JP2015032987A - Radio base station device and monitoring program - Google Patents
Radio base station device and monitoring program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015032987A JP2015032987A JP2013161229A JP2013161229A JP2015032987A JP 2015032987 A JP2015032987 A JP 2015032987A JP 2013161229 A JP2013161229 A JP 2013161229A JP 2013161229 A JP2013161229 A JP 2013161229A JP 2015032987 A JP2015032987 A JP 2015032987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- communication
- radio
- terminal device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 338
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 208000000649 small cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線基地局装置および監視プログラムに関し、特に、無線端末装置が通信相手の無線基地局装置を選択可能な通信システムにおける無線基地局装置および監視プログラムに関する。 The present invention relates to a radio base station apparatus and a monitoring program, and more particularly to a radio base station apparatus and a monitoring program in a communication system in which a radio terminal apparatus can select a radio base station apparatus as a communication partner.
従来、移動通信システムでは、半径数百メートルから数十キロメートルのセルすなわち無線端末装置が通信可能なエリアを形成する無線基地局装置(以下、マクロ基地局とも称する。)による通信サービスが提供されてきた。 Conventionally, in a mobile communication system, a communication service is provided by a radio base station apparatus (hereinafter also referred to as a macro base station) that forms an area in which a cell having a radius of several hundred meters to several tens of kilometers, that is, a radio terminal apparatus can communicate. It was.
移動通信サービスの加入者数の劇的な増加およびデータ通信による通信トラヒック量の増大に対して、マクロ基地局の設置数を増大させる方法では、電波干渉および電波利用効率等の点から限界があり、近年、移動通信事業者において、店舗、一般家庭および企業等の小エリアに多数の無線LANアクセスポイントを無線基地局装置として設置する方法が採用されている(たとえば、非特許文献1("nikkei Bpnet"、[online]、[平成25年7月22日検索]、インターネット〈URL:http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120612/312165/?rt=nocnt〉)参照)。 In contrast to the dramatic increase in the number of mobile communication service subscribers and the increase in communication traffic due to data communication, the method of increasing the number of installed macro base stations is limited in terms of radio interference and radio wave use efficiency. Recently, a method of installing a large number of wireless LAN access points as a wireless base station device in a small area such as a store, a general household, or a company has been adopted by a mobile communication company (for example, Non-Patent Document 1 ("nikkei Bpnet ", [online], [searched July 22, 2013], Internet <URL: http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120612/312165/?rt=nocnt>))) .
しかしながら、アクセスポイントを利用するユーザおよびデータ通信量の増加、ならびにアクセスポイント間の干渉等に伴い、無線端末装置がアクセスポイントに接続できなくなる場合、または接続できても通信速度が大幅に低下する場合が増加している。 However, when the wireless terminal device becomes unable to connect to the access point due to an increase in the number of users who use the access point and the amount of data communication, and interference between access points, etc. Has increased.
このような問題を解決するために、アクセスポイントと比べて回線接続率および通信品質が保証されている移動通信用の無線基地局装置であり、マクロ基地局よりもセル半径の小さい小型基地局を小エリアに設置することが検討されている。これにより、加入者および通信トラヒックを分散し、また、一定レベルの回線接続率および通信品質をユーザへ提供することができる。 In order to solve such a problem, a wireless base station device for mobile communication in which a line connection rate and communication quality are guaranteed compared to an access point, a small base station having a smaller cell radius than a macro base station Installation in a small area is under consideration. Thereby, subscribers and communication traffic can be distributed, and a certain level of line connection rate and communication quality can be provided to users.
このような複数の無線基地局装置を備える通信システムにおいて、より優れたサービスを提供することが望まれる。 In such a communication system including a plurality of radio base station apparatuses, it is desired to provide a better service.
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、複数の無線基地局装置を備える通信システムにおいて、より優れたサービスを提供することが可能な無線基地局装置および監視プログラムを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a radio base station apparatus and a monitor capable of providing better service in a communication system including a plurality of radio base station apparatuses. Is to provide a program.
(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる無線基地局装置は、無線端末装置と無線通信を行なうことが可能な無線通信部と、前記無線通信部によって受信された電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なう検知部とを備える。 (1) In order to solve the above-described problem, a radio base station apparatus according to an aspect of the present invention includes a radio communication unit capable of performing radio communication with a radio terminal apparatus, and radio waves received by the radio communication unit. And a detection unit that performs a monitoring operation for detecting a person in the target area.
(7)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる監視プログラムは、無線基地局装置において用いられる監視プログラムであって、コンピュータに、無線端末装置と無線通信を行なうステップと、電波を受信するステップと、受信した電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なうステップとを実行させるためのプログラムである。 (7) In order to solve the above-described problem, a monitoring program according to an aspect of the present invention is a monitoring program used in a radio base station apparatus, and performs a step of performing radio communication with a radio terminal apparatus on a computer, And a step of performing a monitoring operation for detecting a person in the target area based on the received radio wave.
本発明は、このような特徴的な処理部を備える無線基地局装置として実現できるだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする方法として実現することができる。また、無線基地局装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現したり、無線基地局装置を含む通信システムとして実現したりすることができる。 The present invention can be realized not only as a radio base station apparatus including such a characteristic processing unit, but also as a method using such characteristic processing as a step. Further, it can be realized as a semiconductor integrated circuit that realizes part or all of the radio base station apparatus, or can be realized as a communication system including the radio base station apparatus.
本発明によれば、複数の無線基地局装置を備える通信システムにおいて、より優れたサービスを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in a communication system provided with a some radio base station apparatus, a more excellent service can be provided.
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。 First, the contents of the embodiment of the present invention will be listed and described.
(1)本発明の実施形態に係る無線基地局装置は、無線端末装置と無線通信を行なうことが可能な無線通信部と、前記無線通信部によって受信された電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なう検知部とを備える。 (1) A radio base station apparatus according to an embodiment of the present invention includes a radio communication unit capable of performing radio communication with a radio terminal apparatus, and a human in a target area based on radio waves received by the radio communication unit. And a detection unit that performs a monitoring operation for detecting.
このような構成により、無線端末装置に対して無線通信環境を提供する無線基地局装置を、対象エリアの監視装置として用いることができ、1つの装置をたとえば昼間および夜間において異なるサービスに兼用することができる。これにより、無線基地局装置を設置することで提供できるサービスの幅が広がり、また、サービス提供による収入を増加させることができる。したがって、複数の無線基地局装置を備える通信システムにおいて、より優れたサービスを提供することができる。 With such a configuration, a wireless base station device that provides a wireless communication environment to a wireless terminal device can be used as a monitoring device for a target area, and one device can be used for different services, for example, daytime and nighttime. Can do. Thereby, the range of services that can be provided by installing the radio base station apparatus is widened, and the revenue from providing services can be increased. Therefore, a better service can be provided in a communication system including a plurality of radio base station apparatuses.
(2)好ましくは、前記無線通信部は、自己が送信した電波の反射波を受信し、前記検知部は、前記反射波に基づいて前記監視動作を行なう。 (2) Preferably, the said radio | wireless communication part receives the reflected wave of the electromagnetic wave which self transmitted, and the said detection part performs the said monitoring operation | movement based on the said reflected wave.
このような構成により、送信電波の反射波を用いて対象エリアにおける人間を容易に検知することができ、また、無線基地局装置が電波を送信してから無線基地局装置において反射波が受信されるまでの時間を用いて、検知された人間と無線基地局装置との距離を容易に測定することができる。 With such a configuration, it is possible to easily detect a person in the target area using the reflected wave of the transmission radio wave, and the radio base station apparatus receives the reflected wave after the radio base station apparatus transmits the radio wave. It is possible to easily measure the distance between the detected person and the radio base station apparatus using the time until the time.
(3)好ましくは、前記無線通信部は、前記無線端末装置が自己の無線基地局装置または他の無線基地局装置と通信する際に自己の無線基地局装置または前記他の無線基地局装置との間で送信または受信する通信用電波を受信し、前記検知部は、前記通信用電波に基づいて前記監視動作を行なう。 (3) Preferably, the radio communication unit communicates with the own radio base station apparatus or the other radio base station apparatus when the radio terminal apparatus communicates with the own radio base station apparatus or another radio base station apparatus. The communication unit receives or transmits a communication radio wave between them, and the detection unit performs the monitoring operation based on the communication radio wave.
このような構成により、無線端末装置の使用する通信用電波を用いて対象エリアにおける人間を容易に検知することができ、また、反射波を得るための電波を無線基地局装置から送信する必要がなくなる。 With such a configuration, it is possible to easily detect a person in the target area using communication radio waves used by the radio terminal apparatus, and it is necessary to transmit radio waves for obtaining reflected waves from the radio base station apparatus. Disappear.
(4)好ましくは、前記無線基地局装置は、動作モードとして、通常モードと、監視モードとを切り替え可能であり、前記検知部は、前記監視モードにおいて前記監視動作を行なう。 (4) Preferably, the radio base station apparatus can switch a normal mode and a monitoring mode as an operation mode, and the detection unit performs the monitoring operation in the monitoring mode.
このような構成により、監視動作の不要な昼間等は監視機能をオフし、監視動作の必要な夜間等は監視機能をオンすることができるため、無線基地局装置を効率的に使用することができる。 With such a configuration, it is possible to turn off the monitoring function during the daytime when the monitoring operation is unnecessary, and to turn on the monitoring function at night time when the monitoring operation is necessary, so that the radio base station apparatus can be used efficiently. it can.
(5)好ましくは、前記検知部は、前記無線通信部によって受信された電波に基づいて、さらに、前記対象エリアにおける人間と自己の前記無線基地局装置との距離を測定し、前記無線基地局装置は、さらに、前記検知部によって測定された前記距離を示す情報をネットワークへ送信する報告部を備える。 (5) Preferably, based on the radio wave received by the wireless communication unit, the detection unit further measures a distance between a person and the wireless base station device in the target area, and the wireless base station The apparatus further includes a report unit that transmits information indicating the distance measured by the detection unit to a network.
このような構成により、複数の無線基地局装置において測定された距離をネットワーク側で収集して解析することができるため、侵入者の検知精度および侵入者の位置特定精度を向上させることができる。 With such a configuration, distances measured at a plurality of radio base station apparatuses can be collected and analyzed on the network side, so that intruder detection accuracy and intruder location identification accuracy can be improved.
(6)好ましくは、前記無線基地局装置は、さらに、前記無線端末装置の通信履歴を取得する通信履歴取得部と、前記通信履歴取得部によって取得された前記通信履歴を示す情報をネットワークへ送信する報告部とを備える。 (6) Preferably, the said wireless base station apparatus further transmits the information which shows the said communication history acquired by the communication history acquisition part which acquires the communication history of the said radio | wireless terminal apparatus, and the said communication history acquisition part to a network. Reporting section.
このような構成により、複数の無線基地局装置において取得された通信履歴をネットワーク側で収集して解析することができるため、侵入者の検知精度および侵入者の位置特定精度を向上させることができる。 With such a configuration, since communication histories acquired in a plurality of radio base station devices can be collected and analyzed on the network side, intruder detection accuracy and intruder location accuracy can be improved. .
(7)本発明の実施形態に係る監視プログラムは、無線基地局装置において用いられる監視プログラムであって、コンピュータに、無線端末装置と無線通信を行なうステップと、電波を受信するステップと、受信した電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なうステップとを実行させるためのプログラムである。 (7) A monitoring program according to an embodiment of the present invention is a monitoring program used in a radio base station apparatus, wherein the computer performs radio communication with the radio terminal apparatus, receives radio waves, and receives And a step of performing a monitoring operation of detecting a person in the target area based on the radio wave.
このような構成により、無線端末装置に対して無線通信環境を提供する無線基地局装置を、対象エリアの監視装置として用いることができ、1つの装置をたとえば昼間および夜間において異なるサービスに兼用することができる。これにより、無線基地局装置を設置することで提供できるサービスの幅が広がり、また、サービス提供による収入を増加させることができる。したがって、複数の無線基地局装置を備える通信システムにおいて、より優れたサービスを提供することができる。 With such a configuration, a wireless base station device that provides a wireless communication environment to a wireless terminal device can be used as a monitoring device for a target area, and one device can be used for different services, for example, daytime and nighttime. Can do. Thereby, the range of services that can be provided by installing the radio base station apparatus is widened, and the revenue from providing services can be increased. Therefore, a better service can be provided in a communication system including a plurality of radio base station apparatuses.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated. Moreover, you may combine arbitrarily at least one part of embodiment described below.
[構成および基本動作]
図1は、本発明の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。
[Configuration and basic operation]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
図1を参照して、通信システム301は、たとえば、3GPP(Third Generation Partnership Project)で規格化されたLTE(Long Term Evolution)に従う移動体通信システム、およびIEEE802.11で規格化された無線LANシステムを含み、小型基地局101と、アクセスポイント121と、マクロ基地局131と、1または複数の無線端末装置202とを備える。
Referring to FIG. 1, a
マクロ基地局131は、移動通信事業者網502に接続されている。小型基地局101は、インターネット501および移動通信事業者網502に接続されている。アクセスポイント121は、インターネット501に接続されている。移動通信事業者網502は、インターネット501に接続されている。
The macro
以下、インターネット501および移動通信事業者網502の各々を単にネットワークとも称する。また、無線端末装置202からネットワークへの方向を上り方向と称し、ネットワークから無線端末装置202への方向を下り方向と称する。
Hereinafter, each of the
マクロ基地局131は、セル401を形成し、LTE方式を用いて、セル401内に存在する無線端末装置202と無線信号を送受信することにより、当該無線端末装置202と通信することが可能である。
The
小型基地局101およびアクセスポイント121は、店舗、一般家庭および企業等の小エリア402に設置される。
The
小型基地局101およびアクセスポイント121の形成するセルは、たとえば小エリア402と略一致する。小型基地局101およびアクセスポイント121の形成するセルの半径は、たとえば10メートル前後である。
A cell formed by the
小型基地局101は、LTE方式を用いて、小エリア402内に存在する無線端末装置202と無線信号を送受信することにより、当該無線端末装置202と通信することが可能である。
The
アクセスポイント121は、無線LAN方式を用いて、小エリア402内に存在する無線端末装置202と無線信号を送受信することにより、当該無線端末装置202と通信することが可能である。
The
なお、図1では、1つの小型基地局101と、1つのアクセスポイント121と、1つのマクロ基地局131とを代表的に示しているが、通信システム301は、さらに多数の小型基地局101、アクセスポイント121またはマクロ基地局131を備える構成であってもよい。また、さらに多数の小エリア402がセル401において存在してもよい。また、小型基地局101およびアクセスポイント121のいずれか一方が設置された小エリア402が存在してもよい。
In FIG. 1, one
図2は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける通信データの中継経路を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a relay path of communication data in the communication system according to the embodiment of the present invention.
図2を参照して、無線端末装置202は、複数の通信方式のうちのいずれかを選択して通信を行なうことが可能である。
Referring to FIG. 2,
具体的には、無線端末装置202は、無線LAN方式に従って無線通信を行なうことにより、アクセスポイント121と通信を行い、また、アクセスポイント121を介して他の装置と通信を行なうことが可能である。
Specifically, the
また、無線端末装置202は、LTE方式に従って無線通信を行なうことにより、マクロ基地局131および小型基地局101と通信を行い、また、マクロ基地局131および小型基地局101を介して他の装置と通信を行なうことが可能である。
The
アクセスポイント121は、インターネット501を経由して、自己と通信中の無線端末装置202と他の装置との間で送受信される通信データを中継する。
The
マクロ基地局131は、移動通信事業者網502を経由して、自己と通信中の無線端末装置202と他の装置との間で送受信される通信データを中継する。
The
通信システム301において、小型基地局101に対して近距離に位置する無線端末装置202では、通信環境が良好であるために小型基地局101との間で高速通信が可能となることから、バックボーン回線すなわち移動通信事業者網502側の通信回線が逼迫してしまう場合がある。
In the
そこで、通信システム301では、小型基地局101を、移動通信事業者網502に接続する代わりに、アクセスポイント121と同様に、CATV、FTTHおよびxDSL等の既存のネットワークであるインターネット501に接続可能とする。
Therefore, in the
すなわち、小型基地局101は、無線端末装置202と他の装置との間で送受信される通信データを中継し、移動通信事業者網502を経由して通信データを中継する専用網中継動作に加えて、他のネットワークたとえばインターネット501を経由して通信データを中継する一般網中継動作を行なうことが可能である。
That is, the
これにより、既存のネットワークを活用することができるため、移動通信事業者網502の設備増強によるコスト増大を抑制することができる。すなわち、小型基地局101を敷設する移動通信事業者は、無線端末装置202および小型基地局101間の通信提供費用を回収すれば十分となり、小型基地局101が増加するほど、加入者数が増加し、収入増を図ることができる。
Thereby, since an existing network can be utilized, an increase in cost due to equipment enhancement of the mobile
図3は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける無線端末装置の構成を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a wireless terminal device in the communication system according to the embodiment of the present invention.
図3を参照して、無線端末装置202は、無線通信部11と、情報処理部12と、制御部13と、入出力部14と、アンテナ16とを備える。制御部13は、表示制御部21と、切り替え制御部22とを含む。
With reference to FIG. 3, the
無線通信部11は、無線基地局装置と無線通信を行なう。より詳細には、無線通信部11は、無線基地局装置からの無線信号をアンテナ16経由で受けて、LTE方式または無線LAN方式に従い、当該無線信号に対して所定の信号処理を行なうことにより、当該無線信号から通信データたとえばIPパケットを再生して情報処理部12へ出力する。
The
情報処理部12は、無線通信部11から受けた通信データを、たとえば音声データおよび映像データに変換し、必要に応じてアナログ信号に変換する。そして、情報処理部12は、スピーカ、マイク、ディスプレイおよびキー入力装置等を含む入出力部14へ出力する。
The
また、情報処理部12および制御部13は、たとえば、音声データ、およびキー入力装置において受け付けた操作に基づく制御信号等を入出力部14から受ける。そして、情報処理部12は、入出力部14から受けた音声データおよび制御信号を含む通信データたとえばIPパケットを生成し、無線通信部11へ出力する。
In addition, the
無線通信部11は、LTE方式または無線LAN方式に従い、情報処理部12から受けた通信データに対して所定の信号処理を行なうことにより、当該通信信号を含む無線信号を生成してアンテナ16へ出力する。
The
切り替え制御部22は、ユーザの指示を受けると、無線通信部11を制御して、無線通信部11が通信相手として選択中の無線基地局装置たとえばマクロ基地局131から特定の無線基地局装置たとえば小型基地局101へ無線通信部11の通信相手を切り替える切り替え動作を行なう。すなわち、特定の無線基地局装置は、切り替え動作を行なう前に無線通信部11が通信相手として選択していた無線基地局装置よりもセル半径が小さい。たとえば、切り替え制御部22は、ユーザの指示として、入出力部14から音声データまたは制御信号を受けることにより、ユーザの指示を認識する。
Upon receiving a user instruction, the switching
図4は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける小型基地局の構成を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a small base station in the communication system according to the embodiment of the present invention.
図4を参照して、小型基地局101は、LTE通信部31と、WiFi通信部32と、ネットワーク通信部33と、アンテナ34,35と、検知部36と、通信履歴取得部37と、報告部38とを備える。ネットワーク通信部33は、移動通信ネットワーク送受信部41と、IPネットワーク送受信部42と、プロトコル変換部43とを含む。
Referring to FIG. 4, the
LTE通信部31は、LTE方式を用いて、無線端末装置202と無線通信を行なうことが可能である。
The
WiFi通信部32は、無線LAN方式を用いて、無線端末装置202と無線通信を行なうことが可能である。
The
ネットワーク通信部33は、LTE通信部31またはWiFi通信部32が無線端末装置202から受信した通信データをネットワークへ送信し、ネットワークから受信した無線端末装置202宛の通信データをLTE通信部31またはWiFi通信部32へ出力する通信データの中継を行なう。
The
ネットワーク通信部33は、上記ネットワークとして移動通信事業者網502を経由して通信データを中継する専用網中継動作に加えて、インターネット501を経由して通信データを中継する一般網中継動作を行なう。たとえば、ネットワーク通信部33は、一般網中継動作において、LTE通信部31が無線端末装置202から受信した通信データであるIPパケットをインターネット501へ送信する。
The
より詳細には、上り方向において、LTE通信部31は、無線端末装置202からの無線信号をアンテナ34経由で受けて、LTE方式に従い、当該無線信号に対して所定の信号処理を行なうことにより、当該無線信号から通信データたとえばIPパケットを再生して移動通信ネットワーク送受信部41またはプロトコル変換部43へ出力する。
More specifically, in the uplink direction, the
移動通信ネットワーク送受信部41は、LTE通信部31から受けた通信データを所定のフレームフォーマットのデータに変換して移動通信事業者網502へ送信する。
The mobile communication network transmission /
プロトコル変換部43は、所定のプロトコル変換処理を行い、LTE通信部31から受けた通信データであるIPパケットをIPネットワーク送受信部42へ出力する。
The
また、WiFi通信部32は、無線端末装置202からの無線信号をアンテナ35経由で受けて、無線LAN方式に従い、当該無線信号に対して所定の信号処理を行なうことにより、当該無線信号から通信データたとえばIPパケットを再生してIPネットワーク送受信部42へ出力する。
Also, the
IPネットワーク送受信部42は、プロトコル変換部43またはWiFi通信部32から受けたIPパケットをインターネット501へ送信する。
The IP network transmission /
下り方向において、移動通信ネットワーク送受信部41は、移動通信事業者網502から受けた所定のフレームフォーマットのデータから通信データたとえばIPパケットを抽出してLTE通信部31へ出力する。
In the downlink direction, the mobile communication network transmission /
IPネットワーク送受信部42は、インターネット501から受けた通信データたとえばIPパケットをプロトコル変換部43またはWiFi通信部32へ出力する。
The IP network transmission /
プロトコル変換部43は、所定のプロトコル変換処理を行い、IPネットワーク送受信部42から受けたIPパケットを通信データとしてLTE通信部31へ出力する。
The
LTE通信部31は、LTE方式に従い、移動通信ネットワーク送受信部41またはプロトコル変換部43から受けた通信データを無線信号に変換してアンテナ34へ出力する。
The
WiFi通信部32は、無線LAN方式に従い、IPネットワーク送受信部42から受けた通信データであるIPパケットを無線信号に変換してアンテナ35へ出力する。
The
なお、小型基地局101は、LTE通信部31およびWiFi通信部32の両方を備える構成に限らず、WiFi通信部32を備えない構成であってもよい。
The
また、小型基地局101は、専用網中継動作の代わりに、一般網中継動作を行なう構成であってもよい。すなわち、小型基地局101は、移動通信事業者網502を経由する通信データの中継を行なう機能を有しない構成であってもよい。すなわち、小型基地局101は、移動通信ネットワーク送受信部41を備えない構成であってもよい。
The
また、LTE通信部31およびWiFi通信部32は、いずれか一方が動作中は他方が停止する構成であってもよいし、両方が並行して動作する構成であってもよい。後者の場合、たとえば、ある無線端末装置202はLTE通信部31を通信相手として無線通信を行い、他の無線端末装置202はWiFi通信部32を通信相手として無線通信を行なうことが可能である。
The
また、上り方向において、LTE通信部31が、無線端末装置202からの通信データを移動通信ネットワーク送受信部41およびプロトコル変換部43のいずれに出力するかを選択する構成であってもよいし、移動通信ネットワーク送受信部41およびIPネットワーク送受信部42が、LTE通信部31から受けた通信データをネットワークへ送信するか否かを判断する構成であってもよいし、あるいは、図示しない制御部が各ユニットを制御することにより、このような通信データの経路選択が行われる構成であってもよい。
Further, in the uplink direction, the
また、下り方向において、IPネットワーク送受信部42が、インターネット501からの通信データをプロトコル変換部43およびWiFi通信部32のいずれに出力するかを選択する構成であってもよいし、LTE通信部31およびWiFi通信部32が、IPネットワーク送受信部42からの通信データを無線端末装置202へ送信するか否かを判断する構成であってもよいし、あるいは、図示しない制御部が各ユニットを制御することにより、このような通信データの経路選択が行われる構成であってもよい。
Further, in the downlink direction, the IP network transmission /
また、小型基地局101は、LTE通信部31を備える構成に限らず、無線端末装置202が無線基地局装置と通信中に通信相手の無線基地局装置を変更可能な通信方式を用いて、無線端末装置202と無線通信を行なう無線通信部を備える構成であってもよい。また、小型基地局101は、WiFi通信部32を備える構成に限らず、無線端末装置202が無線基地局装置と通信中に通信相手の無線基地局装置を変更できない通信方式を用いて、無線端末装置202と無線通信を行なう無線通信部を備える構成であってもよい。
In addition, the
ここで、小型基地局101は、上記のような通信機能に加えて、対象エリアたとえば小エリア402を監視する機能を有する。
Here, the
すなわち、昼間は、無線端末装置202を用いた通信が頻繁に発生することから、小型基地局101の利用率が高い。その一方で、夜間は、たとえば小型基地局101の設置された店舗が閉まっていることから、小型基地局101の利用率が低い。
That is, during the daytime, communication using the
そこで、小型基地局101は、昼間に通信装置として通信サービスを提供することに加えて、夜間に監視装置として防犯サービスを提供する。なお、小型基地局101は、夜間も通信装置として通信サービスを引き続き提供することは可能である。
Therefore, the
小型基地局101において、検知部36は、LTE通信部31またはWiFi通信部32によって受信された電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なう。
In the
より詳細には、たとえば、LTE通信部31またはWiFi通信部32は、自己が送信した電波の反射波を受信する。
More specifically, for example, the
そして、検知部36は、LTE通信部31またはWiFi通信部32が受信した反射波に基づいて監視動作を行なう。
And the
なお、小型基地局101は、検知専用の電波を対象エリアへ送信する構成であってもよいし、たとえば、無線通信用に定期的に送信する同期用の電波を送信し、当該電波の反射波に基づいて監視動作を行なう構成であってもよい。
Note that the
また、小型基地局101は、以下のような監視動作を行なう構成であってもよい。すなわち、LTE通信部31またはWiFi通信部32は、無線端末装置202が自己の小型基地局101または他の無線基地局装置と通信する際に自己の小型基地局101または他の無線基地局装置との間で送信または受信する通信用電波を受信する。
The
そして、検知部36は、LTE通信部31またはWiFi通信部32が受信した通信用電波に基づいて監視動作を行なう。
The
[動作]
次に、本発明の実施の形態に係る通信システムによる無線アクセス提供処理および監視処理について図面を用いて説明する。
[Operation]
Next, wireless access providing processing and monitoring processing by the communication system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
通信システム301における各装置は、コンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のフローチャートおよびシーケンスの各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリから読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態で流通する。
Each device in the
図5は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける無線アクセス提供処理のシーケンスの一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an exemplary sequence of a radio access providing process in the communication system according to the embodiment of the present invention.
無線端末装置202には、1または複数のアプリケーションがインストールされている。無線端末装置202において、切り替え制御部22は、切り替え動作を行なうための所定のアプリケーションすなわち接続用アプリケーションが起動されると切り替え動作を開始する。
One or more applications are installed in the
また、切り替え制御部22は、接続用アプリケーションが終了されると、無線通信部11が通信相手として選択中の小型基地局101から他の無線基地局装置へ無線通信部11の通信相手を切り替える切り戻し動作を行なう。
Further, when the connection application is terminated, the switching
なお、接続用アプリケーションは、たとえば、小型基地局101を敷設する移動通信事業者のWebサイトすなわち移動通信事業者網502におけるサーバ等からダウンロードすることが可能である。
Note that the connection application can be downloaded from, for example, a web site of a mobile communication carrier laying the
具体的には、図5を参照して、まず、無線端末装置202がマクロ基地局131を通信相手として選択している状態である。なお、無線端末装置202は、Webブラウジングおよび通話等の通信を行なっている状態であってもよいし、通信を行なっていない状態であってもよい(ステップS1)。
Specifically, referring to FIG. 5, first,
次に、無線端末装置202は、ユーザの指示を受けると、具体的には、たとえば、接続用アプリケーションが起動されると(ステップS2)、通信相手として選択中のマクロ基地局131から、通信システム301における各無線基地局装置のうち、特定の無線基地局装置すなわち自己の周辺の小型基地局101へ通信相手を切り替える切り替え動作を開始する。具体的には、無線端末装置202は、たとえば、小型基地局101が使用する周波数の電波を受信することにより、小型基地局101を探索する。あるいは、無線端末装置202は、たとえば、小型基地局101に割り当てられている識別情報を用いて、小型基地局101を探索する。このように、無線端末装置202は、ユーザの指示を受けると、主体的に、小型基地局を探索し、新たな通信相手として選択する(ステップS3)。
Next, when receiving an instruction from the user, for example, when a connection application is activated (step S2), the
次に、無線端末装置202は、小型基地局101を経由して移動通信事業者網502における装置との間で種々の情報を送受信することにより、位置登録等の登録処理を行なう(ステップS4)。
Next, the
次に、無線端末装置202は、小型基地局101経由での各種通信を開始する。より詳細には、無線端末装置202は、小型基地局101を介した他の装置との通信データの送受信を開始する(ステップS5)。
Next, the
次に、無線端末装置202が小型基地局101を通信相手として選択している状態において(ステップS6)、無線端末装置202は、起動済みの接続用アプリケーションが終了されると(ステップS7)、切り戻し情報を小型基地局101へ送信する(ステップS8)。
Next, in a state where the
次に、小型基地局101は、無線端末装置202から切り戻し情報を受信して、切り戻し応答情報を無線端末装置202へ送信する(ステップS9)。
Next, the
次に、無線端末装置202は、小型基地局101から切り戻し応答情報を受信して、通信相手として選択中の小型基地局101からマクロ基地局131へ通信相手を切り替え、位置登録等の登録処理を行なう。なお、無線端末装置202は、切り替え元のマクロ基地局131に限らず、小型基地局101以外の他の無線基地局装置を切り戻し先としてもよい(ステップS10)。
Next, the
図6は、本発明の実施の形態に係る無線端末装置のアイコン表示画面の一例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of an icon display screen of the wireless terminal device according to the embodiment of the present invention.
図6を参照して、無線端末装置202における表示制御部21は、無線端末装置202の画面に接続用アプリケーションのアイコン91を表示する制御を行なう。
Referring to FIG. 6,
切り替え制御部22は、アイコン91に対してユーザが操作を行なうと、切り替え動作を開始する。
The switching
具体的には、ユーザがアイコン91を操作すると、接続用アプリケーションが起動され、切り替え動作が行われて無線端末装置202の通信接続先がたとえばマクロ基地局131から小型基地局101に変更され、小型基地局101を用いた通信サービス(以下、SC(スモールセル)サービスとも称する)がユーザに提供される。これは、無線端末装置202のユーザにとっては、利用する通信キャリアを変更することに相当する。
Specifically, when the user operates the
小型基地局101がインターネット501を経由する中継動作を行なう場合には、たとえば、無線端末装置202は、LTE方式を用いた音声通話サービスを利用することができないが、LTE方式に従う無線通信を行いながら、IPパケットを用いた無料通話サービス等を使用し、音声通話を行なうことが可能である。無線端末装置202のユーザは、このような無料通話サービスを用いて、一般の固定電話および携帯電話のユーザと有料ではあるが通話することも可能である。
When the
そして、ユーザが接続用アプリケーションを終了すると、切り戻し動作が行われて無線端末装置202の接続先がマクロ基地局131に変更される。これにより、ユーザは、通常の移動通信サービスの利用を再開することができる。たとえば、ユーザは、無線端末装置202の着信履歴のメール通知および留守番電話サービス等により、SCサービス利用中に電話をかけてきた他者を認識することができる。
When the user ends the connection application, a switchback operation is performed, and the connection destination of the
アイコン91は、たとえば、切り替え動作専用のアイコンである。すなわち、アイコン91に対してユーザが操作を行なうと、接続用アプリケーションが単独で起動される。
The
なお、無線端末装置202において、接続用アプリケーション連動のアイコンが、アプリケーションごとに表示されてもよい。すなわち、アイコン91に対してユーザが操作を行なうと、接続用アプリケーションおよび他のアプリケーションが起動される。
Note that in the
このようなアイコンを用いる場合、無線端末装置202では、たとえば、通常のアプリケーションのアイコンが表示される画面と、接続用アプリケーション連動のアイコンがまとめて表示される画面とが別に設けられる。また、複数のアプリケーションを一覧表示して起動を選択できるランチャーを使用してもよい。
When such an icon is used, for example, the
なお、無線端末装置202は、接続用アプリケーションのアイコンに対してユーザが操作を行なうと切り替え動作を開始する構成に限らず、たとえば、ユーザの音声によって接続用アプリケーションの起動が可能な構成であってもよい。
Note that the
図7は、本発明の実施の形態に係る無線端末装置の設定画面の一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a setting screen of the wireless terminal device according to the embodiment of the present invention.
図7を参照して、ユーザが、アイコン91に対して操作を行なうことで小型基地局101への通信相手の切り替えを無線端末装置202に指示する方法に限定されるものではない。また、ユーザが、接続用アプリケーションを用いて無線端末装置202に切り替え動作を指示する構成に限定されるものではない。
Referring to FIG. 7, the method is not limited to a method in which the user instructs
たとえば、点線の円で示すように、設定画面において直接キャリア選択を「SmallCell」に変更することにより、ユーザは、上記切り替えを無線端末装置202に指示することが可能である。
For example, as indicated by a dotted circle, by directly changing the carrier selection to “SmallCell” on the setting screen, the user can instruct the
図8は、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置が行なう監視動作の一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a monitoring operation performed by the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention.
図8を参照して、小型基地局101からの電波が伝搬する距離を正確に制御することはできないことから、小型基地局101では、レーダと同様に、電波のエコーすなわち反射波を解析することにより、監視動作を行なう。
Referring to FIG. 8, since it is not possible to accurately control the distance that radio waves from
たとえば、小型基地局101において、検知部36は、LTE通信部31またはWiFi通信部32によって受信された電波に基づいて、さらに、対象エリアにおける人間と自己の小型基地局101との距離を測定する。
For example, in the
すなわち、人を検知しても、小型基地局101との距離が分からないと、たとえば店舗の中に人が侵入したのか、単に店舗の外を人が通ったのかを判別することができないことから、反射波を用いた距離判定を行なう。これにより、小型基地局101は、反射波を用いて、人を検知するとともに、検知した人が対象エリア内に存在するか否かを判断する。小型基地局101は、自己を中心として測定距離を半径とする円の周上の位置に人が存在することを判断することができる。
That is, even if a person is detected, if the distance to the
具体的には、店内に設置された小型基地局101Aから検知用電波151が送信されてから小型基地局101において反射波152が受信されるまでの時間が0.1マイクロ秒である場合、電波の伝搬距離は30mであり、片道15mである。この15mを小型基地局101Aから店舗の境界までのサイズであると仮定すると、小型基地局101Aは、0.1マイクロ秒以内に小型基地局101Aに反射波152が戻ってくれば、店内に人が侵入したと判断し、警報を出力する。一方、小型基地局101Aは、小型基地局101Aに反射波152が戻ってくる時間が0.1マイクロ秒よりも長ければ、屋外または通路に人が存在するだけであると判断し、警告は行なわない。
Specifically, when the time from when the
店舗の内部およびエリア形状は複雑であることから、小型基地局101に学習機能を搭載し、対象エリアへの人の侵入の判断精度を向上させることも可能である。
Since the inside of the store and the area shape are complicated, it is possible to improve the accuracy of determining whether a person has entered the target area by installing a learning function in the
また、通信システム301が複数の小型基地局101を備える場合、複数の小型基地局101が連携して監視動作を行い、防犯サービスのレベルを上げることも可能である。
In addition, when the
すなわち、小型基地局101において、報告部38は、検知部36によって測定された距離を示す情報を移動通信ネットワーク送受信部41またはIPネットワーク送受信部42経由でネットワークへ送信する。
That is, in the
具体的には、たとえば、小型基地局101Aならびに店舗の外に設置された小型基地局101Bおよび101Cの各々は、検知用電波151の反射波152に基づいて、検知した人と自己との距離を測定し、測定した距離をネットワークにおけるサーバへ通知する。そして、サーバが、各小型基地局101から通知された距離を用いて3点測定を行い、侵入者の座標を算出する。
Specifically, for example, each of the
このように、複合的な測定を行なう構成により、侵入者の検知精度および侵入者の位置特定精度を向上させることができる。 Thus, the structure which performs a complex measurement can improve the intruder detection accuracy and the intruder location specifying accuracy.
ここで、小型基地局101は、動作モードとして、通常モードと、監視モードとを切り替え可能である。検知部36は、監視モードにおいて監視動作を行なう。
Here, the
具体的には、たとえば、小型基地局101は、店員が閉店時にモード切り替えの操作を行なった場合、監視モードへ移行する。
Specifically, for example, when the store clerk performs a mode switching operation when the store is closed, the
あるいは、小型基地局101は、店内の人数が減った場合、具体的には、たとえば、無線端末装置202との通信量が少なくなった場合、自動的に監視モードへ移行する。あるいは、小型基地局101は、自己の送信電波の反射波の遅延プロファイルを作成し、遅延プロファイルの示す電波状態が変動している場合には、店舗に人が多数存在することから通常モードで動作し、遅延プロファイルの示す電波状態が変動しない状態になると、監視モードへ移行する。
Alternatively, the
なお、前述のように、監視モードでは、通常モードと同様の無線端末装置202との通信動作を行なうことが可能であってもよいし、監視動作のみを行なう構成であってもよい。前者の場合、小型基地局101は、無線通信を必要に応じて行いながら、受信した電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なう。
As described above, in the monitoring mode, it may be possible to perform a communication operation with the
図9は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける小型基地局が反射波を用いて対象エリアを監視する際の動作手順を定めたフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart defining an operation procedure when the small base station in the communication system according to the embodiment of the present invention monitors the target area using the reflected wave.
図9を参照して、小型基地局101は、通常モードで動作している状態において(ステップS21)、監視モードへの切り替えが発生すると(ステップS22でYES)、検知用電波を対象エリアへ送信する(ステップS23)。
Referring to FIG. 9, when the
次に、小型基地局101は、対象エリアからの反射波を受信し(ステップS24)、受信した反射波に基づいて監視動作を行なう(ステップS25)。
Next, the
次に、小型基地局101は、対象エリアにおいて人を検知しない場合(ステップS25でNO)、検知用電波の送信および反射波の受信を繰り返す(ステップS23〜S25)。
Next, when the
一方、小型基地局101は、対象エリアにおいて人を検知した場合(ステップS25でYES)、警報を出力する(ステップS26)。
On the other hand, when the
次に、小型基地局101は、受信した反射波を用いて、さらに、自己と侵入者との距離を測定する(ステップS27)。
Next, the
次に、小型基地局101は、侵入者を検知した旨および測定した距離をネットワークにおけるサーバへ通知する(ステップS28)。
Next, the
なお、小型基地局101は、警報の出力(ステップS26)およびサーバへの通知(ステップS28)のいずれか一方を行なう構成であってもよい。
The
図10は、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置が行なう監視動作の一例を示す図である。 FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a monitoring operation performed by the radio base station device according to the embodiment of the present invention.
図10を参照して、複数犯で店舗商品の盗難等が行われる場合、店舗への侵入者と店舗の外の見張り役とが携帯電話を用いて連絡を取り合う可能性が高い。そこで、小型基地局101は、自己または他の無線基地局装置との間で送信または受信する通信用電波を解析することにより、監視動作を行なう。
Referring to FIG. 10, when store goods are stolen by a plurality of offenders, there is a high possibility that an intruder into the store and a watcher outside the store communicate with each other using a mobile phone. Therefore, the
具体的には、夜間は、無線端末装置202の通信履歴を防犯用に記録しておくことにより、侵入者の移動ルートを取得することが可能である。通信履歴は、たとえば、無線端末装置202のハンドオーバ動作の履歴であってもよいし、通信用電波を傍受した履歴であってもよい。
Specifically, at night, it is possible to acquire the travel route of the intruder by recording the communication history of the
たとえば、小型基地局101において、通信履歴取得部37は、無線端末装置202が自己の小型基地局101または他の無線基地局装置と通信した時間に関する情報、および自己の小型基地局101または他の無線基地局装置と通信していた無線端末装置202に関する測定結果の少なくともいずれか一方である通信履歴を取得する。なお、時間に関する情報は、たとえば、時刻等の絶対的な時間であってもよいし、相対的な時間であってもよいし、期間の長さであってもよい。
For example, in the
具体的には、店内に設置された小型基地局101Aは、店内の侵入者が店舗の外の見張り役と連絡を取るために、無線端末装置202を用いて送信または受信する電波、すなわち無線端末装置202が、たとえば店舗の外のマクロ基地局131または小型基地局101Bとの間で送信または受信する通信用電波153を受信し、受信した通信用電波153を用いて、店内の侵入者を検知する。
Specifically, the
なお、小型基地局101は、通信用電波を用いて、検知された人と小型基地局101との距離を測定する構成であってもよい。
The
また、小型基地局101は、通信用電波として、携帯電話に限らず、Zigbee(登録商標)および無線LAN等の電波を用いて監視動作を行なうことが可能である。
The
また、通信システム301が複数の小型基地局101を備える場合、複数の小型基地局101が連携して監視動作を行い、防犯サービスのレベルを上げることも可能である。
In addition, when the
すなわち、小型基地局101において、報告部38は、通信履歴取得部37によって取得された通信履歴を示す情報を移動通信ネットワーク送受信部41またはIPネットワーク送受信部42経由でネットワークへ送信する。
That is, in the
具体的には、小型基地局101Aならびに店舗の外に設置された小型基地局101Bおよび101Cの各々は、無線端末装置202の通信履歴をサーバへ送信する。そして、サーバが、各小型基地局101から受信した通信履歴を用いてたとえば侵入者の移動ルートを算出する。
Specifically, each of the
このように、複合的な測定を行なう構成により、侵入者の検知精度および侵入者の位置特定精度を向上させることができる。 Thus, the structure which performs a complex measurement can improve the intruder detection accuracy and the intruder location specifying accuracy.
図11は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける小型基地局が通信用電波を用いて対象エリアを監視する際の動作手順を定めたフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart defining an operation procedure when the small base station in the communication system according to the embodiment of the present invention monitors a target area using communication radio waves.
図11を参照して、小型基地局101は、通常モードで動作している状態において(ステップS31)、監視モードへの切り替えが発生すると(ステップS32でYES)、通信用電波を用いた監視動作を開始する(ステップS33)。
Referring to FIG. 11, in a state where
次に、小型基地局101は、通信用電波を受信すると(ステップS33でYES)、受信した通信用電波を解析して無線端末装置202の通信履歴を記録する(ステップS34)。
Next, when receiving the communication radio wave (YES in step S33), the
次に、小型基地局101は、受信した通信用電波を解析し、解析結果に基づいて監視動作を行なう(ステップS35)。
Next, the
次に、小型基地局101は、対象エリアにおいて人を検知しない場合(ステップS35でNO)、通信用電波の受信および通信履歴の記録を繰り返す(ステップS33〜S35)。
Next, when the
一方、小型基地局101は、対象エリアにおいて人を検知した場合(ステップS35でYES)、警報を出力する(ステップS36)。
On the other hand, when the
次に、小型基地局101は、侵入者を検知した旨および記録しておいた通信履歴をネットワークにおけるサーバへ通知する(ステップS37)。
Next, the
なお、小型基地局101は、警報の出力(ステップS36)およびサーバへの通知(ステップS37)のいずれか一方を行なう構成であってもよい。
The
また、小型基地局101は、対象エリアにおいて人を検知した場合に、記録しておいた通信履歴をまとめてサーバへ送信する構成に限らず、対象エリアにおける人を検知しない場合でも、無線端末装置202の通信履歴が得られるたびにサーバへ送信する構成であってもよい。
In addition, the
また、小型基地局101は、反射波を用いた監視動作および通信用電波を用いた監視動作のいずれか一方を行なう構成であってもよいし、これらの監視動作を並行して行なう構成であってもよい。
The
また、小型基地局101は、検知された人と小型基地局101との距離、および無線端末装置202の通信履歴のいずれか一方をサーバへ送信する構成であってもよいし、両方をサーバへ送信する構成であってもよい。
The
以下、SCサービスについて、そのメリットを中心に説明する。 Hereinafter, the SC service will be described focusing on its merits.
[ユーザのメリット]
携帯電話の通信方式を用いることにより、無線LAN方式と比べて、無線端末装置202の小型基地局101への通信接続を、必要に応じて通信品質を落とす等の方法で、より確実に確立させることができる。
[User benefits]
By using a mobile phone communication method, the communication connection of the
また、無線端末装置202および小型基地局101間が近距離である場合、無線LAN方式と比べて、通信速度を高速にすることができる。
In addition, when the
無線端末装置202において、通話およびデータ通信前に、通信を開始するためのクリックボタン等が表示された最初の画面で広告を表示する。これにより、無線端末装置202において、接続用アプリケーションを起動した場合に、1度は広告が表示される。広告としては、たとえば、無線端末装置202の存在する小エリア402における店舗等の広告が考えられる。このような広告の収入により、小型基地局101を用いたユーザの通信料金を無料または低額とすることができる。
In the
小型基地局101は、たとえば、自己の設置場所の情報を使用して、設置場所付近のローカルな広告を、無線端末装置202の画面に表示させることができる。また、小型基地局101は、設置場所および時間帯等により、広告の内容を変化させることができる。
For example, the
ここで、テレビでは、一斉に同じ広告が視聴者に提示され、インターネットでは、検索連動型広告を出すことができる。 Here, the same advertisement is presented to the viewer all at once on the television, and a search-linked advertisement can be issued on the Internet.
これに対して、小型基地局101は、設置場所連動でありかつ時間連動の広告を出すことができる。たとえば、モーニングセット、ランチメニューおよびディナーコースを小型基地局101の設置場所および時間帯に応じて表示することができる。また、小型基地局101は、無線端末装置202のユーザの別に応じて、広告内容を変更することも可能である。
On the other hand, the
[移動通信事業者のメリット]
SCサービスを提供するSCベンダから、一定額/月たとえば300円/月の費用を回収することができる。たとえば、東京23区で10万台のアクセスポイントが設置される場合、10万台×300円/月=3000万円/月の収入となる。
[Merit for mobile operators]
A fixed amount / month, for example, 300 yen / month, can be collected from the SC vendor that provides the SC service. For example, if 100,000 access points are installed in Tokyo's 23 wards, 100,000 units × 300 yen / month = 30 million yen / month.
[店舗オーナのメリット]
顧客の所有する無線端末装置202のネットワークへのつながりやすさが向上し、また、通信回線の容量の増大により、ストリーム映像等を良好に視聴することができ、顧客の使用感が向上し、顧客満足度を向上することができる。
[Merit of store owner]
The ease of connection of the
店舗オーナは、たとえば、SCベンダに対して300円/月を広告料として支払う。たとえば、契約期間は2年間とし、契約期間終了後は、広告を継続するかどうかを選択可能とする。 For example, the store owner pays 300 yen / month as an advertising fee to the SC vendor. For example, the contract period is 2 years, and it is possible to select whether to continue the advertisement after the contract period ends.
また、店舗オーナは、たとえば、SCベンダに対して1000円/月を防犯サービスの利用料として支払う。 Further, the store owner pays 1000 yen / month as a usage fee for the crime prevention service to the SC vendor, for example.
[SCベンダのメリット]
たとえば、上記のように小型基地局101に広告の機能を内蔵し、広告塔として利用することができる。
[Advantages of SC vendors]
For example, as described above, the
また、防犯サービスは、広告と比べて利用料を高額に設定することが一般的に可能であるため、店舗オーナが防犯サービスを利用する場合、SCベンダは、広告と比べて高収入を得ることができる。 In addition, since it is generally possible to set a higher usage fee for crime prevention services than for advertisements, when a store owner uses crime prevention services, SC vendors will earn higher income than for advertisements. Can do.
ところで、複数の無線基地局装置を備える通信システムにおいて、より優れたサービスを提供することが望まれる。 By the way, it is desired to provide a better service in a communication system including a plurality of radio base station apparatuses.
これに対して、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、検知部36は、LTE通信部31またはWiFi通信部32によって受信された電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なう。
On the other hand, in the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention, the
また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置において用いられる監視プログラムは、小型基地局101が、無線端末装置202と無線通信を行なうステップと、小型基地局101が、電波を受信するステップと、小型基地局101が、受信した電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なうステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
The monitoring program used in the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention includes a step in which the
このような構成により、無線端末装置202に対して無線通信環境を提供する小型基地局101を、対象エリアの監視装置として用いることができ、1つの装置をたとえば昼間および夜間において異なるサービスに兼用することができる。これにより、小型基地局101を設置することで提供できるサービスの幅が広がり、また、サービス提供による収入を増加させることができる。
With such a configuration, the
したがって、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置および監視プログラムでは、複数の無線基地局装置を備える通信システムにおいて、より優れたサービスを提供することができる。 Therefore, the radio base station apparatus and the monitoring program according to the embodiment of the present invention can provide better service in a communication system including a plurality of radio base station apparatuses.
また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、LTE通信部31またはWiFi通信部32は、自己が送信した電波の反射波を受信する。そして、検知部36は、LTE通信部31またはWiFi通信部32が受信した反射波に基づいて監視動作を行なう。
In the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention,
このような構成により、送信電波の反射波を用いて対象エリアにおける人間を容易に検知することができ、また、小型基地局101が電波を送信してから小型基地局101において反射波が受信されるまでの時間を用いて、検知された人間と小型基地局101との距離を容易に測定することができる。
With such a configuration, it is possible to easily detect a person in the target area using the reflected wave of the transmission radio wave, and the
また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、LTE通信部31またはWiFi通信部32は、無線端末装置202が自己の小型基地局101または他の無線基地局装置と通信する際に自己の小型基地局101または他の無線基地局装置との間で送信または受信する通信用電波を受信する。そして、検知部36は、LTE通信部31またはWiFi通信部32が受信した通信用電波に基づいて監視動作を行なう。
In the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention, the
このような構成により、無線端末装置202の使用する通信用電波を用いて対象エリアにおける人間を容易に検知することができ、また、反射波を得るための電波を小型基地局101から送信する必要がなくなる。
With such a configuration, it is possible to easily detect a person in the target area using the communication radio wave used by the
また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、動作モードとして、通常モードと、監視モードとを切り替え可能である。そして、検知部36は、監視モードにおいて監視動作を行なう。
Further, in the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention, the normal mode and the monitoring mode can be switched as the operation mode. Then, the
このような構成により、監視動作の不要な昼間等は監視機能をオフし、監視動作の必要な夜間等は監視機能をオンすることができるため、小型基地局101を効率的に使用することができる。
With such a configuration, the monitoring function can be turned off during the daytime when the monitoring operation is unnecessary, and the monitoring function can be turned on during the nighttime when the monitoring operation is necessary. Therefore, the
また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、検知部36は、LTE通信部31またはWiFi通信部32によって受信された電波に基づいて、さらに、対象エリアにおける人間と自己の小型基地局101との距離を測定する。そして、報告部38は、検知部36によって測定された距離を示す情報をネットワークへ送信する。
In addition, in the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention, the
このような構成により、複数の小型基地局101において測定された距離をネットワーク側で収集して解析することができるため、侵入者の検知精度および侵入者の位置特定精度を向上させることができる。
With such a configuration, the distances measured at the plurality of
また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、通信履歴取得部37は、無線端末装置202の通信履歴を取得する。そして、報告部38は、通信履歴取得部37によって取得された通信履歴を示す情報をネットワークへ送信する。
Moreover, in the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention, the communication
このような構成により、複数の小型基地局101において取得された通信履歴をネットワーク側で収集して解析することができるため、侵入者の検知精度および侵入者の位置特定精度を向上させることができる。
With such a configuration, since communication histories acquired by a plurality of
また、本発明の実施の形態に係る通信システムでは、無線端末装置の切り替え動作によって通信相手として新たに選択される特定の無線基地局装置は、たとえば小型基地局101であり、無線端末装置202が切り替え動作を行なう前に通信相手として選択していた無線基地局装置たとえばマクロ基地局131よりもセル半径が小さい。また、ネットワーク通信部33は、LTE通信部31またはWiFi通信部32が無線端末装置202から受信した通信データをネットワークへ送信し、ネットワークから受信した無線端末装置202宛の通信データをLTE通信部31またはWiFi通信部32へ出力する通信データの中継を行なう。ネットワーク通信部33は、ネットワークとして移動通信事業者網を経由して通信データを中継する専用網中継動作に加えて、または専用網中継動作の代わりに、他のネットワークを経由して通信データを中継する一般網中継動作を行なうことが可能である。
In the communication system according to the embodiment of the present invention, the specific radio base station apparatus newly selected as the communication partner by the switching operation of the radio terminal apparatus is, for example, the
このような構成により、移動通信サービスの加入者数の劇的な増加およびデータ通信による通信トラヒック量の増大に対して、電波干渉の増大および電波利用効率の低下を抑制しながら、加入者および通信トラヒックを分散することができる。また、一定レベルの回線接続率および通信品質をユーザへ提供することができる。 With such a configuration, the increase in the number of subscribers of mobile communication services and the increase in the amount of communication traffic due to data communication are suppressed while suppressing the increase in radio interference and the decrease in radio wave use efficiency. Traffic can be distributed. In addition, a certain level of line connection rate and communication quality can be provided to the user.
また、無線端末装置202および小型基地局101の間で高速通信が可能となることに伴う移動通信事業者網502側の通信回線の逼迫を防ぎながら、既存のネットワークを活用することができるため、移動通信事業者網502の設備増強等によるコスト増大を抑制することができる。すなわち、小型基地局101を敷設する移動通信事業者は、無線端末装置202および小型基地局101間の通信提供費用を回収すれば十分となり、小型基地局101が増加するほど、ユーザ数が増加し、収入増を図ることができる。また、前述のように、ユーザ、移動通信事業者、店舗オーナおよびSCベンダにとってメリットの大きい通信サービスを提供することが可能となる。
In addition, since the existing network can be utilized while preventing the tightness of the communication line on the mobile
なお、本発明に係る無線基地局装置は、図4に示すような小型基地局101に限らず、無線端末装置202と無線通信を行なう機能と、受信した電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する機能とを有する無線基地局装置であってもよい。
Note that the radio base station apparatus according to the present invention is not limited to the
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The above embodiment should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。 The above description includes the following features.
[付記]
無線端末装置と無線通信を行なうことが可能な無線通信部と、
前記無線通信部によって受信された電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なう検知部とを備え、
前記無線通信部は、LTE方式および無線LAN方式を用いて前記無線端末装置と無線通信を行なうことが可能であり、
前記無線基地局装置は、さらに、
前記無線通信部が前記無線端末装置から受信した通信データをネットワークへ送信し、前記ネットワークから受信した前記無線端末装置宛の通信データを前記無線通信部へ出力する通信データの中継を行い、前記ネットワークとして移動通信事業者網を経由して前記通信データを中継する第1の中継動作に加えて、または前記第1の中継動作の代わりに、他のネットワークを経由して前記通信データを中継する第2の中継動作を行なうことが可能なネットワーク通信部を備え、
前記ネットワークは、移動通信事業者網およびインターネットを含み、
前記通信データはIPパケットである、無線基地局装置。
[Appendix]
A wireless communication unit capable of performing wireless communication with a wireless terminal device;
A detection unit that performs a monitoring operation for detecting a person in the target area based on the radio wave received by the wireless communication unit;
The wireless communication unit can perform wireless communication with the wireless terminal device using an LTE method and a wireless LAN method,
The radio base station device further includes:
The wireless communication unit transmits communication data received from the wireless terminal device to a network, relays communication data received from the network, and outputs communication data addressed to the wireless terminal device to the wireless communication unit, and the network In addition to the first relay operation for relaying the communication data via the mobile communication carrier network, or in place of the first relay operation, the communication data is relayed via another network. A network communication unit capable of performing two relay operations,
The network includes a mobile operator network and the Internet,
The radio base station apparatus, wherein the communication data is an IP packet.
11 無線通信部
12 情報処理部
13 制御部
14 入出力部
16 アンテナ
21 表示制御部
22 切り替え制御部
31 LTE通信部
32 WiFi通信部
33 ネットワーク通信部
34,35 アンテナ
36 検知部
37 通信履歴取得部
38 報告部
41 移動通信ネットワーク送受信部
42 IPネットワーク送受信部
43 プロトコル変換部
91 アイコン
101 小型基地局
121 アクセスポイント
131 マクロ基地局
151 検知用電波
152 反射波
153 通信用電波
202 無線端末装置
301 通信システム
501 インターネット
502 移動通信事業者網
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記無線通信部によって受信された電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なう検知部とを備える、無線基地局装置。 A wireless communication unit capable of performing wireless communication with a wireless terminal device;
A radio base station apparatus comprising: a detection unit that performs a monitoring operation of detecting a person in a target area based on radio waves received by the radio communication unit.
前記検知部は、前記反射波に基づいて前記監視動作を行なう、請求項1に記載の無線基地局装置。 The wireless communication unit receives a reflected wave of a radio wave transmitted by itself,
The radio base station apparatus according to claim 1, wherein the detection unit performs the monitoring operation based on the reflected wave.
前記検知部は、前記通信用電波に基づいて前記監視動作を行なう、請求項1または請求項2に記載の無線基地局装置。 The wireless communication unit transmits or receives between the wireless terminal device or the other wireless base station device when the wireless terminal device communicates with the wireless base station device or the other wireless base station device. Receive communication radio waves,
The radio base station apparatus according to claim 1, wherein the detection unit performs the monitoring operation based on the communication radio wave.
前記検知部は、前記監視モードにおいて前記監視動作を行なう、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の無線基地局装置。 The radio base station apparatus can switch between a normal mode and a monitoring mode as an operation mode,
The radio base station apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the detection unit performs the monitoring operation in the monitoring mode.
前記無線基地局装置は、さらに、
前記検知部によって測定された前記距離を示す情報をネットワークへ送信する報告部を備える、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の無線基地局装置。 The detection unit is further configured to measure a distance between a person in the target area and the wireless base station device of the subject based on the radio wave received by the wireless communication unit,
The radio base station device further includes:
The radio base station apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising a report unit that transmits information indicating the distance measured by the detection unit to a network.
前記無線端末装置の通信履歴を取得する通信履歴取得部と、
前記通信履歴取得部によって取得された前記通信履歴を示す情報をネットワークへ送信する報告部とを備える、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の無線基地局装置。 The radio base station device further includes:
A communication history acquisition unit for acquiring a communication history of the wireless terminal device;
The radio base station apparatus according to claim 1, further comprising: a report unit that transmits information indicating the communication history acquired by the communication history acquisition unit to a network.
コンピュータに、
無線端末装置と無線通信を行なうステップと、
電波を受信するステップと、
受信した電波に基づいて、対象エリアにおける人間を検知する監視動作を行なうステップとを実行させるための、監視プログラム。 A monitoring program used in a radio base station apparatus,
On the computer,
Performing wireless communication with a wireless terminal device;
Receiving radio waves,
And a step of performing a monitoring operation of detecting a person in the target area based on the received radio wave.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013161229A JP2015032987A (en) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | Radio base station device and monitoring program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013161229A JP2015032987A (en) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | Radio base station device and monitoring program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015032987A true JP2015032987A (en) | 2015-02-16 |
Family
ID=52517969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013161229A Pending JP2015032987A (en) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | Radio base station device and monitoring program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015032987A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024525918A (en) * | 2021-07-23 | 2024-07-12 | 維沃移動通信有限公司 | Sensing method, device and network device |
-
2013
- 2013-08-02 JP JP2013161229A patent/JP2015032987A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024525918A (en) * | 2021-07-23 | 2024-07-12 | 維沃移動通信有限公司 | Sensing method, device and network device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11696089B2 (en) | System and method for energy efficient geofencing implementation and management | |
US8204477B2 (en) | Systems and method for triggering proximity detection | |
EP3829137B1 (en) | Method and apparatus for video communication | |
EP2306389A1 (en) | System and method for providing product information in LAN | |
US20100317371A1 (en) | Context-based interaction model for mobile devices | |
US7894794B2 (en) | Method and system for triggering a local emergency system using wireless means | |
US20100291907A1 (en) | Systems and method for triggering location based voice and/or data communications to or from mobile ratio terminals | |
WO2023078208A1 (en) | Method for implementing sensing service, and device | |
US20090131079A1 (en) | Methods and systems for delivering information to mobile devices | |
US20130262184A1 (en) | Systems and Methods for Presence Detection and Linking to Media Exposure Data | |
KR20060119794A (en) | Method and apparatus for routing a call to a dual mode wireless device | |
US10057430B2 (en) | Apparatus, system, and method for charging processing based on communication quality | |
US20140079014A1 (en) | Method for managing selective access to a wireless network in a mobile terminal and an apparatus for same | |
CN103109541A (en) | Methods of processing requests for content and initiating an interconnection for the content | |
CN117858211B (en) | Cell measurement processing method, device, communication equipment and storage medium | |
US20130301630A1 (en) | Local information delivery system | |
US20120315885A1 (en) | Mobile communication terminal, network-side device, mobile communication system, program and method of changing operation period of mobile communication system | |
JP2014158226A (en) | System, device and method for information provision | |
JP2015032987A (en) | Radio base station device and monitoring program | |
CN110392401A (en) | Cover grade update method, device, base station, terminal and readable storage medium storing program for executing | |
CN111050371A (en) | Communication method, communication device, storage medium and terminal | |
CN112738857B (en) | Network switching method, device, electronic device and readable storage medium | |
JP5980721B2 (en) | Information distribution system and information distribution method | |
WO2015015302A2 (en) | Wireless terminal device, wireless base station device, communication system, wireless access provision method, and communication control program | |
KR20030019907A (en) | Consensual data delivery through beacons |