present embodiment, the three first alarm images, the second alarm image, and the third alarm image are selectively selected according to the remaining period from the present scheduled execution time and the scheduled notification date. The case where it is displayed will be described. On the other hand, a first alarm image is displayed when the remaining period from the present to the scheduled execution time is less than a first threshold, and is different from the first alarm image when the remaining period is equal to or greater than the first threshold. It is also conceivable to display the second alarm image. Even in this case, the user can intuitively grasp the remaining period based on the type of the alarm image.
<ステップS204>
また、ステップS204において、前記制御部11は、前記受診リスト画面D2で受診対象の患者の選択操作が行われたか否かを判断する。具体的に、前記制御部11は、前記受診リスト画面D2において、患者が選択されると共に、「カルテ表示」の操作キーの操作が行われた場合に、患者の選択操作が行われたと判断する。そして、前記制御部11は、患者の選択操作が行われたと判断すると(S204:Yes)、処理をステップS205に移行させ、患者の選択操作が行われていなければ(S204:No)、処理を前記ステップS202に戻す。
<Step S204>
In step S204, the control unit 11 determines whether or not an operation for selecting a patient to be examined has been performed on the consultation list screen D2. Specifically, the control unit 11 determines that a patient selection operation has been performed when a patient is selected on the consultation list screen D2 and an operation key of “medical chart display” is operated. . And if the said control part 11 judges that the patient's selection operation was performed (S204: Yes), it will transfer a process to step S205, and if a patient's selection operation is not performed (S204: No), a process will be performed. The process returns to step S202.
<ステップS205>
ステップS205において、前記制御部11は、診療開始時の診察アラーム機能が有効に設定されているか否かを判断する。そして、前記制御部11は、前記診察アラーム機能が有効に設定されていると判断されると(S205:Yes)、処理をステップS206に移行させ、前記診察アラーム機能が無効に設定されていると判断されると(S205:No)、処理をステップS209に移行させる。
<Step S205>
In step S205, the control unit 11 determines whether or not the diagnosis alarm function at the start of medical treatment is set to be valid. And if the said control part 11 judges that the said medical examination alarm function is set effectively (S205: Yes), it will transfer a process to step S206 and the said medical examination alarm function is set to invalidity If it is determined (S205: No), the process proceeds to step S209.
前記診察アラーム機能は、前記制御部11が、患者の次回の医療行為の実施予定時期などの前記アラーム情報を通知するためのアラーム画面を予め設定されたタイミングで表示させる機能である。例えば、前記制御部11は、前記サーバー10の初期設定を行うための初期設定画面D4におけるユーザー操作に応じて前記診察アラーム機能の有効及び無効を切り替える。 The diagnosis alarm function is a function in which the control unit 11 displays an alarm screen for notifying the alarm information such as the scheduled time for the next medical practice of the patient at a preset timing. For example, the control unit 11 switches between enabling and disabling the diagnosis alarm function according to a user operation on an initial setting screen D4 for performing initial setting of the server 10.
ここに、図11は、前記初期設定画面D4の一例を示す図である。図11に示す例では、前記初期設定画面D4に表示されている診察アラーム項目A41において、「診療開始時の表示」、「中断再開時の表示」、「カルテ点検開始時の表示」、及び「カルテ点検再開時の表示」のタイミングごとに前記診察アラーム機能の有無が選択可能である。 FIG. 11 is a diagram showing an example of the initial setting screen D4. In the example shown in FIG. 11, in the diagnosis alarm item A41 displayed on the initial setting screen D4, “display at start of medical treatment”, “display at restart of interruption”, “display at start of medical chart check”, and “ The presence or absence of the examination alarm function can be selected at each timing of “display when restarting medical chart check”.
そして、前記制御部11は、前記診察アラーム項目A41における選択結果に応じて前記診察アラーム機能のタイミングごとの有効及び無効を設定する。前記ステップS205では、前記初期設定画面D4において「診療開始時の表示」に対応する前記診察アラーム機能が有効に設定されていた場合に、前記診察アラーム機能が有効であると判断される。なお、他の実施形態として、前記タイミングごとではなく一括して前記診察アラーム機能の有効及び無効が切り替え可能な構成も考えられる。 And the said control part 11 sets the validity and invalidity for every timing of the said diagnostic alarm function according to the selection result in the said diagnostic alarm item A41. In step S205, when the diagnosis alarm function corresponding to “display at the start of medical care” is set to be effective on the initial setting screen D4, it is determined that the diagnosis alarm function is effective. As another embodiment, a configuration is possible in which the validity and invalidity of the diagnosis alarm function can be switched collectively instead of at each timing.
また、前記初期設定画面D4では、前記アラーム画像の表示態様を切り替える条件となる前記予定通知日の設定が可能である。具体的には、前述したように前記予定通知日経過後に対応する前記第2アラーム画像と前記予定通知日経過前に対応する前記第3アラーム画像とは配色が異なる。なお、前記予定通知日は、例えば前記実施予定時期が到来するまでの残りの期間によって設定され、例えば日単位又は月単位で設定可能である。また、前記予定通知日は、前回の医療行為の実施時期からの経過期間によって設定されてもよい。さらに、本実施形態では、前記実施予定時期及び前記予定通知日の2つの指標を用いて前記実施予定時期までの残存期間に対応する前記アラーム画像が表示される場合について説明するが、3つ以上の時期的な指標を用いて前記実施予定時期までの残存期間に対応する前記アラーム画像の形状及び表示態様などが表示されてもよい。 In the initial setting screen D4, it is possible to set the scheduled notification date as a condition for switching the display mode of the alarm image. Specifically, as described above, the second alarm image corresponding to the elapse of the scheduled notification date and the third alarm image corresponding to the elapse of the scheduled notification date have different color schemes. The scheduled notification date is set, for example, by the remaining period until the scheduled scheduled time arrives, and can be set, for example, on a daily or monthly basis. In addition, the scheduled notification date may be set according to an elapsed period from the previous medical practice time. Furthermore, in the present embodiment, a case will be described in which the alarm image corresponding to the remaining period up to the scheduled execution time is displayed using two indicators of the scheduled execution time and the scheduled notification date. The shape and display mode of the alarm image corresponding to the remaining period up to the scheduled implementation time may be displayed using the time index.
<ステップS206>
ステップS206において、前記制御部11は、前記ステップS204で選択された前記患者に対応付けられている前記アラーム情報を前記データ領域122から読み出し、前記アラーム情報を表示する前記アラーム画面D3(図10参照)を前記クライアント端末20に表示させる。このとき、前記制御部11は、図12に示すように、前記アラーム画面D3を表示させると共に、前記アラーム画面D3の背後に後述の電子カルテ編集画面D5を表示させる。特に、前記制御部11は、前記アラーム画面D3を、前記電子カルテ編集画面D5に表示される患者名などの情報と重ならない位置に表示させる。これにより、ユーザーは、前記電子カルテ編集画面D5に表示される患者名などの情報と共に前記アラーム画面D3を参照することが可能である。また、この時点では前記電子カルテ編集画面D5が表示されず、前記アラーム画面D3に患者名などの情報が表示されることも考えられる。
<Step S206>
In step S206, the control unit 11 reads out the alarm information associated with the patient selected in step S204 from the data area 122, and displays the alarm information D3 (see FIG. 10). ) Is displayed on the client terminal 20. At this time, as shown in FIG. 12, the control unit 11 displays the alarm screen D3 and displays an electronic medical record editing screen D5 described later behind the alarm screen D3. In particular, the control unit 11 displays the alarm screen D3 at a position that does not overlap with information such as a patient name displayed on the electronic medical record editing screen D5. Thus, the user can refer to the alarm screen D3 together with information such as a patient name displayed on the electronic medical record editing screen D5. At this time, the electronic medical record editing screen D5 may not be displayed, and information such as a patient name may be displayed on the alarm screen D3.
なお、前記制御部11は、前記診療情報に前記アラーム情報が対応付けられていない場合、前記アラーム画面D3に空白又はアラーム情報が設定されていない旨を表示させることが考えられる。また、前記制御部11は、前記診療情報に前記アラーム情報が対応付けられていない場合には、処理をステップS208に移行させて、前記ステップS206における前記アラーム画面D3の表示を省略することも考えられる。 In addition, when the said alarm information is not matched with the said medical treatment information, it is possible for the said control part 11 to display that the blank or alarm information is not set to the said alarm screen D3. In addition, when the alarm information is not associated with the medical information, the control unit 11 may shift the process to step S208 and omit the display of the alarm screen D3 in step S206. It is done.
<ステップS207>
ステップS207において、前記制御部11は、前記アラーム画面D3を閉じるための操作が行われたか否かを判断する。具体的に、前記制御部11は、前記アラーム画面D3に表示される「OK」の操作キーが操作された場合に、前記アラーム画面D3を閉じるための操作が行われたと判断する。そして、前記制御部11は、前記アラーム画面D3を閉じるための操作が行われたと判断されると(S207:Yes)、処理をステップS208に移行させ、前記アラーム画面D3を閉じるための操作が行われていない場合は(S207:No)、処理をステップS271に移行させる。
<Step S207>
In step S207, the control unit 11 determines whether an operation for closing the alarm screen D3 has been performed. Specifically, the control unit 11 determines that an operation for closing the alarm screen D3 has been performed when an “OK” operation key displayed on the alarm screen D3 is operated. When it is determined that an operation for closing the alarm screen D3 has been performed (S207: Yes), the control unit 11 shifts the process to step S208, and performs an operation for closing the alarm screen D3. If not (S207: No), the process proceeds to step S271.
<ステップS271>
ステップS271において、前記制御部11は、前記アラーム画面D3に表示された前記アラーム情報のいずれかについてオーダー操作が行われたか否かを判断する。具体的に、前記制御部11は、前記アラーム画面D3において前記アラーム情報各々に対応付けて表示された「オーダー」の操作キーが操作された場合に、前記オーダー操作が行われたと判断する。そして、前記制御部11は、前記オーダー操作が行われたと判断されると(S271:Yes)、処理をステップS272に移行させ、前記オーダー操作が行われていない場合は(S271:No)、処理を前記ステップS207に戻す。
<Step S271>
In step S271, the control unit 11 determines whether or not an order operation has been performed on any of the alarm information displayed on the alarm screen D3. Specifically, the control unit 11 determines that the order operation has been performed when an “order” operation key displayed in association with each of the alarm information on the alarm screen D3 is operated. When it is determined that the order operation has been performed (S271: Yes), the control unit 11 shifts the process to step S272. When the order operation has not been performed (S271: No), the process is performed. Is returned to step S207.
<ステップS272>
ステップS272において、前記制御部11は、前記オーダー操作に対応する前記アラーム情報に対応する医療行為を実施するためのオーダー画面(不図示)が表示され、前記オーダー画面(不図示)におけるユーザー操作に応じて従ってオーダー処理を実行する。例えば、前記医療行為が投薬指示に関するものである場合には、その投薬指示が行われる。また、前記医療行為が検査に関するものである場合には、その検査が実施される。そして、前記制御部11は、前記オーダー処理を実行した前記医療行為についての前記アラーム情報を削除し、必要に応じて更に次の医療行為の実施予定時期に関する前記アラーム情報を設定する。
<Step S272>
In step S272, the control unit 11 displays an order screen (not shown) for performing a medical action corresponding to the alarm information corresponding to the order operation, and performs a user operation on the order screen (not shown). Accordingly, order processing is executed accordingly. For example, when the medical practice is related to a medication instruction, the medication instruction is performed. In addition, when the medical practice is related to a test, the test is performed. And the said control part 11 deletes the said alarm information about the said medical practice which performed the said order process, and sets the said alarm information regarding the scheduled implementation time of the next medical practice as needed.
<ステップS273>
ステップS273において、前記制御部11は、前記オーダー処理の結果を前記アラーム画面D3に反映させるために前記アラーム画面D3を更新する。これにより、前記ステップS272で前記オーダー処理が行われた医療行為に対応する前記アラーム画像の形状及び前記アラーム日などが適宜変更される。
<Step S273>
In step S273, the control unit 11 updates the alarm screen D3 in order to reflect the result of the order process on the alarm screen D3. Thereby, the shape of the alarm image and the alarm date corresponding to the medical practice for which the order processing has been performed in step S272 are appropriately changed.
<ステップS208>
一方、ステップS208において、前記制御部11は、前記患者に対応する診療情報を編集するための電子カルテ編集画面D5(第3表示画面の一例)を前記クライアント端末20に表示させる。なお、前記制御部11は、当該アラーム表示処理とは別に、前記クライアント端末20に表示された前記電子カルテ編集画面D5に対するユーザー操作に応じて患者の診療情報の編集処理及び記録処理を実行するが、その詳細な説明は省略する。
<Step S208>
On the other hand, in step S208, the control unit 11 causes the client terminal 20 to display an electronic medical record editing screen D5 (an example of a third display screen) for editing medical information corresponding to the patient. In addition to the alarm display process, the control unit 11 executes a patient medical information editing process and a recording process in response to a user operation on the electronic medical record editing screen D5 displayed on the client terminal 20. Detailed description thereof will be omitted.
ここに、図13は、前記電子カルテ編集画面D5の一例を示す図である。図13に示すように、前記電子カルテ編集画面D5には、過去の診療情報が表示される過去カルテ領域A51、現在入力中の診療情報が表示される現在カルテ領域A52、患者の基本情報が表示される患者情報領域A53、及び診療情報の編集操作に用いられるキーパッドが表示されるキーパッド領域A54が表示されている。 FIG. 13 is a diagram showing an example of the electronic medical record editing screen D5. As shown in FIG. 13, the electronic medical record editing screen D5 displays the past medical chart area A51 in which past medical information is displayed, the current medical chart area A52 in which medical information currently being input is displayed, and basic patient information. A patient information area A53 to be displayed and a keypad area A54 to display a keypad used for editing medical information are displayed.
特に、前記制御部11は、前記電子カルテ編集画面D5において、前記患者に対応付けられた前記アラーム情報に基づいて前記第1アラーム画像〜前記第4アラーム画像のいずれかをアラーム画像領域A55に表示する。これにより、ユーザーは、前記電子カルテ編集画面D5においても、前記アラーム画像を参照して患者の医療行為の実施予定時期を容易に認識することが可能である。なお、前記電子カルテ編集画面D5において、前記第1アラーム画像〜前記第4アラーム画像のいずれかのアイコンが操作された場合、前記制御部11は、前記アラーム情報の詳細が表示される前記アラーム画面D3を表示させる。なお、前記制御部11は、前記患者に対応する前記アラーム情報及び前記診療情報に基づいて、前記電子カルテ編集画面D5の前記過去カルテ領域A51及び前記現在カルテ領域A52に表示された前記医療行為各々に対応付けて前記第1アラーム画像〜前記第4アラーム画像のいずれかを個別に表示させることも考えられる。 In particular, the control unit 11 displays any one of the first to fourth alarm images in the alarm image area A55 based on the alarm information associated with the patient on the electronic medical record editing screen D5. To do. As a result, the user can easily recognize the scheduled time of the patient's medical practice by referring to the alarm image also on the electronic medical record editing screen D5. Note that when any one of the first alarm image to the fourth alarm image is operated on the electronic medical record editing screen D5, the control unit 11 displays the details of the alarm information on the alarm screen. D3 is displayed. In addition, the said control part 11 is based on the said alarm information and said medical treatment information corresponding to the said patient, and each said medical practice displayed on the said past medical chart area | region A51 of the said electronic medical chart edit screen D5 and the said present medical chart area | region A52. It is also conceivable to display any one of the first alarm image to the fourth alarm image in association with each other.
また、前記制御部11は、前記電子カルテ編集画面D5における前記医療行為の内容の入力に応じて次回の前記医療行為の実施予定時期を前記アラームマスターに基づいて登録することが考えられる。この場合、前記制御部11は、現在表示されている前記電子カルテ編集画面D5に、前記登録された次回の前記医療行為の実施予定時期に対応する前記アラーム画像を表示させることが考えられる。これにより、前記電子カルテ編集画面D5で入力された前記医療行為の内容に応じて、現在表示中の前記電子カルテ編集画面D5に前記アラーム画像が表示されることがある。従って、ユーザーは、前記医療行為を入力した時点で、次回の実施予定時期が登録されたことを認識することが可能である。例えば、ユーザーは、前記医療行為が定期的に実施するべきものであること、及び次に前記医療行為を行うことが可能となるまでの期間が定められていること等を容易に把握することができる。 Further, it is conceivable that the control unit 11 registers the next scheduled medical practice time based on the alarm master in response to the input of the contents of the medical practice on the electronic medical record editing screen D5. In this case, it is conceivable that the control unit 11 displays the alarm image corresponding to the registered scheduled medical practice time on the electronic medical record editing screen D5 currently displayed. Accordingly, the alarm image may be displayed on the electronic medical record editing screen D5 that is currently displayed according to the contents of the medical practice input on the electronic medical record editing screen D5. Therefore, the user can recognize that the next scheduled execution time has been registered when the medical practice is input. For example, the user can easily grasp that the medical practice should be performed regularly and that a period until the next medical practice can be performed is determined. it can.
ところで、本実施形態では、前記受診リスト画面D3などに患者の一覧が表示される際に前記患者ごとに対応付けて前記アラーム画像が表示される場合を例に挙げて説明した。一方、他の実施形態として、例えば前記クライアント端末20の操作部24などのユーザー操作に応じて患者各々の会計処理を実行するための会計リスト画面D6(第1表示画面の一例)に患者の一覧が表示される場合にも同様に、前記制御部11が前記患者ごとに対応付けて前記アラーム画像を表示することが考えられる。ここに、図14は、前記会計リスト画面D6の一例を示す図である。図14に示すように、前記会計リスト画面D6にも、患者各々に対応する前記アラーム画像が表示される表示位置として診察アラーム欄A61が表示されている。 By the way, in the present embodiment, the case where the alarm image is displayed in association with each patient when the list of patients is displayed on the consultation list screen D3 has been described as an example. On the other hand, as another embodiment, for example, a list of patients is displayed on an accounting list screen D6 (an example of a first display screen) for executing accounting processing for each patient in accordance with a user operation such as the operation unit 24 of the client terminal 20. Similarly, it is conceivable that the control unit 11 displays the alarm image in association with each patient. FIG. 14 is a diagram showing an example of the transaction list screen D6. As shown in FIG. 14, on the accounting list screen D6, a diagnosis alarm column A61 is displayed as a display position where the alarm image corresponding to each patient is displayed.
また、前記制御部11は、前記受診リスト画面D2、前記アラーム画面D3、前記電子カルテ編集画面D5、及び前記会計リスト画面D6などの他に、例えば前記アラーム情報が登録されている患者の一覧を示すアラーム一覧画面D7を表示させることが可能であってもよい。ここに、図15は、前記アラーム一覧画面D7の一例を示す図である。図15に示すように、前記アラーム一覧画面D7においても、患者各々に対応する前記アラーム画像が表示される表示位置として診察アラーム欄A71が表示されている。 In addition to the consultation list screen D2, the alarm screen D3, the electronic medical record editing screen D5, the accounting list screen D6, and the like, the control unit 11 displays, for example, a list of patients in which the alarm information is registered. It may be possible to display the alarm list screen D7 shown. FIG. 15 shows an example of the alarm list screen D7. As shown in FIG. 15, also in the alarm list screen D7, a diagnosis alarm column A71 is displayed as a display position where the alarm image corresponding to each patient is displayed.
[アラーム情報設定処理]
次に、図16を参照しつつ、前記サーバー10の前記制御部11によって実行されるアラーム情報設定処理について説明する。なお、前記アラーム情報設定処理は、前記制御部11の前記登録処理部111によって実行される。
[Alarm information setting process]
Next, an alarm information setting process executed by the control unit 11 of the server 10 will be described with reference to FIG. The alarm information setting process is executed by the registration processing unit 111 of the control unit 11.
<ステップS301>
まず、ステップS301において、前記制御部11は、前記電子カルテ編集画面D5における前記診療情報の登録を待ち受ける(S301:No)。一方、前記制御部11は、前記電子カルテ編集画面D5における前記診療情報の登録が行われた場合(S301:Yes)、処理をステップS302に行こうさせる。
<Step S301>
First, in step S301, the control unit 11 waits for registration of the medical information on the electronic medical record editing screen D5 (S301: No). On the other hand, when the medical information is registered on the electronic medical record editing screen D5 (S301: Yes), the control unit 11 causes the process to go to step S302.
<ステップS302>
ステップS302において、前記制御部11は、前記診療情報と前記アラームマスターとに基づいて、前記アラーム情報を登録する必要があるか否かを判断する。例えば、図3に示した前記アラームマスターが登録されている場合、前記制御部11は、前記診療情報の内容として、診療科が「眼科」であり、医療行為の分類が「診療行為」であり、医療行為の名称が「眼底カメラ検査」である場合に、前記アラーム情報を登録する必要があると判断する。そして、前記制御部11は、前記アラーム情報を登録する必要があると判断すると(S302:Yes)、処理をステップS303に移行させ、前記アラーム情報を登録する必要がないと判断すると(S302:No)、処理を前記ステップS301に戻す。
<Step S302>
In step S302, the control unit 11 determines whether or not the alarm information needs to be registered based on the medical information and the alarm master. For example, when the alarm master illustrated in FIG. 3 is registered, the control unit 11 indicates that the medical department is “ophthalmology” and the medical practice classification is “medical practice” as the contents of the medical care information. When the name of the medical practice is “fundus camera examination”, it is determined that the alarm information needs to be registered. When the control unit 11 determines that the alarm information needs to be registered (S302: Yes), the control unit 11 shifts the process to step S303 and determines that the alarm information does not need to be registered (S302: No). ), The process returns to step S301.
<ステップS303>
ステップS303において、前記制御部11は、前記アラームマスターに基づいて、前記患者の次回の医療行為の実施予定時期を含む前記アラーム情報を前記患者に対応付けて登録する。例えば、図3に示すように、診療科が「眼科」であり、医療行為の分類が「診療行為」であり、医療行為の名称が「眼底カメラ検査」である場合には、前記アラーム周期が「3ヶ月毎」に設定されている。この場合、前記制御部11は、前記アラーム情報に含まれる前記アラーム日(次回の医療行為の実施予定時期)として、前回の実施時期から3ヶ月経過後の時期を登録する。また、前記制御部11は、前記アラーム情報に含まれる前記医療行為の区分として「検査」を登録し、前記項目(医療行為の名称)として、「眼底カメラ検査」を登録する。さらに、前記制御部11は、前記前回オーダー日として前記診療情報に入力された前記医療行為の実施時期を登録し、前記アラーム周期として前記アラームマスターに設定されたアラーム周期を登録する。
<Step S303>
In step S303, the control unit 11 registers the alarm information including the scheduled time for the next medical practice of the patient in association with the patient based on the alarm master. For example, as shown in FIG. 3, when the clinical department is “ophthalmology”, the medical practice classification is “medical practice”, and the medical practice name is “fundus camera examination”, the alarm cycle is “Every 3 months” is set. In this case, the control unit 11 registers the time after three months from the previous execution time as the alarm date (scheduled time for the next medical practice) included in the alarm information. In addition, the control unit 11 registers “examination” as the category of the medical practice included in the alarm information, and registers “fundus camera examination” as the item (name of the medical practice). Furthermore, the control unit 11 registers the implementation time of the medical practice input in the medical information as the previous order date, and registers the alarm cycle set in the alarm master as the alarm cycle.
このように、前記医療用事務処理システム1では、前記制御部11によって、前記患者の診療情報と前記アラームマスターとに基づいて前記アラーム情報が自動的に登録されるため、ユーザーが患者ごとに前記アラーム情報を登録する手間が軽減される。 As described above, in the medical paperwork system 1, the control unit 11 automatically registers the alarm information based on the patient's medical information and the alarm master. The trouble of registering alarm information is reduced.
ところで、本実施形態では、前記サーバー10単体が本発明に係る医療用事務処理システムである場合を例に挙げて説明したが、本実施形態で説明する前記サーバー10が実行する処理を前記サーバー10及び前記クライアント端末20が分散して実行することも考えられる。この場合、前記サーバー10及び前記クライアント端末20が前記医療用事務処理システムを構成する。 By the way, in the present embodiment, the case where the server 10 alone is the medical office processing system according to the present invention has been described as an example, but the processing executed by the server 10 described in the present embodiment is the server 10. It is also conceivable that the client terminals 20 execute in a distributed manner. In this case, the server 10 and the client terminal 20 constitute the medical paperwork system.
また、前記クライアント端末20単体が本発明に係る医療用事務処理システムとして機能することも考えられる。具体的に、前記クライアント端末20に前記医療用事務処理プログラムの一部又は全部がインストールされており、前記クライアント端末20の前記制御部21が、前記サーバー10から必要な情報を適宜取得して各種情報の表示、記録、及び印刷などの処理を実行することが考えられる。 It is also conceivable that the client terminal 20 alone functions as a medical paperwork system according to the present invention. Specifically, a part or all of the medical paperwork program is installed in the client terminal 20, and the control unit 21 of the client terminal 20 obtains necessary information from the server 10 as appropriate and performs various operations. It is conceivable to execute processing such as information display, recording, and printing.
さらに、本実施形態では、前記サーバー10が、会計情報を管理するレセプト電算処理システム及び診療情報を管理する電子カルテシステムの機能を有する場合を例に挙げて説明した。一方、前記医療用事務処理システム1が、会計情報を管理するレセプト電算処理システムとして機能する前記サーバー10、及び診療情報を管理する電子カルテシステムとして機能する前記サーバー10を個別に備えることも考えられる。即ち、前記サーバー10は、前記レセプト電算処理システム及び前記電子カルテシステムのいずれか一方の機能のみを有するものであってもよい。 Furthermore, in the present embodiment, the case where the server 10 has functions of a receipt computer processing system that manages accounting information and an electronic medical record system that manages medical information has been described as an example. On the other hand, it is also conceivable that the medical paperwork system 1 includes the server 10 that functions as a receipt computer processing system that manages accounting information and the server 10 that functions as an electronic medical record system that manages medical information. . That is, the server 10 may have only one of the functions of the receipt computer processing system and the electronic medical record system.
[一括転帰入力機能]
ここで、前記医療用事務処理システム1が有する一括転帰入力機能について説明する。
[Batch outcome input function]
Here, the collective outcome input function of the medical paperwork system 1 will be described.
前記一括転帰入力機能は、前記電子カルテ編集画面D5において複数の病名の転帰を一括して入力する機能である。具体的に、前記制御部11は、前記医療用事務処理プログラムに従って各種の処理を実行することにより前記一括転帰入力機能を実現するための転帰入力処理を実行する一括転帰入力処理部114として機能する。なお、前記医療用事務処理システム1は、前記電子カルテ編集画面D5において患者の病名各々についての転帰(治ゆ、死亡、中止など)を前記キーパッド領域A54に表示されたキーパッドを用いて個別に入力することも可能である。 The batch outcome input function is a function for collectively inputting outcomes of a plurality of disease names on the electronic medical record editing screen D5. Specifically, the control unit 11 functions as a collective outcome input processing unit 114 that executes an outcome input process for realizing the collective outcome input function by executing various processes according to the medical paperwork program. . The medical paperwork system 1 uses the keypad displayed in the keypad area A54 to indicate the outcome (curing, death, discontinuation, etc.) for each patient's disease name on the electronic medical record editing screen D5. Can also be entered.
ここに、図17は、前記電子カルテ編集画面D5から前記患者情報領域A53のみを抜き出した図である。図17に示されているように、前記患者情報領域A53では、患者の現在の病名が表示される現在病名欄A531が表示されると共に、前記現在病名欄A531における編集操作を開始するための操作キーK531が表示されている。そして、前記制御部11は、前記操作キーK531が操作されると、図18に示すように、前記現在病名欄A531のサイズを縮小すると共に、前記現在病名欄A531に表示されている病名の編集を開始するためのチェックボックスK532を表示させる。前記制御部11は、ユーザー操作に応じて前記チェックボックスK532にチェックが付けられた場合には、前記一括転帰入力機能を有効とし、前記チェックボックスK532にチェックが付けられていない場合には、前記一括転帰入力機能を無効とする。なお、前記一括転帰入力機能が無効であっても前記キーパッド領域A54を用いた前記病名の転帰の編集操作は可能である。 FIG. 17 is a diagram in which only the patient information area A53 is extracted from the electronic medical record editing screen D5. As shown in FIG. 17, in the patient information area A53, a current disease name column A531 in which the current disease name of the patient is displayed is displayed, and an operation for starting an editing operation in the current disease name column A531 Key K531 is displayed. When the operation key K531 is operated, the control unit 11 reduces the size of the current disease name column A531 and edits the disease name displayed in the current disease name column A531, as shown in FIG. A check box K532 for starting is displayed. The control unit 11 enables the batch outcome input function when the check box K532 is checked according to a user operation, and when the check box K532 is not checked, Disable the batch outcome input function. Even if the batch outcome input function is disabled, the disease name outcome editing operation using the keypad area A54 is possible.
そして、前記制御部11は、前記一括転帰入力機能が有効である場合、前記クライアント端末20の操作部24のマウス等を用いた前記現在病名欄A532における範囲選択操作に応じて、前記範囲選択操作による選択範囲内の前記病名を選択状態にする。例えば、図19では、上位3つの前記病名が選択されている。なお、前記制御部11は、前記操作部24のキーボード及びマウス等を用いて複数の前記病名を任意に選択状態にすることも可能である。続いて、前記制御部11は、前記選択範囲内における前記マウスの右クリックなどの操作に応じて、図19に示すように、前記選択状態となっている前記病名の転帰の入力内容の候補が表示される候補領域A533を表示させる。 When the batch outcome input function is valid, the control unit 11 performs the range selection operation according to the range selection operation in the current disease name column A532 using the mouse or the like of the operation unit 24 of the client terminal 20. The disease name within the selection range is set to the selected state. For example, in FIG. 19, the top three disease names are selected. The control unit 11 can arbitrarily select a plurality of the disease names using the keyboard and mouse of the operation unit 24. Subsequently, in response to an operation such as a right click of the mouse within the selection range, the control unit 11 determines whether the input contents of the outcome of the disease name in the selected state are as shown in FIG. The displayed candidate area A533 is displayed.
その後、前記制御部11は、前記候補領域A533において前記病名の転帰の入力内容が選択されると、図20に示すように、前記病名の転帰の時期を入力するためのカレンダー画面A534を前記クライアント端末20に表示させる。前記カレンダー画面A534には、前記病名の転帰の時期を任意に選択するためのカレンダーが表示されると共に、予め設定された一又は複数の候補日が表示される。そして、前記制御部11は、前記カレンダーの操作又は前記選択候補の操作に応じて、選択された日時を前記病名の転帰の時期として入力する。このとき、前記制御部11は、前記操作部24のマウス等の操作カーソルが前記候補日の上に位置するマウスオーバーが行われた場合、前記候補日の内容を示す表示領域A535をツールチップによって表示させる。前記候補日の内容は、例えば当日、先月末日、先々月末日、開始日(診察日)から3日後、開始日から4日後、開始日から1週間後、開始日から2週間後、及び開始日から1ヶ月後などである。 Thereafter, when the input contents of the outcome of the disease name are selected in the candidate area A533, the control unit 11 displays a calendar screen A534 for inputting the time of outcome of the disease name as shown in FIG. It is displayed on the terminal 20. On the calendar screen A534, a calendar for arbitrarily selecting the outcome time of the disease name is displayed, and one or more preset candidate dates are displayed. The control unit 11 inputs the selected date and time as the outcome time of the disease name in response to the calendar operation or the selection candidate operation. At this time, when a mouse-over is performed in which the operation cursor such as a mouse of the operation unit 24 is positioned on the candidate date, the control unit 11 displays a display area A535 indicating the content of the candidate date with a tool tip. Display. The contents of the candidate date are, for example, that day, the last day of the month, the last day of the month, 3 days after the start date (examination date), 4 days after the start date, 1 week after the start date, 2 weeks after the start date, and start One month after the date.
[適応症チェック機能]
次に、前記医療用事務処理システム1が有する適応症チェック機能について説明する。
[Indication check function]
Next, the indication check function of the medical paperwork system 1 will be described.
前記適応症チェック機能は、前記電子カルテ編集画面D5において患者の診療情報として入力された医療行為の内容と病名とが適応しているか否かを判定する機能である。具体的に、前記制御部11は、前記医療用事務処理プログラムに従って各種の処理を実行することにより前記適応症チェック機能を実現するための適応症チェック処理を実行する適応症チェック処理部115として機能する。 The indication check function is a function for determining whether or not the contents of the medical practice and the disease name input as the patient medical information on the electronic medical record editing screen D5 are adapted. Specifically, the control unit 11 functions as an indication check processing unit 115 that executes an indication check process for realizing the indication check function by executing various processes according to the medical paperwork program. To do.
具体的に、前記マスター領域123には、前述したように医療行為の内容と前記医療行為に適応する病名との対応関係を示す前記適応症マスターが記憶されている。そして、前記制御部11は、前記適応症マスターに基づいて、患者の診療情報として入力された医療行為の内容と病名とが適応しているか否かを判定する適応症チェック処理を実行する。より具体的に、前記制御部11は、投薬指示された薬品と病名とが適応しているか否かを判定すると共に、診療行為と病名とが適応しているか否かを判定する。 Specifically, the master area 123 stores the indication master indicating the correspondence between the contents of the medical practice and the disease names adapted to the medical practice as described above. And the said control part 11 performs the indication check process which determines whether the content of the medical practice inputted as patient's medical information and the disease name are adapted based on the said indication master. More specifically, the control unit 11 determines whether or not a medicine instructed to be administered and a disease name are adapted, and determines whether or not a medical practice and a disease name are adapted.
そして、前記制御部11は、前記医療行為の内容に対応する前記病名の入力が不足している場合など、前記診療情報として入力された医療行為の内容と前記病名とが適応しないと判断した場合にエラー画面D8を表示させる。ここに、図21は、前記エラー画面D8の一例を示す図である。図21に示されているように、前記エラー画面D8では、前記診療情報として入力された医療行為が表示される医療行為領域A81と、前記診療情報として入力されるべき病名の候補が表示される病名候補領域A82とが表示される。 And when the said control part 11 judges that the content of the medical practice input as said medical treatment information and the said disease name do not adapt, such as when the input of the said disease name corresponding to the content of the said medical practice is insufficient Display an error screen D8. FIG. 21 is a diagram showing an example of the error screen D8. As shown in FIG. 21, in the error screen D8, a medical practice area A81 in which the medical practice inputted as the medical care information is displayed, and a candidate for a disease name to be inputted as the medical care information are displayed. A disease name candidate area A82 is displayed.
特に、前記制御部11は、前記適応症マスターに基づいて、前記診療情報として入力された医療行為の内容ごとに適応する病名を抽出し、その病名ごとの該当数をカウントする。そして、前記制御部11は、前記病名候補領域A82の該当数表示欄A821に前記病名ごとの該当数を表示させる。例えば、図21に示すように、前記医療行為として「心身医学療法」及び「グランダキシン錠」が入力されており、前記適応症マスターにおいて「心身医学療法」及び「グランダキシン錠」が「自律神経失調症」の病名に対応付けられている場合には、「自律神経失調症」に対応する前記該当数表示欄A821に「2」が表示される。また、前記制御部11は、前記病名候補領域A82に表示される病名を前記該当表示欄A821に表示される前記病名の該当数が多い順に優先して上位に表示させる。 In particular, the control unit 11 extracts a disease name to be applied for each content of medical practice input as the medical information based on the indication master, and counts the number of hits for each disease name. Then, the control unit 11 displays the number of hits for each disease name in the hit number display column A821 of the disease name candidate area A82. For example, as shown in FIG. 21, “psycho-body medical therapy” and “grandaxin tablet” are input as the medical action, and “psycho-body medical therapy” and “grandaxin tablet” are “autonomous dyslexia” in the indication master. "2" is displayed in the corresponding number display field A821 corresponding to "autonomous dystonia". In addition, the control unit 11 causes the disease names displayed in the disease name candidate area A82 to be displayed in higher order in the descending order of the number of corresponding disease names displayed in the corresponding display column A821.
このように前記エラー画面D8では、ユーザーによる前記医療行為に適応する病名の判断に有用な情報が提供される。例えば、ユーザーは、前記医療行為として投薬指示が行われた薬品と診療行為とが入力されている場合に、前記薬品と前記診療行為との組み合わせに適応する可能性の高い病名の候補を判断しやすくなる。 As described above, the error screen D8 provides information useful for determining a disease name adapted to the medical practice by the user. For example, when a medicine for which a medication instruction has been given and a medical practice are input as the medical practice, the user determines a candidate for a disease name that is likely to be applied to a combination of the medicine and the medical practice. It becomes easy.
さらに、前記病名候補領域A82には、前記病名各々について主病名、副病名、又は病名のチェック操作を行うためのチェック欄A822が表示されている。そして、前記制御部11は、ユーザーにより、前記チェック欄A822にチェックが付けられた状態で「OK」に対応する操作キーが操作された場合に、前記チェック欄A822にチェックされた病名をチェック箇所に応じた主病名、副病名、又は病名として前記診療情報に登録する。 Further, in the disease name candidate area A82, a check column A822 for performing a check operation of the main disease name, the secondary disease name, or the disease name is displayed for each disease name. Then, when the operation key corresponding to “OK” is operated by the user while the check column A822 is checked, the control unit 11 checks the name of the disease checked in the check column A822. The main disease name, secondary disease name, or disease name corresponding to the medical information is registered in the medical care information.
ところで、前記適応症マスターにおいて、一つの医薬品又は診療行為について、複数の病名が登録されている場合には、前記診療情報として、前記医薬品又は前記診療行為が入力された場合に、前記複数の病名が入力される必要がある。そのため、前記適応症マスターにおいて、前記医療行為領域A81に表示されている医療行為に適応する病名が複数登録されている場合、前記制御部11は、図22に示すように、前記病名候補領域A82に、前記医療行為に対応する前記複数の病名を同時にチェック可能なチェック欄A823を表示することが考えられる。これにより、ユーザーによる操作の手間が軽減される。例えば、図22に示す例では、前記チェック欄A823において、医薬品である「アーガメイト」に適応する病名として、「急性腎不全」及び「高カリウム血症」の組み合わせ、又は「慢性腎不全」及び「高カリウム血症」の組み合わせのいずれかを一操作によって選択可能である。 By the way, in the indication master, when a plurality of disease names are registered for one medicine or medical practice, when the medicine or the medical practice is input as the medical information, the plurality of disease names Need to be entered. Therefore, when a plurality of disease names that are adapted to the medical practice displayed in the medical practice area A81 are registered in the indication master, the control unit 11 performs the disease name candidate area A82 as shown in FIG. In addition, it is conceivable to display a check field A823 that can simultaneously check the plurality of disease names corresponding to the medical practice. Thereby, the trouble of operation by the user is reduced. For example, in the example shown in FIG. 22, in the check column A823, as a disease name applicable to the drug “Argamate”, a combination of “acute renal failure” and “hyperkalemia”, or “chronic renal failure” and “ Any combination of “hyperkalemia” can be selected by one operation.
1 :医療用事務処理システム
10:サーバー
11:制御部
12:記憶部
13:表示部
14:操作部
15:通信IF
16:ドライブ装置
161:記録媒体
20:クライアント端末
21:制御部
22:記憶部
23:表示部
24:操作部
25:通信IF
26:ドライブ装置
261:記録媒体
30:ネットワーク
1: medical paperwork system 10: server 11: control unit 12: storage unit 13: display unit 14: operation unit 15: communication IF
16: drive device 161: recording medium 20: client terminal 21: control unit 22: storage unit 23: display unit 24: operation unit 25: communication IF
26: Drive device 261: Recording medium 30: Network
Claims (16)
残存期間と予め設定された画像とが対応付けられた対応情報に基づいて、現在から前記実施予定時期までの前記残存期間に対応する前記画像を表示可能な画像表示処理部と、
を備える医療用事務処理システム。 A registration processing unit that registers the scheduled time of the next medical practice in association with the patient;
An image display processing unit capable of displaying the image corresponding to the remaining period from the present to the scheduled execution time based on correspondence information in which the remaining period is associated with a preset image;
Medical office processing system.
前記登録処理部が、前回の前記医療行為の内容が前記実施予定条件で設定された前記医療行為の内容と一致する場合に、前回の前記医療行為の実施時期から前記実施予定間隔の経過後の時期を前記実施予定時期として設定する請求項4に記載の医療用事務処理システム。 The implementation schedule condition includes the content of the medical practice and the scheduled implementation interval of the medical practice,
When the registration processing unit matches the content of the previous medical practice with the content of the medical practice set in the scheduled implementation condition, the registration processing unit is the The medical paperwork system according to claim 4, wherein a time is set as the scheduled execution time.
前記画像表示処理部が、現在表示されている前記第3表示画面に、前記登録処理部によって登録された次回の前記医療行為の実施予定時期に対応する前記画像を表示させる請求項4〜7のいずれかにに記載の医療用事務処理システム。 The registration processing unit registers the scheduled time for the next medical practice based on the automatic setting information according to the input of the content of the medical practice on the third display screen,
The said image display process part displays the said image corresponding to the implementation scheduled time of the said next medical practice registered by the said registration process part on the said 3rd display screen currently displayed. The medical paperwork system described in any one.
前記第2画像と前記第3画像とは表示態様が異なるものである請求項13に記載の医療用事務処理システム。 The first image, the second image, and the third image have different shapes,
The medical paperwork system according to claim 13, wherein the second image and the third image have different display modes.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014185420A JP6634670B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Medical office processing system, medical office processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014185420A JP6634670B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Medical office processing system, medical office processing program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016057976A true JP2016057976A (en) | 2016-04-21 |
JP2016057976A5 JP2016057976A5 (en) | 2017-10-26 |
JP6634670B2 JP6634670B2 (en) | 2020-01-22 |
Family
ID=55758649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014185420A Active JP6634670B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Medical office processing system, medical office processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6634670B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021117652A (en) * | 2020-01-24 | 2021-08-10 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Medical care support system, medical care support device, and medical care support program |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001160110A (en) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Michio Korenaga | Electronic chart system provided with past diagnosis and treatment data reference function |
JP2003167960A (en) * | 2001-12-04 | 2003-06-13 | Ikuo Kondo | Health control system |
JP2003323489A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Moss Institute Co Ltd | Visit management system and information processing apparatus, visit management method and program |
US20060173725A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-03 | Michele Abraham | Integrated treatment planning and scheduling system |
JP2009020603A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Canon Marketing Japan Inc | System and method for processing medical checkup, medical checkup processor, program, and storage medium |
JP2013182394A (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Yokogawa Electric Corp | Medical information management system |
WO2013140490A1 (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-26 | 富士通株式会社 | Visiting medical care support method and program |
JP2014082812A (en) * | 2012-10-12 | 2014-05-08 | Panasonic Corp | Energy management device, management device and remote management device |
-
2014
- 2014-09-11 JP JP2014185420A patent/JP6634670B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001160110A (en) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Michio Korenaga | Electronic chart system provided with past diagnosis and treatment data reference function |
JP2003167960A (en) * | 2001-12-04 | 2003-06-13 | Ikuo Kondo | Health control system |
JP2003323489A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Moss Institute Co Ltd | Visit management system and information processing apparatus, visit management method and program |
US20060173725A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-03 | Michele Abraham | Integrated treatment planning and scheduling system |
JP2009020603A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Canon Marketing Japan Inc | System and method for processing medical checkup, medical checkup processor, program, and storage medium |
JP2013182394A (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Yokogawa Electric Corp | Medical information management system |
WO2013140490A1 (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-26 | 富士通株式会社 | Visiting medical care support method and program |
JP2014082812A (en) * | 2012-10-12 | 2014-05-08 | Panasonic Corp | Energy management device, management device and remote management device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021117652A (en) * | 2020-01-24 | 2021-08-10 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Medical care support system, medical care support device, and medical care support program |
JP7510761B2 (en) | 2020-01-24 | 2024-07-04 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Medical support system, medical support device, and medical support program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6634670B2 (en) | 2020-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11101026B2 (en) | Schedule-based electronic medical record modules, applications, and uses thereof | |
US20070143141A1 (en) | Integrated Clinical and Medication Reconciliation System | |
US9424393B2 (en) | Method, apparatus, and system for reading, processing, presenting, and/or storing electronic medical record information | |
JP2004021380A (en) | Medical treatment support system and program used for it | |
JPWO2008038775A1 (en) | Drug management guidance support system | |
Li et al. | Improving influenza vaccination coverage among patients with COPD: a pilot project | |
US20080091472A1 (en) | Treatment monitoring tool | |
JP6491846B2 (en) | Dispensing agent management apparatus, dispensing agent management method, and dispensing agent management program | |
JP6996107B2 (en) | Adverse event management system, adverse event management program | |
JP6873628B2 (en) | Electronic medical record system, medical institution terminal and program | |
JP2018139156A (en) | Medical record creation support system, server device, medical institution terminal, medical record creation support method, medical institution device, and medical record creation support program | |
JP6356466B2 (en) | Medical record creation support system, server device, medical institution terminal, medical record creation support method, medical institution device, and medical record creation support program | |
JP6634670B2 (en) | Medical office processing system, medical office processing program | |
JP7492170B2 (en) | Electronic medical record system and electronic medical record program | |
US20160283669A1 (en) | Clinical path management server | |
JP2004164196A (en) | System for electronic medical charts | |
JP2016057975A (en) | Medical office processing system | |
JP2010044783A (en) | Icd code providing device | |
JP6585458B2 (en) | Medical support system | |
JP6151787B2 (en) | Clinical path management server and clinical path management system | |
JP5821724B2 (en) | Medical office support program, medical office support apparatus, and medical office support method | |
JP2012226552A (en) | Medical practice data input device | |
JP2016181310A (en) | Electronic medical chart device, electronic medical chart display method, electronic medical chart program, computer readable recording medium for recording electronic medical chart program | |
JP6642173B2 (en) | Electronic medical record device, electronic medical record system, and update program | |
JP6497037B2 (en) | Patient information display program, patient information display method, and patient information display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190904 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6634670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |