JP2011154648A - Reservation management device for shared object, system, program, and method - Google Patents
Reservation management device for shared object, system, program, and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011154648A JP2011154648A JP2010017193A JP2010017193A JP2011154648A JP 2011154648 A JP2011154648 A JP 2011154648A JP 2010017193 A JP2010017193 A JP 2010017193A JP 2010017193 A JP2010017193 A JP 2010017193A JP 2011154648 A JP2011154648 A JP 2011154648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reservation
- shared object
- user
- user identifier
- penalty value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】共用対象物に対するユーザの仮押さえをできる限り抑制すると共に、予約情報の変更による予約の不安定さを軽減することができる予約管理装置等を提供する。
【解決手段】複数のユーザによって予約され且つ使用される複数の共用オブジェクトが存在しており、ユーザID及び共用オブジェクトIDを含む予約情報を受け付ける。ユーザID毎に、共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に増分されるペナルティ値を設定する。当該共用オブジェクトに対して第1のユーザIDが既に予約されている場合に、同一共用オブジェクトに対して第2のユーザIDの予約情報が与えられた際、第2のユーザIDのペナルティ値が、第1のユーザIDのペナルティ値よりも小さいならば、第2のユーザIDを当該共用オブジェクトに割り当て、第1のユーザIDを他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てるように予約情報データベースを制御する。
【選択図】図6The present invention provides a reservation management apparatus and the like that can suppress a user's temporary holding of a shared object as much as possible and can reduce instability of reservation due to a change in reservation information.
There are a plurality of shared objects reserved and used by a plurality of users, and reservation information including a user ID and a shared object ID is received. For each user ID, a penalty value is set which is incremented when the shared object is reserved but “not used”. When the first user ID is already reserved for the shared object, when the second user ID reservation information is given to the same shared object, the penalty value of the second user ID is If the penalty value is smaller than the penalty value of the first user ID, the reservation information database is controlled so that the second user ID is assigned to the shared object, and the first user ID is moved and assigned to another shared object.
[Selection] Figure 6
Description
本発明は、共用対象物に対するユーザからの予約を管理する技術に関する。 The present invention relates to a technique for managing a reservation from a user for a shared object.
多数のユーザによって使用される共用対象物は、その予約情報を管理する必要がある。例えば会議室の場合、ユーザによって予め入力された会議室ID(IDentifier)及び日時間帯を、予約情報として管理しなければならない。会議室に限られず、従来、様々な共用対象物に対して、予約管理システムが提供されている。 The shared object used by a large number of users needs to manage its reservation information. For example, in the case of a conference room, a conference room ID (IDentifier) and a date / time zone input in advance by the user must be managed as reservation information. Conventionally, reservation management systems are provided for various shared objects, not limited to conference rooms.
図1は、従来技術の予約管理システムにおける予約状況を表す説明図である。 FIG. 1 is an explanatory diagram showing a reservation status in a reservation management system of the prior art.
図1によれば、共用オブジェクトとしての会議室A、B、C及びDについて、ある日(例えば2010年1月25日)の日時間帯における予約状況が表されている。ユーザa、b、c及びdは、これら会議室に対する予約情報を、予約管理システムへ入力する。 According to FIG. 1, the reservation status in a day time zone of a certain day (for example, January 25, 2010) is shown for the conference rooms A, B, C, and D as shared objects. Users a, b, c, and d input reservation information for these conference rooms to the reservation management system.
(S11)ユーザaは、「会議室A」を「9:00〜12:00」に使用する予約情報を入力する。その日時間帯の会議室Aは空き状態となっているために、ユーザaによる予約が確定する。
(S12)ユーザbは、当初、「会議室A」を「11:00〜12:00」に使用することを所望していた。しかしながら、会議室Aのその日時間帯には、ユーザaによって予約が確定しており、ユーザbは、会議室Aをその日時間帯に予約できない。そこで、ユーザbは、「11:00〜12:00」に空きとなっている「会議室B」を使用する予約情報を入力する。これによって、会議室Bは、その日時間帯について、ユーザbによって予約が確定する。
(S13)次に、ユーザcは、「会議室B」を「10:00〜11:00」に使用する予約情報を入力する。その日時間帯の会議室Bは空き状態となっているために、ユーザcによる予約が確定する。
(S14)更に、ユーザdは、「会議室C」を「11:00〜13:00」に使用する予約情報を入力する。その日時間帯の会議室Bは空き状態となっているために、ユーザdによる予約が確定する。
(S11) User a inputs reservation information for using “Meeting Room A” for “9:00 to 12:00”. Since conference room A in that day and time zone is empty, the reservation by user a is confirmed.
(S12) User b originally wanted to use “Meeting Room A” for “11: 0 to 12:00”. However, the reservation is confirmed by the user a in the day and time zone of the conference room A, and the user b cannot reserve the conference room A in the day and time zone. Therefore, the user b inputs reservation information for using the “conference room B” that is vacant at “11:00 to 12:00”. As a result, the conference room B confirms the reservation by the user b for the day and time zone.
(S13) Next, the user c inputs reservation information for using “conference room B” for “10: 0 to 11:00”. Since the conference room B in that day and time zone is in an empty state, the reservation by the user c is confirmed.
(S14) Furthermore, the user d inputs reservation information for using “Meeting Room C” for “11: 0 to 13:00”. Since the conference room B in that day and time zone is empty, the reservation by the user d is confirmed.
このように、従来技術における予約管理システムによれば、予約情報を入力したユーザから順に、会議室の予約が確定する。しかしながら、予約情報を入力するユーザとして、真に会議室を使用することを目的とした者だけではなく、とりあえず仮押さえとして会議室を予約する者もいる。その結果、真に会議室を使用したいユーザが、会議室を予約するための日時調整で苦労することも多い。 Thus, according to the reservation management system in the prior art, reservations for conference rooms are confirmed in order from the user who has input reservation information. However, as a user who inputs reservation information, there are not only those who really intend to use the conference room but also those who reserve the conference room as a temporary hold for the time being. As a result, users who really want to use the conference room often have trouble adjusting the date and time for reserving the conference room.
従って、予約状況によっては、所望する日時間帯に空きの会議室がなく、会議室を使用できないユーザが生じる。一方で、会議室を予約したにも関わらず、使用日時に会議室を「不使用」とするユーザもいる。また、使用日時直前に、会議室を「キャンセル」するユーザもいる。この結果、その会議室の使用を真に所望するユーザが、その会議室を使用できず、空きの会議室が存在するという問題が生じる。 Therefore, depending on the reservation situation, there is a user who cannot use the conference room because there is no empty conference room in the desired day and time zone. On the other hand, there is a user who makes a conference room “unused” on the date and time of use even though the conference room is reserved. Some users “cancel” the conference room immediately before the use date. As a result, a user who really wants to use the conference room cannot use the conference room, and there is a problem that an empty conference room exists.
これに対して、会議室が予約されたにも関わらず、使用されていない場合には、その会議室を開放し、別のユーザが使用できるようにする技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術によれば、空きの会議室をできる限り減らすことができる。 On the other hand, when a conference room is reserved but not used, there is a technique for opening the conference room so that another user can use it (see, for example, Patent Document 1). . According to this technique, the number of empty conference rooms can be reduced as much as possible.
また、代替会議室がある場合は、先行予約ユーザに、会議室の変更を要請する技術もある(例えば特許文献2参照)。この技術によれば、先行予約ユーザが、参加人数が少ないにも関わらず、多人数を収容できる会議室を予約していた場合、その先行予約ユーザに、少人数向けの会議室に予約を変更するべく要請する。これによって、双方が会議室を使用することができ、会議室の有効活用を図ることができる。 In addition, when there is an alternative meeting room, there is a technique for requesting a prior reservation user to change the meeting room (see, for example, Patent Document 2). According to this technology, if the advance reservation user has reserved a conference room that can accommodate a large number of people even though the number of participants is small, the reservation is changed to the advance reservation user for a conference room for a small number of people. Request to do it. Thus, both parties can use the conference room, and the conference room can be effectively utilized.
更に、予約をキャンセルした場合、及び、予約した会議室を使用しなかった場合にペナルティを付与し、予約時に加味する技術がある(例えば特許文献3参照)。この技術によれば、ペナルティ値が低いユーザの予約が優先され、ペナルティ値が高いユーザの予約を変更させることができる。 Furthermore, there is a technique for giving a penalty when a reservation is canceled and when a reserved conference room is not used, and taking this into consideration when making a reservation (see, for example, Patent Document 3). According to this technique, a reservation of a user with a low penalty value is given priority, and a reservation of a user with a high penalty value can be changed.
特許文献1に記載された技術によれば、使用日時直前になるまで、先行予約ユーザの使用の可否が明らかにならないために、安定した予約とはならない。
According to the technique described in
特許文献2に記載された技術によれば、先行予約ユーザは、会議室の予約自体は確保されるために、会議室を仮押さえしようとするユーザを抑止することにはならない。
According to the technique described in
特許文献3に記載された技術によれば、ペナルティ値が高いユーザの予約情報は、ペナルティ値が低いユーザの予約情報によって常に予約不可能となってしまう。ここでは、ペナルティ値が高いユーザは、「予約不可」の連絡を受けた後、他の共用スペースを再び予約しなければならない。即ち、いずれの共用スペースであっても常に予約が確定されないという不都合を生じる。
According to the technique described in
そこで、本発明は、共用対象物に対するユーザの仮押さえをできる限り抑制すると共に、予約情報が変更されることによる予約の不安定さを軽減することができる予約管理装置、システム、プログラム及び方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a reservation management apparatus, system, program, and method capable of suppressing the user's temporary holding of a shared object as much as possible and reducing the instability of reservation due to change of reservation information. The purpose is to provide.
本発明によれば、複数のユーザによって予約され且つ使用される複数の共用オブジェクトが存在しており、ユーザ識別子及び共用オブジェクト識別子を含む予約情報を受け付ける予約管理装置であって、
予約情報に基づいて、共用オブジェクト毎に割り当てたユーザ識別子を記憶する予約情報データベースと、
共用オブジェクト毎に、ユーザの使用状況「使用/不使用」を検知する使用状況検知手段と、
ユーザ識別子毎に、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に増分されるペナルティ値を記憶するユーザ情報データベースと、
予約情報データベースによって当該共用オブジェクトに対して第1のユーザ識別子が既に予約されている場合に、同一共用オブジェクトに対して第2のユーザ識別子の予約情報が与えられた際、第2のユーザ識別子のペナルティ値が、第1のユーザ識別子のペナルティ値よりも小さいならば、第2のユーザ識別子を当該共用オブジェクトに割り当て、第1のユーザ識別子を他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てるように予約情報データベースを制御する予約情報制御手段と
を有することを特徴とする。
According to the present invention, there is a plurality of shared objects that are reserved and used by a plurality of users, and a reservation management device that receives reservation information including a user identifier and a shared object identifier,
A reservation information database for storing a user identifier assigned to each shared object based on the reservation information;
Usage status detection means for detecting the usage status of the user “used / not used” for each shared object;
For each user identifier, a user information database that stores a penalty value that is incremented when the shared object is reserved but not used.
When the first user identifier is already reserved for the shared object by the reservation information database, when the second user identifier reservation information is given to the same shared object, the second user identifier If the penalty value is smaller than the penalty value of the first user identifier, the second user identifier is assigned to the shared object, and the first user identifier is moved to another shared object and assigned to the reservation information database. And reservation information control means for controlling.
本発明の予約管理装置における他の実施形態によれば、
予約情報は、更に予約日時間帯を含み、
予約情報データベースは、予約情報に基づいて、共用オブジェクト毎に、予約日時間帯に応じて割り当てたユーザ識別子を記憶し、
予約情報制御手段は、同一共用オブジェクト及び同一日時間帯に対して、予約情報の移動を制御することも好ましい。
According to another embodiment of the reservation management device of the present invention,
The reservation information further includes the reservation date and time zone,
The reservation information database stores the user identifier assigned according to the reservation date and time for each shared object based on the reservation information,
The reservation information control means preferably controls the movement of the reservation information for the same shared object and the same day and time zone.
本発明の予約管理装置における他の実施形態によれば、ユーザ情報データベースは、
当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず、使用時刻前の所定時間範囲内で「キャンセル」とした場合に、当該ユーザ識別子に対するペナルティ値を、「不使用」よりも少ない値で増分させ、
所定日数以上、当該共用オブジェクトが正当に使用され、ペナルティ値が増分しなかった場合には、当該ペナルティ値を減分させることも好ましい。
According to another embodiment of the reservation management apparatus of the present invention, the user information database is
In spite of having reserved the shared object, if it is “cancel” within a predetermined time range before the use time, the penalty value for the user identifier is incremented by a value smaller than “not used”,
It is also preferable to decrement the penalty value when the shared object has been used properly for a predetermined number of days or more and the penalty value has not increased.
本発明の予約管理装置における他の実施形態によれば、
ペナルティ値に応じて移動強要回数が決定され、
ユーザ情報データベースについて、移動強要回数は、ユーザ識別子がいずれかの共用オブジェクトに割り当てられる度に減分されるものであり、
予約情報制御手段は、当該共用オブジェクトに対してユーザ識別子を割り当てることによって当該ユーザ識別子に対応する移動強要回数が減分されて0になった場合、当該共用オブジェクトに対する当該ユーザ識別子の予約を確定させることも好ましい。
According to another embodiment of the reservation management device of the present invention,
Depending on the penalty value, the number of forced movements is determined,
For the user information database, the number of forced movements is decremented each time a user identifier is assigned to any shared object,
The reservation information control means determines the reservation of the user identifier for the shared object when the number of movement compulsion corresponding to the user identifier is decremented to 0 by assigning the user identifier to the shared object. It is also preferable.
本発明の予約管理装置における他の実施形態によれば、
共用オブジェクト毎に、予約可能な上限ペナルティ値が設定されており、
予約情報制御手段は、当該ユーザ識別子のペナルティ値が、上限ペナルティ値を越えているならば、当該ユーザ識別子を、上限ペナルティ値を越えない他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てることも好ましい。
According to another embodiment of the reservation management device of the present invention,
An upper limit penalty value that can be reserved is set for each shared object.
If the penalty value of the user identifier exceeds the upper limit penalty value, it is preferable that the reservation information control means moves the user identifier to another shared object that does not exceed the upper limit penalty value.
本発明の予約管理装置における他の実施形態によれば、
予約情報は、予約条件情報を更に含んでおり、
共用オブジェクトは、共用条件情報を有しており、
予約情報制御手段は、当該共用オブジェクトに対してユーザ識別子の予約情報が受信された際、当該予約情報の予約条件情報が、当該共用オブジェクトの共用条件情報の範囲内に無いならば、当該ユーザ識別子を、他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てることも好ましい。
According to another embodiment of the reservation management device of the present invention,
The reservation information further includes reservation condition information,
A shared object has shared condition information,
The reservation information control means, when the reservation information of the user identifier is received for the shared object, if the reservation condition information of the reservation information is not within the range of the shared condition information of the shared object, the user identifier It is also preferred to move and assign to other shared objects.
本発明の予約管理装置における他の実施形態によれば、共用オブジェクトは、共用して予約可能なサービス、物、物理的空間又は仮想的空間に関するオブジェクトであることも好ましい。 According to another embodiment of the reservation management apparatus of the present invention, the shared object is preferably an object related to a service, an object, a physical space, or a virtual space that can be shared and reserved.
本発明によれば、前述した予約管理装置の機能を含むと共に、ネットワークに接続された予約管理サーバと、
ユーザの操作に応じて、ユーザ識別子及び共用オブジェクト識別子を含む予約情報を、ネットワークを介して予約管理サーバへ送信する端末と
を有することを特徴とする。
According to the present invention, the reservation management server including the function of the reservation management device described above and connected to the network;
And a terminal that transmits reservation information including a user identifier and a shared object identifier to a reservation management server via a network in accordance with a user operation.
本発明によれば、複数のユーザによって予約され且つ使用される複数の共用オブジェクトが存在しており、ユーザ識別子、共用オブジェクト識別子及び予約日時間帯を含む予約情報を管理する装置に搭載されたコンピュータを機能させる予約管理プログラムであって、
予約情報に基づいて、共用オブジェクト毎に割り当てたユーザ識別子を記憶する予約情報データベースと、
共用オブジェクト毎に、ユーザの使用状況「使用/不使用」を検知する使用状況検知手段と、
ユーザ識別子毎に、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に増分されるペナルティ値を記憶するユーザ情報データベースと、
予約情報データベースによって当該共用オブジェクトに対して第1のユーザ識別子が既に予約されている場合に、同一共用オブジェクトに対して第2のユーザ識別子の予約情報が与えられた際、第2のユーザ識別子のペナルティ値が、第1のユーザ識別子のペナルティ値よりも小さいならば、第2のユーザ識別子を当該共用オブジェクトに割り当て、第1のユーザ識別子を他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てるように予約情報データベースを制御する予約情報制御手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, there are a plurality of shared objects that are reserved and used by a plurality of users, and the computer is mounted on an apparatus that manages reservation information including a user identifier, a shared object identifier, and a reservation date and time zone. A reservation management program that
A reservation information database for storing a user identifier assigned to each shared object based on the reservation information;
Usage status detection means for detecting the usage status of the user “used / not used” for each shared object;
For each user identifier, a user information database that stores a penalty value that is incremented when the shared object is reserved but not used.
When the first user identifier is already reserved for the shared object by the reservation information database, when the second user identifier reservation information is given to the same shared object, the second user identifier If the penalty value is smaller than the penalty value of the first user identifier, the second user identifier is assigned to the shared object, and the first user identifier is moved to another shared object and assigned to the reservation information database. The computer is made to function as reservation information control means for controlling.
本発明によれば、複数のユーザによって予約され且つ使用される複数の共用オブジェクトが存在しており、ユーザ識別子、共用オブジェクト識別子及び予約日時間帯を含む予約情報を管理する装置における予約管理方法であって、
予約情報に基づいて、共用オブジェクト毎に、予約日時間帯に応じて割り当てたユーザ識別子を記憶する予約情報データベースと、
共用オブジェクト毎に、ユーザの使用状況「使用/不使用」を検知する使用状況検知手段と、
ユーザ識別子毎に、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に増分されるペナルティ値を記憶するユーザ情報データベースと
を有し、
予約情報データベースによって当該共用オブジェクト及び当該日時間帯に対して第1のユーザ識別子が予約する第1のステップと、
同一共用オブジェクト及び同一日時間帯に対して第2のユーザ識別子の予約情報が与えられる第2のステップと、
第2のユーザ識別子のペナルティ値が、第1のユーザ識別子のペナルティ値よりも小さいならば、第2のユーザ識別子を当該共用オブジェクトに割り当て、第1のユーザ識別子を他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てる第3のステップと
を有することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a reservation management method in an apparatus for managing reservation information including a user identifier, a shared object identifier, and a reservation date and time period, wherein there are a plurality of shared objects reserved and used by a plurality of users. There,
Based on the reservation information, for each shared object, a reservation information database that stores a user identifier assigned according to the reservation date and time zone, and
Usage status detection means for detecting the usage status of the user “used / not used” for each shared object;
A user information database that stores a penalty value that is incremented when the shared object is reserved but not used for each user identifier;
A first step in which a first user identifier makes a reservation for the shared object and the date and time according to a reservation information database;
A second step in which reservation information of a second user identifier is given to the same shared object and the same day and time period;
If the penalty value of the second user identifier is smaller than the penalty value of the first user identifier, assign the second user identifier to the shared object and move the first user identifier to another shared object. And a third step of assigning.
本発明の予約管理装置、システム、プログラム及び方法によれば、ユーザ毎に過去の予約状況とその使用状況とに基づくペナルティ値に応じて、予約情報を変更することによって、共用対象物に対するユーザの仮押さえをできる限り抑制すると共に、予約情報が変更されることによる予約の不安定さを軽減することができる。 According to the reservation management apparatus, system, program, and method of the present invention, by changing the reservation information according to the penalty value based on the past reservation status and the usage status for each user, the user's Temporary holding can be suppressed as much as possible, and reservation instability caused by changing reservation information can be reduced.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図2は、本発明におけるシステム構成図である。 FIG. 2 is a system configuration diagram according to the present invention.
共用オブジェクトとは、共用して予約可能なサービス、物、物理的空間又は仮想的空間に関する対象物である。物理的空間としては例えば社内外の会議室があり、仮想的空間としては例えば記憶装置のディスクスペースがある。また、サービスとしては交通機関の座席であってもよいし、物としてはレンタカーであってもよい。即ち、本発明が対象とする共用オブジェクトには、共用して予約可能な様々なものが含まれる。 A shared object is an object related to a service, an object, a physical space, or a virtual space that can be shared and reserved. As the physical space, for example, there are conference rooms inside and outside the company, and as the virtual space, for example, there is a disk space of a storage device. Further, the service may be a seat of a transportation facility, and the thing may be a rental car. That is, the shared objects targeted by the present invention include various objects that can be shared and reserved.
図2によれば、ユーザは、携帯電話機又はパーソナルコンピュータのような端末3を用いて、予約管理装置(サーバ)1にアクセスし、予約情報を送信することができる。予約情報としては、少ないとも共用オブジェクト識別子及びユーザ識別子を有する。共用オブジェクトが会議室のように日時間帯を要する場合、予約情報には更に使用日時間帯も含まれる。
According to FIG. 2, the user can access the reservation management apparatus (server) 1 and transmit reservation information using the
予約管理装置1は、インターネットを介して外部に備えられ、クラウドコンピューティングとして用いられるものであってもよいし、社内に備えられたものであってもよい。予約管理装置1は、Webサーバであることが好ましい。これにより、端末は、Webブラウジングによって、予約情報を送信し且つ予約状況を閲覧することができる。
The
図3は、ユーザ識別子に対するペナルティ値を表す説明図である。 FIG. 3 is an explanatory diagram showing penalty values for user identifiers.
本発明によれば、ユーザ識別子毎に「ペナルティ値」及び「移動強要回数」が設定される。「ペナルティ値」とは、ユーザ毎に、過去に予約したにも関わらず「不使用」「キャンセル」した場合に、罰点として与えられる値をいう。「移動強要回数」とは、ペナルティ値に基づいて、そのユーザの予約情報を移動させることができる回数をいう。移動強要回数は、予約情報が移動される毎に減分され、移動強要回数0となった際にその予約情報が確定する。 According to the present invention, a “penalty value” and a “forced number of movements” are set for each user identifier. The “penalty value” refers to a value given as a penalty for each user when “not used” or “cancelled” despite having made a reservation in the past. “Movement force count” refers to the number of times that the user's reservation information can be moved based on the penalty value. The number of times of forced movement is decremented each time the reservation information is moved, and the reservation information is determined when the number of forced movements becomes zero.
(S31)最初に、ユーザaは、会議室Aを、使用日時2010年1月6日9:00〜12:00として予約したが、使用しなかった。これによって、ユーザaには、「ペナルティ値:2」「移動強要回数:1」が設定される。
(S32)その後、ユーザaは、会議室Cを、使用日時2010年1月10日9:00〜10:00として予約したが、直前にキャンセルしてしまった。これによって、ユーザaには、「ペナルティ値:3」に増分される。
(S33)その後、ユーザaは、会議室Aを、使用日時2010年1月20日10:00〜13:00として予約したが、再び使用しなかった。これによって、ユーザaには、「ペナルティ値:5」「移動強要回数:2」に増分される。
(S31) First, the user a reserves the conference room A as 9:00 to 12:00 on January 6, 2010, but did not use it. As a result, “Penalty value: 2” and “Movement force count: 1” are set for the user a.
(S32) After that, the user a reserves the conference room C as the use date and time January 10, 2010 from 9:00 to 10:00, but cancels immediately before. As a result, the user a is incremented to “penalty value: 3”.
(S33) After that, the user a reserves the conference room A as the use date and time January 20, 2010, 10:00:00 to 13:00, but does not use it again. As a result, the user a is incremented to “penalty value: 5” and “number of forced movements: 2”.
このように、ユーザ毎に、過去の予約状況とその使用状況とから、ペナルティ値が増分される。ペナルティ値が高いほど、予約される会議室が移動させられる移動強要回数も多くなる。 Thus, the penalty value is incremented for each user from the past reservation situation and its use situation. The higher the penalty value, the greater the number of times that the reserved conference room is moved.
ペナルティ値は、初期値0に設定される。その後、ペナルティ値は、例えば以下のように増分及び減分される。
予約した会議室を使用しなかった場合 :+5
予約した会議室を使用日前3日以後にキャンセルした場合:+3
予約した会議室を使用日前3日以前にキャンセルした場合:+1
上記違反がなく1ヶ月が経過した場合 :−2
The penalty value is set to the initial value 0. Thereafter, the penalty value is incremented and decremented as follows, for example.
When the reserved conference room is not used: +5
If you cancel a reserved conference room after 3 days before use: +3
If you cancel a
If one month has passed without the above violation: -2
図4は、本発明の第1の予約状況を表す説明図である。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing a first reservation situation according to the present invention.
図4によれば、共用オブジェクト(会議室)毎に、「上限ペナルティ値」が設定されている。この上限ペナルティ値を越えるペナルティ値を保持するユーザは、その共用オブジェクトを予約及び使用することができない。例えば、会議室の場合、室内のランクが高い会議室は、予約を何度も「不使用」「キャンセル」するようなユーザには、予約させないことにつながる。即ち、そのようなユーザは、室内のランクが低い会議室しか予約できない。 According to FIG. 4, an “upper limit penalty value” is set for each shared object (conference room). A user holding a penalty value exceeding this upper limit penalty value cannot reserve and use the shared object. For example, in the case of a conference room, a conference room with a high indoor rank leads to a user who does not use or cancels a reservation many times not making a reservation. That is, such a user can only reserve a conference room with a low room rank.
図4によれば、以下のように会議室毎に上限ペナルティ値が設定されている。
「会議室A」の上限ペナルティ値:7
「会議室B」の上限ペナルティ値:8
「会議室C」の上限ペナルティ値:5
「会議室D」の上限ペナルティ値:1
ここでは、会議室Dの室内のランクが最も高いことを意味する。
According to FIG. 4, an upper limit penalty value is set for each conference room as follows.
Maximum penalty for “Conference Room A”: 7
Maximum penalty for “Conference Room B”: 8
Maximum penalty for “Conference Room C”: 5
Maximum penalty for “Conference Room D”: 1
Here, it means that the indoor rank of the conference room D is the highest.
(S41)ユーザaは、ユーザ情報として「ペナルティ値:5」「移動強要回数:2」を保持する。その上で、ユーザaは、「会議室A」を「2010年1月25日9:00〜12:00」に使用する予約情報を入力する。会議室Aの「上限ペナルティ値:7」に対し、ユーザaの「ペナルティ値:5」であるので、ユーザaは、会議室Aを予約可能となる。これによって、会議室Aは、その日時間帯について、ユーザaによる予約がなされる。 (S41) User a holds “penalty value: 5” and “forced number of movements: 2” as user information. Then, the user a inputs reservation information for using “Conference Room A” for “January 25, 2010, 9: 00 to 12:00”. Since the “maximum penalty value: 7” of the conference room A is the “penalty value: 5” of the user a, the user a can reserve the conference room A. As a result, the conference room A is reserved by the user a for the day and time zone.
尚、ユーザaは、会議室Dは予約することができない。ユーザaの「ペナルティ値:5」に対して、会議室Dの「上限ペナルティ値:1」だからである。 Note that the user a cannot reserve the conference room D. This is because the “upper limit penalty value: 1” of the conference room D with respect to the “penalty value: 5” of the user a.
図5は、本発明の第2の予約状況を表す説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing a second reservation situation according to the present invention.
(S42)ユーザbは、ユーザ情報として「ペナルティ値:3」「移動強要回数:1」を保持する。その上で、ユーザbは、「会議室A」を「2010年1月25日11:00〜12:00」に使用する予約情報を入力する。会議室Aの「上限ペナルティ値:7」に対し、ユーザbの「ペナルティ値:2」であるので、ユーザbは、会議室Aを予約可能となる。 (S42) User b holds “penalty value: 3” and “forced number of movements: 1” as user information. Then, the user b inputs reservation information for using the “conference room A” for “January 25, 2010, 11:00 to 12:00”. Since the “upper limit penalty value: 7” of the conference room A is the “penalty value: 2” of the user b, the user b can reserve the conference room A.
(S43)ここで、「会議室A」の「2010年1月25日11:00〜12:00」には、ユーザaが既に予約している。また、ユーザaは「移動強要回数:2」であり、ユーザaの予約情報は、2回、その移動を強要させられる。即ち、ユーザaの予約情報は、確定していない。 (S43) Here, the user “a” has already made a reservation at “Meeting room A” “January 25, 2010, 11:00 to 12:00”. Further, the user a has “the number of forced movements: 2”, and the reservation information of the user a is forced to move twice. That is, the reservation information of the user a is not fixed.
このとき、ユーザaのペナルティ値と、ユーザbのペナルティ値とが比較される。ここでは、ユーザbの「ペナルティ値:3」は、ユーザaの「ペナルティ値:5」よりも小さい。そこで、「会議室A」の「2010年1月25日11:00〜12:00」には、ユーザbを割り当てる。一方で、ユーザaは、その時点で空きとなっている他の会議室Bへ移動させて割り当てられる。会議室Bの「上限ペナルティ値:8」に対し、ユーザaの「ペナルティ値:5」であるので、ユーザaは会議室Bに予約することができる。このとき、ユーザaの予約情報は、その移動が強要されたために、「移動強要回数:2」が1減分され、「移動強要回数:1」となる。 At this time, the penalty value of user a and the penalty value of user b are compared. Here, the “penalty value: 3” of the user b is smaller than the “penalty value: 5” of the user a. Therefore, the user b is assigned to “January 25, 2010, 11:00 to 12:00” of “Conference room A”. On the other hand, the user a is moved and assigned to another conference room B that is empty at that time. Since the “upper limit penalty value: 8” of the conference room B is the “penalty value: 5” of the user a, the user a can make a reservation in the conference room B. At this time, the reservation information of the user “a” is forced to move, so that “number of forced movements: 2” is decremented by 1 to become “number of forced movements: 1”.
図6は、本発明の第3の予約状況を表す説明図である。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing a third reservation situation according to the present invention.
(S44)ユーザcは、ユーザ情報として「ペナルティ値:2」「移動強要回数:1」を保持する。その上で、ユーザcは、「会議室B」を「10:00〜11:00」に使用する予約情報を入力する。会議室Bの「上限ペナルティ値:8」に対し、ユーザcの「ペナルティ値:0」であるので、ユーザcは、会議室Bを予約可能となる。 (S44) The user c holds “penalty value: 2” and “number of times of forced movement: 1” as user information. Then, the user c inputs reservation information for using the “conference room B” for “10:00 to 11:00”. Since the “upper limit penalty value: 8” of the conference room B is the “penalty value: 0” of the user c, the user c can reserve the conference room B.
(S45)ここで、「会議室B」の「2010年1月25日10:00〜11:00」には、ユーザaが既に予約している。このとき、ユーザaのペナルティ値と、ユーザcのペナルティ値とが比較される。ここでは、ユーザcの「ペナルティ値:0」は、ユーザaの「ペナルティ値:5」よりも小さい。そこで、「会議室B」の「11:00〜12:00」には、ユーザcを割り当てる。一方で、ユーザaは、その時点で空きとなっている他の会議室Cへ移動させて割り当てられる。会議室Cの「上限ペナルティ値:5」に対し、ユーザaの「ペナルティ値:5」であるので、ユーザaは会議室Cに予約することができる。このとき、ユーザaの「移動強要回数:1」が1減分され、「移動強要回数:0」となる。「移動強要回数:0」となったユーザaの予約情報は、ここで予約確定となる。 (S45) Here, the user “a” has already reserved for “Meeting room B” “January 25, 2010, 10:00:00 to 11:00”. At this time, the penalty value of user a is compared with the penalty value of user c. Here, the “penalty value: 0” of the user c is smaller than the “penalty value: 5” of the user a. Therefore, the user c is assigned to “11: 0 to 12:00” of “Conference room B”. On the other hand, the user a is moved and assigned to another conference room C that is empty at that time. Since the “upper limit penalty value: 5” of the conference room C is the “penalty value: 5” of the user a, the user a can make a reservation in the conference room C. At this time, “the number of forced movements: 1” of the user a is decremented by 1 to become “the number of forced movements: 0”. The reservation information of the user “a” who has become “the number of forced movements: 0” is confirmed as reservation here.
図7は、本発明の第4の予約状況を表す説明図である。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing a fourth reservation situation according to the present invention.
(S46)ユーザdは、ユーザ情報として「ペナルティ値:8」「移動強要回数:4」を保持する。その上で、ユーザdは、「会議室C」を「11:00〜13:00」に使用する予約情報を入力する。 (S46) User d holds “penalty value: 8” and “forced number of movements: 4” as user information. Then, the user d inputs reservation information for using the “conference room C” for “11: 0 to 13:00”.
しかしながら、会議室Cの「2010年1月25日11:00〜12:00」には、ユーザaの予約が確定している。また、ユーザdの「ペナルティ値:8」に対し、会議室Cの「上限ペナルティ値:5」であるので、ユーザdは、会議室Cを予約できない。更に、他の会議室Dについても「上限ペナルティ値:5」であるので、ユーザdは、会議室Dを予約できない。そこで、ユーザdは、会議室Bの「2010年1月25日11:00〜13:00」に割り当てられる。ユーザdの「ペナルティ値:8」に対し、会議室Bの「上限ペナルティ値:8」であるので、ユーザdは、会議室Bを予約可能となる。 However, the reservation of the user a is confirmed in the conference room C “25 January 2010, 11:00 to 12:00”. Further, since the “upper limit penalty value: 5” of the conference room C with respect to the “penalty value: 8” of the user d, the user d cannot reserve the conference room C. Furthermore, since the upper limit penalty value is 5 for the other conference rooms D, the user d cannot reserve the conference room D. Therefore, the user d is assigned to “25 January 2010 11: 00 to 13:00” in the conference room B. Since “penalty value: 8” for user d is “upper limit penalty value: 8” for conference room B, user d can reserve conference room B.
図4〜図7に表されたように、本発明によれば、ユーザのペナルティ値が高いほど、予約を変更させられる移動強要回数が多くなり、他のユーザの予約状況によっては、予約の確定が遅くなる。 As shown in FIGS. 4 to 7, according to the present invention, the higher the penalty value of the user, the more the number of times the movement is forced to change the reservation. Depending on the reservation status of other users, the reservation is confirmed. Becomes slower.
図8は、本発明における予約管理装置の機能構成図である。 FIG. 8 is a functional configuration diagram of the reservation management apparatus according to the present invention.
図8によれば、予約管理装置1は、通信インタフェース101を有し、インターネット又は社内LANに接続される。通信インタフェース101を介して、ユーザによって操作される端末から、予約情報を受信することができる。
According to FIG. 8, the
また、予約管理装置1は、予約情報データベース111と、ユーザ情報データベース112と、共用オブジェクト情報データベース113とを有する。
In addition, the
予約情報データベース111は、共用オブジェクト識別子毎に、予約されたユーザ識別子を記憶する。また、共用オブジェクトによっては使用日時間帯を含むことも好ましい。更に、「予約条件情報」として、「参加者数」「参加者ランク」「必要機器」が含まれるものであってもよい。「参加者数」が、共用オブジェクトとしての会議室の「収容人数」よりも多い場合、その会議室は予約されない。「参加者ランク」が、共用オブジェクトとしての会議室の「室内ランク」よりも高い場合、その会議室は予約されない。例えば、取締役や来賓者が参加する会議に、実験室内の会議室は予約されない。「必要機器」が、共用オブジェクトとしての会議室の「設備機器」に含まれない場合、その会議室は予約されない。
The
ユーザ情報データベース112は、ユーザ識別子毎に、「ペナルティ値」及び「移動強要回数」を記憶する。移動強要回数は、ペナルティ値に基づいて設定される。ペナルティ値が大きいほど、移動強要回数も大きくなる。例えば、移動強要回数は、ペナルティ値に比例した値にしてもよいし、ペナルティ値の1/2に設定してもよい。尚、ユーザ情報データベース112は、ユーザ識別子に対応付けて、電話番号及びメールアドレスを含むものであってもよい。
The
ユーザ情報データベース112は、ユーザ識別子毎に、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に、「ペナルティ値」を増分させる。また、ユーザ情報データベース112は、「キャンセル」の際に増分するペナルティ値を、「不使用」の際に増分するペナルティ値よりも、少ない値に設定する。「キャンセル」とは、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず、使用時刻前の所定時間範囲内で、予約解除を通知した場合である。ペナルティ値を不当に増分させたくないユーザは、予約した場合に、できる限り「不使用」とせず、「キャンセル」しようと行動する。「キャンセル」によって、他のユーザが使用できる機会が生じ、共用オブジェクトの有効利用が図れる。更に、ユーザデータベース112は、所定日数以上、当該共用オブジェクトが正当に使用され、ペナルティ値が増分しなかった場合には、当該ペナルティ値を減分させる。ペナルティ値を減らしたいユーザは、予約した場合に、できる限り「不使用」とせず、正当に使用しようと行動する。これによって、更に、共用オブジェクトの有効利用が図れる。
For each user identifier, the
共用オブジェクト情報データベース113は、共用オブジェクト識別子毎に、「共用条件情報」として、「収容人数」「室内ランク」「設備機器」を含む。共用条件情報は、予約情報データベース111の「予約条件情報」と比較され、会議室の予約の可否が判断される。共用オブジェクト情報データベース113の内容情報は、共用オブジェクトの運用管理者によって予め入力されたものである。
The shared
更に、予約管理装置1は、使用状況検知部121と、予約情報入力部122と、予約情報制御部123と、予約状況通知部124とを有する。これら機能構成部は、装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
Furthermore, the
使用状況検知部121は、共用オブジェクト毎に、ユーザの使用状況「使用/不使用」を検知する。使用状況検知部121は、共用オブジェクトから使用状況データを受信する。共用オブジェクトが会議室の場合、その会議室に備えられたカメラ、人感センサ、マイクの他、入退室時のキー入力装置、タッチ可能な無線タグなどの装置から、使用状況データを受信する。使用状況検知部121は、使用状況「使用/不使用」を、予約情報データベース111へ出力する。
The usage
使用状況を入力した予約情報データベース111は、ユーザ識別子毎に、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に、そのペナルティ値を増部する。
The
予約情報入力部122は、共用オブジェクトに対する予約情報を、ユーザによって操作される端末3から受信する。予約情報は、少なくとも共用オブジェクト識別子及びユーザ識別子を含む。また、予約したい日時間帯を含むものであってもよい。更に、会議室の場合、予約情報は、参加人数、参加者ランク及び必要機器を含むものであってもよい。予約情報は、端末から送信された電子メールであってもよいし、Webブラウジングによって入力されたものであってもよい。入力された予約情報は、予約情報制御部123へ出力される。
The reservation
予約情報制御部123は、予約情報データベース111によって当該共用オブジェクトに対して第1のユーザ識別子が既に予約されている場合に、同一共用オブジェクトに対して第2のユーザ識別子の予約情報が与えられた際、第2のユーザ識別子のペナルティ値が、第1のユーザ識別子のペナルティ値よりも小さいならば、第2のユーザ識別子を共用オブジェクトに割り当て、第1のユーザ識別子を他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てるように予約情報データベース111を制御する。また、予約情報データベース111が、共用オブジェクト毎に、予約日時間帯を含む場合、予約情報制御部123は、同一共用オブジェクト及び同一日時間帯に対して、予約情報の移動を制御する。
The reservation
また、予約情報制御部123は、ペナルティ値に応じて移動強要回数を決定する。移動強要回数は、ユーザ識別子が移動強要により、いずれかの共用オブジェクトに割り当てられる度に減分される。予約情報制御部123は、共用オブジェクトに対してユーザ識別子を割り当てることによってユーザ識別子に対応する移動強要回数が減分されて0になった場合、共用オブジェクトに対するユーザ識別子の予約を確定させる。
In addition, the reservation
更に、共用オブジェクトには、それぞれ予約可能な上限ペナルティ値が設定されている。予約情報制御部123は、ユーザ識別子のペナルティ値が、上限ペナルティ値を越えているならば、そのユーザ識別子を、上限ペナルティ値を越えない他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てる。
Furthermore, an upper limit penalty value that can be reserved is set for each shared object. If the penalty value of the user identifier exceeds the upper limit penalty value, the reservation
更に、予約情報制御部123は、予約情報の予約条件情報が、共用オブジェクトの共用条件情報の範囲内に無いならば、そのユーザ識別子を、他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てる。
Furthermore, if the reservation condition information in the reservation information is not within the range of the shared condition information of the shared object, the reservation
予約状況通知部124は、予約状況を、電子メール又はWebブラウジングによって、ユーザの端末に対して通知する。ここで、共用オブジェクトが会議室である場合、その会議の参加者のメールアドレスへ、自動的に電子メールを送信するものであってもよい。勿論、特定のスケジュール管理アプリケーションソフトウェアに対して、予約情報を登録するものであってもよい。
The reservation
以上、詳細に説明したように、本発明の予約管理装置、システム、プログラム及び方法によれば、ユーザ毎に過去の予約状況とその使用状況とに基づくペナルティ値に応じて、予約情報を変更することによって、共用対象物に対するユーザの仮押さえをできる限り抑制すると共に、予約情報が変更されることによる予約の不安定さを軽減することができる。 As described above in detail, according to the reservation management apparatus, system, program, and method of the present invention, the reservation information is changed for each user according to the penalty value based on the past reservation status and the usage status. Accordingly, it is possible to suppress the temporary holding of the user with respect to the shared object as much as possible, and to reduce the instability of the reservation due to the change of the reservation information.
ユーザ毎にペナルティ値を計上し、ペナルティ値の低いユーザの予約を優先させる。これにより、ユーザが、ペナルティ対象となる行動を慎むことが期待され、結果として共用オブジェクトの使用効率が向上することが考えられる。また、共用オブジェクト自体に上限ペナルティ値を設けることによって、ペナルティ値が高いユーザの予約は、必然的に、ランクの低い共用オブジェクトにシフトしやすくする。一方で、ランクの高い共用オブジェクトは、ペナルティ値が低いユーザしか予約できないため、正しく使用しているユーザにとっては、予約が容易になることが期待される。 A penalty value is counted for each user, and priority is given to the reservation of a user with a low penalty value. As a result, it is expected that the user refrains from taking a penalty action, and as a result, the use efficiency of the shared object may be improved. In addition, by setting an upper limit penalty value for the shared object itself, a reservation for a user with a high penalty value is inevitably shifted to a shared object with a lower rank. On the other hand, since a shared object with a high rank can be reserved only by a user with a low penalty value, it is expected that the reservation is easy for a user who is using it correctly.
前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。 Various changes, modifications, and omissions of the above-described various embodiments of the present invention can be easily made by those skilled in the art. The above description is merely an example, and is not intended to be restrictive. The invention is limited only as defined in the following claims and the equivalents thereto.
1 予約管理装置、予約管理サーバ
101 通信インタフェース
111 予約情報データベース
112 ユーザ情報データベース
113 共用オブジェクト情報データベース
121 使用状況検知部
122 予約情報入力部
123 予約情報制御部
124 予約状況通知部
2 共用オブジェクト
3 端末
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記予約情報に基づいて、共用オブジェクト毎に割り当てたユーザ識別子を記憶する予約情報データベースと、
前記共用オブジェクト毎に、ユーザの使用状況「使用/不使用」を検知する使用状況検知手段と、
前記ユーザ識別子毎に、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に増分されるペナルティ値を記憶するユーザ情報データベースと、
前記予約情報データベースによって当該共用オブジェクトに対して第1のユーザ識別子が既に予約されている場合に、同一共用オブジェクトに対して第2のユーザ識別子の予約情報が与えられた際、第2のユーザ識別子のペナルティ値が、第1のユーザ識別子のペナルティ値よりも小さいならば、第2のユーザ識別子を当該共用オブジェクトに割り当て、第1のユーザ識別子を他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てるように前記予約情報データベースを制御する予約情報制御手段と
を有することを特徴とする予約管理装置。 There is a plurality of shared objects that are reserved and used by a plurality of users, and is a reservation management device that accepts reservation information including a user identifier and a shared object identifier,
A reservation information database for storing a user identifier assigned to each shared object based on the reservation information;
Usage status detection means for detecting the usage status of the user “used / not used” for each shared object;
For each user identifier, a user information database that stores a penalty value that is incremented when the shared object is reserved but not used.
When the first user identifier is already reserved for the shared object by the reservation information database, when the second user identifier reservation information is given to the same shared object, the second user identifier If the penalty value is smaller than the penalty value of the first user identifier, the reservation is made so that the second user identifier is assigned to the shared object, and the first user identifier is moved and assigned to another shared object. A reservation management apparatus comprising reservation information control means for controlling an information database.
前記予約情報データベースは、前記予約情報に基づいて、共用オブジェクト毎に、予約日時間帯に応じて割り当てたユーザ識別子を記憶し、
前記予約情報制御手段は、同一共用オブジェクト及び同一日時間帯に対して、予約情報の移動を制御することを特徴とする請求項1に記載の予約管理装置。 The reservation information further includes a reservation date and time zone,
The reservation information database stores a user identifier assigned according to the reservation date and time for each shared object based on the reservation information,
The reservation management apparatus according to claim 1, wherein the reservation information control unit controls movement of reservation information for the same shared object and the same day and time zone.
当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず、使用時刻前の所定時間範囲内で「キャンセル」とした場合に、当該ユーザ識別子に対するペナルティ値を、前記「不使用」よりも少ない値で増分させ、
所定日数以上、当該共用オブジェクトが正当に使用され、前記ペナルティ値が増分しなかった場合には、当該ペナルティ値を減分させる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の予約管理装置。 The user information database is
In spite of having reserved the shared object, if it is “cancel” within a predetermined time range before the use time, the penalty value for the user identifier is incremented by a value smaller than the “not used”,
3. The reservation management apparatus according to claim 1, wherein when the shared object is used properly for a predetermined number of days or more and the penalty value does not increase, the penalty value is decremented.
前記ユーザ情報データベースについて、前記移動強要回数は、前記ユーザ識別子がいずれかの共用オブジェクトに割り当てられる度に減分されるものであり、
前記予約情報制御手段は、当該共用オブジェクトに対して前記ユーザ識別子を割り当てることによって当該ユーザ識別子に対応する移動強要回数が減分されて0になった場合、当該共用オブジェクトに対する当該ユーザ識別子の予約を確定させる
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の予約管理装置。 The number of movement compulsions is determined according to the penalty value,
For the user information database, the number of forced movements is decremented each time the user identifier is assigned to any shared object,
The reservation information control means reserves the user identifier for the shared object when the number of movement compulsion corresponding to the user identifier is decremented to 0 by assigning the user identifier to the shared object. The reservation management apparatus according to claim 1, wherein the reservation management apparatus is determined.
前記予約情報制御手段は、当該ユーザ識別子のペナルティ値が、前記上限ペナルティ値を越えているならば、当該ユーザ識別子を、上限ペナルティ値を越えない他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の予約管理装置。 An upper limit penalty value that can be reserved is set for each shared object,
If the penalty value of the user identifier exceeds the upper limit penalty value, the reservation information control means moves the user identifier to another shared object that does not exceed the upper limit penalty value, and assigns the user identifier. The reservation management apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記共用オブジェクトは、共用条件情報を有しており、
前記予約情報制御手段は、当該共用オブジェクトに対してユーザ識別子の予約情報が受信された際、当該予約情報の予約条件情報が、当該共用オブジェクトの共用条件情報の範囲内に無いならば、当該ユーザ識別子を、他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の予約管理装置。 The reservation information further includes reservation condition information,
The shared object has shared condition information,
The reservation information control means, when the reservation information of the user identifier is received for the shared object, if the reservation condition information of the reservation information is not within the range of the shared condition information of the shared object, The reservation management apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the identifier is assigned by being moved to another shared object.
ユーザの操作に応じて、ユーザ識別子及び共用オブジェクト識別子を含む予約情報を、前記ネットワークを介して前記予約管理サーバへ送信する端末と
を有することを特徴とする予約管理システム。 A reservation management server including the function of the reservation management device according to any one of claims 1 to 7, and connected to a network;
A reservation management system comprising: a terminal that transmits reservation information including a user identifier and a shared object identifier to the reservation management server via the network according to a user operation.
前記予約情報に基づいて、共用オブジェクト毎に割り当てたユーザ識別子を記憶する予約情報データベースと、
前記共用オブジェクト毎に、ユーザの使用状況「使用/不使用」を検知する使用状況検知手段と、
前記ユーザ識別子毎に、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に増分されるペナルティ値を記憶するユーザ情報データベースと、
前記予約情報データベースによって当該共用オブジェクトに対して第1のユーザ識別子が既に予約されている場合に、同一共用オブジェクトに対して第2のユーザ識別子の予約情報が与えられた際、第2のユーザ識別子のペナルティ値が、第1のユーザ識別子のペナルティ値よりも小さいならば、第2のユーザ識別子を当該共用オブジェクトに割り当て、第1のユーザ識別子を他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てるように前記予約情報データベースを制御する予約情報制御手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする予約管理プログラム。 A reservation management program for causing a computer mounted in a device for managing reservation information including a user identifier, a shared object identifier, and a reservation date and time period to exist, wherein a plurality of shared objects are reserved and used by a plurality of users Because
A reservation information database for storing a user identifier assigned to each shared object based on the reservation information;
Usage status detection means for detecting the usage status of the user “used / not used” for each shared object;
For each user identifier, a user information database that stores a penalty value that is incremented when the shared object is reserved but not used.
When the first user identifier is already reserved for the shared object by the reservation information database, when the second user identifier reservation information is given to the same shared object, the second user identifier If the penalty value is smaller than the penalty value of the first user identifier, the reservation is made so that the second user identifier is assigned to the shared object, and the first user identifier is moved and assigned to another shared object. A reservation management program for causing a computer to function as reservation information control means for controlling an information database.
前記予約情報に基づいて、共用オブジェクト毎に、予約日時間帯に応じて割り当てたユーザ識別子を記憶する予約情報データベースと、
前記共用オブジェクト毎に、ユーザの使用状況「使用/不使用」を検知する使用状況検知手段と、
前記ユーザ識別子毎に、当該共用オブジェクトを予約したにも関わらず「不使用」とした場合に増分されるペナルティ値を記憶するユーザ情報データベースと
を有し、
前記予約情報データベースによって当該共用オブジェクト及び当該日時間帯に対して第1のユーザ識別子が予約する第1のステップと、
同一共用オブジェクト及び同一日時間帯に対して第2のユーザ識別子の予約情報が与えられる第2のステップと、
第2のユーザ識別子のペナルティ値が、第1のユーザ識別子のペナルティ値よりも小さいならば、第2のユーザ識別子を当該共用オブジェクトに割り当て、第1のユーザ識別子を他の共用オブジェクトへ移動させて割り当てる第3のステップと
を有することを特徴とする予約管理方法。 A reservation management method in an apparatus for managing reservation information including a user identifier, a shared object identifier, and a reservation date and time period, wherein there are a plurality of shared objects reserved and used by a plurality of users,
Based on the reservation information, for each shared object, a reservation information database that stores a user identifier assigned according to the reservation date and time zone;
Usage status detection means for detecting the usage status of the user “used / not used” for each shared object;
A user information database for storing a penalty value that is incremented when the shared identifier is reserved for each user identifier;
A first step in which a first user identifier makes a reservation for the shared object and the time zone according to the reservation information database;
A second step in which reservation information of a second user identifier is given to the same shared object and the same day and time period;
If the penalty value of the second user identifier is smaller than the penalty value of the first user identifier, assign the second user identifier to the shared object and move the first user identifier to another shared object. And a third step of allocating the reservation management method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017193A JP2011154648A (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Reservation management device for shared object, system, program, and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017193A JP2011154648A (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Reservation management device for shared object, system, program, and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011154648A true JP2011154648A (en) | 2011-08-11 |
Family
ID=44540540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010017193A Pending JP2011154648A (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Reservation management device for shared object, system, program, and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011154648A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013061929A (en) * | 2011-08-19 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | Conference room reservation program and conference room reservation device |
JP2017097609A (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | Line株式会社 | Information processing apparatus control method, information processing apparatus, and control program |
KR20180036092A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-09 | 곽경훈 | System for providing utilization sevice of driving ranges |
CN110287255A (en) * | 2019-05-23 | 2019-09-27 | 深圳壹账通智能科技有限公司 | Data sharing method, device and computer equipment based on user behavior |
CN110728385A (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-24 | 中国移动通信有限公司研究院 | Shared object allocation method, server and system |
JP2020135178A (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | ソフトバンク株式会社 | Facility management server and program |
CN113379969A (en) * | 2021-04-27 | 2021-09-10 | 福建依时利软件股份有限公司 | Shared laboratory control method, system, equipment and medium |
CN113379974A (en) * | 2021-04-27 | 2021-09-10 | 福建依时利软件股份有限公司 | Musical instrument room sharing method, system, equipment and medium |
JP2021196677A (en) * | 2020-06-10 | 2021-12-27 | ソフトバンク株式会社 | Communication device, program, system, and method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04151766A (en) * | 1990-09-14 | 1992-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | Conference room usage system |
JP2004164319A (en) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Hitachi Ltd | Shared space allocation method, system, program, and recording medium |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010017193A patent/JP2011154648A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04151766A (en) * | 1990-09-14 | 1992-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | Conference room usage system |
JP2004164319A (en) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Hitachi Ltd | Shared space allocation method, system, program, and recording medium |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013061929A (en) * | 2011-08-19 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | Conference room reservation program and conference room reservation device |
JP2017097609A (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | Line株式会社 | Information processing apparatus control method, information processing apparatus, and control program |
KR20180036092A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-09 | 곽경훈 | System for providing utilization sevice of driving ranges |
KR101953338B1 (en) * | 2016-09-30 | 2019-02-28 | 곽경훈 | System for providing utilization sevice of driving ranges |
CN110728385A (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-24 | 中国移动通信有限公司研究院 | Shared object allocation method, server and system |
CN110728385B (en) * | 2018-07-16 | 2023-01-03 | 中国移动通信有限公司研究院 | Allocation method, server and system of shared objects |
JP2020135178A (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | ソフトバンク株式会社 | Facility management server and program |
CN110287255A (en) * | 2019-05-23 | 2019-09-27 | 深圳壹账通智能科技有限公司 | Data sharing method, device and computer equipment based on user behavior |
JP2021196677A (en) * | 2020-06-10 | 2021-12-27 | ソフトバンク株式会社 | Communication device, program, system, and method |
JP7079813B2 (en) | 2020-06-10 | 2022-06-02 | ソフトバンク株式会社 | Communication equipment, programs, systems, and methods |
CN113379969A (en) * | 2021-04-27 | 2021-09-10 | 福建依时利软件股份有限公司 | Shared laboratory control method, system, equipment and medium |
CN113379974A (en) * | 2021-04-27 | 2021-09-10 | 福建依时利软件股份有限公司 | Musical instrument room sharing method, system, equipment and medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011154648A (en) | Reservation management device for shared object, system, program, and method | |
US9344469B2 (en) | Techniques for event based queuing, ordering and time slot computation of multi-modal meeting presentations | |
US20190272509A1 (en) | Space Reservation Real-Time Optimization Management System Based on Participants' Location and Behavioral Parameters and Method of Operating Thereof | |
US8645463B2 (en) | Methods and apparatuses for managing resources within a virtual room | |
CN109510714B (en) | Conference invitation method, resource allocation method and device in instant messaging | |
US7561537B2 (en) | Method for adhoc buffer | |
US11411758B2 (en) | Generating contextual compliance policies | |
US20150142895A1 (en) | Real Life Presence and Dynamic Meeting Scheduling | |
CN112257885B (en) | Conference room intelligent allocation method and device, computer equipment and storage medium | |
CN104104655A (en) | Resource release method, device and system | |
CN111578461A (en) | Operation planning method, operation control device and operation planning system | |
JP2019175491A (en) | System for managing allocation of vehicle, method, and program | |
US10440719B2 (en) | System and method for policy based wireless docking access and prioritization | |
US9787765B2 (en) | Rebalancing of distribution group servers | |
JP5908617B1 (en) | Room management system | |
JP2003114962A (en) | Schedule management system | |
JP7433140B2 (en) | Shared office reservation service system | |
US20220036317A1 (en) | System and Method for Confluence Resource Allocation | |
JP7091978B2 (en) | Equipment reservation system, equipment reservation method, reservation management device | |
JP3978501B2 (en) | Reservation processing method and distributed reservation system | |
JP2017054430A (en) | Event information management system and event information management program | |
KR20220080672A (en) | Method and apparatus for managing online conference room | |
JP6981248B2 (en) | Information provision system and program | |
US10051130B2 (en) | Dynamic conference line allocation from conference line pool | |
KR20230072999A (en) | System and method for managing usage of accounts for meeting service to prevent duplicate use of account within group and computer program for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130829 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131217 |