JP2011101226A - Flashing signal communication system - Google Patents
Flashing signal communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011101226A JP2011101226A JP2009254908A JP2009254908A JP2011101226A JP 2011101226 A JP2011101226 A JP 2011101226A JP 2009254908 A JP2009254908 A JP 2009254908A JP 2009254908 A JP2009254908 A JP 2009254908A JP 2011101226 A JP2011101226 A JP 2011101226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- light
- transmitter
- state
- blinking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 23
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステータスLEDの発光に人間の視覚では感知することのできないデータを合成する点滅信号通信システムに関する。 The present invention relates to a blinking signal communication system that synthesizes data that cannot be perceived by human vision with light emitted from a status LED.
現在、多くの分野で半導体制御用基板が利用されている。これらの制御用基板は単独で配置されるものではなく、制御対象の装置等の内部に組み込まれて利用されることが一般的である。また、制御用基板には、制御用基板が組み込まれる装置の外部に向けて光を発光し、制御用基板における動作状態を外部に通知するステータスランプ(ステータスLED)等の出力手段が接続されていることが多い。 Currently, semiconductor control substrates are used in many fields. These control boards are not arranged alone, but are generally used by being incorporated in a device to be controlled. The control board is connected to output means such as a status lamp (status LED) that emits light toward the outside of the device in which the control board is incorporated and notifies the operation state of the control board to the outside. There are many.
このようなステータスランプは、点灯、消灯又は点滅等により制御用基板における動作状態を通知している。例えば、ステータスランプは、制御用基板が運転中には点灯し、停止中には消灯し、特定の動作の実行中には点滅することで、基板における動作状態を通知することができる。 Such a status lamp notifies the operation state of the control board by turning on, turning off, or blinking. For example, the status lamp is turned on when the control board is in operation, is turned off when the control board is stopped, and blinks while a specific operation is being performed, thereby notifying the operation state of the board.
また、光を利用するデータの送信も様々行われている(例えば、特許文献1又は2参照)。 In addition, various types of data transmission using light are performed (see, for example, Patent Document 1 or 2).
上述した従来のステータスランプでは、点灯、消灯又は点滅等の単純な動作しかされないため、ステータスランプの通知することができる情報は制限される。したがって、ステータスランプを利用した場合には、限られた動作状態しか表現することができず、複雑な内容を表現することができなかった。また、発光する光の色や明るさを調光しても、光の色や明るさは見るユーザによって感じ方が異なるため、動作内容の通知には好ましくない。 In the above-described conventional status lamp, only a simple operation such as lighting, extinguishing, or blinking is performed, and thus information that can be notified by the status lamp is limited. Therefore, when the status lamp is used, only a limited operation state can be expressed, and complicated contents cannot be expressed. In addition, even if the color and brightness of the emitted light are adjusted, the way of feeling the color and brightness of the light varies depending on the viewing user, which is not preferable for notification of operation contents.
したがって本発明は、本発明では、制御用基板の状態を容易な構成で詳細に出力することのできる点滅信号通信システムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a blinking signal communication system that can output the state of a control board in detail with an easy configuration.
本発明に係る点滅信号通信システムは、制御用基板に設置され、当該制御用基板の動作状態を表わす信号を人間の視覚に感知できない点滅速度として光の発光に合成して送信する送信器と、当該送信器が送信した信号を受信し、当該信号から前記制御用基板の動作状態を復号する受信器とを有する点滅信号通信システムであって、前記送信器は、前記制御用基板の動作状態を表す状態信号を所定の周波数の搬送波で変調する変調器と、前記変調器が変調した変調信号と、光の発光を制御する制御信号とを排他的論理和を利用して合成し、点滅の制御信号とする合成手段と、前記合成手段が合成した点滅の制御信号に従って、光を発光する発光手段とを備え、前記受信器は、前記送信器から発光される光を受光し、電気信号に変換する受光手段と、前記受光手段が変換した電気信号を入力すると、前記所定の周波数の信号を通過させるバンドパスフィルタと、前記バンドパスフィルタを通過した信号を検波して前記基板の状態信号を復号し、復号結果を出力する検波器とを備える。 A blinking signal communication system according to the present invention is a transmitter that is installed on a control board and transmits a signal representing an operation state of the control board in combination with light emission as a blinking speed that cannot be sensed by human vision; A blinking signal communication system having a receiver for receiving a signal transmitted by the transmitter and decoding an operation state of the control board from the signal, wherein the transmitter indicates an operation state of the control board. Control of blinking by combining a modulator that modulates a state signal to be expressed with a carrier wave of a predetermined frequency, a modulation signal modulated by the modulator, and a control signal that controls light emission using an exclusive OR. And a light emitting means for emitting light in accordance with a blinking control signal synthesized by the synthesizing means. The receiver receives light emitted from the transmitter and converts it into an electrical signal. Light receiving means When the electric signal converted by the light receiving means is input, a band-pass filter that passes the signal of the predetermined frequency, and a signal that passes the band-pass filter is detected and the state signal of the substrate is decoded, and the decoding result Is provided.
本発明によれば、制御用基板の状態を容易な構成で詳細に出力することができる。 According to the present invention, the state of the control board can be output in detail with an easy configuration.
図1及び図2を用いて本発明の実施形態に係る点滅信号通信システム1について説明する。本発明の実施形態に係る点滅信号通信システム1は、基板(制御用基板)100に設置され、この基板100の動作状態に合わせて変調した光信号を送信(発光)する送信器10と、送信器10が送信した光信号を光ファイバL1を介して受信(受光)し、受信した光信号を復号する受信器20とを備えている。受信器20には、情報処理装置30が接続されており、受信器20は、光信号の復号結果を情報処理装置30に出力する。このとき、送信器10が出力する光信号は、基板100の動作状態に応じたパターンで、人間の視覚では感知できない高速な点滅速度に変調されている。受信器20では、受信した光信号の点滅のパターンを復号することで、基板100の状態を特定することができる。
A blinking signal communication system 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. A blinking signal communication system 1 according to an embodiment of the present invention is installed on a substrate (control substrate) 100, and transmits a
ここで、基板100は、例えば、パソコンやサーバの用な情報処理装置に組み込まれる基板であっても良いし、プラント等の制御装置に組み込まれる基板であっても良いが、光によって状態を通知するステータスランプとして、LED14等の発光素子を有している必要がある。
Here, the substrate 100 may be, for example, a substrate incorporated in an information processing device for a personal computer or a server, or may be a substrate incorporated in a control device such as a plant, but the state is notified by light. It is necessary to have a light emitting element such as the
情報処理装置30は、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)又は携帯電話機等の表示装置31を有する一般的な情報処理装置である。情報処理装置30は、受信器20から入力した信号に応じて、基板100における動作状態を表示装置31に表示し、ユーザに通知することができる。
The information processing apparatus 30 is a general information processing apparatus having a display device 31 such as a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistant), or a mobile phone. The information processing apparatus 30 can display the operation state of the substrate 100 on the display device 31 according to the signal input from the
まず、基板100に設置される送信器10では、変調器11が、基板100における動作状態を表す電気信号のディジタルデータ(図1(a)、図3(a))とともに、発信器12から出力される所定の周波数の搬送波を入力する。このとき、発信器12から出力される搬送波の周波数には、人の視覚によっては認識することのできない周波数が利用される。図1に示す例では、変調器11が入力するディジタルデータは1kbpsであって、搬送波は30kHzである。また、変調器11は、発信器12から入力した搬送波によってディジタルデータを変調し、変調後のディジタルデータ(図1(b)、図3(b))を排他的論理和演算器13に出力する。
First, in the
排他的論理和演算器13は、変調器11で変調されたディジタルデータとともに、発光素子であるLED14の発光を制御するLED制御信号(図1(c)、図3(c))を入力すると、ディジタルデータとLED制御信号とを排他的論理和を利用して合成し、合成結果をLED14を発光させる制御信号(図1(d)、図3(d))として出力する。LED14は、排他的論理和演算器13から出力される制御信号によって発光することで、電気信号を光信号に変換する。
When the exclusive OR
ディジタルデータ(a)はシリアルデータであり、搬送波で変調されたディジタルデータ(b)が、LED14の制御信号(c)と合成されるが、排他的論理和によって合成するため、合成で得られたデータ(d)には、点灯または消灯のいずれであっても搬送波が保存される。したがって、LED14は、合成で得られたデータ(d)でLED14を駆動して光を発光させる。なお、合成されたデータ(d)で発光されるLED14の点灯または消灯の人間の視覚による認識は、多重されるデータの量により視認しにくくなる場合がある。そのように点灯状態が視認しにくくなった場合は、データレートをあげるか、データ量を低減することで、データの送信の時間を減少させる。
The digital data (a) is serial data, and the digital data (b) modulated by the carrier wave is synthesized with the control signal (c) of the
受信器20では、受光素子21が、光ファイバL1に導光されてLED14が発光した光信号を受光すると、光電変換によって光信号を電気信号(図1(e)、図3(e))に変換し、増幅器(AMP)22に出力する。増幅器22は、受光素子21の特性に応じたレベルで入力する電気信号を増幅し、増幅した電気信号(図1(f)、図3(f))をバンドパスフィルタ(BPF)23に出力する。
In the
バンドパスフィルタ23は、送信器10で使用される搬送波に応じた電気信号(図1(g)、図3(g))を検波器24に出力する。図1に示す例では、搬送波の周波数は30kHzであるため、バンドパスフィルタ23でも、30kHzの電気信号を通過させる。すなわち、送信器10の変調器11は、このバンドパスフィルタ23で確実に分離することができるように選択したデータレート及び搬送波で入力したディジタルデータ(a)を変調する。
The
図4に、データレートを1Kbps、搬送波の周波数を30KHzとしたときに伝送されるデータの周波数分布の一例を示している。通常のLED14の点滅信号は、直流から低い周波数に分布するため、データは搬送波の周波数である30KHzを中心に、1Kbpsのデータレートの周波数成分の幅をもつ分布となる。仮に、データレートを2Kbpsに上げると、データの占有スペクトルは広がり、LED14の点滅信号と干渉を起こす可能性があるため、搬送波の周波数を上げたり、バンドパスフィルタ23の特性を変更する必要がある。すなわち、この点滅信号通信システム1では、干渉と分離性能を考慮して、適切にデータレートと搬送波の周波数を選択して利用する必要がある。
FIG. 4 shows an example of the frequency distribution of data transmitted when the data rate is 1 Kbps and the carrier frequency is 30 KHz. Since the normal blinking signal of the
検波器24は、バンドパスフィルタ23から入力する電気信号を検波(復調)してアナログデータであるシリアルデータ列(図1(h)、図3(h))に変換し、データラインL2を介して情報処理装置30に出力する。
The
情報処理装置30では、受信器20から入力するシリアルデータ列(h)で特定される基板100の動作状態を表示装置31に表示することで、基板100の詳細な動作状態をユーザに通知することができる。なお、情報処理装置30でデータを扱いやすくするためには、送信器10の変調器11に入力させるディジタルデータ(a)が、復調(検波)後の可搬性を考慮してRS232C等の調歩同期のシリアルデータであることが好ましい。
The information processing apparatus 30 notifies the user of the detailed operation state of the substrate 100 by displaying the operation state of the substrate 100 specified by the serial data string (h) input from the
上述したように、本発明に係る点滅信号通信システム1では、ステータスランプであるLED14が発光する光に詳細な情報を含ませることで、光の点灯及び消灯を含む点滅のパターンでしか表現することができなかった情報を拡張し、より多くの情報を通知することができる。
As described above, in the blinking signal communication system 1 according to the present invention, detailed information is included in the light emitted from the
1…点滅信号通信システム
10…送信器
11…変調器
12…発信器
13…排他的論理和演算器
14…LED(発光手段)
100…基板
20…受信器
21…受光素子
22…増幅器
23…バンドパスフィルタ
24…検波器
30…情報処理装置
31…表示装置
L1…光ファイバ
L2…データライン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Flashing
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Board |
Claims (1)
前記送信器は、
前記制御用基板の動作状態を表す状態信号を所定の周波数の搬送波で変調する変調器と、
前記変調器が変調した変調信号と、光の発光を制御する制御信号とを排他的論理和を利用して合成し、点滅の制御信号とする合成手段と、
前記合成手段が合成した点滅の制御信号に従って、光を発光する発光手段とを備え、
前記受信器は、
前記送信器から発光される光を受光し、電気信号に変換する受光手段と、
前記受光手段が変換した電気信号を入力すると、前記所定の周波数の信号を通過させるバンドパスフィルタと、
前記バンドパスフィルタを通過した信号を検波して前記基板の状態信号を復号し、復号結果を出力する検波器とを備える
ことを特徴とする点滅信号通信システム。
A transmitter installed on the control board and transmitting a signal indicating the operation state of the control board combined with light emission as a blinking speed that cannot be sensed by human vision, and a signal transmitted by the transmitter A flashing signal communication system having a receiver for decoding the operation state of the control board from the signal,
The transmitter is
A modulator that modulates a state signal representing an operating state of the control board with a carrier wave of a predetermined frequency;
A synthesizing unit that synthesizes a modulation signal modulated by the modulator and a control signal for controlling light emission by using an exclusive OR, and sets the blinking control signal;
In accordance with the blinking control signal synthesized by the synthesizing means, the light emitting means for emitting light,
The receiver is
A light receiving means for receiving light emitted from the transmitter and converting it into an electrical signal;
When an electric signal converted by the light receiving means is input, a bandpass filter that passes the signal of the predetermined frequency;
A blinking signal communication system comprising: a detector that detects a signal that has passed through the bandpass filter, decodes a state signal of the substrate, and outputs a decoding result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009254908A JP2011101226A (en) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | Flashing signal communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009254908A JP2011101226A (en) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | Flashing signal communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011101226A true JP2011101226A (en) | 2011-05-19 |
Family
ID=44192043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009254908A Abandoned JP2011101226A (en) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | Flashing signal communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011101226A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529455A (en) * | 2000-09-19 | 2004-09-24 | カラー・キネティックス・インコーポレーテッド | Universal lighting network method and system |
JP2009009490A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Koyo Electronics Ind Co Ltd | Proximity sensor and proximity sensor system |
-
2009
- 2009-11-06 JP JP2009254908A patent/JP2011101226A/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529455A (en) * | 2000-09-19 | 2004-09-24 | カラー・キネティックス・インコーポレーテッド | Universal lighting network method and system |
JP2009009490A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Koyo Electronics Ind Co Ltd | Proximity sensor and proximity sensor system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101141663B1 (en) | Using visible light underwater communication device and method | |
JP2012195763A (en) | Electronic apparatus and data collection system | |
JP4610511B2 (en) | Visible light receiving apparatus and visible light receiving method | |
JP5866703B2 (en) | Visible light communication method and visible light communication apparatus | |
JP4789481B2 (en) | Image display device and data transmission system | |
JP2008227944A (en) | Receiving apparatus for visible light communication, and visible light communication system | |
JP2008224536A (en) | Receiving device of visible light communication, and visible light navigation system | |
CN101923774B (en) | Multifunctional remote controller | |
US11025341B2 (en) | LED module for emitting signals | |
JP2007129568A (en) | Electrical device and method for outputting operation status of electrical device | |
JP2009232083A (en) | Visible light communication system | |
JP2006319545A (en) | Display and visible light transmitting/receiving system | |
JP2020504482A (en) | Visible light communication using color modulation | |
EP3002618A1 (en) | Apparatus for transmitting and receiving light signal using optical waveguide | |
KR101927248B1 (en) | System and method for control light using visible light communication(VLC) | |
JP2007251864A (en) | Lighting fixture for visible light communication, and visible light communication illumination system comprising the same | |
JP5323676B2 (en) | Display device, illumination method, television receiver, program, and recording medium | |
JP5301839B2 (en) | Visible light communication apparatus, visible light communication method, and program | |
KR20140118181A (en) | Visible light communication system and method for controlling of the system | |
JP2011101226A (en) | Flashing signal communication system | |
JP2011192932A (en) | Light emitting device, lighting device, display device, marking device, optical communication system, and optical communication method | |
KR101240347B1 (en) | Device for digital information display using visible light communication | |
KR20170000515A (en) | Underwater bidirectional wireless data communication system and communication method by detecting weak light amount change in underwater turbidity condition diffused light | |
KR20120006254A (en) | System and method for emotional message delivery using mobile terminal and lighting device | |
KR101379968B1 (en) | Apparatus, system and method for communicating data using light |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20131007 |