JP2015052976A - Smart television information display method - Google Patents
Smart television information display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015052976A JP2015052976A JP2013186180A JP2013186180A JP2015052976A JP 2015052976 A JP2015052976 A JP 2015052976A JP 2013186180 A JP2013186180 A JP 2013186180A JP 2013186180 A JP2013186180 A JP 2013186180A JP 2015052976 A JP2015052976 A JP 2015052976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- authentication information
- authority
- information
- smart
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 12
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 17
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報表示方法に関し、特に、スマートテレビ(smart television)の情報表示方法に関する。 The present invention relates to an information display method, and more particularly to an information display method for a smart television.
スマートテレビは、開放式プラットフォームを有し、オペレーションシステムを搭載し、ユーザが自ら各種アプリケーションプログラムをインストール及びアンインストールすることができ、有線又は無線ネットワークを介してインターネットできるテレビ又はセットトップボックス(set-top box)製品である。また、スマートテレビは、通常、パーソナライズされたユーザインタフェースを提供し、ユーザに個人の好み及び要求に基づき、異なる設定又は異なる情報の表示を行わせ、例えば、画面の輝度及び対比度、音量、お気に入りのチャンネル、各選択画面アイコン(icon)等に対する設定、又はメインメニュー画面上にアプリケーションプログラムストア(例えば、APKストア)、YouTube(登録商標)、Facebook、Tweeter等のアイコンを表示し、ユーザが最も必要な情報をスクリーン上に呈現する。スマートテレビは、異なるユーザの為にそれぞれのパーソナライズされたユーザインタフェースを提供する必要があるので、ユーザの身分に対する認証メカニズムを有する必要がある。 A smart TV has an open platform, is equipped with an operation system, allows a user to install and uninstall various application programs, and can be set on a TV or set-top box (set-box) that can be connected to the Internet via a wired or wireless network. top box) product. Smart TVs also typically provide a personalized user interface that allows the user to display different settings or different information based on personal preferences and requirements, for example, screen brightness and contrast, volume, favorites The most necessary for the user, setting for each channel, selection screen icon (icon), etc., or displaying icons such as application program store (for example, APK store), YouTube (registered trademark), Facebook, Tweeter on the main menu screen Present information on the screen. Because smart TVs need to provide their own personalized user interface for different users, they need to have an authentication mechanism for their identity.
しかしながら、現有のスマートテレビユーザの身分認証メカニズムは、通常、リモートコントローラ又は音声を利用し、アカウント及びパスワードの認証情報を入力するものである。パスワードが簡単過ぎる場合、盗用されるリスクを有し、パスワードが複雑過ぎる場合、入力が困難であるだけでなく、忘れ易くなり、以後ログインできないという困難を招く。また、ユーザが正確なアカウント及びパスワード認証情報を入力したが、観覧時に分類ロックコード制限を有するプログラムに切り換える時、通常、再度アカウント及びパスワードを入力して初めて観覧可能となり、ユーザの不便を招く。 However, existing smart TV user identity authentication mechanisms typically use a remote controller or voice to enter account and password authentication information. If the password is too simple, there is a risk of being stolen, and if the password is too complex, it is difficult to input, and it becomes easy to forget, resulting in difficulty in logging in thereafter. In addition, although the user has entered an accurate account and password authentication information, when switching to a program having a classification lock code restriction at the time of viewing, it is usually possible to view only after entering the account and password again, causing inconvenience to the user.
本発明の目的は、ユーザに更に便利な身分認証メカニズム、分類ロックコード制限を有するプログラムを更に円滑に閲覧するメカニズムを提供するスマートテレビの情報表示方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an information display method for a smart TV which provides a mechanism for more conveniently browsing a program having an identification mechanism and a classification lock code restriction that are more convenient for the user.
上記目的及びその他の目的を達成する為、本発明のスマートテレビの情報表示方法は、以下のステップを含む:(A)ユーザの認証情報及び権限情報を設定する;(B)ユーザが設定した認証情報を利用し、登録する;及び(C)登録したユーザの認証情報を確認した後、対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その閲覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する。 To achieve the above and other objects, the smart TV information display method of the present invention includes the following steps: (A) setting user authentication information and authority information; (B) authentication set by the user. Use and register information; and (C) after confirming the registered user authentication information, automatically display the corresponding personalized user interface, and based on the registered user authority information, the classification lock that can be viewed Automatically unlock programs with code restrictions.
実施例において、前記ステップ(C)は、下記ステップを含む:(C1)登録したユーザの認証情報を確認後、撮像ヘッドを自動開放し、イメージを取得する;(C2)取得したイメージに基づき、その他のユーザが存在するかを判断する;(C3)その他のユーザが存在する時、取得したイメージに基づきその他のユーザの認証情報及び権限情報を判断する;(C4)認証情報を有さないユーザが存在するかを判断する;(C5)認証情報を有さないユーザが存在しない時、登録したユーザの権限がその他のユーザより大きいかを判断する;(C6)登録したユーザの権限がその他のユーザより大きい時、ユーザがプログラムの選択を行う;(C7)選択したプログラムの分類ロックコード制限がその他のユーザが観覧可能であるかを判断する;(C8)選択したプログラムがその他のユーザが観覧可能でない時、存在する選択したプログラムを観覧する権限を有さないユーザを提示する;(C9)登録したユーザが権限を開放するかを判断する;(C10)登録したユーザがその他のユーザに権限を開放する時、選択したプログラムを再生する;(C11)登録したユーザがその他のユーザに権限を開放しない時、プログラム選択インタフェース又は1つ前に観覧したプログラムに戻る;(C12)前記ステップ(C2)において、その他のユーザが存在しないと判断するか、前記ステップ(C5)において、登録したユーザの権限がその他のユーザより小さいと判断する時、登録したユーザと対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類レベルコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する。 In an embodiment, the step (C) includes the following steps: (C1) After confirming the registered user authentication information, the imaging head is automatically opened to acquire an image; (C2) based on the acquired image; Determine whether other users exist; (C3) When other users exist, determine other users' authentication information and authority information based on the acquired image; (C4) Users who do not have authentication information (C5) When there is no user who does not have authentication information, it is determined whether the authority of the registered user is higher than that of other users; (C6) The authority of the registered user is other When the user is larger than the user, the user selects a program; (C7) The classification lock code restriction of the selected program determines whether other users can view the program. (C8) When the selected program is not viewable by other users, present a user who does not have the authority to view the existing selected program; (C9) determine whether the registered user releases the authority (C10) Play the selected program when the registered user releases authority to other users; (C11) When the registered user does not release authority to other users, the program selection interface or the previous one (C12) When it is determined in step (C2) that there is no other user, or in step (C5), it is determined that the authority of the registered user is smaller than that of the other user. Automatically displays the personalized user interface corresponding to the registered user, Based on the authorization information, to automatically unlock the program having the viewing possible classification level code restrictions.
実施例において、前記ステップ(C)は、更に、下記のステップを含む:(C13)前記ステップ(C4)において、認証情報を有さないユーザが存在する時、認証情報を有さないユーザを提示し、その認証情報及び権限情報を作成する;(C14)登録したユーザが認証情報を有さないユーザにその認証情報及び権限情報を作成しているかを判断する;前記ステップ(C14)において登録したユーザが認証情報を有さないユーザにその認証情報及び権限情報を作成していると判断する時、前記ステップ(C5)に戻る;(C15)前記ステップ(14)において、登録したユーザが認証情報を有さないユーザにその認証情報及び権限情報を作成していないと判断する時、自動的に認証情報を有さないユーザが最低権限を有する未登録ユーザとし、前記ステップ(C6)に戻る。 In an embodiment, the step (C) further includes the following steps: (C13) When a user who does not have authentication information exists in the step (C4), a user who does not have authentication information is presented. (C14) It is determined whether the registered user has created the authentication information and authority information for a user who does not have the authentication information; registered in the step (C14) When it is determined that the user has created authentication information and authority information for a user who does not have authentication information, the process returns to step (C5); (C15) In step (14), the registered user When it is determined that the authentication information and authority information have not been created for the user who does not have the authentication information, the user who does not have the authentication information automatically has the lowest authority And then, the flow returns to step (C6).
本発明のスマートテレビは、撮像ヘッド及びマイクロフォンが取得したユーザイメージ及び音声特徴に対する情報を介し、識別及び比較を行うか、NFCモジュールを介し、ユーザの認証情報を直接取得し、ユーザが認証情報を有するユーザかを判断し、そうであれば、スマートテレビに登録することができ、従って、ユーザに更に便利な身分認証メカニズムを提供し、現有のスマートテレビのユーザ身分認証メカニズムのように、リモートコントローラ又は音声入力アカウント及びパスワードを利用した認証情報を必要とし、盗用されるリスクを有し、入力困難であり、忘れ易く、以後ログインできなくなるという困難を招くというものではない。また、本発明のスマートテレビは、登録したユーザの認証情報を確認後、対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除し、従って、分類ロックコード制限を有するプログラムを更に円滑に観覧できるメカニズムを提供し、現有のスマートテレビのように、ユーザが既に正確なアカウント及びパスワード認証情報を入力していても、分類ロックコード制限を有するプログラムに切り換える時、通常、再度アカウント及びパスワードを入力して初めて観覧可能となり、不便を招くというものではない。 The smart TV of the present invention performs identification and comparison through the information on the user image and voice characteristics acquired by the imaging head and the microphone, or directly acquires the user authentication information through the NFC module, and the user acquires the authentication information. And if so, it can register with the smart TV, thus providing a more convenient identity authentication mechanism for the user and, like the current smart TV user identity authentication mechanism, the remote controller Or, it requires authentication information using a voice input account and a password, has a risk of being stolen, is difficult to input, is easy to forget, and does not incur the difficulty of being unable to log in thereafter. In addition, the smart TV of the present invention automatically displays the corresponding personalized user interface after confirming the registered user authentication information, and has a classification lock code restriction that can be viewed based on the registered user authority information. Automatically unlocks the program, thus providing a mechanism to allow smoother viewing of programs with classified lock code restrictions, such as with existing smart TVs, where the user has already entered accurate account and password authentication information However, when switching to a program having a classification lock code restriction, it is usually not possible to view it until the account and password are input again, and this does not cause inconvenience.
本発明の上記目的及びその他の目的、特徴及び利点を分かり易くする為、以下に好適実施例を挙げ、図面に合わせ、詳細を説明する。 In order to make the above and other objects, features, and advantages of the present invention easier to understand, preferred embodiments will be described below in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明のスマートテレビの実施例のシステムブロック図である。図1を参照し、本発明のスマートテレビ1は、撮像ヘッド11、マイクロフォン12及び近距離通信(near field communication,NFC)モジュール13等の情報取得部材、スクリーン14及びスピーカ15等の情報出力ユニット、制御モジュール16、ストレージモジュール17及び赤外線(infrared,IR)モジュール18を含む。そのうち、撮像ヘッド11及びマイクロフォン12は、それぞれスマートテレビ1近傍の範囲内のイメージ及び音声情報を取得することに用いる。ユーザは、撮像ヘッド11及びマイクロフォン12によりスマートテレビ1において、そのイメージ及び音声特徴の認証情報を設定することができる。スマートテレビ1は、撮像ヘッド11及びマイクロフォン12が取得したユーザのイメージ及び音声に対する情報により識別を行い、識別結果をスマートテレビ1中に保存されるユーザのイメージ及び音声特徴の認証情報と比較し、ユーザが身分認証を通過し、登録するとともに、スマートテレビ1を使用することができるかを判断する。 FIG. 1 is a system block diagram of an embodiment of a smart TV of the present invention. Referring to FIG. 1, a smart TV 1 of the present invention includes an imaging head 11, a microphone 12, an information acquisition member such as a near field communication (NFC) module 13, an information output unit such as a screen 14 and a speaker 15, A control module 16, a storage module 17, and an infrared (IR) module 18 are included. Among them, the imaging head 11 and the microphone 12 are used to acquire image and audio information in the vicinity of the smart TV 1, respectively. The user can set the authentication information of the image and the voice feature in the smart TV 1 by the imaging head 11 and the microphone 12. The smart TV 1 performs identification based on information about the user's image and sound acquired by the imaging head 11 and the microphone 12, compares the identification result with the authentication information of the user's image and sound characteristics stored in the smart TV 1, It is determined whether the user can pass the authentication, register, and use the smart TV 1.
NFCモジュール13は、スマートテレビ1近傍の範囲内のNFC信号を発射可能な電子装置(例えば、携帯電話等)が発射するNFC信号を取得することに用いる。ユーザは、ユーザ認証情報を内蔵し且つNFC信号を発射できる電子装置をNFCに近づけることによってスマートテレビ1中にユーザの認証情報を設定することができる。スマートテレビ1は、NFCモジュール13により電子装置に内蔵されたユーザ認証情報を取得し、直接、スマートテレビ1中に保存されたユーザ認証情報と比較を行い、ユーザが身分認証を通過し、登録するとともに、スマートテレビ1を使用することができるかを判断する。但し、本発明は、これに限定するものではなく、例えば、スマートテレビ1は、更に指紋、瞳虹彩等の特徴を取得することに用いる部材を含むことができ、ユーザがこれら部材によりスマートテレビ1中にその指紋、瞳虹彩等の特徴の認証情報を設定し、スマートテレビ1は、これら部材が取得したユーザの指紋、瞳虹彩等に対する情報により識別を行い、識別結果をスマートテレビ1中に保存されたユーザ指紋、瞳虹彩等の特徴の認証情報と比較し、ユーザが身分認証を通過してスマートテレビ1を使用することができるかを判断する。 The NFC module 13 is used to acquire an NFC signal emitted by an electronic device (for example, a mobile phone or the like) that can emit an NFC signal within a range near the smart TV 1. The user can set user authentication information in the smart TV 1 by bringing an electronic device that contains user authentication information and can emit an NFC signal close to NFC. The smart TV 1 acquires the user authentication information built in the electronic device by the NFC module 13 and directly compares it with the user authentication information stored in the smart TV 1, and the user passes the identity authentication and registers. At the same time, it is determined whether the smart TV 1 can be used. However, the present invention is not limited to this. For example, the smart TV 1 can further include members used for acquiring characteristics such as a fingerprint and a pupil iris, and the user can use these members to use the smart TV 1. The authentication information of the features such as the fingerprint and the pupil iris is set in the inside, and the smart TV 1 performs identification based on the information on the user's fingerprint, pupil iris and the like acquired by these members, and the identification result is stored in the smart TV 1 It is compared with the authentication information of the features such as the user fingerprint and the pupil iris, and it is determined whether the user can use the smart TV 1 after passing the identity authentication.
スクリーン14及びスピーカ15は、それぞれイメージの表示及び音声の再生に用い、例えば、テレビ又は映画のプログラムを提供し、ユーザに観賞させ、インターネットブラウジングインタフェースを提供し、ユーザにインターネットをさせ、設定インタフェースを提供し、ユーザが認証情報及びその権限情報等を設定するよう誘導する。制御モジュール16は、スマートテレビ1内部部材の動作を制御することに用いる。ストレージモジュール17は、ユーザの認証情報及び権限情報を保存し、制御モジュール16が実行するオペレーションシステム及びアプリケーションプログラムを保存することに用いる。IRモジュール18は、IRリモートコントローラが入力した外部命令を受け取ることに用い、例えば、ユーザは、テレビ又は映画のプログラムを観賞している時、IRリモートコントローラ上のボタンを介し、プログラムチャンネルを切り換える外部命令を発生することができ、制御モジュール16は、IRモジュール18が受け取った外部命令に基づき、プログラムチャンネルの切り換えを実行し、或いは、ユーザは、設定インタフェースにおいて、IRリモートコントローラ上のボタンを介し、文字の外部命令を発生することができ、制御モジュール16は、IRモジュール18が受け取った外部命令に基づき、ユーザ名称等の設定作業を実行する。但し、本発明は、これに限定するものではなく、例えば、スマートテレビ1は、更に、ブルートゥース等の無線周波数(radio frequency,RF)モジュールを更に含み、ブルートゥース等のRFリモートコントローラが入力する外部命令を受け取ることができ、また、更に、NFCモジュール13を利用し、NFCリモートコントローラが入力する外部命令を受け取ることもできる。 The screen 14 and the speaker 15 are used for image display and sound reproduction, respectively, for example, providing a television or movie program, allowing the user to watch, providing an Internet browsing interface, allowing the user to use the Internet, and setting interface. And guides the user to set authentication information and authority information. The control module 16 is used to control the operation of the internal members of the smart TV 1. The storage module 17 stores user authentication information and authority information, and is used to store an operation system and application programs executed by the control module 16. The IR module 18 is used to receive an external command input by the IR remote controller. For example, when a user is watching a TV program or a movie program, an external module for switching a program channel via a button on the IR remote controller is used. Commands can be generated and the control module 16 can perform program channel switching based on external commands received by the IR module 18, or the user can, via a button on the IR remote controller, in the configuration interface, A character external command can be generated, and the control module 16 executes a setting operation such as a user name based on the external command received by the IR module 18. However, the present invention is not limited to this. For example, the smart TV 1 further includes a radio frequency (RF) module such as Bluetooth, and an external command input by an RF remote controller such as Bluetooth. In addition, the NFC module 13 can be used to receive an external command input by the NFC remote controller.
図2は、本発明のスマートテレビの情報表示方法の実施例のフロー図である。図2を参照し、図1が示すスマートテレビ1を例とし、先ず、ステップAにおいて、ユーザは、設定インタフェースの誘導の下、撮像ヘッド11及びマイクロフォン12によりスマートテレビ1にそのイメージ及び音声特徴の認証情報を設定することができ、ユーザの認証情報を内蔵し且つNFC信号を発射可能な電子装置をNFCモジュール13に接近させることによってスマートテレビ1中にユーザの認証情報を設定することができ、IRリモートコントローラ上のボタンを押すことによりユーザ名称等の情報を入力し、ユーザの権限情報を設定し、この権限情報は、例えば、どの分類ロックコード制限のプログラムを観覧できるか、どの時間帯のプログラムを観覧できるか、テレビを観覧可能な時間の長さの制限等のユーザが有する権限情報を記録している。 FIG. 2 is a flowchart of an embodiment of the information display method of the smart TV of the present invention. Referring to FIG. 2, the smart TV 1 shown in FIG. 1 is taken as an example. First, in step A, under the guidance of a setting interface, the user uses the imaging head 11 and the microphone 12 to display the image and sound characteristics on the smart TV 1. The authentication information can be set, and the user's authentication information can be set in the smart TV 1 by bringing an electronic device that contains the user's authentication information and can emit an NFC signal close to the NFC module 13. By pressing a button on the IR remote controller, information such as a user name is input, user authority information is set, and this authority information is, for example, which classification lock code restriction program can be viewed, which time zone User rights to view programs or limit the length of time that they can watch TV It records the information.
続いて、ステップBにおいて、ユーザは、設定した認証情報を利用し、スマートテレビ1に登録する。この時、スマートテレビ1は、撮像ヘッド11及びマイクロフォン12が取得するユーザのイメージ及び音声に対する情報によって識別を行い、識別結果をスマートテレビ1中に保存したユーザのイメージ及び音声の特徴の認証情報と比較し、ユーザが身分認証を通過し、スマートテレビ1に登録することができるかを判断することができる。或いは、ユーザがユーザ認証上を内蔵し且つNFC信号を発射可能な電子装置をNFCモジュール13に接近させれば、スマートテレビ1は、更に、NFCモジュール13により電子装置に内蔵したユーザ認証情報を取得することができ、直接、スマートテレビ1中に保存されたユーザ認証情報と比較を行い、ユーザが身分認証を通過し、スマートテレビ1に登録することができるかを判断する。 Subsequently, in step B, the user registers in the smart TV 1 using the set authentication information. At this time, the smart TV 1 performs identification based on information on the user's image and sound acquired by the imaging head 11 and the microphone 12, and authentication information of the user's image and sound characteristics stored in the smart TV 1 By comparison, it can be determined whether the user can pass the identity authentication and be registered in the smart TV 1. Alternatively, if the user brings an electronic device that has built-in user authentication and can emit an NFC signal close to the NFC module 13, the smart TV 1 further acquires the user authentication information built in the electronic device by the NFC module 13. It can be directly compared with the user authentication information stored in the smart TV 1 to determine whether the user can pass the identity authentication and be registered in the smart TV 1.
最後、ステップCにおいて、スマートテレビ1が登録したユーザの認証情報を確認した後、対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する。本発明のスマートテレビ1は、撮像ヘッド11及びマイクロフォン12が取得したユーザのイメージ及び音声特徴の情報により識別及び比較を行うか、NFCモジュール13によりユーザの認証情報を直接取得し、ユーザが認証情報を有するユーザであるかを判断し、認証情報を有するユーザであれば、スマートテレビ1に登録することができ、従って、ユーザに更に便利な身分認証メカニズムを提供し、現有のスマートテレビのユーザ身分認証メカニズムのように、リモートコントローラ又は音声入力アカウント及びパスワードを利用した認証情報を必要とし、盗用されるリスクを有し、入力困難であり、忘れ易く、以後ログインできなくなるという困難を招くというものではない。また、本発明のスマートテレビ1は、登録したユーザの認証情報を確認後、対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除し、従って、分類ロックコード制限を有するプログラムを更に円滑に観覧できるメカニズムを提供し、現有のスマートテレビのように、ユーザが既に正確なアカウント及びパスワード認証情報を入力していても、分類ロックコード制限を有するプログラムに切り換える時、通常、再度アカウント及びパスワードを入力して初めて観覧可能となり、不便を招くというものではない。 Finally, in step C, after the user authentication information registered by the smart TV 1 is confirmed, the corresponding personalized user interface is automatically displayed, and based on the registered user authority information, the viewable classification lock code restriction Automatically unlock programs with The smart TV 1 of the present invention performs identification and comparison based on user image and audio feature information acquired by the imaging head 11 and the microphone 12, or directly acquires user authentication information by the NFC module 13, and the user acquires the authentication information. If the user has the authentication information, the user can register with the smart TV 1, and thus provide a more convenient identification authentication mechanism for the user. Like an authentication mechanism, it requires authentication information using a remote controller or a voice input account and a password, has the risk of being stolen, is difficult to input, is easy to forget, and incurs difficulty in logging in thereafter Absent. In addition, the smart TV 1 of the present invention automatically displays the corresponding personalized user interface after confirming the registered user authentication information, and restricts the classification lock codes that can be viewed based on the registered user authority information. Provides a mechanism to automatically unlock programs that have classified lock code restrictions, thus allowing for smoother viewing of programs with classified lock code restrictions, such as with existing smart TVs, where the user has already entered accurate account and password authentication information. However, when switching to a program having a classification lock code restriction, it is generally not possible to view the contents only after inputting an account and a password again, and this does not cause inconvenience.
図3は、図2が示すスマートテレビの情報表示方法のステップAの実施例のフロー図である。図3を参照し、図1のスマートテレビ1を例とし、先ず、ステップA1において、スマートテレビ1が最初にブートして、初期化を行った後、スマートテレビ1は、1つの最高権限を有するスーパーユーザを自動設定し、ユーザに設定インタフェースの誘導の下、撮像ヘッド11及びマイクロフォン12によりスマートテレビ1中にそのイメージ及び音声特徴の認証情報を設定するよう要求し、ユーザ認証情報を内蔵し且つNFC信号を発射可能な電子装置をNFCモジュール13 に接近させることによってスマートテレビ1中にユーザの認証情報を設定することもでき、並びにIRリモートコントローラ上のボタンを押すことにより、ユーザ名称等の情報を入力する。このスーパーユーザは、最高権限を有するので、その権限情報に全ての分類ロックコード制限のプログラムを観覧し、全ての時間帯のプログラムを観覧し、テレビを観覧する時間の長さを制限しない等の権限情報を有することを記録している。 FIG. 3 is a flow diagram of an embodiment of Step A of the smart TV information display method shown in FIG. Referring to FIG. 3, the smart TV 1 of FIG. 1 is taken as an example. First, in step A1, after the smart TV 1 is first booted and initialized, the smart TV 1 has one highest authority. Automatically setting the super user, requesting the user to set authentication information of the image and voice characteristics in the smart TV 1 by the imaging head 11 and the microphone 12 under the guidance of the setting interface, incorporating the user authentication information and The user's authentication information can be set in the smart TV 1 by bringing an electronic device capable of emitting an NFC signal close to the NFC module 13, and information such as a user name can be set by pressing a button on the IR remote controller. Enter. Since this super user has the highest authority, he / she can view all classified lock code restriction programs in the authority information, view all time period programs, and not limit the length of time to watch TV, etc. It records that it has authority information.
続いて、ステップA2において、スーパーユーザによりスマートテレビ1中にその他のユーザの認証情報及び権限情報を作成する。 Subsequently, in step A2, authentication information and authority information of other users are created in the smart TV 1 by the super user.
最後に、ステップA3において、その他のユーザを存在させた後、高い権限のユーザが低い権限のユーザにスマートテレビ1中にその認証情報及び権限情報を作成又は修正することができる。 Finally, in step A3, after other users are present, the high authority user can create or modify the authentication information and authority information in the smart TV 1 for the low authority user.
図4は、図2が示すスマートテレビの情報表示方法のステップCの実施例のフロー図である。図4を参照し、図1が示すスマートテレビ1を例とし、先ず、ステップC1において、スマートテレビ1が登録したユーザの認証情報を確認後、この時の撮像ヘッド11が既に開放されているかどうかに関わらず(ただマイクロフォン12のみにより認証登録を行う場合、撮像ヘッド11は、開放されていない)、何れも撮像ヘッド11を自動開放し、イメージを取得する。続いて、ステップC2において、スマートテレビ1は、撮像ヘッド11が取得したイメージに基づき、その他のユーザが存在するかを判断する。ステップC2において、その他のユーザが存在しないと判断する時、ただ1つのユーザのみを表示し且つこのユーザが身分認証を通過し、スマートテレビ1に登録されているので、続いてステップC12に至り、スマートテレビ1が対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する。 FIG. 4 is a flowchart of an embodiment of Step C of the smart TV information display method shown in FIG. Referring to FIG. 4, taking smart TV 1 shown in FIG. 1 as an example, first, in step C1, after confirming the user authentication information registered by smart TV 1, whether or not imaging head 11 at this time has already been opened. Regardless (in the case where authentication registration is performed only by the microphone 12, the imaging head 11 is not opened), the imaging head 11 is automatically opened to acquire an image. Subsequently, in step C <b> 2, the smart TV 1 determines whether another user exists based on the image acquired by the imaging head 11. When it is determined in step C2 that there is no other user, only one user is displayed, and since this user has passed the identity authentication and is registered in the smart TV 1, the process then proceeds to step C12. A personalized user interface corresponding to the smart TV 1 is automatically displayed, and the program having the viewable classification lock code restriction is automatically unlocked based on the registered user authority information.
ステップC2において、その他のユーザが存在すると判断する時、身分認証を通過してスマートテレビ1に登録された1つのユーザを除いて、更に存在するその他のユーザを表示するので、続いてステップC3に至り、スマートテレビ1が撮像ヘッド11が取得したその他のユーザのイメージ情報に基づき、識別を行い、識別結果をスマートテレビ1中に保存されたイメージ特徴の認証情報と比較を行い、その他のユーザの認証情報及び権限情報を判断する。続いて、ステップC4において、スマートテレビ1がその他のユーザの中に認証情報を有していないユーザが存在するかを判断する。ステップC4において、認証情報を有していないユーザが存在しないと判断する時、その他のユーザも何れも認証情報を有するユーザであることを表示し、続いてステップC5に至り、続いて、登録したユーザの権限がその他のユーザより大きいかどうかを判断する。ステップC5において、登録したユーザの権限がその他のユーザより小さいことを判断する時、登録したユーザが観覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラム、観覧可能なプログラム時間帯、テレビを観覧可能な時間の長さの制限等の権限が何れもその他のユーザの権限範囲内にあることを表示し、更に、その他のユーザの権限に対し制限を行う必要がないので、続いてステップC12に至り、スマートテレビ1が登録したユーザと対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する。 When it is determined in step C2 that there are other users, other existing users are displayed except for one user registered in the smart TV 1 after passing the identity authentication. Finally, the smart TV 1 performs identification based on the image information of the other users acquired by the imaging head 11, compares the identification result with the authentication information of the image characteristics stored in the smart TV 1, and Determine authentication information and authority information. Subsequently, in step C4, the smart TV 1 determines whether there is a user who does not have authentication information among other users. When it is determined in step C4 that there is no user who does not have authentication information, it is displayed that all other users are users who have authentication information, and then step C5 is reached, followed by registration. Determine if the user's authority is greater than other users. In step C5, when it is determined that the authority of the registered user is smaller than that of the other users, the program having the classification lock code restriction that can be viewed by the registered user, the program time zone that can be viewed, and the time that the television can be viewed It is displayed that the authority such as the restriction on the length is within the authority range of the other users, and further, it is not necessary to restrict the authority of the other users. 1 automatically displays a personalized user interface corresponding to the registered user, and automatically unlocks the program having the class lock code restriction that can be viewed based on the authority information of the registered user.
ステップC4において、認証情報を有していないユーザが存在すると判断する時、その他のユーザの中の認証情報を有していないユーザを表示するので、続いてステップC13に至り、スマートテレビ1は、スクリーン14及びスピーカ15により登録したユーザが設定インタフェースにより認証情報を有していないユーザにその認証情報及び権限情報を作成できることを提示する。続いて、ステップC14において、スマートテレビ1は、登録したユーザが認証情報を有していないユーザにその認証情報及び権限情報を作成しているかどうかを判断する。ステップC14において、登録したユーザが認証情報を有していないユーザにその認証情報及び権限情報を作成している時、ステップC5に戻る。ステップC14において、登録したユーザが認証情報を有していないユーザにその認証情報及び権限情報を作成していない時、続いてステップC15に至り、スマートテレビ1は、認証情報を有していないユーザに最低権限を有するビジターユーザとして自動で作成する。 When it is determined in step C4 that there is a user who does not have authentication information, the user who does not have authentication information among other users is displayed, so that the process proceeds to step C13, where the smart TV 1 It is presented that the user registered by the screen 14 and the speaker 15 can create the authentication information and authority information to the user who does not have the authentication information through the setting interface. Subsequently, in step C14, the smart TV 1 determines whether the registered user has created the authentication information and authority information for a user who does not have the authentication information. In step C14, when the registered user creates the authentication information and authority information for the user who does not have the authentication information, the process returns to step C5. In step C14, when the registered user has not created the authentication information and authority information for the user who does not have the authentication information, the process proceeds to step C15, where the smart TV 1 does not have the authentication information. Automatically created as a visitor user with the least privilege.
ステップC5において、登録したユーザの権限がその他のユーザより大きいと判断する時、登録したユーザが観覧可能な分類ロックコード制限のプログラム、観覧可能な時間帯、テレビを観覧可能な時間長さ制限等の権限において、必然的に一部分がその他のユーザの権限範囲を超過していることを表示するので、続いてステップC6において、どのユーザであるかに関わらず、何れかのユーザがプログラムの選択を行っている時、何れもステップC7に至り、スマートテレビ1は、選択したプログラムの分類ロックコード制限に基づき、その他のユーザが観覧可能であるかを判断する。 In step C5, when it is determined that the authority of the registered user is greater than that of the other users, a program for restricting the classification lock code that can be viewed by the registered user, a viewable time zone, a time length limit for watching TV, etc. Inevitably, it is displayed that a part exceeds the authority range of other users, so that in step C6, any user can select a program regardless of which user it is. In any case, the process reaches step C7, and the smart TV 1 determines whether other users can view the program based on the classification lock code restriction of the selected program.
C7において、選択したプログラムの分類ロックコード制限に基づき、その他のユーザが何れも観覧可能であると判断する時、ステップC10に至り、スマートテレビ1は、選択したプログラムを直接再生する。ステップC7において、選択したプログラムの分類ロックコード制限に基づき、その他のユーザの中のあるユーザが権限を有さずに観覧している時、ステップC8において、スマートテレビ1は、スクリーン14及びスピーカ15により選択したプログラムを観覧する権限を有していないユーザが存在することを提示し、登録したユーザに、その他のユーザに権限を開放するかを提示する。続いて、ステップC9において、スマートテレビ1は、登録したユーザがその他のユーザに権限を開放するかを判断する。ステップC9において、登録したユーザのがその他のユーザに権限を開放することを選択した時、ステップC10に至り、スマートテレビ1は、選択したプログラムを再生する。ステップC9において、登録したユーザが権限をその他のユーザを開放しないことを選択した時、ステップC11において、スマートテレビ1は、選択したプログラムを再生せず、観覧する権限を有さないユーザが観覧することを回避し、即ち、スマートテレビ1は、プログラム選択インタフェース又は1つ前に観覧したプログラムに戻る。 In C7, when it is determined that any other user can view based on the classification lock code restriction of the selected program, the process reaches Step C10, and the smart TV 1 directly reproduces the selected program. In step C7, when one of the other users is viewing without authorization based on the classification lock code restriction of the selected program, in step C8, the smart TV 1 displays the screen 14 and the speaker 15 in the screen C8. It presents that there is a user who does not have the authority to view the program selected by (1), and presents to the registered user whether to release the authority to other users. Subsequently, in Step C9, the smart TV 1 determines whether the registered user opens authority to other users. In step C9, when the registered user selects to release the authority to other users, the process proceeds to step C10, and the smart TV 1 reproduces the selected program. In step C9, when the registered user selects not to release the authority to other users, in step C11, the smart TV 1 does not play back the selected program, and the user who does not have the authority to view the contents watches. In other words, the smart TV 1 returns to the program selection interface or the previously viewed program.
なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。 In the present invention, the preferred embodiments have been disclosed as described above, but these are not intended to limit the present invention in any way, and anyone who is familiar with the technology can make an equivalent scope without departing from the spirit and scope of the present invention. Of course, various fluctuations and hydration colors can be added.
1 スマートテレビ
11 撮像ヘッド
12 マイクロフォン
13 NFCモジュール
14 スクリーン
15 スピーカ
16 制御モジュール
17 ストレージモジュール
18 IRモジュール
A ユーザの認証情報及び権限情報を設定する
B ユーザが設定した認証情報を利用し、登録する
C 登録したユーザの認証情報を確認後、対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する
A1 初期化後、最高権限を有するスーパーユーザを自動設定する
A2 スーパーユーザによりその他のユーザの認証情報及び権限情報を作成する
A3 その他のユーザを存在させた後、権限の高いユーザが権限の低いユーザにその認証情報及び権限情報を作成又は修正することができる
C1 登録したユーザの認証情報を確認後、撮像ヘッドを自動開放し、イメージを取得する
C2 取得したイメージに基づき、その他のユーザが存在するかを判断する
C3 取得したイメージに基づきその他のユーザの認証情報及び権限情報を判断する
C4 認証情報を有さないユーザが存在するか
C5 登録したユーザの権限がその他のユーザより大きいか
C6 ユーザがプログラムの選択を行う
C7 選択したプログラムの分類ロックコード制限がその他のユーザが観覧可能であるか
C8 存在する選択したプログラムを観覧する権限を有さないユーザを提示する
C9 登録したユーザが権限を開放するか
C10 選択したプログラムを再生する
C11 プログラム選択インタフェース又は1つ前に観覧したプログラムに戻る
C12 対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する
C13 認証情報を有していないユーザにその認証情報及び権限情報を作成するよう提示する
C14 認証情報を有していないユーザにその認証情報及び権限情報を作成しているか
C15 認証情報を有していないユーザを最低権限を有するビジターユーザとして作成する
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Smart TV 11 Imaging head 12 Microphone 13 NFC module 14 Screen 15 Speaker 16 Control module 17 Storage module 18 IR module A Set user's authentication information and authority information B Use and register the authentication information set by the user C Registration After confirming the user authentication information, the corresponding personalized user interface is automatically displayed, and based on the registered user authority information, the program having the viewable classification lock code restriction is automatically unlocked. A1 After initialization A2 Super user who has the highest authority is automatically set A2 Super user creates authentication information and authority information for other users A3 After other users exist, a high authority user recognizes a low authority user Information and authority information can be created or modified C1 After confirming the authentication information of the registered user, the imaging head is automatically opened and the image is acquired. C2 Based on the acquired image, it is determined whether another user exists. C3 Judgment of authentication information and authority information of other users based on the acquired image C4 Is there a user who does not have authentication information? C5 Is authority of registered user higher than other users? C6 User selects program C7 Classification of selected program Can lock code restrictions be viewed by other users? C8 Presents users who do not have authority to view existing selected programs. C9 Does registered user release authority? C10 Play the selected program C11 Program selection interface or 1 Return to previously viewed program C12 Automatically displays the corresponding personalized user interface, and automatically unlocks the program with the classification lock code restriction that can be viewed based on the registered user authority information. C14 presents the authentication information and authority information to the user who does not create C14 Does the authentication information and authority information be created for the user who does not have the authentication information? C15 Minimum authority to the user who does not have the authentication information. Create as a visitor user with
Claims (3)
(A)ユーザの認証情報及び権限情報を設定する;
(B)ユーザが設定した認証情報を利用し、登録する;
(C)登録したユーザの認証情報を確認した後、対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その閲覧可能な分類ロックコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する。 Smart TV information display method including the following steps:
(A) Set user authentication information and authority information;
(B) Register using authentication information set by the user;
(C) After confirming the authentication information of the registered user, the corresponding personalized user interface is automatically displayed, and based on the registered user's authority information, the program having the restricted classification lock code restriction is automatically unlocked. To do.
(C1)登録したユーザの認証情報を確認した後、登録したユーザの認証情報を確認後、撮像ヘッドを自動開放し、イメージを取得する;
(C2)取得したイメージに基づき、その他のユーザが存在するかを判断する;
(C3)その他のユーザが存在する時、取得したイメージに基づきその他のユーザの認証情報及び権限情報を判断する;
(C4)認証情報を有さないユーザが存在するかを判断する;
(C5)認証情報を有さないユーザが存在しない時、登録したユーザの権限がその他のユーザより大きいかを判断する;
(C6)登録したユーザの権限がその他のユーザより大きい時、ユーザがプログラムの選択を行う;
(C7)選択したプログラムの分類ロックコード制限がその他のユーザが観覧可能であるかを判断する;
(C8)選択したプログラムがその他のユーザが観覧可能でない時、存在する選択したプログラムを観覧する権限を有さないユーザを提示する;
(C9)登録したユーザが権限を開放するかを判断する;
(C10)登録したユーザがその他のユーザに権限を開放する時、選択したプログラムを再生する;
(C11)登録したユーザがその他のユーザに権限を開放しない時、プログラム選択インタフェース又は1つ前に観覧したプログラムに戻る;
(C12)前記ステップ(C2)において、その他のユーザが存在しないと判断するか、前記ステップ(C5)において、登録したユーザの権限がその他のユーザより小さいと判断する時、登録したユーザと対応するパーソナライズされたユーザインタフェースを自動表示し、登録したユーザの権限情報に基づき、その観覧可能な分類レベルコード制限を有するプログラムを自動ロック解除する。 The smart TV information display method according to claim 1, wherein the step (C) includes the following steps:
(C1) After confirming the registered user authentication information, after confirming the registered user authentication information, the imaging head is automatically opened to acquire an image;
(C2) Determine whether there is another user based on the acquired image;
(C3) When other users exist, the authentication information and authority information of the other users are determined based on the acquired image;
(C4) determining whether there is a user who does not have authentication information;
(C5) When there is no user who does not have authentication information, it is determined whether the authority of the registered user is higher than that of other users;
(C6) When the authority of the registered user is higher than that of other users, the user selects a program;
(C7) Determine whether the classification lock code restriction of the selected program is viewable by other users;
(C8) When the selected program is not viewable by other users, a user who does not have the authority to view the existing selected program is presented;
(C9) It is determined whether the registered user releases the authority;
(C10) When the registered user releases the authority to other users, the selected program is reproduced;
(C11) When the registered user does not release the authority to other users, return to the program selection interface or the previously viewed program;
(C12) When it is determined in step (C2) that there is no other user, or when it is determined in step (C5) that the authority of the registered user is smaller than that of the other user, it corresponds to the registered user. The personalized user interface is automatically displayed, and the program having the viewable classification level code restriction is automatically unlocked based on the registered user authority information.
(C13)前記ステップ(C4)において、認証情報を有さないユーザが存在する時、認証情報を有さないユーザを提示し、その認証情報及び権限情報を作成する;
(C14)登録したユーザが認証情報を有さないユーザにその認証情報及び権限情報を作成しているかを判断する;
前記ステップ(C14)において登録したユーザが認証情報を有さないユーザにその認証情報及び権限情報を作成していると判断する時、前記ステップ(C5)に戻る;
(C15)前記ステップ(14)において、登録したユーザが認証情報を有さないユーザにその認証情報及び権限情報を作成していないと判断する時、自動的に認証情報を有さないユーザが最低権限を有する未登録ユーザとし、前記ステップ(C6)に戻る。
The smart TV information display method according to claim 1, wherein the step (C) further includes the following steps:
(C13) When there is a user who does not have authentication information in step (C4), the user who does not have authentication information is presented and the authentication information and authority information are created;
(C14) It is determined whether the registered user has created the authentication information and authority information for a user who does not have authentication information;
When it is determined that the registered user in step (C14) has created the authentication information and authority information for a user who does not have authentication information, the process returns to step (C5);
(C15) When it is determined in step (14) that the registered user has not created the authentication information and authority information for a user who does not have authentication information, the user who does not have authentication information automatically Returning to step (C6), the user is an unregistered user having authority.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013186180A JP2015052976A (en) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | Smart television information display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013186180A JP2015052976A (en) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | Smart television information display method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015052976A true JP2015052976A (en) | 2015-03-19 |
Family
ID=52701947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013186180A Pending JP2015052976A (en) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | Smart television information display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015052976A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112261289A (en) * | 2020-10-16 | 2021-01-22 | 海信视像科技股份有限公司 | Display device and AI algorithm result acquisition method |
CN113115116A (en) * | 2021-03-11 | 2021-07-13 | 广州朗国电子科技有限公司 | Automatic startup control method and device through face recognition and application |
CN114079806A (en) * | 2020-08-06 | 2022-02-22 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Personalized page display method and related equipment |
CN115484495A (en) * | 2021-06-16 | 2022-12-16 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Content display method and device, electronic equipment and storage medium |
CN117539566A (en) * | 2023-10-18 | 2024-02-09 | 上海合芯数字科技有限公司 | A system interface display method and device |
US12194377B2 (en) | 2019-10-03 | 2025-01-14 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Initial setting method for information processing device, information processing device, and terminal device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001028790A (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Toshiba Corp | Remote controller |
JP2011215942A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Nec Personal Products Co Ltd | Apparatus, system and method for user authentication, and program |
CN102300065A (en) * | 2011-08-31 | 2011-12-28 | 四川长虹电器股份有限公司 | Security authentication method for android-platform-based smart television software |
CN102572540A (en) * | 2011-12-29 | 2012-07-11 | Tcl集团股份有限公司 | Method and system for customizing information to smart television |
CN102833593A (en) * | 2012-07-17 | 2012-12-19 | 晨星软件研发(深圳)有限公司 | Authorization method and system applied to smart TV (television) as well as smart TV |
WO2013042844A1 (en) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | Lg Cns Co., Ltd. | Smart set-top box and operating method for providing smart service and digital television service using default media player included in single operating system |
JP2013109695A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Systena Corp | Application lock release system and application lock release program |
-
2013
- 2013-09-09 JP JP2013186180A patent/JP2015052976A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001028790A (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Toshiba Corp | Remote controller |
JP2011215942A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Nec Personal Products Co Ltd | Apparatus, system and method for user authentication, and program |
CN102300065A (en) * | 2011-08-31 | 2011-12-28 | 四川长虹电器股份有限公司 | Security authentication method for android-platform-based smart television software |
WO2013042844A1 (en) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | Lg Cns Co., Ltd. | Smart set-top box and operating method for providing smart service and digital television service using default media player included in single operating system |
JP2013109695A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Systena Corp | Application lock release system and application lock release program |
CN102572540A (en) * | 2011-12-29 | 2012-07-11 | Tcl集团股份有限公司 | Method and system for customizing information to smart television |
CN102833593A (en) * | 2012-07-17 | 2012-12-19 | 晨星软件研发(深圳)有限公司 | Authorization method and system applied to smart TV (television) as well as smart TV |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
和田 恭: ""米国における生体認証技術利活用の動向"", ニューヨークだより, vol. 2012年4月号, JPN6014029458, 26 April 2012 (2012-04-26), JP, pages 1 - 31, ISSN: 0002853918 * |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12194377B2 (en) | 2019-10-03 | 2025-01-14 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Initial setting method for information processing device, information processing device, and terminal device |
CN114079806A (en) * | 2020-08-06 | 2022-02-22 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Personalized page display method and related equipment |
CN114079806B (en) * | 2020-08-06 | 2024-06-04 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Personalized page display method and related equipment |
CN112261289A (en) * | 2020-10-16 | 2021-01-22 | 海信视像科技股份有限公司 | Display device and AI algorithm result acquisition method |
CN113115116A (en) * | 2021-03-11 | 2021-07-13 | 广州朗国电子科技有限公司 | Automatic startup control method and device through face recognition and application |
CN115484495A (en) * | 2021-06-16 | 2022-12-16 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Content display method and device, electronic equipment and storage medium |
CN117539566A (en) * | 2023-10-18 | 2024-02-09 | 上海合芯数字科技有限公司 | A system interface display method and device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105338389B (en) | The method and apparatus for controlling smart television | |
JP2015052976A (en) | Smart television information display method | |
US9525909B2 (en) | Set-top box with enhanced content and system and method for use of same | |
CN103813126B (en) | It carries out providing the method and its electronic device of user interest information when video calling | |
US20150029089A1 (en) | Display apparatus and method for providing personalized service thereof | |
WO2017113842A1 (en) | Intelligent device control method and apparatus | |
US20140053189A1 (en) | Apparatus and method for providing personalized home screen | |
CN104244102A (en) | Information display method of smart TV | |
JP5762553B2 (en) | Method, electronic device and program | |
KR20140092634A (en) | Electronic apparatus and method of controlling the same | |
KR101884291B1 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
KR102203757B1 (en) | Closed caption-supported content receiving apparatus and display apparatus, system having the same and closed caption-providing method thereof | |
WO2018072451A1 (en) | Intelligent playing system and intelligent playing method | |
CN108886634A (en) | Display device and the method for operating display device | |
US9544645B2 (en) | Video display device and operating method thereof | |
KR20140023852A (en) | Apparatus and method for providing personalized home screen | |
US10499107B1 (en) | Television system and method for controlling the television system | |
CN108710791A (en) | The method and device of voice control | |
KR20230098315A (en) | Systems, methods and media for inputting obfuscated personal identification numbers into media devices | |
CN109076265A (en) | The display device and its operating method for crawling function are provided | |
EP2840796A1 (en) | Datum displaying method applied to smart television | |
CN106454462B (en) | The viewing authority control method and device of smart television | |
KR20150008769A (en) | Image display apparatus, and method for operating the same | |
KR101545904B1 (en) | Image display apparatus, and method for operating the same | |
US10405034B1 (en) | Biometric access to personalized services |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141216 |