JP2014003388A - Information processing device and program - Google Patents
Information processing device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014003388A JP2014003388A JP2012136148A JP2012136148A JP2014003388A JP 2014003388 A JP2014003388 A JP 2014003388A JP 2012136148 A JP2012136148 A JP 2012136148A JP 2012136148 A JP2012136148 A JP 2012136148A JP 2014003388 A JP2014003388 A JP 2014003388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- music
- metadata
- file
- image
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
【課題】スライドショー機能を実行するユーザの嗜好や行動を反映したスライドショー機能を実現する。
【解決手段】音楽データに関連付けられた音楽メタデータは、音楽データのリリース年月日に関するメタデータと、音楽データに関連付けられた画像データに関するメタデータとを備え、画像メタデータは、画像データの撮影日付に関するメタデータを備える。メタデータ更新部は、例えば音楽ファイルまたは画像ファイルが情報処理装置に取り込まれる等の操作がされると、音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータを更新し、音楽・画像再生部は、音楽ファイルを再生するとともに、当該音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータに基づいて、当該画像データを再生する。
【選択図】図7To realize a slide show function reflecting the preference and behavior of a user who executes a slide show function.
Music metadata associated with music data includes metadata relating to the release date of the music data and metadata relating to image data associated with the music data, and the image metadata includes: Provide metadata about shooting date. For example, when an operation such as a music file or an image file being taken into the information processing apparatus is performed, the metadata update unit updates metadata regarding image data associated with the music metadata, and the music / image playback unit The music file is reproduced, and the image data is reproduced based on the metadata related to the image data associated with the music metadata.
[Selection] Figure 7
Description
本発明は、音楽データを再生する情報処理装置及びプログラムに関し、特に、音楽メタデータが関連付けられた音楽データと画像メタデータが関連付けられた画像データとを関連付けて再生する情報処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus and program for reproducing music data, and more particularly to an information processing apparatus and program for reproducing music data associated with music metadata and image data associated with image metadata.
デジタルカメラ等により撮影された画像データを管理する、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、以下適宜PCと称する)やデジタルカメラ上で動作する管理ソフトには、この画像データを一定時間毎に切り替えて表示、再生し、一連のコンテンツとしてPCのモニタ、PCまたはデジタルカメラに接続されたテレビジョン(以下、適宜TVと称する)、あるいはデジタルカメラの表示画面等に表示する機能(スライドショー機能と呼ばれる)を有するものがある。 This image data is switched and displayed at regular intervals on a personal computer (hereinafter referred to as a PC) or management software that operates on a digital camera that manages image data captured by a digital camera or the like. In addition, as a series of contents, there is a PC monitor, a television connected to the PC or a digital camera (hereinafter referred to as a TV as appropriate), or a function for displaying on a display screen of a digital camera (referred to as a slide show function). is there.
このようなスライドショー機能を有する管理ソフトの中には、スライドショー機能を実行する際に、予め管理ソフト内に用意された、あるいはユーザが別途PC等に保管してある音楽データを同時に再生し、スライドショー機能の演出効果を高めるものが知られている(特許文献1、特許文献2参照)。特に、特許文献1及び特許文献2に開示された従来技術では、音楽メタデータが関連付けられた音楽データと画像メタデータが関連付けられた画像データとを備え、音楽メタデータと画像メタデータとを用いて画像データまたは音楽データの少なくとも一方を検索し、この検索結果に基づいて音楽データと画像データとを関連付けてスライドショー機能を実現している。
Among management software having such a slide show function, when the slide show function is executed, music data prepared in advance in the management software or separately stored in a PC or the like by the user is played back at the same time. What enhances the effect of the function is known (see
しかしながら、上述した従来の管理ソフトにおいては、画像データに関連付けられた画像メタデータ及び音楽データに関連付けられた音楽メタデータは、スライドショー機能が実行される際に書き換えまたは更新されることがないので、一度音楽データと画像データとが関連付けられた後は、この関連付けまたは検索条件が同一であれば常に同一の音楽データと画像データとが再生、表示される。従って、従来の管理ソフトでは、ユーザの嗜好なり行動を十分に反映できないスライドショー機能が実現される可能性があった。 However, in the conventional management software described above, the image metadata associated with the image data and the music metadata associated with the music data are not rewritten or updated when the slide show function is executed. Once the music data and the image data are associated with each other, the same music data and image data are always reproduced and displayed if the association or search conditions are the same. Therefore, the conventional management software may realize a slide show function that cannot sufficiently reflect the user's preference and behavior.
本発明は上述した課題に鑑みてなされたもので、その目的は、スライドショー機能を実行するユーザの嗜好や行動を反映したスライドショー機能を実現することの可能な情報管理装置及びプログラムを実現することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to realize an information management apparatus and program capable of realizing a slide show function reflecting the preferences and actions of a user who executes the slide show function. is there.
本発明は、音楽データと画像データとを関連付けて再生する情報処理装置に適用され、個々の音楽データには音楽メタデータが関連付けられ、個々の画像データには画像メタデータが関連付けられ、音楽メタデータは、音楽データに関連する時間に関するメタデータと、音楽データに関連付けられた画像データに関するメタデータとを備え、画像メタデータは、画像データに関連する時間に関するメタデータを備えている。そして、本発明の情報処理装置は、音楽ファイルまたは画像ファイルが操作されると、音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータを更新するメタデータ更新部と、音楽ファイルを再生するとともに、当該音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータに基づいて、当該画像データを再生する音楽・画像再生部とを備えることを特徴とする。 The present invention is applied to an information processing apparatus that reproduces music data and image data in association with each other. Music metadata is associated with each music data, and image metadata is associated with each image data. The data includes metadata related to time related to the music data and metadata related to image data associated with the music data, and the image metadata includes metadata related to time related to the image data. Then, when the music file or the image file is operated, the information processing apparatus of the present invention reproduces the music file, a metadata update unit that updates metadata about the image data associated with the music metadata, and And a music / image playback unit that plays back the image data based on the metadata related to the image data associated with the music metadata.
音楽ファイルまたは画像ファイルが操作されると、メタデータ更新部は、音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータを更新し、音楽・画像再生部は、音楽ファイルを再生するとともに、当該音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータに基づいて、当該画像データを再生する。従って、音楽・画像再生部により再生される音楽データ及び画像データは、音楽ファイルまたは画像ファイルの操作を反映したものとなる。 When the music file or the image file is operated, the metadata update unit updates the metadata related to the image data associated with the music metadata, and the music / image playback unit plays the music file and the music metadata. The image data is reproduced based on the metadata related to the image data associated with the data. Therefore, the music data and image data reproduced by the music / image reproducing unit reflect the operation of the music file or the image file.
ここで、メタデータ更新部は、音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータがない場合は、音楽ファイルまたは画像ファイルが操作されると、音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータを作成してもよい。 Here, when there is no metadata related to the image data associated with the music metadata, the metadata update unit updates the metadata related to the image data associated with the music metadata when the music file or the image file is operated. You may create it.
また、音楽データに関連付けられた画像データに関するメタデータを画像データ毎に設定された値にすることもでき、この場合、メタデータ更新部は、音楽ファイルまたは画像ファイルが操作されると、音楽データに関連付けられた画像データ毎に設定された値を更新してもよい。 Further, the metadata related to the image data associated with the music data can be set to a value set for each image data. In this case, when the music file or the image file is operated, the metadata update unit You may update the value set for every image data linked | related.
そして、音楽・画像再生部は、音楽ファイルを再生するとともに、音楽データに関連付けられた画像データ毎に設定された値に応じて、当該画像データを再生してもよい。 Then, the music / image playback unit may play back the music file and play back the image data according to a value set for each image data associated with the music data.
あるいは、メタデータ更新部は、音楽ファイルまたは画像ファイルの操作を区別し、区別された操作毎に、音楽データに関連付けられた画像データに関する値の更新の態様を変化させてもよい。 Alternatively, the metadata update unit may distinguish the operation of the music file or the image file, and change the manner of updating the value relating to the image data associated with the music data for each distinguished operation.
また、音楽データに関連付けられた画像データ毎に設定された値には、メタデータの更新時期に関する値を備えてもよく、この場合、メタデータ更新部は、所定タイミング毎にメタデータの更新時期に関する値を参照し、この値により示される更新時期と参照された時期との間に所定期間が経過しているとき、更新時期に関する値以外の音楽データに関連付けられた画像データ毎の設定値を減少させてもよい。 In addition, the value set for each image data associated with the music data may include a value related to the update time of the metadata. In this case, the metadata update unit may update the metadata at a predetermined timing. When a predetermined period has passed between the update time indicated by this value and the referenced time, a setting value for each image data associated with the music data other than the value related to the update time is set. It may be decreased.
あるいは、音楽データに関連付けられた画像データ毎に設定された値には、メタデータの更新時期に関する値を備えてもよく、この場合、メタデータ更新部は、所定タイミング毎にメタデータの更新時期に関する値を参照し、この値により示される更新時期と参照された時期との差分が大きい順に所定個数の、更新時期に関する値以外の音楽データに関連付けられた画像データ毎の設定値を減少させてもよい。 Alternatively, the value set for each image data associated with the music data may include a value related to the update time of the metadata. In this case, the metadata update unit may update the metadata at a predetermined timing. The set value for each image data associated with the music data other than the value related to the update time is decreased in a descending order of the difference between the update time indicated by this value and the referred time. Also good.
また、本発明は、音楽データと画像データとを関連付けて再生するコンピュータに用いられるプログラムに適用され、個々の音楽データには音楽メタデータが関連付けられ、個々の画像データには画像メタデータが関連付けられ、音楽メタデータは、音楽データに関連する時間に関するメタデータと、音楽データに関連付けられた画像データに関するメタデータとを備え、画像メタデータは、画像データに関連する時間に関するメタデータを備える。そして、本発明のプログラムは、コンピュータに読み込まれて実行されると、このコンピュータに、音楽ファイルまたは画像ファイルが操作されると、音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータを更新させ、音楽ファイルを再生するとともに、当該音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータに基づいて、当該画像データを再生させることを特徴とする。 In addition, the present invention is applied to a program used in a computer that reproduces music data and image data in association with each other, music metadata is associated with each music data, and image metadata is associated with each image data. The music metadata includes metadata about time related to the music data and metadata about image data related to the music data, and the image metadata includes metadata about time related to the image data. When the program of the present invention is read and executed by a computer, when the music file or the image file is operated on the computer, the computer updates the metadata related to the image data associated with the music metadata, The file is reproduced, and the image data is reproduced based on the metadata related to the image data associated with the music metadata.
本発明では、音楽ファイルまたは画像ファイルが操作されると、メタデータ更新部は、音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータを更新し、音楽・画像再生部は、音楽ファイルを再生するとともに、当該音楽メタデータに関連付けられた画像データに関するメタデータに基づいて、当該画像データを再生する。従って、音楽・画像再生部により再生される音楽データ及び画像データを、音楽ファイルまたは画像ファイルの操作を反映したものとすることができる。これにより、スライドショー機能を実行するユーザの嗜好や行動を反映したスライドショー機能を実現することが可能となる。 In the present invention, when a music file or an image file is operated, the metadata update unit updates the metadata related to the image data associated with the music metadata, and the music / image playback unit plays the music file. The image data is reproduced based on the metadata related to the image data associated with the music metadata. Therefore, the music data and the image data reproduced by the music / image reproduction unit can reflect the operation of the music file or the image file. As a result, it is possible to realize a slide show function that reflects the preferences and actions of the user who executes the slide show function.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態である情報処理装置について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態である情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。図1において、情報処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)2、ROM(Read Only Memory)3、RAM(Random Access Memory)4、入力部5、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)インターフェース(I/F)6、ネットワークインターフェース(I/F)7及びHDD(Hard
Disc Drive)等の大容量記憶媒体8を備えており、これらはバスにより互いに接続されている。
Hereinafter, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, an
A large-
CPU2は、後述するROM3内に格納されたファームウェア等のプログラムが実行されることにより、情報処理装置1全体の制御を行う。ROM3には、ファームウェア等のプログラムが格納され、このプログラムが情報処理装置1の起動時に読み出され、RAM4において展開された後で実行されることで、CPU2による情報処理装置1全体の制御が行われる。
The
RAM4は情報処理装置1のワークメモリとして機能し、CPU2を含めた情報処理装置1の動作時に一時的に使用されるプログラム、データ等が格納される。また、このRAM4には、ユーザにより提供される音楽ファイル10、画像ファイル11及び情報処理装置1の動作により作成/更新される日付ファイル12が格納されている。この音楽ファイル10及び画像ファイル11の一部には、それぞれこれら音楽ファイル10及び画像ファイル11のそれぞれに関連付けられた音楽メタデータ10a及び画像メタデータ11aが設けられている。音楽ファイル10、画像ファイル11及び日付ファイル12のより詳細な構成については後述する。なお、図1においては音楽ファイル10、画像ファイル11及び日付ファイル12はそれぞれ1つずつ図示されているが、本実施例においては少なくとも画像ファイル11は複数個RAM4内に格納されている。そして、音楽ファイル10及び日付ファイル12についても1つのみRAM4内に格納されている構成に限定されない。
The
入力部5は、入力インターフェース(I/F)5a、カードインターフェース(I/F)5b及びUSB(Universal Serial Bus)インターフェース(I/F)5cを備える。入力インターフェース5aには入力機器13が接続され、ユーザが入力機器13を操作することにより入力される入力信号を受信する。入力機器13としては、例えばリモコン、キーボード、マウス、画像取り込み指示ボタン等が挙げられる。カードインターフェース5bはカードスロット(図略)を備え、このカードスロットに挿入されたメモリーカード14に対してデータの読み出し/書き込みを行う。メモリーカード14の形式に限定はなく、一例としてmini、microを含むSDメモリーカード、メモリースティック(ソニー株式会社の登録商標)が好適に挙げられる。USBインターフェース5cはUSBコネクタ(図略)を備え、このUSBコネクタに直接、あるいはUSBケーブル(図略)を介して接続されたUSB機器15に対してデータの読み出し/書き込みを行う。USB機器15としては、USBフラッシュメモリ、USBコネクタを備えたデジタルカメラ等が挙げられる。
The
HDMIインターフェース6はHDMIコネクタ(図略)を備え、このHDMIコネクタにHDMIケーブル(図略)を介して接続されたHDMI出力機器16に対してAVストリーム(映像信号及び音声信号)を出力する。HDMI出力機器16としては、例えばTVやモニタ等が挙げられる。ネットワークインターフェース7はネットワークコネクタ(図略)を備え、このネットワークコネクタにネットワークケーブル(図略)を介してルータ17が接続され、このルータ17がWAN(Wide Area Network)18に接続されることで、外部ネットワークとの間でデータの送受信がされる。このネットワークインターフェース7は、例えばIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)802.3規格に基づく有線通信を行うものである。あるいは、ネットワークインターフェース7は、IEEE802.11規格に基づく無線通信を行うものであってもよく、あるいは、有線/無線通信のいずれも行うものであってもよい。
The
また、CPU2は、情報処理装置1全体の制御を行うと共に、ROM3内に格納されたプログラムが実行されることにより、音楽・画像再生部2a及びメタデータ更新部2bとしても動作する。音楽・画像再生部2aは、ユーザの指示等により音楽ファイル10が選択されると、この音楽ファイル10と、音楽ファイル10に関連付けられた画像ファイル11とを再生し、スライドショー機能を実現する。また、メタデータ更新部2bは、音楽ファイル10及び画像ファイル11がこの情報処理装置11に取り込まれた際に、所定の条件に従って音楽ファイル10の音楽メタデータ10aを作成/更新し、さらに、関連付けられた音楽ファイル10及び画像ファイル11が音楽・画像再生部2aにより再生されたことをトリガとして、音楽ファイル10の音楽メタデータ10aを更新する。そして、このメタデータ更新部2bは、音楽ファイル10及び画像ファイル11が取り込まれ、再生された際に、日付ファイル12を参照してこの日付ファイル12を作成/更新する。音楽・画像再生部2a及びメタデータ更新部2bの動作の詳細については後述する。
The
(音楽ファイル及び画像ファイルのデータ構造)
次に、図2は、本実施形態の情報処理装置1のRAM4内に格納されている音楽ファイル10のデータ構造の一例を示す図である。既に説明したように、本実施形態の音楽ファイル10は音楽メタデータ10aを備えている。より詳細には、音楽ファイル10は音楽データ10bの先頭または末尾(図2に示す例では先頭)に設けられた管理領域に音楽メタデータ10aが記述されている。このようなデータ構造を有する音楽ファイル10は既知であり、例えばmp3(MPEG Audio Layer-3)等において用いられるID3タグなどがある。特に、ID3v2においては、ユーザが定義可能なフレームが用意されており、後述する本実施形態に独特な音楽メタデータ10aの記述に好適である。
(Data structure of music files and image files)
Next, FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a data structure of the
図2において、音楽メタデータ10aは、音楽データ10bのタイトルが記述されるタイトル領域10c、音楽データ10bを演奏したアーティスト名が記述されるアーティスト領域10d、音楽データ10bのアルバム名が記述されるアルバム領域10e、音楽データ10bのリリース年月日が記述されるリリース年月日領域10f、画像ファイル11に関連付けられた関連度値が記述される関連度値領域10g、及び、個々の画像ファイルに係る関連度値が更新された日付が記述されるメタデータ更新日領域10hを備える。
In FIG. 2,
ここに、関連度値領域10gには、この音楽ファイル10に関連付けられた画像ファイル11毎に関連度値が記述される。同様に、メタデータ更新日領域10hには、この音楽ファイル10に関連付けられた画像ファイル11毎に関連度値を更新した日付及び更新の態様が記述される。ここに、更新の態様とは、関連度値が何をトリガとして更新されたかについての情報である。これら関連度値領域10g及びメタデータ更新日領域10hに記述される内容は、メタデータ更新部2bにより作成/更新される。
Here, in the
なお、図2において、音楽ファイル10の先頭には、この音楽ファイル10を特定するためのIDが記述されたID領域10iが設けられている。また、図2の例では、音楽メタデータ10aには6つの領域10c〜10hが設けられていたが、本実施形態においては、リリース年月日領域10f、関連度値領域10g及びメタデータ更新日領域10h以外の領域は任意であり、これ以上、あるいはこれ以下の数の領域が設けられてよい。
In FIG. 2, an
さらに、図3は、本実施形態の情報処理装置1のRAM4内に格納されている画像ファイル11のデータ構造の一例を示す図である。既に説明したように、本実施形態の画像ファイル11は画像メタデータ11aを備えている。より詳細には、画像ファイル11は画像データ11bの先頭にまたは末尾(図3に示す例では先頭)に設けられた管理領域に画像メタデータ11aが記述されている。このようなデータ構造を有する画像ファイル11は既知であり、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)等において用いられるExif(Exchangeable image file format)などがある。
Furthermore, FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of the
図3において、画像メタデータ11aは、画像ファイル11bの撮影日付が記述される撮影日付領域11c及び画像ファイル11bが撮影された時点における、画像ファイル11を生成したデジタルカメラ等の撮影機器が所在する位置のGPS情報が記述されるGPS情報領域11dを備える。
In FIG. 3, the
なお、図3において、画像ファイル11の先頭には、この画像ファイル11を特定するためのIDが記述されたID領域11eが設けられている。また、図3の例では、画像メタデータ11aには2つの領域11c〜11dが設けられていたが、本実施形態においては、撮影日付領域11c以外の領域は任意であり、これ以上、あるいはこれ以下の数の領域が設けられてよい。
In FIG. 3, an ID area 11 e in which an ID for specifying the
(日付ファイルのデータ構造)
次に、図4は、本実施形態の情報処理装置1のRAM4内に格納されている日付ファイル12のデータ構造の一例を示す図である。図4に示す日付ファイル12は、後述する音楽ファイル10の取り込み、再生動作に伴って生成/更新され、その取り込み等がされた日付毎に新たな日付ファイル12が生成されるものであり、音楽ファイル10の音楽メタデータ10a及び画像ファイル11の画像メタデータ11aと同様のメタデータである。
(Data structure of date file)
Next, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure of the
図4において、日付ファイル12は、音楽ファイル10が再生された日付、または音楽ファイル10の音楽データ10bのリリース年月日を示す日付が記載される日付領域12aと、取り込みまたは再生がされた音楽ファイル10のID(その音楽ファイル10のID領域10hに記載されるIDに対応するID)と、日付領域12aに記載された日付においてこの音楽ファイル10が再生されたか、あるいはリリースされたかを示す情報とが記載される音楽ファイル情報領域12b、12cとを備える。同一の日付において、複数の音楽ファイル10が再生され、あるいはリリースされた場合は、対応する音楽ファイル10の数だけ音楽ファイル情報領域12b、12cが設けられる。図4に示す例では、音楽ファイル領域12b、12cは2つ設けられているが、この数に限定はない。なお、以下の説明において、複数の音楽ファイル情報領域12b、12cについて言及する場合でも、符号は代表して音楽ファイル情報領域12bについてのみ示す。
In FIG. 4, the
(情報処理装置の動作)
次に、図5〜図8のフローチャートを参照して、本実施形態の情報処理装置の動作について説明する。
(Operation of information processing device)
Next, the operation of the information processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
図5は、音楽ファイル取り込み動作を説明するためのフローチャートである。まず、ステップS1において、情報処理装置1に音楽ファイル10の取り込みが指示される。音楽ファイル10取り込み指示は、例えばユーザが入力機器13を操作することで開始してもよく、あるいは、USBインターフェース5cのUSBコネクタにUSB機器15が接続され、情報処理装置1がUSB機器15の接続を認識したことにより開始してもよい。情報処理装置1に音楽ファイル10の取り込み指示がされると、CPU2は、入力部5のカードインターフェース5bのカードスロットに挿入されたメモリーカード14、USBインターフェース5cのUSBコネクタに接続されたUSB機器15から音楽ファイル10を取り込み、これをRAM4に格納する。あるいは、ネットワークインターフェース7を介して外部ネットワークから音楽ファイル10を取得してもよい。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the music file loading operation. First, in step S1, the
次に、ステップS2において、CPU2のメタデータ更新部2bは、取り込まれた音楽ファイル10の音楽メタデータ10aを解析する。具体的には、本実施形態では、メタデータ更新部2bは、音楽メタデータ10aのうちリリース年月日領域10fに記述された音楽データ10bのリリース年月日データを取得する。
Next, in step S2, the
そして、ステップS3において、メタデータ更新部2bは、ステップS1において取り込まれた音楽ファイル10の音楽メタデータ10aに基づいて、日付ファイル12を作成/更新する。具体的には、本実施形態では、メタデータ更新部2bは、音楽メタデータ10aのリリース年月日領域10fに記載されたリリース年月日と同一の日付が日付領域12aに記載された日付ファイル12を検索し、リリース年月日領域10fに記載されたリリース年月日と同一の日付が日付領域12aに記載された日付ファイル12が既に存在する場合は、その日付ファイル12の音楽ファイル情報領域12bに、この音楽データ10のIDと、日付領域12aに記載された日付にこの音楽ファイル10がリリースされたことを示す情報とを記載する。一方、リリース年月日領域10fに記載されたリリース年月日と同一の日付が日付領域12aに記載された日付ファイル12が存在しない場合は、新しく日付ファイル12を生成し、この日付ファイル12の日付領域12aに、音楽メタデータ10aのリリース年月日領域10fに記載されたリリース年月日と同一の日付を記載するとともに、その日付ファイル12の音楽ファイル情報領域12bに、この音楽データ10のIDと、日付領域12aに記載された日付にこの音楽ファイル10がリリースされたことを示す情報とを記載する。
In step S3, the
図6は、画像ファイル取り込み動作を説明するためのフローチャートである。まず、ステップS11において、情報処理装置1に画像ファイル11の取り込みが指示される。画像ファイル11取り込み指示は、例えばユーザが入力機器13を操作することで開始してもよく、あるいは、USBインターフェース5cのUSBコネクタにUSB機器15が接続され、情報処理装置1がUSB機器15の接続を認識したことにより開始してもよい。情報処理装置1に画像ファイル11の取り込み指示がされると、CPU2は、入力部5のカードインターフェース5bのカードスロットに挿入されたメモリーカード14、USBインターフェース5cのUSBコネクタに接続されたUSB機器15から画像ファイル11を取り込み、これをRAM4に格納する。あるいは、ネットワークインターフェース7を介して外部ネットワークから画像ファイル11を取得してもよい。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the image file capturing operation. First, in step S11, the
次に、ステップS12において、CPU2のメタデータ更新部2bは、取り込まれた画像ファイル11の画像メタデータ11aを解析する。具体的には、本実施形態では、メタデータ更新部2bは、画像メタデータ11aのうち撮影日付領域11cに記述された画像ファイル11の撮影日付データを取得する。
Next, in step S12, the
次に、ステップS13において、メタデータ更新部2bは、ステップS12において取得した画像ファイル11の撮影日データを検索条件として、日付ファイル12を検索し、この検索結果に基づいて音楽ファイル10と画像ファイル11との関連付けが行えるかどうかを検討する。具体的には、本実施形態では、メタデータ更新部2bは、日付ファイル12の日付領域12aに記載された日付データを取得し、画像ファイル11の撮影日付と日付ファイル12の日付とを比較して、これら撮影日付及び日付が近接する日付ファイル12を抽出する。ここで、「近接」とは、撮影日付と日付とが一致する場合、一定の期間内に撮影日付と日付とが共に存在する場合、撮影日付の月と日付の月とが一致する場合、撮影日付の年と日付の年とが一致する場合などを含む。
Next, in step S13, the
そして、ステップS14において、ステップS13による検索の結果、画像ファイル11の撮影日付に近接する日付を有する日付ファイル12が存在したかどうかを判定し、存在した場合(ステップS14においてYES)はステップS15に進み、存在しなかった場合(ステップS14においてNO)は図6のフローチャートに示す動作を終了する。
Then, in step S14, it is determined whether or not the
そして、ステップS15において、メタデータ更新部2bは、ステップS13において検索された日付ファイル12の音楽ファイル情報領域12bに記載されたIDを有する音楽ファイル10の音楽メタデータ10aを作成/更新する。具体的には、本実施形態では、メタデータ更新部2bは、検索された日付ファイル12の音楽ファイル情報領域12bに記載された音楽データ10のIDを参照して音楽データ10を検索し、この音楽データ10の音楽メタデータ10aの関連度値領域10gに、ステップS11において取り込まれた画像ファイル11のIDとともに画像ファイル11毎の関連度値を記述する。さらに、メタデータ更新部2bは、関連度値が更新された画像ファイル11について、その更新日及び更新の態様(ここではリリース年月日と撮影年月日との近接、またはリリース年月日と再生日付との近接)をメタデータ更新日領域10hに記述する。
In step S15, the
ここに、日付ファイル12が作成/更新される契機は、音楽データ10の取り込みまたは再生であり、取り込みの際に作成/更新される日付ファイル12は、音楽データ10のリリース年月日に基づくものである。ユーザにとって、リリース年月日は自身の思い入れがかなり高いことが予想され、しかも、撮影日と近接する可能性は低いので、リリース年月日と撮影日付とが近接する場合の関連度値は例えば「10」なる値に設定される。一方、音楽データ10の再生日はユーザの嗜好に基づくものであり、リリース年月日と撮影日との近接の可能性よりは近接する可能性が高いものの、ユーザの嗜好を尊重する観点から、リリース年月日との一致よりも低い値であるが、十分高い関連度値である「5」なる値に設定される。
Here, the
次に、図7は音楽ファイル手動再生動作を説明するためのフローチャートである。まず、ステップS21において、情報処理装置1に音楽ファイル10の再生が指示される。音楽ファイル10の再生は、例えばユーザが入力機器13を操作することで開始される。音楽ファイル10の再生指示方法について限定はなく、例えば、情報処理装置1がHDMIインターフェース6を介してHDMI出力機器16に音楽ファイル10のリスト画面またはアイコン画面を表示させ、入力機器13によりユーザが再生を希望する音楽ファイル10を選択指示させるような方法が挙げられる。そして、ステップS22において、CPU2の音楽・画像再生部2aは、ステップS21において再生指示がされた音楽ファイル10を再生する。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the music file manual reproduction operation. First, in step S21, the
次に、ステップS23において、ステップS21において再生指示された音楽ファイル10との同時再生をユーザが希望する、画像ファイル11の再生が情報処理装置1に指示される。画像ファイル11の再生は、音楽ファイル10の再生と同様に、例えばユーザが入力機器13を操作することで開始される。画像ファイル11の再生指示方法についても限定はなく、例えば、情報処理装置1がHDMIインターフェース6を介してHDMI出力機器16に画像ファイル11のリスト画面またはアイコン画面を表示させ、入力機器13によりユーザが再生を希望する画像ファイル11を選択指示させるような方法が挙げられる。なお、ステップS23において、複数の画像ファイル11が選択されてもよい。そして、ステップS24において、CPU2の音楽・画像再生部2aは、ステップS23で再生指示がされた画像ファイル11を再生する。
Next, in step S23, the
これら音楽ファイル10及び画像ファイル11は、例えば、音楽・画像再生部2aがHDMIインターフェース6を介してHDMI出力機器16にAVストリームを送出することで、このHDMI出力機器16において再生される。音楽ファイル10の再生及び画像ファイル11の再生の態様には限定はなく、例えば、ユーザが希望するタイミングで画像ファイル11を切り替えて再生してもよく、あるいは、ユーザが任意で選択した複数の画像ファイル11を一定時間毎に再生タイミングを一部重複させながら再生する、いわゆるスライドショー機能を実現してもよい。このような演出効果については特段の限定はない。
The
そして、ステップS25において、メタデータ更新部2bは、ステップS22において再生された音楽ファイル10の音楽メタデータ10aを作成/更新する。具体的には、本実施形態では、メタデータ更新部2bは、音楽メタデータ10aの関連度値領域10gに、ステップS24において再生された画像ファイル11に係る関連度値を記述する。このステップS25において記載される関連度値は、ユーザが個別指定した音楽ファイル10及び画像ファイル11が互いに関連づけられたことに基づくものであり、ユーザが特定の音楽ファイル10及び画像ファイル11を指定して再生し続けると関連度値が大幅に上昇してしまうので、例えば「1」といった、ステップS15において加算される関連度値よりも低い値とされる。また、メタデータ更新部2bは、関連度値が更新された画像ファイル11について、その更新日及び更新の態様(ここでは音楽ファイルと画像ファイルとの同時再生)をメタデータ更新日領域10hに記述する。
In step S25, the
さらに、メタデータ更新部2bは、説明を省略したCPU2の内部タイマーから現在の日付を取得し、あるいは、ネットワークインターフェース7を介して外部ネットワークから現在の日付を取得し、この日付が日付領域12aに記載された日付ファイル12を検索し、検索の結果、現在の日付が日付領域12aに記載された日付ファイル12があればこれを抽出し、なければ新たに作成する。そして、検索の結果抽出/作成された日付ファイル12において、日付領域12aに日付の記載がなければ現在の日付を記載し、そして、音楽ファイル情報領域12bに、ステップS21において選択され、ステップS22において再生された音楽ファイル10のIDとともに再生されたことを示す情報を記載する。
Further, the
次に、図8は音楽ファイル自動再生動作を説明するためのフローチャートである。まず、ステップS31において、情報処理装置1に音楽ファイル10の再生が指示される。音楽ファイル10の再生は、例えばユーザが入力機器13を操作することで開始される。音楽ファイル10の再生指示方法について限定はなく、例えば、情報処理装置1がHDMIインターフェース6を介してHDMI出力機器16に音楽ファイル10のリスト画面またはアイコン画面を表示させ、入力機器13によりユーザが再生を希望する音楽ファイル10を選択指示させるような方法が挙げられる。
Next, FIG. 8 is a flowchart for explaining the music file automatic reproduction operation. First, in step S31, the
次に、ステップS32において、CPU2のメタデータ更新部2bは、選択された音楽ファイル10の音楽メタデータ10aを解析する。具体的には、本実施形態では、メタデータ更新部2bは、音楽メタデータ10aのうち関連度値領域10gに記述された画像ファイル11毎の関連度値を取得する。そして、CPU2のメタデータ更新部2bは、関連度値領域10gに記述された関連度値をキーとして、この関連度値に関する、より正確には、関連度値に記載されたIDを有する画像ファイル11を検索する。
Next, in step S32, the
あるいは、CPU2のメタデータ更新部2bは、説明を省略したCPU2の内部タイマーから現在の日付を取得し、あるいは、ネットワークインターフェース7を介して外部ネットワークから現在の日付を取得し、次いで、画像ファイル11の画像メタデータ11aのうち撮影日付領域11cに記述された画像ファイル11の撮影日付データを取得し、画像ファイル11の撮影日付と現在の日付とを比較して、これら撮影日付及び現在の日付とが近接する画像ファイル11を抽出する。ここで、「近接」とは、撮影日付と現在の日付とが一致する場合、一定の期間内に撮影日付と現在の日付とが共に存在する場合、撮影日付の月と現在の日付の月とが一致する場合、撮影日付の年と現在の日付の年が一致する場合などを含む。
Alternatively, the
なお、ステップS32において、関連度値に基づく画像ファイル11の検索、及び現在の日付に基づく画像ファイル11の抽出は同時に行われてもよく、また、いずれか一方のみ行ってもよい。
In step S32, the search of the
次に、ステップS33において、CPU2の音楽・画像再生部2aは、ステップS31において再生指示がされた音楽ファイル10を再生するとともに、ステップS34において、ステップS32で検索がされた画像ファイル11を表示する。これら音楽ファイル10及び画像ファイル11は、例えば、音楽・画像再生部2aがHDMIインターフェース6を介してHDMI出力機器16にAVストリームを送出することで、このHDMI出力機器16において再生される。音楽ファイル10の再生及び画像ファイル11の再生の態様には限定はなく、例えば、一定時間毎に1つの画像ファイル11を切り替えて再生してもよく、あるいは、複数の画像ファイル11を再生タイミングを一部重複させながら再生してもよい。このような演出効果については特段の限定はない。このステップS33及びS34の動作により、いわゆるスライドショー機能が実現される。なお、音楽ファイル10は、後述するユーザからのスライドショー機能終了指示があるまで繰り返し再生される。
Next, in step S33, the music /
ここに、画像ファイル11の再生は、再生指示された音楽ファイル10の音楽メタデータ10aのうち関連度値領域10gに関連度値の記述がある全ての画像ファイル11を再生してもよく、あるいは、関連度値が高い順、低い順に順次画像ファイル11を再生してもよい。加えて、関連度値が高い順、低い順に並べて上位/下位から一定数の画像ファイル11のみ再生してもよい。
Here, the reproduction of the
図9は、ステップS33及びS34において実行される音楽ファイル10及び画像ファイル11の再生動作の概略を説明するための図である。図9において、再生指示されたID_Aの音楽ファイル10の音楽メタデータ10aの関連度値領域10gには、ID_A〜ID_Cの画像ファイル11についての関連度値が記述されている。図9に示す例では、関連度値領域10gに関連度値の記述がある画像ファイル11を全て再生し、かつ、関連度値の高い順に画像ファイルを再生する。すなわち、ID_Aの音楽ファイル10が再生されている間、ID_B、ID_C、ID_Aの順に画像ファイル11が再生される。
FIG. 9 is a diagram for explaining an outline of the reproduction operation of the
次に、ステップS35において、ユーザからスライドショー機能の終了が指示されたか否かが判定され、終了が指示された場合(ステップS35においてYES)はステップS36に移行し、終了が指示されていない場合(ステップS35においてNO)はステップS33に戻り、スライドショー機能を引き続き実行する。スライドショー機能終了の指示は、例えば、ユーザが入力機器13を操作することで行われる。
Next, in step S35, it is determined whether or not the user has instructed the end of the slide show function. If the end is instructed (YES in step S35), the process proceeds to step S36, and the end is not instructed ( In step S35, NO) returns to step S33, and the slide show function is continued. The instruction to end the slide show function is given, for example, by the user operating the
そして、ステップS36において、メタデータ更新部2bは、説明を省略したCPU2の内部タイマーから現在の日付を取得し、あるいは、ネットワークインターフェース7を介して外部ネットワークから現在の日付を取得し、この日付が日付領域12aに記載された日付ファイル12を検索し、検索の結果、現在の日付が日付領域12aに記載された日付ファイル12があればこれを抽出し、なければ新たに作成する。そして、検索の結果抽出/作成された日付ファイル12において、日付領域12aに日付の記載がなければ現在の日付を記載し、そして、音楽ファイル情報領域12bに、ステップS31において選択され、ステップS33において再生された音楽ファイル10のIDとともに再生されたことを示す情報を記載する。
In step S36, the
以上詳細に説明したように、本実施形態の情報処理装置1においては、音楽ファイル10または画像ファイル11が操作されることをトリガに、音楽メタデータ10aの関連度値領域10gの記述が適宜作成/更新されるので、この関連度値領域10gに記述された関連度値に基づいて音楽ファイル10及び画像ファイル11を再生することで、音楽ファイル10または画像ファイル11の操作を反映したスライドショー機能が実現できる。これにより、スライドショー機能を実行するユーザの嗜好や行動を反映したスライドショー機能を実現することが可能になる。
As described above in detail, in the
(第2の実施形態)
図10は、本発明の第2の実施形態である情報処理装置の動作を説明するための図であり、より詳しくは、情報処理装置の音楽メタデータ更新動作を説明するためのフローチャートである。本実施形態の情報処理装置の構成は上述した第1の実施形態の情報処理装置1と略同一であり、第2の実施形態の情報処理装置は第1の情報処理装置1に加えて、図10に示す動作を行うことのみが異なる。従って、同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を簡略化する。
(Second Embodiment)
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. More specifically, FIG. 10 is a flowchart for explaining the music metadata update operation of the information processing apparatus. The configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment is substantially the same as the
図10のフローチャートに説明する音楽メタデータ更新動作は、所定期間毎に起動される。この図10において、ステップS41では、CPU2のメタデータ更新部2bは、説明を省略したCPU2の内部タイマーから現在の日付を取得し、あるいは、ネットワークインターフェース7を介して外部ネットワークから現在の日付を取得する。次いで、ステップS42において、メタデータ更新部2bは、音楽ファイル10の音楽メタデータ10aのうちメタデータ更新日領域10hに記述された画像ファイル11毎のメタデータ更新日を検索する。
The music metadata update operation described in the flowchart of FIG. 10 is activated every predetermined period. In FIG. 10, in step S41, the
次いで、ステップS43において、メタデータ更新部2bは、ステップS42において検索された、メタデータ更新日領域10hに記述された画像ファイル11毎のメタデータ更新日のうち、同様にメタデータ更新日領域10hに記述された更新の態様が音楽ファイルと画像ファイルとの同時再生であるメタデータ更新日と、ステップS41において取得された現在の日付とを比較し、現在の日付からメタデータ更新日を減算した値を算出する。次いで、ステップS44において、ステップS43にて算出した値が所定値より大きい(例えば1ヶ月)かどうかを判定する。その結果、現在の日付からメタデータ更新日を減算した値が所定値より大きい(ステップS44においてYES)場合はステップS45に移行し、現在の日付からメタデータ更新日を減算した値が所定値以下である(ステップS44においてNO)場合はステップS46に移行する。
Next, in step S43, the
ステップS45においては、現在の日付からメタデータ更新日を減算した値が所定値より大きい画像ファイル11に係る音楽メタデータ10aの関連度値領域10gに記述された関連度値を一定値(例えば1)減算して記述する。ステップS46においては、全ての画像ファイル11に係るメタデータ更新日についてステップS44による判定が行われたどうかが判定され、全ての画像ファイル11に係るメタデータ更新日についてステップS44による判定が行われた(ステップS46においてYES)場合は図10のフローチャートに示す動作を終了し、全ての画像ファイル11に係るメタデータ更新日についてステップS44による判定が行われていない場合(ステップS46においてNO)は、ステップS43に戻って、別の画像ファイル11に係るメタデータ更新日について判定を行う。
In step S45, the relevance value described in the
以上詳細に説明したように、本実施形態の情報処理装置によれば、更新の態様が音楽ファイル10と画像ファイル11との同時再生である音楽ファイル10について、現在の日付からメタデータ更新日を減算した値が所定値より大きい、すなわち、音楽ファイル10と画像ファイル11との同時再生によりメタデータが更新されてから所定期間を経過した関連度値に係る画像ファイル11については、この関連度値が一定値減算される。これにより、長期間関連度値が更新されていない、すなわち再生されていない画像ファイル11についてはその関連度値を減算することができ、よりユーザの嗜好を反映したスライドショー機能を実現することができる。
As described above in detail, according to the information processing apparatus of the present embodiment, for the
つまり、上記第1の実施形態で説明したように、音楽ファイル手動再生によっても関連度値は加算されてゆくので、音楽ファイル手動再生を多数回実行すると、撮影日付とリリース年月日とが近接する、あるいは撮影日付と現在の日付とが近接することによる音楽ファイル10と画像ファイル11との関連付けが薄くなり、多数回音楽ファイル手動再生を実行したことによる音楽ファイル10と画像ファイル11との関連付けが優先されてしまう。ユーザとしては、画像ファイル11の撮影日付に関する思い入れを強く持っていることが予想されるので、多数回音楽ファイル手動再生を実行することによる音楽ファイル10と画像ファイル11との関連付けよりも、撮影日付とリリース年月日とが近接する、あるいは撮影日付と現在の日付とが近接することによる音楽ファイル10と画像ファイル11との関連付けを優先することが、ユーザの嗜好に叶っていると考えられる。
In other words, as described in the first embodiment, the relevance value is also added by music file manual reproduction. Therefore, if music file manual reproduction is executed many times, the shooting date and the release date are close to each other. Or the association between the
(変形例)
なお、本発明の情報処理装置は、その詳細が上述した各実施形態に限定されず、種々の変形例が可能である。
一例として、上述の各実施形態では、音楽ファイル10及び画像ファイル11はRAM4内に格納されていたが、これに限定されず、例えばHDD等の大容量記憶媒体8内に格納されてもよく、さらには、情報処理装置1にUSBインターフェース5cを介して接続されるUSB機器15であるUSB HDDなどの外部記憶装置に格納されてもよい。また、上述の各実施形態では、HDMIインターフェース6を介してHDMI出力機器16に画像及び音声出力をしていたが、これに限定されず、一例として、画像出力についてはコンポジット出力インターフェース、コンポーネント出力インターフェースを介して出力し、音声出力についてはアナログ音声出力インターフェースを介して出力するなど、他の周知の画像、音声出力インターフェース及び出力端子を用いることも可能である。当然、画像表示装置及び音声出力装置を情報処理装置内に備えるとしてもよい。
(Modification)
The information processing apparatus of the present invention is not limited to the embodiments described above in detail, and various modifications are possible.
As an example, in each of the above-described embodiments, the
また、上述の各実施形態では、音楽ファイル10の音楽メタデータ10aのうち、関連度値領域10g及びメタデータ更新日領域10h以外の領域については既に記述されているものとして説明をしたが、図5に示す音楽ファイル取り込み動作時、詳細にはステップS11における音楽ファイル取り込み指示によって取り込まれた時点では音楽メタデータ10aに何も記述されておらず、その後、関連度値領域10g及びメタデータ更新日領域10h以外の領域についての記述がされてもよい。具体的には、関連度値領域10g及びメタデータ更新日領域10h以外の領域についての記述は、ユーザが入力機器13を用いて行ってもよく、あるいは、音楽データ10bの特徴量に基づいて、外部ネットワーク上にあるデータベースを検索し、このデータベースから記述すべきデータを取得してもよい。特に、音楽ファイル10がCD(Compact Disc)から取り込まれる場合、このCDのTOC(Table Of Contents)はCD毎にほぼ一意的に定まるので、このTOCを用いて外部ネットワークにあるデータベースを検索し、このデータベースから記述すべきデータを取得してもよい。
Further, in each of the above-described embodiments, in the
なお、TOCを用いて外部ネットワークにあるデータベースを検索し、このデータベースから記述すべきデータを取得した場合等において、リリース年月日領域10fに記述されるリリース年月日は単にリリース年であることもある。この場合は、撮影日付または現在の日付との「近接」は単純に年単位での近接を意味する。
Note that when a database in an external network is searched using the TOC and data to be described is acquired from this database, the release date described in the
また、図2及び図3に示す音楽ファイル10及び画像ファイル11のデータ構造において、音楽メタデータ10aのうち関連度値領域10g及びメタデータ更新日領域10h以外の領域、及び画像メタデータ11aのうち撮影日付領域11c以外の領域については、図2及び図3に示した例に限定されず、音楽ファイル10及び画像ファイル11の再生及び管理に必要なメタデータ領域が設けられてよい。あるいは、図2及び図3に示した音楽メタデータ10a及び画像メタデータ11aのうち、関連度値領域10g、メタデータ更新日領域10h及び撮影日付領域11c以外の領域については、図2及び図3に示した例より少ない領域が設けられてもよい。
Further, in the data structure of the
さらに、図10に示した音楽メタデータ更新動作において、上述した実施形態では定期的に音楽メタデータ更新動作が実行されていたが、例えば図4〜図6に示すような音楽メタデータ10aの作成/更新があったことをトリガとして、現在の日付から更新日データが一定期間経過している関連度値を一定値減算する、あるいは、メタデータ更新日領域10hに記述された更新日データを新しいまたは古い順に配列し、更新日データが古い所定個の関連度値を一定値減算してもよい。所定期間毎に音楽メタデータ更新動作が実行されると、暫く情報処理装置1によって音楽ファイル手動再生を実行しないと、音楽メタデータ更新動作により一律に関連度値が減少される可能性があるため、実際に音楽ファイル10または画像ファイル11が操作されたことのみをトリガとすることのメリットはある。さらに、図10に示した音楽メタデータ更新動作においても、所定期間毎にメタデータ更新日領域10hに記述された更新日データを新しいまたは古い順に配列し、更新日データが古い所定個の関連度値を一定値減算してもよい。
Further, in the music metadata update operation shown in FIG. 10, the music metadata update operation is periodically executed in the above-described embodiment. For example, the creation of
なお、上述の各実施形態においては、情報処理装置1はROM3内に格納されたプログラムが実行することにより各種機能が実現される構成であったが、かかるプログラムはDVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM、USB等の記録媒体に格納され、あるいは外部ネットワーク上にある記憶媒体に格納され、必要に応じてプログラムが情報処理装置1に読み込まれて実行される構成であってもよい。
In each of the above-described embodiments, the
1 情報処理装置
2 CPU
2a 音楽・画像再生部
2b メタデータ更新部
3 ROM
4 RAM
5 入力部
5a 入力インターフェース
5b カードインターフェース
5c USBインターフェース
6 HDMIインターフェース
7 ネットワークインターフェース
10 音楽ファイル
10a 音楽メタデータ
10b 音楽データ
10c タイトル領域
10d アーティスト領域
10e アルバム領域
10f リリース年月日領域
10g 関連度値領域
10h メタデータ更新日領域
10i ID領域
11 画像ファイル
11a 画像メタデータ
11b 画像データ
11c 撮影日付領域
11d GPS情報領域
11e ID領域
12 日付ファイル
13 入力機器
14 メモリーカード
15 USB機器
16 HDMI出力機器
17 ルータ
18 WAN
1
2a Music /
4 RAM
5
Claims (8)
個々の前記音楽データには音楽メタデータが関連付けられ、
個々の前記画像データには画像メタデータが関連付けられ、
前記音楽メタデータは、前記音楽データに関連する時間に関するメタデータと、前記音楽データに関連付けられた前記画像データに関するメタデータとを備え、
前記画像メタデータは、前記画像データに関連する時間に関するメタデータを備え、
前記音楽ファイルまたは前記画像ファイルが操作されると、前記音楽メタデータに関連付けられた前記画像データに関するメタデータを更新するメタデータ更新部と、
前記音楽ファイルを再生するとともに、当該音楽メタデータに関連付けられた前記画像データに関するメタデータに基づいて、当該画像データを再生する音楽・画像再生部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 In an information processing apparatus for reproducing music data and image data in association with each other,
Music metadata is associated with each piece of music data,
Image metadata is associated with each of the image data,
The music metadata includes metadata about time related to the music data and metadata about the image data associated with the music data,
The image metadata comprises metadata relating to time associated with the image data;
When the music file or the image file is operated, a metadata update unit that updates metadata related to the image data associated with the music metadata;
An information processing apparatus comprising: a music / image playback unit that plays back the music file and plays back the image data based on the metadata related to the image data associated with the music metadata.
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 When there is no metadata related to the image data associated with the music metadata, the metadata update unit, when the music file or the image file is operated, the image data associated with the music metadata The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: creating metadata relating to the information.
前記メタデータ更新部は、前記音楽ファイルまたは前記画像ファイルが操作されると、前記音楽データに関連付けられた前記画像データ毎に設定された値を更新する
ことを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。 Metadata relating to image data associated with the music data is a value set for each image data,
The said metadata update part updates the value set for every said image data linked | related with the said music data, if the said music file or the said image file is operated. Information processing device.
前記メタデータ更新部は、所定タイミング毎にメタデータの更新時期に関する値を参照し、この値により示される更新時期と参照された時期との間に所定期間が経過しているとき、前記更新時期に関する値以外の前記音楽データに関連付けられた画像データ毎の設定値を減少させることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。 The value set for each of the image data associated with the music data includes a value related to the update time of the metadata,
The metadata update unit refers to a value related to the update timing of metadata at every predetermined timing, and when a predetermined period has elapsed between the update timing indicated by this value and the referenced timing, the update timing The information processing apparatus according to claim 4, wherein a setting value for each image data associated with the music data other than the value related to the music data is decreased.
前記メタデータ更新部は、所定タイミング毎にメタデータの更新時期に関する値を参照し、この値により示される更新時期と参照された時期との差分が大きい順に所定個数の、前記更新時期に関する値以外の前記音楽データに関連付けられた画像データ毎の設定値を減少させることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。 The value set for each of the image data associated with the music data includes a value related to the update time of the metadata,
The metadata update unit refers to a value related to the update time of the metadata at every predetermined timing, and a predetermined number of values other than the value related to the update time in descending order of the difference between the update time indicated by this value and the referred time 5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein a setting value for each image data associated with the music data is decreased.
個々の前記音楽データには音楽メタデータが関連付けられ、
個々の前記画像データには画像メタデータが関連付けられ、
前記音楽メタデータは、前記音楽データに関連する時間に関するメタデータと、前記音楽データに関連付けられた前記画像データに関するメタデータとを備え、
前記画像メタデータは、前記画像データに関連する時間に関するメタデータを備え、
前記プログラムは、前記コンピュータに読み込まれて実行されると、このコンピュータに、
前記音楽ファイルまたは前記画像ファイルが操作されると、前記音楽メタデータに関連付けられた前記画像データに関するメタデータを更新させ、
前記音楽ファイルを再生するとともに、当該音楽メタデータに関連付けられた前記画像データに関するメタデータに基づいて、当該画像データを再生させる
ことを特徴とするプログラム。
A program used in a computer for reproducing music data and image data in association with each other,
Music metadata is associated with each piece of music data,
Image metadata is associated with each of the image data,
The music metadata includes metadata about time related to the music data and metadata about the image data associated with the music data,
The image metadata comprises metadata relating to time associated with the image data;
When the program is read and executed by the computer,
When the music file or the image file is operated, the metadata related to the image data associated with the music metadata is updated,
A program for playing back the music file and playing back the image data based on the metadata related to the image data associated with the music metadata.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012136148A JP5906955B2 (en) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | Information processing apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012136148A JP5906955B2 (en) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | Information processing apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014003388A true JP2014003388A (en) | 2014-01-09 |
JP5906955B2 JP5906955B2 (en) | 2016-04-20 |
Family
ID=50036189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012136148A Active JP5906955B2 (en) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | Information processing apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5906955B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020183898A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 富士フイルム株式会社 | Recording device, reading device, recording method, recording program, reading method, reading program, and magnetic tape |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004328393A (en) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sony Corp | Program, data processing method, data processor, and data |
JP2006244002A (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Sony Corp | Content reproduction device and content reproduction method |
JP2007082166A (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Toshiba Corp | Electronic apparatus control method and the electronic apparatus |
JP2007174503A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Fujifilm Corp | Music image playback apparatus and music image information management method |
JP2007200424A (en) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Olympus Imaging Corp | Contents reproducing device |
JP2008059726A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Sharp Corp | DATA REPRODUCING DEVICE, DATA REPRODUCING METHOD, DATA REPRODUCING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
-
2012
- 2012-06-15 JP JP2012136148A patent/JP5906955B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004328393A (en) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sony Corp | Program, data processing method, data processor, and data |
JP2006244002A (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Sony Corp | Content reproduction device and content reproduction method |
JP2007082166A (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Toshiba Corp | Electronic apparatus control method and the electronic apparatus |
JP2007174503A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Fujifilm Corp | Music image playback apparatus and music image information management method |
JP2007200424A (en) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Olympus Imaging Corp | Contents reproducing device |
JP2008059726A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Sharp Corp | DATA REPRODUCING DEVICE, DATA REPRODUCING METHOD, DATA REPRODUCING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020183898A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 富士フイルム株式会社 | Recording device, reading device, recording method, recording program, reading method, reading program, and magnetic tape |
CN113508431A (en) * | 2019-03-13 | 2021-10-15 | 富士胶片株式会社 | Recording device, reading device, recording method, recording program, reading method, reading program, and magnetic tape |
JPWO2020183898A1 (en) * | 2019-03-13 | 2021-12-16 | 富士フイルム株式会社 | Recording device, reading device, recording method, recording program, reading method, reading program, and magnetic tape. |
US11373674B2 (en) | 2019-03-13 | 2022-06-28 | Fujifilm Corporation | Recording device, reading device, recording method, recording program, reading method, reading program, and magnetic tape |
CN113508431B (en) * | 2019-03-13 | 2022-09-30 | 富士胶片株式会社 | Recording device, reading device, recording method, recording program, reading method, reading program, and magnetic tape |
JP7163479B2 (en) | 2019-03-13 | 2022-10-31 | 富士フイルム株式会社 | Recording device, reading device, recording method, recording program, reading method, reading program, and magnetic tape |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5906955B2 (en) | 2016-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101051516B (en) | Device and method for playing content based on last viewing point of serial drama content | |
JP4354806B2 (en) | Moving image management apparatus and method | |
JP4183003B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP5701017B2 (en) | Movie playback apparatus, movie playback method, computer program, and storage medium | |
US8837910B2 (en) | Image processing program, image processing device and image processing method | |
JP2007080381A (en) | Reproducing device, reproducing method, and production program | |
CN101668150A (en) | Information processing apparatus | |
JP5906955B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP2006033653A (en) | Playlist creating apparatus, method thereof, dubbing list creating apparatus, and method thereof | |
JP2009010839A (en) | Image data reproduction apparatus and image data reproduction method | |
US8340508B2 (en) | Record/playback apparatus and control method therefor | |
JP2011078139A (en) | Image reproduction apparatus, music processing program, and image reproduction program | |
JP2006279118A (en) | Image reproduction apparatus and program | |
JP2005182931A (en) | Device and method for recording/reproducing information | |
US20040255250A1 (en) | Data processing apparatus | |
CN101388989B (en) | Recording apparatus and method, and recording medium | |
JP4699412B2 (en) | VIDEO / AUDIO INFORMATION RECORDING / REPRODUCING DEVICE, VIDEO / AUDIO INFORMATION RECORDING / REPRODUCING METHOD, PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP2007274594A (en) | Preview playback device | |
JP4578454B2 (en) | Database generation method and information processing apparatus | |
JP5666257B2 (en) | Content reproduction apparatus, content reproduction method, program, and recording medium | |
JP2019102920A (en) | Playback device and playback method | |
JP4735611B2 (en) | Image data reproducing apparatus and image data reproducing method | |
JP4930621B2 (en) | Playlist creating apparatus, method thereof, dubbing list creating apparatus, and method thereof | |
KR101397011B1 (en) | Method for generating abstract of program and display unit enabling of the method | |
JP5229377B2 (en) | How to create a playlist |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5906955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |