[go: up one dir, main page]

JP2011191892A - Image display system, mobile information terminal and image display program - Google Patents

Image display system, mobile information terminal and image display program Download PDF

Info

Publication number
JP2011191892A
JP2011191892A JP2010056007A JP2010056007A JP2011191892A JP 2011191892 A JP2011191892 A JP 2011191892A JP 2010056007 A JP2010056007 A JP 2010056007A JP 2010056007 A JP2010056007 A JP 2010056007A JP 2011191892 A JP2011191892 A JP 2011191892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
image
range
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010056007A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5221580B2 (en
Inventor
Hiromoto Furukawa
博基 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Control Systems Inc
Hitachi Industry and Control Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Information and Control Systems Inc
Hitachi Information and Control Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information and Control Systems Inc, Hitachi Information and Control Solutions Ltd filed Critical Hitachi Information and Control Systems Inc
Priority to JP2010056007A priority Critical patent/JP5221580B2/en
Publication of JP2011191892A publication Critical patent/JP2011191892A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5221580B2 publication Critical patent/JP5221580B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】
導入コストが低く且つ位置精度の高い、屋内用のエアタグサービスを実現すること。
【解決手段】
所定の範囲を示す画像の情報及び前記所定の範囲における位置と当該位置に対応して表示させるべき情報とが関連付けられた表示情報を記憶している設備マスターデータ13と、携帯端末1に設けられたカメラ3と、カメラ3が撮像している方向を検知する方向センサ5と、カメラ3によって撮像されている画像を撮像画像としてディスプレイ4に表示させると共に、ユーザによって入力された現在位置情報を取得し、前記検知された方向と合わせて撮像画像の範囲を認識し、表示情報のうち認識された範囲に含まれる位置に対応する情報を撮像画像の対応する位置に重畳して表示することを特徴とする。
【選択図】図1
【Task】
Realize indoor air tag service with low introduction cost and high location accuracy.
[Solution]
Provided in the portable terminal 1 and equipment master data 13 storing information of an image indicating a predetermined range and display information in which a position in the predetermined range and information to be displayed corresponding to the position are associated with each other The camera 3, the direction sensor 5 that detects the direction in which the camera 3 is capturing, and the image captured by the camera 3 are displayed on the display 4 as captured images, and the current position information input by the user is acquired. And recognizing a range of the captured image in combination with the detected direction, and displaying information corresponding to a position included in the recognized range of the display information superimposed on a corresponding position of the captured image. And
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、画像表示システム、携帯情報端末及び画像表示プログラムに関し、特に、位置情報に関連付けられた情報を撮像された画像に重畳して表示させるシステムに関する。   The present invention relates to an image display system, a portable information terminal, and an image display program, and more particularly to a system that displays information associated with position information superimposed on a captured image.

近年、セカイカメラ(登録商標)というアプリケーションサービスが携帯型通信端末において提供されている。このアプリケーションサービスにおいては、携帯型通信端末に搭載された測位システムを用いて現在位置を特定する。更に、携帯型通信端末に搭載されたカメラの向きを、同じく搭載された電子コンパスの機能により認識することにより、現在カメラに映し出されている画像の範囲を特定する。   In recent years, an application service called Sekai Camera (registered trademark) has been provided in portable communication terminals. In this application service, a current position is specified using a positioning system mounted on a portable communication terminal. Further, the direction of the camera mounted on the portable communication terminal is recognized by the function of the electronic compass mounted on the portable communication terminal, thereby specifying the range of the image currently displayed on the camera.

このアプリケーションサービスのユーザは、カメラに映し出されている範囲内の位置を指定して、その位置に“エアタグ”と呼ばれる文字情報を貼り付けることができる。このエアタグの情報は、ネットワークを介してサーバ上に記憶される。サーバ上に記憶されるエアタグの情報は、ユーザによって貼り付けられた文字情報及びその文字情報が貼り付けられた位置の情報を含む。これにより、他のユーザが、上記アプリケーションサービスを利用して同じ位置をカメラに写した場合、サーバ上に既に記憶されているエアタグの文字情報が表示される。   The user of this application service can specify a position within the range displayed on the camera and paste character information called “air tag” at the position. The air tag information is stored on the server via the network. The air tag information stored on the server includes character information pasted by the user and information on a position where the character information is pasted. Thereby, when another user uses the above application service to copy the same position to the camera, the character information of the air tag already stored on the server is displayed.

測位の技術としては、例えば、シート状部材又は網目状部材に規則的に一体に装着されていることを特徴とする位置情報特定部材により、簡単に設置できて屋外でも室内でも電波障害を受けることなく位置情報を正確に特定できる位置情報特定部材が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   As a positioning technique, for example, a position information specifying member that is regularly and integrally mounted on a sheet-like member or a mesh-like member can be easily installed and is subject to radio interference both outdoors and indoors. There has been proposed a position information specifying member that can accurately specify position information (see, for example, Patent Document 1).

また、撮像された画像に撮像位置及び撮像方向を加味して情報を表示させる技術としては、カメラの緯度及び経度と姿勢からカメラ画像に情報の表示を行う技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。   In addition, as a technique for displaying information by adding an imaging position and an imaging direction to a captured image, a technique for displaying information on a camera image from the latitude, longitude, and orientation of the camera has been proposed (for example, a patent). Reference 2).

特開2007−155383号公報JP 2007-155383 A 特表2000−512781号公報特許第4294093号明細書JP 2000-512781 A Patent No. 4294093 Specification

上述したようなアプリケーションサービス(以降、エアタグサービスとする)においては、上述したように端末の現在位置を認識する必要があり、現状では測位システムとしてGPS(Global Positioning System)が用いられている。例えば、屋外においてエアタグを貼り付ける対象は建物等の比較的大きなものであるため、数メートル程度の誤差は許容される。従って、屋外において、建物等の位置を指定してエアタグを表示させる場合には、GPSによる測位において位置精度は問題とならない。   In the application service as described above (hereinafter referred to as an air tag service), it is necessary to recognize the current position of the terminal as described above, and at present, GPS (Global Positioning System) is used as a positioning system. For example, since an object to which an air tag is attached outdoors is a relatively large object such as a building, an error of about several meters is allowed. Therefore, in the case where an air tag is displayed outdoors by designating the position of a building or the like, position accuracy is not a problem in positioning by GPS.

しかしながら、屋内においてエアタグを貼り付ける対象は、建物内の設備や備品等、比較的小さなものであるため、数メートル程度の誤差があると、エアタグが表示される位置が意図した位置、即ち、設備や備品等の位置と大きく外れてしまうこととなる。換言すると、屋内における部屋のサイズは一般的に一辺が数メートルから数十メートルであり、屋内の位置情報を扱うシステムは屋外の位置情報を扱うシステムよりも高い測位精度(数十センチメートル)の実現が課題となる。   However, because the target to which the air tag is attached indoors is relatively small, such as equipment and fixtures in the building, if there is an error of several meters, the position where the air tag is displayed is the intended position, that is, the equipment And the position of equipment will be greatly deviated. In other words, the indoor room size is generally several meters to several tens of meters on one side, and the indoor position information system has higher positioning accuracy (tens of centimeters) than the outdoor position information system. Realization becomes a challenge.

屋外の測位に利用されるGPSの測位精度は誤差が数メートルから数十メートルであり、屋内においてはさらに誤差が大きくなるため、屋内の位置情報を扱うシステムにおいて測位にGPSを利用することは現実的でない。   The positioning accuracy of GPS used for outdoor positioning has an error of several meters to several tens of meters, and the error further increases indoors. Therefore, it is a reality to use GPS for positioning in a system that handles indoor location information. Not right.

屋内における測位システムとしては、GPS以外に、IMES(Indoor Messaging System)、無線LAN(Local Area Network)、RFID(Radio Frequency IDentification)等があり得る。しかしながら、いずれも測位のための機器設置が必要であり、機器を設置する部屋の数や大きさに比例して設置コストおよび運用コストが大きくなる。また、必ずしも上述したような位置精度の実現が容易なわけではない。   As an indoor positioning system, there may be IMES (Indoor Messaging System), wireless LAN (Local Area Network), RFID (Radio Frequency IDentification), and the like in addition to GPS. However, in any case, installation of equipment for positioning is required, and the installation cost and operation cost increase in proportion to the number and size of rooms in which the equipment is installed. In addition, it is not always easy to realize the positional accuracy as described above.

本発明の目的は、導入コストが低く且つ位置精度の高いエアタグサービスを実現することにある。   An object of the present invention is to realize an air tag service with low introduction cost and high positional accuracy.

上記課題を解決するため、本発明の一態様は、撮像された画像に他の情報を重畳して表示させる画像表示システムであって、所定の範囲を示す画像の情報を記憶している範囲画像情報記憶部と、前記所定の範囲における位置と当該位置に対応して表示させるべき情報とが関連付けられた表示情報を記憶している表示情報記憶部と、携帯型の情報端末に設けられた撮像部と、ユーザによって入力された前記情報端末の現在位置情報を取得する現在位置情報取得部と、前記撮像部が撮像している方向を検知する方向検知部と、前記撮像部によって撮像されている画像を撮像画像として表示部に表示させる表示処理部とを含み、前記表示処理部は、前記取得された現在位置情報及び前記検知された方向に基づいて前記撮像画像の範囲を認識し、前記記憶されている表示情報のうち前記認識された範囲に含まれる位置に対応して表示させるべき情報を前記撮像画像の対応する位置に重畳して表示することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, one aspect of the present invention is an image display system that displays other information superimposed on a captured image, and stores a range image that stores image information indicating a predetermined range An information storage unit, a display information storage unit storing display information in which a position in the predetermined range and information to be displayed corresponding to the position are associated, and imaging provided in a portable information terminal A current position information acquisition unit that acquires current position information of the information terminal input by the user, a direction detection unit that detects a direction in which the imaging unit is capturing, and an image captured by the imaging unit A display processing unit for displaying an image on the display unit as a captured image, wherein the display processing unit recognizes a range of the captured image based on the acquired current position information and the detected direction, And displaying the information to be displayed corresponding to a position included in the recognition range of the display information being 憶 superimposed on the corresponding position of the captured image.

また、本発明の他の態様は、撮像された画像に他の情報を重畳して表示させる携帯情報端末であって、画像を撮像する撮像部と、ユーザによる操作に応じて入力された前記情報端末の現在位置情報を取得する現在位置情報取得部と、前記所定の範囲における位置と当該位置に対応して表示させるべき情報とが関連付けられた表示情報を記憶している表示情報記憶部から前記表示情報を取得する表示情報取得部と、前記撮像部が撮像している方向を検知する方向検知部と、前記撮像部によって撮像されている画像を撮像画像として表示部に表示させる表示処理部とを含み、前記表示処理部は、前記取得された現在位置情報及び前記検知された方向に基づいて前記撮像画像の範囲を認識し、前記取得された表示情報のうち前記認識された範囲に含まれる位置に対応して表示させるべき情報を前記撮像画像の対応する位置に重畳して表示することを特徴とする。   Further, another aspect of the present invention is a portable information terminal that displays other information superimposed on the captured image, the imaging unit that captures the image, and the information input in response to an operation by the user A current position information acquisition unit that acquires current position information of the terminal, and a display information storage unit that stores display information in which a position in the predetermined range and information to be displayed corresponding to the position are stored A display information acquisition unit that acquires display information, a direction detection unit that detects a direction in which the imaging unit is imaging, and a display processing unit that displays an image captured by the imaging unit on the display unit as a captured image; The display processing unit recognizes a range of the captured image based on the acquired current position information and the detected direction, and includes the acquired display information in the recognized range. The information to be displayed corresponding to the position superimposed on the corresponding position of the captured image and displaying that.

また、本発明の更に他の態様は、撮像された画像に他の情報を重畳して表示させる携帯情報端末の画像表示プログラムであって、ユーザによる操作に応じて入力された前記情報端末の現在位置情報を取得するステップと、前記所定の範囲における位置と当該位置に対応して表示させるべき情報とが関連付けられた表示情報を記憶している表示情報記憶部から前記表示情報を取得するステップと、前記携帯情報端末に設けられた撮像部が撮像している方向を示す情報であって、前記携帯情報端末に設けられた方向検知部によって検知された方向を示す情報を取得するステップと、前記撮像部によって撮像されている画像を撮像画像として表示部に表示させるステップと、前記取得された現在位置情報及び前記検知された方向に基づいて前記撮像画像の範囲を認識するステップと、前記取得された表示情報のうち前記認識された範囲に含まれる位置に対応して表示させるべき情報を前記撮像画像の対応する位置に重畳して表示するステップとを前記携帯情報端末に実行させることを特徴とする。   According to still another aspect of the present invention, there is provided an image display program for a portable information terminal that displays other information superimposed on a captured image, the current information terminal being input in response to an operation by a user. Obtaining position information; obtaining the display information from a display information storage unit storing display information in which a position in the predetermined range and information to be displayed corresponding to the position are associated; Obtaining information indicating the direction in which the imaging unit provided in the portable information terminal is capturing, and indicating the direction detected by the direction detecting unit provided in the portable information terminal; The step of causing the display unit to display an image captured by the imaging unit as a captured image, and the imaging based on the acquired current position information and the detected direction A step of recognizing a range of an image, and a step of superimposing and displaying information to be displayed corresponding to a position included in the recognized range of the acquired display information on a corresponding position of the captured image; Is executed by the portable information terminal.

本発明を用いることにより、導入コストが低く且つ位置精度の高いエアタグサービスを実現することができる。   By using the present invention, an air tag service with low introduction cost and high positional accuracy can be realized.

本発明の実施形態に係る画像処理システムの運用形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the operation | use form of the image processing system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る設備マスターデータに含まれる情報の例を示す図である。It is a figure showing an example of information contained in equipment master data concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る画像処理システムにおける携帯端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the portable terminal in the image processing system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る携帯端末操作者が部屋の出入り口付近に位置する例を示す図である。It is a figure which shows the example in which the portable terminal operator which concerns on embodiment of this invention is located in the entrance / exit vicinity of a room. 本発明の実施形態に係る携帯端末操作者が出入り口付近に位置するときの携帯端末位置入力手段の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a portable terminal position input means when the portable terminal operator which concerns on embodiment of this invention is located in the doorway vicinity. 本発明の実施形態に係る携帯端末操作者が出入り口付近に位置するときの携帯端末の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a portable terminal when the portable terminal operator which concerns on embodiment of this invention is located in the doorway vicinity. 本発明の実施形態に係る携帯端末操作者が部屋中央付近に移動した例を示す図である。It is a figure which shows the example which the portable terminal operator which concerns on embodiment of this invention moved to room vicinity vicinity. 本発明の実施形態に係る携帯端末操作者が部屋中央付近に移動したときの携帯端末の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a portable terminal when the portable terminal operator which concerns on embodiment of this invention moves to room center vicinity. 本発明の実施形態に係る携帯端末操作者が部屋中央付近に移動したときの携帯端末位置入力手段の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a portable terminal position input means when the portable terminal operator which concerns on embodiment of this invention moves to room center vicinity. 本発明の実施形態に係る携帯端末操作者が部屋中央付近に移動したときに携帯端末位置入力手段で正しい位置を入力したときの携帯端末の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a portable terminal when the portable terminal operator which concerns on embodiment of this invention inputs the correct position with a portable terminal position input means, when moving to the center vicinity of a room. 本発明の実施形態に係る情報処理端末のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the information processing terminal which concerns on embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、建物内において、予め記憶された設備名のデータを、設定された位置に表示するエアタグサービスを例として説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, an air tag service that displays prestored facility name data at a set position in a building will be described as an example.

図1は、本発明の実施形態に係るエアタグサービスの運用形態を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係るエアタグサービスは、携帯端末1と設備管理サーバ2とが無線通信を行うことにより実現される。携帯端末1及び設備管理サーバ2は、撮像された情報及びエアタグの情報を表示する画像表示システムとして動作する。本実施形態に係るエアタグサービスにおいて、設備管理サーバ2は、1つの建物におけるエアタグサービスを提供する。   FIG. 1 is a diagram showing an operation mode of an air tag service according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the air tag service according to the present embodiment is realized by wireless communication between the mobile terminal 1 and the facility management server 2. The portable terminal 1 and the facility management server 2 operate as an image display system that displays captured information and air tag information. In the air tag service according to the present embodiment, the facility management server 2 provides an air tag service in one building.

図1に示すように、設備管理サーバ2は屋内に設置されている設備の設備マスターデータ13を保持している。設備マスターデータ管理手段12は設備マスターデータ13の登録・削除・更新などの管理を行う。設備管理サーバ通信手段11は携帯端末1に携帯端末1が位置する部屋の設備マスターデータを送信する。設備マスターデータには、部屋の形状データ、設備の位置、名称などが含まれる。   As shown in FIG. 1, the equipment management server 2 holds equipment master data 13 for equipment installed indoors. The equipment master data management means 12 performs management such as registration / deletion / update of the equipment master data 13. The equipment management server communication means 11 transmits equipment master data of the room where the mobile terminal 1 is located to the mobile terminal 1. The equipment master data includes room shape data, equipment position, name, and the like.

図2を参照して、設備マスターデータ13に記憶されている情報について説明する。図2に示すように、本実施形態に係る設備マスターデータ13は、建物データ、部屋データ及び設備データを含む。建物データは、そのエアタグサービスが提供されている建物についての情報であり、図2に示すように、フロアID、フロアの画像情報及び建物位置情報を含む。   The information stored in the equipment master data 13 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the equipment master data 13 according to the present embodiment includes building data, room data, and equipment data. The building data is information about a building for which the air tag service is provided, and includes a floor ID, floor image information, and building position information, as shown in FIG.

フロアIDは、その建物を構成している各フロアを識別する識別情報である。フロアの画像情報は、図2に示すように、その建物を構成している各フロアのフロアマップの画像である。建物位置情報は、その建物が建てられている位置の情報であり、本実施形態においては、GPSによる位置信号に対応した情報である。   The floor ID is identification information for identifying each floor constituting the building. As shown in FIG. 2, the floor image information is an image of a floor map of each floor constituting the building. The building position information is information on the position where the building is built, and in this embodiment, is information corresponding to a position signal by GPS.

部屋データは、上記建物を構成している各フロアに存在する部屋の情報であり、図2に示すように、部屋ID、部屋の画像情報及び部屋位置情報を含む。部屋IDは、各部屋を識別する識別情報である。部屋の画像情報は、図2に示すように、各部屋の平面の画像である。部屋位置情報は、その建物の各フロアにおいて部屋が配置されている位置の情報であり、本実施形態においては、建物データに含まれるフロアの画像情報中の座標に対応した情報である。   The room data is information on rooms existing on each floor constituting the building, and includes a room ID, room image information, and room position information as shown in FIG. The room ID is identification information for identifying each room. The room image information is a plane image of each room as shown in FIG. The room position information is information on the position where the room is arranged on each floor of the building. In the present embodiment, the room position information is information corresponding to the coordinates in the floor image information included in the building data.

このように、本実施形態においては、設備マスターデータ13が、所定の範囲として部屋を示す画像の情報を記憶している範囲画像情報記憶部として機能する。また、設備マスターデータ13は、建物内のフロア画像の情報を記憶しているフロア画像情報記憶部としても機能する。   As described above, in the present embodiment, the facility master data 13 functions as a range image information storage unit that stores image information indicating a room as a predetermined range. The equipment master data 13 also functions as a floor image information storage unit that stores information on floor images in the building.

設備データは、上記各部屋内に配置されている設備の情報であり、図2に示すように、設備ID、部屋ID、設備名及び設備位置の情報を含む。設備IDは、夫々の設備を識別するための識別情報である。部屋IDは、夫々の設備が設置された部屋を識別するための識別情報であり、部屋データに含まれる部屋IDに対応している。   The equipment data is information on equipment arranged in each room, and includes equipment ID, room ID, equipment name, and equipment location information as shown in FIG. The facility ID is identification information for identifying each facility. The room ID is identification information for identifying a room in which each facility is installed, and corresponds to the room ID included in the room data.

設備名は、夫々の設備の名前を示す文字情報であり、本実施形態においては、この設備名の文字情報がエアタグとして表示される。設備位置は、夫々の設備が設置されている位置の情報であり、本実施形態においては、部屋データに含まれる部屋の画像情報中の座標に対応した情報である。この設備位置によって特定される位置に、エアタグが表示される。   The facility name is character information indicating the name of each facility. In this embodiment, the character information of the facility name is displayed as an air tag. The equipment position is information on a position where each equipment is installed, and in the present embodiment, the equipment position is information corresponding to coordinates in the room image information included in the room data. An air tag is displayed at a position specified by the equipment position.

このように、設備マスターデータ13は、上述した部屋、即ち所定の範囲における位置と、その位置に対応して表示させるべき情報である設備名の情報とが関連付けられた表示情報を記憶している表示情報記憶部として機能する。   As described above, the equipment master data 13 stores display information in which the above-described room, that is, a position in a predetermined range, and information on the equipment name, which is information to be displayed corresponding to the position, are associated. It functions as a display information storage unit.

携帯端末1においては、撮像部であるカメラ3が光学情報を電気信号に変換して画像情報を生成する。方向センサ5は、携帯端末1のカメラ3が向いている方向を検知し、検知信号を設備データ表示手段6に出力する。尚、方向センサ5は、東西南北の方位の他、加速度センサ等により、上下の方向も検知可能である。携帯端末位置入力手段7は、ユーザが携帯端末1に対して情報を入力するユーザインタフェースであり、本実施形態において、ユーザは、自分が立っている位置の情報を、携帯端末位置入力手段7を介して入力する。   In the mobile terminal 1, the camera 3 as an imaging unit converts optical information into an electrical signal and generates image information. The direction sensor 5 detects the direction in which the camera 3 of the mobile terminal 1 is facing and outputs a detection signal to the facility data display means 6. Note that the direction sensor 5 can detect the vertical direction by an acceleration sensor or the like in addition to the east, west, north, and south directions. The mobile terminal position input means 7 is a user interface through which the user inputs information to the mobile terminal 1. In this embodiment, the user uses the mobile terminal position input means 7 to display information on the position where the user is standing. Input through.

携帯端末通信手段8は、設備管理サーバ通信手段11が送信した設備マスターデータを受信する。設備データ管理手段9は、携帯端末通信手段8が受信した設備マスターデータを設備データ10として保存する。また、設備データ管理手段9は、設備データとして保存した情報を設備データ表示手段6に入力する。   The portable terminal communication means 8 receives the equipment master data transmitted by the equipment management server communication means 11. The equipment data management means 9 stores the equipment master data received by the mobile terminal communication means 8 as equipment data 10. The equipment data management means 9 inputs information stored as equipment data to the equipment data display means 6.

設備データ表示手段6は、携帯端末位置入力手段7を介して入力された情報に基づいて、携帯端末1の現在位置を認識する。更に、設備データ表示手段6は、方向センサ5による検知信号に基づき、カメラ3が向いている方向を認識し、上記認識した現在位置との関係から、現在カメラ3によって撮像されている範囲(以降、撮像範囲とする)を判断する。即ち、方向センサ5が方向検知部として機能する。   The equipment data display means 6 recognizes the current position of the mobile terminal 1 based on the information input via the mobile terminal position input means 7. Furthermore, the facility data display means 6 recognizes the direction in which the camera 3 is facing based on the detection signal from the direction sensor 5 and, based on the relationship with the recognized current position, the range currently captured by the camera 3 (hereinafter referred to as “the camera 3”). The imaging range). That is, the direction sensor 5 functions as a direction detection unit.

そして、設備データ表示手段6は、上記判断した撮像範囲に表示させるべきエアタグ、即ち設備名の文字情報を設備データ管理手段9から取得し、エアタグを表示させるべき位置、即ち設備位置の情報に基づいてカメラ3が生成した画像情報にエアタグを重畳してディスプレイ4に表示させる。ディスプレイ4は、画像を表示する表示部として機能する他、タッチパネルとしてユーザが情報を入力する入力部としても機能する。   The equipment data display means 6 acquires the air tag to be displayed in the determined imaging range, that is, the character information of the equipment name from the equipment data management means 9, and based on the information on the position at which the air tag is to be displayed, that is, the equipment position information. The air tag is superimposed on the image information generated by the camera 3 and displayed on the display 4. The display 4 functions as a display unit that displays an image, and also functions as an input unit through which a user inputs information as a touch panel.

次に、本実施形態に係るエアタグサービスの動作について、図3を参照して説明する。図3に示すように、まず、携帯端末通信手段8が、設備データ管理手段9の制御に基づき、設備管理サーバ2から設備マスターデータを受信する。設備データ管理手段0は、受信した設備マスターデータを設備データ10として保存する(S301)。即ち、設備データ管理手段9が、表示情報取得部として機能する。次に、設備データ表示手段6は、設備データ管理手段9から、設備データ10に含まれる情報のうちフロアデータを取得し、フロアの画像をディスプレイ4に表示させる(S302)。   Next, the operation of the air tag service according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, first, the mobile terminal communication means 8 receives equipment master data from the equipment management server 2 based on the control of the equipment data management means 9. The equipment data management means 0 stores the received equipment master data as equipment data 10 (S301). That is, the facility data management means 9 functions as a display information acquisition unit. Next, the equipment data display means 6 acquires floor data from the information included in the equipment data 10 from the equipment data management means 9, and displays the floor image on the display 4 (S302).

S302において表示されるのは、図2に示すフロアの画像である。この画面において、ユーザはフロアに含まれる部屋のいずれかを選択する。ユーザによる部屋の選択は、表示された画面上の部屋をユーザがタッチすることにより、画面上の座標情報が入力され、画面上の座標情報とフロア画像上の座標情報との変換処理の後、部屋データにおける座標情報との対応関係により認識される。   The floor image shown in FIG. 2 is displayed in S302. On this screen, the user selects one of the rooms included in the floor. The user selects the room by touching the room on the displayed screen, and the coordinate information on the screen is input. After the conversion process between the coordinate information on the screen and the coordinate information on the floor image, It is recognized by the correspondence with the coordinate information in the room data.

ユーザによって部屋が選択されると(S303)、設備データ表示手段6は、設備データ管理手段9から選択された部屋の部屋データ及びその部屋に含まれる設備の設備データを取得する(S304)。そして、設備データ表示手段6は、選択された部屋の画像をディスプレイ4に表示させる(S305)。S305において表示される部屋の画像は、図2に示す部屋の平面図である。   When a room is selected by the user (S303), the equipment data display means 6 acquires the room data of the room selected from the equipment data management means 9 and the equipment data of equipment included in the room (S304). Then, the facility data display means 6 displays an image of the selected room on the display 4 (S305). The room image displayed in S305 is a plan view of the room shown in FIG.

S305において部屋の画像が表示されると、ユーザは、携帯端末位置入力手段7を介して、現在の位置を入力する(S306)。S306において、例えば、ユーザが図4に示すような位置に立っている場合、図5に星のマークで示す位置がユーザの現在位置として入力される。この入力は、図5のように表示された部屋の画面において、指定すべき位置、即ち星マークの位置をユーザがタッチすることにより、画面上の座標情報が入力され、画面上の座標情報と画像情報の座標情報との変換処理により、画像上の座標として認識される。   When an image of the room is displayed in S305, the user inputs the current position via the portable terminal position input means 7 (S306). In S306, for example, when the user is standing at the position shown in FIG. 4, the position indicated by the star mark in FIG. 5 is input as the current position of the user. This input is performed when the user touches the position to be designated, that is, the position of the star mark on the screen of the room displayed as shown in FIG. It is recognized as a coordinate on the image by a conversion process with the coordinate information of the image information.

即ち、設備データ表示手段6が、表示された部屋の画像に対する操作に応じて携帯端末1の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段として機能する。このように、本実施形態においては、タッチパネルとして構成されたディスプレイ4を用い、部屋の平面図をディスプレイ4に表示させた上で、画面上のタッチにより現在位置情報携帯端末1が現在位置情報を取得するため、直感的な操作が可能であり、容易且つ高精度な現在位置情報の取得が可能となる。   That is, the facility data display means 6 functions as current position information acquisition means for acquiring current position information of the mobile terminal 1 in accordance with an operation on the displayed room image. As described above, in this embodiment, the display 4 configured as a touch panel is used to display a plan view of the room on the display 4, and then the current position information portable terminal 1 displays the current position information by touching the screen. Since it is acquired, an intuitive operation is possible, and it is possible to acquire current position information easily and with high accuracy.

S306の処理により位置情報が入力されると、設備データ表示手段6は、カメラ3によって生成された画像情報をディスプレイ4に表示させると共に、方向センサ5によって検知された方向の情報、携帯端末位置入力手段7を介して入力された位置情報に基づき、ディスプレイ4に表示されている画像の位置及び範囲を認識する。   When the position information is input by the process of S306, the facility data display means 6 displays the image information generated by the camera 3 on the display 4, and the direction information detected by the direction sensor 5, the portable terminal position input. Based on the position information input via the means 7, the position and range of the image displayed on the display 4 are recognized.

そして、設備データ表示手段6は、S304において取得した設備データの設備位置に基づいて夫々の設備名をエアタグとして表示させるべき位置を判断し、上記カメラ3によって生成された画像情報に重畳してエアタグを表示させる(S307)。即ち、設備データ表示手段6が、表示処理部として機能する。図4の状態において、カメラ3が部屋の奥側を向いている場合のS307の画面表示の例を図6に示す。   And the equipment data display means 6 judges the position which should display each equipment name as an air tag based on the equipment position of the equipment data acquired in S304, and it superimposes on the image information produced | generated by the said camera 3, and an air tag Is displayed (S307). That is, the facility data display means 6 functions as a display processing unit. FIG. 6 shows an example of the screen display in S307 when the camera 3 is facing the back side of the room in the state of FIG.

図6に示すように、設備A、設備Bとしった設備名の文字情報が、エアタグとしてカメラ3によって撮像された画像に重畳されて表示される。尚、S307の処理において、設備データ表示手段6は、方向センサ5による検知信号をリアルタイムでモニターしており、方向センサ5による検知信号が変化した場合、その変化に応じてエアタグの表示位置を変化させる。   As shown in FIG. 6, the text information of the equipment names of equipment A and equipment B is displayed superimposed on the image captured by the camera 3 as an air tag. In the process of S307, the equipment data display means 6 monitors the detection signal from the direction sensor 5 in real time, and when the detection signal from the direction sensor 5 changes, the display position of the air tag changes according to the change. Let

S307の処理の後、アプリケーションの終了が指示されれば(S308/YES)、設備データ表示手段6は、ディスプレイ4への表示を停止して処理を終了する。他方、アプリケーションの終了が指示されない場合(S308/NO)、S305からの処理が繰り返される。ここで、ユーザが図4の状態から図7の状態に移動した場合の処理について説明する。   If the end of the application is instructed after the process of S307 (S308 / YES), the facility data display means 6 stops the display on the display 4 and ends the process. On the other hand, when the termination of the application is not instructed (S308 / NO), the processing from S305 is repeated. Here, processing when the user moves from the state of FIG. 4 to the state of FIG. 7 will be described.

図4の状態から図7の状態にユーザが移動し、図6の状態と同様の方向を撮像し続けた場合、ディスプレイ4に表示される画像は、図8のように、実際の設備と設備名が表示されたエアタグとがずれた状態となる。これは、既に入力されている位置情報が、図4の状態から更新されていないからである。   When the user moves from the state of FIG. 4 to the state of FIG. 7 and continues to image in the same direction as the state of FIG. 6, the image displayed on the display 4 is the actual equipment and equipment as shown in FIG. It will be in the state which shifted | deviated from the air tag which displayed the name. This is because the position information already input is not updated from the state of FIG.

これに対して、ユーザは、携帯端末1を操作してディスプレイ4に再度部屋データを表示させ(S305)、図9に示すように、移動後の自分の位置を指定して入力する(S306)。これにより、設備データ表示手段6が設備データの表示位置を更新して、更新後の表示位置により設備データをエアタグとして表示させる(S307)。   On the other hand, the user operates the portable terminal 1 to display the room data again on the display 4 (S305), and designates and inputs his / her position after the movement as shown in FIG. 9 (S306). . Thereby, the installation data display means 6 updates the display position of installation data, and displays installation data as an air tag by the updated display position (S307).

更新後のディスプレイ4における画面表示例を図10に示す。図10に示すように、正しい位置情報を入力することにより、設備データの表示位置が更新され、実際の設備と設備名が表示されたエアタグとがずれた状態が解消される。   FIG. 10 shows a screen display example on the display 4 after the update. As shown in FIG. 10, by inputting the correct position information, the display position of the equipment data is updated, and the state where the actual equipment and the air tag displaying the equipment name are shifted is eliminated.

尚、携帯端末1及び設備管理サーバ2は、情報処理端末によって実現される。図11を参照して、本実施形態に係る携帯端末1及び設備管理サーバ2を実現する情報処理端末のハードウェア構成について説明する。図11は、本実施形態に係る情報処理端末のハードウェア構成を示すブロック図である。図11に示すように、本実施形態に係る情報処理端末は、一般的なサーバやPC(Personal Computer)等と同様の構成を有する。   The mobile terminal 1 and the facility management server 2 are realized by an information processing terminal. With reference to FIG. 11, a hardware configuration of an information processing terminal that realizes the mobile terminal 1 and the facility management server 2 according to the present embodiment will be described. FIG. 11 is a block diagram showing a hardware configuration of the information processing terminal according to the present embodiment. As shown in FIG. 11, the information processing terminal according to the present embodiment has the same configuration as a general server, a PC (Personal Computer), or the like.

即ち、本実施形態に係る情報処理端末は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、HDD(Hard Disk Drive)104及びI/F105がバス108を介して接続されている。また、I/F105にはLCD(Liquid Crystal Display)106及び操作部107が接続されている。   That is, the information processing terminal according to the present embodiment includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a RAM (Random Access Memory) 102, a ROM (Read Only Memory) 103, an HDD (Hard Disk Drive) 104, and an I / F 105. Connected through. Further, an LCD (Liquid Crystal Display) 106 and an operation unit 107 are connected to the I / F 105.

CPU101は演算手段であり、情報処理端末全体の動作を制御する。RAM102は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU101が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM103は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。   The CPU 101 is a calculation unit and controls the operation of the entire information processing terminal. The RAM 102 is a volatile storage medium capable of reading and writing information at high speed, and is used as a work area when the CPU 101 processes information. The ROM 103 is a read-only nonvolatile storage medium and stores a program such as firmware.

HDD104は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納されている。I/F105は、バス108と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。尚、カメラ3、方向センサ5等の他のデバイスのI/F105において携帯端末1と接続される。LCD106は、ユーザが情報処理端末の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースである。操作部107は、キーボードやマウス等、ユーザが情報処理端末に情報を入力するためのユーザインタフェースである。   The HDD 104 is a nonvolatile storage medium that can read and write information, and stores an OS (Operating System), various control programs, application programs, and the like. The I / F 105 connects and controls the bus 108 and various hardware and networks. In addition, it connects with the portable terminal 1 in I / F105 of other devices, such as the camera 3 and the direction sensor 5. FIG. The LCD 106 is a visual user interface for the user to check the state of the information processing terminal. The operation unit 107 is a user interface such as a keyboard and a mouse for the user to input information to the information processing terminal.

このようなハードウェア構成において、ROM103やHDD104若しくは図示しない光学ディスク等の記録媒体に格納されたプログラムがRAM103に読み出され、CPU101がそのプログラムに従って演算を行うことにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態に係る情報処理端末の機能が実現される。   In such a hardware configuration, a program stored in a recording medium such as the ROM 103, the HDD 104, or an optical disk (not shown) is read into the RAM 103, and the CPU 101 performs an operation according to the program, thereby configuring a software control unit. . The function of the information processing terminal according to the present embodiment is realized by a combination of the software control unit configured as described above and hardware.

上記ソフトウェァ制御部として実現される機能としては、携帯端末1における設備データ表示手段6、携帯端末通信手段8、設備データ管理手段9や、設備管理サーバ2における設備管理サーバ通信手段11、設備マスターデータ管理手段12が挙げられる。また、設備マスターデータ13は、HDD104等の不揮発性の記憶媒体によって実現される。更に、設備データ10は、上記不揮発性の記憶媒体の他、RAM102の一部に確保された記憶領域において実現される。   Functions realized as the software control unit include equipment data display means 6 in the portable terminal 1, portable terminal communication means 8, equipment data management means 9, equipment management server communication means 11 in the equipment management server 2, equipment master data. The management means 12 is mentioned. The equipment master data 13 is realized by a non-volatile storage medium such as the HDD 104. Further, the facility data 10 is realized in a storage area secured in a part of the RAM 102 in addition to the nonvolatile storage medium.

以上説明したように、本実施形態においては、屋内におけるエアタグサービスを提供する場合において、フロアや部屋における現在位置をユーザに入力させることによって携帯端末1の現在位置を取得することにより、導入コストが低く且つ位置精度の高い、屋内用のエアタグサービスを実現することができる。   As described above, in the present embodiment, when providing an indoor air tag service, the current position of the mobile terminal 1 is acquired by causing the user to input the current position on the floor or room, thereby reducing the introduction cost. An indoor air tag service with low and high positional accuracy can be realized.

尚、上記実施形態においては、図3に示すように、エアタグサービスの開始時に設備管理サーバ2から設備マスターデータ13の全てを取得する場合を例として説明した。この他、S301においては、図2に示す情報のうち建物データのみを取得し、S304において、該当する設備データ及び部屋データを取得するようにしても良い。これにより、携帯端末1側にダウンロードするデータの量を削減することができ、携帯端末1側の記憶容量及び通信負荷を削減することができる。   In the above embodiment, as shown in FIG. 3, the case where all the equipment master data 13 is acquired from the equipment management server 2 at the start of the air tag service has been described as an example. In addition, in S301, only building data is acquired among the information shown in FIG. 2, and corresponding equipment data and room data may be acquired in S304. Thereby, the amount of data downloaded to the mobile terminal 1 can be reduced, and the storage capacity and communication load on the mobile terminal 1 can be reduced.

また、上記実施形態においては、設備管理サーバ2は、1つの建物についての設備マスターデータを管理している場合を例として説明した。この他、1つの設備管理サーバ2が、複数の建物の設備マスターデータを管理していても良い。この場合、ユーザは、設備管理サーバ2が管理している複数の建物から1つを選択することになる。この際、携帯端末1にGPSが搭載されている場合には、携帯端末1の現在位置と図2に示す建物データの建物位置情報との対比により、取得すべき建物データを判別することが可能である。   Moreover, in the said embodiment, the equipment management server 2 demonstrated as an example the case where the equipment master data about one building is managed. In addition, one equipment management server 2 may manage equipment master data of a plurality of buildings. In this case, the user selects one from a plurality of buildings managed by the facility management server 2. At this time, if the mobile terminal 1 is equipped with a GPS, the building data to be acquired can be determined by comparing the current position of the mobile terminal 1 with the building position information of the building data shown in FIG. It is.

また、上記実施形態においては、予め構築された設備マスターデータ13の存在を前提としたシステムを例として説明した。この他、ユーザが携帯端末1のディスプレイ4に表示された画像上で位置を指定して文字情報を入力することにより、設備マスターデータ13への情報の追加及び情報の更新を可能とすることもできる。   Moreover, in the said embodiment, it demonstrated as an example the system which presupposed existence of the equipment master data 13 constructed | assembled previously. In addition, when a user designates a position on an image displayed on the display 4 of the portable terminal 1 and inputs character information, information can be added to the equipment master data 13 and information can be updated. it can.

また、上述したような設備名をエアタグとして表示するためのシステムに限らず、位置情報と関連付けられた任意の文字列を、リアルタイムの撮像画像に重畳して表示可能なシステムとして上記実施形態を適用することも可能である。更には、エアタグとして表示される情報は文字情報に限らず、位置情報と関連付けられている情報であれば、画像情報等他の情報であっても適用可能である。   The above embodiment is applied not only to a system for displaying an equipment name as described above as an air tag but also as a system capable of displaying an arbitrary character string associated with position information superimposed on a real-time captured image. It is also possible to do. Furthermore, the information displayed as an air tag is not limited to character information, and can be applied to other information such as image information as long as it is information associated with position information.

また、上述したように設備に対応した情報をエアタグとして表示するシステムにおいても、設備名に限らず、設備の説明等他の情報をエアタグとして表示させても良い。   Further, in the system that displays information corresponding to equipment as an air tag as described above, other information such as a description of the equipment may be displayed as an air tag without being limited to the equipment name.

1 携帯端末、
2 設備管理サーバ、
3 カメラ、
4 ディスプレイ、
5 方向センサ、
6 設備データ表示手段、
7 端末位置入力手段、
8 携帯端末通信手段、
9 設備データ管理手段、
10 設備データ、
11 設備管理サーバ通信手段、
12 設備マスターデータ管理手段、
13 設備マスターデータ
1 mobile device,
2 facilities management server,
3 Camera,
4 display,
5 direction sensor,
6 Equipment data display means,
7 Terminal position input means,
8 Mobile terminal communication means,
9 Equipment data management means,
10 Equipment data,
11 facility management server communication means,
12 Equipment master data management means,
13 Equipment master data

Claims (7)

撮像された画像に他の情報を重畳して表示させる画像表示システムであって、
所定の範囲を示す画像の情報を記憶している範囲画像情報記憶部と、
前記所定の範囲における位置と当該位置に対応して表示させるべき情報とが関連付けられた表示情報を記憶している表示情報記憶部と、
携帯型の情報端末に設けられた撮像部と、
前記記憶されている画像の情報に基づいて前記所定の範囲を表示部に表示させ、前記表示された範囲に対する操作に応じて入力された前記情報端末の現在位置情報を取得する現在位置情報取得部と、
前記撮像部が撮像している方向を検知する方向検知部と、
前記撮像部によって撮像されている画像を撮像画像として表示部に表示させる表示処理部とを含み、
前記表示処理部は、前記取得された現在位置情報及び前記検知された方向に基づいて前記撮像画像の範囲を認識し、前記記憶されている表示情報のうち前記認識された範囲に含まれる位置に対応して表示させるべき情報を前記撮像画像の対応する位置に重畳して表示することを特徴とする画像表示システム。
An image display system for displaying other information superimposed on a captured image,
A range image information storage unit storing information of an image indicating a predetermined range;
A display information storage unit storing display information in which a position in the predetermined range and information to be displayed corresponding to the position are associated;
An imaging unit provided in a portable information terminal;
A current position information acquisition unit that displays the predetermined range on the display unit based on the stored image information and acquires the current position information of the information terminal that is input in response to an operation on the displayed range When,
A direction detection unit that detects a direction in which the imaging unit is imaging;
A display processing unit that displays an image captured by the imaging unit on a display unit as a captured image,
The display processing unit recognizes a range of the captured image based on the acquired current position information and the detected direction, and sets the position included in the recognized range of the stored display information. An image display system characterized in that information to be displayed correspondingly is displayed superimposed on a corresponding position of the captured image.
前記所定の範囲は建物内の部屋であり、
前記建物内のフロア画像の情報を記憶しているフロア画像情報記憶部を更に含み、
前記現在位置情報取得部は、前記記憶されているフロア画像の情報に基づいて前記建物内のフロアを前記表示部に表示させ、前記表示されたフロアに含まれる複数の部屋のうちの1つを選択させることにより、前記表示部に表示させる前記所定の範囲を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
The predetermined range is a room in the building;
A floor image information storage unit that stores information on floor images in the building;
The current position information acquisition unit displays a floor in the building on the display unit based on the stored floor image information, and selects one of a plurality of rooms included in the displayed floor. The image display system according to claim 1, wherein the predetermined range to be displayed on the display unit is determined by selection.
前記表示処理部は、前記複数の部屋のうちの1つが選択された後に、前記選択された部屋の範囲に含まれる位置に対応した前記表示情報を前記表示情報記憶部から取得して保持することを特徴とする請求項2に記載の画像表示システム   The display processing unit acquires and holds the display information corresponding to a position included in the range of the selected room from the display information storage unit after one of the plurality of rooms is selected. The image display system according to claim 2, wherein 前記所定の範囲における位置は、前記所定の範囲において所定の設備が設置された位置であり、
前記位置に対応して表示させるべき情報は、前記設備に対応して表示させるべき情報であることを特徴とする請求項2たまは3に記載の画像表示システム。
The position in the predetermined range is a position where predetermined equipment is installed in the predetermined range,
The image display system according to claim 2 or 3, wherein the information to be displayed corresponding to the position is information to be displayed corresponding to the equipment.
前記位置に対応して表示させるべき情報は、前記設備の名前であることを特徴とする請求項4に記載の画像表示システム。   The image display system according to claim 4, wherein the information to be displayed corresponding to the position is a name of the facility. 撮像された画像に他の情報を重畳して表示させる携帯情報端末であって、
画像を撮像する撮像部と、
所定の範囲を示す画像の情報を記憶している範囲画像情報記憶部から前記所定の範囲を示す画像の情報を取得して前記所定の範囲を表示部に表示させ、前記表示された範囲に対する操作に応じて入力された前記情報端末の現在位置情報を取得する現在位置情報取得部と、
前記所定の範囲における位置と当該位置に対応して表示させるべき情報とが関連付けられた表示情報を記憶している表示情報記憶部から前記表示情報を取得する表示情報取得部と、
前記撮像部が撮像している方向を検知する方向検知部と、
前記撮像部によって撮像されている画像を撮像画像として表示部に表示させる表示処理部とを含み、
前記表示処理部は、前記取得された現在位置情報及び前記検知された方向に基づいて前記撮像画像の範囲を認識し、前記取得された表示情報のうち前記認識された範囲に含まれる位置に対応して表示させるべき情報を前記撮像画像の対応する位置に重畳して表示することを特徴とする携帯情報端末。
A portable information terminal that displays other information superimposed on a captured image,
An imaging unit that captures an image;
Obtaining image information indicating the predetermined range from a range image information storage unit storing image information indicating the predetermined range, displaying the predetermined range on the display unit, and performing an operation on the displayed range A current position information acquisition unit for acquiring current position information of the information terminal input according to
A display information acquisition unit that acquires the display information from a display information storage unit that stores display information in which a position in the predetermined range and information to be displayed corresponding to the position are associated;
A direction detection unit that detects a direction in which the imaging unit is imaging;
A display processing unit that displays an image captured by the imaging unit on a display unit as a captured image,
The display processing unit recognizes a range of the captured image based on the acquired current position information and the detected direction, and corresponds to a position included in the recognized range of the acquired display information. And displaying the information to be displayed superimposed on the corresponding position of the captured image.
撮像された画像に他の情報を重畳して表示させる携帯情報端末の画像表示プログラムであって、
所定の範囲を示す画像の情報を記憶している範囲画像情報記憶部から前記所定の範囲を示す画像の情報を取得して前記所定の範囲を表示部に表示させ、前記表示された範囲に対する操作に応じて入力された前記情報端末の現在位置情報を取得するステップと、
前記所定の範囲における位置と当該位置に対応して表示させるべき情報とが関連付けられた表示情報を記憶している表示情報記憶部から前記表示情報を取得するステップと、
前記携帯情報端末に設けられた撮像部が撮像している方向を示す情報であって、前記携帯情報端末に設けられた方向検知部によって検知された方向を示す情報を取得するステップと、
前記撮像部によって撮像されている画像を撮像画像として表示部に表示させるステップと、
前記取得された現在位置情報及び前記検知された方向に基づいて前記撮像画像の範囲を認識するステップと、
前記取得された表示情報のうち前記認識された範囲に含まれる位置に対応して表示させるべき情報を前記撮像画像の対応する位置に重畳して表示するステップとを前記携帯情報端末に実行させることを特徴とする画像表示プログラム。
An image display program for a portable information terminal that displays other information superimposed on a captured image,
Obtaining image information indicating the predetermined range from a range image information storage unit storing image information indicating the predetermined range, displaying the predetermined range on the display unit, and performing an operation on the displayed range Obtaining the current location information of the information terminal input according to
Obtaining the display information from a display information storage unit storing display information in which a position in the predetermined range and information to be displayed corresponding to the position are associated;
Obtaining information indicating the direction in which the imaging unit provided in the portable information terminal is capturing, and indicating the direction detected by the direction detection unit provided in the portable information terminal;
Displaying an image captured by the imaging unit on the display unit as a captured image;
Recognizing a range of the captured image based on the acquired current position information and the detected direction;
Causing the portable information terminal to execute a step of superimposing and displaying information to be displayed corresponding to a position included in the recognized range of the acquired display information on a corresponding position of the captured image. An image display program characterized by the above.
JP2010056007A 2010-03-12 2010-03-12 Image display system, portable information terminal, and image display program Active JP5221580B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056007A JP5221580B2 (en) 2010-03-12 2010-03-12 Image display system, portable information terminal, and image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010056007A JP5221580B2 (en) 2010-03-12 2010-03-12 Image display system, portable information terminal, and image display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011191892A true JP2011191892A (en) 2011-09-29
JP5221580B2 JP5221580B2 (en) 2013-06-26

Family

ID=44796762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010056007A Active JP5221580B2 (en) 2010-03-12 2010-03-12 Image display system, portable information terminal, and image display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5221580B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099041A (en) * 2012-11-14 2014-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd Information processor, program and information processing method
US8994993B2 (en) 2012-01-30 2015-03-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Management system, management server, and recording medium
JP2022066137A (en) * 2020-10-16 2022-04-28 株式会社センシンロボティクス Information processing equipment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126051A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Olympus Optical Co Ltd Device and method for presenting related information
JP2007127437A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126051A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Olympus Optical Co Ltd Device and method for presenting related information
JP2007127437A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994993B2 (en) 2012-01-30 2015-03-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Management system, management server, and recording medium
JP2014099041A (en) * 2012-11-14 2014-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd Information processor, program and information processing method
JP2022066137A (en) * 2020-10-16 2022-04-28 株式会社センシンロボティクス Information processing equipment
JP7609427B2 (en) 2020-10-16 2025-01-07 株式会社センシンロボティクス Information processing device
JP2025032294A (en) * 2020-10-16 2025-03-11 株式会社センシンロボティクス Information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5221580B2 (en) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8884742B2 (en) Identifying locations within a building using a mobile device
US9294873B1 (en) Enhanced guidance for electronic devices using objects within in a particular area
CN102960036B (en) Crowdsourced Vision and Sensor Mapping
JP6312715B2 (en) Directional view and X-ray view techniques for navigation using mobile devices
US9097537B2 (en) Electronic device and method for displaying position information of set device
US9191782B2 (en) 2D to 3D map conversion for improved navigation
JP2017146749A (en) Control program, control method, and computer
EP3163802B1 (en) Test device for utilizing machine-readable codes for testing a communication network
US9091548B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9310902B2 (en) Digital signs
CN103328930A (en) Non-map-based mobile interface
JP5733720B2 (en) Information providing system and terminal device
CN102960037A (en) Physically-constrained radiomaps
KR20170037415A (en) Method and system for providing indoor and outdoor integrated positioning
US10830593B2 (en) Cognitive fingerprinting for indoor location sensor networks
JP2016522895A (en) Positioning / navigation method, apparatus, program, and recording medium
US20160284051A1 (en) Display control method and information processing apparatus
KR20140044644A (en) Terminal and method for forming video, apparatus for forming image, driving method thereof, and computer-readable recording medium
JP2018025890A (en) Equipment inspection system, server, equipment inspection method, and control program
CN108917766B (en) Navigation method and mobile terminal
JP5221580B2 (en) Image display system, portable information terminal, and image display program
US9756475B2 (en) Mobile terminal and method for controlling place recognition
JP6743080B2 (en) Display control system and display control method
CN107766476B (en) Crowdsourcing data processing method, device and equipment based on building block data and storage medium
JP2014139745A (en) Equipment management system, equipment management device, equipment management method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5221580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350