JP2009224950A - Mail transceiving system - Google Patents
Mail transceiving system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009224950A JP2009224950A JP2008065464A JP2008065464A JP2009224950A JP 2009224950 A JP2009224950 A JP 2009224950A JP 2008065464 A JP2008065464 A JP 2008065464A JP 2008065464 A JP2008065464 A JP 2008065464A JP 2009224950 A JP2009224950 A JP 2009224950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- vibration information
- information
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【課題】メール受信時やメール閲覧時に、送信者の感情をよりきめ細かに伝えることができる可能性を高めたメール送受信システムの提供を目的とする。
【解決手段】 本発明に係るメール送受信システムは、メールを送信する携帯電話機は、自機が備える加速度センサが検出した加速度値に基づいて、少なくとも振動の強度を表す振動情報を生成して、メールに付加して送信し、メールを受信した携帯電話機は、受信したメールに振動情報が付加されている場合には、付加されている振動情報に応じた強度の振動を発生して自機を振動させる。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide an e-mail transmission / reception system that increases the possibility of transmitting a sender's feelings more precisely when receiving e-mails or browsing e-mails.
In a mail transmission / reception system according to the present invention, a mobile phone that transmits mail generates vibration information representing at least the intensity of vibration based on an acceleration value detected by an acceleration sensor included in the device, and transmits the mail. If the mobile phone that received the mail and added the vibration information to the received mail generates vibration with the intensity corresponding to the added vibration information, it vibrates itself. Let
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、携帯電話機間でのメール送受信技術に関し、特に送信者の感情をメールと供に送信する技術に関する。 The present invention relates to a mail transmission / reception technique between mobile phones, and more particularly to a technique for transmitting a sender's emotion together with a mail.
近年の、携帯電話機等の通信端末には、従来の音声による通話を行う機能以外に、メールを送受信するメール機能が備えられている。 In recent years, a communication terminal such as a cellular phone is provided with a mail function for sending and receiving mail in addition to a function for performing a voice call.
このメール機能は、基本的に文章で構成されたメールを送受信するものであり、伝えたい情報、例えば、待ち合わせの場所を正確に伝えることができ、また、後から見直すことができるという特徴がある。 This e-mail function is basically used to send and receive e-mails composed of texts, and can accurately convey the information that you want to convey, for example, the meeting place, and can be reviewed later. .
しかし、メールは文章で用件を伝える為、音声による通話のように、声の大きさや調子で感情を伝えることができず、メール送信者の感情を絵文字などで表現する程度でしか伝えられない。 However, since the e-mail conveys the requirements in text, it cannot convey emotions with the loudness and tone of the voice like a voice call, and it can only convey the emotions of the mail sender with pictograms etc. .
ここで、着呼時に、発呼者の感情を表した絵を着信画面に表示する技術がある(特許文献1)。この技術は、電話番号の入力後に、予め決められている複数の感情モードのうちから1つを選択して発呼を行う。着呼側では、着呼時に感情モードを読み出して、該当する絵、例えば、笑っている顔の絵や怒っている顔の絵を表示したり、感情モードに応じて予め決められている強度の振動で着呼の報知をしたり等するものである。 Here, there is a technique for displaying a picture representing a caller's emotion on an incoming call screen when a call is received (Patent Document 1). In this technique, after inputting a telephone number, one of a plurality of predetermined emotion modes is selected to make a call. On the called side, the emotion mode is read at the time of the incoming call, and a corresponding picture, for example, a picture of a smiling face or an angry face is displayed, or a predetermined strength is determined according to the emotion mode. Incoming calls are notified by vibration.
この技術をメール機能に適用すれば、メールを受信したときに、送信者がどの様な感情でもって、このメールを送信してきたのかを知ることが可能となる。
しかし、この技術では、予め決められている感情モードでしか感情を伝えることができず、細かな感情を伝えることができない。すなわち、怒っている場合であっても、非常に怒っているのか、ちょっと怒っているのかを伝えるのは難しい。 However, with this technology, emotions can be transmitted only in a predetermined emotion mode, and detailed emotions cannot be transmitted. In other words, even if you are angry, it is difficult to tell if you are very angry or a little angry.
また、受信したメールを、受信時ではなく後で閲覧する場合には、受信時にどのような絵が表示されたのか等を知ることはできない。 Further, when the received mail is viewed later rather than at the time of reception, it is impossible to know what picture is displayed at the time of reception.
そこで、本発明は、メール受信時やメール閲覧時に、送信者の感情をよりきめ細かに伝えることができる可能性を高めたメール送受信システムの提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a mail transmission / reception system that increases the possibility of transmitting the sender's emotions more finely when receiving a mail or browsing a mail.
上記課題を解決する為に、本発明のメール送受信システムは、第1及び第2携帯電話機で構成されるメール送受信システムあって、前記第1携帯電話機は、自機の振動を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した振動のパターンに基づく振動情報を生成する振動情報生成手段と、前記振動情報が付加されたメールを送信するメール送信手段とを備え、前記第2携帯電話機は、振動を発生して自機を振動させる振動発生手段と、メール受信手段と、 受信したメールに振動情報が付加されている場合には、付加されている振動情報に応じた振動を、前記振動発生手段に発生させる振動制御手段とを備える ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a mail transmission / reception system according to the present invention is a mail transmission / reception system including first and second mobile phones, wherein the first mobile phone includes detection means for detecting vibration of the own device. A vibration information generating means for generating vibration information based on a vibration pattern detected by the detecting means; and a mail transmitting means for transmitting a mail to which the vibration information is added, wherein the second mobile phone If vibration information is added to the vibration generating means, the mail receiving means, and the received mail that are generated and vibrate, the vibration generating means transmits vibration corresponding to the added vibration information to the vibration generating means. And a vibration control means to be generated.
本発明に係るメール送受信システムは、上述の構成を備えることにより、メール送信者が伝えたい振動を信号に変換してメールに付加して送信し、その振動をメール受信者に伝えることができるので、文字だけでなく、メール送信者の情報を伝えることができる。 Since the mail transmission / reception system according to the present invention has the above-described configuration, the vibration that the mail sender wants to transmit can be converted into a signal, added to the mail and transmitted, and the vibration can be transmitted to the mail receiver. , Can convey the information of the mail sender as well as characters.
<実施形態1>
<概要>
本発明では、メール送信者の感情を送信者の手振りで表し、この手振りで表された送信者の感情を、メール受信者の携帯電話機の振動で表現するものである。
<
<Overview>
In the present invention, the emotion of the mail sender is represented by the gesture of the sender, and the emotion of the sender represented by this gesture is represented by the vibration of the cellular phone of the mail receiver.
具体的には、メールの送信者が携帯電話機を振る動作を、携帯電話機が内蔵する加速度センサによって検出し、検出した加速度を振動情報に変えてメールに添付して送信する。メールの受信側では、受信した振動情報を参照して、自機のバイブレータを振動させることで、送信者の感情を表現する。 Specifically, an operation in which the sender of the mail shakes the mobile phone is detected by an acceleration sensor built in the mobile phone, and the detected acceleration is converted into vibration information and attached to the mail for transmission. The mail receiving side refers to the received vibration information and vibrates its own vibrator to express the emotion of the sender.
このように、メールを受信したときや、メールを閲覧しようとしたときに、振動が発生するので、メール受信者は、文章では表現できないメール送信者の感情を感じることができるようになる。 As described above, when a mail is received or when an attempt is made to browse the mail, vibration occurs, so that the mail recipient can feel the feeling of the mail sender that cannot be expressed in text.
以下、本発明にかかるメール送受信システムを構成する携帯電話機を説明する。 Hereinafter, a mobile phone constituting the mail transmission / reception system according to the present invention will be described.
<構成>
まず、本発明の実施形態に係る携帯電話機の構成について図1を用いて説明する。図1は、携帯電話機の構成を示す機能ブロック図である。
<Configuration>
First, the configuration of a mobile phone according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a mobile phone.
携帯電話機100は、アンテナ1101を備える通信部1100、操作部1110、ディスプレイ1120、外部音声を入力するマイク1131と音声信号を出力するスピーカ1132とを備える音声処理部1130、制御部1200、振動制御部1300、振動発生部1310、メール表示部1400、メール送受信部1500、メール作成部1600、振動情報生成部1700、加速度センサ1800、受信メール記憶部2000及び送信メール記憶部3000から構成される。
The
携帯電話機100は、メールに振動情報を付加して送信する機能と、振動情報が付加されたメールを受信する機能とを備えているものとする。従って、携帯電話機100と同様の機能を有する携帯電話機2台により、本願発明のメール送受信システムを構築することができることになる。
The
まず、制御部1200は、図示しないCPU、メモリ等を備え、通話、着呼やメール受信の報知等、携帯電話機に必要な一般的な制御処理を行う他、以下に説明する各機能部に指示を出して本発明に特有の処理、例えば、ユーザ操作を受けてメールに振動情報を付加する等の処理を行う。
First, the
通信部1100は、変復調回路や信号処理回路等を含み、制御部1200の指示により、基地局(図示しない。)と通信する機能を有する。
The
また、操作部1110は、キー、ボタン等を含み、ボタンの押下等のユーザ操作を検出し制御部1200に通知する機能を有する。
The
ディスプレイ1120は、液晶等のディスプレイパネルを含み、制御部1200の指示により、当該ディスプレイにメニューやメール本文等を表示する機能を有する。
The
音声処理部1130は、音声のデジタル化や変復調等の処理を行う機能を有する。
The
次に、振動制御部1300は、制御部1200からの指示により、振動情報を参照し、情報に応じて振動発生部1310に振動を発生させる機能を有する。振動情報については、<データ>の項で説明する。
Next, the
振動発生部1310は、いわゆるバイブレータであり、振動制御部1300からの指示により、携帯電話機100を振動させる機能を有する。例えば、着呼をユーザに報知するため等に用いられる。尚、本実施形態では、「強」と「弱」の2種類の強度の振動を発生できるものとする。
The vibration generating
メール表示部1400は、送受信したメールをディスプレイ1120に表示する機能を有する。受信したメールは、受信メール記憶部2000から読み出して表示し、既に送信したメールは、送信メール記憶部3000から読み出して表示する。
The
また、このメール表示手段1400は、表示しようとしているメールに、振動情報が付加されているかを検出し、その旨を制御部1200に通知する機能を有する。
The
更に、このメール表示手段1400は、メールの本文が長文であってディスプレイ1120に表示できないときには、操作部1110が検出したカーソル移動の情報を制御部1200を介して受信し、ディスプレイ1120に表示されているメール本文を変更する、いわゆるスクロールを行う機能を有する。
Further, the mail display means 1400 receives the cursor movement information detected by the
メール送受信部1500は、メールの送受信を制御部1200と通信部1100とを介して行う機能を有する。受信したメールは、受信メール記憶部2000に記憶し、送信するメールは、送信メール記憶部3000から読み出して送信する。また、メール送受信部1500は、受信したメールに振動情報が付加されているかを検出し、付加されている場合は、その旨制御部1200に通知する。
The mail transmission /
メール作成部1600は、振動情報付加部1610を有し、従来のメールの作成と、振動情報を添付ファイルとしてメールに添付する機能を有する。作成したメールは、送信メール記憶部3000に記憶する。
The
振動情報付加部1610は、メール作成部1600の機能のうち、振動情報の添付ファイルを作成する機能を有する。振動情報は、振動情報生成部1700に作成を依頼し、取得する。
The vibration
振動情報生成部1700は、振動の強さと時間とから成る情報である振動情報を生成する機能を有する。この振動情報生成部1700は、制御部1200から記録開始の指示を受けたときから、記録終了の指示を受けるまでの間、加速度センサから出力される加速度を表すベクトルを加速度値群として記憶し、この加速度値群から、振動情報を生成する。この加速度値群と振動情報とは、<データ>の項で説明する。
The vibration
加速度センサ1800は、加速度、すなわち、単位時間あたりの携帯電話機の運動速度の変化を検出して振動情報生成部1700に出力する機能を有する。この加速度センサ1800は、3軸検出により3次元の加速度を検出し、加速度をベクトルで出力する。
The
受信メール記憶部2000は、メール送受信部1500が受信したメールを記憶する機能を有する。本図では、記憶しているメールの1例として振動情報2110を付加されているメール2100を記載している。
The received
また、送信メール記憶部3000は、メール作成部1600が作成したメールを記憶する機能を有する。本図では、記憶しているメールの1例として振動情報3110を付加されているメール3100を記載している。
The outgoing
尚、制御部1200等の各部による各処理の全部または一部は、CPUが各種プログラムを実行することにより実現されるものである。
Note that all or part of each process performed by each unit such as the
<データ>
以下、本発明の携帯電話機が用いる主なデータについて、図4及び図6を用いて説明する。
<Data>
Hereinafter, main data used by the mobile phone of the present invention will be described with reference to FIGS.
まず、図4は、振動情報生成部1700が記憶する加速度値群1710の構成例及び内容例を示す図である。
First, FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example and content example of the
加速度値群1710は、検出時間1711と加速度1712で構成される。
The
検出時間1711は、加速度センサ1800から加速度が出力された時間を示す。振動情報生成部1700が制御部1200の指示により、最初に加速度を記憶した時を「0.00」とし、その後、「0.20」秒単位で、加速度を記録して加速度値群1710を作成する。加速度センサ1800は、「0.20」秒毎に加速度を出力するものとする。
The
加速度1712は、加速度センサ1800が出力する加速度を表した3次元ベクトルである。
The
この加速度1712と携帯電話機100との関係を、図2と図3とを用いて説明する。
The relationship between the
図2は、携帯電話機100と内蔵される加速度センサ1800、及び加速度センサ1800の座標系を示した図である。図2(a)は、折り畳み型である携帯電話機100の開いた状態を示した図であり、図2(b)は、折り畳んだ状態の正面図であり、図2(c)は、折り畳んだ状態の側面図である。
FIG. 2 is a diagram showing a
携帯電話機100は、上部筐体181と下部筐体182とで構成され、これらがヒン時部180で接続されている。下部筐体182内部に、加速度センサ1800が備えられている。また、加速度センサ1800は、図2(a)〜(c)に示される3軸座標系を有しており、出力する加速度1712を示すベクトルは、この座標系で表される。
The
図3は、メール送信者が、メールに付加する感情を手振りで表している図である。メール送信者が携帯電話機を手に持って振ると、加速度センサ1800は、この手振りを、加速度1712として出力する。
FIG. 3 is a diagram showing the emotion added to the mail by the mail sender by hand gesture. When the mail sender shakes the mobile phone in his hand, the
次に、図6は、振動情報2110の構成例及び内容例を示す図である。
Next, FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example and content example of the
この振動情報2110は、振動情報生成部1700が生成するものであり、メールに添付されて送受信されるものである。尚、図1における受信メール記憶部3000の振動情報3110も、同様の構成を有する。
This
振動情報2110は、振動時間2111と振動強弱2112とで構成される。
The
振動時間2111は、振動強弱2112で示される振動を発生させる開始時間を示し、振動強弱2112は、発生させる振動の強さを示す。
The
振動時間2111の「t0」は、振動の発生を開始する時間とする。また、振動時間2111「t1」、「t2」等は、「t0」からの経過時間とする。
“T0” of the
例えば、振動時間2111が「t1」から「弱」の強さで振動の発生を開始させ、振動時間「t2」になったら、「強」の強さで振動を発生させるなどである。
For example, the generation of vibration is started when the
また、本実施形態では、振動時間「t1」、「t2」等の時点で、一旦、振動を止めるものとし、リズムも表すものとする。例えば、振動時間2111が「t0」から「弱」の強さで振動の発生を開始させ、「t1」では、一旦振動を止めてから、再度「弱」の強さで振動の発生を開始する。
In the present embodiment, the vibration is temporarily stopped at the time of vibration time “t1”, “t2”, etc., and the rhythm is also expressed. For example, generation of vibration is started when the
この振動情報2110の生成方法を、図5を用いて説明する。
A method for generating the
図5は、加速度の時間的変化を表す図である。横軸で時間を、縦軸で加速度の大きさを示す。また、下段は、振動の強度を示している。 FIG. 5 is a diagram illustrating a temporal change in acceleration. The horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the magnitude of acceleration. The lower part shows the strength of vibration.
本図において、加速度がほぼ0(ゼロ)となる時間t0、t1等のタイミングで、メール送信者の手振りが停止したことを示している。すなわち、時間t0〜t1の間で、一方向に手を振って止まり、時間t1〜t2の間で異なる方向に手を振って止まったことを示し、この繰り返しが成されたことを示している(図3参照)。 In this figure, it is shown that the gesture of the mail sender has stopped at the timings t0, t1, etc. when the acceleration is substantially 0 (zero). That is, between time t0 and t1, waving in one direction and stopping, and in time t1 to t2, waving and stopping, indicating that this repetition has been achieved. (See FIG. 3).
本実施形態では、時間t0〜t1、時間t1〜t2、時間t2〜t3等の期間において、加速度が所定の閾値nを越えた場合は、その期間の振動の強度を「強」とし、超えていない場合は「弱」とするものとする。 In the present embodiment, when the acceleration exceeds a predetermined threshold value n during a period of time t0 to t1, time t1 to t2, time t2 to t3, etc., the intensity of vibration during that period is set to “strong”. If not, it shall be “weak”.
尚、本図の時間t0、t1等は、図6に示す振動情報2110の振動時間2111のt0、t1等を示すものとする。
Note that the times t0, t1, etc. in this figure indicate t0, t1, etc. of the
<動作>
以下、上述した携帯電話機の動作について図7〜図9を用いて説明する。
<Operation>
Hereinafter, the operation of the above-described mobile phone will be described with reference to FIGS.
ここでは、3つの動作を説明する。1つ目は、メールに振動情報を付加して送信する処理であり、2つ目は、振動情報が付加されているメールを受信した時の処理である。また、3つ目は、振動情報が付加されているメールを閲覧するときの処理である。 Here, three operations will be described. The first is processing for adding vibration information to mail and transmitting it, and the second is processing for receiving mail with vibration information added. The third is processing when browsing mail to which vibration information is added.
<メールに振動情報を付加して送信する処理>
まず、図7を用いて、メールに振動情報を付加して送信する処理を説明する。
<Process to add vibration information to mail and send>
First, the process of adding vibration information to an email and sending it will be described with reference to FIG.
図7は、メールに振動情報を付加して送信する処理を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing processing for adding vibration information to a mail and transmitting it.
最初に、従来どおりにメールを作成する(ステップS100)。具体的には、メールの作成指示、例えば、メールを作成を開始するボタンが押下されたことを検知した操作部1110は、その旨を制御部1200に通知し、通知を受けた制御部1200は、メール作成部1600にメールの作成の開始を指示する。指示を受けたメール作成部1600は、制御部1200を介して操作部1110とディスプレイ1120と指示やデータをやり取りしながら、メールを作成し、作成したメール3100を送信メール記憶部3100に記憶する。この時点では、まだ、振動情報3110は付加されていない。
First, an email is created as usual (step S100). Specifically, the
ここで、制御部1200は、送信する指示、例えば、送信ボタンの押下を検知した旨の通知を操作部1110から受けると(ステップS110:送信指示)、メール送受信部1500にメール3100を送信するよう指示する。
Here, when the
指示を受けたメール送受信部1500は、送信メール記憶部3000からメール3100を読み出し、制御部1200と通信部1100を介して送信する(ステップS140)。
Receiving the instruction, the mail transmission /
一方、制御部1200が、振動情報を付加する指示、例えば、感情付加ボタンの押下を検知した旨の通知を操作部1110から受け取った場合は(ステップS110:振動情報付加指示)、メール情報作成部1600を介して振動情報付加部1610に振動情報を付加するよう指示する。また、同時に、加速度センサ1800に、加速度の検知を開始し、加速度を出力するよう指示する。
On the other hand, when the
指示を受けた加速度センサ1800は、加速度の検出を開始し、加速度の出力を開始する。
Upon receiving the instruction, the
また、指示を受けた振動情報付加部1610は、振動情報生成部1700に、加速度値群1710を作成するよう指示を出し、指示を受けた振動情報生成部1700は、加速度センサ1800から出力される加速度を記憶する。
The vibration
このとき、感情付加ボタンを押下したユーザは、携帯電話機を持った手を感情に応じて振る。例えば、怒っている場合は、速く大きく振る、嬉しい場合は、ゆっくり小さく振るなどである。ユーザは、手振りを行った後、終了ボタンを押下する。 At this time, the user who pressed the emotion addition button shakes the hand holding the mobile phone according to the emotion. For example, if you are angry, shake it quickly and shake it. If you are happy, shake it slowly. The user presses the end button after performing a hand gesture.
手振りが終了したことの通知、例えば、終了ボタンの押下を検知した操作部1110は、その旨を制御部1200に通知する。
The
通知を受けた制御部1200は、手振りが終了した旨をメール作成部1600を介して振動情報付加部1610に通知する。また、同時に、加速度センサ1800に、加速度の検出を終了する旨通知し、通知を受けた加速度センサ1800は、検出を終了する。
Receiving the notification, the
手振りが終了したことの通知を受けた振動情報付加部1610は、振動情報生成部1700に、加速度センサ1800から出力される加速度の記憶を終了し、振動情報を生成するよう指示する。
The vibration
生成指示を受けた振動情報生成部1700は、加速度センサ1800から出力される加速度の記憶を終了し、記憶した加速度値群1710から振動情報2110の生成処理を行う。生成した振動情報2110を振動情報付加部1610に渡す(ステップS120)。
Receiving the generation instruction, the vibration
振動情報2110を受け取った振動情報付加部1610は、受け取った振動情報2110を、送信メール記憶部3000に記憶されているメール3100の振動情報3110として添付ファイルにして付加する(ステップS130)。
The vibration
その後、制御部1200は、送信する指示、例えば、送信ボタンの押下を検知した旨の通知を操作部1110から受けると(ステップS110:送信指示)、メール送受信部1500にメールを送信するよう指示し、指示を受けたメール送受信部1500は、送信メール記憶部3000からメール3100を読み出し、制御部1200と通信部1100を介して送信する(ステップS140)。
After that, when receiving an instruction to transmit, for example, a notification indicating that the transmission button has been pressed from the operation unit 1110 (step S110: transmission instruction), the
<振動情報が付加されているメールを受信した時の処理>
次に、図8を用いて、振動情報が付加されているメールを受信した時の処理を説明する。
<Processing when receiving an email with vibration information>
Next, processing when a mail to which vibration information is added is received will be described using FIG.
図8は、振動情報が付加されているメールを受信した時の処理を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart showing processing when a mail to which vibration information is added is received.
最初に、従来どおりにメールを受信する(ステップS200)。具体的には、通信部1100と制御部1200を介して、メール送受信部1500がメールを受け取り、受信メール記憶部2000に受け取ったメール2100を記憶する。
First, mail is received as usual (step S200). Specifically, the mail transmission /
メール送受信部1500は、メールを受け取った際、メール2100に振動情報2110が添付ファイルとして付加されているか否かを判断する。振動情報の添付ファイルであるか否かは、添付ファイルの拡張子で判断するものとする。尚、振動情報の添付ファイルであることが判断できればよく、添付ファイルの内容が特定のコードで始まる等であってもよい。
When the mail transmission /
メール送受信部1500は、振動情報の添付ファイルが付加されていないと判断した場合は(ステップS210:NO)、携帯電話機100にメール着信時の報知方法として設定されている方法で報知を行う(ステップS230)。
When the mail transmitting /
一方、振動情報の添付ファイルが付加されている判断した場合(ステップS210:YES)、メール送受信部1500は、その旨を制御部1200に通知する。
On the other hand, when it is determined that an attached file of vibration information is added (step S210: YES), the mail transmitting /
通知を受けた制御部1200は、振動制御部1300に、受信したメール2100に付加されている振動情報2110の添付ファイルに応じて、振動を発生させるよう指示する。
Upon receiving the notification, the
指示を受けた振動制御部1300は、受信メール記憶部2000から振動情報2110の添付ファイルを読み出し、振動情報2110に応じて、振動発生部1310に振動を発生させる(ステップS220)。
Upon receiving the instruction, the
<振動情報が付加されているメールを閲覧するときの処理>
次に、図9を用いて、振動情報が付加されているメールを閲覧するときの処理を説明する。
<Processing when browsing mail with vibration information added>
Next, the processing when browsing mail with vibration information added will be described with reference to FIG.
図9は、振動情報が付加されているメールを閲覧するときの処理を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart showing a process when browsing a mail to which vibration information is added.
メールを閲覧する指示、例えば、ディスプレイ1120に表示した受信メール一覧でメールを指定して表示ボタンを押下したことを検知した操作部1110は、その旨を制御部1200に通知する(ステップS300)。
The
通知を受けた制御部1200は、メール表示部1400に、指定されたメールを通知し、メールを表示する旨を指示する。
Upon receiving the notification, the
指示を受けたメール表示部1400は、受信メール記憶部2000から指定されたメール2100を読み出し、読み出したメールに振動情報2110の添付ファイルが付加されているか否かを判断する(ステップS310)。
Upon receiving the instruction, the
付加されていないと判断した場合は(ステップS310:NO)、制御部1200を介してディスプレイ1120にメール2100を表示する(ステップS330)。
If it is determined that it has not been added (step S310: NO), the
一方、メール表示部1400は、振動情報2110の添付ファイルが付加されていると判断した場合は(ステップS310:YES)、その旨を制御部1200に通知する。
On the other hand, when it is determined that the attached file of the
通知を受けた制御部1200は、表示しようとしているメールを指定して、振動制御部1300に、メール2100に付加されている振動情報2110の添付ファイルに応じて、振動を発生させるよう指示する。
Upon receiving the notification, the
指示を受けた振動制御部1300は、受信メール記憶部2000から振動情報2110の添付ファイルを読み出し、振動情報2110に応じて、振動発生部1310に振動を発生させる(ステップS320)。
Receiving the instruction, the
また、メール表示部1400は、振動情報の添付ファイルが付加されている旨を制御部1200に通知すると同時に、制御部1200を介して、ディスプレイ1120にメール2100を表示する(ステップS330)。
In addition, the
上述したように、本実施形態の携帯電話機は、メール送信者が携帯電話機の振り方で感情を表すと、携帯電話機に内蔵された加速度センサが検出した加速度値に基づいて、振動の強度を表す振動情報を生成してメールに付加して送信できる。従って、当該メールを受信した携帯電話機では、メールに付加されている振動情報に応じて振動を発生でき、その振動の強度等から、メール受信者は、メール送信者がどの様に携帯電話機を振ったのかが分かり、どの様な感情で携帯電話機を振ったのかを推定できるようになる。 As described above, the mobile phone according to the present embodiment represents the intensity of vibration based on the acceleration value detected by the acceleration sensor built in the mobile phone when the mail sender expresses emotion by swinging the mobile phone. Vibration information can be generated and added to emails. Therefore, the mobile phone that has received the mail can generate vibration in accordance with the vibration information added to the mail. From the intensity of the vibration, the mail recipient You will be able to estimate what kind of emotion you shook your mobile phone.
すなわち、メール本文では伝わりにくいメール送信者の感情を振動として伝えることで、直感によるコミュニケーションを図ることが可能となる。
<実施形態2>
<概要>
実施形態1では、メール自体に振動情報を付加したが、実施形態2は、メール本文中の文字又は文字列に、振動情報を付加するものである。ここで、文字又は文字列には、メールに使用できる絵文字や顔文字、記号等も含まれる。
In other words, it is possible to communicate intuitively by transmitting the emotion of the mail sender, which is difficult to convey in the mail text, as vibration.
<Embodiment 2>
<Overview>
In the first embodiment, vibration information is added to the mail itself, but in the second embodiment, vibration information is added to characters or character strings in the mail body. Here, the characters or character strings include pictograms, emoticons, symbols, and the like that can be used for mail.
図10を用いて、使用形態を説明する。 The usage pattern will be described with reference to FIG.
図10は、携帯電話機100のディスプレイ1120に、メールが表示されている表示画面の例を示す図である。メールの本文が長文であり、全文表示するにはスクロールする必要があるものとする。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen in which mail is displayed on the
表示画面4000は、メール本文の一部分を表示しているところを示し、表示画面4100は、メール本文を1行分下にスクロールしたところを示している。
A
表示画面4100のメール本文の文字列4110「お腹一杯」に振動情報が付加されているものとすると、文字列4110が表示されたときに、振動が発生する。
If vibration information is added to the
文字または文字列に振動情報を付加することで、メール送信者がどのような感情を抱いているのかを、文字又は文字列の意味と振動とで伝えることができるようになる。すなわち、よりきめ細かな感情を伝えることができるようになる。 By adding vibration information to a character or a character string, it is possible to tell what kind of emotion the mail sender has with the meaning of the character or character string and vibration. In other words, you can convey more detailed emotions.
本実施形態では、最初に表示したメール本文に、振動情報が付加された文字又は文字列があった場合は、表示されたときに振動を発生させ、また、スクロールによって最下行に、振動情報が付加された文字又は文字列が表示された場合に、振動を発生させるものとする。尚、スクロールは1行分ずつ行われるものとする。 In the present embodiment, if there is a character or a character string with vibration information added to the mail body displayed first, vibration is generated when displayed, and vibration information is displayed on the bottom line by scrolling. It is assumed that vibration is generated when an added character or character string is displayed. Note that scrolling is performed line by line.
<構成>
本実施形態の携帯電話機の構成は、図1の構成とほとんど同じであり、異なる点は、メール表示部1400と振動情報付加部1610が、次の機能を有する点である。
<Configuration>
The configuration of the mobile phone according to the present embodiment is almost the same as the configuration of FIG. 1, and the difference is that the
メール表示手段1400は、実施形態1で説明した機能に加えて、ディスプレイに表示されているメール本文に、振動情報が付加された文字又は文字列があるかを検出する機能を有する。
In addition to the functions described in the first embodiment, the
また、振動情報付加部1610は、振動情報を添付ファイルとして付加する際に、振動情報がどの文字又は文字列に付加されているかの情報と対応付けて、添付ファイルを作成する。
Further, when adding the vibration information as an attached file, the vibration
<データ>
本実施形態の携帯電話機が用いる主なデータは、実施形態1の図4及び図6とほぼ同じであるが、図6の振動情報2110が、図11の振動情報5110である点が異なる。振動情報5110は、振動情報2110に、どの文字又は文字列に付加されているかを示す情報が追加されたものである。
<Data>
The main data used by the mobile phone of this embodiment is almost the same as that in FIGS. 4 and 6 of the first embodiment, except that the
図11を用いて説明する。図11は、振動情報5110の構成例及び内容例を示す図である。
This will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example and content example of the
振動情報5110は、振動時間2111、振動強弱2112及び文字位置5113で構成される。
The
振動時間2111、振動強弱2112は、図6で説明したものと同様である。
The
文字位置5113は、メール本文での位置を示している。本実施形態では、メール本文の最初からの文字数で示している。
A
例えば、文字位置5113「51:54」は、最初から51番目の文字から54番目の文字までの4文字の文字列を示し、「10:10」は、10番目の1文字を示すものとする。尚、文字数ではなく、バイト数などで表してもよく、メール本文内の文字又は文字列が特定できればよい。
For example, the
<動作>
ここでは、メール本文の文字又は文字列に振動情報を付加して送信する処理と、文字又は文字列に振動情報が付加されているメールを閲覧するときの処理を説明する。尚、以下、文字又は文字列を単に「文字列」と言うものとする。
<Operation>
Here, a process for adding vibration information to a character or character string in a mail body and transmitting the mail and a process for browsing a mail in which vibration information is added to the character or character string will be described. Hereinafter, a character or a character string is simply referred to as a “character string”.
<文字列に振動情報を付加して送信する処理>
図12は、実施形態2のメールに振動情報を付加して送信する処理を示すフローチャートである。図7で示した処理と、ほとんど同じであり、異なる点のみを説明する。
<Process to add vibration information to character string and send>
FIG. 12 is a flowchart illustrating a process of adding vibration information to a mail according to the second embodiment and transmitting the mail. The processing is almost the same as the processing shown in FIG. 7, and only different points will be described.
本実施形態では、振動情報を作成する場合、文字列を指定して、振動情報を作成する点が異なる。 In the present embodiment, when vibration information is created, a character string is designated and vibration information is created.
すなわち、制御部1200は、振動情報を付加する指示を操作部1110から受け取って、振動情報付加部1610に振動情報を付加するよう指示を出すが、その際、指定された文字列の位置を渡して指示する(ステップS500:振動情報付加指示)。
That is, the
ユーザは、例えば、文字列を選択した状態で感情付加ボタンを押下すると、操作部1110は、制御部1200に振動情報を付加する指示が成されたことを通知する。この際に、選択されている文字列の位置も通知する。
For example, when the user presses the emotion addition button while a character string is selected, the
また、振動情報付加部1610は、振動情報生成部1700から振動情報を受け取って添付ファイルを作成するが、この際、受け取った振動情報2110と制御部1200から渡された文字列の位置とから振動情報5110を作成し、添付ファイルとして、送信メール記憶部3000に記憶されているメール3100に付加する(ステップS510)。尚、ステップS500〜ステップS510の処理を繰り返すことにより、メール本文中の複数の文字列にそれぞれ振動情報を付加することができる。
Further, the vibration
ステップS100、ステップS120及びステップS140は、図7のステップS100、ステップS120及びステップS140と同様である。 Step S100, step S120, and step S140 are the same as step S100, step S120, and step S140 of FIG.
<文字列に振動情報が付加されているメールを閲覧するときの処理>
次に、図13を用いて、文字列に振動情報が付加されているメールを閲覧するときの処理について説明する。メールの本文は、ディスプレイに一度に表示できる文字数よりも多いものとする。
<Processing when browsing mail with vibration information added to character string>
Next, a process for browsing a mail in which vibration information is added to a character string will be described with reference to FIG. Assume that the text of the mail is larger than the number of characters that can be displayed on the display at one time.
図13は、実施形態2の文字列に振動情報が付加されているメールを閲覧するときの処理を示すフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart illustrating processing when browsing mail in which vibration information is added to the character string of the second embodiment.
メールを閲覧する指示、例えば、ディスプレイ1120に表示した受信メール一覧でメールを指定して表示ボタンを押下したことを検知した操作部1110は、その旨を制御部1200に通知する(ステップS400)。
The
通知を受けた制御部1200は、メール表示部1400に、指定されたメールを通知し、メールを表示する旨を指示する。
Upon receiving the notification, the
指示を受けたメール表示部1400は、受信メール記憶部2000から指定されたメール2100を読み出し、ディスプレイ1120に表示できる分のメール本文の最初からの部分を、制御部1200を介してディスプレイ1120に表示する(ステップS410)。
Upon receiving the instruction, the
メール表示部1400は、ディスプレイ1120に表示すると同時に、振動情報5110が付加された文字列が表示されたかを判断する(ステップS420)。この判断は、表示したメール本文の部分に、文字位置5113で示される位置が含まれているかによって判断する。含まれている場合は、表示されていると判断する。
The
振動情報5110が付加された文字列が表示されていない判断した場合は(ステップS420:NO)、何も行わず、振動情報5110が付加された文字列が表示されたと判断した場合は(ステップS420:YES)、その旨制御部1200に通知する。
When it is determined that the character string to which the
通知を受けた制御部1200は、表示された文字列の振動情報5110を指定して、振動制御部1300に、振動を発生させるよう指示する。
Upon receiving the notification, the
指示を受けた振動制御部1300は、受信メール記憶部2000から振動情報5110を読み出し、振動情報5110に応じて、振動発生部1310に振動を発生させる(ステップS430)。
Receiving the instruction, the
その後、カーソルが移動されたことを操作部1110が検知し(ステップS440)、その旨を制御部1200を介して、メール表示部1400に通知する(ステップS440:カーソル移動)。
Thereafter, the
通知を受けたメール表示部1400は、通知されたカーソル移動に応じて、メール本文から表示する部分を抽出して、制御部1200を介してディスプレイ1120に表示する。この際、振動情報5110が付加された文字列が最下行に表示されたかを判断する(ステップS450)。この判断は、最下行に表示したメール本文の部分に、文字位置5113で示される位置が含まれているかによって判断する。含まれている場合は、表示されていると判断する。
Upon receiving the notification, the
振動情報5110が付加された文字列が最下行に表示されていない判断した場合は(ステップS450:NO)、何も行わず、振動情報5110が付加された文字列が最下行に表示されたと判断した場合は(ステップS450:YES)、その旨制御部1200に通知する。
If it is determined that the character string to which the
通知を受けた制御部1200は、表示された文字列の振動情報5110を指定して、振動制御部1300に、振動を発生させるよう指示し、指示を受けた振動制御部1300は、受信メール記憶部2000から振動情報5110を読み出し、振動情報5110に応じて、振動発生部1310に振動を発生させる(ステップS460)。
Upon receiving the notification, the
その後、表示の終了を指示されたことを操作部1110が検出し、その旨を制御部1200を介して、メール表示部1400に通知する(ステップS440:終了)。通知を受けたメール表示部1400は、メールの表示を終了する(ステップS470)。
Thereafter, the
<補足>
以上、本発明に係るメール送受信システムについて実施形態に基づいて説明したが、このメール送受信システムや携帯電話機を部分的に変形することもでき、本発明は上述の実施形態に限られないことは勿論である。即ち、
(1)実施形態では、加速度センサが検出する加速度の大きさのみに基づいて、振動情報を生成したが、加速度の方向を考慮して振動情報を生成してもよい。例えば、加速度の方向の変化から、携帯電話機が円を描いていると判断された場合には、振動の強度を弱にするなどである。
<Supplement>
The mail transmission / reception system according to the present invention has been described above based on the embodiment. However, the mail transmission / reception system and the mobile phone can be partially modified, and the present invention is of course not limited to the above-described embodiment. It is. That is,
(1) In the embodiment, the vibration information is generated based only on the magnitude of the acceleration detected by the acceleration sensor. However, the vibration information may be generated in consideration of the direction of the acceleration. For example, when it is determined from the change in the direction of acceleration that the mobile phone is drawing a circle, the strength of vibration is reduced.
また、実施形態では、振動の強度を表した振動情報を生成したが、他の情報を含ませた振動情報を生成してもよい。例えば、受信側の携帯電話機が、複数の振動発生部を有している場合は、どの振動発生部に何時どのような振動を発生させるかという振動情報を生成してもよい。例えば、2か所に振動発生部を有する携帯電話機であれば、交互に振動させる、一方のみを振動させるなどである。 In the embodiment, vibration information representing the intensity of vibration is generated. However, vibration information including other information may be generated. For example, when the mobile phone on the receiving side has a plurality of vibration generation units, vibration information indicating when and what vibration is generated in which vibration generation unit may be generated. For example, in the case of a mobile phone having vibration generating units at two locations, it is caused to vibrate alternately or only one of them.
また、実施形態では、振動情報を生成してメールに付加して送信したが、加速度センサの出力する加速度値群などを送信し、受信側の携帯電話機で振動情報を生成して振動を発生させることとしてもよい。この場合は、受信側の携帯電話機の仕様に応じた振動情報が生成できるという利点がある。 In the embodiment, the vibration information is generated and added to the mail and transmitted. However, the acceleration value group output by the acceleration sensor is transmitted, and the vibration information is generated by the mobile phone on the receiving side to generate the vibration. It is good as well. In this case, there is an advantage that vibration information according to the specifications of the mobile phone on the receiving side can be generated.
更に、実施形態においては、加速度センサ1800を備えて、自機の振動を検出することとした。しかし、これは、自機の振動を検出するものであればよく、例えば、携帯電話機の筐体内部において、電極と、ある程度移動が自由で当該電極との接触非接触が可能な、導電体(球状導電体、板金等)とを設け、携帯電話機が揺らされることにより発生する電極と導電体との接触、非接触のリズムを以って上記加速度パターンの代わりとする構成にしてもよい。
(2)実施形態2では、振動情報が付加された文字列が、最下行に表示されたときに振動を発生させる仕様としているが、他の使用であってももちろんよい。
Further, in the embodiment, the
(2) In the second embodiment, the character string to which vibration information is added is designed to generate vibration when it is displayed on the bottom line, but it may of course be used for other purposes.
例えば、上向きのカーソル移動であれば、最上行に表示されたときに振動を発生させるなどである。 For example, if the cursor moves upward, vibration is generated when displayed on the uppermost line.
また、実施形態2では、メール本文の文字列に振動情報を付加したが、本文以外のタイトル等の中の文字列に、振動情報を付加することとしてもよい。この場合は、その文字列にカーソルが移動した場合に振動を発生させるなどとする。
(3)実施形態では、メール作成後に振動情報を生成して付加したが、予め生成しておいて、メールに付加したり、メール作成中に付加することとしてもよい。
In the second embodiment, the vibration information is added to the character string of the mail text. However, the vibration information may be added to a character string in a title other than the text. In this case, vibration is generated when the cursor moves to the character string.
(3) In the embodiment, the vibration information is generated and added after the mail is created. However, it may be generated in advance and added to the mail or added during the mail creation.
また、実施形態では、振動情報作成の開始と終了をユーザが指示することとしているが、開始のみユーザが指示し、終了は所定期間後、例えば5秒後とするなどとしてもよい。
(4)実施形態では、振動情報が付加されている場合は、無条件で振動を発生させたが、ユーザの設定で振動させないこととしても、もちろんよい。
(5)実施形態で示した携帯電話機の各機能を実現させる為の各制御処理(図7等参照)をCPUに実行させる為のプログラムを、記録媒体に記録し又は各種通信路等を介して、流通させ頒布することもできる。このような記録媒体には、ICカード、光ディスク、フレキシブルディスク、ROM、フラッシュメモリ等がある。流通、頒布されたプログラムは、機器におけるCPUで読み取り可能なメモリ等に格納されることにより利用に供され、そのCPUがそのプログラムを実行することにより実施形態で示した各機能が実現される。
In the embodiment, the user instructs the start and end of creation of vibration information. However, the user may instruct only the start, and the end may be after a predetermined period, for example, 5 seconds.
(4) In the embodiment, when vibration information is added, the vibration is generated unconditionally, but it is of course possible that the vibration is not set by the user's setting.
(5) A program for causing the CPU to execute each control process (see FIG. 7 and the like) for realizing each function of the mobile phone shown in the embodiment is recorded on a recording medium or via various communication paths. It can also be distributed and distributed. Such a recording medium includes an IC card, an optical disk, a flexible disk, a ROM, a flash memory, and the like. The distributed and distributed program is used by being stored in a memory or the like that can be read by the CPU in the device, and each function described in the embodiment is realized by the CPU executing the program.
加速度センサを備える携帯電話機から送信するメールに、文字や音声以外の情報を付加して送信する場合の技術として有用である。 This is useful as a technique for transmitting by adding information other than text and voice to mail transmitted from a mobile phone equipped with an acceleration sensor.
1000 携帯電話機
1100 通信部
1110 操作部
1120 ディスプレイ
1130 音声処理部
1200 制御部
1300 振動制御部
1310 振動発生部
1400 メール表示部
1500 メール送受信部
1600 メール作成部
1610 振動情報付加部
1700 振動情報生成部
1800 加速度センサ
2000 受信メール記憶部
2100 3100 メール
2110 3110 振動情報
3000 送信メール記憶部
1000
Claims (9)
前記第1携帯電話機は、
自機の振動を検出する検出手段と、
前記検出手段が検出した振動のパターンに基づく振動情報を生成する振動情報生成手段と、
前記振動情報が付加されたメールを送信するメール送信手段とを備え、
前記第2携帯電話機は、
振動を発生して自機を振動させる振動発生手段と、
メール受信手段と、
受信したメールに振動情報が付加されている場合には、付加されている振動情報に応じた振動を、前記振動発生手段に発生させる振動制御手段とを備える
ことを特徴とするメール送受信システム。 There is a mail transmission / reception system composed of first and second mobile phones,
The first mobile phone is
Detection means for detecting the vibration of the aircraft,
Vibration information generating means for generating vibration information based on a vibration pattern detected by the detecting means;
Mail transmitting means for transmitting the mail with the vibration information added thereto,
The second mobile phone is
Vibration generating means for generating vibration to vibrate its own machine,
Mail receiving means;
A mail transmission / reception system comprising: vibration control means for causing the vibration generating means to generate vibration according to the added vibration information when vibration information is added to the received mail.
ディスプレイと、
受信したメールを前記ディスプレイに表示するメール表示手段とを備え、
前記メール表示手段は、表示するメールに振動情報が付加されている場合には、当該メールを表示する際に、前記振動制御手段に振動を発生させる
ことを特徴とする請求項1記載のメール送受信システム。 The second mobile phone further includes:
Display,
Mail display means for displaying the received mail on the display,
The mail transmission / reception according to claim 1, wherein when the vibration information is added to the mail to be displayed, the mail display means causes the vibration control means to generate vibration when displaying the mail. system.
前記振動情報付加手段は、指定したメールに含まれる文字又は文字列であって、ユーザから指定された文字又は文字列に対応付けて、前記振動情報生成手段で生成した振動情報を付加し、
前記メール表示手段は、表示するメールに含まれる文字又は文字列に振動情報が付加されている場合には、当該文字又は文字列が前記ディスプレイに表示されたときに、前記振動制御手段に振動を発生させる
ことを特徴とする請求項2記載のメール送受信システム。 The first mobile phone further includes vibration information adding means for specifying a mail and adding vibration information generated by the vibration information generating means to the specified mail,
The vibration information adding means is a character or character string included in the designated mail, and adds the vibration information generated by the vibration information generating means in association with the character or character string designated by the user,
When vibration information is added to a character or a character string included in a mail to be displayed, the mail display unit vibrates the vibration control unit when the character or the character string is displayed on the display. The mail transmission / reception system according to claim 2, wherein the mail transmission / reception system is generated.
前記報知手段は、受信したメールに振動情報が付加されている場合には、前記振動制御手段に振動を発生させる
ことを特徴とする請求項1記載のメール送受信システム。 The second mobile phone further comprises notification means for notifying that the mail has been received when the mail is received,
The mail transmitting / receiving system according to claim 1, wherein, when vibration information is added to the received mail, the notification means causes the vibration control means to generate vibration.
前記検出手段は、加速度センサであり、
前記加速度センサが検出する加速度値は、単位時間当たりの加速度を示す値であり、
前記振動情報生成手段は、前記加速度センサが検出した所定期間分の加速度値群から、加速度値が閾値を超えた場合は強を示す強度情報を、閾値を下回った場合は弱を示す強度情報を生成し、当該強度情報と時間とを対応付けた振動情報を生成する
ことを特徴とする請求項1記載のメール送受信システム。 The vibration information is a vibration intensity represented by strong and weak,
The detecting means is an acceleration sensor;
The acceleration value detected by the acceleration sensor is a value indicating acceleration per unit time,
The vibration information generating means includes, from the acceleration value group for a predetermined period detected by the acceleration sensor, intensity information indicating strength when the acceleration value exceeds a threshold value, and strength information indicating weakness when the acceleration value falls below the threshold value. The mail transmission / reception system according to claim 1, wherein the vibration information is generated and vibration information in which the intensity information is associated with time is generated.
ことを特徴とする請求項1記載のメール送受信システム。 The mail transmission / reception system according to claim 1, wherein the mail transmission means transmits vibration information added to the mail as an attached file of the mail.
前記検出手段が検出した振動のパターンに基づく振動情報を生成する振動情報生成手段と、
前記振動情報が付加されたメールを送信するメール送信手段と
を備えることを特徴とする携帯電話機。 Detection means for detecting the vibration of the aircraft,
Vibration information generating means for generating vibration information based on a vibration pattern detected by the detecting means;
A cellular phone comprising: a mail transmitting means for transmitting a mail with the vibration information added thereto.
メール受信手段と、
受信したメールに振動のパターンに基づく振動情報が付加されている場合には、付加されている振動情報に応じた振動を、前記振動発生手段に発生させる振動制御手段と
を備えることを特徴とする携帯電話機。 Vibration generating means for generating vibration to vibrate its own machine,
Mail receiving means;
When vibration information based on a vibration pattern is added to the received mail, the vibration generating means generates vibration according to the added vibration information. Mobile phone.
前記第1携帯電話機は、
自機の振動を検出する検出手段と、
前記検出手段が検出した振動のパターンを表す情報が付加されたメールを送信するメール送信手段とを備え、
前記第2携帯電話機は、
振動を発生して自機を振動させる振動発生手段と、
メール受信手段と、
受信したメールに振動のパターンを表す情報が付加されている場合には、付加されている振動のパターンを表す情報に基づいて振動情報を生成し、生成した振動情報に応じて、前記振動発生手段に発生させる振動制御手段とを備える
ことを特徴とするメール送受信システム。 There is a mail transmission / reception system composed of first and second mobile phones,
The first mobile phone is
Detection means for detecting the vibration of the aircraft,
An e-mail transmission unit that transmits an e-mail to which information indicating a vibration pattern detected by the detection unit is added;
The second mobile phone is
Vibration generating means for generating vibration to vibrate its own machine,
Mail receiving means;
When information indicating a vibration pattern is added to the received mail, vibration information is generated based on the information indicating the added vibration pattern, and the vibration generating means is in accordance with the generated vibration information. And a vibration control means for generating the mail.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065464A JP2009224950A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Mail transceiving system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008065464A JP2009224950A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Mail transceiving system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009224950A true JP2009224950A (en) | 2009-10-01 |
Family
ID=41241318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008065464A Pending JP2009224950A (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Mail transceiving system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009224950A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012147274A1 (en) | 2011-04-26 | 2012-11-01 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Input assistance device, input asssistance method, and program |
JP2013092948A (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | Information providing device and information providing method |
JP2017103815A (en) * | 2017-02-13 | 2017-06-08 | カシオ計算機株式会社 | Portable electronic device, communication system, notification operation control method, and program |
JP2022064227A (en) * | 2020-10-13 | 2022-04-25 | Line株式会社 | Communication system, communication method and communication program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001265703A (en) * | 1999-12-10 | 2001-09-28 | Sega Corp | Electronic document transmission / reception system |
JP2006033220A (en) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile terminal device |
JP2007215051A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Softbank Mobile Corp | Information communication terminal |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008065464A patent/JP2009224950A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001265703A (en) * | 1999-12-10 | 2001-09-28 | Sega Corp | Electronic document transmission / reception system |
JP2006033220A (en) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile terminal device |
JP2007215051A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Softbank Mobile Corp | Information communication terminal |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6012049404; 取扱説明書 FOMA F704i , 200707, p.217,218, NTT DoCoMo * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012147274A1 (en) | 2011-04-26 | 2012-11-01 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Input assistance device, input asssistance method, and program |
US9728189B2 (en) | 2011-04-26 | 2017-08-08 | Nec Corporation | Input auxiliary apparatus, input auxiliary method, and program |
JP2013092948A (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | Information providing device and information providing method |
JP2017103815A (en) * | 2017-02-13 | 2017-06-08 | カシオ計算機株式会社 | Portable electronic device, communication system, notification operation control method, and program |
JP2022064227A (en) * | 2020-10-13 | 2022-04-25 | Line株式会社 | Communication system, communication method and communication program |
JP7595437B2 (en) | 2020-10-13 | 2024-12-06 | Lineヤフー株式会社 | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014034733A1 (en) | Electronic apparatus, control method, and control program | |
WO2016114402A1 (en) | Communication terminal device, incoming-call control method, and program | |
JP4056518B2 (en) | Portable information terminal, display control method thereof, and program | |
JP2010504002A (en) | Switching operation modes in mobile communication terminals | |
CN109993821B (en) | Expression playing method and mobile terminal | |
JP7055721B2 (en) | Electronic devices with voice recognition functions, control methods and programs for those electronic devices | |
CN104575579A (en) | Voice management method and voice management system | |
JP7055722B2 (en) | Electronic devices with voice recognition functions, control methods and programs for those electronic devices | |
JP2009224950A (en) | Mail transceiving system | |
KR20110019432A (en) | How to display soft key changes using animation | |
CN104851446A (en) | voice management method and system | |
JP4722121B2 (en) | Linking operation method and communication terminal device | |
WO2006123753A1 (en) | Cellular phone | |
CN110119231A (en) | Message display method, device, mobile terminal and storage medium | |
CN108769871B (en) | Sound production method, device, electronic device and storage medium | |
CN109116982B (en) | Information playing method and device and electronic device | |
JP2012028957A (en) | Mobile terminal, display notification program and display notification method | |
JP2009141721A (en) | Information communication terminal, and control program for information communication terminal | |
JP4986741B2 (en) | Electronic device and its menu screen display method | |
JP2009224928A (en) | Cellular phone, broadcast stopping method | |
KR20100028764A (en) | Mobile communications terminal and method for sending and receiving vibration information among voice communication | |
JP6001109B2 (en) | Mobile phone | |
JP4632840B2 (en) | Portable terminal device, display control program, and display control method | |
JP2009157082A (en) | Information device, control method for information device, computer program, and communication system | |
KR101013657B1 (en) | Wireless communication terminal having idiom insertion function and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120925 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20121113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130416 |