JP2013149068A - Method, system, and program for analyzing relevancy between files - Google Patents
Method, system, and program for analyzing relevancy between files Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013149068A JP2013149068A JP2012008766A JP2012008766A JP2013149068A JP 2013149068 A JP2013149068 A JP 2013149068A JP 2012008766 A JP2012008766 A JP 2012008766A JP 2012008766 A JP2012008766 A JP 2012008766A JP 2013149068 A JP2013149068 A JP 2013149068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- information
- database
- path
- file path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【課題】 ハイパーリンクで関連付けられていないファイル同士を機械的に解析することで、検索システムなどで「弱い関連性」を有する関連ファイルを抽出し、画面内に表示できるようにすること。
【解決手段】 インデクス済みファイル情報からファイル名、ファイルパスの情報を取得した後、ファイルパスに基づき各ファイルのデータを取得し、当該ファイルデータ中にファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名を示す文字列が記述されているかを判定し、記述されていた場合には記述されていたファイルのファイルパスを参照元ファイルパス、記述されているファイル名を参照先ファイル名として第2のデータベースに格納すると共に、各参照元ファイルパスのファイルについて参照先ファイル名を検索キーとして検索キーに一致するファイル名のファイルが存在するかを判定し、存在した場合には当該ファイルのファイルパスを前記第1のデータベースから取得し、参照元と参照先との関係が特定された弱い関連関係を有するファイルの情報として抽出する。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To extract a related file having a "weak relationship" by a search system or the like by mechanically analyzing files that are not associated with each other by a hyperlink, and display it on a screen.
SOLUTION: After acquiring file name and file path information from indexed file information, data of each file is acquired based on the file path, and a file name that conforms to the file name character string determination rule is included in the file data. It is determined whether or not the character string to be described is described. If it is described, the file path of the described file is set as the reference source file path, and the described file name is set as the reference destination file name in the second database. At the same time, for each file of the reference source file path, it is determined whether there is a file with a file name that matches the search key using the reference destination file name as a search key. Obtained from 1 database and has a weak relation in which the relation between the referrer and the referee is specified As file information.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、ファイルサーバ内に保存された大量のファイル間の関連性を解析するための技術に関するものであり、特に、検索システムにおいて、検索したファイルに関連するファイルを検索結果内に表示できるファイル間の関連性の解析方法及びシステム並びにプログラムに関するものである。 The present invention relates to a technique for analyzing a relationship between a large number of files stored in a file server, and in particular, in a search system, a file that can display a file related to a searched file in a search result. The present invention relates to a method and system for analyzing the relationship between programs, and a program.
従来、コンピュータ性能の高速化、HDDの大容量化に伴い、膨大な数のファイルが作られるようになっている。このため、膨大な数のファイルの中から、所望のファイルを高速かつ的確に探し出すことができる検索システムの必要性が高まっている。特に、各々のファイルが相互に関連し合っていることも多いことから、あるファイルに関連する他のファイルを探し出すニーズが大幅に増加している。 Conventionally, a large number of files have been created as computer performance increases and HDD capacity increases. For this reason, there is an increasing need for a search system that can quickly and accurately find a desired file from an enormous number of files. In particular, since each file is often associated with each other, the need to find other files related to a certain file has greatly increased.
WWW(World Wide Web)に代表されるハイパーメディアデータベースに格納されているHTML(Hyper Text Mark-up Language)形式のWebページに関しては、検索エンジンのGoogle(Google社の登録商標)が、Webページ間に張られたハイパーリンクの相関関係に基づいて、そのWebページに関連する他のWebページを表示する機能を提供している。
本発明に関連する公知技術文献としては、下記特許文献1および2が挙げられる。
For web pages in HTML (Hyper Text Mark-up Language) format stored in hypermedia databases represented by the WWW (World Wide Web), the search engine Google (registered trademark of Google Inc.) It provides a function to display other web pages related to the web page based on the correlation of hyperlinks.
The following
上記特許文献1および2が、ファイル間の関連性を判断する際に前提としているのは、Webページ間に張られたハイパーリンクの相関関係である。
しかし、各々のファイルが相互に関連し合っていたとしても、その相関関係がハイパーリンクで明示されているとは限らず、ファイル内で他のファイルの名前を言及することで黙示されていることもある。
前者はハイパーリンクによりリンク先ファイルのパスが明示されており、その関連性が明白であることから「強い関連性」と捉えることができる。
一方、後者はリンク先ファイルのパスが直接示されておらず、ファイルの名前や更新日時などのデータに基づいて、その関連性を見出すことから「弱い関連性」と捉えることができる。
The above-mentioned
However, even if each file is related to each other, the correlation is not always clearly indicated by a hyperlink, and it is implied by referring to the name of another file in the file. There is also.
The former can be regarded as a “strong relationship” because the path of the linked file is clearly indicated by a hyperlink and the relationship is clear.
On the other hand, in the latter, the path of the link destination file is not shown directly, and the relationship is found based on data such as the file name and the update date and time, so that it can be regarded as a “weak relationship”.
従来は、「強い関連性」を有するファイル同士、すなわちハイパーリンクで関連付けられているファイル同士に関しては、システムが関連ファイルとして機械的に認識することができたが、「弱い関連性」を有するファイル同士、すなわちハイパーリンクで関連付けられていないファイル同士に関しては、人間が自らの判断で関連ファイルであると推定する必要があった。
その結果、「強い関連性」を有する関連ファイルは、システムにより機械的に検索することができたのに対し、「弱い関連性」を有する関連ファイルは、人間の判断が必要なため、検索作業を自動化することができず、人手で探し出すのに膨大な時間と労力を要するという問題があった。
Previously, files with “strong association”, that is, files associated with hyperlinks, could be mechanically recognized as related files by the system, but files with “weak association” Regarding files that are not associated with each other, that is, hyperlinks, it is necessary for a human to estimate that the files are related files based on their own judgment.
As a result, related files with “strong relevance” could be mechanically searched by the system, while related files with “weak relevance” require human judgment. There was a problem that it was not possible to automate, and it took a lot of time and labor to search manually.
本発明の目的は、ハイパーリンクで関連付けられていない「弱い関連性」を有するファイル同士を機械的に解析することで、検索システムなどで「弱い関連性」を有する関連ファイルを抽出し、画面内に表示できるようにすること方法及びシステム並びにプログラムを提供することである。 An object of the present invention is to mechanically analyze files having “weak relevance” that are not related by hyperlinks, to extract related files having “weak relevance” in a search system, etc. It is possible to provide a method, a system, and a program.
上記課題を解決するために、本発明のファイル間の関連性解析方法は、第1のデータベースに格納したインデクス済みファイル情報からファイル名、ファイルパスの情報を取得する第1のステップと、
取得した前記ファイルパスに基づき各ファイルのデータを取得し、当該ファイルデータ中にファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名を示す文字列が記述されているかを判定し、記述されていた場合には記述されていたファイルのファイルパスを参照元ファイルパス、記述されているファイル名を参照先ファイル名として第2のデータベースに格納すると共に、検出日時の情報を対応付けて格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第2のステップと、
前記第2のデータベースに格納されている前記参照元ファイルパスを取得し、各参照元ファイルパスのファイルについて前記第2のデータベースに格納されている前記参照先ファイル名を検索キーとして前記第1のデータベースに格納されたインデクス情報を検索し、検索キーに一致するファイル名のファイルが存在するかを判定し、存在した場合には当該ファイルのファイルパスを前記第1のデータベースから取得し、参照元と参照先との関係が特定された弱い関連関係を有するファイルの情報として参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第3のステップとを備え、ハイパーリンクで特定されない参照元と参照先とが弱い関連関係を有するファイルの情報を抽出することを特徴とする。
また、前記第1のデータベースに格納されたインデクス済みファイル情報には、当該インデクス済みファイル情報の作成完了日時の情報が含まれており、前記第3のステップではインデクス済みファイル情報の作成完了日時と検索キーに一致するファイル名のファイルが存在することを判定した日時の情報を比較し、その差が許容範囲内であるときのみ前記参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する第4のステップを備えることを特徴とする。
また、任意のリンクと紐づいているファイルのファイルパスが指定されたとき、当該ファイルパスを検索キーとして前記第3のデータベースを検索し、検査キーに一致する参照先ファイルパスが存在した場合、その参照先ファイルパスへのリンクと関連性を判定した日時の情報を前記第3のデータベースから取得して表示する第5のステップを備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the relationship analysis method between files according to the present invention includes a first step of acquiring file name and file path information from indexed file information stored in a first database;
When the data of each file is acquired based on the acquired file path, a character string indicating a file name that conforms to the file name character string determination rule is described in the file data, and if it is described Is stored in the second database with the file path of the described file as the reference source file path and the described file name as the reference destination file name, and the process of associating and storing the information of the detection date and time A second step for executing the file data;
The reference source file path stored in the second database is acquired, and the first destination file name stored in the second database is used as a search key for the file of each reference source file path. The index information stored in the database is searched to determine whether a file with a file name that matches the search key exists. If the file exists, the file path of the file is obtained from the first database, and the reference source A process of storing, in the third database, the information of the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the information of the date and time when the relationship is determined as the information of the file having the weak relation in which the relation between the relation and the reference destination is specified. A third step executed on all file data, and a reference source and a reference destination not specified by a hyperlink And extracting the information of a file having a weak binding relationship.
The indexed file information stored in the first database includes information on the creation completion date / time of the indexed file information. In the third step, the creation completion date / time of the indexed file information Compare the information of the date and time when it is determined that the file with the file name matching the search key exists, and the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the relevance only when the difference is within the allowable range. A fourth step of storing the determined date and time information in a third database is provided.
When a file path of a file linked to an arbitrary link is specified, the third database is searched using the file path as a search key, and a reference file path that matches the inspection key exists. It is characterized by comprising a fifth step of acquiring and displaying information on the date and time when the link to the reference destination file path and the relevance are determined from the third database.
本発明のファイル間の関連性解析システムは、第1のデータベースに格納したインデクス済みファイル情報からファイル名、ファイルパスの情報を取得する第1の手段と、
取得した前記ファイルパスに基づき各ファイルのデータを取得し、当該ファイルデータ中にファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名を示す文字列が記述されているかを判定し、記述されていた場合には記述されていたファイルのファイルパスを参照元ファイルパス、記述されているファイル名を参照先ファイル名として第2のデータベースに格納すると共に、検出日時の情報を対応付けて格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第2の手段と、
前記第2のデータベースに格納されている前記参照元ファイルパスを取得し、各参照元ファイルパスのファイルについて前記第2のデータベースに格納されている前記参照先ファイル名を検索キーとして前記第1のデータベースに格納されたインデクス情報を検索し、検索キーに一致するファイル名のファイルが存在するかを判定し、存在した場合には当該ファイルのファイルパスを前記第1のデータベースから取得し、参照元と参照先との関係が特定された弱い関連関係を有するファイルの情報として参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第3の手段とを備え、ハイパーリンクで特定されない参照元と参照先とが弱い関連関係を有するファイルの情報を抽出することを特徴とする。
また、前記第1のデータベースに格納されたインデクス済みファイル情報には、当該インデクス済みファイル情報の作成完了日時の情報が含まれており、前記第3のステップではインデクス済みファイル情報の作成完了日時と検索キーに一致するファイル名のファイルが存在することを判定した日時の情報を比較し、その差が許容範囲内であるときのみ前記参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する第4の手段を備えることを特徴とする。
また、任意のリンクと紐づいているファイルのファイルパスが指定されたとき、当該ファイルパスを検索キーとして前記第3のデータベースを検索し、検査キーに一致する参照先ファイルパスが存在した場合、その参照先ファイルパスへのリンクと関連性を判定した日時の情報を前記第3のデータベースから取得して表示する第5の手段を備えることを特徴とする。
The relevance analysis system between files of the present invention includes a first means for acquiring file name and file path information from indexed file information stored in a first database,
When the data of each file is acquired based on the acquired file path, a character string indicating a file name that conforms to the file name character string determination rule is described in the file data, and if it is described Is stored in the second database with the file path of the described file as the reference source file path and the described file name as the reference destination file name, and the process of associating and storing the information of the detection date and time A second means for executing on file data;
The reference source file path stored in the second database is acquired, and the first destination file name stored in the second database is used as a search key for the file of each reference source file path. The index information stored in the database is searched to determine whether a file with a file name that matches the search key exists. If the file exists, the file path of the file is obtained from the first database, and the reference source A process of storing, in the third database, the information of the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the information of the date and time when the relationship is determined as the information of the file having the weak relation in which the relation between the relation and the reference destination is specified. A third means for executing all file data, and a reference source and a reference destination not specified by a hyperlink And extracting the information of the file having had relevant relationship.
The indexed file information stored in the first database includes information on the creation completion date / time of the indexed file information. In the third step, the creation completion date / time of the indexed file information Compare the information of the date and time when it is determined that the file with the file name matching the search key exists, and the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the relevance only when the difference is within the allowable range. A fourth means for storing the determined date and time information in a third database is provided.
When a file path of a file linked to an arbitrary link is specified, the third database is searched using the file path as a search key, and a reference file path that matches the inspection key exists. A fifth means for acquiring and displaying information on the date and time when the relevance of the link to the reference destination file path is determined is obtained from the third database.
また、本発明のファイル間の関連性解析用のプログラムは、ファイル間の関連性解析サーバを、第1のデータベースに格納したインデクス済みファイル情報からファイル名、ファイルパスの情報を取得する第1の手段と、
取得した前記ファイルパスに基づき各ファイルのデータを取得し、当該ファイルデータ中にファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名を示す文字列が記述されているかを判定し、記述されていた場合には記述されていたファイルのファイルパスを参照元ファイルパス、記述されているファイル名を参照先ファイル名として第2のデータベースに格納すると共に、検出日時の情報を対応付けて格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第2の手段と、
前記第2のデータベースに格納されている前記参照元ファイルパスを取得し、各参照元ファイルパスのファイルについて前記第2のデータベースに格納されている前記参照先ファイル名を検索キーとして前記第1のデータベースに格納されたインデクス情報を検索し、検索キーに一致するファイル名のファイルが存在するかを判定し、存在した場合には当該ファイルのファイルパスを前記第1のデータベースから取得し、参照元と参照先との関係が特定された弱い関連関係を有するファイルの情報として参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第3の手段として機能させ、ハイパーリンクで特定されない参照元と参照先とが弱い関連関係を有するファイルの情報を抽出することを特徴とする。
また、前記第1のデータベースに格納されたインデクス済みファイル情報には、当該インデクス済みファイル情報の作成完了日時の情報が含まれており、前記第3のステップではインデクス済みファイル情報の作成完了日時と検索キーに一致するファイル名のファイルが存在することを判定した日時の情報を比較し、その差が許容範囲内であるときのみ前記参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する第4の手段として機能させることを特徴とする。
また、任意のリンクと紐づいているファイルのファイルパスが指定されたとき、当該ファイルパスを検索キーとして前記第3のデータベースを検索し、検査キーに一致する参照先ファイルパスが存在した場合、その参照先ファイルパスへのリンクと関連性を判定した日時の情報を前記第3のデータベースから取得して表示する第5の手段として機能させることを特徴とする。
The file relevance analysis program according to the present invention also includes a file relevance analysis server that obtains file name and file path information from indexed file information stored in a first database. Means,
When the data of each file is acquired based on the acquired file path, a character string indicating a file name that conforms to the file name character string determination rule is described in the file data, and if it is described Is stored in the second database with the file path of the described file as the reference source file path and the described file name as the reference destination file name, and the process of associating and storing the information of the detection date and time A second means for executing on file data;
The reference source file path stored in the second database is acquired, and the first destination file name stored in the second database is used as a search key for the file of each reference source file path. The index information stored in the database is searched to determine whether a file with a file name that matches the search key exists. If the file exists, the file path of the file is obtained from the first database, and the reference source A process of storing, in the third database, the information of the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the information of the date and time when the relationship is determined as the information of the file having the weak relation in which the relation between the relation and the reference destination is specified. Function as a third means to execute on all file data, referrers and references not specified by hyperlink Doo is characterized by extracting the information of the file having a weak association relationship.
The indexed file information stored in the first database includes information on the creation completion date / time of the indexed file information. In the third step, the creation completion date / time of the indexed file information Compare the information of the date and time when it is determined that the file with the file name matching the search key exists, and the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the relevance only when the difference is within the allowable range. It functions as a fourth means for storing the determined date and time information in a third database.
When a file path of a file linked to an arbitrary link is specified, the third database is searched using the file path as a search key, and a reference file path that matches the inspection key exists. It is characterized by functioning as a fifth means for acquiring and displaying information on the date and time when the link to the reference destination file path is determined from the third database.
本発明によれば、第1のデータベースに格納したインデクス済みファイル情報からファイル名、ファイルパスの情報を取得した後、その取得した前記ファイルパスに基づき各ファイルのデータを取得し、当該ファイルデータ中にファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名を示す文字列が記述されているかを判定し、記述されていた場合には記述されていたファイルのファイルパスを参照元ファイルパス、記述されているファイル名を参照先ファイル名として第2のデータベースに格納すると共に、検出日時の情報を対応付けて格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行し、さらに第2のデータベースに格納されている前記参照元ファイルパスを取得し、各参照元ファイルパスのファイルについて前記第2のデータベースに格納されている前記参照先ファイル名を検索キーとして前記第1のデータベースに格納されたインデクス情報を検索し、検索キーに一致するファイル名のファイルが存在するかを判定し、存在した場合には当該ファイルのファイルパスを前記第1のデータベースから取得し、参照元と参照先との関係が特定された弱い関連関係を有するファイルの情報として参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行することにより、ハイパーリンクで特定されない参照元と参照先とが弱い関連関係を有するファイルの情報を抽出するようにしているため、「弱い関連性」を有するファイル同士を機械的な解析処理により、「弱い関連性」を有する関連ファイルの一覧を作成することができる。
これによって、検索システムなどで「弱い関連性」を有する関連ファイルを画面内に表示できる。
According to the present invention, after acquiring the file name and file path information from the indexed file information stored in the first database, the data of each file is acquired based on the acquired file path, and the file data It is determined whether a character string indicating a file name that conforms to the file name character string determination rule is described, and if it is described, the file path of the described file is described as the reference source file path The file name is stored in the second database as a reference destination file name, and the process of associating and storing the information of the detection date and time is executed for all file data, and further stored in the second database. The reference source file path is acquired, and the files of each reference source file path are stored in the second database. The index information stored in the first database is searched using the reference file name being searched as a search key, and it is determined whether a file with a file name matching the search key exists. The file path of the file is acquired from the first database, and the information of the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the relation as the information of the file having the weak relation in which the relation between the reference source and the reference destination is specified By executing the process of storing the date and time information determined in the third database for all file data, information on the file having a weak relation between the reference source and the reference destination not specified by the hyperlink is extracted. Therefore, files with “weak association” have “weak association” by mechanical analysis. It is possible to create a list of that related files.
As a result, a related file having a “weak relationship” can be displayed on the screen in a search system or the like.
以下、本発明を実施する場合の第一の実施形態について、図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明に係る第一の実施形態におけるシステム構成図である。
図1において示したファイル間の関連性の解析システムは、関連性解析サーバ1およびファイルサーバ17(以下「サーバ等」という)を、LAN(Local Area Network)16等の有線又は無線の通信回線により互いに通信可能に接続したシステムである。
図1においては、サーバ等はLAN16によって互いに通信可能に接続されているが、接続方法はLANに限定されるものではなく、例えばWAN(Wide Area Network)やインターネットによって接続されていてもよい。
また、図1においては、サーバ等が同一LANセグメント上で接続されているが、この構成は一例に過ぎず、どのような構成になっていてもよい。さらに、図1においては、関連性解析サーバ1およびファイルサーバ17はそれぞれ1台ずつ存在しているが、それぞれ2台以上存在しても構わない。また、関連性解析サーバ1およびファイルサーバ17はそれぞれ異なる装置である必要はなく、例えば、関連性解析サーバ1およびファイルサーバ17の機能を1台の装置によって実現することも可能である。
Hereinafter, a first embodiment for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram according to the first embodiment of the present invention.
The relationship analysis system between files shown in FIG. 1 includes a
In FIG. 1, servers and the like are communicably connected to each other via a
In FIG. 1, servers and the like are connected on the same LAN segment. However, this configuration is merely an example, and any configuration may be used. Further, in FIG. 1, one
以上のような構成により、関連性解析サーバ1はファイルサーバ17上のファイルのうち、相互に「弱い関連性」を有するファイルの一覧を作成する。
関連性解析サーバ1およびファイルサーバ17はPC等の装置である。
関連性解析サーバ1には、インデックス済みファイル情報格納DB2、ファイル名出現箇所情報格納DB3、「弱い関連性」情報格納DB4が設けられている。
また、関連性解析サーバ1には、インデックスデータ5、ファイル名文字列判定ルールリスト13、参照先特定用設定データ14、スケジューラ設定データ15が格納されている。
With the configuration as described above, the
The
The
The
記憶装置18は磁気ディスク等の装置であり、ファイルサーバ17に内蔵され又は外部接続される。記憶装置18は検索対象ファイル19を記憶しており、関連性解析サーバ1から検索対象ファイル19を参照できるように設定されている。
インデックスデータ5は、インデクサ7が検索対象ファイル19をインデクシングする過程で字句解析と正規化を行った結果として導出されたデータである。
The
The
ファイル名文字列判定ルールリスト13には、ファイル名文字列抽出手段8がファイル名を示す文字列を判定し抽出する際に参照する判定ルールの一覧が正規表現の形式で記憶されている。
The file name character string
参照先特定用設定データ14は、参照先ファイルパス特定手段10が参照先ファイルパスを特定する際に参照する日時差分の許容範囲を示す設定値である。
スケジューラ設定データ15は、スケジューラ6がファイルの関連性の解析を定期的に実行するために参照する実行間隔の設定値である。
The reference destination specifying setting
The
関連性解析サーバ1はスケジューラ6、インデクサ7、ファイル名文字列抽出手段8、ファイル名出現箇所抽出手段9、参照先ファイルパス特定手段10、「弱い関連性」解析手段11、および、関連ファイル表示手段12を備えている。
The
スケジューラ6は関連ファイルの一覧を定期的に作成するにあたり、スケジューラ設定データ15の一覧作成処理実行間隔を参照して、ファイル名出現箇所抽出手段9、「弱い関連性」解析手段11を実行して、関連ファイルの一覧を作成する。
When the scheduler 6 periodically creates a list of related files, the scheduler 6 refers to the list creation processing execution interval of the
ファイル名文字列抽出手段8は、ファイル名文字列判定ルールリスト13の情報に基づいて、インデックス済みファイル情報格納DB2からファイル名を示す文字列を抽出する。この動作については、ファイル名文字列抽出手段8の処理フロー(S501等)として後述する。
The file name character
ファイル名出現箇所抽出手段9は、他のファイルを参照している参照元ファイルのファイルパスとファイル名文字列抽出手段8によって抽出した参照先ファイル名を、ファイル名出現箇所情報格納DB3に格納する。この動作については、ファイル名出現箇所抽出手段9の処理フロー(S601等)として後述する。
The file name appearance location extraction means 9 stores the file path of the reference source file referring to another file and the reference destination file name extracted by the file name character string extraction means 8 in the file name appearance location
参照先ファイルパス特定手段10は、ファイル名出現箇所抽出手段9によって抽出された参照先ファイル名および参照先特定用設定データ14の情報に基づいて、インデックス済みファイル情報格納DB2から参照先ファイルパスを抽出する。この動作については、参照先ファイルパス特定手段10の処理フロー(S701等)として後述する。
The reference destination file
「弱い関連性」解析手段11は、ファイル名出現箇所情報格納DB3の参照元ファイルパス311と参照先ファイルパス特定手段10によって特定された参照先ファイルパスの対応情報の一覧を作成し、その一覧の情報を「弱い関連性」情報格納DB4に格納する。
この動作については、「弱い関連性」解析手段11(S801等)として後述する。
The “weak association” analyzing
This operation will be described later as “weak association” analysis means 11 (S801, etc.).
関連ファイル表示手段12は、「弱い関連性」情報格納DB4に格納されている情報を参照して、あるファイルと「弱い関連性」を有する関連ファイルを画面内に表示する。この動作については、関連ファイル表示手段12の処理フロー(S901等)として後述する。
The related file display means 12 refers to the information stored in the “weak relationship”
図2はインデックス済みファイル情報格納DB2のデータ構成図である。
インデックス済みファイル情報格納DB2は、インデックス済みファイル情報テーブル21で定義される情報を格納する。
インデックス済みファイル情報テーブル21は、ファイルパス211、ファイル名212、インデクス作成完了日時213から構成されており、図示しないインデクサ7がインデクシングを完了した検索対象ファイル19に関するファイルパス211、ファイル名212、インデクシング完了日時213が登録されるようになっている。
FIG. 2 is a data configuration diagram of the indexed file information storage DB2.
The indexed file
The indexed file information table 21 includes a
図3はファイル名出現箇所情報格納DB3のデータ構成図である。
ファイル名出現箇所情報格納DB3は、ファイル名出現箇所情報テーブル31で定義される情報を格納する。
ファイル名出現箇所情報テーブル31は、参照元ファイルパス311、参照先ファイル名312、出現箇所抽出日時313から構成されており、ファイル名出現箇所抽出手段9により、参照元のファイルのファイルパス311、参照先のファイル名312、抽出時点でのシステム日時313が登録されるようになっている。
FIG. 3 is a data configuration diagram of the file name appearance location
The file name appearance location
The file name appearance location information table 31 includes a reference
図4は「弱い関連性」情報格納DB4のデータ構成図である。
「弱い関連性」情報格納DB4は、「弱い関連性」情報テーブル41で定義される情報を格納する。「弱い関連性」情報テーブル41は、参照元ファイルパス411、参照先ファイルパス412、関連情報更新日時413から構成されており、「弱い関連性」解析手段11により、参照元ファイルのファイルパス411、インデックス済みファイル情報格納DB2から検索された参照先ファイルパス412、解析時点でのシステム日時413が登録されるようになっている。
FIG. 4 is a data configuration diagram of the “weak association”
The “weak association”
図5はファイル名文字列抽出手段8の動作を示すフローチャートである。
ファイル名文字列抽出手段8は、インデックスデータ5で示されるファイルパスの各ファイルを参照元としてファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名の文字列を抽出する処理である。
図5の処理は、図6のフローチャートに示す処理の中から呼び出される。
まず、ファイル名文字列判定ルールリスト13を参照し、その中に正規表現の形式(例えば、”*.doc” “*.xls” “*.pdf””*.txt”といった形式)で記述されているルールを読み込む(S501)。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the file name character
The file name character
The process of FIG. 5 is called from the processes shown in the flowchart of FIG.
First, the file name character string
次に、ファイル名出現箇所抽出手段9の処理の中から呼び出された際に指定されたファイルに関して、S501で読み込んだルールを検索キーとして、インデックスデータ5を検索する(S502)。次に、検索にヒットした文字列をファイル名文字列と見なして抽出し、ファイル名出現箇所抽出手段9の処理にその抽出結果を返却する(S503)。
なお、S503において、抽出件数が“0”件となった場合は、ファイル名出現箇所抽出手段9の処理にNULL値を返却し、抽出件数が複数件となった場合は、ファイル名出現箇所抽出手段9の処理にその全件を返却する。
Next, the
In S503, if the number of extractions is “0”, a NULL value is returned to the process of the file name appearance
図6はファイル名出現箇所抽出手段9の動作を示すフローチャートである。
ファイル名出現箇所抽出手段9は参照先ファイル名が出現する箇所の情報を参照元のファイルから抽出する処理である。図6のS601に至るまでは、前述のように、スケジューラ6が、関連ファイルの一覧を定期的に作成するにあたり、スケジューラ設定データ15の一覧作成処理実行間隔を参照して、処理を開始させる。
まず、インデックス済みファイル情報格納DB2からインデックス済みファイルの情報を取得する(S601)。
次に、取得したインデックス済みファイルの情報に存在するファイルパスで示される全てのファイルデータを1つずつ取得し、ファイル名文字列抽出手段8の呼び出し、およびS602からS605までのステップを反復する。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the file name appearance location extraction means 9.
The file name appearance location extracting means 9 is a process for extracting information on the location where the reference file name appears from the reference source file. Until S601 in FIG. 6, as described above, the scheduler 6 refers to the list creation processing execution interval of the
First, indexed file information is acquired from the indexed file information storage DB 2 (S601).
Next, all the file data indicated by the file path existing in the acquired indexed file information is acquired one by one, the call of the file name character string extraction means 8 and the steps from S602 to S605 are repeated.
この反復ループの中では、まず、ファイル名文字列抽出手段8を呼び出す。ファイル名文字列抽出手段8によりファイル名文字列判定ルールリスト13に定義されたルールに適合するファイル名文字列が抽出されたか否かで条件分岐を行う(S602)。抽出されなかった場合は、次のインデックス済みファイルデータの処理を移る。
抽出された場合は、抽出された全てのファイル名文字列を処理するまで、S603からS605までのステップを反復する(ある1つのインデックス済みファイルデータ内に、複数のファイル名文字列が参照されているケースがあるため、各々のファイル名文字列毎に処理を行う)。
In this iterative loop, first, the file name character string extraction means 8 is called. Conditional branching is performed based on whether or not a file name character string that conforms to the rules defined in the file name character string
If extracted, the steps from S603 to S605 are repeated until all the extracted file name character strings are processed (a plurality of file name character strings are referred to in a certain indexed file data). Because there are cases, there is a process for each file name string).
抽出された場合には、インデックス済みファイル情報テーブル21のファイルパス211の値(すなわちファイル名文字列判定ルールリスト13に定義されたルールに適合するファイル名文字列が抽出されたファイルのファイルパス)をファイル名出現箇所情報テーブル31の参照元ファイルパス311に格納する(S603)。
次にファイル名文字列抽出手段8により抽出されたファイル名文字列の値をファイル名出現箇所情報テーブル31の参照先ファイル名312に格納する(S604)。
次に抽出時のシステム日時の値をファイル名出現箇所情報テーブル31の出現箇所抽出日時313に格納する(S605)。
When extracted, the value of the
Next, the value of the file name character string extracted by the file name character
Next, the system date value at the time of extraction is stored in the appearance location extraction date 313 of the file name appearance location information table 31 (S605).
図7は参照先ファイルパス特定手段10の動作を示すフローチャートである。
参照先ファイルパス特定手段10は、ファイル名出現箇所情報テーブル31の参照先ファイル名312の情報から参照先ファイルパスを特定する処理である。
図7の処理は、図8のフローチャートに示す処理の中から呼び出される。
「弱い関連性」解析手段11の処理の中から呼び出された際に指定されたファイル名出現箇所情報テーブル31の参照先ファイル名312をファイル名212に対する検索キーとして、インデックス済みファイル情報格納DB2を検索する(S701)。
検索にヒットしたか否かで条件分岐を行う(S702)。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the reference destination file
The reference destination file path specifying means 10 is a process for specifying the reference destination file path from the information of the reference
The process of FIG. 7 is called from the processes shown in the flowchart of FIG.
The indexed file
Conditional branching is performed depending on whether or not the search is hit (S702).
検索にヒットしなかった場合は、処理を終了し、「弱い関連性」解析手段11の処理にNULL値を返却する。
検索にヒットした場合は、全てのファイルを処理するまでS703からS708までのステップを反復する(ある1つの参照先ファイル名312と等しい名前のファイルが複数のファイルパスに存在しているケースがあるため、各々のファイルパスに存在するファイル毎に処理を行う)。
If the search is not hit, the process is terminated, and a NULL value is returned to the process of the “weak relevance”
When the search is hit, the steps from S703 to S708 are repeated until all the files are processed (there is a case where a file having a name equal to one reference
次にファイル名出現箇所情報格納DB3から「弱い関連性」解析手段11の処理の中から呼び出された際に指定された参照元ファイルパス312に対応するレコードの出現箇所抽出日時313を取得する(S703)。
次にインデックス済みファイル情報格納DB2から当該ファイルの更新日時213を取得する(S704)。
取得した出現箇所抽出日時313と更新日時213の差分を算出する(S705)。
参照先特定用設定データ14から許容範囲の値を取得する(S706)。
差分がS706で取得した許容範囲の値に収まっているか否かで条件分岐を行う(S707)。
Next, the appearance location extraction date and time 313 of the record corresponding to the reference
Next, the
The difference between the acquired appearance location extraction date and time 313 and the update date and
The allowable range value is acquired from the reference destination specifying setting data 14 (S706).
Conditional branching is performed based on whether or not the difference is within the allowable range acquired in S706 (S707).
差分が許容範囲内に収まっている場合は、インデックス済みファイル情報格納DB2から当該ファイルのファイルパス211を取得する(S708)。
S708でファイルパス211の値が複数取得された(参照先ファイル名312と同名のファイルが複数のファイルパスに存在した)場合は、反復ループを抜けた後に一括して、「弱い関連性」解析手段11の処理に返却する。
ステップS703〜S707までの処理はインデクス完了日時が古いファイルは除外するためのものであり、必要に応じて付加する。
If the difference is within the allowable range, the
When a plurality of values of the
The processing from steps S703 to S707 is for excluding files with old index completion dates and times, and is added as necessary.
図8は「弱い関連性」解析手段11の動作を示すフローチャートである。
「弱い関連性」解析手段11は、「弱い関連性」を解析し、参照元ファイルパス411と参照先ファイルパス412の対応情報を導出する処理である。
図6のフローチャートに示した処理の終了後、スケジューラ6が図8の処理を起動させる。ファイル名出現箇所情報格納DB3から参照元ファイルの情報を取得する(S801)。
まず、全ての参照元ファイルを処理するまで、参照先ファイルパス特定手段10の呼び出し、および、S802の条件分岐、S803〜S805の内部反復ループを反復する。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the “weak association”
The “weak association”
After the process shown in the flowchart of FIG. 6 is completed, the scheduler 6 starts the process of FIG. Information of the reference source file is acquired from the file name appearance location information storage DB 3 (S801).
First, until all the reference source files are processed, the calling of the reference destination file
この反復ループの中では、まず、参照先ファイルパス特定手段10を呼び出す。
参照先ファイルパス特定手段10によりパスを特定できたか否かで条件分岐を行う(S802)。
特定できなかった場合は、次の参照元ファイルに処理を移る。
特定できた場合は、特定できた全てのパスを処理するまで、S803からS805までのステップを反復する。ここでは当該の参照元ファイルの参照元ファイルパス311の値を「弱い関連性」情報テーブル41の参照元ファイルパス411に格納する(S803)。また、参照先ファイルパス特定手段10により特定した参照先ファイルパスの値を「弱い関連性」情報テーブル41の参照先ファイルパス412に格納する(S804)。そして、特定した時のシステム日時の値を「弱い関連性」情報テーブル41の関連情報更新日時413に格納する(S805)。
In this iterative loop, first, the reference destination file path specifying means 10 is called.
Conditional branching is performed depending on whether the path can be specified by the reference destination file path specifying means 10 (S802).
If it cannot be identified, the process moves to the next reference source file.
If it can be specified, the steps from S803 to S805 are repeated until all the specified paths are processed. Here, the value of the reference
図9は関連ファイル表示手段12の動作を示すフローチャートである。
関連ファイル表示手段12はあるファイルと関連するファイルの一覧を表示する処理である。
図9のS901に至るまでは、図10の概念図に示すような画面100内において、あるファイル101と紐づいている関連ファイルへのリンク102がクリックされると(指定されると)処理が開始される。
まず、リンク102と紐づいているファイル101のファイルパス103を取得する(S901)。当該ファイルパスを参照元ファイルパス411に対する検索キーとして、「弱い関連性」情報格納DB4を検索する(S902)。
検索にヒットしたか否かで条件分岐を行う(S903)。検索にヒットしなかった場合は、図11に示すように「関連ファイル無し」である旨111を画面110内に表示する(S904)。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the related file display means 12.
The related file display means 12 is a process for displaying a list of files related to a certain file.
Until S901 in FIG. 9, when a
First, the file path 103 of the
Conditional branching is performed depending on whether or not the search is hit (S903). If the search is not hit, a
検索にヒットした場合は、ヒットしたレコード全てを処理するまで、S905からS906までのステップを反復する。すなわち「弱い関連性」情報格納DB4から、検索にヒットした参照元ファイルパス411に対応する参照先ファイルパス412を取得する(S905)。次に「弱い関連性」情報格納DB4から、検索にヒットした参照元ファイルパス411に対応する関連情報更新日時413を取得する(S906)。そして、S905、S906で取得した参照先ファイルパス412へのリンクと関連情報更新日時413の一覧121を画面120内に表示する(S907)。
If the search is hit, the steps from S905 to S906 are repeated until all hit records are processed. In other words, the reference
図10は関連ファイル表示手段12に関して、関連ファイルへのリンクが表示される画面の概念図である。画面100の内容は一例に過ぎない。関連ファイルへのリンク102の文言は、図10内で例示しているものに限定せず、関連ファイルへのリンクであるという旨が伝わる内容であれば任意とする。
FIG. 10 is a conceptual diagram of a screen on which a link to a related file is displayed regarding the related file display means 12. The content of the
図11は関連ファイル表示手段12に関して、関連ファイルが存在しない場合の関連ファイル情報表示画面の概念図である。画面110の内容は一例に過ぎない。「関連ファイル無し」である旨111の文言は、図11内で例示しているものに限定せず、その旨が伝わる内容であれば任意とする。
FIG. 11 is a conceptual diagram of the related file information display screen when no related file exists for the related file display means 12. The content of the
図12は関連ファイル表示手段12に関して、関連ファイルが存在する場合の関連ファイル情報表示画面の概念図である。画面120の内容は一例に過ぎない。一覧121の文言は、図12内で例示しているものに限定せず、あるファイルと関連するファイルの一覧の情報が伝わる内容であれば任意とする。
FIG. 12 is a conceptual diagram of a related file information display screen when there is a related file regarding the related file display means 12. The content of the
1 関連性解析サーバ
2 インデックス済みファイル情報格納DB
3 ファイル名出現箇所情報格納DB
4 「弱い関連性」情報格納DB
5 インデックスデータ
6 スケジューラ
7 インデクサ
8 ファイル名文字列抽出手段
9 ファイル名出現箇所抽出手段
10 参照先ファイルパス特定手段
11 「弱い関連性」解析手段
12 関連ファイル表示手段
13 ファイル名文字列判定ルールリスト
14 参照先特定用設定データ
15 スケジューラ設定データ
16 ネットワーク
17 ファイルサーバ
18 ファイルサーバ17に接続された記憶装置
19 検索対象ファイル
1
3 File name appearance location information storage DB
4 "Weak relevance" information storage DB
DESCRIPTION OF
Claims (9)
取得した前記ファイルパスに基づき各ファイルのデータを取得し、当該ファイルデータ中にファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名を示す文字列が記述されているかを判定し、記述されていた場合には記述されていたファイルのファイルパスを参照元ファイルパス、記述されているファイル名を参照先ファイル名として第2のデータベースに格納すると共に、検出日時の情報を対応付けて格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第2のステップと、
前記第2のデータベースに格納されている前記参照元ファイルパスを取得し、各参照元ファイルパスのファイルについて前記第2のデータベースに格納されている前記参照先ファイル名を検索キーとして前記第1のデータベースに格納されたインデクス情報を検索し、検索キーに一致するファイル名のファイルが存在するかを判定し、存在した場合には当該ファイルのファイルパスを前記第1のデータベースから取得し、参照元と参照先との関係が特定された弱い関連関係を有するファイルの情報として参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第3のステップとを備え、ハイパーリンクで特定されない参照元と参照先とが弱い関連関係を有するファイルの情報を抽出することを特徴とするファイル間の関連性解析方法。 A first step of obtaining file name and file path information from the indexed file information stored in the first database;
When the data of each file is acquired based on the acquired file path, a character string indicating a file name that conforms to the file name character string determination rule is described in the file data, and if it is described Is stored in the second database with the file path of the described file as the reference source file path and the described file name as the reference destination file name, and the process of associating and storing the information of the detection date and time A second step for executing the file data;
The reference source file path stored in the second database is acquired, and the first destination file name stored in the second database is used as a search key for the file of each reference source file path. The index information stored in the database is searched to determine whether a file with a file name that matches the search key exists. If the file exists, the file path of the file is obtained from the first database, and the reference source A process of storing, in the third database, the information of the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the information of the date and time when the relationship is determined as the information of the file having the weak relation in which the relation between the relation and the reference destination is specified. A third step executed on all file data, and a reference source and a reference destination not specified by a hyperlink Association analysis method between file and extracts the information of the file having a weak binding relationship.
取得した前記ファイルパスに基づき各ファイルのデータを取得し、当該ファイルデータ中にファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名を示す文字列が記述されているかを判定し、記述されていた場合には記述されていたファイルのファイルパスを参照元ファイルパス、記述されているファイル名を参照先ファイル名として第2のデータベースに格納すると共に、検出日時の情報を対応付けて格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第2の手段と、
前記第2のデータベースに格納されている前記参照元ファイルパスを取得し、各参照元ファイルパスのファイルについて前記第2のデータベースに格納されている前記参照先ファイル名を検索キーとして前記第1のデータベースに格納されたインデクス情報を検索し、検索キーに一致するファイル名のファイルが存在するかを判定し、存在した場合には当該ファイルのファイルパスを前記第1のデータベースから取得し、参照元と参照先との関係が特定された弱い関連関係を有するファイルの情報として参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第3の手段とを備え、ハイパーリンクで特定されない参照元と参照先とが弱い関連関係を有するファイルの情報を抽出することを特徴とするファイル間の関連性解析システム。 First means for obtaining file name and file path information from the indexed file information stored in the first database;
When the data of each file is acquired based on the acquired file path, a character string indicating a file name that conforms to the file name character string determination rule is described in the file data, and if it is described Is stored in the second database with the file path of the described file as the reference source file path and the described file name as the reference destination file name, and the process of associating and storing the information of the detection date and time A second means for executing on file data;
The reference source file path stored in the second database is acquired, and the first destination file name stored in the second database is used as a search key for the file of each reference source file path. The index information stored in the database is searched to determine whether a file with a file name that matches the search key exists. If the file exists, the file path of the file is obtained from the first database, and the reference source A process of storing, in the third database, the information of the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the information of the date and time when the relationship is determined as the information of the file having the weak relation in which the relation between the relation and the reference destination is specified. A third means for executing all file data, and a reference source and a reference destination not specified by a hyperlink Association analysis system between file and extracts the information of the file having had relevant relationship.
第1のデータベースに格納したインデクス済みファイル情報からファイル名、ファイルパスの情報を取得する第1の手段と、
取得した前記ファイルパスに基づき各ファイルのデータを取得し、当該ファイルデータ中にファイル名文字列判定ルールに適合するファイル名を示す文字列が記述されているかを判定し、記述されていた場合には記述されていたファイルのファイルパスを参照元ファイルパス、記述されているファイル名を参照先ファイル名として第2のデータベースに格納すると共に、検出日時の情報を対応付けて格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第2の手段と、
前記第2のデータベースに格納されている前記参照元ファイルパスを取得し、各参照元ファイルパスのファイルについて前記第2のデータベースに格納されている前記参照先ファイル名を検索キーとして前記第1のデータベースに格納されたインデクス情報を検索し、検索キーに一致するファイル名のファイルが存在するかを判定し、存在した場合には当該ファイルのファイルパスを前記第1のデータベースから取得し、参照元と参照先との関係が特定された弱い関連関係を有するファイルの情報として参照元ファイルパス、参照先ファイルパスの情報、及び関連性を判定した日時の情報を第3のデータベースに格納する処理を全てのファイルデータを対象に実行する第3の手段ととして機能させ、ハイパーリンクで特定されない参照元と参照先とが弱い関連関係を有するファイルの情報を抽出することを特徴とするファイル間の関連性解析用のプログラム。 Relevance analysis server between files
First means for obtaining file name and file path information from the indexed file information stored in the first database;
When the data of each file is acquired based on the acquired file path, a character string indicating a file name that conforms to the file name character string determination rule is described in the file data, and if it is described Is stored in the second database with the file path of the described file as the reference source file path and the described file name as the reference destination file name, and the process of associating and storing the information of the detection date and time A second means for executing on file data;
The reference source file path stored in the second database is acquired, and the first destination file name stored in the second database is used as a search key for the file of each reference source file path. The index information stored in the database is searched to determine whether a file with a file name that matches the search key exists. If the file exists, the file path of the file is obtained from the first database, and the reference source A process of storing, in the third database, the information of the reference source file path, the information of the reference destination file path, and the information of the date and time when the relationship is determined as the information of the file having the weak relation in which the relation between the relation and the reference destination is specified. It functions as a third means to execute on all file data, and refers to references and references not specified by hyperlinks. File between relevant program for analysis, characterized in that preceding the extracts information about files having a weak association relationship.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008766A JP2013149068A (en) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | Method, system, and program for analyzing relevancy between files |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008766A JP2013149068A (en) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | Method, system, and program for analyzing relevancy between files |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013149068A true JP2013149068A (en) | 2013-08-01 |
Family
ID=49046519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012008766A Pending JP2013149068A (en) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | Method, system, and program for analyzing relevancy between files |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013149068A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110019038A (en) * | 2018-04-12 | 2019-07-16 | 平安普惠企业管理有限公司 | File reference analysis method, apparatus, equipment and computer readable storage medium |
JP2019121375A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 富士通株式会社 | Secure hash operations in trusted execution environment |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08335221A (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Toshiba Corp | Relative document retrieval method and information processor |
US6047126A (en) * | 1995-03-08 | 2000-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Document requesting and providing system using safe and simple document linking scheme |
JP2000315210A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Ricoh Co Ltd | Document management system and document management method |
US20060242184A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-10-26 | Microsoft Corporation | Efficiently describing relationships between resources |
JP2008123251A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Murata Mach Ltd | Document management device |
JP2010262440A (en) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Canon Software Inc | Document information management system, document information management apparatus, document information management method, program, and storage medium |
-
2012
- 2012-01-19 JP JP2012008766A patent/JP2013149068A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6047126A (en) * | 1995-03-08 | 2000-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Document requesting and providing system using safe and simple document linking scheme |
JPH08335221A (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Toshiba Corp | Relative document retrieval method and information processor |
JP2000315210A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Ricoh Co Ltd | Document management system and document management method |
US20060242184A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-10-26 | Microsoft Corporation | Efficiently describing relationships between resources |
JP2008123251A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Murata Mach Ltd | Document management device |
JP2010262440A (en) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Canon Software Inc | Document information management system, document information management apparatus, document information management method, program, and storage medium |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019121375A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 富士通株式会社 | Secure hash operations in trusted execution environment |
JP7176388B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-11-22 | 富士通株式会社 | Secure Hash Operations in Trusted Execution Environments |
CN110019038A (en) * | 2018-04-12 | 2019-07-16 | 平安普惠企业管理有限公司 | File reference analysis method, apparatus, equipment and computer readable storage medium |
CN110019038B (en) * | 2018-04-12 | 2023-03-21 | 平安普惠企业管理有限公司 | File reference analysis method, device, equipment and computer readable storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9448999B2 (en) | Method and device to detect similar documents | |
JP5721818B2 (en) | Use of model information group in search | |
KR101775883B1 (en) | Method and system for processing information of a stream of information | |
JP5084858B2 (en) | Summary creation device, summary creation method and program | |
CN104035972B (en) | A kind of knowledge recommendation method and system based on microblogging | |
JP6411800B2 (en) | Information management apparatus, information management system, and information management program | |
JP6042974B2 (en) | Data management apparatus, data management method, and non-temporary recording medium | |
CN110018982A (en) | Method, apparatus, equipment and the computer readable storage medium of locating file | |
JP4875911B2 (en) | Content identification method and apparatus | |
CN104462532A (en) | Method and device for extracting webpage text | |
JP5323143B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2004220251A (en) | Information extraction rule making system, information extraction rule making method and information extraction rule making program | |
CN101593187B (en) | Method and system for managing bookmarks | |
KR20120090131A (en) | Method, system and computer readable recording medium for providing search results | |
US9990444B2 (en) | Apparatus and method for supporting visualization of connection relationship | |
JP2013149068A (en) | Method, system, and program for analyzing relevancy between files | |
CN113806647B (en) | Method for identifying development framework and related equipment | |
JP2018206189A (en) | Information collection device and information collection method | |
JP2010272006A (en) | Relation extraction apparatus, relation extraction method and program | |
JP5380874B2 (en) | Information retrieval method, program and apparatus | |
AU2021106041A4 (en) | Methods and systems for obtaining and storing web pages | |
JP2006331292A (en) | Weblog community search support method, search support device, and recording medium storing search support method program | |
JP4088164B2 (en) | Document score calculation method, apparatus, and program | |
JP5652519B2 (en) | Information retrieval method, program and apparatus | |
JP2014092836A (en) | Chart management server and chart management system using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150624 |