JP2010152650A - Xml document distribution system, server therefor, reception terminal therefor, xml document distribution method, and program therefor - Google Patents
Xml document distribution system, server therefor, reception terminal therefor, xml document distribution method, and program therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010152650A JP2010152650A JP2008330207A JP2008330207A JP2010152650A JP 2010152650 A JP2010152650 A JP 2010152650A JP 2008330207 A JP2008330207 A JP 2008330207A JP 2008330207 A JP2008330207 A JP 2008330207A JP 2010152650 A JP2010152650 A JP 2010152650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- xml document
- compiled
- code
- server
- receiving terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、XML文書配信システム、そのサーバ、その受信端末、XML文書配信方法およびそのプログラムに関し、特に移動体通信などの比較的狭い帯域の通信方式を利用するXML文書配信システム、そのサーバ、その受信端末、XML文書配信方法およびそのプログラムに関する。 The present invention relates to an XML document delivery system, its server, its receiving terminal, an XML document delivery method, and its program, and in particular, an XML document delivery system that uses a communication method of a relatively narrow band such as mobile communication, its server, and its The present invention relates to a receiving terminal, an XML document distribution method, and a program thereof.
近年、文書やその他のデータの意味や構造を記述するためのマークアップ言語として、XML(Extensible Markup Language)が存在する。XMLは、SGML(Standard Generalized Markup Language)のサブセットとして開発された言語であり、HTML(Hyper Text Markup Language)などと比べて利用者が自由にタグを定義できるなどの特徴を備えていることから、近年では、特にデジタルコンテンツ配信分野で注目を集めている(例えば以下に示す特許文献1参照)。
In recent years, XML (Extensible Markup Language) exists as a markup language for describing the meaning and structure of documents and other data. XML is a language developed as a subset of SGML (Standard Generalized Markup Language), and has features such that users can freely define tags compared to HTML (Hyper Text Markup Language). In recent years, it has attracted attention particularly in the field of digital content distribution (see, for example,
ただし、XMLはその仕様が膨大で複雑である。このため、XMLで記述された文書が冗長になってしまい、結果、XMLで記述された文書のデータ量が大きくなってしまう。このようなことから、XMLは、例えば移動体通信などのスループットが比較的小さい狭帯域通信には適さないという問題が存在した。 However, the specification of XML is enormous and complicated. For this reason, the document described in XML becomes redundant, and as a result, the data amount of the document described in XML increases. For this reason, there has been a problem that XML is not suitable for narrowband communication with a relatively small throughput such as mobile communication.
そこで従来では、冗長に記述されたXML文書を符号化することで、転送するXML文書のデータ量を低減する技術が提案されている(例えば特許文献2参照)。 Therefore, conventionally, a technique for reducing the data amount of an XML document to be transferred by encoding a redundantly described XML document has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、XML文書を符号化して転送する技術では、受信側の情報処理端末に符号化されたXML文書を復号化するための機能が必要になる。このため、例えば携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などのような比較的情報処理能力が小さい情報処理装置を受信端末に用いる場合、受信端末に与える負荷が大きくなり、結果として、ユーザへ提供するデジタルコンテンツ配信サービスの快適性が損なわれるという問題が存在した。 However, the technology for encoding and transferring an XML document requires a function for decoding the XML document encoded by the information processing terminal on the receiving side. For this reason, when an information processing apparatus having a relatively small information processing capability such as a mobile phone or a PDA (Personal Digital Assistant) is used for the receiving terminal, the load on the receiving terminal increases, and as a result, the information is provided to the user. There was a problem that the comfort of the digital content distribution service was impaired.
そこで本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザが享受できるサービスの快適性を損なうことなく転送するデータ量を低減することが可能なXML文書配信システム、そのサーバ、その受信端末、XML文書配信方法およびそのプログラムを提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an XML document distribution system capable of reducing the amount of data to be transferred without impairing the comfort of services that can be enjoyed by the user, its server, and its reception It is an object to provide a terminal, an XML document distribution method, and a program thereof.
かかる目的を達成するために、本発明によるXML文書配信システムは、ネットワークを介してXML文書を配信可能なサーバと前記XML文書を受信可能な受信端末とを備えたXML文書配信システムであって、前記サーバが、XML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換してコンパイル済XML文書を作成するコンパイラを含み、前記受信端末が、前記ネットワークを介して受信した前記コンパイル済XML文書を解釈して該コンパイル済XML文書内に含まれるデータを取得するパーサを含むことを特徴としている。 To achieve this object, an XML document delivery system according to the present invention is an XML document delivery system comprising a server capable of delivering an XML document over a network and a receiving terminal capable of receiving the XML document, The server includes a compiler that creates a compiled XML document by converting a specific character string included in the XML document into a specific code, and the receiving terminal receives the compiled XML document received via the network. It includes a parser that interprets and acquires data included in the compiled XML document.
上記した本発明によるXML文書配信システムは、前記特定のコードが、制御コードまたは複数の文字コードよりなる文字コード列であることを特徴としている。 The XML document delivery system according to the present invention described above is characterized in that the specific code is a control code or a character code string made up of a plurality of character codes.
上記した本発明によるXML文書配信システムは、前記特定の文字列が、タグ、スペースおよび改行のうち少なくとも1つを含むことを特徴としている。 The XML document distribution system according to the present invention described above is characterized in that the specific character string includes at least one of a tag, a space, and a line feed.
上記した本発明によるXML文書配信システムは、前記受信端末が、前記XML文書についてのスキーマを保持し、前記パーサが、前記スキーマを用いて前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴としている。 The above-described XML document delivery system according to the present invention is characterized in that the receiving terminal holds a schema for the XML document, and the parser interprets the compiled XML document using the schema.
上記した本発明によるXML文書配信システムは、前記コンパイラが、予め定められた文法に則って前記XML文書に含まれる前記特定の文字列を前記特定のコードに変換し、前記パーサが、前記文法に則って前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴としている。 In the XML document delivery system according to the present invention described above, the compiler converts the specific character string included in the XML document into the specific code according to a predetermined grammar, and the parser converts the grammar into the grammar. In principle, the compiled XML document is interpreted.
上記した本発明によるXML文書配信システムは、前記文法が、前記XML文書中における重複する記述を引用するルールを含むことを特徴としている。 The above-described XML document delivery system according to the present invention is characterized in that the grammar includes a rule that cites a duplicate description in the XML document.
また、本発明によるサーバは、ネットワークを介してXML文書を配信可能なサーバであって、前記XML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換してコンパイル済XML文書を作成するコンパイラを含み、前記コンパイル済XML文書を前記ネットワークを介して配信することを特徴としている。 The server according to the present invention is a server capable of delivering an XML document via a network, and is a compiler that creates a compiled XML document by converting a specific character string included in the XML document into a specific code. And the compiled XML document is distributed via the network.
上記した本発明によるサーバは、前記特定のコードが、制御コードまたは複数の文字コードよりなる文字コード列であることを特徴としている。 The server according to the present invention described above is characterized in that the specific code is a control code or a character code string composed of a plurality of character codes.
上記した本発明によるサーバは、前記特定の文字列が、タグ、スペースおよび改行のうち少なくとも1つを含むことを特徴としている。 The server according to the present invention described above is characterized in that the specific character string includes at least one of a tag, a space, and a line feed.
上記した本発明によるサーバは、前記コンパイラが、予め定められた文法に則って前記XML文書に含まれる前記特定の文字列を前記特定のコードに変換することを特徴としている。 In the server according to the present invention described above, the compiler converts the specific character string included in the XML document into the specific code in accordance with a predetermined grammar.
上記した本発明によるサーバは、前記文法が、前記XML文書中における重複する記述を引用するルールを含むことを特徴としている。 The server according to the present invention described above is characterized in that the grammar includes a rule that cites a duplicate description in the XML document.
また、本発明による受信端末は、XML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換して作成したコンパイル済XML文書をネットワークを介して配信するサーバから該コンパイル済XML文書を受信可能な受信端末であって、前記ネットワークを介して受信した前記コンパイル済XML文書を解釈して該コンパイル済XML文書に含まれるデータを取得するパーサを含むことを特徴としている。 In addition, the receiving terminal according to the present invention can receive a compiled XML document from a server that distributes a compiled XML document created by converting a specific character string included in the XML document into a specific code via a network. A receiving terminal includes a parser that interprets the compiled XML document received via the network and acquires data included in the compiled XML document.
上記した本発明による受信端末は、前記特定のコードが、制御コードまたは複数の文字コードよりなる文字コード列であることを特徴としている。 The receiving terminal according to the present invention described above is characterized in that the specific code is a control code or a character code string made up of a plurality of character codes.
上記した本発明による受信端末は、前記特定の文字列が、タグ、スペースおよび改行のうち少なくとも1つを含むことを特徴としている。 In the receiving terminal according to the present invention described above, the specific character string includes at least one of a tag, a space, and a line feed.
上記した本発明による受信端末は、前記XML文書についてのスキーマを保持するスキーマ保持部を備え、前記パーサが、前記スキーマを用いて前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴としている。 The receiving terminal according to the present invention includes a schema holding unit that holds a schema for the XML document, and the parser interprets the compiled XML document using the schema.
上記した本発明による受信端末は、前記コンパイル済XML文書が、予め定められた文法に則って前記特定の文字列が前記特定のコードに変換されて記述されており、前記パーサが、前記文法に則って前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴としている。 In the receiving terminal according to the present invention, the compiled XML document is described by converting the specific character string into the specific code in accordance with a predetermined grammar, and the parser includes the grammar. In principle, the compiled XML document is interpreted.
上記した本発明による受信端末は、前記文法が、前記XML文書中における重複する記述を引用するルールを含むことを特徴としている。 The receiving terminal according to the present invention described above is characterized in that the grammar includes a rule that cites a duplicate description in the XML document.
また、本発明によるXML文書配信方法は、XML文書をネットワークを介して配信するXML文書配信方法であって、配信側においてXML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換してコンパイル済XML文書を作成するコンパイルステップと、受信側において前記コンパイル済XML文書を解釈して該コンパイル済XML文書に含まれるデータを取得する解釈ステップと、を含むことを特徴としている。 The XML document distribution method according to the present invention is an XML document distribution method for distributing an XML document via a network, and a specific character string included in the XML document is converted into a specific code on the distribution side and compiled. A compiling step for creating an XML document, and an interpreting step for interpreting the compiled XML document on the receiving side to obtain data included in the compiled XML document are included.
上記した本発明によるXML文書配信方法は、前記特定のコードが、制御コードまたは複数の文字コードよりなる文字コード列であることを特徴としている。 The above-described XML document delivery method according to the present invention is characterized in that the specific code is a control code or a character code string made up of a plurality of character codes.
上記した本発明によるXML文書配信方法は、前記特定の文字列が、タグ、スペースおよび改行のうち少なくとも1つを含むことを特徴としている。 The XML document delivery method according to the present invention described above is characterized in that the specific character string includes at least one of a tag, a space, and a line feed.
上記した本発明によるXML文書配信方法は、前記受信側が、前記XML文書についてのスキーマを保持しており、前記解釈ステップが、前記スキーマを用いてコンパイル済XML文書を解釈することを特徴としている。 In the XML document delivery method according to the present invention described above, the receiving side holds a schema for the XML document, and the interpreting step interprets the compiled XML document using the schema.
上記した本発明によるXML文書配信方法は、前記コンパイルステップが、予め定められた文法に則って前記XML文書に含まれる前記特定の文字列を前記特定のコードに変換し、前記解釈ステップが、前記文法に則って前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴としている。 In the XML document delivery method according to the present invention described above, the compiling step converts the specific character string included in the XML document into the specific code according to a predetermined grammar, and the interpreting step includes The compiled XML document is interpreted in accordance with the grammar.
上記した本発明によるXML文書配信方法は、前記文法が、前記XML文書中における重複する記述を引用するルールを含むことを特徴としている。 The above-described XML document delivery method according to the present invention is characterized in that the grammar includes a rule for quoting duplicate descriptions in the XML document.
上記した本発明によるXML文書配信方法は、前記受信側が前記配信側へ前記コンパイル済XML文書の配信を要求する配信要求ステップを含み、前記コンパイルステップが、前記コンパイル済XML文書の配信が要求された場合、前記XML文書に含まれる前記特定の文字列を前記特定のコードに変換して前記コンパイル済XML文書を作成することを特徴としている。 The XML document delivery method according to the present invention includes a delivery request step in which the receiving side requests delivery of the compiled XML document to the delivery side, and the compiling step is requested to deliver the compiled XML document. In this case, the compiled XML document is created by converting the specific character string included in the XML document into the specific code.
また、本発明によるプログラムは、ネットワークを介してXML文書を配信可能なサーバを機能させるためのプログラムであって、XML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換してコンパイル済XML文書を作成するコンパイル処理を前記サーバに実行させる。 The program according to the present invention is a program for causing a server capable of delivering an XML document via a network to function, and is a compiled XML document obtained by converting a specific character string included in the XML document into a specific code. The server is caused to execute a compilation process for generating
また、本発明によるプログラムは、XML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換して作成したコンパイル済XML文書をネットワークを介して配信するサーバから該コンパイル済XML文書を受信可能な受信端末を機能させるためのプログラムであって、前記ネットワークを介して前記サーバから受信した前記コンパイル済XML文書を解釈して該コンパイル済XML文書に含まれるデータを取得する解釈処理を前記受信端末に実行させる。 In addition, the program according to the present invention can receive a compiled XML document from a server that distributes the compiled XML document created by converting a specific character string included in the XML document into a specific code via a network. A program for causing a terminal to function, and interpreting the compiled XML document received from the server via the network and executing interpretation processing on the receiving terminal to acquire data included in the compiled XML document Let
本発明によれば、XML文書における特定の文字列を特定のコードに変換するため、例えば特定のコードに変換対象の文字列と比べて短いコードを用いることで、配信するXML文書のデータ量を低減することが可能となる。また、受信側の端末は特定の文字列が特定のコードに変換されたコンパイル済XML文書をそのまま解釈することが可能なため、受信側でのスループットが低減することを回避することが可能となる。この結果、ユーザが享受できるサービスの快適性を損なうことなく転送するデータ量を低減することが可能なXML文書配信システム、そのサーバ、その受信端末、XML文書配信方法およびそのプログラムを実現することができる。 According to the present invention, in order to convert a specific character string in an XML document into a specific code, for example, by using a shorter code for the specific code than the character string to be converted, the data amount of the XML document to be distributed can be reduced. It becomes possible to reduce. Further, since the terminal on the receiving side can directly interpret the compiled XML document in which a specific character string is converted into a specific code, it is possible to avoid a reduction in throughput on the receiving side. . As a result, it is possible to realize an XML document distribution system, its server, its receiving terminal, an XML document distribution method, and its program that can reduce the amount of data transferred without impairing the comfort of services that can be enjoyed by the user. it can.
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。なお、以下の説明において、各図は本発明の内容を理解でき得る程度に位置関係等を概略的に示してあるに過ぎず、従って、本発明は各図で例示された内容のみに限定されるものではない。また、後述において例示する数値は、本発明の好適な例に過ぎず、従って、本発明は例示された数値に限定されるものではない。また、以下に示すXML文書配信システムが配信可能なデジタルコンテンツは、XML文書に限ったものではなく、種々のデジタルコンテンツを配信可能なように構成することができる。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, each drawing merely schematically shows a positional relationship or the like to the extent that the content of the present invention can be understood. Therefore, the present invention is limited only to the content illustrated in each drawing. It is not something. Moreover, the numerical value illustrated below is only a suitable example of this invention, Therefore, this invention is not limited to the illustrated numerical value. Also, the digital content that can be distributed by the XML document distribution system shown below is not limited to the XML document, and various digital contents can be distributed.
(構成)
図1は、本実施の形態によるXML文書配信システム1の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施の形態によるXML文書配信システム1は、iアプリ(登録商標)などのデジタルコンテンツおよびデジタルコンテンツを実行中に必要となる各種データやプログラム(以下、全てをまとめてデジタルコンテンツという)を配信するXML文書配信サーバ100と、XML文書配信サーバ100から配信されたデジタルコンテンツをそれぞれ受信する1台以上の受信端末200と、を含む。XML文書配信サーバ100と受信端末200とは、例えば移動体通信網またはPHS(Personal Handy−phone System)通信網などの狭帯域通信網を含むネットワーク300を介して接続される。なお、ネットワーク300には、適宜、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、専用回線または公衆回線などの通信回線網を含んでもよい。また、本実施の形態によるネットワーク300には、上記のように狭帯域通信網を含むと含まないとに限らず、種々のネットワークを適用すること可能であることは言うまでも無い。
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an XML
XML文書配信サーバ100は、例えばサーバやワークステーションなどの1台以上の情報処理装置と各種データやプログラムを格納する不図示の外付けまたは内蔵のストレージとを含んで構成されており、例えば受信端末200からの配信要求に応答する方式、すなわちプル型の通信方式によって、受信端末200へ要求対象のデジタルコンテンツを配信する。ただし、これに限定されず、例えばプッシュ型の通信方式によって受信端末200へ目的のデジタルコンテンツを配信してもよい。
The XML document distribution server 100 includes, for example, one or more information processing apparatuses such as a server and a workstation, and an external or built-in storage (not shown) that stores various data and programs. The digital content to be requested is distributed to the receiving
受信端末200は、例えば携帯電話機(PHS端末を含む)やPDAやパーソナルコンピュータ(以下、PCと略す)などの情報処理端末であり、XML文書配信サーバ100から提供される各種デジタルコンテンツを受信して所定の処理を実行することで、XML文書配信システム1が提供する各種サービスをユーザに享受させる。
The receiving
ここで、XML文書配信サーバ100が受信端末200へ配信するデジタルコンテンツには、例えばXMLで記述されたデータ(以下、XML文書という)10が含まれる。XML文書10は、例えばデジタルコンテンツの作成者によってPC等を用いて作成または更新される。作成または更新されたXML文書10は、例えば所定の回線または媒体を介してXML文書配信サーバ100に入力される。なお、入力されたXML文書10は、XML文書配信サーバ100における所定の記憶領域に格納されてもよい。
Here, the digital content distributed to the receiving
また、デジタルコンテンツの作成者は、XML文書10の作成または更新と同時あるいはそれに前後して、XML文書10のデータ構造や各データの意味等を記述するスキーマ20も作成または更新する。作成または更新されたスキーマ20は、XML文書10と対応付けされつつ、例えば所定の回線または媒体を介してXML文書配信サーバ100に入力される。なお、入力されたスキーマ20は、XML文書配信サーバ100における所定の記憶領域に格納されてもよい。
The creator of the digital content also creates or updates the
ここで、本実施の形態によるスキーマ20の一例と、このスキーマ20によって定義された要素とを、それぞれ図2Aおよび図2Bに示す。図2Aおよび図2Bの(a)〜(i)に示すように、本例では、スキーマ20において、1つ目の要素E1〜9つ目の要素E9までの、合計9つの要素が定義されている。
Here, an example of the
また、本実施の形態によるXML文書10の一例と、このXML文書10に記述された内容Cとを、それぞれ図3Aおよび図3Bに示す。図3Aおよび図3Bに示すように、XML文書10には、例として、“水”と“二酸化炭素”との分子をそれぞれ構成する構成原子を示す内容(XML文書に記述された内容C)のデータが記述されている。具体的には、XML文書10には、そのXML文書に記述された内容Cとして、“atom:原子”と“molecule:分子”と“material:素材”との3つの要素定義1〜3が記述されており、また、要素定義1に対する属性値として属性値1(=“number”:原子番号)および属性値2(=“name”:名称)が記述されており、さらに、要素定義2の属性値として属性値1(=“name”:名称)が記述されている。
Also, an example of the
ここで、図3Aから明らかなように、XML文書10には、通常、作成者や編集者や確認者等に対する見易さや編集のし易さなどを目的として、冗長に名前付けされたタグや、データ上意味をなさないスペースや改行などの特定の文字列が含まれている。例えば図3Aに示す例では、タグとして、“<”、“?xml”、“version”、“encoding”、“?”、“>”、“<”、“material”、“>”、“<”、“molecule”、“name”、“>”、“<”、“atom”、“number”、“name”、“/”、“>”、“<”、“atom”、“number”、“name”、“/”、“>”、“<”、“atom”、“number”、“name”、“/”、“>”、“<”、“/”、“molecule”、“>”、“<”、“molecule”、“name”、“>”、“<”、“atom”、“number”、“name”、“/”、“>”、“<”、“atom”、“number”、“name”、“/”、“>”、“<”、“atom”、“number”、“name”、“/”、“>”、“<”、“/”、“molecule”、“>”、“<”、“/”、“material”、および、“>”などが記述されている。また、このほかにも、XML文書10には、データ構造を見やすくするためのインデントとしてのスペースや行の区切りを示す改行などが含まれている。
Here, as is clear from FIG. 3A, the
そこで、本実施の形態では、上記のような冗長な記述部分(特定の文字列)を1つ又は比較的少ないコード数の特定のコードに変換する。これにより、XML文書10が短いXML文書(後述するコンパイル済XML文書11)に変換されるため、配信するデジタルコンテンツ(コンパイル済XML文書11)のデータ量を低減することが可能となる。この結果、移動体通信やPHS通信などのような狭帯域通信においても良好な応答時間でデジタルコンテンツを配信することが可能となる。
Therefore, in the present embodiment, the redundant description part (specific character string) as described above is converted into one or a specific code having a relatively small number of codes. Thereby, since the
本実施の形態による特定のコードには、例えば1バイトコードのうちのXML文書を記述する上で使用しないコード、すなわち文字コード以外の制御コードを使用することが可能である。ただし、これに限定されず、XML文書内に記述する可能性のない、もしくは記述する可能性が非常に低い、特定の文字コード列を使用することも可能である。以下では、制御コードを用いた場合を例に挙げて説明する。また、本実施の形態では、例として、変換対象の文字列(タグなど)と制御コードとの対応関係を以下のように設定する。なお、制御コードは文字化することができないため、本説明においては、以下の対応関係における“{”および“}”で括られたコードが記述上ある特定の制御コードであるとする。 As the specific code according to the present embodiment, for example, a code that is not used for describing an XML document in a 1-byte code, that is, a control code other than a character code can be used. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to use a specific character code string that is not likely to be described in the XML document or very unlikely to be described. Below, the case where a control code is used is described as an example. In the present embodiment, as an example, the correspondence between a character string to be converted (such as a tag) and a control code is set as follows. Since the control code cannot be converted into characters, in this description, it is assumed that a code enclosed in “{” and “}” in the following correspondence relationship is a specific control code in the description.
{v}:XMLのバージョンを示す制御コード
{d}:XML宣言の終わりを示す制御コード
{s}:空白を示す制御コード
{o}:開始タグの始まりを示す制御コード
{c}:開始タグの終わりを示す制御コード
{a}:属性値の区切りを示す制御コード
{e}:終了タグを示す制御コード
{r}:参照を示す制御コード
{数字}:番号を示すバイナリコード
{V}: Control code indicating the version of XML {d}: Control code indicating the end of the XML declaration {s}: Control code indicating the blank {o}: Control code indicating the start of the start tag {c}: Start tag Control code indicating end of character {a}: control code indicating delimiter of attribute value {e}: control code indicating end tag {r}: control code indicating reference {number}: binary code indicating number
また、本実施の形態では、図1のXML文書配信サーバ100におけるコンパイラ110が図4に示すような文法(すなわち、データを記述するルール)Gに則ってXML文書10を変換することで、コンパイル済XML文書11を作成する。なお、図4は、本実施の形態による文法Gの一例を示す図である。
Further, in this embodiment, the
なお、図4に示すコンパイル済XMLの文法Gにおいて、“,”で区切られたコードは、それらのコードがその順番ですべて出現することを意味する。また、“|”で区切られたコードは、それらのうち何れかのコードが出現することを意味する。また、“(”および“)”は、これらで括られたコードがグルーピングされることを意味する。また、“*”は、直前のコードを0回以上繰り返すことを意味する。さらに、“?”は、直前のコードを省略可とすることを意味する。すなわち、直前のコードが、0回以上1回以下、出現することを意味する。 In the compiled XML grammar G shown in FIG. 4, codes delimited by “,” mean that these codes all appear in that order. A code delimited by “|” means that any one of these codes appears. Further, “(” and “)” means that codes enclosed by these are grouped. “*” Means that the immediately preceding code is repeated zero or more times. Furthermore, “?” Means that the immediately preceding code can be omitted. That is, it means that the immediately preceding code appears 0 times or more and 1 time or less.
図4に示す文法Gをより詳細に説明すると、文法Gでは、図4に示すように、コンパイル済XML文書11が、ヘッダ(HEADER)と1つ以上の要素(ELEMENT)とから構成される。ヘッダ(HEADER)は、本XML文書10のバイトオーダや符号化形式などを定義する記述({BOM}|CHARSET)と、XMLのバージョンを示す制御コード{v}と、このバージョンナンバーを記述するバージョン文字列と、XML宣言の終わりを示す制御コード{d}と、を順に記述する。また、各要素(ELEMENT)は、スタートタグ(STARTTAG)と空白を示す制御コード{s}とテキスト文字列または要素(ELEMENT)と空白を示す制御コード{s}と終了タグを示す制御コード{e}とを、もしくは、リファレンス(REFERENCE)を記述する。
The grammar G shown in FIG. 4 will be described in more detail. In the grammar G, as shown in FIG. 4, the compiled
なお、スタートタグ(STARTTAG)とは、開始タグの始まりを示す制御コード{o}と属性値(ATTRIBUTES)と開始タグの終わりを示す制御コード{c}とを含む記述であり、このなかの属性値(ATTRIBUTES)とは、属性番号と属性値文字列と属性値の区切りを示す制御コード{a}と属性番号と属性値文字列とを含む記述である。 The start tag (STARTTAG) is a description including a control code {o} indicating the start of the start tag, an attribute value (ATTRIBUTES), and a control code {c} indicating the end of the start tag. The value (ATTRIBUTES) is a description including an attribute number, an attribute value character string, a control code {a} indicating a delimiter of the attribute value, an attribute number, and an attribute value character string.
また、リファレンス(REFERENCE)とは、参照を示す制御コード{r}とXML文書中の記載位置から何個前に登場した要素(ELEMENT)を参照するかを示す番号とを含む記述である。すなわち、本実施の形態では、XML文書中に先に登場した要素を引用するリファレンス(REFERENCE)文を文法として用いることで、重複する要素の記述を排除することを可能にしている。これにより、本実施の形態では、よりコンパイル済XML文書11のデータ量を削減することが可能となる。
The reference (REFERENCE) is a description including a control code {r} indicating the reference and a number indicating the number of elements (ELEMENT) appearing earlier from the description position in the XML document. That is, in the present embodiment, it is possible to eliminate the description of duplicate elements by using a reference (REFERENCE) sentence that cites an element that appears earlier in the XML document as a grammar. Thereby, in this Embodiment, it becomes possible to reduce the data amount of the compiled
また、以上のように、予め決めておいた文法Gに則ってXML文書10を変換してコンパイル済XML文書11を作成することで、受信端末200側で同じ文法Gに則って容易にコンパイル済XML文書11を解釈するように構成することが可能となる。
In addition, as described above, the
また、図4は、文字コードがUnicode(UTF)である場合を例示しているが、例えば文字コードがUTF以外である場合、すなわち{bom}(:Byte Order Mark)がない場合、コンパイル前のXML宣言文“(<?xml version=”1.0” encoding=”Shift_JIS”?>”は、“Shift_JIS{v}1.0{d}”のような記述のコンパイル済XML宣言文となる。 FIG. 4 illustrates the case where the character code is Unicode (UTF). For example, when the character code is other than UTF, that is, there is no {bomb} (: Byte Order Mark), The XML declaration statement “(<? Xml version =“ 1.0 ”encoding =“ Shift_JIS ”?>” Becomes a compiled XML declaration statement with a description such as “Shift_JIS {v} 1.0 {d}”.
以上の文法Gに従ってXML文書10をコンパイルする場合、例えば図3Aに示したXML文書10は、図5に示すようなコンパイル済XML文書11に変換される。なお、図5は、本実施の形態によるコンパイル済XML文書11の一例を示す図である。ここで、図3Aと図5とを比較すると明らかなように、コンパイル後のXML文書(コンパイル済XML文書11)は、コンパイル前のXML文書10と比較して、非常に短いデータに変換されている。
When compiling the
また、上記のようにコンパイルされたXML文書(コンパイル済XML文書11)は、受信端末200におけるコンパイル済XMLパーサ210によってアプリケーションソフトウエア220が利用可能なデータ形式に変換される。コンパイル済XMLパーサ210は、通常のXMLパーサと異なり、コンパイラ110でコンパイルされたXML文書(コンパイル済XML文書11)をそのまま解釈することができるように開発されたパーサである。すなわち、コンパイル済XMLパーサ210は、図4で示すような文法Gで記述されたXML文書を、デコーダを別途必要とすることなく解釈できるように構成されている。コンパイル済XMLパーサ210は、XML文書配信サーバ100からネットワーク300を介して受信したコンパイル済XML文書11を解釈すると、この解釈により得られたデータをアプリケーションソフトウエア220に入力する。アプリケーションソフトウエア220は、コンパイル済XMLパーサ210から入力されたデータを用いて各種機能を実行することで、XML文書配信システム1が実現する各種サービスを受信端末200のユーザへ提供する。
Also, the XML document (compiled XML document 11) compiled as described above is converted into a data format usable by the
(動作)
次に、本実施の形態によるXML文書配信方法を、図面を用いて詳細に説明する。図6および図7は、本実施の形態によるXML文書配信方法の概略動作を示すフローチャートである。なお、図6は、XML文書配信サーバ100が実行するXML文書配信動作の概略を示すフローチャートであり、図7は、受信端末200が実行するコンテンツ処理動作の概略を示すフローチャートである。すなわち、本実施の形態によるXML文書配信方法は、XML文書配信サーバ100が実行するXML文書配信動作と受信端末200が実行するコンテンツ処理動作とを含む。また、図6に示すXML文書配信動作に先だって、XML文書配信サーバ100には、不図示のPC等において作成されたXML文書10およびこれのスキーマ20が入力されているものとする。
(Operation)
Next, an XML document delivery method according to this embodiment will be described in detail with reference to the drawings. 6 and 7 are flowcharts showing a schematic operation of the XML document distribution method according to this embodiment. 6 is a flowchart showing an outline of an XML document delivery operation executed by the XML document delivery server 100, and FIG. 7 is a flowchart showing an outline of a content processing operation executed by the receiving
図6に示すように、XML文書配信動作では、XML文書配信サーバ100は、起動後、受信端末200よりデジタルコンテンツの配信要求を受信したか否かを判定し(ステップS101)、この配信要求を受信するまで待機する(ステップS101のNo)。また、ステップS101の判定の結果、デジタルコンテンツの配信要求を受信している場合(ステップS101のYes)、XML文書配信サーバ100は、要求されたデジタルコンテンツに対応するXML文書10およびこれのスキーマ20を特定し(ステップS102)、続いて、特定したXML文書10およびスキーマ20をコンパイラ110に入力して、コンパイル済XML文書11を作成する(ステップS103:コンパイルステップ)。なお、XML文書10およびスキーマ20が入力されたコンパイラ110は、上述した文法Gに則ってXML文書10をコンパイルすることで、コンパイル済XML文書11を生成する。
As shown in FIG. 6, in the XML document distribution operation, the XML document distribution server 100 determines whether or not a digital content distribution request has been received from the receiving
次にXML文書配信サーバ100は、ステップS103で作成したコンパイル済XML文書11およびステップS102で特定したスキーマ20をネットワーク300を介して受信端末200へ送信する(ステップS104)。その後、XML文書配信サーバ100は、管理者等から終了指示が入力されたか否かを判定し(ステップS105)、入力されていない場合(ステップS105のNo)、ステップS101へ帰還して、次の配信要求を待つ。一方、終了指示が入力されていた場合(ステップS105のYes)、XML文書配信サーバ100は、XML文書配信動作を終了する。
Next, the XML document distribution server 100 transmits the compiled
また、図7に示すように、受信端末200は、以前に送信したデジタルコンテンツの配信要求に応じてXML文書配信サーバ100からコンパイル済XML文書11を受信したか否かを判定し(ステップS201)、コンパイル済XML文書11を受信するまで待機する(ステップS201のNo)。また、ステップS201の判定の結果、コンパイル済XML文書11を受信した場合(ステップS201のYes)、受信端末200は、受信したコンパイル済XML文書11をこれのスキーマ20と共にコンパイル済XMLパーサ210に入力して、コンパイル済XML文書11を解釈する(ステップS202:解釈ステップ/解釈処理)。コンパイル済XML文書11が入力されたコンパイル済XMLパーサ210は、上述した文法Gに則り、そしてスキーマ20に基づいてコンパイル済XML文書11を解釈することで、これに含まれるデータを抽出して所望のデータを取得する。なお、スキーマ20は、予めXML文書配信サーバ100と受信端末200との間で共有化されていてもよい。すなわち、スキーマ20は、XML文書20に先だって受信端末200へ送られ、受信端末200における所定の記憶領域(スキーマ保持部)に蓄積されていてもよい。ただし、この場合、図6に示すステップ104では、XML文書10のみが送信される受信端末200へ送信される。また、受信端末200側のスキーマ20は、例えば、コンテンツ配信側での更新(すなわちXML文書配信サーバ100に対する再登録)に応じて、随時、受信端末200へ配信される。
Also, as shown in FIG. 7, the receiving
次に受信端末200は、ステップS202の解釈により得られたデータをアプリケーションソフトウエア220に入力する(ステップS203)。なお、解釈により得られたデータが入力されたアプリケーションソフトウエア220は、この入力されたデータを用いて各種機能を実行することで、XML文書配信システム1が実現する各種サービスを受信端末200のユーザへ提供する。
Next, the receiving
その後、受信端末200は、ユーザから終了指示が入力されたか否かを判定し(ステップS204)、入力されていない場合(ステップS204のNo)、ステップS201へ帰還して、次の配信要求に対するコンパイル済XML文書11の入力を待つ。一方、終了指示が入力されていた場合(ステップS204のYes)、受信端末200は、コンテンツ処理動作を終了する。
Thereafter, the receiving
以上のように、本実施の形態によるXML文書配信システム1およびXML文書配信方法によれば、XML文書10における特定の文字列(タグやスペースや改行等)を特定のコード(制御コードやXML文書において記述する可能性が非常に低い特定の文字コード列)に変換するため、例えば特定のコードに変換対象の文字列と比べて短いコードを用いることで、配信するコンパイル済XML文書のデータ量を低減することが可能となる。また、受信側の受信端末200は特定の文字列が特定のコードに変換されたコンパイル済XML文書11をそのまま解釈することが可能なため、受信側でのスループットが低減することを回避することが可能となる。この結果、ユーザが享受できるサービスの快適性を損なうことなく転送するデータ量を低減することが可能なXML文書配信システム1、そのXML文書配信サーバ100、その受信端末200およびXML文書配信方法を実現することができる。
As described above, according to the XML
なお、本実施の形態によるXML文書配信システム1、そのXML文書配信サーバ100、その受信端末200およびXML文書配信方法は、例えば上記した各機能または処理を実行するプログラムをCPU(Central Processing Unit)などの情報処理装置が読み出して実行することによって実現される。すなわち、図1に示すコンパイラ110およびコンパイル済XMLパーサ210、ならびに、図6に示すXML文書配信動作および図7に示すコンテンツ処理動作は、所定の言語で記述されたプログラムをXML文書配信サーバ100におけるCPU等および受信端末200におけるCPU等が適宜読み出して実行することで実現される。
Note that the XML
また、上述のような機能または動作を実現するプログラムは、例えば、ハードディスクドライブやROM(Read Only Memory)やCD(Compact Disk)−ROMなどの所定の記録媒体に記憶され得る。また、インターネットやLAN(Local Area Network)などを介して配信され得る。ただし、これに限定されず、種々の方法を用いて実現することが可能であることは言うまでもない。 Further, a program that realizes the functions or operations as described above can be stored in a predetermined recording medium such as a hard disk drive, a ROM (Read Only Memory), or a CD (Compact Disk) -ROM. Further, it can be distributed via the Internet or a LAN (Local Area Network). However, it is needless to say that the present invention is not limited to this and can be realized using various methods.
また、上記実施の形態は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、仕様等に応じて種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施の形態が可能であることは上記記載から自明である。 Further, the above embodiment is merely an example for carrying out the present invention, and the present invention is not limited to these, and various modifications according to specifications and the like are within the scope of the present invention. It is obvious from the above description that various other embodiments are possible within the scope of the present invention.
1 コンテンツ配信システム
10 XML文書
11 コンパイル済XML文書
20 スキーマ
100 XML文書配信サーバ
110 コンパイラ
200 受信端末
210 コンパイル済XMLパーサ
220 アプリケーションソフトウエア
300 ネットワーク
C XML文書に記述された内容
E1〜E9 要素
G 文法
DESCRIPTION OF
Claims (26)
前記サーバは、XML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換してコンパイル済XML文書を作成するコンパイラを含み、
前記受信端末は、前記ネットワークを介して受信した前記コンパイル済XML文書を解釈して該コンパイル済XML文書内に含まれるデータを取得するパーサを含むことを特徴とするXML文書配信システム。 An XML document delivery system comprising a server capable of delivering an XML document via a network and a receiving terminal capable of receiving the XML document,
The server includes a compiler that generates a compiled XML document by converting a specific character string included in the XML document into a specific code,
The XML document distribution system, wherein the receiving terminal includes a parser that interprets the compiled XML document received via the network and obtains data included in the compiled XML document.
前記パーサは、前記スキーマを用いて前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のXML文書配信システム。 The receiving terminal maintains a schema for the XML document;
The XML document distribution system according to claim 1, wherein the parser interprets the compiled XML document using the schema.
前記パーサは、前記文法に則って前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のXML文書配信システム。 The compiler converts the specific character string included in the XML document into the specific code according to a predetermined grammar,
The XML document distribution system according to claim 1, wherein the parser interprets the compiled XML document in accordance with the grammar.
前記XML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換してコンパイル済XML文書を作成するコンパイラを含み、
前記コンパイル済XML文書を前記ネットワークを介して配信することを特徴とするサーバ。 A server capable of delivering an XML document via a network,
A compiler that converts a specific character string included in the XML document into a specific code to create a compiled XML document;
A server that distributes the compiled XML document via the network.
前記ネットワークを介して受信した前記コンパイル済XML文書を解釈して該コンパイル済XML文書に含まれるデータを取得するパーサを含むことを特徴とする受信端末。 A receiving terminal capable of receiving a compiled XML document from a server that distributes the compiled XML document created by converting a specific character string included in the XML document into a specific code, over a network;
A receiving terminal, comprising: a parser that interprets the compiled XML document received via the network and acquires data included in the compiled XML document.
前記パーサは、前記スキーマを用いて前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴とする請求項12〜14のいずれか一つに記載の受信端末。 A schema holding unit for holding a schema for the XML document;
The receiving terminal according to claim 12, wherein the parser interprets the compiled XML document using the schema.
前記パーサは、前記文法に則って前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴とする請求項12〜15のいずれか一つに記載の受信端末。 The compiled XML document is described by converting the specific character string into the specific code according to a predetermined grammar,
The receiving terminal according to claim 12, wherein the parser interprets the compiled XML document according to the grammar.
配信側においてXML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換してコンパイル済XML文書を作成するコンパイルステップと、
受信側において前記コンパイル済XML文書を解釈して該コンパイル済XML文書に含まれるデータを取得する解釈ステップと、
を含むことを特徴とするXML文書配信方法。 An XML document delivery method for delivering an XML document via a network,
A compiling step of creating a compiled XML document by converting a specific character string included in the XML document into a specific code on the distribution side;
An interpreting step of interpreting the compiled XML document on the receiving side to obtain data included in the compiled XML document;
An XML document delivery method comprising:
前記解釈ステップは、前記スキーマを用いてコンパイル済XML文書を解釈することを特徴とする請求項18〜20のいずれか一つに記載のXML文書配信方法。 The receiver holds a schema for the XML document,
21. The XML document distribution method according to claim 18, wherein the interpreting step interprets a compiled XML document using the schema.
前記解釈ステップは、前記文法に則って前記コンパイル済XML文書を解釈することを特徴とする請求項18〜21のいずれか一つに記載のXML文書配信方法。 The compiling step converts the specific character string included in the XML document into the specific code according to a predetermined grammar,
The XML document delivery method according to any one of claims 18 to 21, wherein the interpreting step interprets the compiled XML document according to the grammar.
前記コンパイルステップは、前記コンパイル済XML文書の配信が要求された場合、前記XML文書に含まれる前記特定の文字列を前記特定のコードに変換して前記コンパイル済XML文書を作成することを特徴とする請求項18〜23のいずれか一つに記載のXML文書配信方法。 A delivery requesting step in which the receiving side requests the delivery side to deliver the compiled XML document;
The compiling step generates the compiled XML document by converting the specific character string included in the XML document into the specific code when distribution of the compiled XML document is requested. The XML document delivery method according to any one of claims 18 to 23.
XML文書に含まれる特定の文字列を特定のコードに変換してコンパイル済XML文書を作成するコンパイル処理を前記サーバに実行させるためのプログラム。 A program for causing a server capable of delivering an XML document via a network to function.
A program for causing the server to execute a compiling process for converting a specific character string included in an XML document into a specific code to create a compiled XML document.
前記ネットワークを介して前記サーバから受信した前記コンパイル済XML文書を解釈して該コンパイル済XML文書に含まれるデータを取得する解釈処理を前記受信端末に実行させるためのプログラム。 A program for causing a receiving terminal capable of receiving a compiled XML document from a server that distributes the compiled XML document created by converting a specific character string included in the XML document into a specific code via a network. There,
A program for causing the receiving terminal to execute interpretation processing for interpreting the compiled XML document received from the server via the network and acquiring data included in the compiled XML document.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330207A JP2010152650A (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Xml document distribution system, server therefor, reception terminal therefor, xml document distribution method, and program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330207A JP2010152650A (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Xml document distribution system, server therefor, reception terminal therefor, xml document distribution method, and program therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010152650A true JP2010152650A (en) | 2010-07-08 |
Family
ID=42571669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008330207A Withdrawn JP2010152650A (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Xml document distribution system, server therefor, reception terminal therefor, xml document distribution method, and program therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010152650A (en) |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008330207A patent/JP2010152650A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100580661C (en) | Method and device for encoding/decoding structured documents, especially XML documents | |
US7013425B2 (en) | Data processing method, and encoder, decoder and XML parser for encoding and decoding an XML document | |
US7650597B2 (en) | Symmetric transformation processing system | |
JP2005018777A (en) | Common query runtime system and application programming interface | |
US20070050707A1 (en) | Enablement of multiple schema management and versioning for application-specific xml parsers | |
CA2438176A1 (en) | Xml-based multi-format business services design pattern | |
US8307008B2 (en) | Creation and management of electronic files for localization project | |
JP5325920B2 (en) | Encoder compiler, program and communication equipment | |
KR20070086019A (en) | Reduced form related data | |
JP2001217720A (en) | Data compressing apparatus, data base system, data communication system, data compressing method, storage medium and program transmitter | |
JP2004178602A (en) | Method for importing and exporting hierarchized data, and computer-readable medium | |
CN101807205B (en) | Processing module, device, and method for processing of xml data | |
US20090254882A1 (en) | Methods and devices for iterative binary coding and decoding of xml type documents | |
US20170131980A1 (en) | Model driven architecture for network management and configuration | |
Kaur et al. | An evaluation of protocol buffer | |
JP5325921B2 (en) | Decoder compiler, program and communication equipment | |
Werner et al. | Compressing soap messages by using pushdown automata | |
CN116719523A (en) | Page rendering method and electronic device | |
Lee | JXON: an architecture for schema and annotation driven json/xml bidirectional transformations | |
CN110569488A (en) | modular template WORD generation method based on XML (extensive markup language) | |
US20080175268A1 (en) | method and system for providing interoperability of different version protocols without access to protocol specific code | |
JP2010152650A (en) | Xml document distribution system, server therefor, reception terminal therefor, xml document distribution method, and program therefor | |
US10643024B2 (en) | Method for converting a binary data stream | |
CN1836374B (en) | Binary encoding method of structured data suitable to generate codes automatically | |
Aziz et al. | An Introduction to JavaScript Object Notation (JSON) in JavaScript and .NET |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120306 |