JP2009542272A - Callus extension device - Google Patents
Callus extension device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009542272A JP2009542272A JP2009517420A JP2009517420A JP2009542272A JP 2009542272 A JP2009542272 A JP 2009542272A JP 2009517420 A JP2009517420 A JP 2009517420A JP 2009517420 A JP2009517420 A JP 2009517420A JP 2009542272 A JP2009542272 A JP 2009542272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- callus extension
- callus
- extension device
- magnetic element
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/80—Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
- A61B17/8004—Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with means for distracting or compressing the bone or bones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/60—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
- A61B17/66—Alignment, compression or distraction mechanisms
- A61B17/663—Alignment, compression or distraction mechanisms for jaw bones, e.g. subcutaneous distractors with external access
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/00876—Material properties magnetic
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
引き離されるべき第1片および第2片に対してそれぞれ固定することが可能である第1および第2仮骨延長素子(12,13)であって、使用に当たって、第1片と第2片との引き離しを生じさせるために、相対的に移動可能である第1および第2仮骨延長素子(12,13)と、外部磁場の影響下で回転可能であるように取付けられる少なくとも1つの磁気素子(11)と、前記少なくとも1つの磁気素子(11)が回転すると、前記第1および第2仮骨延長素子(12,13)の相対的な移動を生じさせるように設けられた変換手段(14)とを含み、前記第1および第2仮骨延長素子(12,13)の前記相対的な移動は、前記第1および第2仮骨延長素子(12,13)が離間する方向および近接する方向のいずれの方向にも可能である、仮骨延長装置(10)。 First and second callus extension elements (12, 13) that can be fixed to a first piece and a second piece, respectively, to be pulled apart, and in use, the first piece and the second piece, First and second callus extension elements (12, 13) that are relatively movable and at least one magnetic element that is mounted so as to be rotatable under the influence of an external magnetic field (11) and conversion means (14) provided to cause relative movement of the first and second callus extension elements (12, 13) when the at least one magnetic element (11) rotates. ), And the relative movement of the first and second callus extension elements (12, 13) is in the direction in which the first and second callus extension elements (12, 13) are separated from and close to each other. Possible in any direction That, distraction device (10).
Description
技術分野
本発明は、仮骨延長装置に関する。特に、骨を延長するための骨接合の仮骨延長装置に関するが、それにのみ限定されない。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a callus extension device. In particular, it relates to an osteosynthesis device for osteosynthesis for extending bone, but is not limited thereto.
背景
伝統的に、骨の延長には、骨を折りその骨片のそれぞれにピンを取付けることを伴う。そのピンは通常、皮膚を貫いて延び、ねじが切られた仮骨延長棒装置を介して連結される。その仮骨延長装置は、ピン同士を相互に離間するように段階的に移動させて、各骨片の距離間隔を増大するように操作される。一般に、引き離しは、1日当り1mmずつ10〜20日に亘って実行される。骨片同士が離間して移動されると、その間隙を埋めようとして新たな骨が生じる。このように、当初の骨片の段階的な分離によって、骨の延長が可能となる。この装置は、十分な骨の引き離しを提供することは可能であるが、ピンが皮膚を貫通するのに必要な刺し傷が、外皮の瘢痕および感染の危険性の増加をもたらしている。
Background Traditionally, bone extension involves folding the bone and attaching a pin to each of its fragments. The pins typically extend through the skin and are connected via a threaded callus extension bar device. The callus extension device is operated so as to increase the distance between the bone fragments by moving the pins stepwise so as to be separated from each other. In general, the pulling is performed for 10 to 20 days with 1 mm per day. When the bone fragments are moved apart, new bone is generated in an attempt to fill the gap. In this way, the bone can be extended by the gradual separation of the initial bone fragments. While this device can provide sufficient bone detachment, the puncture required for the pin to penetrate the skin results in increased skin scars and risk of infection.
結果的に、皮膚の下に完全に埋込可能で、それ故に皮膚を貫いて突出する連結素子を必要としない仮骨延長装置が切望されている。しかし、どのようにしてその仮骨延長装置を、制御してかつ効果的に操作するかが問題となっている。 Consequently, a callus extension device that is completely implantable under the skin and thus does not require a connecting element that projects through the skin is desired. However, there is a problem of how to control and effectively operate the callus extension device.
完全に埋込可能な仮骨延長装置に対する従来の提案としては、モータ駆動素子、空気圧式ポンプおよび加圧ガス室が挙げられており、これらは外部のアクチュエータへの磁気的結合または他の無線結合を介して操作することができる。そのような装置に共通する特徴は、いくらかの複雑さを有していることであり、その複雑さは、結果的にその装置を信頼できないものにし、煩雑にし、高価にしている。これらの装置は、操作の失敗が起こりやすいだけでなく、その装置内に含まれている物質の性質によって感染の危険性を増大させているであろう。たとえば、これらの装置のいくつかには、有害な化学物質を体内に漏らすバッテリが含まれる。これらの装置における別の欠点は、それらの複雑さによって大体はサイズが決定されてしまうことである。このことは腕および足の骨のような大きな骨を扱う際には問題とならないであろうが、顎の骨および頭蓋骨のような小さな骨とともに使用するために、その装置が適切に小型化されること妨げるであろう。 Previous proposals for fully implantable callus extension devices include motor drive elements, pneumatic pumps and pressurized gas chambers, which can be magnetically coupled to external actuators or other wireless couplings Can be operated through. A common feature of such devices is that they have some complexity, which in turn makes the device unreliable, cumbersome and expensive. Not only are these devices prone to operational failure, they may increase the risk of infection due to the nature of the materials contained within the devices. For example, some of these devices include batteries that leak harmful chemicals into the body. Another disadvantage of these devices is that their complexity is largely sized. This will not be a problem when dealing with large bones such as the arms and legs, but the device is appropriately miniaturized for use with small bones such as the jaw bone and skull. It will prevent that.
本願出願人のPCT/GB99/01039には、機械的な仮骨延長装置であって、特に小さな骨とともに使用するための仮骨延長装置が開示されている。この装置では、直線の外部磁場の影響下で、内部の磁石が、ハウジング内で直線運動することが可能であった。その内部の磁石の直線運動は、ラチェットのような結合手段を介して、第1および第2仮骨延長素子の直線的な分離に変換されていた。これによって、その第1および第2仮骨延長素子にそれぞれ取付けられている骨片が直線的に分離されていた。この装置は、その所要の力および段階的な引き離しの増大を伝達することは可能であったが、信頼性に影響を与える一定の機械的強度が欠けていた。また、その装置は、一方向だけに動作するように設計されているので、たとえば患者が痛みを感じたとしても、延長した後では骨片間の間隙を狭めることができなかった。 Applicant's PCT / GB99 / 01039 discloses a mechanical callus extension device, particularly for use with small bones. In this apparatus, the internal magnet can move linearly within the housing under the influence of a linear external magnetic field. The linear motion of the magnets therein has been converted into a linear separation of the first and second callus extension elements via a coupling means such as a ratchet. As a result, the bone fragments attached to the first and second callus extension elements were linearly separated. Although this device was able to transmit its required force and incremental gradual separation, it lacked a certain mechanical strength that affected reliability. In addition, since the device is designed to operate in only one direction, even if the patient felt pain, for example, the gap between the bone fragments could not be reduced after extension.
本発明は、上述する問題に鑑み、単純化されているが、頑丈である仮骨延長装置を提供することである。 The present invention is directed to providing a callus extension device that is simplified but robust in view of the problems discussed above.
発明の記述
本発明によれば、引き離されるべき第1片および第2片に対してそれぞれ固定され得る第1および第2仮骨延長素子であって、使用に当たって、第1片と第2片との引き離しを生じさせるために、相対的に移動可能である第1および第2仮骨延長素子と、外部磁場の影響下で回転可能であるように取付けられる少なくとも1つの磁気素子と、前記少なくとも1つの磁気素子が回転すると、前記第1および第2仮骨延長素子の相対的な移動を生じさせる変換手段とを含み、前記第1および第2仮骨延長素子の前記相対的な移動は、前記第1および第2仮骨延長素子が離間する方向および近接する方向のいずれの方向にも可能であることを特徴とする仮骨延長装置が提供される。
DESCRIPTION OF THE INVENTION According to the present invention, first and second callus extension elements that can be respectively fixed to a first piece and a second piece to be pulled apart, and in use, the first piece and the second piece First and second callus extension elements that are relatively movable, at least one magnetic element that is mounted to be rotatable under the influence of an external magnetic field, and at least one of said at least one Translating means for causing relative movement of the first and second callus extension elements when one of the magnetic elements rotates, wherein the relative movement of the first and second callus extension elements is There is provided a callus extension device characterized in that the first and second callus extension elements can be separated and approached.
上記の構造は、外部磁場を印加すると容易に操作され得るという利点を有する。このことは、引き離し期間の間に皮膚を貫通することを要求される部分が全く無く、その装置が患者の皮膚の下に完全に埋め込まれるであろうことを意味している。したがって、瘢痕の量および感染の危険性がいずれも低減される。さらに、上記装置は、単純な構造を含んでいるので、より複雑な装置よりも、操作を失敗する可能性が低く、大きさの異なる用途に適合させるために容易に拡大縮小することができる。したがって、本発明に係る装置は、たとえば脚または腕にある長い骨だけでなく、顎または頭蓋骨のような小さな骨の引き離しに対して使用されても良い。更なる利点は、装置が単純であることによって、装置が比較的安価であり、かつ製造が容易であることである。また操作をすることが迅速かつ単純であるので、引き離し自体は、手術によって行われる必要が無く、たとえば殆ど熟練していない看護士によって行われても良く、それ故手術ほど高価ではない。さらに、上記装置は、双方向への操作が可能であり、このことによって、患者が引き離し動作の後に酷く痛みを感じたなら、その引き離しが反転されても良いという利点がある。 The above structure has the advantage that it can be easily manipulated when an external magnetic field is applied. This means that there is no part required to penetrate the skin during the detachment period and that the device will be completely implanted under the patient's skin. Thus, both the amount of scar and the risk of infection are reduced. Furthermore, since the device includes a simple structure, it is less likely to fail the operation than a more complex device and can be easily scaled to accommodate different size applications. Thus, the device according to the present invention may be used for pulling away small bones such as jaws or skulls, as well as long bones in the legs or arms, for example. A further advantage is that the simplicity of the device makes it relatively inexpensive and easy to manufacture. Also, because the operation is quick and simple, the separation itself does not need to be performed by surgery, for example it may be performed by a nurse with little skill, and is therefore less expensive than surgery. Furthermore, the device can be operated in both directions, which has the advantage that if the patient feels severe pain after the pulling motion, the pulling may be reversed.
最後に、本発明に係る装置において、引き離しは(内部の)磁気素子の回転運動によって生じ、これによって直線運動が採用された場合よりもスペースを小さくし、したがって装置をより小型化することができるという効果がある。 Finally, in the device according to the invention, the separation is caused by the rotational movement of the (internal) magnetic element, which makes it possible to reduce the space compared to the case where linear movement is employed and thus to make the device more compact. There is an effect.
好ましくは、前記変換手段は、ねじ切りされた棒を含み、前記ねじ切りされた棒がその長手方向の軸線回りに回転されると、前記第1仮骨延長素子は、前記ねじ切りされた棒に対して定位置に保持され、前記第2仮骨延長素子は、前記ねじ切りされた棒の長さに沿って縦方向に移動自在である。 Preferably, the converting means includes a threaded bar, and when the threaded bar is rotated about its longitudinal axis, the first callus extension element is relative to the threaded bar. Held in place, the second callus extension element is movable longitudinally along the length of the threaded bar.
好ましくは、前記少なくとも1つの磁気素子は、前記ねじ切りされた棒に軸方向に連結され、かつその長手方向の軸線回りに回転可能である。 Preferably, the at least one magnetic element is axially coupled to the threaded bar and is rotatable about its longitudinal axis.
1つの実施形態では、前記少なくとも1つの磁気素子は、前記ねじ切りされた棒の内部に組み込まれている。別の方法として、前記ねじ切りされた棒自体が、磁性物質から形成されていることによって、前記少なくとも1つの磁気素子を構成しても良い。これらの特定の実施形態は、個々の部品数を低減し、装置の操作および構造を単純化し、さらに装置サイズの縮小を可能にさせているという点において有利である。 In one embodiment, the at least one magnetic element is incorporated within the threaded bar. Alternatively, the at least one magnetic element may be constructed by forming the threaded rod itself from a magnetic material. These particular embodiments are advantageous in that they reduce the number of individual parts, simplify the operation and structure of the device, and allow a reduction in device size.
さらに別の実施形態では、前記少なくとも1つの磁気素子は、前記ねじ切りされた棒に連結され、かつ前記ねじ切りされた棒の軸線に平行な軸線回りに回転可能である。好ましくは、前記変換手段は、力増大手段をさらに含む。好ましくは、前記力増大手段は、前記少なくとも1つの磁気素子と前記ねじ切りされた棒との間のギア結合を含む。 In yet another embodiment, the at least one magnetic element is coupled to the threaded rod and is rotatable about an axis parallel to the axis of the threaded rod. Preferably, the converting means further includes a force increasing means. Preferably said force increasing means comprises a gear coupling between said at least one magnetic element and said threaded bar.
1つの実施形態では、前記少なくとも1つの磁気素子は、固定的なシースの内部で回転可能である。これは、前記磁石が回転するときに磁石によって引き起こされる摩擦を低減するという利点を有する。 In one embodiment, the at least one magnetic element is rotatable within a stationary sheath. This has the advantage of reducing the friction caused by the magnet as it rotates.
好ましくは、前記第1および第2仮骨延長素子のそれぞれは、第1および第2仮骨延長素子を前記第1片および第2片に固定するための移動可能な取付板を含んでいる。この特徴は、前記片へ取付ける位置の多様性を提供している。好ましくは、前記移動可能な取付板は、ボールベアリング接合部を介して第1および第2仮骨延長素子のそれぞれに取付けられている。 Preferably, each of the first and second callus extension elements includes a movable mounting plate for securing the first and second callus extension elements to the first piece and the second piece. This feature provides a variety of locations for attachment to the piece. Preferably, the movable attachment plate is attached to each of the first and second callus extension elements via ball bearing joints.
好ましくは、前記仮骨延長装置は、患者の皮膚の下に完全に埋め込まれて構成される。
好ましくは、前記仮骨延長装置は、所要の引き離しが行われた後も、依然として埋め込まれて構成される。
Preferably, the callus extension device is configured to be fully implanted under the patient's skin.
Preferably, the callus extension device is still configured to be embedded after the required detachment.
別の方法として、前記仮骨延長装置は、所要の引き離しが行われた後に患者から取り除かれるように構成される。 Alternatively, the callus extension device is configured to be removed from the patient after the required detachment has occurred.
好ましくは、前記仮骨延長装置は、前記第1仮骨延長素子と第2仮骨延長素子との間の相対的な移動の量を検出するための検出手段をさらに含む。 Preferably, the callus extension device further includes detection means for detecting an amount of relative movement between the first callus extension element and the second callus extension element.
本発明の特定の実施形態が、添付の図面に示されている。
発明の詳細な説明
図面を参照すると、本発明の第1の実施形態に係る仮骨延長装置10が、図1Aおよび図1Bに示されている。この仮骨延長装置10は、第1仮骨延長素子12と第2仮骨延長素子13とを含み、いずれもねじ切りされた棒14に取付けられる。第1仮骨延長素子12は、ねじ切りされた棒14が送り込まれる内部孔(図示せず)を有し、その内部孔は、第1仮骨延長素子12をねじ切りされた棒14の長さに沿って縦移動させることなく、その孔の中でねじ切りされた棒14が回転することを許容する。第2仮骨延長素子13もまた孔(図示せず)を有する。しかしながら、こちらの場合には、ねじ切りされた棒14がその孔にねじ込まれているときに、ねじ切りされた棒14が軸方向に回転することによって第2仮骨延長素子13がねじ切りされた棒14の長さに沿って縦方向に移動するように、その孔にはねじが切られている。第1および第2仮骨延長素子12,13はいずれも、使用に当たってねじ(図示せず)などの取付手段を受け入れるための開口16を有している取付板15を含んでいる。2本の摺動棒17は、ねじ切りされた棒14に平行に配置され、ねじ切りされた棒14に対して半径方向に対向しており、ねじ切りされた棒14から離間している。各摺動棒17の一端部は、第1仮骨延長素子12に取付けられ、各摺動棒17の他端部は、第2仮骨延長素子13におけるそれぞれの孔(図示せず)に貫通されている。磁気素子11は、ねじ切りされた棒14と軸方向に並べられ、ねじ切りされた棒14の一端部に連結されている。図示される特定の仮骨延長装置10では、磁気素子11は、第1仮骨延長素子12に隣接する側の端部でねじ切りされた棒14に連結されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Referring to the drawings, a
使用に当たって、仮骨延長装置10は、患者の体内に完全に埋め込まれても良い。第1仮骨延長素子12は、その開口16を貫くねじを使用することによって、第1骨片に取付けられる。同様に、第2仮骨延長素子13は、その開口16を貫くねじを使用することによって、第2骨片に取付けられる。そして、仮骨延長装置10の近傍において、外部磁場が印加される。図1Aに示されるように、外部磁場は、電源21に接続された回転式の磁気アクチュエータ20によって印加されても良い。外部の磁気アクチュエータ20が回転されると、磁気アクチュエータ20は、仮骨延長装置10における磁気素子11を引き付け、磁気素子11も回転させる。磁気素子11はねじ切りされた棒14に連結されているので、磁気素子11の回転によってねじ切りされた棒14が回転される。これの繰り返しが、第2仮骨延長素子13を第1仮骨延長素子12に対してねじ切りされた棒14に沿って縦方向に移動させる。このように、外部磁場によって誘発される回転方向に依存して、第2仮骨延長素子13は、第1仮骨延長素子12から離間する方向に移動させられるか、または第1仮骨延長素子12に近接する方向に移動させられる。したがって、取付けられた各骨片の引き離しを生じさせるために、磁気素子11は、第2仮骨延長素子13を第1仮骨延長素子12から離間して移動させる方向に回転させられる。好都合なことに、外部の磁気アクチュエータ20は、骨片同士の望ましい距離間隔を生じさせるために要求される回転の程度を操作者が決定できるように、目盛り付けされている。一般に、骨片同士は、約10日間にわたって1日当りおよそ1mmずつ引き離されていく。更なる引き離しは、それから約1年後に生じさせられるであろう。
In use, the
別の構造を有する本発明に係る仮骨延長装置30が、図2Aおよび図2Bに示されている。図1Aおよび図1Bに示されている構成要素と同様の構成要素には、対応する参照符が付されている。仮骨延長装置30と前述の仮骨延長装置10との主要な相違点は、磁気素子11が、ねじ切りされた棒14に軸方向に平行になっており、それ故に前述の仮骨延長装置10における摺動棒17のうちの1本に取って代わっていることである。この構造によって、仮骨延長装置30をより小型化できるという効果があり、さらにギア結合の方式による力増大手段が採用されることを可能にしている。第1仮骨延長素子12は、仮骨延長装置30の一端部に位置決めされている。第1仮骨延長素子12の一側部から延在しているのは、固定された摺動棒17、回転可能なねじ切りされた棒14、および回転可能な磁気素子11である。前述と同様に、第2仮骨延長素子13は、ねじ切りされた棒14を受け入れ、かつねじ切りされた棒14のねじ山と対をなすためのねじ切りされた孔(図示せず)を有する。第2仮骨延長素子13はまた、摺動棒17および磁気素子11が貫通され、かつその中で摺動されるそれぞれの孔(図示せず)を有する。摺動棒17、ねじ切りされた棒14、および磁気素子11の、第1仮骨延長素子12とは反対側の各端部は、エンドブラケット32に連結されている。エンドブラケット32に隣接して、ねじ切りされた棒14および磁気素子11の各端部に配置されているのは、相互に係合し合うギア素子31である。
A
前述と同様に、使用に当たって、仮骨延長装置30は、各取付板15を介して第1および第2骨片に取付けられる。外部磁場が印加されると、磁気素子11は回転する。これによって、磁気素子11に配置されているギア素子31もまた回転する。そうすると、磁気素子11に配置されているギア素子31は、ねじ切りされた棒14に配置されているギア素子31に係合し、それ故に、ねじ切りされた棒14もまた回転する。結果として、ねじ切りされた棒14が回転すると、第2仮骨延長素子13はねじ切りされた棒14の長手方向に沿って移動せられる。このように、第2仮骨延長素子13は、第1仮骨延長素子12から離間する方向に移動させられるか、または第1仮骨延長素子12に近接する方向に移動させられ、取付けられた骨片同士を離間する方向または近接する方向に移動させる。
Similarly to the above, in use, the
想像され得るように、増大された力または低減された力を生じさせるために、ねじ切りされた棒14および磁気素子11に、それぞれ異なるサイズのギア素子31が採用されても良い。
As can be imagined, differently
図3は、本発明に係る仮骨延長装置40の使用を示すものであり、患者の顎骨41を拡張することに適用されている。このように、仮骨延長装置40は、患者の口の中で歯茎43における切開42を貫いて埋め込まれる。患者の頬44は、結果として生じる歯茎43の傷を隠すことが可能であり、それによって外部の傷を避けている。図示のように、回転式の外部の磁気アクチュエータ20は、望ましい引き離し動作を生じさせるために、仮骨延長装置40に近づけられ得る。示されている例では、外部の磁気アクチュエータ20は、使用に当たって、仮骨延長装置40からおよそ8mm離れている。
FIG. 3 illustrates the use of a
図示されるように、外部の磁気アクチュエータ20は、仮骨延長装置40の一方側に配置される。これは、外部磁場が仮骨延長装置40のまわりに対称となることが要求されないので、非対称磁気結合と称されている。外部磁場が仮骨延長装置40のまわりに対称となるのは、脚および腕の中にあるような長い骨に使用される一般的な仮骨延長装置に対して当てはまる。その非対称磁気結合は、本発明の仮骨延長装置40を顎のような小さな骨とともに使用することを好ましくしているもう1つの要因である。本発明の仮骨延長装置40の更なる適用は、頭蓋骨の孔を塞ぐことに関連する。
As illustrated, the external
図4A〜図4Cは、外部磁場がどのように磁気素子11に影響を及ぼすかを示している。そのため回転式の外部の磁気アクチュエータ20は、磁気素子11に隣接している横断面について図示されている。特定の例では、回転式の外部の磁気アクチュエータ20は、回転式のドラム23の周囲に等間隔に配置されている4つの永久磁石22を含む。他の実施形態では、さらに多くの磁気素子22が用いられても良い。各永久磁石22および磁気素子11のN極が、矢印で指し示されている。永久磁石22によって生成される磁力線24のいくつかもまた示されている。したがって、図4A,図4Bおよび図4Cに示すように、仮骨延長装置10における磁気素子11は、外部の磁気アクチュエータ20が回転されると、印加される外部磁場24との整合を維持するために回転する。ドラム23が連続して回転すると、ドラム23の半回転に対して、磁気素子11の完全な回転が生じる。結果として、外部の磁気アクチュエータ20が完全に1回転すると、磁気素子11は2回転する。このように、外部の駆動20における磁石22(または極)の数によって、外部の駆動20の1回転あたりに、内部の磁気素子11に生じる回転数が決定される。
4A to 4C show how the external magnetic field affects the
図4A〜図4Cに示される外部の磁気アクチュエータ20とは異なる構造が、図5に示されている。このように、磁石22がいずれかの極をドラム23の中心に対向させて方向づけされるよりもむしろ、図5に示す磁石22は、各極が互い違いの方向ではあるがドラム23の接線方向に整列されて方向づけされている。いずれの場合であっても、回転する磁場24がドラム23の周囲に生成されており、ドラム23が回転すると、仮骨延長装置10における磁気素子11が、印加された磁場24との整合をとるために回転する。
A structure different from the external
図6は、磁気素子11の別の構造を示している。このように、2つの向かい合った磁石50,51が、それぞれの極が引き合うように方向づけされて、互いに隣接して配置されている。
FIG. 6 shows another structure of the
図7には、さらに他の構造を有する本発明の実施形態に係る仮骨延長装置60の横断面図が示されている。図1Aおよび図1Bに示されている構成要素と同様の構成要素には、対応する参照符が付されている。仮骨延長装置60と前述の仮骨延長装置10との主要な相違点は、磁気素子11がねじ切りされた棒14の内部に組み込まれていることである。この構造は、密閉された磁気素子11を与えると同時に、仮骨延長装置60をより小型化できるという効果がある。前述するように、第1仮骨延長素子12は、仮骨延長装置60の一端部に位置決めされている。第1仮骨延長素子12の一側部から延在しているのは、2本の固定された摺動棒17、および磁気素子11がその長さに沿って埋め込まれている回転可能なねじ切りされた棒14である。前述と同様に、第2仮骨延長素子13は、ねじ切りされた棒14を受け入れ、かつねじ切りされた棒14のねじ山と対をなすためのねじ切りされた孔(図示せず)を有する。第2仮骨延長素子13はまた、摺動棒17および磁気素子11が貫通され、かつその中で摺動されるそれぞれの孔(図示せず)を有する。摺動棒17およびねじ切りされた棒14の、第1仮骨延長素子12とは反対側の各端部は、エンド固定ブラケット32に連結されている。
FIG. 7 shows a cross-sectional view of a
使用に当たって、仮骨延長装置60は、図1Aおよび図1Bに関連して上述した仮骨延長装置10と実質的に同じ方法で動作する。
In use, the
磁気素子11の長さ、磁気素子11の外部の磁気アクチュエータ20からの距離、およびねじ切りされた棒14のねじ山のピッチは、本発明に係る仮骨延長装置によって与えられる引き離し力を決定する。好ましくは、仮骨延長装置は、2kg程度の引き離し力を与えるのが好ましい。
The length of the
好都合なことに、ねじ切りされた棒14のねじ山のピッチは、各仮骨延長素子をとても低速かつ段階的に移動させるために、小さく(言い換えれば、小さな段に)なっている。
Conveniently, the thread pitch of the threaded
いくつかの実施形態では、磁気素子11は、磁気素子11が回転するときに磁気素子11によって引き起こされる摩擦を低減するために、シース(図示せず)内に配置されても良い。その仮骨延長装置が体内で使用されるためには、シースおよび各棒はステンレス鋼を原料として製造されることが好ましい。
In some embodiments, the
必要に応じて、1つ以上の仮骨延長装置が、骨の引き離しのために使用されても良い。
外部磁場は、永久磁石または電磁石によって生成されても良い。外部磁場は、パルス状の外部磁場であっても良い。これは、より高い磁場を得る、たとえば、骨引き離し工程を開始するために、特に有用であるだろう。これは、仮骨延長装置が埋め込まれた後、患者が手術から回復するために、患者は通常4〜5日間放置されるからである。この時期には、引き離された各骨片は、部分的に癒えている可能性があるので、骨引き離し工程を開始させるために、余分な勢いのエネルギが必要とされる可能性がある。
If desired, one or more callus extension devices may be used for bone removal.
The external magnetic field may be generated by a permanent magnet or an electromagnet. The external magnetic field may be a pulsed external magnetic field. This would be particularly useful to obtain a higher magnetic field, for example to initiate the bone removal process. This is because after the callus extension device is implanted, the patient is typically left for 4-5 days to recover from the surgery. At this time, each detached piece of bone may be partially healed, so extra momentum of energy may be required to initiate the bone removal process.
顎または頭蓋骨の引き離しの場合、外部の磁気アクチュエータ20は、埋め込まれた仮骨延長装置40に近接してアクチュエータ20を配置するのを補助するために、取り外し可能なヘルメットの内部に設けられても良い。
本発明に従って、仮骨延長装置のさらに他の実施形態が考案されても良い。
In the case of jaw or skull detachment, an external
Still other embodiments of callus extension devices may be devised in accordance with the present invention.
Claims (17)
外部磁場の影響下で回転可能であるように取付けられる少なくとも1つの磁気素子と、
前記少なくとも1つの磁気素子が回転すると、前記第1および第2仮骨延長素子の相対的な移動を生じさせるように設けられた変換手段とを含み、
前記第1および第2仮骨延長素子の前記相対的な移動は、前記第1および第2仮骨延長素子が離間する方向および近接する方向のいずれの方向にも可能であることを特徴とする仮骨延長装置。 First and second callus extension elements capable of being fixed to the first piece and the second piece, respectively, to be pulled apart, in order to cause the first piece and the second piece to be separated in use. First and second callus extension elements that are relatively movable;
At least one magnetic element mounted to be rotatable under the influence of an external magnetic field;
Conversion means provided to cause relative movement of the first and second callus extension elements when the at least one magnetic element rotates;
The relative movement of the first and second callus extension elements can be performed in either a direction in which the first and second callus extension elements are separated or a direction in which they are close to each other. Callus extension device.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0613240.1A GB0613240D0 (en) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | Distraction device |
PCT/GB2007/002481 WO2008003952A1 (en) | 2006-07-04 | 2007-07-03 | Distraction device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009542272A true JP2009542272A (en) | 2009-12-03 |
Family
ID=36888586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009517420A Pending JP2009542272A (en) | 2006-07-04 | 2007-07-03 | Callus extension device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2034914A1 (en) |
JP (1) | JP2009542272A (en) |
GB (1) | GB0613240D0 (en) |
WO (1) | WO2008003952A1 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101318863B1 (en) * | 2011-10-31 | 2013-10-17 | 서승우 | Apparatus for extension of bone |
KR101318861B1 (en) * | 2011-10-31 | 2013-10-17 | 서승우 | Apparatus for extension of bone |
JP2019500187A (en) * | 2015-12-09 | 2019-01-10 | エコール・ナシオナル・スーペリウール・ドゥ・テクニック・アヴァンセ | Plate distraction device and assembly of such plate distraction device and actuation tool |
JP2020509819A (en) * | 2017-03-09 | 2020-04-02 | ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア | System and method for non-contact craniofacial callus distraction |
JP2021531857A (en) * | 2018-07-11 | 2021-11-25 | トリース メディカル コンセプツ,インコーポレイティド | Compression stretcher for angled and rearranged bones |
JP2024501706A (en) * | 2020-12-30 | 2024-01-15 | エコール・ナシオナル・スーペリウール・ドゥ・テクニック・アヴァンセ | Actuation tools for bone expansion devices |
JP2024157541A (en) * | 2023-04-25 | 2024-11-07 | ニューベイシブ スペシャライズド オーソペディックス,インコーポレイテッド | Plate mechanism for bone distraction |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7955357B2 (en) | 2004-07-02 | 2011-06-07 | Ellipse Technologies, Inc. | Expandable rod system to treat scoliosis and method of using the same |
US7862502B2 (en) | 2006-10-20 | 2011-01-04 | Ellipse Technologies, Inc. | Method and apparatus for adjusting a gastrointestinal restriction device |
US20090112263A1 (en) | 2007-10-30 | 2009-04-30 | Scott Pool | Skeletal manipulation system |
US11241257B2 (en) | 2008-10-13 | 2022-02-08 | Nuvasive Specialized Orthopedics, Inc. | Spinal distraction system |
US8382756B2 (en) | 2008-11-10 | 2013-02-26 | Ellipse Technologies, Inc. | External adjustment device for distraction device |
US8197490B2 (en) | 2009-02-23 | 2012-06-12 | Ellipse Technologies, Inc. | Non-invasive adjustable distraction system |
US8449543B2 (en) | 2009-09-04 | 2013-05-28 | Ellipse Technologies, Inc. | Bone growth device and method |
US9248043B2 (en) | 2010-06-30 | 2016-02-02 | Ellipse Technologies, Inc. | External adjustment device for distraction device |
WO2012021378A2 (en) | 2010-08-09 | 2012-02-16 | Ellipse Technologies, Inc. | Maintenance feature in magnetic implant |
US8715282B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-05-06 | Ellipse Technologies, Inc. | System and method for altering rotational alignment of bone sections |
US10743794B2 (en) | 2011-10-04 | 2020-08-18 | Nuvasive Specialized Orthopedics, Inc. | Devices and methods for non-invasive implant length sensing |
US10016220B2 (en) | 2011-11-01 | 2018-07-10 | Nuvasive Specialized Orthopedics, Inc. | Adjustable magnetic devices and methods of using same |
US20130338714A1 (en) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | Arvin Chang | Magnetic implants with improved anatomical compatibility |
EP2911616B1 (en) | 2012-10-29 | 2020-10-07 | NuVasive Specialized Orthopedics, Inc. | Adjustable devices for treating arthritis of the knee |
US9179938B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-11-10 | Ellipse Technologies, Inc. | Distraction devices and method of assembling the same |
US10751094B2 (en) | 2013-10-10 | 2020-08-25 | Nuvasive Specialized Orthopedics, Inc. | Adjustable spinal implant |
US11246694B2 (en) | 2014-04-28 | 2022-02-15 | Nuvasive Specialized Orthopedics, Inc. | System for informational magnetic feedback in adjustable implants |
KR20230116081A (en) | 2014-12-26 | 2023-08-03 | 누베이시브 스페셜라이즈드 오소페딕스, 인크. | Systems and methods for distraction |
US10238427B2 (en) | 2015-02-19 | 2019-03-26 | Nuvasive Specialized Orthopedics, Inc. | Systems and methods for vertebral adjustment |
EP4275631B1 (en) | 2015-12-10 | 2025-10-01 | NuVasive Specialized Orthopedics, Inc. | External adjustment device for distraction device |
EP3397212B1 (en) | 2015-12-30 | 2025-03-26 | Nuvasive, Inc. | Lordotic expandable fusion implant |
CN108882953B (en) | 2016-01-28 | 2021-09-03 | 诺威适骨科专科公司 | System for bone migration |
CN108670386B (en) * | 2018-06-11 | 2025-02-11 | 中国人民解放军第四军医大学 | A built-in electromagnetic remote-controlled mandibular distraction osteogenesis distraction device |
CN108992229A (en) * | 2018-08-03 | 2018-12-14 | 刘炳阳 | A kind of tractor and traction control apparatus |
EP3923837A4 (en) * | 2019-02-13 | 2022-11-30 | The Trustees of the University of Pennsylvania | SYSTEMS AND METHODS FOR AN INTELLIGENT IMPLANTABLE CRANIAL AND MAXILLA FACIAL DISTRACTOR |
FR3098102B1 (en) * | 2019-07-05 | 2023-04-28 | Ecole Nat Superieure De Techniques Avancees | Activation tool for a bone expander |
CN111920502B (en) * | 2020-10-12 | 2020-12-25 | 上海微创医疗器械(集团)有限公司 | Distractor and distractor system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5704939A (en) * | 1996-04-09 | 1998-01-06 | Justin; Daniel F. | Intramedullary skeletal distractor and method |
GB0009107D0 (en) * | 2000-04-13 | 2000-05-31 | Univ London | Surgical distraction device |
WO2006090380A2 (en) * | 2005-02-22 | 2006-08-31 | Orthogon Technologies 2003 Ltd. | Device and method for vertebral column distraction and oscillation |
DE102005045070A1 (en) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Siemens Ag | Bone implant, in particular femoral neck prosthesis |
US20070173837A1 (en) * | 2005-11-18 | 2007-07-26 | William Marsh Rice University | Bone fixation and dynamization devices and methods |
-
2006
- 2006-07-04 GB GBGB0613240.1A patent/GB0613240D0/en not_active Ceased
-
2007
- 2007-07-03 JP JP2009517420A patent/JP2009542272A/en active Pending
- 2007-07-03 WO PCT/GB2007/002481 patent/WO2008003952A1/en active Application Filing
- 2007-07-03 EP EP07733447A patent/EP2034914A1/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101318863B1 (en) * | 2011-10-31 | 2013-10-17 | 서승우 | Apparatus for extension of bone |
KR101318861B1 (en) * | 2011-10-31 | 2013-10-17 | 서승우 | Apparatus for extension of bone |
JP2019500187A (en) * | 2015-12-09 | 2019-01-10 | エコール・ナシオナル・スーペリウール・ドゥ・テクニック・アヴァンセ | Plate distraction device and assembly of such plate distraction device and actuation tool |
JP2020509819A (en) * | 2017-03-09 | 2020-04-02 | ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア | System and method for non-contact craniofacial callus distraction |
JP2021531857A (en) * | 2018-07-11 | 2021-11-25 | トリース メディカル コンセプツ,インコーポレイティド | Compression stretcher for angled and rearranged bones |
JP2024501706A (en) * | 2020-12-30 | 2024-01-15 | エコール・ナシオナル・スーペリウール・ドゥ・テクニック・アヴァンセ | Actuation tools for bone expansion devices |
JP2024157541A (en) * | 2023-04-25 | 2024-11-07 | ニューベイシブ スペシャライズド オーソペディックス,インコーポレイテッド | Plate mechanism for bone distraction |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB0613240D0 (en) | 2006-08-09 |
WO2008003952A1 (en) | 2008-01-10 |
EP2034914A1 (en) | 2009-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009542272A (en) | Callus extension device | |
EP2712306B1 (en) | Telescoping im nail and actuating mechanism | |
EP2547274B1 (en) | Telescoping im nail and actuating mechanism | |
JP6910368B2 (en) | Plate stretching device, as well as assembly of such plate stretching device and actuation tool | |
CN101568309A (en) | Permanent magnet type in vivo elongation device | |
JP2015504319A5 (en) | ||
CA3112474A1 (en) | Internal fixator apparatus for distraction osteogenesis | |
CN109330634A (en) | A kind of sampling device in digestive tract | |
CN115968274B (en) | Bone nail device | |
CN103166394B (en) | For the eccentric electromagnetic driver of gastrointestinal robot | |
KR101080950B1 (en) | Device for moving of microrobot | |
CN110664488B (en) | Driving piece of tumor surgery robot | |
CN219397524U (en) | Actuator and intramedullary pin | |
CN119255761A (en) | Dynamic intramedullary nail with hybrid drive, Dynamic intramedullary nail kit with magnetic actuator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20091125 |