[go: up one dir, main page]

JP2009302743A - Session information transmitting apparatus and computer program - Google Patents

Session information transmitting apparatus and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2009302743A
JP2009302743A JP2008152946A JP2008152946A JP2009302743A JP 2009302743 A JP2009302743 A JP 2009302743A JP 2008152946 A JP2008152946 A JP 2008152946A JP 2008152946 A JP2008152946 A JP 2008152946A JP 2009302743 A JP2009302743 A JP 2009302743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session information
address
terminal device
received
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008152946A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Kimura
徹 木村
Katsunori Aoki
勝典 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2008152946A priority Critical patent/JP2009302743A/en
Publication of JP2009302743A publication Critical patent/JP2009302743A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】端末装置へセッション情報が重複して送信されることを抑止し、ネットワークの通信量の軽減を図ること。
【解決手段】ホームネットワーク又は外部ネットワークに接続される端末装置に割り当てられたホームアドレス及び気付アドレスを対応付けて記憶する位置管理データベースと、セッション情報と端末装置のホームアドレスとの組み合わせ毎に、そのセッション情報がその端末装置の気付アドレス宛に送信されたか否かを表す送信履歴情報を記憶する送信履歴データベースと、を具備し、広告サーバから配信されるセッション情報を受信し、受信されたセッション情報が送信されていない端末装置のホームアドレスを送信履歴データベースから読み出し、読み出されたホームアドレスに対応付けられた気付アドレスを位置管理データベースから読み出し、読み出された気付アドレス宛に受信されたセッション情報を送信する。
【選択図】図2
An object of the present invention is to suppress duplication of session information to a terminal device and reduce network traffic.
A location management database that stores a home address and a care-of address assigned to a terminal device connected to a home network or an external network in association with each other, and for each combination of session information and the home address of the terminal device. A transmission history database for storing transmission history information indicating whether or not the session information has been transmitted to the care-of address of the terminal device, and receives session information distributed from the advertisement server, and receives the received session information. Session information received by reading the home address of the terminal device that has not been transmitted from the transmission history database, reading the care-of address associated with the read home address from the location management database, and receiving the read care-of address Send.
[Selection] Figure 2

Description

本発明はセッション情報送信装置及びコンピュータプログラムに係り、特に、マルチキャストセッション情報(以下、セッション情報)のマルチキャストパケットを、端末装置へ送信するセッション情報送信装置及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a session information transmitting apparatus and a computer program, and more particularly to a session information transmitting apparatus and a computer program for transmitting a multicast packet of multicast session information (hereinafter referred to as session information) to a terminal apparatus.

従来、セッションアナウンスメントプロトコル(SAP:Session Announcement Protocol:非特許文献2参照)に従って動作するコンテンツ配信サーバは、配信しようとしているセッション情報が配信先の端末装置へ既に配信されたか否かに関わらず、所定の配信間隔で配信を行っていた。従って、端末装置は、既に取得しているセッション情報を重複して受信することがあった。そのため、セッション情報の配信処理によって、ネットワークの通信量が増大してしまうという問題があった。
また、モバイルIP(Mobile Internet Protocol:非特許文献5参照)を備えたホームエージェントが、外部ネットワークに接続された複数の端末装置にセッション情報を転送する場合、元々マルチキャストで配信されるセッション情報を、ホームエージェントがユニキャストに変換して転送する。従って、上述したようなセッション情報の重複配信は、端末装置の台数に応じて増加してしまう。そのため、ネットワークの通信量が増大するという問題があった。
Conventionally, a content distribution server that operates according to a session announcement protocol (SAP: Session Non-Patent Document 2), regardless of whether or not the session information to be distributed has already been distributed to the terminal device of the distribution destination, Distribution was performed at a predetermined distribution interval. Therefore, the terminal device may receive the already acquired session information in duplicate. For this reason, there is a problem in that the network traffic increases due to the session information distribution process.
In addition, when a home agent having mobile IP (Mobile Internet Protocol: see Non-Patent Document 5) transfers session information to a plurality of terminal devices connected to an external network, the session information originally distributed by multicast is: Home agent converts to unicast and forwards. Therefore, the duplicate distribution of session information as described above increases according to the number of terminal devices. Therefore, there has been a problem that the amount of network communication increases.

ここで、特許文献1には、転送されるパケットの量の削減を目的とした技術が開示されている。特許文献1に開示されている技術では、ホームエージェントは、外部ネットワークのサブネットワーク毎に、端末装置のホームアドレス宛てのパケットの転送の可否を判定するためのデータテーブルを備える。そして、ホームエージェントは、端末装置が接続している外部ネットワークのサブネットワークへの転送が許可されている場合に、この端末装置宛のパケットの転送を行う。これにより、ネットワークの通信量の増大を抑止することが可能となる。
特開2005−175689号公報 RFC2236 "Internet Group Management Protocol, Version2(IGMPv2)" RFC2974 "Session Announcement Protocol(SAP)" RFC4566 "Session Description Protocol(SDP)" RFC2362 "Protocol Independent Multicast - Sparse Mode(PIM-SM)" RFC3344"Mobile IP" 詳解 Mobile IP 寺岡文男著
Here, Patent Document 1 discloses a technique for reducing the amount of transferred packets. In the technique disclosed in Patent Document 1, the home agent includes a data table for determining whether or not the packet addressed to the home address of the terminal device can be transferred for each subnetwork of the external network. When the home agent is permitted to transfer to the subnetwork of the external network to which the terminal device is connected, the home agent transfers the packet addressed to the terminal device. As a result, an increase in network traffic can be suppressed.
JP 2005-175589 A RFC2236 "Internet Group Management Protocol, Version2 (IGMPv2)" RFC2974 "Session Announcement Protocol (SAP)" RFC4566 "Session Description Protocol (SDP)" RFC2362 "Protocol Independent Multicast-Sparse Mode (PIM-SM)" RFC3344 "Mobile IP" Detailed explanation Mobile IP Fumio Teraoka

(1)しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、ホームエージェントは、端末装置が接続されている外部ネットワークのサブネットのみに基づいて、パケットの転送の可否を判定する。そのため、特許文献1に開示されている技術では、セッション情報の重複配信を抑止することができないという問題があった。
(2)また、端末装置がIGMPメッセージ(非特許文献1参照)などによるマルチキャスト受信要求やセッション情報の受信要求をコンテンツ配信サーバへ送信しても、コンテンツ配信サーバは次の配信タイミングまでセッション情報を配信しない。即ち、端末装置が所望のセッション情報を受信するまでに、最大でセッション情報の配信間隔分の遅延が発生する。従って、端末装置がセッション情報の受信要求を送信しても、直ちに所望のセッション情報を端末装置が受信できないという問題があった。
(1) However, in the technology disclosed in Patent Document 1, the home agent determines whether or not to transfer a packet based only on the subnet of the external network to which the terminal device is connected. For this reason, the technique disclosed in Patent Document 1 has a problem that it is not possible to prevent duplicate distribution of session information.
(2) Further, even if the terminal device transmits a multicast reception request or a session information reception request by an IGMP message (see Non-Patent Document 1) or the like to the content distribution server, the content distribution server transmits the session information until the next distribution timing. Do not deliver. In other words, a delay corresponding to the session information distribution interval occurs at the maximum before the terminal device receives the desired session information. Therefore, even if the terminal device transmits a session information reception request, the terminal device cannot receive desired session information immediately.

本発明は上記事情を考慮して為されたものであり、その目的は、端末装置へセッション情報が重複して送信されることを抑止し、ネットワークの通信量の軽減を図ることである。
また、本発明の他の目的は、端末装置がセッション情報の受信要求を送信してからセッション情報を受信するまでに要する時間を短縮することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to prevent duplicate session information from being transmitted to a terminal device and to reduce the network traffic.
Another object of the present invention is to shorten the time required for the terminal device to receive the session information after transmitting the session information reception request.

[1]上記の課題を解決するため、本発明の一態様によるセッション情報送信装置は、ホームネットワーク又は外部ネットワークに接続される端末装置に割り当てられたホームアドレス及び気付アドレスを対応付けて記憶する位置管理データベースと、コンテンツ配信サーバから配信されるセッション情報を受信するセッション情報受信部(例えば、実施形態における受信部101)と、前記セッション情報と端末装置のホームアドレスとの組み合わせ毎に、そのセッション情報がその端末装置の気付アドレス宛に送信されたか否かを表す送信履歴情報(例えば、実施形態において転送履歴データベース106に記憶されるフラグ)を記憶する送信履歴データベース(例えば、実施形態における転送履歴データベース106)と、受信されたセッション情報が送信されていない端末装置のホームアドレスを前記送信履歴データベースから読み出し、読み出されたホームアドレスに対応付けられた気付アドレスを前記位置管理データベースから読み出し、読み出された気付アドレス宛に前記受信されたセッション情報を送信するセッション情報送信部(例えば、実施形態における配信管理部111及び送信部112)と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、セッション情報と端末装置のホームアドレスとの組み合わせ毎に、そのセッション情報がその端末装置の気付アドレス宛に送信されたか否かを送信履歴データベースに記憶し、セッション情報送信部は既に送信されたセッション情報を送信しない。よって、端末装置へセッション情報が重複して送信されることを抑止し、ネットワークの通信量の軽減を図ることが可能となる。
[1] In order to solve the above problem, the session information transmitting apparatus according to an aspect of the present invention stores a home address and a care-of address assigned to a terminal device connected to a home network or an external network in association with each other. For each combination of a management database, a session information receiving unit (for example, receiving unit 101 in the embodiment) that receives session information distributed from the content distribution server, and the session information and the home address of the terminal device, the session information A transmission history database (for example, a transfer history database in the embodiment) that stores transmission history information (for example, a flag stored in the transfer history database 106 in the embodiment) indicating whether or not is transmitted to the care-of address of the terminal device 106) and received The home address of the terminal device to which no station information is transmitted is read from the transmission history database, the care-of address associated with the read home address is read from the location management database, and the read care-of address is addressed to the address A session information transmission unit (for example, the distribution management unit 111 and the transmission unit 112 in the embodiment) that transmits the received session information.
According to this configuration, for each combination of the session information and the home address of the terminal device, the session information is stored in the transmission history database as to whether or not the session information has been transmitted to the care-of address of the terminal device. Do not send session information that has already been sent. Therefore, it is possible to prevent duplicate session information from being transmitted to the terminal device and to reduce the network traffic.

[2]また、本発明の一態様は、上記のセッション情報送信装置において、受信された前記セッション情報を記憶するセッション情報記憶部と、前記セッション情報記憶部に記憶されているセッション情報のうち、受信された前記セッション情報と一致するセッション情報があるか否か判定し、一致するセッション情報がない場合には受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込むとともに前記送信履歴データベースにおける当該セッション情報に係る送信履歴情報を送信されていないことを表す送信履歴情報に書き換え、一致するセッション情報がある場合には受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込まない、書込判定部と、をさらに具備する、ことを特徴とする。
この構成によれば、新たにセッション情報記憶部に書き込まれたセッション情報を、各端末装置へ送信することが可能となる。
[2] Further, according to one aspect of the present invention, in the above-described session information transmission apparatus, among the session information storage unit that stores the received session information and the session information stored in the session information storage unit, It is determined whether there is session information that matches the received session information, and if there is no matching session information, the received session information is written in the session information storage unit and the session in the transmission history database A writing determination unit that rewrites the transmission history information related to the information to transmission history information indicating that the information is not transmitted, and does not write the received session information in the session information storage unit when there is matching session information; , Further comprising.
According to this configuration, the session information newly written in the session information storage unit can be transmitted to each terminal device.

[3]また、本発明の一態様によるコンピュータプログラムは、ホームネットワーク又は外部ネットワークに接続される端末装置に割り当てられたホームアドレス及び気付アドレスを対応付けて記憶する位置管理データベースと、前記セッション情報と端末装置のホームアドレスとの組み合わせ毎に、そのセッション情報がその端末装置の気付アドレス宛に送信されたか否かを表す送信履歴情報を記憶する送信履歴データベースと、を具備するコンピュータに、コンテンツ配信サーバから配信されるセッション情報を受信するセッション情報受信過程と、受信されたセッション情報が送信されていない端末装置のホームアドレスを前記送信履歴データベースから読み出し、読み出されたホームアドレスに対応付けられた気付アドレスを前記位置管理データベースから読み出し、読み出された気付アドレス宛に前記受信されたセッション情報を送信するセッション情報送信過程と、の処理を実行させる。   [3] A computer program according to an aspect of the present invention includes a location management database that stores a home address and a care-of address assigned to a terminal device connected to a home network or an external network in association with each other, and the session information A content distribution server for a computer comprising: a transmission history database for storing transmission history information indicating whether or not the session information is transmitted to the care-of address of the terminal device for each combination with the home address of the terminal device Session information receiving process for receiving session information distributed from the terminal, and the home address of the terminal device to which the received session information has not been transmitted is read from the transmission history database, and the awareness associated with the read home address Address Read from the management database, and session information transmission process of transmitting the received session information to the care-of address that has been read, and executes processing of.

[4]また、本発明の一態様によるセッション情報送信装置は、間隔をあけてコンテンツ配信サーバから送信されるセッション情報を受信するセッション情報受信部(例えば、実施形態における受信部101)と、受信された前記セッション情報を記憶するセッション情報記憶部と、前記セッション情報を要求するセッション情報要求(例えば、実施形態における受信要求)を、端末装置から受信するセッション情報要求受信部(例えば、実施形態における受信部101)と、受信された前記セッション情報要求に応じて、前記セッション情報記憶部から前記セッション情報を読み出し、読み出された前記セッション情報を前記端末装置に送信するセッション情報送信部(例えば、実施形態における配信管理部111及び送信部112)と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、間隔をあけてコンテンツ配信サーバから配信されるセッション情報をセッション情報記憶部に記憶する。そして、端末装置からセッション情報要求が送信されると、コンテンツ配信サーバがセッション情報を配信するタイミングであるか否かに関わらず、セッション情報記憶部に記憶されたセッション情報が端末装置へ送信される。よって、端末装置がセッション情報要求を送信してからセッション情報を受信するまでに要する時間を短縮することが可能となる。
[4] In addition, a session information transmission device according to an aspect of the present invention includes a session information reception unit (for example, the reception unit 101 in the embodiment) that receives session information transmitted from the content distribution server at intervals, and a reception A session information storage unit that stores the received session information, and a session information request reception unit that receives the session information request that requests the session information (for example, a reception request in the embodiment) from the terminal device (for example, in the embodiment) In response to the received session information request, the reception unit 101) reads the session information from the session information storage unit, and transmits the read session information to the terminal device (for example, Distribution management unit 111 and transmission unit 112) in the embodiment, Characterized by comprising.
According to this configuration, session information distributed from the content distribution server at intervals is stored in the session information storage unit. When a session information request is transmitted from the terminal device, the session information stored in the session information storage unit is transmitted to the terminal device regardless of whether or not the content distribution server is to distribute the session information. . Therefore, it is possible to shorten the time required for the terminal device to receive the session information after transmitting the session information request.

[5]また、本発明の一態様は、上記のセッション情報送信装置において、受信された前記セッション情報と前記セッション情報記憶部に記憶されているセッション情報とが重複するか否か判定し、重複しない場合には受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込み、重複する場合には受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込まない、書込判定部をさらに具備する、ことを特徴とする。
この構成によれば、セッション情報記憶部には、セッション情報が重複しないように記憶される。よって、セッション情報記憶部の記憶容量を有効に活用することが可能となる。
[5] Further, according to one aspect of the present invention, in the above session information transmission device, it is determined whether or not the received session information and the session information stored in the session information storage unit overlap. A write determination unit that writes the received session information to the session information storage unit if not, and does not write the received session information to the session information storage unit if there is a duplicate. It is characterized by.
According to this configuration, session information is stored in the session information storage unit so as not to overlap. Therefore, it is possible to effectively use the storage capacity of the session information storage unit.

[6]また、本発明の一態様によるコンピュータプログラムは、間隔をあけてコンテンツ配信サーバから送信されるセッション情報を記憶するセッション情報記憶部を具備するコンピュータに、前記セッション情報を受信するセッション情報受信過程と、受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込む過程と、前記セッション情報を要求するセッション情報要求を、端末装置から受信するセッション情報要求受信過程と、受信された前記セッション情報要求に応じて、前記セッション情報記憶部から前記セッション情報を読み出し、読み出された前記セッション情報を前記端末装置に送信するセッション情報送信過程と、の処理を実行させる。   [6] A computer program according to an aspect of the present invention provides session information reception for receiving a session information in a computer including a session information storage unit that stores session information transmitted from the content distribution server at intervals. A process for writing the received session information into the session information storage unit, a session information request for receiving a session information request for requesting the session information from a terminal device, and the received session information request. In response to this, the session information is read from the session information storage unit, and the session information transmission process of transmitting the read session information to the terminal device is executed.

本発明により、端末装置へセッション情報が重複して配信されることを抑止し、ネットワークの通信量の軽減を図ることが可能となる。
また、本発明により、端末装置がセッション情報の受信要求を送信してからセッション情報を受信するまでに要する時間を短縮することが可能となる。さらには、端末装置がセッション情報の受信要求を送信したタイミングで、セッション情報を得ることが可能となる。
According to the present invention, it is possible to prevent the session information from being duplicated and delivered to the terminal device and reduce the network traffic.
In addition, according to the present invention, it is possible to reduce the time required for the terminal device to receive the session information after transmitting the session information reception request. Furthermore, it is possible to obtain session information at the timing when the terminal device transmits a session information reception request.

図1は、本発明の実施形態による通信装置を含むネットワークシステム1の機能構成を示すシステム構成図である。ネットワークシステム1は、複数のコンテンツ配信サーバ25−1〜25−N、ホームエージェント211、ホームネットワーク221又は外部ネットワーク231に接続する端末装置201、外部ネットワーク231に設けられたルータ233、外部ネットワークに設けられたDHCPサーバ(Dynamic Host Configuration Protocol Server)234を含んで構成される。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing a functional configuration of a network system 1 including a communication apparatus according to an embodiment of the present invention. The network system 1 includes a plurality of content distribution servers 25-1 to 25 -N, a home agent 211, a terminal device 201 connected to the home network 221 or the external network 231, a router 233 provided in the external network 231, and an external network. The DHCP server (Dynamic Host Configuration Protocol Server) 234 is configured.

各コンテンツ配信サーバ25−1〜25−Nは、それぞれマルチキャストストリーム及びそのセッション情報26−1〜26−Nを、SAPに従って共通のマルチキャストグループアドレスを宛先とするパケットを送信することによって、複数の端末装置201の各々に対し配信する。各セッション情報26−1〜26−Nは、SDP(Session Description Protocol)のデータであり、ストリーミングデータの番組名、送信元、配信先アドレス(マルチキャストグループアドレス)を含む。   Each content distribution server 25-1 to 25-N transmits a multicast stream and its session information 26-1 to 26-N to a plurality of terminals by transmitting packets addressed to a common multicast group address in accordance with SAP. Distribute to each of the devices 201. Each session information 26-1 to 26 -N is SDP (Session Description Protocol) data, and includes a program name, a transmission source, and a distribution destination address (multicast group address) of streaming data.

ルータ233は、IPネットワークと外部ネットワーク231との境界に設けられ、IPネットワークから外部ネットワーク231へ送信されるIPパケット及び外部ネットワーク231からIPネットワークへ送信されるIPパケットの中継処理を行う。
DHCPサーバ234は、外部ネットワーク231に接続する端末装置201に対して、気付アドレスを割り当てる。
端末装置201は、モバイルIPに従ってホームエージェント211と通信を行う。端末装置201は、ホームネットワーク221においてホームアドレスHoA222が割り当てられると共に、外部ネットワーク231においてDHCPサーバ234によって気付アドレスCoA232が割り当てられる。
The router 233 is provided at the boundary between the IP network and the external network 231, and performs a relay process for IP packets transmitted from the IP network to the external network 231 and IP packets transmitted from the external network 231 to the IP network.
The DHCP server 234 assigns a care-of address to the terminal device 201 connected to the external network 231.
The terminal device 201 communicates with the home agent 211 according to the mobile IP. The terminal device 201 is assigned a home address HoA 222 in the home network 221 and assigned a care-of address CoA 232 by the DHCP server 234 in the external network 231.

ホームエージェント211は、モバイルIPに従って端末装置201の位置管理を行い、端末装置201宛のIPパケットを端末装置201へ転送する。端末装置201が外部ネットワーク231に接続している場合には、ホームエージェント211は、宛先が気付アドレスCoA232であるIPヘッダをホームアドレスHoA222宛てのIPパケットに付加して、外部ネットワーク231に送信する。   The home agent 211 manages the location of the terminal device 201 according to the mobile IP, and transfers an IP packet addressed to the terminal device 201 to the terminal device 201. When the terminal device 201 is connected to the external network 231, the home agent 211 adds an IP header whose destination is the care-of address CoA 232 to the IP packet addressed to the home address HoA 222 and transmits the IP packet to the external network 231.

次に、ホームエージェント211の詳細について説明する。
図2は、ホームエージェント211の機能構成を示すブロック図である。図示するように、ホームエージェント211は、受信部101と、パケット判定部102と、セッション情報抽出部103と、セッション情報記憶部104と、書込判定部105と、転送履歴データベース106と、受信要求記憶部107と、受信要求書込部108と、位置管理データベース109と、位置管理部110と、配信管理部111と、送信部112とを含んで構成される。
Next, details of the home agent 211 will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the home agent 211. As shown in the figure, the home agent 211 includes a reception unit 101, a packet determination unit 102, a session information extraction unit 103, a session information storage unit 104, a write determination unit 105, a transfer history database 106, a reception request. The storage unit 107, the reception request writing unit 108, the location management database 109, the location management unit 110, the distribution management unit 111, and the transmission unit 112 are configured.

受信部101は、IPネットワークやホームネットワーク221からIPパケットを受信する。
パケット判定部102は、受信部101によって受信されたIPパケットのヘッダを参照し、当該IPパケットがセッション情報を含むIPパケットであるか、受信要求を含むIPパケットであるか、位置登録要求を含むIPパケットであるか、これら以外のIPパケットであるかを判定する。
The receiving unit 101 receives an IP packet from the IP network or the home network 221.
The packet determination unit 102 refers to the header of the IP packet received by the reception unit 101 and includes whether the IP packet is an IP packet including session information, an IP packet including a reception request, or a location registration request. It is determined whether it is an IP packet or an IP packet other than these.

セッション情報抽出部103は、パケット判定部102によってセッション情報を含むと判定されたIPパケットからセッション情報と、当該IPパケットの送信元のIPアドレス及び送信先のIPアドレス(IPヘッダ情報)を抽出する。
セッション情報記憶部104は、IPヘッダ情報に対応付けてセッション情報を記憶する。
The session information extraction unit 103 extracts the session information, the IP address of the transmission source of the IP packet, and the IP address of the transmission destination (IP header information) from the IP packet determined to include the session information by the packet determination unit 102. .
The session information storage unit 104 stores session information in association with IP header information.

書込判定部105は、セッション情報抽出部103によって抽出されたセッション情報と、セッション情報記憶部104に記憶されているセッション情報とを比較し、比較結果に応じて、抽出されたセッション情報をセッション情報記憶部104に書き込む。具体的には、書込判定部105は、以下の(1)あるいは(2)のいずれかの条件を満たす場合に、抽出されたセッション情報をセッション情報記憶部104に書き込み、いずれの条件も満たさない場合には、抽出されたセッション情報を破棄する。   The writing determination unit 105 compares the session information extracted by the session information extraction unit 103 with the session information stored in the session information storage unit 104, and uses the extracted session information as a session according to the comparison result. Write to the information storage unit 104. Specifically, the write determination unit 105 writes the extracted session information to the session information storage unit 104 when either of the following conditions (1) or (2) is satisfied, and both conditions are satisfied. If not, the extracted session information is discarded.

(1)セッション情報抽出部103によって抽出されたセッション情報に含まれるセッション識別情報と、セッション情報記憶部104に記憶された全てのセッション情報のセッション識別情報とがいずれも一致しない場合
(2)上記(1)の条件を満たさない場合であって、かつ、セッション情報抽出部103によって抽出されたセッション情報とセッション情報記憶部104に記憶されたセッション情報とを、対応するフィールド同士でそれぞれ比較し、それらの少なくとも一部の値が異なる場合
(1) When the session identification information included in the session information extracted by the session information extraction unit 103 and the session identification information of all the session information stored in the session information storage unit 104 do not match (2) When the condition (1) is not satisfied and the session information extracted by the session information extraction unit 103 and the session information stored in the session information storage unit 104 are respectively compared between corresponding fields, If at least some of those values are different

転送履歴データベース106は、各セッション情報を各端末装置へ転送したか否かを表す転送履歴データを記憶する。   The transfer history database 106 stores transfer history data indicating whether each session information has been transferred to each terminal device.

受信要求記憶部107は、要求履歴データを記憶する。
受信要求書込部108は、パケット判定部102によって受信要求を含むと判定されたIPパケットから、ホームアドレスHoA222及びマルチキャストグループアドレスGA271を抽出し、抽出されたホームアドレスHoA222をマルチキャストグループアドレスGA271に対応付けて受信要求記憶部107に書き込む。
The reception request storage unit 107 stores request history data.
The reception request writing unit 108 extracts the home address HoA 222 and the multicast group address GA271 from the IP packet determined to include the reception request by the packet determination unit 102, and corresponds the extracted home address HoA222 to the multicast group address GA271. At the same time, it is written in the reception request storage unit 107.

位置管理データベース109は、ホームアドレスと気付アドレスとが対応付けられた位置管理データを記憶する。
位置管理部110は、パケット判定部102によって位置登録要求を含むと判定されたIPパケットから、ホームアドレスHoA222及び気付アドレスCoA232を抽出し、ホームアドレスHoA222を気付アドレスCoA232に対応付けて位置管理データベース109に書き込む。
The location management database 109 stores location management data in which a home address and a care-of address are associated with each other.
The location management unit 110 extracts the home address HoA 222 and the care-of address CoA 232 from the IP packet determined to include the location registration request by the packet determination unit 102, and associates the home address HoA 222 with the care-of address CoA 232 to the location management database 109. Write to.

配信管理部111は、受信部101によって受信されたIPパケットのうち、送信先がマルチキャストアドレス又は端末装置201のホームアドレスであるIPパケットを、端末装置201の気付アドレスに転送する。送信先がマルチキャストアドレスであるIPパケットのうちセッション情報を含むIPパケットを転送する場合、配信管理部111は、転送履歴テータベース106と、受信要求記憶部107と、位置管理データベース109とを参照し、当該セッション情報が送信されていない端末装置201の気付アドレスを転送先のアドレスとする新たなヘッダをIPパケットに付加(カプセル化)し、セッション情報を含むIPパケットを転送する。
送信部112は、配信管理部111からの送信要求に従ってIPパケットをIPネットワーク又はホームネットワーク221へIPパケットを送信する。
The distribution management unit 111 transfers the IP packet whose destination is the multicast address or the home address of the terminal device 201 among the IP packets received by the receiving unit 101 to the care-of address of the terminal device 201. When transferring an IP packet including session information among IP packets whose destination is a multicast address, the distribution management unit 111 refers to the transfer history database 106, the reception request storage unit 107, and the location management database 109. Then, a new header is added (encapsulated) to the IP packet with the care-of address of the terminal device 201 to which the session information is not transmitted as the transfer destination address, and the IP packet including the session information is transferred.
The transmission unit 112 transmits the IP packet to the IP network or the home network 221 in accordance with the transmission request from the distribution management unit 111.

図3は、セッション情報のデータの構成を示す概略図である。セッション情報は、バージョン情報(v)、セッション識別情報(o)、セッション名(s)、接続データ(c)、セッションがアクティブな時間帯(t)、メディア情報(m)、及び属性情報(a)のフィールドを有する。各フィールドには、コンテンツ配信サーバ25−1〜25−Nによって、具体的な値が与えられる。   FIG. 3 is a schematic diagram showing a data structure of session information. The session information includes version information (v), session identification information (o), session name (s), connection data (c), session active time zone (t), media information (m), and attribute information (a ) Field. A specific value is given to each field by the content distribution servers 25-1 to 25-N.

図4は、セッション情報記憶部104によって記憶されるデータの構成を示す概略図である。このデータは、コンテンツ配信サーバ25−1〜25−Nによって端末装置201に配信されるセッション毎(即ちセッション識別情報毎)に、セッション情報と、そのセッション情報を含んでいたIPパケットのIPヘッダ情報と、を対応付けて保持するデータである。例えば図4において、このデータは、セッション識別情報“News XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp”、とセッション情報のその他の各フィールドの値“0”(vフィールド)、“251@test.com”(sフィールド)、“IN IP4 239.1.1.1”(cフィールド)、“2873397496 287394696”(tフィールド)、“Video 2356 RTP/AVP 31”(mフィールド)と、IPヘッダ情報“192.168.0.251”(送信元アドレス)、“224.2.127.254”(宛先アドレス)とを対応付けて保持する。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration of data stored by the session information storage unit 104. This data includes, for each session (that is, for each session identification information) distributed to the terminal device 201 by the content distribution servers 25-1 to 25-N, the session information and the IP header information of the IP packet including the session information. Are stored in association with each other. For example, in FIG. 4, this data includes session identification information “News XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp”, and values “0” (v field) and “251@test.com” of other fields of the session information. (S field), “IN IP4 239.1.1.1” (c field), “28733797496 287394696” (t field), “Video 2356 RTP / AVP 31” (m field), and IP header information “192. 168.0.251 ”(source address) and“ 224.2.127.254 ”(destination address) are stored in association with each other.

図5は、転送履歴データベース106によって記憶される転送履歴データの構成を示す概略図である。転送履歴データは、セッション識別情報と、セッション情報の配信を要求している端末装置201毎に最新のセッション情報が転送されたか否かを表すフラグとを対応付けて、セッション識別情報毎に保持するデータである。フラグが“0”である場合は転送がされていないことを示し、フラグが“1”である場合は転送が済んでいることを表す。例えば図5において、セッション識別情報“News XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp”及びホームアドレス“192.168.1.1”に対応するフラグの値は“1”であるため、この転送データは、このセッション識別情報の最新のセッション情報がこの端末装置へ転送されたことを表す。また、同じく図5において、セッション識別情報“Sports XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp”及びホームアドレス“192.168.1.1”に対応するフラグの値は“0”であるため、この転送履歴データは、このセッション識別情報の最新のセッション情報がこの端末装置へ転送されていないことを表す。   FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of transfer history data stored by the transfer history database 106. The transfer history data is held for each session identification information by associating the session identification information with a flag indicating whether or not the latest session information has been transferred for each terminal device 201 that has requested distribution of the session information. It is data. When the flag is “0”, it indicates that the transfer has not been performed, and when the flag is “1”, the transfer has been completed. For example, in FIG. 5, the value of the flag corresponding to the session identification information “News XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp” and the home address “192.168.1.1” is “1”. Represents that the latest session information of the session identification information has been transferred to the terminal device. Similarly, in FIG. 5, the value of the flag corresponding to the session identification information “SPORTS XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp” and the home address “192.168.1.1” is “0”. The history data indicates that the latest session information of the session identification information has not been transferred to the terminal device.

図6は、受信要求記憶部107によって記憶される要求履歴データの構成を示す概略図である。要求履歴データは、ホームアドレスと、1又は複数のマルチキャストグループアドレスとを対応付けて、ホームアドレス毎に保持するデータである。例えば図6において、このデータは、ホームアドレス“192.168.1.1”が割り当てられている端末装置は、マルチキャストグループアドレスGA271宛に配信されるセッション情報と、マルチキャストグループアドレスGA272宛に配信されるセッション情報との受信を要求していることを表す。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a configuration of request history data stored by the reception request storage unit 107. The request history data is data stored for each home address in association with the home address and one or a plurality of multicast group addresses. For example, in FIG. 6, this data is distributed to the terminal device to which the home address “192.168.1.1” is assigned, the session information distributed to the multicast group address GA271 and the multicast group address GA272. Indicates that it is requesting reception of session information.

図7は、位置管理データベース109によって記憶される位置管理データの構成を示す概略図である。位置管理データは、ホームアドレスと気付アドレスとを対応付けて、ホームアドレス毎に保持するデータである。例えば図7において、図中の1行目のデータは、ホームアドレス“192.168.1.1”が割り当てられている端末装置の気付アドレスは“201.167.101.211”であることを表している。また、図中の2行目のデータは、位置管理データベース109に気付アドレスが記憶されていないため、ホームアドレス“192.168.1.2”が割り当てられている端末装置はホームネットワーク221に接続していることを表している。   FIG. 7 is a schematic diagram showing the configuration of location management data stored by the location management database 109. The location management data is data stored for each home address in association with a home address and a care-of address. For example, in FIG. 7, the first line data in the figure indicates that the care-of address of the terminal device to which the home address “192.168.1.1” is assigned is “201.167.101.211”. Represents. In addition, since the care-of address is not stored in the location management database 109 for the data in the second row in the figure, the terminal device to which the home address “192.168.1.2” is assigned is connected to the home network 221. It represents that.

次に、ホームエージェント211の動作及び処理手順について説明する。
図8及び図9は、ホームエージェント211がマルチキャストパケットを受信した場合の処理手順を示すフローチャートである。
Next, the operation and processing procedure of the home agent 211 will be described.
8 and 9 are flowcharts showing a processing procedure when the home agent 211 receives a multicast packet.

図8に示すように、ステップS01において、まず受信部101がマルチキャストパケットを受信する。
次に、ステップS02において、パケット判定部102が、受信されたパケットがセッション情報を含むか否か判定する。具体的には、パケット判定部102は、受信されたIPパケットの宛先アドレスを読み出し、宛先アドレスがマルチキャストグループアドレスであるか否か判定する。宛先アドレスがマルチキャストグループアドレスである場合には、パケット判定部102は、受信されたIPパケットのデータがSAPのシンタックス(構文規則)に合致するか否か判定する。そして、受信されたIPパケットのデータがSAPのシンタックスに合致する場合には、パケット判定部102は、そのIPパケットがセッション情報を含むと判定する。
As shown in FIG. 8, in step S01, the receiving unit 101 first receives a multicast packet.
Next, in step S02, the packet determination unit 102 determines whether the received packet includes session information. Specifically, the packet determination unit 102 reads the destination address of the received IP packet and determines whether the destination address is a multicast group address. If the destination address is a multicast group address, the packet determination unit 102 determines whether the data of the received IP packet matches the SAP syntax (syntax rule). When the data of the received IP packet matches the SAP syntax, the packet determination unit 102 determines that the IP packet includes session information.

判定の結果、受信されたパケットがセッション情報を含まない場合(ステップS02:NO)には、次のステップS03に進む。
判定の結果、受信されたパケットがセッション情報を含む場合(ステップS02:YES)には、次のステップS04に進む。
As a result of the determination, if the received packet does not include session information (step S02: NO), the process proceeds to the next step S03.
As a result of the determination, if the received packet includes session information (step S02: YES), the process proceeds to the next step S04.

ステップS03では、配信管理部111が、受信されたマルチキャストパケットを、送信部112を介して端末装置201に転送し、このフローチャート全体の処理を終了する。具体的には、配信管理部111は、受信されたマルチキャストパケットから、マルチキャストグループアドレスを抽出する。次に、配信管理部111は、受信要求記憶部107に記憶されている受信要求テーブルを参照し、このマルチキャストグループアドレスと対応付けられているホームアドレスを読み出す。次に、配信管理部111は、位置管理データベース109に記憶されている位置管理テーブルを参照し、読み出された各ホームアドレスに対応付けられている気付アドレスを読み出す。そして、配信管理部111は、受信されたマルチキャストパケットを、読み出された各気付アドレス宛に転送し、このフローチャート全体の処理を終了する。このとき、配信管理部111は、ホームアドレスに対応付けられた気付アドレスが無い場合には、受信されたマルチキャストパケットをそのままホームネットワーク221へ配信し、このフローチャート全体の処理を終了する。   In step S03, the distribution management unit 111 transfers the received multicast packet to the terminal device 201 via the transmission unit 112, and the process of the entire flowchart ends. Specifically, the distribution management unit 111 extracts a multicast group address from the received multicast packet. Next, the distribution management unit 111 refers to the reception request table stored in the reception request storage unit 107, and reads the home address associated with this multicast group address. Next, the distribution management unit 111 refers to the position management table stored in the position management database 109 and reads the care-of address associated with each read home address. Then, the distribution management unit 111 transfers the received multicast packet to each read care-of address, and ends the processing of the entire flowchart. At this time, if there is no care-of address associated with the home address, the distribution management unit 111 distributes the received multicast packet as it is to the home network 221 and ends the processing of the entire flowchart.

ステップS04では、セッション情報抽出部103が、受信されたマルチキャストパケットからセッション情報及びIPヘッダ情報を抽出する。
次に、ステップS05において、書込判定部105が、抽出されたセッション情報からセッション識別情報を抽出する。
In step S04, the session information extraction unit 103 extracts session information and IP header information from the received multicast packet.
Next, in step S05, the write determination unit 105 extracts session identification information from the extracted session information.

次に、ステップS06において、書込判定部105が、抽出されたセッション識別情報をキーとしてセッション情報テーブルを検索し、抽出されたセッション識別情報と同じセッション識別情報がセッション情報記憶部104に既に記憶されているか否か判定する。   Next, in step S06, the write determination unit 105 searches the session information table using the extracted session identification information as a key, and the same session identification information as the extracted session identification information is already stored in the session information storage unit 104. It is determined whether it has been done.

抽出されたセッション識別情報と同じセッション識別情報がセッション情報記憶部104に記憶されていない場合(ステップS06:NO)、次のステップS07に進む。
抽出されたセッション識別情報と同じセッション識別情報がセッション情報記憶部104に記憶されている場合(ステップS06:YES)、次のステップS10に進む。
When the same session identification information as the extracted session identification information is not stored in the session information storage unit 104 (step S06: NO), the process proceeds to the next step S07.
When the same session identification information as the extracted session identification information is stored in the session information storage unit 104 (step S06: YES), the process proceeds to the next step S10.

ステップS07では、書込判定部105が、抽出されたセッション情報はセッション情報であると判定し、抽出されたセッション情報及びIPヘッダ情報を、このセッション情報のセッション識別情報に対応付けてセッション情報記憶部104に書き込む。   In step S07, the write determination unit 105 determines that the extracted session information is session information, and stores the extracted session information and IP header information in association with the session identification information of the session information. Write to part 104.

次に、ステップS08において、配信管理部111が、抽出されたセッション情報のセッション識別情報を、転送履歴データベース106に新たに登録する。   Next, in step S08, the distribution management unit 111 newly registers the session identification information of the extracted session information in the transfer history database 106.

次に、ステップS09において、配信管理部111が、抽出されたセッション情報を端末装置201に転送し、転送履歴データベース106に記憶されている転送履歴データを更新し、このフローチャート全体の処理を終了する。具体的には、配信管理部111は、このセッション識別情報をキーとして受信要求記憶部107に記憶される受信要求テーブルを検索し、このセッション情報の受信を要求している端末装置201のホームアドレスを読み出す。次に、配信管理部111は、位置管理データベース109に記憶されている位置管理テーブルを参照し、読み出された各ホームアドレスに対応付けられている気付アドレスを読み出す。そして、配信管理部111は、新規セッション情報を含むマルチキャストパケットを、読み出された各気付アドレス宛に転送する。このとき、配信管理部111は、ホームアドレスに対応付けられた気付アドレスが無い場合には、新規セッション情報を含むマルチキャストパケットをそのままホームネットワーク221へ配信する。   Next, in step S09, the distribution management unit 111 transfers the extracted session information to the terminal device 201, updates the transfer history data stored in the transfer history database 106, and ends the processing of the entire flowchart. . Specifically, the distribution management unit 111 searches the reception request table stored in the reception request storage unit 107 using the session identification information as a key, and the home address of the terminal device 201 that is requesting reception of the session information. Is read. Next, the distribution management unit 111 refers to the position management table stored in the position management database 109 and reads the care-of address associated with each read home address. Then, the distribution management unit 111 transfers the multicast packet including the new session information to each read care-of address. At this time, if there is no care-of address associated with the home address, the distribution management unit 111 distributes the multicast packet including the new session information to the home network 221 as it is.

図9に移って、ステップS10では、書込判定部105が、抽出されたセッション情報の各フィールドの値と、セッション情報記憶部104に記憶されているセッション情報の各フィールドの値との、対応するフィールドの値が一致するか否か判定する。
判定の結果、抽出されたセッション情報の各フィールドの値と、セッション情報記憶部104に記憶されているセッション情報の各フィールドの値との、対応するフィールドの値が一致する場合(ステップS10:YES)には、次のステップS11に進む。
Moving to FIG. 9, in step S <b> 10, the write determination unit 105 determines the correspondence between the value of each field of the extracted session information and the value of each field of the session information stored in the session information storage unit 104. It is determined whether or not the field values to be matched match.
As a result of the determination, when the value of each field of the extracted session information and the value of each field of the session information stored in the session information storage unit 104 match (step S10: YES) ) Proceeds to the next step S11.

判定の結果、抽出されたセッション情報の各フィールドの値と、セッション情報記憶部104に記憶されているセッション情報の各フィールドの値との、対応するフィールドの値が一致しない場合(ステップS10:NO)には、ステップS12に進む。
ステップS11では、書込判定部105は、抽出されたセッション情報を破棄し、このフローチャート全体の処理を終了する。
As a result of the determination, when the value of each field of the extracted session information and the value of each field of the session information stored in the session information storage unit 104 do not match (step S10: NO) ) Proceeds to step S12.
In step S11, the write determination unit 105 discards the extracted session information and ends the process of the entire flowchart.

次に、ステップS12において、書込判定部105が、抽出されたセッション情報のセッション識別情報をキーとして、セッション情報記憶部104に記憶されるセッション情報及びIPヘッダ情報を検索し、検索されたセッション情報及びIPヘッダ情報を、抽出されたセッション情報及びIPヘッダに書き換える。   Next, in step S12, the write determination unit 105 searches the session information and IP header information stored in the session information storage unit 104 using the session identification information of the extracted session information as a key. The information and the IP header information are rewritten to the extracted session information and the IP header.

次に、ステップS13において、配信管理部111が、転送履歴データベース106に記憶されている転送履歴データを参照し、抽出されたセッション情報のセッション識別情報と対応付けられている全てのフラグを“0”に書き換える。   Next, in step S13, the distribution management unit 111 refers to the transfer history data stored in the transfer history database 106, and sets all the flags associated with the session identification information of the extracted session information to “0”. Rewrite as

次に、ステップS14において、配信管理部111が、抽出されたセッション情報を端末装置201に転送し、転送履歴データベース106に記憶されている転送履歴データを更新し、このフローチャート全体の処理を終了する。具体的には、配信管理部111は、このセッション識別情報をキーとして受信要求記憶部107に記憶される要求履歴データを検索し、このセッション情報の受信を要求している端末装置201のホームアドレスを読み出す。次に、配信管理部111は、位置管理データベース109に記憶されている位置管理を参照し、読み出された各ホームアドレスに対応付けられている気付アドレスを読み出す。そして、配信管理部111は、更新セッション情報を含むマルチキャストパケットを、読み出された各気付アドレス宛に転送する。このとき、配信管理部111は、ホームアドレスに対応付けられた気付アドレスが無い場合には、更新セッション情報を含むマルチキャストパケットをそのままホームネットワーク221へ配信する。   Next, in step S14, the distribution management unit 111 transfers the extracted session information to the terminal device 201, updates the transfer history data stored in the transfer history database 106, and ends the processing of the entire flowchart. . Specifically, the distribution management unit 111 searches the request history data stored in the reception request storage unit 107 using the session identification information as a key, and the home address of the terminal device 201 requesting reception of the session information Is read. Next, the distribution management unit 111 refers to the position management stored in the position management database 109 and reads the care-of address associated with each read home address. Then, the distribution management unit 111 transfers the multicast packet including the update session information to each read care-of address. At this time, if there is no care-of address associated with the home address, the distribution management unit 111 distributes the multicast packet including the update session information to the home network 221 as it is.

図10は、ホームエージェント211がユニキャストパケットを受信した場合の処理手順を示すフローチャートである。
図示するように、ステップS21において、まず受信部101がユニキャストパケットを受信する。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure when the home agent 211 receives a unicast packet.
As shown in the drawing, in step S21, the receiving unit 101 first receives a unicast packet.

次に、ステップS22において、パケット判定部102が、受信されたパケットが受信要求を含むか否か判定する。
判定の結果、受信されたパケットが受信要求を含まない場合(ステップS22:NO)には、次のステップS23に進む。
判定の結果、受信されたパケットが受信要求を含む場合(ステップS22:YES)には、次のステップS24に進む。
Next, in step S22, the packet determination unit 102 determines whether or not the received packet includes a reception request.
As a result of the determination, if the received packet does not include a reception request (step S22: NO), the process proceeds to the next step S23.
As a result of the determination, if the received packet includes a reception request (step S22: YES), the process proceeds to the next step S24.

ステップS23では、位置管理部110又は配信管理部111が、従来と同様の処理を行う。具体的には、受信されたパケットが位置登録要求を含む場合には、位置管理部110がホームアドレス及び気付アドレスを位置管理データベース109に登録し、受信されたパケットが位置登録要求を含まない場合には、配信管理部111が受信されたパケットをホームアドレス又は気付アドレス宛に転送する。   In step S23, the position management unit 110 or the distribution management unit 111 performs the same process as that of the prior art. Specifically, when the received packet includes a location registration request, the location management unit 110 registers the home address and care-of address in the location management database 109, and the received packet does not include a location registration request. In this case, the distribution management unit 111 transfers the received packet to the home address or care-of address.

ステップS24では、受信要求書込部108が、受信されたパケットからホームアドレス及びマルチキャストグループアドレスを抽出する。
次に、ステップS25において、配信管理部111が、抽出されたマルチキャストグループアドレスに対応付けてセッション情報記憶部104に記憶されているセッション情報を、セッション情報記憶部104から読み出す。
In step S24, the reception request writing unit 108 extracts the home address and multicast group address from the received packet.
Next, in step S <b> 25, the distribution management unit 111 reads the session information stored in the session information storage unit 104 in association with the extracted multicast group address from the session information storage unit 104.

次に、ステップS26において、配信管理部111が、抽出されたホームアドレスに対応付けて位置管理データベース109に記憶されている気付アドレスを、位置管理データベース109から読み出す。
次に、ステップS27において、配信管理部111が、読み出されたセッション情報を、読み出された気付アドレス宛に転送し、このフローチャート全体の処理を終了する。
Next, in step S <b> 26, the distribution management unit 111 reads the care-of address stored in the position management database 109 in association with the extracted home address from the position management database 109.
Next, in step S27, the distribution management unit 111 transfers the read session information to the read care-of address, and the process of the entire flowchart ends.

<変形例>
図11は、転送履歴データベース106によって記憶される転送履歴データの第一の変形例の構成を示す概略図である。上記の本実施形態による転送履歴データは、転送されたか否かを表すフラグを保持するが、図11に示される転送履歴データは、転送された回数を表す転送回数情報を保持する。例えば図11において、図中のデータの1行目は、セッション識別情報が“News XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp”であるセッション情報を、配信管理部111が、ホームアドレス“192.168.1.1”が割り当てられている端末装置へ2回、ホームアドレス“192.1681.2”が割り当てられている端末装置へ0回、ホームアドレス“192.168.1.100”が割り当てられている端末装置へ2回、転送したことを表す。
図11に示される転送履歴データを転送履歴データベース106が記憶する場合、配信管理部111は、転送回数情報によりセッション情報を転送した回数を数え、転送回数情報が予め設けられた転送回数の上限値に達するまでセッション情報を転送する。
<Modification>
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a configuration of a first modification of transfer history data stored in the transfer history database 106. The transfer history data according to the present embodiment holds a flag indicating whether or not the transfer has been performed, but the transfer history data illustrated in FIG. 11 holds transfer count information indicating the number of transfers. For example, in FIG. 11, the first line of the data in the figure shows the session information whose session identification information is “News XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp”, and the distribution management unit 111 uses the home address “192.168 .. The home address “192.168.1.100” is assigned twice to the terminal device to which 1.1 ”is assigned and the terminal address to which the home address“ 192.168.1.2 ”is assigned 0 times. Indicates that it has been transferred twice to the terminal device.
When the transfer history database 106 stores the transfer history data shown in FIG. 11, the distribution management unit 111 counts the number of times the session information is transferred based on the transfer number information, and the upper limit value of the transfer number for which the transfer number information is provided in advance. Transfer session information until is reached.

図12は、転送履歴データベース106によって記憶される転送履歴データの第二の変形例の構成を示す概略図である。図12に示される転送履歴データは、各端末装置201のホームアドレスが転送履歴データに登録されてから転送の繰り返しを停止するまでの時間(以下、「転送可能時間」という。)を保持する。例えば図12において、図中のデータの1行目は、セッション識別情報が“News XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp”であるセッション情報の、ホームアドレス“192.168.1.1”が割り当てられている端末装置に対する転送可能時間は200秒、ホームアドレス“192.1681.2”が割り当てられている端末装置に対する転送可能時間は50秒、ホームアドレス“192.168.1.100”が割り当てられている端末装置に対する転送可能時間は400秒であることを表す。
この図に示される転送履歴データを転送履歴データベース106が記憶する場合、配信管理部111は、各端末装置201のホームアドレスが転送履歴データに登録された時点からの時間を計時し、転送可能時間が経過するまでの間セッション情報を転送する。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a configuration of a second modification of transfer history data stored by the transfer history database 106. The transfer history data shown in FIG. 12 holds the time from when the home address of each terminal device 201 is registered in the transfer history data until the transfer is stopped (hereinafter referred to as “transferable time”). For example, in FIG. 12, the home address “192.168.1.1” of the session information whose session identification information is “News XXX XXX IN IP4 aaa.or.jp” is assigned to the first line of the data in the figure. The transferable time for the assigned terminal device is 200 seconds, the transferable time for the terminal device to which the home address “192.168.1.2” is assigned is 50 seconds, and the home address “192.168.1.100” is assigned. This indicates that the transferable time for the terminal device being set is 400 seconds.
When the transfer history database 106 stores the transfer history data shown in this figure, the distribution management unit 111 measures the time from the time when the home address of each terminal device 201 is registered in the transfer history data, and the transferable time. Session information is transferred until elapses.

また、本実施形態では、受信要求は、受信要求の送信元となる端末装置がセッション情報の受信を要求することを表す情報であるが、受信要求の送信元となる端末装置がマルチキャストストリームの受信を要求することを示す情報であっても良い。この場合も、受信要求は、前述したとおり、受信要求の送信元となる端末装置201のホームアドレス及びマルチキャストグループアドレスを含む。   In this embodiment, the reception request is information indicating that the terminal device that is the transmission source of the reception request requests reception of the session information. However, the terminal device that is the transmission source of the reception request receives the multicast stream. It may be information indicating that it is requested. Also in this case, as described above, the reception request includes the home address and multicast group address of the terminal device 201 that is the transmission source of the reception request.

ちなみに、モバイルIPでは、Binding Updateメッセージの送信や、ホームエージェントにより転送されたパケットの受信とデカプセリングとを、端末装置が行う場合と、外部ネットワークのルータが行う場合とがある。また、モバイルIPに関する用語として、前者を「Co-located Care-of Addressモード」、後者を「FAモード」と呼称している。例えば、外部ネットワーク231とIPネットワークとの間に接続されるルータが、FA機能を有する場合、「FAモード」によるモバイルIPの制御が可能となり、ルータ233は、Binding Updateメッセージの送信や、ホームエージェント211により転送されたパケットの受信と、カプセル化された後のパケットのIPヘッダ情報を削除するデカプセリングとを行うことができる。   Incidentally, in the mobile IP, there are a case where a terminal device performs transmission of a Binding Update message and reception and decapsulation of a packet transferred by a home agent, and a case where a router of an external network performs. As terms relating to mobile IP, the former is called “Co-located Care-of Address mode” and the latter is called “FA mode”. For example, when the router connected between the external network 231 and the IP network has the FA function, the mobile IP can be controlled by the “FA mode”, and the router 233 can transmit a Binding Update message, It is possible to perform reception of the packet transferred by 211 and decapsulation for deleting the IP header information of the encapsulated packet.

前述のとおり、モバイルIPでは、「Co-located Care-of Addressモード」と、「FAモード」とが有り、上記の本実施形態では、本発明に係る通信装置のモバイルIPが、「Co-located Care-of Addressモード」である場合として説明した。しかしながら、本発明に係る通信装置は、ホームエージェントに対してセッション情報管理機能を追加したことにより実現されるものであり、端末装置や外部ネットワークのルータに対しては本発明に特有の前記機能の追加を必要としない。このため、本発明に係る通信装置は、「FAモード」の場合にも適用可能であり、本実施形態の「Co-located Care-of Addressモード」で適用した場合と同様の効果が期待できる。   As described above, the mobile IP has the “Co-located Care-of Address mode” and the “FA mode”. In the present embodiment, the mobile IP of the communication device according to the present invention is “Co-located care mode”. The case has been described as “care-of address mode”. However, the communication device according to the present invention is realized by adding a session information management function to the home agent, and for the terminal device and the router of the external network, the function unique to the present invention is achieved. Does not require addition. For this reason, the communication apparatus according to the present invention can also be applied in the “FA mode”, and the same effect as when applied in the “Co-located Care-of Address mode” of the present embodiment can be expected.

なお、上述した実施形態におけるセッション情報送信装置の機能をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
Note that the function of the session information transmitting apparatus in the above-described embodiment may be realized by a computer. In that case, a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read into a computer system and executed. The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in the computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time, like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program that holds a program for a certain period of time. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail with reference to drawings, the concrete structure is not restricted to this embodiment, The design etc. of the range which does not deviate from the summary of this invention are included.

本発明の実施形態による通信装置を含むネットワークシステムの機能構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a functional configuration of a network system including a communication device according to an embodiment of the present invention. ホームエージェントの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a home agent. セッション情報のデータの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the data of session information. セッション情報記憶部によって記憶されるデータの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the data memorize | stored by a session information storage part. 転送履歴データベースによって記憶される転送履歴データの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the transfer history data memorize | stored by the transfer history database. 受信要求記憶部によって記憶される要求履歴データの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the request history data memorize | stored by the reception request memory | storage part. 位置管理データベースによって記憶される位置管理データの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the position management data memorize | stored by a position management database. ホームエージェントがマルチキャストパケットを受信した場合の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence when a home agent receives a multicast packet. ホームエージェントがマルチキャストパケットを受信した場合の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence when a home agent receives a multicast packet. ホームエージェントがユニキャストパケットを受信した場合の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence when a home agent receives a unicast packet. カウンタにより上限値に達するまでセッション情報を転送する場合の転送履歴データベースに記憶される転送履歴データの一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the transfer history data memorize | stored in the transfer history database in the case of transferring session information until it reaches an upper limit by a counter. 転送履歴データベースに記憶される転送履歴データの一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the transfer history data memorize | stored in a transfer history database.

符号の説明Explanation of symbols

101 受信部
102 パケット判定部
103 セッション情報抽出部
104 セッション情報記憶部
105 書込判定部
106 転送履歴データベース
107 受信要求記憶部
108 受信要求書込部
109 位置管理データベース
110 位置管理部
111 配信管理部
112 送信部
201 端末装置
211 ホームエージェント
221 ホームネットワーク
231 外部ネットワーク
233 ルータ
234 DHCPサーバ
25−1〜25−N コンテンツ配信サーバ
101 reception unit 102 packet determination unit 103 session information extraction unit 104 session information storage unit 105 write determination unit 106 transfer history database 107 reception request storage unit 108 reception request writing unit 109 position management database 110 position management unit 111 distribution management unit 112 Transmission unit 201 Terminal device 211 Home agent 221 Home network 231 External network 233 Router 234 DHCP server 25-1 to 25-N Content distribution server

Claims (6)

ホームネットワーク又は外部ネットワークに接続される端末装置に割り当てられたホームアドレス及び気付アドレスを対応付けて記憶する位置管理データベースと、
コンテンツ配信サーバから配信されるセッション情報を受信するセッション情報受信部と、
前記セッション情報と端末装置のホームアドレスとの組み合わせ毎に、そのセッション情報がその端末装置の気付アドレス宛に送信されたか否かを表す送信履歴情報を記憶する送信履歴データベースと、
受信されたセッション情報が送信されていない端末装置のホームアドレスを前記送信履歴データベースから読み出し、読み出されたホームアドレスに対応付けられた気付アドレスを前記位置管理データベースから読み出し、読み出された気付アドレス宛に前記受信されたセッション情報を送信するセッション情報送信部と、
を具備することを特徴とするセッション情報送信装置。
A location management database for storing a home address and a care-of address assigned to a terminal device connected to a home network or an external network in association with each other;
A session information receiving unit for receiving session information distributed from the content distribution server;
For each combination of the session information and the home address of the terminal device, a transmission history database storing transmission history information indicating whether the session information has been transmitted to the care-of address of the terminal device;
The home address of the terminal device to which the received session information is not transmitted is read from the transmission history database, the care-of address associated with the read home address is read from the location management database, and the read care-of address is read. A session information transmission unit for transmitting the received session information to
A session information transmitting apparatus comprising:
請求項1に記載のセッション情報送信装置において、
受信された前記セッション情報を記憶するセッション情報記憶部と、
前記セッション情報記憶部に記憶されているセッション情報のうち、受信された前記セッション情報と一致するセッション情報があるか否か判定し、一致するセッション情報がない場合には受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込むとともに前記送信履歴データベースにおける当該セッション情報に係る送信履歴情報を送信されていないことを表す送信履歴情報に書き換え、一致するセッション情報がある場合には受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込まない、書込判定部と、
をさらに具備することを特徴とするセッション情報送信装置。
In the session information transmitting device according to claim 1,
A session information storage unit for storing the received session information;
Of the session information stored in the session information storage unit, it is determined whether there is session information that matches the received session information, and if there is no matching session information, the received session information is The session information received when there is matching session information that is written in the session information storage unit and rewritten with transmission history information indicating that the session information in the transmission history database is not transmitted. Is not written in the session information storage unit,
A session information transmitting apparatus, further comprising:
ホームネットワーク又は外部ネットワークに接続される端末装置に割り当てられたホームアドレス及び気付アドレスを対応付けて記憶する位置管理データベースと、前記セッション情報と端末装置のホームアドレスとの組み合わせ毎に、そのセッション情報がその端末装置の気付アドレス宛に送信されたか否かを表す送信履歴情報を記憶する送信履歴データベースと、を具備するコンピュータに、
コンテンツ配信サーバから配信されるセッション情報を受信するセッション情報受信過程と、
受信されたセッション情報が送信されていない端末装置のホームアドレスを前記送信履歴データベースから読み出し、読み出されたホームアドレスに対応付けられた気付アドレスを前記位置管理データベースから読み出し、読み出された気付アドレス宛に前記受信されたセッション情報を送信するセッション情報送信過程と、
の処理を実行させるコンピュータプログラム。
For each combination of a location management database that associates and stores a home address and a care-of address assigned to a terminal device connected to a home network or an external network, and the session information and the home address of the terminal device, the session information is In a computer comprising a transmission history database for storing transmission history information indicating whether or not the terminal device has been sent to the care-of address,
Session information reception process for receiving session information distributed from the content distribution server;
The home address of the terminal device to which the received session information is not transmitted is read from the transmission history database, the care-of address associated with the read home address is read from the location management database, and the read care-of address is read. A session information transmission process for transmitting the received session information to:
A computer program that executes the process.
間隔をあけてコンテンツ配信サーバから送信されるセッション情報を受信するセッション情報受信部と、
受信された前記セッション情報を記憶するセッション情報記憶部と、
前記セッション情報を要求するセッション情報要求を、端末装置から受信するセッション情報要求受信部と、
受信された前記セッション情報要求に応じて、前記セッション情報記憶部から前記セッション情報を読み出し、読み出された前記セッション情報を前記端末装置に送信するセッション情報送信部と、
を具備することを特徴とするセッション情報送信装置。
A session information receiving unit that receives session information transmitted from the content distribution server at intervals;
A session information storage unit for storing the received session information;
A session information request receiving unit that receives a session information request for requesting the session information from a terminal device;
In response to the received session information request, the session information reading unit reads the session information from the session information storage unit, and transmits the read session information to the terminal device;
A session information transmitting apparatus comprising:
請求項4に記載のセッション情報送信装置において、
受信された前記セッション情報と前記セッション情報記憶部に記憶されているセッション情報とが重複するか否か判定し、重複しない場合には受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込み、重複する場合には受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込まない、書込判定部をさらに具備する、
ことを特徴とするセッション情報送信装置。
In the session information transmitter according to claim 4,
It is determined whether or not the received session information and the session information stored in the session information storage unit are duplicated. If not, the received session information is written in the session information storage unit and duplicated. In the case where it does, it does not write the received session information in the session information storage unit, further comprises a write determination unit,
A session information transmitting apparatus characterized by the above.
間隔をあけてコンテンツ配信サーバから送信されるセッション情報を記憶するセッション情報記憶部を具備するコンピュータに、
前記セッション情報を受信するセッション情報受信過程と、
受信された前記セッション情報を前記セッション情報記憶部に書き込む過程と、
前記セッション情報を要求するセッション情報要求を、端末装置から受信するセッション情報要求受信過程と、
受信された前記セッション情報要求に応じて、前記セッション情報記憶部から前記セッション情報を読み出し、読み出された前記セッション情報を前記端末装置に送信するセッション情報送信過程と、
の処理を実行させるコンピュータプログラム。
In a computer having a session information storage unit that stores session information transmitted from the content distribution server at intervals,
A session information receiving process for receiving the session information;
Writing the received session information into the session information storage unit;
A session information request receiving process for receiving a session information request for requesting the session information from a terminal device;
In response to the received session information request, a session information transmission process of reading the session information from the session information storage unit and transmitting the read session information to the terminal device;
A computer program that executes the process.
JP2008152946A 2008-06-11 2008-06-11 Session information transmitting apparatus and computer program Pending JP2009302743A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152946A JP2009302743A (en) 2008-06-11 2008-06-11 Session information transmitting apparatus and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152946A JP2009302743A (en) 2008-06-11 2008-06-11 Session information transmitting apparatus and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009302743A true JP2009302743A (en) 2009-12-24

Family

ID=41549212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152946A Pending JP2009302743A (en) 2008-06-11 2008-06-11 Session information transmitting apparatus and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009302743A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100631A (en) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社Nttドコモ Communication control device and communication control method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303515A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp Multicast communication system, router and home agent
JP2006093928A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Nec Corp Information delivery system, information delivery apparatus, method of delivering information and information delivery program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303515A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp Multicast communication system, router and home agent
JP2006093928A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Nec Corp Information delivery system, information delivery apparatus, method of delivering information and information delivery program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100631A (en) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社Nttドコモ Communication control device and communication control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071136B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONNECTION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD
JP3667586B2 (en) Multicast packet transfer device, multicast packet transfer system, and storage medium
JP3739260B2 (en) Information distribution system and gateway device
US8667182B2 (en) User locating system, method and server in packet-based network
US7606227B2 (en) Method, apparatus and system for distributing multicast data
CN100521660C (en) Method for implementing integrated network mobile switch management
US7496071B2 (en) Mobile node, server, and communication system
CN101919277B (en) Method, mobile station, network element and communication system for detecting duplicate addresses
KR100811890B1 (en) Anycast Routing Method and Device for Guaranteeing Service Flow in Internet System
KR100770848B1 (en) Method and system for supporting IP mobility of mobile terminal in mobile communication system
CN101212393B (en) Medium independent switching message transmission method, system, and device
US7421512B2 (en) Communication system and method therefor
US9031074B2 (en) Method and apparatus for packet call setup
US9485799B2 (en) Method to connect a mobile node to a network
CN102082837A (en) Method and device for distributing public network address for IP (Internet protocol) terminal
CN113347282A (en) IP address distribution and duplicate checking method and system for satellite internet
KR20120065131A (en) Apparatus and method for multi-terminal virtualization
JP2007532067A (en) Method and apparatus for obtaining server information in a wireless network
CN101854332A (en) Processing method, device and system for streaming media service
EP1990953B1 (en) A method and device for determining home agent attached by mobile node
JP2009302743A (en) Session information transmitting apparatus and computer program
EP2288076B1 (en) System and method for providing IPTV service
JP4494279B2 (en) Multicast control method, multicast control device, content attribute information management device, and program
CN101465887A (en) Method, system and device for obtaining mobile access gateway address
EP2568715B1 (en) Mobile node, care of address acquisition method and system thereof, and dhcp server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20101201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02