JP2015160016A - Area information distribution system - Google Patents
Area information distribution system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015160016A JP2015160016A JP2014037627A JP2014037627A JP2015160016A JP 2015160016 A JP2015160016 A JP 2015160016A JP 2014037627 A JP2014037627 A JP 2014037627A JP 2014037627 A JP2014037627 A JP 2014037627A JP 2015160016 A JP2015160016 A JP 2015160016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- information
- game
- player
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims abstract description 128
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 128
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 85
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 230000009471 action Effects 0.000 description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241000287531 Psittacidae Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線通信による位置特定技術を利用したエリア情報配信システムに関する。 The present invention relates to an area information distribution system using a position specifying technique by wireless communication.
近年、遊技場においては、顧客サービスの向上や集客を図るため、様々な工夫や演出が凝らされている。そのような取組の一環として、例えば、特別ゲストを遊技場に招待したり、ホテルさながらにコンシェルジュによる案内やドリンクサービスの提供なども行われている。
このような店舗側の企業努力をより確実に集客につなげていくためには、店内サービスの品質改善を図る一方で、実際に遊技場まで足を運んでもらうために、各種サービスやイベント開催のお知らせに加え、店舗改装・新台入替のスケジュールなどを含む総合的な情報を、遊技者向けに積極的に情報発信し、遊技場本来の魅力を伝えていく必要がある。
In recent years, game machines have been devised in various ways to improve customer service and attract customers. As part of such efforts, for example, special guests are invited to the amusement hall, and concierge guidance and drink services are provided just like hotels.
In order to connect the store's corporate efforts more reliably to attracting customers, while improving the quality of in-store services, various services and events are held to actually visit the amusement hall. In addition to notifications, it is necessary to proactively disseminate comprehensive information, including schedules for store renovations and new stand replacements, to convey the original appeal of the amusement hall.
遊技者に対する宣伝効果を目的とする情報配信技術の一例としては、各エリアに固有のエリア情報を、それぞれのエリアにいる携帯端末装置に対しエリア別に配信するエリア情報配信装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
As an example of information distribution technology for the purpose of advertising effects to players, an area information distribution device that distributes area information unique to each area to a mobile terminal device in each area is known ( For example, see
特許文献1に開示された技術においては、その段落0022に開示されるように、遊技者の携帯端末装置は、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム。以下、「GPS」という。)機能により絶対位置情報(経緯度)を取得する。エリア情報配信装置は、携帯端末装置から送信された絶対位置情報を基に、当該端末装置に対し、その端末装置が位置しているエリア固有のエリア情報を提供する。
In the technique disclosed in
上記特許文献1の段落0017には、エリア情報配信装置が、エリア情報として、各エリアに存在する遊技場の開店・イベント等の遊技場情報をエリア別に配信することが開示されている。そのため、特許文献1のエリア情報配信装置は、各所に点在する遊技場施設を含む広い区画での使用を想定していると考えられる。
携帯電話への位置情報通知機能を義務付ける総務省によれば、一般的な携帯端末に実装されるGPSの位置測定精度は数十メートル以下である。そのため、上記のエリア情報配信装置を実現する上では、GPS技術でも十分な位置測定精度が得られ、技術的な不都合はないと考えられる。
Paragraph 0017 of
According to the Ministry of Internal Affairs and Communications that obligates the position information notification function to the mobile phone, the GPS position measurement accuracy mounted on a general mobile terminal is several tens of meters or less. Therefore, in realizing the above area information distribution apparatus, it is considered that sufficient position measurement accuracy can be obtained even with the GPS technology, and there is no technical inconvenience.
ここで、集客効果を高めるための解決策としては、遊技場外にいる顧客向けに遊技場情報を広域配信する以外にも、ファン離れを防ぎ、今後も固定客(リピーター)となってもらえるよう、実際に遊技場を訪れている遊技者との結びつきを強固にするという方向性も採り得る。そして、リピーター確保のためには、遊技場内にいる遊技者の動向に応じて、さらに関心を深めてもらえるようなきめ細かいエリア情報を場内配信する策が考えられる。 Here, as a solution to increase the effect of attracting customers, in addition to distributing the amusement hall information to customers outside the amusement hall, in order to prevent the fans from leaving and to continue to become fixed customers (repeaters) The direction of strengthening the connection with the player who actually visits the game hall may be taken. In order to secure repeaters, it is conceivable that detailed area information that can further deepen interest in accordance with the trends of players in the game hall is distributed in the hall.
しかし、特許文献1のようにGPSを採用する手法では、遊技台が整然と並べて配置された遊技島のように遊技場施設内で区切られた小さなエリアの内、どのエリアに遊技者端末が位置しているかを特定できるような測定精度は、到底望めない。
さらに、屋外であれば、GPS技術でも比較的高い精度で現在位置を特定できるものの、遊技場のような屋内環境では、GPS衛星から電波により送られる測位信号も届きにくく、各遊技台を特定しうる良好な測定精度は得られにくい。
However, in the method of adopting GPS as in
Furthermore, although the current position can be specified with relatively high accuracy even outdoors using GPS technology, positioning signals sent by radio waves from GPS satellites are difficult to reach in an indoor environment such as a game arcade, and each game stand is specified. It is difficult to obtain good measurement accuracy.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、遊技場内にいる遊技者端末に対し、場内の遊技エリアごとに異なるエリア情報を、その端末が位置する遊技エリアに応じて配信することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and distributes, to a player terminal in a game hall, different area information for each game area in the hall according to the game area in which the terminal is located. With the goal.
〔第1発明〕
そこで、上記の課題を解決するために、本願の第1発明に係るエリア情報配信システムは、
遊技場内における所定の遊技エリアごとに内容の異なるエリア情報その他の情報を管理する中央管理サーバと、前記遊技場内で遊技者が所持する遊技者端末とを有し、前記中央管理サーバが、前記遊技者端末に対して、前記エリア情報をエリア別に配信するように構成されたエリア情報配信システムであって、
前記遊技場内に少なくとも3台設置される無線中継装置と、
前記無線中継装置の各々に有線回線または無線回線により接続される前記中央管理サーバと、
前記無線中継装置を介して前記中央管理サーバに通信可能に接続される前記遊技者端末と、を備え、
前記中央管理サーバは、
前記遊技場内の所定の場所に、前記無線中継装置からの各電波強度の差に基づいて定められる前記遊技エリアを記憶する処理と、
前記遊技者端末が前記無線中継装置から受信した各電波強度情報を基に、前記遊技場内における前記遊技者端末の位置をピンポイントで特定する処理と、
前記特定した遊技者端末の位置に基づいて、当該遊技者端末がどの前記遊技エリアに存在するか判定する処理と、
前記判定した遊技エリアに応じた内容のエリア情報を、前記無線中継装置を介して前記遊技者端末に配信する処理と、
を実行するように構成される。
[First invention]
Then, in order to solve said subject, the area information delivery system which concerns on 1st invention of this application is:
A central management server that manages area information and other information having different contents for each predetermined gaming area in the game arcade; and a player terminal possessed by the player in the game hall, wherein the central management server includes the game An area information distribution system configured to distribute the area information by area to a person terminal,
At least three wireless relay devices installed in the game hall;
The central management server connected to each of the wireless relay devices by a wired line or a wireless line;
The player terminal communicably connected to the central management server via the wireless relay device, and
The central management server
A process of storing the game area determined based on a difference in radio wave intensity from the wireless relay device in a predetermined place in the game hall;
Based on each radio wave intensity information received from the wireless relay device by the player terminal, a process of pinpointing the position of the player terminal in the game hall;
A process for determining in which gaming area the player terminal exists based on the position of the identified player terminal;
A process of delivering area information having contents corresponding to the determined gaming area to the player terminal via the wireless relay device;
Configured to perform.
本願の第1発明に係るエリア情報配信システムによれば、前記中央管理サーバは、前記遊技場内の所定の場所に、前記無線中継装置からの各電波強度の差に基づいて定められる前記遊技エリアを記憶し、前記遊技者端末が前記無線中継装置から受信した各電波強度情報を基に、前記遊技場内における前記遊技者端末の位置をピンポイントで特定し、前記特定した遊技者端末の位置に基づいて、当該遊技者端末がどの前記遊技エリアに存在するか判定し、前記判定した遊技エリアに応じた内容のエリア情報を、前記無線中継装置を介して前記遊技者端末に配信する。
ここで、通常、遊技場内のある特定の遊技エリアにいる遊技者は、その遊技エリアに置かれた遊技台に興味があると考えられる。
そのため、各遊技エリアのテーマ(主題)に関連の深いエリア情報を、その情報の必要性が高い顧客に的確に行き渡らせることで、ニーズに合った宣伝をニーズの高い顧客に対して効率よく提供でき、宣伝効果が高まり、ひいては集客効果を見込むこともできる。
According to the area information distribution system according to the first invention of the present application, the central management server sets the game area determined based on a difference in each radio wave intensity from the radio relay device at a predetermined location in the game hall. Based on each signal strength information stored and received from the radio relay device by the player terminal, pinpoints the position of the player terminal in the game hall, and based on the position of the specified player terminal Thus, it is determined in which gaming area the player terminal exists, and area information having contents corresponding to the determined gaming area is distributed to the player terminal via the wireless relay device.
Here, normally, a player in a certain game area in the game hall is considered to be interested in a game table placed in the game area.
For this reason, area information that is closely related to the theme of each gaming area is accurately distributed to customers who have a high need for the information, so that advertisements that meet the needs can be efficiently provided to customers with high needs. This will increase the advertising effect, and can be expected to attract customers.
〔第2発明〕
また、上記の課題を解決するために、本願の第2発明に係るエリア情報配信システムは、本願の第1発明に係るエリア情報配信システムであって、
前記遊技エリアは、
前記遊技場内に区画される大遊技エリアと、
前記大遊技エリア内に区画される小遊技エリアと、を備え、
前記中央管理サーバは、
前記遊技場内で前記遊技者端末が前記大遊技エリアに進入したとき、前記無線中継装置を介して前記遊技端末に当該大遊技エリア固有の内容を含むエリア情報を配信する処理を実行する一方、
前記大遊技エリア内で前記遊技者端末が前記小遊技エリアに進入したとき、前記無線中継装置を介して前記遊技端末に当該小遊技エリア固有の内容を含むエリア情報を配信する処理を実行するように構成してもよい。
[Second invention]
Moreover, in order to solve said subject, the area information delivery system which concerns on 2nd invention of this application is an area information delivery system which concerns on 1st invention of this application,
The gaming area is
A large game area demarcated in the game hall;
A small game area partitioned into the large game area,
The central management server
When the player terminal enters the large game area in the game hall, while executing the process of distributing area information including contents specific to the large game area to the game terminal via the wireless relay device,
When the player terminal enters the small game area in the large game area, a process of delivering area information including contents specific to the small game area to the game terminal via the wireless relay device is executed. You may comprise.
特に、第2発明のように、前記中央管理サーバが、前記遊技場内で前記遊技者端末が前記大遊技エリアに進入したとき、前記無線中継装置を介して前記遊技端末に当該大遊技エリア固有の内容を含むエリア情報を配信する一方、前記大遊技エリア内で前記遊技者端末が前記小遊技エリアに進入したとき、前記無線中継装置を介して前記遊技端末に当該小遊技エリア固有の内容を含むエリア情報を配信する場合は、広い遊技エリアから、狭い遊技エリアへの移動に応じ、配信するエリア情報を変えることで、多彩でよりきめ細かいニーズに合わせた情報を配信することができる。
例えば、大遊技エリアがアニメを主題とする遊技台を集めたコーナーであり、その大遊技エリア内で、さらに特定ジャンルのアニメごとに細分化して各小遊技エリアに遊技台を設置しているような場合、同一の大遊技エリアにいるものの嗜好がそれぞれ分かれる各遊技者に対し、小遊技エリアごとに、それぞれの嗜好に合ったエリア情報を配信することができる。
In particular, as in the second aspect of the present invention, when the player terminal enters the large game area in the game hall, the central management server is specific to the game terminal via the wireless relay device. While delivering area information including contents, when the player terminal enters the small game area in the large game area, the game terminal includes contents specific to the small game area via the wireless relay device. When distributing area information, it is possible to distribute various and detailed information according to needs by changing the area information to be distributed according to the movement from a wide game area to a narrow game area.
For example, a large gaming area is a corner that gathers game tables with the theme of anime, and within that large game area, it is further subdivided into animations of a specific genre and a game table is set up in each small game area. In this case, area information that matches each preference can be distributed for each small game area to each player who has different preferences in the same large game area.
〔第3発明〕
また、上記の課題を解決するために、本願の第3発明に係るエリア情報配信システムは、本願の第1または第2発明に係るエリア情報配信システムであって、前記遊技エリアの各々に少なくとも1台の前記無線中継装置が設置されるように構成してもよい。
[Third invention]
In order to solve the above-mentioned problem, an area information distribution system according to the third invention of the present application is the area information distribution system according to the first or second invention of the present application, and includes at least 1 in each of the gaming areas. You may comprise so that the said wireless relay apparatus of a stand may be installed.
特に、第3発明のように、前記無線中継装置が、前記遊技エリアの各々に少なくとも1台の前記無線中継装置が設置される場合は、無線中継装置から出力される電波が、その無線中継装置が設置された遊技エリア内で良好に受信できるため、遊技者端末が当該遊技エリアに進入したことを精度良く検知することができる。 In particular, as in the third aspect of the invention, when the wireless relay device is provided with at least one wireless relay device in each of the gaming areas, radio waves output from the wireless relay device Can be satisfactorily received within the gaming area in which is installed, it is possible to accurately detect that the player terminal has entered the gaming area.
〔第4発明〕
また、上記の課題を解決するために、本願の第4発明に係るエリア情報配信システムは、本願の第1〜第3発明に係るエリア情報配信システムであって、
前記中央管理サーバは、前記遊技エリアに応じた映像、音楽又は所定のコンテンツを、前記エリア情報として配信するように構成してもよい。
[Fourth Invention]
Moreover, in order to solve said subject, the area information delivery system which concerns on the 4th invention of this application is an area information delivery system which concerns on the 1st-3rd invention of this application,
The central management server may be configured to distribute video, music, or predetermined content corresponding to the gaming area as the area information.
特に、第4発明のように、前記中央管理サーバが、前記遊技エリアに応じた映像、音楽又は所定のコンテンツを、前記エリア情報として配信する場合は、映像や音楽により各遊技エリアに設置された遊技台のテーマ(主題)に合った雰囲気を醸し出すことで、その主題に対する遊技者のイメージを膨らませ演出効果を高めたり、所定のコンテンツとして、各遊技エリアに設置された遊技台の機種情報や遊技方法・攻略情報などを提供することで、遊技者が遊技台を選ぶときの判断指標を与えたり、遊技方法が分からないときに遊技者の便宜に資することができる。 In particular, as in the fourth invention, when the central management server distributes video, music or predetermined content corresponding to the gaming area as the area information, it is installed in each gaming area by video or music. By creating an atmosphere that matches the theme (theme) of the game table, the player's image of that theme is expanded to enhance the production effect, and as predetermined content, model information and games of game machines installed in each game area By providing the method / capture information, etc., it is possible to give a judgment index when the player selects the game stand or to contribute to the convenience of the player when the game method is not known.
〔第5発明〕
また、上記の課題を解決するために、本願の第5発明に係るエリア情報配信システムは、本願の第1〜第4発明に係るエリア情報配信システムであって、
前記中央管理サーバは、前記遊技エリアに応じて各々異なるクーポン情報を、前記エリア情報として配信するように構成してもよい。
[Fifth Invention]
Moreover, in order to solve said subject, the area information delivery system which concerns on the 5th invention of this application is an area information delivery system which concerns on the 1st-4th invention of this application,
The central management server may be configured to distribute different coupon information as the area information depending on the gaming area.
特に、第5発明のように、前記中央管理サーバが、前記遊技エリアに応じて各々異なるクーポン情報を、前記エリア情報として配信する場合は、例えば場内にいる遊技者全員に同一のクーポンを漫然と配布する手法に比べ、各遊技者のニーズに応じたクーポンを的確に配布できる。
なお、各遊技エリアの特色に応じて、割引額や割引率の軽重を変えることもしてもよい。その一例としては、若年層が好みそうな機種(例えば、アニメ関連の機種)が配置された遊技エリアにて配信されるクーポン情報は、若年層の集客は自然に見込めるため、その遊技エリアでの割引率を低く設定しておく一方、若年層には関心が薄い機種(例えば、演歌関連や時代劇関連の機種)にも関心を持ってもらえるよう、関心の薄い機種が配置された遊技エリアでの割引率については高く設定するようなケースが挙げられる。
また、それぞれの遊技エリアで配信されるクーポン情報の割引率を調整することで、人気の低い遊技エリアへの顧客誘導を促し、遊技台の稼働率改善を図ることができる。
In particular, as in the fifth invention, when the central management server distributes coupon information that is different depending on the gaming area as the area information, for example, the same coupon is distributed loosely to all players in the venue. Compared to the technique, the coupons according to the needs of each player can be distributed accurately.
Note that the weight of the discount amount and the discount rate may be changed according to the characteristics of each game area. As an example, coupon information distributed in a gaming area where a model that young people are likely to like (for example, a model related to animation) is placed can be expected to attract young customers naturally. While the discount rate is set low, a game area where less interested models are located so that younger people may be interested in models that are less interested (for example, enka-related and historical drama related models). There are cases where the discount rate is set high.
Further, by adjusting the discount rate of coupon information distributed in each gaming area, it is possible to promote customer guidance to a less popular gaming area and improve the operating rate of the gaming machine.
〔第6発明〕
また、上記の課題を解決するために、本願の第6発明に係るエリア情報配信システムは、本願の第1〜第5発明に係るエリア情報配信システムであって、
各遊技者に固有の生体情報を読取る生体情報読取機能を具備する、前記遊技者端末と通信可能な任意の場内装置、をさらに備え、
前記場内装置は、
前記遊技者端末から、その遊技者端末に固有の端末識別情報を取得する処理と、
前記生体情報を読取ったときに、その生体情報と前記端末識別情報とを前記中央管理サーバへ送信する処理と、を実行し、
前記中央管理サーバは、
前記遊技エリアで各々配信される前記エリア情報を、各遊技エリアのテーマに応じたジャンルと対応付けて記憶する処理と、
前記場内装置から送信された前記生体情報と前記端末識別情報との組合せに対し、その端末識別情報で特定される前記遊技者端末へ送信したエリア情報のジャンルを対応付けて記憶する処理と、
前記場内装置から送信された前記生体情報と前記端末識別情報との組合せが、当該中央管理サーバがすでに記憶している前記生体情報と前記端末識別情報の組合せに一致するとき、前記遊技者端末に対し、当該記憶している組合せに対応付けされたジャンルに属するエリア情報を配信する処理と、
を実行するように構成してもよい。
[Sixth Invention]
Moreover, in order to solve said subject, the area information delivery system which concerns on the 6th invention of this application is an area information delivery system which concerns on the 1st-5th invention of this application,
An in-field device capable of communicating with the player terminal, further comprising a biometric information reading function for reading biometric information unique to each player;
The on-site device is
A process of acquiring terminal identification information unique to the player terminal from the player terminal;
A process of transmitting the biometric information and the terminal identification information to the central management server when the biometric information is read;
The central management server
A process of storing the area information distributed in each gaming area in association with a genre corresponding to the theme of each gaming area;
A process of associating and storing a genre of area information transmitted to the player terminal specified by the terminal identification information for a combination of the biometric information and the terminal identification information transmitted from the on-site device;
When the combination of the biometric information and the terminal identification information transmitted from the on-site device matches the combination of the biometric information and the terminal identification information already stored in the central management server, the player terminal On the other hand, processing for distributing area information belonging to the genre associated with the stored combination;
May be configured to execute.
特に、第6発明のように、前記中央管理サーバが、前記遊技エリアで各々配信される前記エリア情報を、各遊技エリアのテーマに応じたジャンルと対応付けて記憶し、前記場内装置から送信された前記生体情報と前記端末識別情報との組合せに対し、その端末識別情報で特定される前記遊技者端末へ送信したエリア情報のジャンルを対応付けて記憶し、前記場内装置から送信された前記生体情報と前記端末識別情報との組合せが、当該中央管理サーバがすでに記憶している前記生体情報と前記端末識別情報の組合せに一致するとき、前記遊技者端末に対し、当該記憶している組合せに対応付けされたジャンルに属するエリア情報を配信する場合は、各遊技者に対し、以前配信したことのあるエリア情報と近しい内容のエリア情報を配信することで、遊技者が来店する都度、それぞれの遊技者の嗜好に合いやすいエリア情報を配信することができる。 In particular, as in the sixth invention, the central management server stores the area information distributed in each gaming area in association with the genre corresponding to the theme of each gaming area, and is transmitted from the in-situ device. The combination of the biometric information and the terminal identification information is stored in association with the genre of the area information transmitted to the player terminal specified by the terminal identification information, and the biometric transmitted from the on-site device When the combination of information and the terminal identification information matches the combination of the biometric information and the terminal identification information already stored in the central management server, the combination stored in the player terminal When distributing area information belonging to the associated genre, distribute area information that is similar to area information that has been distributed before to each player. In, each time a player is coming to the store, it is possible to deliver an easy-area information that fit the preferences of each of the player.
なお、上記「中央管理サーバ」には、エリア情報を管理する情報管理サーバと、場内にいる遊技者端末がどの遊技エリアに存在するか判定するエリア判定サーバと、各遊技エリア内の遊技者端末に対し、エリア別のエリア情報を配信する配信サーバと、に個別に機能分散され、かつ、これらの機能を物理的にも各々異なる装置に持たせた構成も含まれる。
さらに、「中央管理サーバ」には、上記情報管理サーバ、エリア判定サーバおよび配信サーバが互いに異なるネットワーク環境に接続された構成も含まれる。この場合、いずれかを遊技場内部に設置し、残りをインターネット等の外部環境に設置されたクラウドサーバとしてもよい。
The “central management server” includes an information management server that manages area information, an area determination server that determines in which gaming area the player terminal in the field exists, and a player terminal in each gaming area. On the other hand, a configuration in which the functions are individually distributed to the distribution server that distributes the area information for each area, and these functions are physically provided in different apparatuses is also included.
Furthermore, the “central management server” includes a configuration in which the information management server, the area determination server, and the distribution server are connected to different network environments. In this case, one of them may be installed inside the game hall, and the rest may be a cloud server installed in an external environment such as the Internet.
上記「遊技場」とは、遊技台の設置された遊技場に限らず、ルーレットやブラックジャックなど各種のゲームが行われるカジノまで、その概念を拡張可能である。
上記「遊技エリア」とは、所定数の遊技台が列をなして設置されてなる遊技島でもよい。このとき、遊技島の遊技場内における設置位置は、無線中継装置からの各電波強度の差に基づいて特定される。また、遊技島のうちの一部(例えば、同一機種が設置された部分など)を遊技エリアとして選択することで、一つの遊技島の中に複数の遊技エリアが含まれるようにしてもよい。
また、遊技エリアの形態は、遊技場内に区画される大遊技エリアの内に、さらに小遊技エリアがいわゆる入れ子の状態で区画されていてもよい。
なお、遊技エリアとして、受付カウンターの周辺やトイレ、自動販売機など、遊技者の頻繁な利用が見込まれる遊技場内の所定箇所を選ぶことも可能である(図29参照)。さらには、遊技者への利用が開放されている駐車場など遊技場の関連箇所を、遊技エリアとして選択してもよい。
The “game hall” is not limited to a game hall where game machines are installed, but the concept can be extended to casinos where various games such as roulette and blackjack are played.
The “game area” may be a game island in which a predetermined number of game machines are installed in a row. At this time, the installation position of the game island in the game arcade is specified based on the difference in the radio wave intensity from the wireless relay device. Further, a plurality of game areas may be included in one game island by selecting a part of the game island (for example, a part where the same model is installed) as the game area.
In addition, as for the form of the game area, the small game area may be further partitioned in a so-called nested state within the large game area partitioned in the game hall.
In addition, it is also possible to select a predetermined area in the game hall where the player is expected to be frequently used, such as the vicinity of the reception counter, the toilet, and the vending machine as the game area (see FIG. 29). Furthermore, you may select the relevant location of game halls, such as a parking lot where the utilization to a player is open | released as a game area.
上記「無線中継装置」として機能させるべく、遊技台1台1台にBluetooth(登録商標)などの無線通信ユニットを設けておき、この無線通信ユニットと至近距離で無線通信したときに、その遊技台が設置された遊技エリアのエリア情報を配信するようにしてもよい。
なお、無線通信ユニットは、遊技台そのものに設けられたユニットに限らず、遊技台と接続された場内装置に設けられた無線通信ユニットを遊技台が代替利用するケースのように、遊技台以外の別装置が持つ無線通信ユニットが、実質的に遊技台に直接設けられている状態で機能するケースも含まれる。
このようなケースの一例としては、場内装置が、外部装置につながる通信ケーブルの差込ポートを備えており、当該差込ポートにより遊技台が場内装置を介して外部と通信するケースが挙げられる。
In order to function as the “wireless relay device”, a wireless communication unit such as Bluetooth (registered trademark) is provided in each game machine, and when the wireless communication unit communicates with the wireless communication unit at a short distance, the game machine You may make it deliver the area information of the game area where was installed.
The wireless communication unit is not limited to the unit provided on the game table itself, but other than the game table, such as a case where the game table substitutes the wireless communication unit provided in the on-site device connected to the game table. A case is also included in which the wireless communication unit possessed by another apparatus functions in a state where it is substantially provided directly on the game machine.
As an example of such a case, there is a case where the on-site device is provided with an insertion port of a communication cable connected to an external device, and the gaming table communicates with the outside via the on-site device.
以下、図1乃至図51を参照して、本発明のエリア情報配信システムについて説明する。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態は、無線通信による遊技者端末の位置特定技術を適用して、遊技場内の遊技者に対し、場内の遊技エリアごとに内容の異なるエリア情報を配信するエリア情報配信システムを構成した例である。
Hereinafter, the area information distribution system of the present invention will be described with reference to FIGS.
[First Embodiment]
The first embodiment of the present invention is an area information distribution system that distributes area information having different contents for each game area in a game hall to players in a game hall by applying a technique for specifying the location of a player terminal by wireless communication. It is the example which comprised.
図1は、第1実施形態に係るエリア情報配信システム1の構成を示すブロック図である。
本例のエリア情報配信システム1は、遊技場内における所定の遊技エリアごとに内容の異なるエリア情報その他の情報を管理する中央管理サーバ4と、遊技場内で遊技者が所持する遊技者端末10とを有している。
また、本システム1は、遊技場内に少なくとも3台設置される無線中継装置21と、無線中継装置21の各々に接続される中央管理サーバ4と、無線中継装置21を介して中央管理サーバ4に通信可能に接続される遊技者端末10と、を備える。
中央管理サーバ4は、遊技場内の所定の場所に、無線中継装置10からの各電波強度の差に基づいて定められる遊技エリアを記憶する処理と、遊技者端末10が無線中継装置21から受信した各電波強度情報を基に、遊技場内における遊技者端末10の位置をピンポイントで特定する処理と、特定した遊技者端末10の位置に基づいて、当該遊技者端末10がどの遊技エリアに存在するか判定する処理と、判定した遊技エリアに応じた内容のエリア情報を、無線中継装置21を介して遊技者端末10にプッシュ通知により自動的に配信する処理と、を実行するように構成される。
以下、この内容について詳しく説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an area
The area
In addition, the
The
Hereinafter, this content will be described in detail.
エリア情報配信システム1は、図1に示すように、遊技場の場内システム2と、遊技者端末10とを、無線中継装置21および公衆通信回線3を介して通信可能な状態で接続したシステムである。
本システム1では、本願発明の特徴的な機能(場内における遊技者端末10の現在位置を、無線通信により高精度で特定する機能)を実現するために、無線中継装置21の台数は3台以上となっている。
そして、この高精度な位置情報を基に、1)遊技場内のどの遊技エリアに遊技者が存在しているかの判定、2)遊技者に対する、遊技者が位置するエリアに関する情報の配信、が行われる。なお、インターネットや移動体通信網等の公衆通信回線3を採用する場合には、例えば、VPN(Virtual Private Network)技術等を利用すれば、セキュリティレベルを高く確保可能である。
なお、各無線中継装置21は、これらが一直線上に並ぶことのないように配置する限り、任意に配置することが可能である。配置形態の一例としては、これら無線中継装置21が、所定の多角形を構成するよう配置するケースが挙げられる。
As shown in FIG. 1, the area
In this
Then, based on this highly accurate position information, 1) determination of which game area in the game hall is present, and 2) distribution of information regarding the area where the player is located to the player. Is called. When the
The
場内システム2は、図1に示すように、中央管理サーバ4、3台以上の無線中継装置21および複数の遊技台5のほか、遊技台5毎に設置した貸玉装置61・表示装置62・呼出ランプ(図示略)・台毎計数装置(図示略)・CRユニット(図示略)・台間モニタ(図示略)・台間情報表示機(図示略)・台間空気清浄器(図示略)等や中継器63を含むシステムである。
As shown in FIG. 1, the on-
場内システム2では、中央管理サーバ4、各無線中継装置21、複数の遊技台5、貸玉装置61、表示装置62、および、使用玉を回収する玉回収装置・交換装置・台毎計数装置(図示略)等の場内装置が、場内ネットワーク20を介して通信可能な状態で接続される。本例では、場内ネットワーク20としてLAN(Local Area network)を採用している。
また、場内システム2は、中央管理サーバ4を介して公衆通信回線3に接続されている。
In the on-
The on-
遊技の対象となる遊技台5は、パチンコ機やスロットマシンである。スロットマシンとしては、メダル等を遊技媒体とした狭義のスロットマシンだけでなく、パチンコ玉を遊技媒体としたパロット(登録商標)でも良い。
本例では、遊技台5は、いわゆるセブン機と呼ばれるパチンコ機である。遊技台5は、始動口への入賞に応じて、理論上の大当り確率に基づく大当り抽選を行う。また、抽選結果に応じた図柄変動を行い、その結果に応じて大当り状態を発生させる。なお、この遊技台5は、大当り抽選を所定の数(本例では、最大8つ)まで保留する、いわゆる保留機能を備えている。
The game table 5 to be a game target is a pachinko machine or a slot machine. The slot machine is not limited to a slot machine in a narrow sense using medals or the like as game media, but may also be Parrot (registered trademark) using pachinko balls as game media.
In this example, the
大当りの種類は、大当り遊技において実行可能な最大ラウンド数、通常大当り、確変大当りおよび時短のうちの2つ以上を組み合わせて構成されている。
確変は、大当り確率が大幅に向上すると共に、始動口への入賞率が高くなる時短状態(時短)となる遊技状態である。また、潜伏確変は、大当り確率は大幅に向上するものの、始動口への入賞率は変化しない(つまり、時短のない)遊技状態である。
確変は、次回大当りまで継続し、大当りの終了に伴い大当りでも確変でもない状態である通常遊技状態(通常状態)となる大当り(通常大当り)の発生をもって終了する。なお、通常大当り終了後は所定の回数(例えば、100回)だけ図柄変動を行うまで単独時短状態となり、その後、通常状態に復帰する。これら確変、潜伏確変および時短状態は、大当りが発生し易いなど、通常状態よりも遊技者にとって有利である。
The jackpot type is configured by combining two or more of the maximum number of rounds that can be executed in the jackpot game, the normal jackpot, the probable jackpot, and the short time.
Probability is a gaming state in which the probability of winning a jackpot is greatly improved and the time-short state (time-short) becomes high when the winning rate at the starting port is high. In addition, the latent probability change is a gaming state in which the winning rate at the starting port does not change (that is, there is no time saving), although the big hit probability is greatly improved.
The probability change continues until the next big hit, and ends with the occurrence of a big hit (normal big hit) that becomes a normal gaming state (normal state) that is neither a big hit nor a probable change with the end of the big hit. In addition, after the normal big hit, the single time is short until a symbol change is performed a predetermined number of times (for example, 100 times), and then the normal state is restored. These probability changes, latent probability changes, and short-time states are more advantageous to the player than the normal state because, for example, a big hit is likely to occur.
遊技台5で大当りが発生すると、大入賞口を開放するラウンド処理が所定のラウンド(R)繰返し実行される。1Rの上限入賞数・上限開放時間は任意であるが、本例では、1Rの上限入賞数は10個、上限開放時間は30秒であり、上限入賞数および上限開放時間のいずれかが満たされた場合に1Rが終了する。この大当り状態では、大当りフラグがオン状態に設定される。
なお、本例では、遊技台5は、中継器63を介して後述する各種の信号を遊技情報として出力するように構成されているが、遊技情報は、遊技台5から表示装置62のネットワークインターフェースを介して出力するよう構成することも可能である。さらに、中央管理サーバ4と遊技台5が直接接続された環境では、他の場内装置を経由することなく遊技情報が出力される。
When a big hit occurs on the game table 5, a round process of opening the big winning opening is repeatedly executed for a predetermined round (R). The number of 1R upper-limit winnings and upper-limit opening time are arbitrary, but in this example, the upper-limit winning number of 1R is 10 and the upper-limit opening time is 30 seconds, and either the upper-limit winning number or upper-limit opening time is satisfied. When 1R is completed, 1R ends. In this big hit state, the big hit flag is set to the on state.
In this example, the gaming table 5 is configured to output various signals, which will be described later, as gaming information via the
貸出装置61は、図1に示すように、遊技に使用する玉(遊技媒体)を貸出玉として貸出す(払出す)装置である。貸出装置61は、各遊技台5に個別に対応するよう、隣り合う他の遊技台5との台間スペースに設置されている。貸出装置61は、現金を対価として所定数の玉(100円相当)を貸出す毎の売上信号を遊技情報として出力する。
As shown in FIG. 1, the
貸出装置61は、貸出玉の代金としての紙幣や硬貨等を投入する貨幣投入口と、玉を払い出す払出ノズルと、を備える。また、本例の貸出装置61では、遊技客向けの簡易メッセージ等を表示する回動可能に取付けられたタッチパネル式の液晶表示部と、会員カードあるいは計数カードを挿入するカードスリットを含むカード読取部(図示略)とがさらに設けられている。
The
表示装置62は、図1に示すように、遊技者が遊技台5を選定する上で参考となる各種の遊技情報(大当り回数、回転数、持玉等)を表示するよう構成されている。また本例では、表示装置62は、呼出ボタンを備えており呼出ランプとしての機能も果たす。
本例では、各表示装置62に対し、遊技場店舗により割振られた各遊技台5に固有の台番を表すラベルが付着されている。なお、本例のように、遊技台5に付される台番では、パチンコ特有の事情として数字に4または9を含む台番が除かれている場合もある。
As shown in FIG. 1, the
In this example, a label representing a unique machine number is attached to each
中継器63は、図1に示すように、遊技台5、貸出装置61、表示装置62および玉回収装置(図示略)に接続され、遊技台5・貸出装置61と、中央管理サーバ4との間で、情報の送受信を中継する装置である。
中継器63は、各遊技台5、各貸出装置61および各表示装置62が出力する遊技情報に台番(遊技台キー番号)を対応付けて場内ネットワーク20に送出するとともに、台番が対応付けされた通信情報を場内ネットワーク20から取込むように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
The
中継器63は、場内ネットワーク20を介し、遊技情報を中央管理サーバ4向けに送信する。遊技情報の一例としては、以下のような各信号が挙げられる。
1)アウト信号:回収玉(使用玉、打込玉)10玉につき、1パルスを玉回収装置が出力する。アウト(使用媒体数)は、アウト信号数×10玉となる。
2)セーフ信号:払出玉10玉につき、1パルスを遊技台5が出力する。セーフ(払出媒体数)は、セーフ信号数×10玉となる。
3)スタート信号:始動ロへの入賞、あるいは、始動口への入賞により変動する役物における図柄変動1回につき、1パルスを遊技台5が出力する。
4)大当り信号:遊技台5により、大当り中にレベル出力される状態信号。
5)確変信号:遊技台5により、確変状態あるいは時短状態の発生中にレベル出力される特別遊技状態信号。
6)売上信号:遊技者に貸出された遊技媒体(以下、貸出玉。)のうち、現金等の経済的価値を対価とした貸出玉25玉(100円分)につき、1パルスを貸出装置61が出力する。
7)セキュリティ信号:遊技台5のガラス枠の開扉や体感機など不正行為のおそれを検知したときに、遊技台5によりレベル出力される状態信号。
The
1) Out signal: The ball recovery device outputs one pulse for every 10 recovered balls (used balls, driven balls). Out (number of used media) is the number of out signals × 10 balls.
2) Safe signal: The
3) Start signal: The game table 5 outputs one pulse for each symbol change in the character that fluctuates due to winning in the starting row or winning in the starting port.
4) Big hit signal: A status signal that is output by the game table 5 during a big hit.
5) Probability change signal: a special game state signal output by the gaming table 5 during the occurrence of a probability change state or a short time state.
6) Sales signal: Among the game media rented to the player (hereinafter referred to as “lending balls”), one
7) Security signal: A status signal that is level-output by the gaming table 5 when the possibility of fraud such as opening of the glass frame of the gaming table 5 or a sensory device is detected.
無線中継装置21は、中央管理サーバ4と遊技者端末10とを無線通信可能に接続するための装置であり、遊技場内で遊技者端末10が場内ネットワーク20に接続するためのアクセスポイントとして機能する。
遊技者端末10が無線中継装置21にアクセスする際、各無線中継装置21は、自己に固有に割当てられたMAC(Media Access Control)アドレスを送信する。そのため、遊技者端末10は、場内に設けられた各無線中継装置21に対する受信電波強度をそれぞれ区別することが可能である。なお、各無線中継装置21から送出される電波強度は、遊技場もしくは第三者により調整可能である。
なお、各遊技者端末10にも、固有の端末識別情報(例えば、MACアドレス)が付与されており、中央管理サーバ4をはじめ各機器は、この端末識別情報により各遊技者端末10をそれぞれ識別可能である。
The
When the
Each
また、本発明では、無線中継装置21からの各電波強度の差に基づいて、遊技台5の各設置位置および遊技者端末10の現在位置(以下、「端末位置」ともいう。)を特定するため、無線中継装置21が3台以上必要となる。
本例では、この台数は4台であり、図2に示すように、無線中継装置21は遊技島毎に1台ずつ場内配置される。また、遊技島における無線中継装置21の設置態様の一例としては、図3に示すように、遊技島を構成する枠組上部への設置等が挙げられる。
なお、本システムは、遊技場内の任意の箇所に無線中継装置21を3台以上配置することで場内における高精度の端末位置特定技術を実現するものであるため、無線中継装置21は、遊技台5や場内装置の内部に格納するケース等を含め、任意の箇所に場内設置することが可能である。
Further, in the present invention, each installation position of the gaming table 5 and the current position of the player terminal 10 (hereinafter also referred to as “terminal position”) are specified based on the difference in radio field intensity from the
In this example, the number is four, and as shown in FIG. 2, one
In addition, since this system implement | achieves the highly accurate terminal location specifying technology in a place by arrange | positioning three or more radio |
中央管理サーバ4は、遊技情報を集中管理する装置であり、図1に示すように、本例においては遊技場内に設置されている。中央管理サーバ4は、場内システム2の外部に設置することも可能である。
中央管理サーバ4は、液晶ディスプレイおよびプリンタ(図示略)等の出力部45と、各種の演算処理を実行する装置本体と、キーボードおよびマウス(図示略)を含む入力部44とを備えている。
The
The
次に、上記中央管理サーバ4の電気的構成について説明する。
中央管理サーバ4の装置本体は、図4に示すように、演算処理を実行するCPUを含む制御部41のほか、ハードディスクドライブ(HDD)・ROM・RAM等を含む記憶部42、および、各種信号あるいは情報の入出力経路をなす通信ポート(図示略)を含む通信部43を備えている。
Next, the electrical configuration of the
As shown in FIG. 4, the main body of the
通信部43は、場内ネットワーク20に接続され、各遊技台5からの遊技情報(アウト信号・セーフ信号・売上信号等)を遊技台5毎に区別して受信する。
また、通信部43は、無線中継装置21を介して、受信電波強度および端末識別情報を遊技者端末10から受信する。
通信部43としては、ネットワークインターフェース、モデム等が使用される。なお、通信時に経由する無線中継装置21は、任意でよいが、本例では受信電波強度が最も強い無線中継装置21を経由する。
The
Further, the
As the
制御部41は、CPU(Central Processing Unit)・ROM(Read Only Memory)・RAM(Random Access Memory)等を有し、ROM・記憶部42に記憶されているアプリケーションプログラムをRAMにロードして実行し、それにより各種の論理的手段を実現する。中央管理サーバ4では、情報作成手段411、エリア判定手段412および配信手段413が実現される。
The
情報作成手段411は、各遊技エリアに固有の内容を含んだエリア情報を作成する手段である。なお、エリア情報は、その情報が配信される遊技エリアならびに情報配信するタイミングと対応付けることで、エリア配信管理情報(図12)として記憶部42に書込まれる。
また、本例では、情報作成手段411は、各遊技台5から収集した遊技情報や各種の情報を各台5ごとに取りまとめて、遊技台情報(図13)として管理する。
The
Further, in this example, the
エリア判定手段412は、遊技者端末10の位置に基づいて、当該遊技者端末10がどの遊技エリアに存在するかを判定する手段である。
本例では、エリア判定手段412は、遊技者端末10が無線中継装置21から受信した各電波強度を基に、遊技場内における遊技者端末10の位置をピンポイントで特定した上で、電波強度分布情報(図10)に基づいて、その端末10がどの遊技エリアに存在するか判定する。
配信手段413は、個々の遊技エリアに固有のエリア情報を配信する手段である。本例では、配信手段413は、遊技者端末10が存在する遊技エリアを担う無線中継装置21を介し、その遊技エリアに応じた内容のエリア情報を、遊技者端末10に対して配信する。
エリア情報の配信手法は、エリア情報の更新時に遊技者による操作を伴うことなく新着情報を取得可能なプッシュ通知による配信でもよく、また、中央管理サーバ4に対するアクセス操作を遊技者が行うことで新着のエリア情報を取得可能なプル型配信としてもよい。
なお本例では、情報配信のスケジュール管理は、エリア配信管理情報(図12)に従って行われる。
The
In this example, the area determination means 412 pinpoints the position of the
The distribution means 413 is a means for distributing area information unique to each gaming area. In this example, the distribution means 413 distributes area information having contents corresponding to the game area to the
The area information distribution method may be a push notification distribution that can acquire new arrival information without an operation by the player when the area information is updated, and the player performs an access operation to the
In this example, schedule management of information distribution is performed according to area distribution management information (FIG. 12).
エリア情報の内容は、遊技場店舗または第三者により任意に設定可能である。
例えば、遊技エリアに応じた映像又は音楽をエリア情報として配信することで、各遊技エリアに設置された遊技台5のテーマ(主題)に合った雰囲気を醸し出し、その主題に対する遊技者のイメージも膨らみ、演出効果を高めることができる。
また、遊技エリアに応じた所定のコンテンツをエリア情報として配信することも可能である。
その一例としては、各遊技エリアに設置された遊技台5の機種情報や遊技方法・攻略情報などを所定のコンテンツとすることが考えられる。この場合、遊技者が遊技台5を選ぶときの判断指標を与えたり、遊技方法が分からないときに遊技者の便宜に資することができる。なお、遊技台5の機種情報(基本スペックなど)や遊技方法・攻略情報については、中央管理サーバ4が記憶する遊技台情報(図13参照)から取得すればよい。
上述した映像(静止画、動画)・音楽は、遊技者が端末操作を行うことなく自動再生(映像の自動表示や、音楽の自動演奏)してもよい。
また、遊技者が希望するときのみエリア情報を参照できるよう、映像・音楽・所定のコンテンツ(遊技台5の機種情報や攻略情報など)を選択可能なメニュー画面(図18参照)やリスト一覧を一旦表示しておき、それらメニューやリストのうちから遊技者が選択したデータをエリア情報として配信するように構成してもよい。
さらには、遊技エリアに応じて各々異なるクーポン情報をエリア情報として配信することで、場内にいる遊技者全員に同一のクーポンを漫然と配布する手法に比べ、各遊技者のニーズに応じたクーポンを的確に配布することもできる。
The contents of the area information can be arbitrarily set by a game hall store or a third party.
For example, by distributing video or music corresponding to a game area as area information, an atmosphere suitable for the theme (theme) of the game stand 5 installed in each game area is created, and the image of the player on the theme is expanded. The production effect can be enhanced.
It is also possible to distribute predetermined content corresponding to the game area as area information.
As an example, it is conceivable that the model information of the gaming table 5 installed in each gaming area, the gaming method / strategy information, and the like are used as predetermined contents. In this case, it is possible to give a judgment index when the player selects the
The above-described video (still image, moving image) / music may be automatically reproduced (automatic video display or automatic music performance) without the player performing a terminal operation.
In addition, a menu screen (see FIG. 18) and a list of lists for selecting video / music / predetermined content (model information and capture information of the game table 5) so that the area information can be referred to only when the player desires. It may be configured to display once and distribute data selected by the player from the menu or list as area information.
Furthermore, by distributing different coupon information according to the gaming area as area information, the coupons according to the needs of each player can be more accurately compared to the method in which the same coupon is randomly distributed to all players in the venue. It can also be distributed to.
以下、図5乃至図9を参照し、エリア判定手段412が、遊技者端末10が各無線中継装置21から受信した電波強度に基づいて、場内における遊技者端末10の位置を特定する手法を説明する。
まず、図5に示すように、遊技島Aにある無線通信装置21から出力された電波の受信強度は、遊技島A内の遊技台5の各設置位置において等しくレベルA1となるよう調整されている。同様に、遊技島B、C、Dにある無線通信装置21から出力された各電波の受信強度も、それぞれの遊技島近傍でレベルB1、C1、D1となるよう調整されている。
Hereinafter, with reference to FIG. 5 to FIG. 9, a method in which the
First, as shown in FIG. 5, the reception intensity of the radio wave output from the
図5に示した電波強度分布と、遊技者端末10が場内で各無線中継装置21から受信した電波強度とを比較することで、遊技者端末10が場内のどの遊技島の近くにいるかを検出することは可能である。しかし、本発明では、場内設置された少なくとも3台の無線中継装置21を駆使して、さらに高精度な端末10の位置特定が行われる。
図6に示すように、遊技島Bにある無線通信装置21から出力された電波の遊技島Aにおける受信強度は、118番台〜122番台の遊技台5の設置位置では等しくレベルB3である。
また、図7に示すように、遊技島Cにある無線通信装置21から出力された電波の遊技島Aにおける受信強度は、118番台〜122番台の各遊技台5の設置位置に応じて差が生じる。本例では、遊技島Cから遠ざかるにつれて、121番台・122番台ではレベルC2、118番台・120番台ではレベルC3と電波受信強度が弱まっている。
さらに、図8に示すように、遊技島Dにある無線通信装置21から出力された電波の遊技島Aにおける受信強度は、118番台〜122番台の各遊技台5の設置位置に応じて異なる。本例では、遊技島Dから遠ざかるにつれて、121番台・122番台ではレベルD3、118番台・120番台ではレベルD4と電波受信強度が弱まっている。
By comparing the radio wave intensity distribution shown in FIG. 5 and the radio wave intensity received by each
As shown in FIG. 6, the reception intensity of the radio wave output from the
Further, as shown in FIG. 7, the reception intensity of the radio wave output from the
Further, as shown in FIG. 8, the reception intensity of the radio wave output from the
そして、図9に示すように、遊技島B・C・Dにある無線通信装置21から出力された各電波の遊技島Aにおける受信強度をパラメータとして、遊技者が、遊技島Aの内どの遊技台5が設置された遊技エリアにいるかを特定することが可能である。
なお、上記説明例では理解を容易にするため、遊技島Aに設けられた無線通信装置21の電波強度は遊技島A内で一様にレベルA1としているが(図5)、この強度を調整することで、遊技島Aにある無線通信装置21を、遊技者のいる遊技エリアの特定に利用可能である。
Then, as shown in FIG. 9, the player can select which game in the game island A using the reception intensity of each radio wave output from the
In the above explanation example, for easy understanding, the radio wave intensity of the
本例では、上記の位置特定手法に対応して、記憶部42には、図10に示すように、遊技場内の各地点における各無線中継装置21の電波強度分布を示す電波強度分布情報が記憶されている。第1実施形態では、電波強度分布情報は、各遊技エリアにおいてあらかじめ測定された電波強度の分布(図11)を表すように設定されている。
電波強度分布情報のデータ構造は任意でよい。図10の例では、各遊技島のキー番号(本例では、島番)とその設置位置とが対応付けされるとともに、遊技島に含まれる個々の遊技エリアにおける電波強度も対応付けされている。さらには、それぞれの遊技エリアに含まれる各遊技台5のキー番号(本例では、台番)およびその設置位置も対応付けされている。
なお、上記キー番号は、各遊技島または各遊技台5をそれぞれ固有に識別するための識別情報である。各遊技島のキー番号または各遊技台5のキー番号は、遊技島に対し予め割振られた島番または台番と、遊技場の各店舗を管理するために割振られた店舗番号とを組合せたものでもよい。
In this example, in correspondence with the above-described position specifying method, the
The data structure of the radio wave intensity distribution information may be arbitrary. In the example of FIG. 10, the key number (in this example, the island number) of each gaming island is associated with its installation position, and the radio wave intensity in each gaming area included in the gaming island is also associated. . Furthermore, the key number (the machine number in this example) of each
The key number is identification information for uniquely identifying each gaming island or each
記憶部42には、遊技島毎に分別して遊技台情報が記憶されている。遊技台情報は、遊技台5に割振られた台番と、その遊技台5固有の情報(大当り回数・回転数等)との対応関係を指定する情報である。
図13に示すように、遊技台情報では、例えば、キー番号(台番)に対し、管理対象である遊技台5の機種情報(機種マスタ)が対応付けられている。機種情報とは、遊技場内の全機種の各機種名、機種毎の基本スペックや攻略情報等の総合的な情報を指す。
つまり、遊技台情報では、遊技場内のどの台番にどの機種が設置されているかが対応付けされる。例えば、台番118番〜120番の遊技台5が機種名「CRウルトラ五郎」、台番121番〜122番の遊技台5が機種名「CRにゃんピース」といった情報が記憶される。
In the
As shown in FIG. 13, in the gaming machine information, for example, model information (model master) of the
That is, in the gaming machine information, which model is installed in which machine number in the game hall is associated. For example, information is stored such that the
また、機種の基本スペックの一例としては、以下のような各仕様が挙げられる。
1)理論TS:理論上、大当りを発生させるために必要な大当り抽選回数(図柄変動数)の平均値。つまり、通常遊技状態における大当り当選確率の逆数。
2)スタート賞球:始動ロへ入賞した場合の賞球数
3)予告・リーチ演出
4)状態判別:遊技領域の盤面に設けられたLEDランプや7セグの表示が指し示す遊技状態(例えば、潜伏確変状態)。
In addition, examples of the basic specifications of the model include the following specifications.
1) Theoretical TS: Theoretically, the average value of the number of lottery lotteries (number of symbol variations) necessary to generate a big hit. In other words, the reciprocal of the jackpot winning probability in the normal gaming state.
2) Start prize ball: Number of prize balls when winning the start ball 3) Notice / reach production 4) State discrimination: Game state indicated by LED lamps and 7-segment display on the game area (eg, latency) Probable change state).
次に、遊技者端末10の電気的構成について説明する。
図14に示すように、遊技者端末10は、演算処理を実行するCPUを含む制御部11のほか、ハードディスクドライブ(HDD)・ROM・RAM等を含む記憶部12、各種信号あるいは情報の入出力経路をなす通信ポート(図示略)を含む通信部13、入力部14および出力部15を備えている。
Next, the electrical configuration of the
As shown in FIG. 14, the
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)・ROM(Read Only Memory)・RAM(Random Access Memory)等を有し、ROM・記憶部12に記憶されているアプリケーションプログラムをRAMにロードして実行し、それにより各種の論理的手段を実現する。遊技者端末10では、電波強度測定手段111が実現される。
電波強度測定手段111は、無線中継装置21から通信部13が受信した電波強度を測定する手段である。
The
The radio field
記憶部12は、各種データやプログラムを記憶するものであり、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリ等が使用される。記憶部12には、遊技者用アプリケーション121が記憶される。遊技者用アプリケーション121は、定期的に測定した受信電波強度の送信処理が記述されたプログラムである。
The
通信部13は、無線中継装置21を介して場内ネットワーク20に接続され、中央管理サーバ4に対し、受信電波強度ならびに端末識別情報を送信する。
入力部14は、遊技者の操作を受付ける情報入力手段である。本例では、入力部14として、利用者の押下を検出するタッチパネルセンサが設けられている。出力部15は、任意の画像・情報を出力する手段であり、本例では、液晶ディスプレイを用いる。
The
The
次に、第1実施形態に係るエリア情報配信システム1の動作について説明する。
遊技場に来店した遊技者は、気に入る遊技台5を見つけるために広い遊技場内の各遊技島を徘徊したり、自己の好みに合う遊技台5が見つかったときには遊技に興じる。また、あるときには、遊技者は、各台5の出玉状況を知るために、他の遊技客が遊技している様子を見物することもある。
遊技者端末10上で遊技者用アプリケーション121が起動した状態で、その端末10を所持する遊技者が遊技エリアに進入すると(図16)、遊技者端末10は、図15に示すように、無線中継装置21の通信エリア内で受信電波強度を測定し(ステップS11)、その受信電波強度を、当該端末10に固有の端末識別情報とともに中央管理サーバ4に送信する(ステップS12)。
Next, the operation of the area
A player who visits the game hall visits each game island in a wide game hall to find a
When a player possessing the terminal 10 enters the game area with the
中央管理サーバ4は、遊技者端末10から送信されてきた受信電波強度を基に、遊技者端末10の端末位置をピンポイントで特定する(ステップS13)。
さらに、中央管理サーバ4は、各遊技エリアにて予め場内測定された各無線中継装置21からの電波強度(図10)と、遊技者端末10が個々の無線中継装置21から実際に受信した電波強度を比較して、互いの電波強度が一致する遊技エリアを、遊技者端末10のいる遊技エリアとして判定する(ステップS14)。なお、中央管理サーバ4は、遊技者端末10のいる遊技エリアの判定に先立って、端末識別情報により各遊技者端末10を個々に識別しておく。
The
Further, the
そして、中央管理サーバ4は、エリア配信管理情報(図12)を参照し、遊技者端末10がいる遊技エリアと対応付けされた、当該エリア固有のエリア情報を遊技者端末10に送信する(ステップS15)。
Then, the
遊技者端末10は、送信されてきたエリア情報を表示する(ステップS16)。
本例では、本発明の持つ特徴的機能により、図17に示すように、エリア情報表示欄301・302により、遊技者が現在位置する遊技エリア固有の情報を、遊技者に対して提供できる。なお、図17の例では、遊技台情報に基づき、遊技者のいる遊技エリアに設置されている遊技台5の機種情報も提供される。
上記エリア情報の表示画面(図17)には、遊技者が、Facebook(登録商標)やTwitter(登録商標)等に代表されるSNS(Social Networking Service)を通じて、他者に対しエリア情報を共有できるよう、SNSへのリンクを設けることも可能である。この事項は、以下の各実施形態においても、同様に当てはまる。
なお、エリア情報を提供する際は、図18に示すように、映像(静止画・動画)・音楽・所定のコンテンツ(例えば、遊技台5の機種情報や攻略情報)を遊技者の希望に応じて参照可能なよう、遊技者端末10に表示させるメニュー画面を設け、遊技者のメニュー操作に応じて、選択された情報を提供してもよい。
The
In this example, as shown in FIG. 17, by the characteristic function of the present invention, information specific to the game area where the player is currently located can be provided to the player by the area information display fields 301 and 302. In the example of FIG. 17, model information of the gaming table 5 installed in the gaming area where the player is located is also provided based on the gaming table information.
In the area information display screen (FIG. 17), the player can share the area information with others through SNS (Social Networking Service) represented by Facebook (registered trademark), Twitter (registered trademark), etc. It is also possible to provide a link to the SNS. This matter also applies to each of the following embodiments.
When providing the area information, as shown in FIG. 18, video (still image / moving image) / music / predetermined content (for example, model information and capture information of the game machine 5) is provided according to the player's request. A menu screen to be displayed on the
以上説明したように、第1実施形態に係るエリア情報配信システムによれば、無線通信を用いて遊技者端末10の位置を特定する。これにより、遊技場内のどの遊技エリアに各遊技者端末10が存在するか識別できる程度の精度を得て遊技場の特有事情(屋内環境)に対応し、GPSによる位置特定手法では実現し得ない本システムの実現困難性を克服している。
また、通常、場内の特定の遊技エリアにいる遊技者は、その遊技エリアに置かれた遊技台5に興味があると考えられる。
そのため、本発明によれば、各遊技エリアのテーマ(主題)に関連の深いエリア情報を、その情報の必要性が高い顧客に的確に行き渡らせることで、ニーズに合った宣伝をニーズの高い顧客に対して効率よく提供でき、宣伝効果の高まりによって、ひいては集客効果を見込むこともできる。
さらには、配信するエリア情報の管理も中央管理サーバ4上で一元的に管理できるため、広告内容の管理効率が向上し、広告担当者の業務負荷軽減にも寄与し得る。
As described above, according to the area information distribution system according to the first embodiment, the position of the
In addition, it is considered that a player in a specific game area in the hall is usually interested in the game table 5 placed in the game area.
Therefore, according to the present invention, the area information that is closely related to the theme (theme) of each gaming area is accurately distributed to customers who have a high need for the information, so that the advertisement that meets the needs can be promoted to the customers with high needs. Can be provided efficiently, and the effect of attracting customers can be expected by increasing the advertising effect.
Furthermore, since the management of the area information to be distributed can be centrally managed on the
なお、上記中央管理サーバ4は、エリア情報の作成・管理を行う情報管理サーバと、場内にいる遊技者端末10がどの遊技エリアに存在するか判定するエリア判定サーバと、各遊技エリア内の遊技者端末10に対し、エリア別のエリア情報を配信する配信サーバと、に個別に機能分散され、かつこれらの機能を物理的にも各々異なる装置に持たせた構成としてもよい。
さらに、機能分散した構成下では、情報管理サーバ・エリア判定サーバ・配信サーバを接続するネットワーク環境についても別個とすることが可能である。このとき、遊技台5から収集した遊技情報がネットワークを介して情報管理サーバに引き渡され、情報管理サーバ側で遊技台情報やエリア情報の生成が行われる。また、エリア特定サーバでは、端末10が存在するエリアの判定がなされ、エリア情報の配信が配信サーバによって行われる。
中央管理サーバ4(情報管理機能/エリア判定機能/配信機能)を遊技場外部に設置する場合、今日のクラウドコンピューティング技術に見られるように、中央管理サーバ4として機能提供するコンピュータを、当該機能をサービスとして提供する提供者側(例えば、第三者機関)に設置してもよい。この場合、遊技場の店舗側は、クラウドコンピューティングのユーザとして、公衆通信回線3側からのサービスを享受する。これらの事項は、以下の各実施形態においても同様である。
The
Furthermore, under a configuration in which the functions are distributed, the network environment connecting the information management server, area determination server, and distribution server can be made separate. At this time, the game information collected from the game table 5 is delivered to the information management server via the network, and game table information and area information are generated on the information management server side. Further, in the area identification server, the area where the terminal 10 exists is determined, and distribution of the area information is performed by the distribution server.
When the central management server 4 (information management function / area determination function / distribution function) is installed outside the game arcade, as seen in today's cloud computing technology, the computer that provides the function as the
1つの遊技島全体をカバーするように遊技エリアに設定する場合(図19)、電波強度分布情報は、図20に示すように、各遊技島のキー番号(本例では、島番)と、その遊技島に応じて設定された遊技エリアと、そのエリアにおける電波強度と、を対応付けておけばよい。 When the game area is set so as to cover one entire game island (FIG. 19), the radio wave intensity distribution information includes a key number (island number in this example) of each game island, as shown in FIG. The gaming area set according to the gaming island may be associated with the radio wave intensity in the area.
なお、エリア判定手段412は、端末識別情報により各遊技者端末10を個々に識別した際、さらに各遊技エリアに含まれる遊技者端末10の台数集計を行ってもよい。
このとき、中央管理サーバ4に時計機能を持たせておき、図21に示すように、時刻情報に対し、エリア情報を配信した端末台数の集計結果を対応付けて記録することで、情報発信した遊技者数の統計を、遊技エリアごとに時系列で取得可能となる。なお、本例では、情報発信した遊技者数の統計に加え、遊技エリアごとに各々配信したエリア情報の内容も時系列で記録する。
The area determination means 412 may further count the number of
At this time, the
中央管理サーバ4は、エリア配信管理情報(図12)に対する編集操作を受付けることで、エリア情報の配信スケジュール管理機能を備える。なお、エリア配信管理情報は、遊技場店舗もしくは第三者により任意に変更可能である。
ここで、期限を伴う事象に関するエリア情報の配信タイミングについては、その事象の日程変更に伴い、自動的に変更されるように構成してもよい。日程変更される事象の例としては、営業スケジュールの変更、新装開店や新台入替の日時変更、特別ゲストの来店日時の変更などが挙げられる。
なお、具体的に上記日程変更機能を実現する場合、エリア情報の中に記載される事象の予定日時を、引数としてエリア配信管理情報に引渡し、その引数(予定日時の情報)を基準としてエリア情報の配信タイミングが自動計算されるように構成すればよい。
この構成下では、情報配信のスケジュールが人手を介することなく自動的に管理できるから、従業員に対する負担を軽減することができる。
The
Here, the distribution timing of the area information related to the event with a deadline may be configured to be automatically changed according to the schedule change of the event. Examples of events that can be changed include a change in sales schedule, a change in the date and time of opening a new store or a new stand, and a change in the date and time of a special guest's visit.
In addition, when the schedule change function is specifically realized, the scheduled date and time of the event described in the area information is handed over to the area distribution management information as an argument, and the area information based on the argument (scheduled date and time information) The distribution timing may be automatically calculated.
Under this configuration, the information distribution schedule can be automatically managed without human intervention, so the burden on employees can be reduced.
さらに、遊技者端末10の場内位置を高精度に特定可能な利点を活かし、図22に示すように、各遊技エリアの配置ならびに各遊技者の現在位置を示した場内マップを、遊技者側に提供してもよい。なお、エリア情報表示欄303の表示位置は、デフォルト設定により固定化してもよく、また遊技者の移動操作に応じて自由にずらせるようにしてもよい。
Furthermore, taking advantage of the ability to specify the location of the
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係るエリア情報配信システムについて説明する。
遊技者端末10に対して単にエリア情報を流すだけであれば、上記第1実施形態で説明したように、中央管理サーバ4が、受信電波強度のみを取得し、その端末10が位置する遊技エリアを特定するだけで足りる。
しかし、本発明の第2実施形態は、端末識別情報により各遊技者端末10をそれぞれ区別するとともに、配信時刻に基づいてエリア情報の情報配信履歴を管理するようにエリア情報配信システムを構成した例である。
[Second Embodiment]
Next, an area information distribution system according to the second embodiment of the present invention will be described.
If the area information is simply sent to the
However, the second embodiment of the present invention is an example in which the area information distribution system is configured to distinguish each
第2実施形態においては、図23に示すように、中央管理サーバ4Aは、第1実施形態と同様の構成に加えて、履歴管理手段414をさらに備える。
中央管理サーバ4Aは、通信部43により、無線中継装置21を介して、受信電波強度と電波の受信時刻、および端末識別情報を遊技者端末10Aから受信する。本例では、遊技者端末10Aが受信した電波強度により端末10Aが存在する遊技エリアを特定し、エリア情報を配信するため、この電波受信時刻が、情報配信を享受する遊技者のエリア移動履歴(ひいては、配信したエリア情報の変遷)を追跡するための時間情報となる。
In the second embodiment, as shown in FIG. 23, the
The
また、上記の履歴管理手段414は、遊技者端末10Aが無線中継装置21から電波を受けた受信時刻と、その受信時刻における遊技者端末10Aの位置を対応付けて、配信履歴情報(図24)として記憶部42に定期的に書込む。これにより、履歴管理手段414は、各遊技者が場内でエリア移動した軌跡(図25)を追跡できるように、各時刻における遊技者端末10Aの場内位置を履歴として蓄積する。なお、配信したエリア情報を遊技者端末10ごとに分別する際、端末識別情報を用いる。
さらに本例では、履歴管理手段414は、エリア配信管理情報(図12)を参照することにより、上記配信履歴情報(図24)において、遊技者端末10による電波の受信時刻に、その端末10に配信したエリア情報の内容を対応付けて記憶する。なお、配信履歴情報では、本例のように、配信したエリア情報に加えて、さらに、配信したエリア情報のジャンルもしくはテーマを対応付けて記録してもよい。
Further, the history management means 414 associates the reception time when the
Further, in this example, the history management means 414 refers to the area distribution management information (FIG. 12), and in the distribution history information (FIG. 24), at the reception time of the radio wave by the
遊技者端末10Aは、図26に示すように、第1実施形態と同様の構成に加え、計時手段112をさらに備える。
計時手段112は、現在時刻を計時する手段である。本例では、計時手段112により、無線中継装置21からの電波強度を測定した際、その電波を受信した受信時刻を特定する。
As shown in FIG. 26, the
The time measuring means 112 is a means for measuring the current time. In this example, when the radio wave intensity from the
次に、第2実施形態に係るエリア情報配信システムの動作について説明する。
遊技者端末10Aにおいて遊技者用アプリケーション121が起動した状態で、その端末10Aを所持する遊技者が遊技エリアに進入すると、遊技者端末10は、図27に示すように、無線中継装置21の通信エリア内で受信電波強度を測定し(ステップS21)、その受信電波強度を、当該端末10に固有の端末識別情報とともに中央管理サーバ4に送信する(ステップS22)。
Next, the operation of the area information distribution system according to the second embodiment will be described.
When a player having the terminal 10A enters the game area with the
中央管理サーバ4Aは、遊技者端末10Aから送信されてきた受信電波強度を基に、遊技者端末10Aの端末位置をピンポイントで特定する(ステップS23)。
続いて、中央管理サーバ4Aは、各遊技エリアにて予め場内測定された各無線中継装置21からの電波強度(図10)と、遊技者端末10が個々の無線中継装置21から実際に受信した電波強度と、を比較して、互いの電波強度が一致する遊技エリアを、遊技者端末10Aのいる遊技エリアとして判定する(ステップS24)。
The
Subsequently, the
さらに、中央管理サーバ4Aは、遊技者端末10Aが無線中継装置21から電波を受けた受信時刻と、端末10Aがその時刻に位置する遊技エリアとを対応付けて、配信履歴情報(図24)として記憶部42に定期的に書込む(ステップS25)。
ステップS25においては、さらにエリア配信管理情報(図12)の参照により、各受信時刻に対し、端末10Aが存在する遊技エリアで配信されたエリア情報の内容およびそのジャンルも対応付けて記憶される。
配信履歴情報を基に、受信時刻から遊技エリアにおける遊技者端末10Aの滞在時間を算出すれば、各遊技者端末10Aが情報配信を享受した時間を把握することが可能となる。また、遊技者に対する情報配信のエリア分布の移り変わりを、高精度かつリアルタイムに、時系列で追うことができる。すなわち、各遊技者がエリア移動した履歴を追跡することで、遊技場内のどのエリアに遊技者の関心が推移していったかを把握することが可能となる。
なお、個々の遊技者端末10Aに分別して配信履歴を記録するために、中央管理サーバ4は、端末識別情報により各遊技者端末10Aを識別する。
Further, the
In step S25, by referring to the area distribution management information (FIG. 12), the contents of the area information distributed in the gaming area where the terminal 10A exists and its genre are also stored in association with each reception time.
If the staying time of the
The
そして、中央管理サーバ4Aは、エリア配信管理情報(図12)を参照し、遊技者端末10Aがいる遊技エリアと対応付けされた、当該エリア固有のエリア情報を遊技者端末10Aに送信する(ステップS26)。
遊技者端末10Aは、送信されてきたエリア情報を表示する(ステップS27)。
なお本例においては、どのエリア情報を、どの遊技者端末10Aにいつ配信したか追跡できる利点を活かし、過去に配信されたエリア情報の配信時刻を遊技者端末10A側で指定することにより、中央管理サーバ4Aが、配信履歴情報に基づき、そのエリア情報を遊技者端末10Aに再配信するようにしてもよい。
また、配信履歴情報を基に、遊技者端末10に対して未配信のエリア情報を、新着情報として配信することも可能である。
Then, the
The
In this example, it is possible to track which area information is delivered to which
Further, based on the distribution history information, it is also possible to distribute area information that has not been distributed to the
以上説明したように、第2実施形態に係るエリア情報配信システムによれば、遊技者のいるエリアに応じたエリア情報の配信により、ニーズに合った宣伝をニーズの高い顧客に対して効率よく提供できることに加え、配信履歴を記録することで、遊技者に対するエリア情報の再送や新着情報の配信も可能となる。 As described above, according to the area information distribution system according to the second embodiment, the distribution of the area information according to the area where the player is present efficiently provides the advertisement that meets the needs to the customers with high needs. In addition to being able to record, it is possible to retransmit area information and distribute new information to the player by recording the distribution history.
なお第2実施形態では、図24に示した配信履歴情報を利用することで、遊技者が所定の行動パターン(一のエリアから、他のエリアへの移動)をとったときに、その行動パターンに応じた適切なエリア情報を配信することも可能である。 In the second embodiment, when the player takes a predetermined action pattern (movement from one area to another area) by using the distribution history information shown in FIG. 24, the action pattern is used. It is also possible to distribute appropriate area information according to the situation.
このような機能を実現する場合、中央管理サーバ4Aの記憶部42には、特定行動パターン情報(図28参照)を記憶させておく。特定行動パターン情報とは、遊技者の行動パターン(移動経路)と、各行動パターンに応じて配信されるエリア情報との対応関係を指定する情報である。
本例では図29に示すように、特定行動パターン情報において、始点エリア、終点エリアならびに経由エリアから成る移動経路に対し、この移動経路を辿った遊技者に対して配信されるエリア情報が対応付けされている。
ここで、上述した「始点エリア」とは出発点となる遊技エリアを指し、「終点エリア」とは到着点となる遊技エリアを指し、「経由エリア」とは、始点エリアから終点エリアに至るまでに経由する遊技エリアのことを指す。
When realizing such a function, the specific action pattern information (see FIG. 28) is stored in the
In this example, as shown in FIG. 29, in the specific action pattern information, the area information distributed to the player who has followed the movement path is associated with the movement path including the start point area, the end point area, and the transit area. Has been.
Here, the above-mentioned “start point area” refers to the game area that is the starting point, “end point area” refers to the game area that is the arrival point, and “via area” refers to the area from the start point area to the end point area. It refers to the game area that passes through.
中央管理サーバ4Aは、配信履歴情報(図24)を参照し、配信履歴情報のなかに特定行動パターン情報で定められている行動パターンと一致する行動パターン(移動経路)が存在するか否か判定する。
その結果、一致する行動パターンが存在すれば、その行動パターンをとった遊技者端末10Aを配信履歴情報に基づいて特定するとともに、当該行動パターンに対応付けされているエリア情報を特定行動パターン情報に基づいて特定する。そして、上記特定した遊技者端末10Aに対して、上記特定したエリア情報を配信する。
The
As a result, if there is a matching action pattern, the
図28の例では、アニメ・ヒーローに関連する遊技台4の設置された始点エリア(Area1〜4)から、アイドルに関連する遊技台4の設置された終点エリア(Area9〜12)への移動行動をとった遊技者に対して、アニメ・ヒーローとアイドルの双方に関連の深い台情報を配信する。
また、時代劇に関連する遊技台4の設置された始点エリア(Area5〜8)から、歌謡(演歌)に関連する遊技台4の設置された終点エリア(Area13〜16)へ移動した遊技者は年配者である可能性があるため、そのような遊技者に対しては、演歌に関する景品を入荷した旨のエリア情報が配信される。
In the example of FIG. 28, the moving action from the start point area (
In addition, a player who has moved from the starting point area (
さらに本例では、無線中継装置21を適宜配置することにより、図29に示すように、ホールカウンター、休憩所、トイレ、自動販売機など遊技者の頻繁な利用が見込まれる遊技場内の所定箇所や、遊技場の出入口・駐車場についても、遊技エリアとして拡張設定できる。
このようなエリア設定下においても、配信履歴情報を基に遊技者の移動経路を参照し、遊技者が特定の移動経路を辿ったときに、特定行動パターン情報(図28)に基づいて、この経路(行動パターン)に対応付けされているエリア情報を配信可能である。
Furthermore, in this example, by appropriately arranging the
Even under such an area setting, when the player traces a specific movement route with reference to the player's movement route based on the distribution history information, this is based on the specific action pattern information (FIG. 28). The area information associated with the route (behavior pattern) can be distributed.
図29の例では、出入口の屋外側(図29のArea22)から出入口の屋内側(図29のArea23)への移動を検出することで、遊技者が入店したことを店舗側で確認でき、その逆に、出入口の屋内側(図29のArea23)から出入口の屋外側(図29のArea22)への移動を検出することで、遊技者が退店したことを確認できる。
そのため店舗側としては、入店した遊技者に宛てて、来店を歓迎する趣旨のエリア情報を配信したり、退店した遊技者に宛てて、来店への感謝や次回の利用を歓迎する趣旨のエリア情報を配信する等、遊技者の行動に応じてきめ細かなメッセージを伝えることができる。
In the example of FIG. 29, by detecting the movement from the outdoor side of the entrance (
For this reason, the store side will provide information on the area that welcomes the visit to the players who have entered the store, and will also give appreciation for the visit and the next use to the players who have left the store. It is possible to convey detailed messages according to the player's behavior, such as distributing area information.
なお遊技場の店舗によっては、必ずしも出入口の屋内側・屋外側の両方に無線中継装置21を設置できない(すなわち、遊技エリアを屋内側と屋外側の両方に設定できない)場合がある。
このようなケースでは、図28に例示するように、始点エリアとして出入口の屋内側(図29のArea23)を指定するとともに、終点エリアとして始点エリアを除いた全エリアを指定しておき、始点エリアに進入した遊技者端末10Aには入店歓迎用のエリア情報を配信する一方、その後、端末10Aが始点エリアの外に移動し、始点エリアをカバーする無線中継装置21との通信が途切れたときに、出店に関するエリア情報を配信することも可能である。
Depending on the store of the game hall, the
In such a case, as illustrated in FIG. 28, the indoor side of the entrance / exit (
また、上記機能から想定される更なる利用シーンとしては、遊技者が駐車場(図29のArea24)から出入口の屋内側(図29のArea23)へ移動したことを検出した場合、その遊技者に対して「車内に、お子さんを残していませんか」といったメッセージをエリア情報として配信することで、注意喚起を促すといった例が挙げられる。
Further, as a further usage scene assumed from the above function, if it is detected that the player has moved from the parking lot (
また第2実施形態では、配信履歴情報(図24)において、各端末10Aに対するエリア情報の配信時刻(電波の受信時刻)が、単なる時刻のみならず年月日までを特定できるレベルで保存されている。
そのため、遊技者端末10Aに対して、ある特定の日時にエリア情報を配信してからの経過期間に応じて、それぞれ異なる内容のエリア情報を当該端末10Aに配信することが可能である。なお、上記経過期間は、遊技場店舗または第三者により任意に設定可能である。
In the second embodiment, in the distribution history information (FIG. 24), the distribution time (radio wave reception time) of the area information for each terminal 10A is stored at a level that can specify not only the time but also the date. Yes.
Therefore, it is possible to distribute area information having different contents to the terminal 10A according to the elapsed period since the area information was distributed at a specific date and time to the
例えば、2013年11月8日に、ある遊技者端末10Aにエリア情報を配信したときに、その翌日である2013年11月9日にも同一端末10Aにエリア情報を配信した場合には、11月8日における情報配信からの経過期間が24時間以内に、その端末10Aを所有する遊技者が来店したことになるため、この場合には、「連日のご利用下さり、ありがとうございます」といった趣旨のエリア情報を配信することができる。
また、2013年11月8日に、ある遊技者端末10Aにエリア情報を配信した後、3日以上(経過期間72時間以上)経っても、その端末10Aに対するエリア情報配信が行われていないようであれば、以前配信したエリア情報に対する参照用URL(Uniform Resource Locator)において情報を更新し、端末の所有者が同一URLにアクセスした際、「またのご来店をお待ちしております」といった内容等のエリア情報が表示されるように設定してもよい。
For example, when area information is distributed to a
Also, after the area information is distributed to a
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態は、図30に示すように、遊技場内に区画される大遊技エリア、および、大遊技エリア内に区画される小遊技エリアのサイズの異なる階層構造の遊技エリアを設定する。
そして、遊技者による大遊技エリアへの進入時には、大遊技エリア固有のエリア情報を提供するとともに、その後、さらに大遊技エリア内で小遊技エリアに進入したことを検知したときに、小遊技エリアに対応して細分化された詳細なエリア情報を提供し、エリア情報の提供を多段階で行うように構成した例である。大遊技エリアは、遊技場内に区画される限り、任意の大きさでよく、また小遊技エリアも、大遊技エリア内に区画される限り、任意の大きさでよい。
[Third Embodiment]
In the third embodiment of the present invention, as shown in FIG. 30, a large-sized game area divided in a game arcade and a game area having a hierarchical structure with different sizes of small-sized game areas divided in the large game area are set. To do.
When the player enters the large game area, the area information specific to the large game area is provided, and when the player enters the small game area within the large game area, This is an example in which detailed area information that is subdivided correspondingly is provided and area information is provided in multiple stages. The large game area may be of any size as long as it is partitioned within the game hall, and the small game area may be of any size as long as it is partitioned within the large game area.
本例では、図31に示すように、大遊技エリアとして各遊技島A〜D周辺を設定する一方、小遊技エリアは、各遊技台1台1台と個々に対応するようにエリア設定する。
これを実現するために、本例では、無線通信を中継するアクセスポイントとして、大遊技エリア(本例では、遊技島)を担う無線中継装置21を設けるとともに、小遊技エリア(本例では、各遊技台5付近)を担うアクセスポイントを小遊技エリア1つ1つにそれぞれ設ける。
具体的には、図32に示すように、遊技台5の1台1台は、遊技者端末10と無線通信が可能で、かつ中央管理サーバ4と接続された無線通信ユニット51(図32中の破線部)を内蔵する。無線通信ユニット51は、遊技台5外部に取付けても構わない。
In this example, as shown in FIG. 31, the surroundings of each of the game islands A to D are set as large game areas, while the small game area is set so as to individually correspond to each one of the game tables.
In order to realize this, in this example, as an access point for relaying wireless communication, a
Specifically, as shown in FIG. 32, each of the gaming tables 5 is capable of wireless communication with the
さらに、図33に示すように、大遊技エリアLA1内に、各遊技台5を1台ずつ含むように小遊技エリアSA1〜SA8のサイズを設定し、小遊技エリアSA1〜SA8の各位置を、それぞれの小遊技エリア内で測定した電波強度と対応付けるようにする。
この構成下では、遊技場内の各地点における各無線中継装置21の電波強度の分布を示す電波強度分布情報は、図34に示すように、各遊技台5のキー番号(本例では、台番)に対し、遊技台5の設置位置とその位置での電波強度レベルが対応付けされている。
Further, as shown in FIG. 33, the sizes of the small game areas SA1 to SA8 are set so as to include one game table 5 in the large game area LA1, and the positions of the small game areas SA1 to SA8 are Corresponding to the radio wave intensity measured in each small game area.
Under this configuration, as shown in FIG. 34, the radio wave intensity distribution information indicating the radio wave intensity distribution of each
遊技者端末10は、第1実施形態(図14)と同様に構成される。ただし、第3実施形態では、遊技者端末10は、無線中継装置21経由のみならず、遊技台5の無線通信ユニット51を介しても中央管理サーバ4に接続可能なように構成される。
本例では、図31に示したように、各遊技台5の1台1台を取り囲むように小遊技エリアが形成されるように、遊技台5の無線通信ユニット51から出力される電波強度レベルA0は、その遊技台5の設置位置付近で、無線中継装置21からの電波強度レベルA1よりも高くなるよう(つまり、A0>A1)に出力設定されている。
また、中央管理サーバ4は、遊技者端末10が無線通信ユニット51を介して無線通信したとき(すなわち、遊技者端末10の無線通信ユニット51に対する受信電波強度がA0以上のとき)、そのユニット51を備える遊技台5が設置された小遊技エリアを、遊技者のいる小遊技エリアとして特定する。
The
In this example, as shown in FIG. 31, the radio wave intensity level output from the
Further, when the
次に、第3実施形態に係るエリア情報配信システムの動作について説明する。
遊技者が、特定の遊技島に興味を惹かれて接近すると、遊技島への情報配信を担う無線中継装置21により、遊技者端末10の大遊技エリアに対する進入が検知される。このとき、大遊技エリア固有のエリア情報(図36(A))が配信される。
なお、図36(A)の例では、エリア情報表示欄304により、大遊技エリアに相当する遊技島A全体に関わるエリア情報が表示されている。
より詳細には、図33に示したように遊技島A(大遊技エリアLA1)は、その内に小遊技エリアSA1〜SA8を含んでいるため、遊技島A全体に関わるエリア情報は、各小遊技エリアSA1〜SA8の各設置台5に共通する内容(図36(A))となっている。
Next, the operation of the area information distribution system according to the third embodiment will be described.
When a player is attracted to and approaches a particular game island, the
In the example of FIG. 36A, area information relating to the entire gaming island A corresponding to the large gaming area is displayed in the area
More specifically, as shown in FIG. 33, the gaming island A (large gaming area LA1) includes small gaming areas SA1 to SA8, so the area information relating to the entire gaming island A is The contents are common to the
続いて、遊技者が、その遊技島に設置されている特定の遊技台5に興味を惹かれて近づくと、遊技者端末10と、遊技台5に設けられた無線通信ユニット51との間で無線通信が発生する。
このとき、遊技者端末10は、図35に示すように、上記無線通信ユニット51が無線中継装置21から実際に受信した電波強度を随時測定し(ステップS31)、測定した受信電波強度を、受信時刻および端末識別情報とともに定期的に中央管理サーバ4に送信する(ステップS32)。
Subsequently, when the player is attracted to and approaches the specific gaming table 5 installed on the gaming island, between the
At this time, as shown in FIG. 35, the
中央管理サーバ4は、遊技者端末10から送信されてきた受信電波強度を基に、遊技者端末10の端末位置をピンポイントで特定する(ステップS33)。
続いて、中央管理サーバ4は、遊技者端末10からの受信電波強度・受信時刻・端末識別情報に関するデータ送信が、無線通信ユニット51を介したものか、無線中継装置21を介したものであるかを判定する。
本例では、この判定が可能なように、遊技台5付近における無線通信ユニット51からの電波強度レベルA0と、遊技台5付近における無線中継装置21からの電波強度レベルA1の大小関係は、A0>A1である。
そのため、中央管理サーバ4は、遊技者端末10から送信された受信電波強度がA1よりも大きい場合、無線通信ユニット51を介してデータ送信されたものと判定する一方、遊技者端末10から送信された受信電波強度がA1以下の場合、無線中継装置21を介してデータ送信されたものと判定する。
なお、送信経路の判定は、電波強度の大小関係で判定するに限らず、遊技者端末10からの送信パケットに付されたIPアドレスやMACアドレスを解析することにより、送信経路が、無線通信ユニット51または無線中継装置21のどちらを経由したか判定することが可能である。
中央管理サーバ4は、遊技者端末10からのデータ送信が無線通信ユニット51経由と判定したとき、各小遊技エリアにて予め場内測定された各無線中継装置21による電波強度(図33)と、遊技者端末10から送られた電波強度情報とを比較して、互いの電波強度が一致する小遊技エリアを、遊技者端末10のいる小遊技エリアとして判定する(ステップS34)。
The
Subsequently, the
In this example, in order for this determination to be possible, the magnitude relationship between the radio wave intensity level A0 from the
Therefore, when the received radio wave intensity transmitted from the
Note that the determination of the transmission path is not limited to the determination of the magnitude of the radio wave intensity, but the transmission path is determined as a wireless communication unit by analyzing the IP address or MAC address attached to the transmission packet from the
When the
そして、中央管理サーバ4は、エリア配信管理情報(図12)を参照し、遊技者端末10がいる小遊技エリアと対応付けされた、当該エリア固有のエリア情報を遊技者端末10に送信する(ステップS35)。
遊技者端末10は、送信されてきたエリア情報(図36(B))を表示する(ステップS36)。図36(B)の例では、アニメコーナーとして位置づけられる遊技島A(大遊技エリア)のうち、少年アニメ特設エリア(小遊技エリア)に特化したエリア情報が、エリア情報表示欄305・306により提供される。
Then, the
The
以上説明したように、本願の第3実施形態に係るエリア情報配信システムによれば、無線通信ユニット51から出力される電波が、その無線通信ユニット51を備える遊技台5が置かれた遊技エリア内で良好に受信できるため、区画の小さい遊技エリアであっても、遊技者端末10がその遊技エリアに進入したことを精度良く検知することができる。
また、区画の小さな遊技エリアにおいてもエリア情報の配信を良好に行えることにより、大きさの異なる階層構造により遊技エリアを構成したときでも、内容の異なるエリア情報を段階的に提供することが可能となる。
As described above, according to the area information distribution system according to the third embodiment of the present application, the radio wave output from the
In addition, even in a gaming area with a small section, it is possible to distribute area information satisfactorily, and even when a gaming area is configured with a hierarchical structure with different sizes, it is possible to provide area information with different contents in stages. Become.
なお、上記の無線通信ユニット51は、遊技台5そのものに設けるに限られない。
例えば、遊技台5と接続され、かつ遊技台5近傍に設置された場内装置(表示装置62・貸玉装置61等)に無線通信ユニット51を設け、遊技台5が当該ユニット51を代替利用するように構成してもよい。この場合、場内装置に設けられた無線通信ユニット51は、実質的に遊技台5に直接設けられている状態で機能する。
このようなケースの一例としては、場内装置が、他装置につながる通信ケーブルの差込ポートを備えており、このポートと接続された遊技台5が場内装置の無線通信ユニット51を介して外部(中央管理サーバ4等)と通信するケースが挙げられる。
Note that the
For example, a
As an example of such a case, the on-site device is provided with an insertion port of a communication cable connected to another device, and the game table 5 connected to this port is externally connected via the
上記の無線通信ユニット51としては、データ伝送速度が1Gビット/秒を超える超高速無線LANの新規格として近年注目を集めるIEEE 802.11acやIEEE 802.11adなどに対応した無線LANユニットはもちろん、その他の近距離無線通信を実現するものとしてBluetooth(登録商標)や、FeliCaやMIFARE(ともに登録商標)に代表されるICカード非接触型の無線通信ユニットも採用可能である。
The
[第3実施形態(変形例)]
上述した遊技者に対するエリア情報の提供は、無線中継装置21に対する受信電波強度による端末位置特定手法と、カメラで撮像した画像中にAR(Augmented Reality:拡張現実。以下、「AR」と略す。)タグを表示するAR技術とを組合せて、実現することも可能である。この機能を実現するため、遊技者端末10は、カメラを備える。
本例では、遊技者端末10が小遊技エリアに進入し、そこで遊技台5がカメラ撮影されると、無線通信を用いて特定した端末位置に基づき、直接、エリアタグAT(図43参照)を表示する。ここでエリアタグATとは、遊技エリア(本例では、各遊技台5周辺に広がる小遊技エリア)固有のエリア情報を表示するためのARタグのことを指す。
[Third Embodiment (Modification)]
The provision of area information to the player described above is based on the terminal location identification method based on the received radio wave intensity for the
In this example, when the
本例においては、図37に示すように、中央管理サーバ4Bは、タグ位置決定手段415をさらに備える。
タグ位置決定手段415は、遊技者端末10Bの撮像画像におけるエリアタグAT(図43)の表示位置を決定する手段である。
本例では、タグ位置決定手段415は、遊技者端末10Bの現在位置およびカメラ撮像方向を基に、エリアタグATの表示位置を決定する。
また、中央管理サーバ4Bは、通信部43により、無線中継装置21を介して、受信電波強度やカメラの撮像方向を遊技者端末10Bから受信するとともに、遊技者端末10Bに対しエリア情報とともにARタグ(エリアタグAT)の表示位置を送信する。
In this example, as shown in FIG. 37, the
The tag position determination means 415 is a means for determining the display position of the area tag AT (FIG. 43) in the captured image of the
In this example, the tag position determination means 415 determines the display position of the area tag AT based on the current position of the
Further, the
なお、本例においては、遊技台5固有のエリア情報として、大当り回数・回転数等の遊技情報、各遊技エリアに対するファンからの評価指標(例えば、ファン投票数)、などを提供する。
その他にも、エリア情報としては、配信内容に対する遊技者の飽きが来ないよう、時事ニュースや、占い・お天気情報・災害速報など、遊技エリアのテーマ(主題)と無関係ではあるものの多彩な情報を流すようにしてもよい。
In this example, game information such as the number of big hits and the number of rotations, evaluation indexes from fans for each game area (for example, the number of fan votes), and the like are provided as area information unique to the gaming table 5.
In addition, area information includes a variety of information that is unrelated to the theme (theme) of the game area, such as current news, fortune-telling, weather information, and disaster bulletins, so that the player does not get bored of the distribution contents. You may make it flow.
また第3実施形態の変形例においては、図38に示すように、遊技者端末10Bは、上記各実施形態と同様の構成に加えて、エリアタグ表示手段113、カメラ16および地磁気センサ17をさらに備える。
カメラ16は、任意の画像を撮像する手段である。
地磁気センサ17は、2つの磁気センサを直角に組合わせ、前後方向および左右方向の地磁気を検出し、その強さから北の方向を算出する素子である。本発明では、地磁気センサ17によりカメラ16の撮像方向を検出可能である。
エリアタグ表示手段113は、中央管理サーバ4Aから指定されたエリアタグATの表示位置・向きに従い、エリア情報(本例では、無線通信ユニット51を備える遊技台5固有の情報)を表示する手段である。
In the modification of the third embodiment, as shown in FIG. 38, the
The
The
The area tag display means 113 is a means for displaying area information (in this example, information specific to the
記憶部12は、各種データやプログラムを記憶するものであり、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリ等が使用される。記憶部12には、遊技者用アプリケーション121Bが記憶される。
遊技者用アプリケーション121Bは、定期的に測定した受信電波強度の送信処理と、遊技台5がカメラ16により撮像された際のエリア情報のタグ表示処理が記述されたプログラムである。
通信部13は、無線通信ユニット51を介して場内ネットワーク20に接続され、中央管理サーバ4Bに対し電波強度・カメラ16の撮像方向を送信するとともに、中央管理サーバ4Bからのエリア情報およびタグの表示位置を受信する。
The
The
The
次に、中央管理サーバ4Bが備えるタグ位置決定手段415が、無線通信で特定した遊技者端末10Bの位置とカメラ撮像方向を基に、遊技者端末10Bの撮像画像におけるエリアタグATの表示位置を決定する手法を説明する。
図39に示すように、場内における遊技者端末10Bの位置を特定できれば、その位置における撮像方向に基づいて、その方向にある遊技台5を特定することが可能である。図39の例では、遊技者端末10Bにてカメラ16を真南に向ければ、120番台〜122番台の遊技台5が写り込む一方、カメラ16を南東にかたむけると121番台と122番台のみが写り込むことになる。
この位置特定手法を実現するため、本例において中央管理サーバ4Bは、図40に示すように、遊技台方位情報を記憶している。この遊技台方位情報は、電波強度をパラメータとして表した端末位置と、その位置からカメラ16の撮像方向を向いたときにカメラ16に写り込む遊技台5との対応関係を示す情報である。
Next, the tag position determination means 415 included in the
As shown in FIG. 39, if the position of the
In order to realize this position specifying method, in this example, the
次に、この変形例に係るエリア情報配信システムの動作について説明する。
図41に示すように、遊技者端末10Bは、無線中継装置21の通信エリア内で受信電波強度を定期的に測定する(ステップS40)。
遊技者が特定の遊技台5に関心を惹かれ、その台5が置かれている遊技エリア内で、遊技者端末10Bのカメラ16により遊技台5を含む画像(図42)が撮像されると(ステップS41)、カメラ16の撮像方向が検知される(ステップS42)。すると、遊技者端末10Bは、その端末10B固有の端末識別情報とともに、受信電波強度とその受信時刻およびカメラ撮像方向を中央管理サーバ4Bに送信する(ステップS43)。
Next, the operation of the area information distribution system according to this modification will be described.
As shown in FIG. 41, the
When a player is interested in a specific gaming table 5 and an image (FIG. 42) including the gaming table 5 is captured by the
中央管理サーバ4Bは、遊技者端末10Bから送信されてきた受信電波強度を基に、遊技者端末10Bの位置をピンポイントで特定する(ステップS44)。
続いて、中央管理サーバ4Bは、各小遊技エリアにて予め場内測定された各無線中継装置21による電波強度(図39)と、遊技者端末10Bから送られた電波強度情報とを比較して、互いの電波強度が一致する小遊技エリアを、遊技者端末10Bのいる小遊技エリアとして判定する(ステップS45)。
さらに、中央管理サーバ4Bは、遊技者端末10Bの位置およびカメラ16の撮像方向に基づいて、撮像画像に写り込んでいる遊技者端末10B付近の遊技台5を判定する(ステップS46)。
なお、エリア情報の配信履歴を記録するため、上記実施形態と同様、この変形例においても、中央管理サーバ4Bは、遊技者端末10Bによる電波の受信時刻に対し、その時刻に当該端末10Bが存在した遊技エリアと、そのエリアで配信したエリア情報の内容と、を対応付けて記憶してもよい。
The
Subsequently, the
Furthermore, the
Note that, in order to record the distribution history of area information, as in the above embodiment, in this modification, the
また、中央管理サーバ4Bは、遊技者端末10Bの位置およびカメラ16の撮像方向に基づいて、撮像画像に写り込んでいる遊技台5と対応付けされたエリアタグATの表示位置を決定する(ステップS47)なお、本例では、遊技者端末10Bに対して提供されるエリア情報として、特定した遊技台5のキー番号と対応付けされた大当り回数、回転数などが、遊技台情報(図13)から抽出される。
そして、中央管理サーバ4Bは、エリアタグATの表示位置を、抽出したエリア情報とともに場内ネットワーク20を介して遊技者端末10Bへ送信する(ステップS48)。
遊技者端末10Bは、エリアタグAT(図43)を介して、中央管理サーバ4Aから送信されたエリア情報(大当り回数、回転数など)を、画像中に写り込んだ遊技台5に重ね合わせて表示する(ステップS49)。
Further, the
Then, the
The
この変形例に係るエリア情報配信システムによれば、遊技者のいる遊技エリア内に設置された遊技台5を遊技者端末10Bのカメラ16で撮影するだけで、その台5の大当り回数や回転数などの遊技情報を知ることができる。
そのため、場内システム2の構成上、これら遊技情報の表示に用いる表示装置62を省略することも可能となる。
According to the area information distribution system according to this modification, simply shooting the
Therefore, the
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係るエリア情報配信システムについて説明する。
上記の各実施形態では、遊技者端末10を端末識別情報により個々に区別し、遊技者によるエリアの移動動向に応じて、エリア情報を配信している。このような手法は、ある端末10が常に同一の遊技者により使用される場合には、その端末10を所有する遊技者のエリア移動動向が、遊技場内における端末動向にもそのまま反映されるため、非常に効果的であるといえる。
しかし、同一の遊技者端末10が、複数の遊技者により共有して利用されている場合、上記手法では、端末10のエリア移動動向に応じてエリア情報を配信しても、遊技者の行動パターンも嗜好も異なる以上、その宣伝効果が薄らいでしまうと考えられる。そこで、本例では、遊技者端末10を使用している遊技者を生体認証により個々に区別し、個々の遊技者を正確に把握した上で、各遊技者に情報配信できるよう構成したものである。
[Fourth Embodiment]
Next, an area information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention will be described.
In each of the above embodiments, the
However, when the
本例では、遊技場内に設置された任意の場内装置(例えば、遊技台5や、表示装置62・貸玉装置61など)は、各遊技者を固有に識別するための生体情報を読取る生体情報読取機能を備えている。
ここでいう生体情報とは、顔、目の虹彩や網膜、指紋パターンや掌紋パターン、静脈パターン、声紋など、遊技者を固有に識別可能な任意の情報が含まれる。
In this example, any on-site device (for example, the gaming table 5, the
The biometric information herein includes arbitrary information that can uniquely identify the player, such as a face, an iris or retina of eyes, a fingerprint pattern, a palm print pattern, a vein pattern, or a voice print.
顔認証や虹彩認証などにより遊技者の認証を行うときは、生体情報読取機能を実現するカメラ70を場内装置に備え付けておけばよい。例えば、図44(A)に示すように、カメラ70を表示装置62に設けたり、また、図44(B)に示すように、カメラ70を遊技台5の台枠に取付けることも可能である。
さらに、遊技者の入店時に顔認証を行えるよう、遊技場入口を捉えるようにカメラ70のアングルを調整し、遊技場施設内の所定箇所に定点観測可能なように据付けてもよい。
When authenticating a player by face authentication or iris authentication, a
Furthermore, the angle of the
また、指紋認証・掌紋認証により遊技者を識別する場合、隆線(指紋の紋様を形成する隆起部分)のパターンから特徴点(例えば、隆線の向き)を抽出することで遊技者を判定したり、指紋を画像として取込み、画像同士を比較して照合するパターンマッチングにより判定する。また、静脈認証においても、その判定時にはパターンマッチングを利用する。
指紋や掌紋、静脈の各パターンを読取る場合、図45に示すように、遊技中に遊技者が手で触れる遊技台5の操作部分(パチンコ機ではハンドルレバー、スロットマシンでは回転ドラムの停止ボタンなど)に、指や掌による散乱光により指紋や掌紋を読取るパターン読取センサ71を設けておく。
なお、上記パターン読取センサ71から遊技者の指や掌に照射する光として近赤外線を採用することで、別個のセンサを設けることなしに、当該センサ71を直接用いて、血液中の還元ヘモグロビンによる近赤外線の吸収により体内を巡る静脈パターンの読取も可能となる。
カメラ70・パターン読取センサ71などの生体情報読取手段は、必ずしも場内装置に内蔵もしくは一体構成とする必要はなく、場内装置と物理的に分離したものでもよい。この場合、生体情報読取手段は、遊技者の利用頻度が高い場内装置に外付けしたり、その近くに設置する。さらに、遊技者端末10がカメラを有する場合、端末側のカメラを生体情報読取手段として用い、遊技者の顔画像などを取得してもよい。
When a player is identified by fingerprint authentication / palmprint authentication, the player is determined by extracting feature points (for example, the direction of the ridge) from the pattern of the ridge (the ridge that forms the fingerprint pattern). Or by taking a fingerprint as an image and comparing the images with each other for pattern matching. Also in vein authentication, pattern matching is used at the time of determination.
When reading fingerprints, palm prints, vein patterns, etc., as shown in FIG. 45, the operation part of the game table 5 that the player touches with hands during the game (the handle lever in the pachinko machine, the stop button of the rotating drum in the slot machine, etc. ) Is provided with a
By adopting near-infrared light as light emitted from the
The biological information reading means such as the
また、本例では、生体情報読取手段を備えた場内装置は、無線通信ユニットを備えており遊技者端末10と通信可能に構成されている。
場内装置は、遊技者の生体情報を読取るとともに、遊技者端末10との無線通信によりその端末10固有の端末識別情報を取得し、当該生体情報および端末識別情報を中央管理サーバ4Cへ送信する。
図46に示すように、生体情報読取手段としてのパターン読取センサ71を遊技台5が有する場合、遊技者端末10は、場内位置の特定を目的とする無線中継装置21に対する無線通信と、生体認証を目的とする無線通信ユニット51に対する無線通信の2系統の通信経路でデータ送信することになる。
Moreover, in this example, the on-site apparatus provided with the biometric information reading unit includes a wireless communication unit and is configured to be able to communicate with the
The on-site device reads the player's biometric information, acquires terminal identification information unique to the terminal 10 through wireless communication with the
As shown in FIG. 46, when the gaming table 5 has a
本例の中央管理サーバ4Cは、図47に示すように、第1実施形態の中央管理サーバ4(図4)とほぼ同様の構成において、生体情報記憶手段422、遊技者認証手段414をさらに備える。
生体情報記憶手段422は、あらかじめ登録された遊技者端末10を所有する遊技者本人の生体情報と、その端末10固有の端末識別情報を対応付けて記憶している。
遊技者認証手段414は、場内装置から送られてきた端末識別情報と生体情報の対応関係が、すでに記憶部42に記憶されているか否かを判定する。
As shown in FIG. 47, the
The biological
The player authentication means 414 determines whether or not the correspondence between the terminal identification information sent from the on-site device and the biological information is already stored in the
遊技者認証手段414は、受信した生体情報と端末識別情報の対応関係がまだ記憶部42に記憶されていないと判定した場合、場内装置から受信した生体情報と端末識別情報の対応関係を記憶部42へ書込む。
この場合、エリア判定手段412は、遊技者認証手段414により新たに追加された生体情報と端末識別情報の組合せに対応付けて、場内の端末位置およびその端末10のいる遊技エリアを記録(記憶部42への書込)する。
また、配信手段413は、遊技者端末10のいる遊技エリア固有のエリア情報を遊技者に提供したとき、新規に追加した生体情報と端末識別情報の対応関係に結び付けて、配信したエリア情報を時系列で記録していく。これらの記録動作により、図48に示す遊技者別配信情報が蓄積される。
一方、エリア判定手段412は、受信した生体情報と端末識別情報の対応関係がすでに記憶部42に記憶されていると判定された場合、すでに登録ずみの、遊技者端末10を所有する遊技者本人の生体情報と当該端末10固有の端末識別情報の組合せに対応付けて、その端末10のいる遊技エリアを記録(記憶部42への書込)する。
If the player authentication means 414 determines that the correspondence between the received biometric information and the terminal identification information is not yet stored in the
In this case, the
Further, when the distribution means 413 provides the player with area information specific to the gaming area where the
On the other hand, if it is determined that the correspondence between the received biometric information and the terminal identification information is already stored in the
次に、第4実施形態に係るエリア情報配信システムの動作について説明する。
場内にいる遊技者が遊技を開始すると、図49に示すように、場内装置(本例では、遊技台5)が備える生体情報読取機能(パターン読取センサ71)により、その遊技者に固有の生体情報が読取られる(ステップS51)。
また、遊技者端末10は、場内装置と無線通信を行い、端末識別情報を送信する(ステップS52)。すると、場内装置は、遊技者端末10から取得した端末識別情報を、読取った生体情報とともに中央管理サーバ4Cへ送信する(ステップS53)。
Next, the operation of the area information distribution system according to the fourth embodiment will be described.
When a player in the field starts playing, as shown in FIG. 49, the biological information reading function (pattern reading sensor 71) provided in the in-field device (in this example, the game table 5) provides a biological body unique to the player. Information is read (step S51).
Further, the
中央管理サーバ4Cは、場内装置から送られてきた端末識別情報と生体情報の対応関係が、すでに記憶部42に記憶されているか否かを判定する(ステップS54)。
同一の対応関係(端末識別情報と生体情報の組合せ)が、すでに記憶部42に記憶されているようであれば、今回の生体情報で特定される遊技者は、その端末10を所持して過去に遊技場を訪れていることになる。そのため、中央管理サーバ4Cは、すでに記憶していることを確認した生体情報と端末識別情報の組合せに対応付けて、遊技者のいる遊技エリアを記録していく。
The
If the same correspondence (combination of terminal identification information and biometric information) is already stored in the
一方、同一の対応関係(端末識別情報と生体情報の組合せ)がまだ記憶部42に記憶されていないときは、過去に一度でも場内に持込まれたことのある遊技者端末10を、前回と異なる遊技者が利用しているか、もしくは、過去一度も遊技場を訪れたことのない全く新規の顧客が、その遊技場への持込が初となる遊技者端末10を所持しているかのいずれかに該当する。
ここで、遊技場店舗側の観点に立ち、正確なエリア情報配信動向を把握することを考えると、前者のように、過去、場内に持込まれ、エリア情報の配信履歴の記録が残っている遊技者端末10が、前回の端末使用者と別人に使用されているときには、すでに記録した配信履歴(エリア移動動向)と区別して記録する必要がある。
また、端末識別情報と生体情報ともに記憶部42内のものと全く適合しない新規顧客のケースも、これまでに記録した配信履歴と分けて管理する必要がある。
On the other hand, when the same correspondence (combination of terminal identification information and biometric information) is not yet stored in the
Here, from the viewpoint of the amusement hall store, considering the accurate trend of area information distribution, as in the former case, games that have been brought into the field in the past and have a record of area information distribution history remain. When the
In addition, it is necessary to manage a case of a new customer in which both the terminal identification information and the biological information are not compatible with those in the
そこで、同一の対応関係が記憶されていない場合、中央管理サーバ4Cは、場内装置から送信された端末識別情報と生体情報の対応関係を、記憶部42へと新規に書込む(ステップS55)。
そして、中央管理サーバ4は、遊技者端末10のいる遊技エリアを特定し、そのエリア固有のエリア情報を遊技者に提供したとき、新規に追加した生体情報と端末識別情報の対応関係に結び付けて、配信したエリア情報を時系列で記録していく(ステップS56)。
これにより、図48に示すように、同一の遊技者端末10(図48の例では、端末識別情報ID−1の端末)が異なる時間帯に別々の遊技者に使用されていた場合でも、各遊技者に対するエリア情報の配信履歴をそれぞれ区別して追跡することが可能となる。
また、配信履歴(図48に示す遊技者別配信情報)を基に、各遊技者が好むジャンルを推定し、そのジャンルにおいて新しく追加されたエリア情報を新着情報として配信したり(図50)、遊技者端末10からの要求に応じて、遊技者が所望する過去の配信情報を再送すること(図51)が可能となる。
Therefore, when the same correspondence relationship is not stored, the
When the
Thus, as shown in FIG. 48, even when the same player terminal 10 (the terminal having the terminal identification information ID-1 in the example of FIG. 48) is used by different players in different time zones, It becomes possible to distinguish and track the distribution history of the area information for the player.
Further, based on the distribution history (distribution information for each player shown in FIG. 48), the genre preferred by each player is estimated, and area information newly added in the genre is distributed as new arrival information (FIG. 50). In response to a request from the
上述したように、本願の第4実施形態に係るエリア情報配信システムによれば、同一の遊技者端末10が複数の遊技者により共有して利用されている場合でも、各遊技者へのエリア情報配信動向を区別して把握することができる。
As described above, according to the area information distribution system according to the fourth embodiment of the present application, even when the
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が理解し得る各種の変形が可能である。 The present invention has been described above with reference to the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments. Various modifications that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention without departing from the gist of the present invention.
1 エリア情報配信システム
2 場内システム
3 公衆通信回線
4 中央管理サーバ
5 遊技台
10 遊技者端末
20 場内ネットワーク
21 無線中継装置
51 無線通信ユニット
61 貸玉装置
62 表示装置
63 中継器
70 カメラ
71 パターン読取センサ
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記遊技場内に少なくとも3台設置される無線中継装置と、
前記無線中継装置の各々に有線回線または無線回線により接続される前記中央管理サーバと、
前記無線中継装置を介して前記中央管理サーバに通信可能に接続される前記遊技者端末と、を備え、
前記中央管理サーバは、
前記遊技場内の所定の場所に、前記無線中継装置からの各電波強度の差に基づいて定められる前記遊技エリアを記憶する処理と、
前記遊技者端末が前記無線中継装置から受信した各電波強度情報を基に、前記遊技場内における前記遊技者端末の位置をピンポイントで特定する処理と、
前記特定した遊技者端末の位置に基づいて、当該遊技者端末がどの前記遊技エリアに存在するか判定する処理と、
前記判定した遊技エリアに応じた内容のエリア情報を、前記無線中継装置を介して前記遊技者端末に配信する処理と、
を実行するように構成されたことを特徴とするエリア情報配信システム。
A central management server that manages area information and other information having different contents for each predetermined gaming area in the game arcade; and a player terminal possessed by the player in the game hall, wherein the central management server includes the game An area information distribution system configured to distribute the area information by area to a person terminal,
At least three wireless relay devices installed in the game hall;
The central management server connected to each of the wireless relay devices by a wired line or a wireless line;
The player terminal communicably connected to the central management server via the wireless relay device, and
The central management server
A process of storing the game area determined based on a difference in radio wave intensity from the wireless relay device in a predetermined place in the game hall;
Based on each radio wave intensity information received from the wireless relay device by the player terminal, a process of pinpointing the position of the player terminal in the game hall;
A process for determining in which gaming area the player terminal exists based on the position of the identified player terminal;
A process of delivering area information having contents corresponding to the determined gaming area to the player terminal via the wireless relay device;
An area information distribution system configured to execute
前記遊技エリアは、
前記遊技場内に区画される大遊技エリアと、
前記大遊技エリア内に区画される小遊技エリアと、を備え、
前記中央管理サーバは、
前記遊技場内で前記遊技者端末が前記大遊技エリアに進入したとき、前記無線中継装置を介して前記遊技端末に当該大遊技エリア固有の内容を含むエリア情報を配信する処理を実行する一方、
前記大遊技エリア内で前記遊技者端末が前記小遊技エリアに進入したとき、前記無線中継装置を介して前記遊技端末に当該小遊技エリア固有の内容を含むエリア情報を配信する処理を実行することを特徴とするエリア情報配信システム。
The area information distribution system according to claim 1,
The gaming area is
A large game area demarcated in the game hall;
A small game area partitioned into the large game area,
The central management server
When the player terminal enters the large game area in the game hall, while executing the process of distributing area information including contents specific to the large game area to the game terminal via the wireless relay device,
When the player terminal enters the small game area in the large game area, a process of distributing area information including contents specific to the small game area to the game terminal via the wireless relay device is executed. An area information distribution system characterized by
前記遊技エリアの各々に少なくとも1台の前記無線中継装置が設置されることを特徴とするエリア情報配信システム。
The area information distribution system according to claim 1 or 2,
An area information distribution system, wherein at least one wireless relay device is installed in each of the gaming areas.
前記中央管理サーバは、前記遊技エリアに応じた映像、音楽又は所定のコンテンツを、前記エリア情報として配信することを特徴とするエリア情報配信システム。
The area information distribution system according to claim 1,
The central management server distributes video, music, or predetermined content corresponding to the gaming area as the area information.
前記中央管理サーバは、前記遊技エリアに応じて各々異なるクーポン情報を、前記エリア情報として配信することを特徴とするエリア情報配信システム。
The area information distribution system according to claim 1,
The central management server distributes coupon information that is different depending on the gaming area as the area information.
各遊技者に固有の生体情報を読取る生体情報読取機能を具備する、前記遊技者端末と通信可能な任意の場内装置、をさらに備え、
前記場内装置は、
前記遊技者端末から、その遊技者端末に固有の端末識別情報を取得する処理と、
前記生体情報を読取ったときに、その生体情報と前記端末識別情報とを前記中央管理サーバへ送信する処理と、を実行し、
前記中央管理サーバは、
前記遊技エリアで各々配信される前記エリア情報を、各遊技エリアのテーマに応じたジャンルと対応付けて記憶する処理と、
前記場内装置から送信された前記生体情報と前記端末識別情報との組合せに対し、その端末識別情報で特定される前記遊技者端末へ送信したエリア情報のジャンルを対応付けて記憶する処理と、
前記場内装置から送信された前記生体情報と前記端末識別情報との組合せが、当該中央管理サーバがすでに記憶している前記生体情報と前記端末識別情報の組合せに一致するとき、前記遊技者端末に対し、当該記憶している組合せに対応付けされたジャンルに属するエリア情報を配信する処理と、
を実行することを特徴とするエリア情報配信システム。 The area information distribution system according to claim 1,
An in-field device capable of communicating with the player terminal, further comprising a biometric information reading function for reading biometric information unique to each player;
The on-site device is
A process of acquiring terminal identification information unique to the player terminal from the player terminal;
A process of transmitting the biometric information and the terminal identification information to the central management server when the biometric information is read;
The central management server
A process of storing the area information distributed in each gaming area in association with a genre corresponding to the theme of each gaming area;
A process of associating and storing a genre of area information transmitted to the player terminal specified by the terminal identification information for a combination of the biometric information and the terminal identification information transmitted from the on-site device;
When the combination of the biometric information and the terminal identification information transmitted from the on-site device matches the combination of the biometric information and the terminal identification information already stored in the central management server, the player terminal On the other hand, processing for distributing area information belonging to the genre associated with the stored combination;
An area information distribution system characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014037627A JP2015160016A (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Area information distribution system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014037627A JP2015160016A (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Area information distribution system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015160016A true JP2015160016A (en) | 2015-09-07 |
Family
ID=54183531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014037627A Pending JP2015160016A (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Area information distribution system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015160016A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016002378A (en) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | フィールズ株式会社 | Program, portable device, server, and output method |
JP2018164567A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ダイコク電機株式会社 | GAME AREA SYSTEM AND GAME INFORMATION DISPLAY DEVICE |
-
2014
- 2014-02-27 JP JP2014037627A patent/JP2015160016A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016002378A (en) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | フィールズ株式会社 | Program, portable device, server, and output method |
JP2018164567A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ダイコク電機株式会社 | GAME AREA SYSTEM AND GAME INFORMATION DISPLAY DEVICE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11816961B2 (en) | Game of chance systems and methods | |
US11837048B2 (en) | Game of chance systems and methods | |
US11210907B2 (en) | Game of chance systems and methods | |
US20240265775A1 (en) | Game of chance processing apparatus | |
US10460567B2 (en) | Game of chance systems and methods | |
US8758109B2 (en) | Game of chance systems and methods | |
AU2005277669B2 (en) | Method and apparatus for providing instructions to gaming devices | |
US8888587B2 (en) | Modifying gaming devices based on physical attributes of determined groups | |
US20120215637A1 (en) | System and method for performing social networking and loyalty program functions at a venue | |
US20160054865A1 (en) | System and method for map based exploration | |
US9317806B2 (en) | Information processing device and method, attention level-calculating device, and computer readable medium | |
JP6285288B2 (en) | Amusement system | |
AU2024264752A1 (en) | Proximity Based Conditional Rewards for Casino Users | |
JP2014094201A (en) | Wandering information collection system | |
JP2015160016A (en) | Area information distribution system | |
JP6285285B2 (en) | Amusement system | |
JP2014039685A (en) | Game machine information providing system | |
JP5937919B2 (en) | Amusement system | |
JP2014023597A (en) | Game machine information provision system | |
JP6285287B2 (en) | Amusement system | |
JP6935250B2 (en) | Game information display system | |
JP3916533B2 (en) | Game equipment | |
JP6285286B2 (en) | Amusement system | |
JP2008284077A (en) | Amusement park management system |