JP2014215931A - Web display information selection server, web display information selection system and web display information selection program - Google Patents
Web display information selection server, web display information selection system and web display information selection program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014215931A JP2014215931A JP2013094961A JP2013094961A JP2014215931A JP 2014215931 A JP2014215931 A JP 2014215931A JP 2013094961 A JP2013094961 A JP 2013094961A JP 2013094961 A JP2013094961 A JP 2013094961A JP 2014215931 A JP2014215931 A JP 2014215931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- selection
- web
- display information
- web display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
Abstract
【課題】ウェブ閲覧者の属性情報を用いてウェブ表示情報を選択するシステムを安価且つ安全に提供する。【解決手段】通信端末140が、ウェブサーバ130の会員情報ウェブページにアクセスすると、ウェブサーバ130は、会員情報データベース131から会員情報を読み出して、該会員情報ウェブページのウェブページ文書を作成する。このウェブページ文書には、通信端末140からウェブ表示情報選択サーバ120へ選択プログラムの送信を要求するためのタグが含まれている。通信端末140は、受信したプログラムを実行することにより、ウェブページ文書から所定のユーザ情報を判別して読み出し、読み出されたユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択する。そして、通信端末140は、選択されたウェブ表示情報をウェブ表示情報選択サーバ120から取得して、画面表示する。【選択図】図1A system for selecting web display information using attribute information of a web viewer is provided inexpensively and safely. When a communication terminal 140 accesses a member information web page of a web server 130, the web server 130 reads member information from a member information database 131 and creates a web page document of the member information web page. This web page document includes a tag for requesting transmission of the selection program from the communication terminal 140 to the web display information selection server 120. The communication terminal 140 determines and reads predetermined user information from the web page document by executing the received program, and selects web display information according to the read user information. Then, the communication terminal 140 acquires the selected web display information from the web display information selection server 120 and displays it on the screen. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、ウェブバナー等のウェブ表示情報を、閲覧者の属性情報に応じて選択表示させるための、ウェブ表示情報選択サーバ、ウェブ表示情報選択システム及びウェブ表示情報選択プログラムに関する。 The present invention relates to a web display information selection server, a web display information selection system, and a web display information selection program for selectively displaying web display information such as a web banner according to the attribute information of a viewer.
従来より、ウェブサイトを利用した販売促進手法の一つとして、レコメンデーション(推奨)と称される手法が知られている。レコメンデーションとは、ウェブサイト利用者の購入商品や嗜好等の分析結果に合わせて、特定の商品やサービスを選択して購入を勧める手法である。 Conventionally, a technique called recommendation (recommendation) is known as one of sales promotion techniques using a website. The recommendation is a method of recommending purchase by selecting a specific product or service in accordance with the analysis result of the purchased product or preference of the website user.
レコメンデーションを実現するシステムとしては、例えば下記特許文献1で開示されたシステムが知られている。特許文献1のシステムにおいて、ユーザは、インターネットを介してウェブサーバにアクセスし、商品を購入する。購入履歴データベースは、商品購入の履歴を、ユーザ別に記憶する。レコメンドサーバは、各ユーザの購入履歴を購入履歴データベースから入手してユーザ毎の嗜好を分析すること等により、推奨商品を決定する。そして、この推奨商品は、インターネットを介してレコメンドサーバからユーザ端末に送信され、ウェブページに表示される。 As a system for realizing the recommendation, for example, a system disclosed in Patent Document 1 below is known. In the system of Patent Document 1, a user accesses a web server via the Internet and purchases a product. The purchase history database stores product purchase history for each user. The recommendation server determines a recommended product by obtaining the purchase history of each user from the purchase history database and analyzing the preference for each user. The recommended product is transmitted from the recommendation server to the user terminal via the Internet and displayed on the web page.
従来のこの種のシステムには、構築時のコストや運営コストが非常に高いという欠点がある。特に、レコメンデーションには会員の個人情報が使用されるので、情報漏洩防止等のセキュリティ対策に関するコストが非常に高額になる。従って、小規模のウェブサイト運営業者等にとっては、上述のようなシステムを導入してレコメンデーションによる販売促進を行うことは、容易ではなかった。 This type of conventional system has a drawback that the construction cost and the operation cost are very high. In particular, since the member's personal information is used for the recommendation, the cost for security measures such as information leakage prevention becomes very high. Therefore, it is not easy for small-scale website operators and the like to introduce the above-described system and promote sales by recommendation.
このような課題は、レコメンデーションを用いた販売促進に限らず、ウェブ閲覧者の属性情報を用いてウェブ表示情報を適宜選択するシステムでは、常に生じ得る。
本発明の課題は、ウェブ閲覧者の属性情報を用いてウェブ表示情報を選択するシステムを安価且つ安全に提供する点にある。
Such a problem is not limited to sales promotion using recommendations, but can always occur in a system that appropriately selects web display information using attribute information of a web viewer.
The subject of this invention is providing the system which selects web display information using the attribute information of a web browser cheaply and safely.
請求項1の発明に係るウェブ表示情報選択サーバは、所定のユーザ情報に応じて選択されたウェブ表示情報を、通信端末に表示させるウェブ表示情報選択サーバであって、ユーザ情報ウェブページを前記通信端末に表示させるウェブページ文書から、前記所定のユーザ情報を判別して読み出すための判別情報を記憶する判別情報記憶部と、読み出された前記所定のユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択するための選択ルールを記憶する選択ルール記憶部と、前記通信端末に、前記ウェブページ文書、前記判別情報及び前記選択ルールを用いて、前記ウェブ表示情報の選択結果を示す選択情報を生成させるための、選択プログラムを生成する選択プログラム生成部と、該選択プログラムを送信する送信部とを備える。 The web display information selection server according to the invention of claim 1 is a web display information selection server that causes a communication terminal to display web display information selected according to predetermined user information. A discrimination information storage unit that stores discrimination information for discriminating and reading out the predetermined user information from a web page document to be displayed on a terminal, and web display information is selected according to the read out predetermined user information A selection rule storage unit that stores a selection rule for generating the selection information indicating the selection result of the web display information using the web page document, the determination information, and the selection rule. A selection program generation unit that generates a selection program, and a transmission unit that transmits the selection program.
請求項2の発明に係るウェブ表示情報選択サーバは、請求項1に記載の構成に加え、前記ウェブページ文書が、前記選択プログラムの送信を要求する要求信号を前記通信端末に送信させるための命令を含む。 A web display information selection server according to a second aspect of the invention includes a command for causing the communication terminal to transmit a request signal for requesting transmission of the selection program to the web page document in addition to the configuration of the first aspect. including.
請求項3の発明に係るウェブ表示情報選択サーバは、請求項1又は2に記載の構成に加え、前記通信端末から前記選択情報を受信して、該選択情報に応じた前記ウェブ表示情報を該通信端末に送信する。 The web display information selection server according to the invention of claim 3 receives the selection information from the communication terminal and adds the web display information according to the selection information to the configuration according to claim 1 or 2. Send to communication terminal.
請求項4の発明に係るウェブ表示情報選択システムは、所定のユーザ情報に応じて選択されたウェブ表示情報を、通信端末に表示させるウェブ表示情報選択システムであって、ユーザ情報ウェブページを前記通信端末に表示させるウェブページ文書から、前記所定のユーザ情報を判別して読み出すための判別情報を記憶する判別情報記憶部と、読み出された前記所定のユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択するための選択ルールを記憶する選択ルール記憶部と、前記ウェブページ文書、前記判別情報及び前記選択ルールを用いて、前記通信端末に表示させる前記ウェブ表示情報を選択する情報選択部とを備える。 A web display information selection system according to a fourth aspect of the invention is a web display information selection system for causing a communication terminal to display web display information selected in accordance with predetermined user information, wherein the user information web page is communicated to the communication terminal. A discrimination information storage unit that stores discrimination information for discriminating and reading out the predetermined user information from a web page document to be displayed on a terminal, and web display information is selected according to the read out predetermined user information And a selection rule storage unit that stores a selection rule for selecting the web display information to be displayed on the communication terminal using the web page document, the discrimination information, and the selection rule.
請求項5の発明に係るウェブ表示情報選択プログラムは、ユーザ情報ウェブページを通信端末に表示させるウェブページ文書と、該ウェブページ文書から所定のユーザ情報を判別して読み出すための判別情報と、読み出された前記所定のユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択するための選択ルールとを用いて、前記ウェブ表示情報の選択結果を示す選択情報を生成する機能を前記通信端末のコンピュータに実現させる。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a web display information selection program, a web page document for displaying a user information web page on a communication terminal, discrimination information for discriminating and reading predetermined user information from the web page document, Using the selection rule for selecting web display information according to the predetermined user information that has been issued, the computer of the communication terminal realizes a function of generating selection information indicating a selection result of the web display information .
請求項1の発明では、ウェブ表示情報の選択に使用するユーザ情報をウェブページ文書から読み出すこととしたので、システムの構築・運営コストを低減できると共に、セキュリティ対策も容易となる。加えて、ユーザ情報に応じたウェブ表示情報の選択を、通信端末に行わせるので、この点でも、システムの構築・運営コストを低減でき、更には、セキュリティ対策も容易となる。 According to the first aspect of the present invention, since the user information used for selecting the web display information is read from the web page document, the system construction / operation cost can be reduced, and security measures can be facilitated. In addition, since the communication terminal selects web display information according to user information, the system construction / operation cost can be reduced in this respect as well, and security measures are facilitated.
請求項2の発明によれば、通信端末がウェブページ文書を表示するときに、選択プログラムをウェブ表示情報選択サーバに要求するので、かかる選択プログラムを通信端末に予め保存しておく必要がない。 According to the second aspect of the present invention, when the communication terminal displays the web page document, the selection program is requested from the web display information selection server, so that it is not necessary to store the selection program in the communication terminal in advance.
請求項3の発明によれば、通信端末の選択結果に応じたウェブ表示情報がウェブ表示情報選択サーバから送信されるので、通信端末は、選択され得るすべてのウェブ表示情報を選択プログラムに保存しておく必要がない。 According to the invention of claim 3, since the web display information corresponding to the selection result of the communication terminal is transmitted from the web display information selection server, the communication terminal stores all the web display information that can be selected in the selection program. There is no need to keep it.
請求項4の発明によれば、ウェブ表示情報の選択に使用するユーザ情報をウェブページ文書から読み出すこととしたので、システムの構築・運営コストを低減できると共に、セキュリティ対策も容易となる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the user information used for selecting the web display information is read from the web page document, the system construction / operation cost can be reduced, and security measures can be facilitated.
請求項5の発明によれば、ウェブ表示情報の選択に使用するユーザ情報をウェブページ文書から読み出すこととしたので、システムの構築・運営コストを低減できると共に、セキュリティ対策も容易となる。加えて、ユーザ情報に応じたウェブ表示情報の選択を、通信端末に行わせるので、この点でも、システムの構築・運営コストを低減でき、更には、セキュリティ対策も容易となる。 According to the invention of claim 5, since the user information used for selecting the web display information is read from the web page document, the system construction / operation cost can be reduced, and the security measures can be facilitated. In addition, since the communication terminal selects web display information according to user information, the system construction / operation cost can be reduced in this respect as well, and security measures are facilitated.
[発明の実施の形態1] Embodiment 1 of the Invention
以下、本発明の実施の形態1について、図1〜図4を用いて説明する。なお、この実施の形態1では、ウェブサイトを閲覧するユーザが、ウェブサーバ運営業者によって提供されるサービスの会員である場合を例に採って説明するが、本発明は、このような場合に限定されない。 Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, a case where a user who browses a website is a member of a service provided by a web server operator will be described as an example. However, the present invention is limited to such a case. Not.
図1は、実施の形態1に係るウェブ表示情報選択システム100の全体構成を概念的に示すブロック図である。また、図2は、ウェブ表示情報選択サーバ120の内部構成を概念的に示すブロック図である。図3(a)、(b)は、会員情報ウェブページの画面構成の例を示す概念図である。
FIG. 1 is a block diagram conceptually showing the overall configuration of a web display
図1に示したように、インターネット110には、1台のウェブ表示情報選択サーバ120と、複数のウェブサーバ130と、複数の通信端末140とが通信接続される。また、各ウェブサーバ130には、それぞれ、対応する個人情報データベース131が接続されている。
As shown in FIG. 1, a single web display
ウェブ表示情報選択サーバ120は、選択プログラムを生成する。選択プログラムは、会員情報ウェブページ300に表示される会員情報を用いて通信端末140に表示させるウェブ表示情報(この実施の形態1では、ウェブバナー302を表示する情報とする)を選択するためのプログラムであり、通信端末140によって実行される。更に、ウェブ表示情報選択サーバ120は、通信端末140が選択したウェブ表示情報を、かかる通信端末140に送信する。
The web display
ここで、会員情報ウェブページ300とは、会員の個人情報を表示するウェブページである。通常、会員情報ウェブページには、例えば会員特定情報(氏名、住所、生年月日、引き落とし口座等)や、その会員のサービス利用状況等が表示される。例えば、クレジットカード会社の会員情報ウェブページの場合、その会員のサービス利用状況として、次回支払い日の請求額合計301や、かかる請求額合計の内訳等が表示される(図3(a)参照)。また、インターネットショッピング会社の場合、商品購入時に表示されるウェブページ(すなわち、配達先の氏名や住所、購入商品名、購入金額等を表示するウェブページ)も、会員情報ウェブページに含まれる。更には、ポイントカード運営会社の場合は、蓄積ポイント数や、最後にポイントが獲得されてからの経過期間等の情報を表示するウェブページも、会員情報ウェブページに含まれる。
Here, the member
ウェブページ文書とは、通信端末140の画面に会員情報ウェブページ300(図3(a)、(b)参照)を表示させるためのプログラムであり、構造定義文書、コンテンツデータ、デザイン定義文書を含む。構造定義文書とは、ウェブページ文書のうち、HTML(HyperText Markup Language)等のマークアップ言語で記述された部分であり、ウェブページの構造等を決定する。コンテンツデータとは、ウェブページに実際に表示される、テキストや画像等を示すデータである。デザイン定義文書とは、CSS(Cascading
Style Sheets)等で記述された部分、すなわち表示の体裁を決定する記述部分である。
The web page document is a program for displaying the member information web page 300 (see FIGS. 3A and 3B) on the screen of the
Style Sheets) etc., that is, a description part that determines the appearance of display.
図2に示したように、ウェブ表示情報選択サーバ120は、受信部201と、選択プログラム生成部202と、判別情報記憶部203と、選択ルール記憶部204と、ウェブ表示情報選択部205と、ウェブ表示情報記憶部206と、送信部207とを備えている。
受信部201は、インターネット110を介して、通信端末140から、選択プログラムを要求する信号と、ウェブ表示情報を要求する信号とを受信する。
As shown in FIG. 2, the web display
The receiving
選択プログラム生成部202は、判別情報と選択ルールとを用いて、選択プログラムを生成する。この選択プログラムは、まず、プログラム内に記述された判別情報を用いて、当該ウェブページ文書から所定の会員情報を読み出す。続いて、選択プログラムは、読み出された会員情報と、プログラム内に記述された選択ルールとを用いて、ウェブ表示情報を選択する。
The selection
判別情報記憶部203には、会員情報ウェブページ300毎の判別情報が格納されている。判別情報とは、ウェブページ文書から読み出される会員情報を判別するための情報である。読み出される会員情報の種類や数は、任意である。例えば、上述のクレジットカード会社の例において、次回支払い日の請求額合計(図3(a)参照)が20万円以上の場合にリボルビング払いを推奨するウェブバナー302(図3(b)参照)を表示したい場合であれば、この請求額合計301をウェブページ文書から読み出せば良い。ここで、請求額合計301を意味する数値は、コンテンツデータとしてウェブページ文書に記述されている。また、この請求額合計301が記述される位置は、上述の構造定義文書を解析することによって判別することができる。従って、判別情報として、ウェブページ文書上で当該会員情報が記述された座標や文書構造上の位置等を特定する情報を採用することにより、請求額合計301をウェブページ文書から読み出すことができる。
The discrimination
選択ルール記憶部204は、会員情報からウェブ表示情報を選択するための選択ルールを、一種類又は複数種類記憶する。例えば、上記の例の場合であれば、「‘請求額合計が20万円以上’との条件を満たす場合は、‘リボルビング払い’の推奨表示を選択する」旨の選択ルールが記憶される。選択ルールは、一種類の会員情報を用いたルールであっても良いし、複数種類の個人情報を用いたものであっても良い。
The selection
判別情報及び選択ルールを設定して判別情報記憶部203及び選択ルール記憶部204に格納する方法は任意である。例えば、ウェブサイトの運営者が、インターネット110を介してウェブ表示情報選択サーバ120にアクセスし、設定画面を用いて設定・格納することとしても良い。また、ウェブサイトの運営者からの要請に応じて、ウェブ表示情報選択サーバ120の運営者が設定・格納することとしても良い。
A method for setting the discrimination information and the selection rule and storing them in the discrimination
なお、適合する選択ルールが無い場合の、選択プログラムの処理は、任意である。例えば、ウェブ表示情報による表示を行わないこととしても良いし、適合する選択ルールが無い場合に選択されるウェブ表示情報を予め決めておいても良いし、任意のウェブ表示情報をランダムに選択することとしても良い。 Note that the processing of the selection program when there is no suitable selection rule is arbitrary. For example, the web display information may not be displayed, the web display information selected when there is no suitable selection rule may be determined in advance, or arbitrary web display information may be selected at random. It's also good.
ウェブ表示情報選択部205は、通信端末140からの要求に応じて、選択プログラムが選択したウェブ表示情報を、ウェブ表示情報記憶部206から読み出して、送信部207に送る。
ウェブ表示情報記憶部206は、ウェブ表示情報、例えば通信端末140にウェブバナー302を表示させるための情報(画像情報等)が格納される。
In response to a request from the
The web display
送信部207は、選択プログラム生成部204から受け取った選択プログラムや、ウェブ表示情報選択部205が選択したウェブ表示情報を、通信端末140に送信する。
The
図1において、ウェブサーバ130は、通信端末140が会員情報ウェブページにアクセスしたときに、この会員情報ウェブページに対応するウェブページ文書を作成する。このウェブページ文書作成には、対応する会員情報データベース131から読み出した会員情報が使用される。また、会員情報ウェブページ文書には、選択プログラムの送信をウェブ表示情報選択サーバ120へ要求させるためのプログラムコードが、例えばタグとして記述されている。ウェブサーバ130は、このウェブページ文書を、インターネット110を介して通信端末140に送信する。
In FIG. 1, when the
通信端末140は、特に限定されず、インターネット110への接続が可能な通信端末であって、この実施の形態1に係るウェブページ文書を表示できるものであれば良い。例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、スマートフォン等を、通信端末140として採用することができる。
図4は、この実施の形態に係るウェブ表示情報選択システム100の全体動作を説明するための概念図である。
The
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining the overall operation of the web display
まず、会員が通信端末140を操作することにより、いずれかのウェブサーバ130にアクセスして、会員情報ウェブページの閲覧を要求する(図4の(1)参照)。このとき、通信端末140からウェブサーバ130へは当該会員のID等が送信される。
First, the member operates one of the
ウェブサーバ130は、受信したID等を用いて、当該会員を特定する。そして、この会員に対応する会員情報を、会員情報データベース131から読み出す(図4の(2)参照)。上記図3(a)の例では、読み出される会員情報は、「カード名」、「カード番号」、「支払い金融機関」、「指定口座」、「ショッピング請求額」、「キャッシング請求額」、「その他請求額」及び「請求額合計」である。
続いて、ウェブサーバ130が、上述のようなウェブページ文書を作成する(図4の(3)参照)。
そして、ウェブサーバ130は、作成したウェブページ文書を、通信端末140に送信する(図4の(4)参照)。
The
Subsequently, the
Then, the
通信端末140は、ウェブサーバ130からウェブページ文書を受信すると、このウェブページ文書に基づいてウェブページを表示する(図4の(5)参照)。この表示処理を実行する際に、通信端末140は、ウェブページ文書のプログラムコードを実行することにより、ウェブ表示情報選択サーバ120に対して、選択プログラムの送信を要求する(図4の(6)参照)。
ウェブ表示情報選択サーバ120の受信部201(図2参照)は、この要求を受信すると、選択プログラム生成部202に転送する。
When receiving the web page document from the
Upon receiving this request, the receiving unit 201 (see FIG. 2) of the web display
選択プログラム生成部202は、この要求を受信すると、選択プログラムを生成する(図4の(7)参照)。選択プログラムの生成は、例えば予め準備されたプログラムに対し、その会員情報ウェブページに対応する判別情報及び選択ルールを書き込むことによって、行うことができる。
その後、この選択プログラムを、ウェブ表示情報選択サーバ120の送信部207が、通信端末140に送信する(図4の(8)参照)。
Upon receiving this request, the selection
Thereafter, the
通信端末140は、選択プログラムを受信すると、この選択プログラムを実行することにより、ウェブ表示情報を選択する。そして、選択されたウェブ表示情報の送信を、ウェブ表示情報選択サーバ120に要求する(図4の(9)参照)。
ウェブ表示情報選択サーバ120の受信部201は、この要求を受信すると、ウェブ表示情報選択部205に転送する。
When receiving the selection program, the
When receiving the request, the
ウェブ表示情報選択部205は、この要求に対応するウェブ表示情報を、ウェブ表示情報記憶部206から読み出して、送信部207に送る(図4の(10)参照)。
送信部207は、このウェブ表示情報を、通信端末140に送信する(図4の(11)参照)。
そして、通信端末140が、このウェブ表示情報に基づくウェブバナー302を、ウェブページに表示する(図3(b)参照)。
The web display
The
And the
このとき、会員は、クローズボックス(ウェブバナーの右上部分に表示された‘×’印)をクリックすることで、このウェブバナーを閉じることができ(図3(a)参照)、一方、リンクボックス(「詳しくはこちら」とのテキストが表示された部分)をクリックすることで、リボルビング払いを紹介するウェブページに移動することができる。 At this time, the member can close the web banner by clicking on the close box ('x' mark displayed in the upper right part of the web banner) (see FIG. 3A), while the link box. By clicking (the part with the text “Click here for details”), you can go to a web page that introduces revolving payments.
以上説明したように、この実施の形態1に係るウェブ表示情報選択システム100では、ウェブ表示情報を選択するための会員情報を、ウェブページ文書から抽出することとした。従って、レコメンドサーバが購入履歴データベースにアクセスして所定情報を取得するような場合(上記特許文献1参照)と比較して、システムの構築・運営コストが非常に安価である。
また、ウェブ表示情報選択サーバ120が会員情報データベース131にアクセスする必要がないことにより、高価なセキュリティ対策を行う必要がない。
As described above, in the web display
Further, since the web display
更に、この実施の形態1によれば、ウェブページ文書から会員情報を抽出してウェブ表示情報を選択することとしたので、1台のウェブ表示情報選択サーバ120を、複数台のウェブサーバ130に対応させることが、非常に容易である。従って、この実施の形態1によれば、ウェブサーバ1台当たりのシステム構築・運営コストを非常に低く抑えることができる。
[他の実施の形態]
Further, according to the first embodiment, since the member information is extracted from the web page document and the web display information is selected, one web display
[Other embodiments]
上記実施の形態1では、ウェブ表示情報選択サーバ120とウェブサーバ130と別個に設けて通信接続することとしたが、ウェブサーバのシステム内にウェブ表示情報選択サーバの機能(選択プログラム生成部202、判別情報記憶部203、選択ルール記憶部204、ウェブ表示情報選択部205及びウェブ表示情報記憶部206としての機能等、図2参照)を付加することによって、両サーバ120,130を一体化しても良い。このようなシステムも、会員情報ウェブページのウェブページ文書を用いてウェブ表示情報の選択を行うことにより、システム新規構築コスト等の低減が可能である。
In the first embodiment, the web display
また、上記実施の形態1に係るウェブ表示情報選択サーバ120の機能の一部を、ウェブサーバに行わせても良い。例えば、判別情報記憶部203や選択ルール記憶部204の機能をウェブサーバ内に設けて、選択プログラムを生成する際にウェブ表示情報選択サーバ120が読み出すこととしても良い。このようなシステムも、会員情報ウェブページのウェブケージ文書を用いてウェブ表示情報の選択を行うことにより、システム新規構築コスト等の低減が可能である。
Moreover, you may make a web server perform a part of function of the web display
上記実施の形態1では、ウェブ表示情報をウェブページに表示する態様としてウェブバナーを採用したが、通常のテキストや画像等を用いて会員情報ウェブページの一部を書き換えるように選択プログラムを構成しても良い。 In the first embodiment, the web banner is adopted as a mode for displaying the web display information on the web page. However, the selection program is configured to rewrite a part of the member information web page using normal text, images, or the like. May be.
上記実施の形態1では、選択されたウェブ表示情報を、対応する会員情報ウェブページにそのまま表示することとしたが、例えば他のウェブページに表示できるようにしてもよい。 In the first embodiment, the selected web display information is displayed as it is on the corresponding member information web page. However, for example, it may be displayed on another web page.
100 ウェブ表示情報選択システム
110 インターネット
120 ウェブ表示情報選択サーバ
130 ウェブサーバ
131 会員情報データベース
140 通信端末
201 受信部
202 選択プログラム生成部
203 判別情報記憶部
204 選択ルール記憶部
205 ウェブ表示情報選択部
206 ウェブ表示情報記憶部
207 送信部
300 会員情報ウェブページ
301 請求額合計
302 ウェブバナー
DESCRIPTION OF
請求項1の発明に係るウェブ表示情報選択サーバは、ユーザ毎に設定された情報であるユーザ情報に応じて選択されたウェブ表示情報を、該ユーザの通信端末に表示させるウェブ表示情報選択サーバであって、前記ユーザ情報を該ユーザの通信端末に表示するためのウェブページ文書から、前記ウェブ表示情報の選択に使用する所定のユーザ情報の記述個所を判別するための、判別情報を記憶する判別情報記憶部と、読み出された前記所定のユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択するための選択ルールを記憶する選択ルール記憶部と、前記通信端末に、前記判別情報を用いて、前記ウェブページ文書から前記所定のユーザ情報を読み出す読出処理と、読み出された該所定のユーザ情報と前記選択ルールとを用いて、表示するべき前記ウェブ表示情報の選択結果を示す選択情報を生成させる選択処理とを実行させるための、選択プログラムを生成する選択プログラム生成部と、前記ユーザの通信端末に実行させるために、該選択プログラムを送信する送信部とを備える。 The web display information selection server according to the invention of claim 1 is a web display information selection server that displays web display information selected in accordance with user information, which is information set for each user, on the communication terminal of the user. A determination for storing determination information for determining a description location of predetermined user information used for selection of the web display information from a web page document for displaying the user information on the communication terminal of the user. An information storage unit, a selection rule storage unit that stores a selection rule for selecting web display information according to the read-out predetermined user information, and the communication terminal using the discrimination information, Using the read process for reading the predetermined user information from the page document, the read predetermined user information and the selection rule, the web to be displayed is displayed. For executing the selection process for generating the selection information indicating the selection result of the display information, and selecting a program generation unit for generating a selected program, to be executed by the communication terminal of the user, transmission for transmitting the selection program A part.
請求項2の発明に係るウェブ表示情報選択サーバは、請求項1に記載の構成に加え、前記ウェブページ文書が、前記選択プログラムの送信を要求する要求信号を前記通信端末から送信させるための命令を含み、該ウェブページ文書の表示処理を行った前記ユーザの通信端末から該要求信号を受信したときに、前記送信部を用いて該選択プログラムを送信する。 A web display information selection server according to a second aspect of the invention is a command for causing the web page document to transmit a request signal for requesting transmission of the selection program from the communication terminal in addition to the configuration of the first aspect. only including, from the communication terminal of the user who performed the display processing of the web page document when it receives the request signal, and transmits the selected program by using the transmission unit.
請求項3の発明に係るウェブ表示情報選択サーバは、請求項1又は2に記載の構成に加え、前前記ユーザの通信端末から前記選択情報を受信して、該選択情報に応じた前記ウェブ表示情報を該ユーザの通信端末に送信する。 The web display information selection server according to the invention of claim 3 receives the selection information from the previous communication terminal of the user in addition to the configuration of claim 1 or 2, and the web display according to the selection information Information is transmitted to the user's communication terminal.
請求項4の発明に係るウェブ表示情報選択システムは、ユーザ毎に設定された情報であるユーザ情報に応じて選択されたウェブ表示情報を、該ユーザの通信端末に表示させるウェブ表示情報選択システムであって、前記ユーザ情報を該ユーザの通信端末に表示するためのウェブページ文書から、前記ウェブ表示情報の選択に使用する所定のユーザ情報の記述個所を判別するための、判別情報を記憶する判別情報記憶部と、読み出された前記所定のユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択するための選択ルールを記憶する選択ルール記憶部と、前記判別情報を用いて、前記ウェブページ文書から前記所定のユーザ情報を読み出す読出処理と、読み出された該所定のユーザ情報と前記選択ルールとを用いて、表示するべき前記ウェブ表示情報の選択結果を示す選択情報を生成させる選択処理とを実行する情報選択部とを備える。 The web display information selection system according to the invention of claim 4 is a web display information selection system for displaying web display information selected in accordance with user information, which is information set for each user, on the communication terminal of the user. A determination for storing determination information for determining a description location of predetermined user information used for selection of the web display information from a web page document for displaying the user information on the communication terminal of the user. An information storage unit, a selection rule storage unit for storing a selection rule for selecting web display information according to the read predetermined user information, and the predetermined information from the web page document using the determination information The web display information to be displayed is read using the read process for reading the user information, the read predetermined user information and the selection rule. And an information selection unit performs the selection process and for generating selection information indicating an-option results.
請求項5の発明に係るウェブ表示情報選択プログラムは、ユーザ毎に設定された情報であるユーザ情報に応じて選択されたウェブ表示情報を、該ユーザの通信端末に表示させるウェブ表示情報選択プログラムであって、前記ユーザ情報を該ユーザの通信端末に表示するためのウェブページ文書から、ウェブ表示情報の選択に使用する所定のユーザ情報の記述個所を判別するための、判別情報を用いて、該ウェブページ文書から該所定のユーザ情報を読み出す読出機能と、読み出された前記所定のユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択するための選択ルールを用いて、表示するべき前記ウェブ表示情報の選択結果を示す選択情報を生成する選択機能とを前記通信端末のコンピュータに実現させる。 The web display information selection program according to the invention of claim 5 is a web display information selection program for displaying web display information selected in accordance with user information, which is information set for each user, on the communication terminal of the user. Then, from the web page document for displaying the user information on the communication terminal of the user, using the discrimination information for discriminating the description location of the predetermined user information used for selecting the web display information, Selection of the web display information to be displayed using a reading function for reading the predetermined user information from the web page document and a selection rule for selecting the web display information according to the read predetermined user information A selection function for generating selection information indicating a result is realized in the computer of the communication terminal.
Claims (5)
ユーザ情報ウェブページを前記通信端末に表示させるウェブページ文書から、前記所定のユーザ情報を判別して読み出すための判別情報を記憶する判別情報記憶部と、
読み出された前記所定のユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択するための選択ルールを記憶する選択ルール記憶部と、
前記通信端末に、前記ウェブページ文書、前記判別情報及び前記選択ルールを用いて、前記ウェブ表示情報の選択結果を示す選択情報を生成させるための、選択プログラムを生成する選択プログラム生成部と、
該選択プログラムを送信する送信部と、
を備えることを特徴とするウェブ表示情報選択サーバ。 A web display information selection server for causing a communication terminal to display web display information selected according to predetermined user information,
A discrimination information storage unit for storing discrimination information for discriminating and reading out the predetermined user information from a web page document for displaying the user information web page on the communication terminal;
A selection rule storage unit that stores a selection rule for selecting web display information according to the read-out predetermined user information;
A selection program generation unit for generating a selection program for causing the communication terminal to generate selection information indicating a selection result of the web display information using the web page document, the determination information, and the selection rule;
A transmission unit for transmitting the selection program;
A web display information selection server comprising:
ユーザ情報ウェブページを前記通信端末に表示させるウェブページ文書から、前記所定のユーザ情報を判別して読み出すための判別情報を記憶する判別情報記憶部と、
読み出された前記所定のユーザ情報に応じてウェブ表示情報を選択するための選択ルールを記憶する選択ルール記憶部と、
前記ウェブページ文書、前記判別情報及び前記選択ルールを用いて、前記通信端末に表示させる前記ウェブ表示情報を選択する情報選択部と、
を備えることを特徴とするウェブ表示情報選択システム。 A web display information selection system for causing a communication terminal to display web display information selected according to predetermined user information,
A discrimination information storage unit for storing discrimination information for discriminating and reading out the predetermined user information from a web page document for displaying the user information web page on the communication terminal;
A selection rule storage unit that stores a selection rule for selecting web display information according to the read-out predetermined user information;
An information selection unit that selects the web display information to be displayed on the communication terminal using the web page document, the determination information, and the selection rule;
A web display information selection system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094961A JP5415639B1 (en) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | Web display information selection server, web display information selection system, and web display information selection program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094961A JP5415639B1 (en) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | Web display information selection server, web display information selection system, and web display information selection program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5415639B1 JP5415639B1 (en) | 2014-02-12 |
JP2014215931A true JP2014215931A (en) | 2014-11-17 |
Family
ID=50202788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013094961A Active JP5415639B1 (en) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | Web display information selection server, web display information selection system, and web display information selection program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5415639B1 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5796952A (en) * | 1997-03-21 | 1998-08-18 | Dot Com Development, Inc. | Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database |
JP2002189835A (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Media Do Inc | Advertisement management method and advertisement management device |
JP2006113745A (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Serukomu:Kk | Internet advertising system |
JP4931151B2 (en) * | 2007-12-12 | 2012-05-16 | 株式会社セラン | Recommendation providing server, recommendation providing program, and recommendation providing method |
US9224151B2 (en) * | 2008-06-18 | 2015-12-29 | Microsoft Technology Licensing, L.L.C. | Presenting advertisements based on web-page interaction |
-
2013
- 2013-04-30 JP JP2013094961A patent/JP5415639B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5415639B1 (en) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11238500B2 (en) | Providing offers and associated location information | |
US10416851B2 (en) | Electronic publishing mechanisms | |
KR101694462B1 (en) | Apparatus, method and computer program for providing review-sharing service | |
JP5122005B1 (en) | Sales support device, sales support method, and sales support program | |
JP2011242843A (en) | Marketing device and marketing system | |
JP6067810B2 (en) | Distribution device and distribution method | |
JP5815108B1 (en) | Distribution device and distribution method | |
US20140372220A1 (en) | Social Media Integration for Offer Searching | |
US9189809B1 (en) | Purchase transaction presentation | |
JP6481063B1 (en) | Information display program, information display device, information display method, and distribution device | |
JP5415639B1 (en) | Web display information selection server, web display information selection system, and web display information selection program | |
JP2024044038A (en) | System, program and method | |
JP2022133228A (en) | System and method | |
JP5744546B2 (en) | Advertising management server | |
JP6517388B1 (en) | INFORMATION DISPLAY PROGRAM, INFORMATION DISPLAY DEVICE, INFORMATION DISPLAY METHOD, AND DELIVERY DEVICE | |
KR20200055204A (en) | A Method and an apparatus for displaying product information | |
JP7335411B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP7242107B1 (en) | Information processing method, information processing device, information processing program, and recording medium | |
JP7079037B1 (en) | Information processing methods, information processing equipment, information processing programs and recording media | |
JP2014238640A (en) | Information service system, server, customer operation terminal, and information service method and program | |
US20240354822A1 (en) | Proxy processor for data feeds | |
US20230113506A1 (en) | Systems and methods for generating content for a user interface | |
KR20190059141A (en) | Method for sharing products and offering gifts using integrating shopping cart service | |
JP2024027906A (en) | Information processing devices managed by payment service providers, information processing methods managed by payment service providers, and information processing programs managed by payment service providers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5415639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |