JP2009218889A - Sip call termination method - Google Patents
Sip call termination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009218889A JP2009218889A JP2008060952A JP2008060952A JP2009218889A JP 2009218889 A JP2009218889 A JP 2009218889A JP 2008060952 A JP2008060952 A JP 2008060952A JP 2008060952 A JP2008060952 A JP 2008060952A JP 2009218889 A JP2009218889 A JP 2009218889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sip
- address
- signal
- gateway device
- extracted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、SIP(Session Initiation Protocol)着信方法に関するものであり、より具体的には、SIPインタフェースを使用したゲートウェイ装置を複数設置し、故障、さらには1つのゲートウェイ装置の回線が使用中に塞がっても、複数設置された他のSIP-ゲートウェイ装置に迂回して着信させるSIP迂回着信方法に関するものである。 The present invention relates to a SIP (Session Initiation Protocol) receiving method, and more specifically, a plurality of gateway devices using a SIP interface are installed, a failure occurs, and a line of one gateway device is blocked during use. However, the present invention relates to a SIP bypass incoming method in which a plurality of other SIP-gateway devices are diverted to receive incoming calls.
従来、企業において、本社と支社間の電話回線は、本社と支社に設置された構内電子交換機(PBX:Private Branch eXchange)の間を日本電信電話株式会社(NTT: Nippon Telegraph and Telephone Corporation)などの通信キャリアが提供するアナログまたはディジタル電話回線、いわゆる専用線を月額定額制で借用し使用してきた。近年、IP(Internet Protocol)化の普及により、専用線もアナログやディジタル電話回線は、IPネットワークの使用に移行しつつある。IPネットワークを使用する利点は、従来のアナログおよびディジタル電話回線に比べ使用料金が格段に安いことが挙げられる。 Conventionally, telephone lines between headquarters and branch offices have been used by companies such as Nippon Telegraph and Telephone Corporation (NTT) between private branch exchanges (PBXs) installed at the headquarters and branch offices. An analog or digital telephone line provided by a communication carrier, a so-called leased line, has been borrowed and used on a monthly basis. In recent years, with the spread of IP (Internet Protocol), dedicated lines as well as analog and digital telephone lines are shifting to use of IP networks. The advantage of using an IP network is that it is much cheaper than conventional analog and digital telephone lines.
従来のPBXは、IP化された専用線に接続する機能を保有していない。また、このPBXは、IP化された専用線、すなわちIP専用線への接続において、アナログ/ディジタル専用線インタフェースからIPインタフェースに変換するゲートウェイ装置を介して接続されている。IP専用線に接続されたGWの間で電話を接続するための手順、すなわちプロトコルは、IETF(Internet Engineer Task Force)RFC(Request For Comments)3261で規定されるSIP(Session Initiation Protocol)インタフェースが近年一般的に普及している。 The conventional PBX does not have a function to connect to an IP leased line. The PBX is connected via a gateway device that converts an analog / digital dedicated line interface to an IP interface when connecting to an IP dedicated line, that is, an IP dedicated line. In recent years, the SIP (Session Initiation Protocol) interface defined in IETF (Internet Engineer Task Force) RFC (Request For Comments) 3261 has been used as a protocol for connecting telephones between GWs connected to IP leased lines. Generally popular.
従来、SIP-ゲートウェイ装置により接続されたPBXにおいて、対向するPBXのSIP-ゲートウェイ装置が故障の場合、他に着信可能なSIP-ゲートウェイ装置があるにも関わらず、迂回して着信することができなかった。この原因は、迂回して着信する手順がなかったからである。
従来の技術の場合、PBX間がSIP-ゲートウェイ装置を経由して接続されたIP専用線では、発信したPBXに対向する着信側のSIP-ゲートウェイ装置に着信できるか否かは、対向する着信側のSIP-ゲートウェイ装置に着信を試みて初めて分かる。このため、対向する着信側のSIP-ゲートウェイ装置が故障または全回線使用中で着信できない場合、SIP手順の発信信号(ini-INVITE)に対して、対向する着信側のSIP-ゲートウェイ装置が故障していると、着信側のSIP-ゲートウェイ装置は発信信号(ini-INVITE)に対する応答信号(100 trying/180 ringing)を発信側のSIP-GWに返せない。 In the case of the conventional technology, in the case of an IP leased line where PBXs are connected via a SIP-gateway device, whether the incoming call can be received by the terminating SIP-gateway device opposite the originating PBX This is not possible until the SIP-gateway device tries to receive a call. For this reason, if the opposite SIP-gateway device on the opposite side is out of order or cannot receive a call while all lines are being used, the opposite SIP-gateway device on the opposite side will fail for the outgoing signal (ini-INVITE) of the SIP procedure. In this case, the SIP-gateway device on the called side cannot return a response signal (100 trying / 180 ringing) to the calling-side SIP-GW to the outgoing signal (ini-INVITE).
従来の技術では、着信側のSIP-ゲートウェイ装置が故障の場合、着信側に着信可能なSIP-ゲートウェイ装置が他に存在しても、故障中のSIP-ゲートウェイ装置を迂回して着信させることができなかった。この結果、故障中のSIP-ゲートウェイ装置を経由する着信は、この故障の解消するまでできなかった。 In the conventional technology, if the SIP-gateway device on the receiving side is out of order, even if there is another SIP-gateway device that can receive the call on the receiving side, the SIP-gateway device in failure can be diverted and received. could not. As a result, incoming calls via the failed SIP-gateway device could not be made until the failure was resolved.
また、一つの着信側のSIP-ゲートウェイ装置に接続される回線すべてが使用中で塞がっている場合、着信側のSIP-ゲートウェイ装置は、着信不可を示す信号(488 not acceptable hereまたは600 busy everywhere)を発信側のSIP-ゲートウェイ装置に返信するように動作する。発信側のSIP-ゲートウェイ装置は、応答信号として着信不可を示す信号を受けて、発信元のSIPフォンに着信不可を表わす話中音を発信する。 In addition, if all lines connected to one SIP-gateway device are busy and blocked, the SIP-gateway device on the receiving side indicates that the incoming call is not possible (488 not acceptable here or 600 busy everywhere) Is sent back to the SIP-gateway device on the caller side. The SIP-gateway device on the calling side receives a signal indicating that the incoming call cannot be received as a response signal, and transmits a busy tone indicating that the incoming call cannot be received to the originating SIP phone.
本発明はこのような課題に鑑み、SIP-ゲートウェイ装置の故障および/または接続される回線が使用中で塞がっていても、着信を可能にするSIP着信方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a SIP incoming method that enables incoming calls even when a SIP-gateway device fails and / or a connected line is busy.
本発明は上述の課題を解決するために、発信側のゲートウェイ装置と対向する着信側に複数のゲートウェイ装置の間にIP(Internet Protocol)を基に通信する専用線を介して、発信側および着信側のゲートウェイ装置それぞれに通信端末装置が接続され、この通信端末装置それぞれとの通信にSIP(Session Initiation Protocol)を基に着信させる方法において、この方法は、発信側のゲートウェイ装置から着信側のゲートウェイ装置に発信信号を発信する第1の工程と、発信側のゲートウェイ装置で着信側のゲートウェイ装置から発信側のゲートウェイ装置に応答信号が供給されたか否か判断する第2の工程と、応答信号の供給欠如が第1の所定の時間にわたって継続したか否かを判断する第3の工程と、第1の所定の時間にわたって継続した際に、発信側のゲートウェイ装置が格納する着信側の複数のゲートウェイ装置におけるIPアドレスを抽出する第4の工程と、第1の所定の時間内に前記応答信号を受信した際に、前記発信信号を再送し、第2の工程に戻る第5の工程と、第4の工程後、抽出したIPアドレスの有無を判断する第6の工程と、抽出したIPアドレスの存在に応じて前記抽出したIPアドレスを次に送信する発信信号のIPアドレスに設定し、この発信信号を発信して、第2の工程に戻る第7の工程とを含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides a caller and an incoming call via a dedicated line that communicates between a plurality of gateway devices based on IP (Internet Protocol) to the callee side facing the gateway device on the caller side. A communication terminal device is connected to each of the gateway devices on the side, and a method for receiving an incoming call based on SIP (Session Initiation Protocol) for communication with each of the communication terminal devices, the method includes: A first step of transmitting a transmission signal to the device; a second step of determining whether or not a response signal is supplied from the gateway device on the incoming side to the gateway device on the outgoing side in the gateway device on the outgoing side; A third step of determining whether or not the lack of supply has continued for a first predetermined time, and a caller side when continuing for a first predetermined time A fourth step of extracting IP addresses in a plurality of gateway devices on the receiving side stored in the gateway device, and retransmitting the outgoing signal when the response signal is received within a first predetermined time, The fifth step returns to step 2, the sixth step after the fourth step to determine the presence or absence of the extracted IP address, and the extracted IP address is transmitted next depending on the presence of the extracted IP address A seventh step of setting the IP address of the transmission signal to be transmitted, transmitting the transmission signal, and returning to the second step.
本発明に係るSIP着信方法によれば、発信側のゲートウェイ装置から着信側のゲートウェイ装置に発信信号を発信し、発信側のゲートウェイ装置で着信側のゲートウェイ装置から発信側のゲートウェイ装置に応答信号が供給されたか否か判断し、応答信号の供給欠如が第1の所定の時間にわたって継続したか否かを判断し、第1の所定の時間にわたって継続した際に、発信側のゲートウェイ装置が格納する着信側の複数のゲートウェイ装置におけるIPアドレスを抽出し、第1の所定の時間内に応答信号を受信した際に、発信信号を再送し、応答信号の供給の判断に戻り、IPアドレスの抽出後、抽出したIPアドレスの有無を判断し、抽出したIPアドレスの存在に応じて抽出したIPアドレスを次に送信する発信信号のIPアドレスに設定し、この発信信号を発信して、応答信号の供給の判断に戻ることにより発信側に対向するゲートウェイ装置が故障しても、速やかに他に着信可能なゲートウェイ装置に迂回して通信端末装置と通信することが可能となる。 According to the SIP incoming method according to the present invention, a call origination signal is transmitted from a caller-side gateway device to a callee-side gateway device, and a response signal is transmitted from the callee-side gateway device to the caller-side gateway device. It is determined whether or not the response signal has been supplied, and it is determined whether or not the supply of the response signal has continued for a first predetermined time. When the response signal continues for the first predetermined time, the originating gateway device stores it. After extracting the IP address in the plurality of gateway devices on the receiving side and receiving the response signal within the first predetermined time, retransmit the outgoing signal, return to the determination of supply of the response signal, and after extracting the IP address Determine the presence or absence of the extracted IP address, set the extracted IP address as the IP address of the outgoing signal to be sent next, according to the presence of the extracted IP address, this outgoing signal Even if the gateway device facing the calling side breaks down by returning to the determination of supply of the response signal, it is possible to quickly bypass the other gateway device that can receive incoming calls and communicate with the communication terminal device. Become.
次に添付図面を参照して本発明によるSIP着信方法の実施例を詳細に説明する。図1を参照すると、本発明によるSIP着信方法の実施例は、構内交換システムにおいて発信側のゲートウェイ装置から着信側のゲートウェイ装置に発信信号を発信し(ステップS10)、発信側のゲートウェイ装置で着信側のゲートウェイ装置から発信側のゲートウェイ装置に応答信号が供給されたか否か判断し(ステップS12)、応答信号の供給欠如が第1の所定の時間にわたって継続したか否かを判断し(ステップS14)、第1の所定の時間にわたって継続した際に、発信側のゲートウェイ装置が格納する着信側の複数のゲートウェイ装置におけるIPアドレスを抽出し(ステップS16)、第1の所定の時間内に応答信号を受信した際に、発信信号を再送し(ステップS18)、応答信号の供給の判断に戻り、IPアドレスの抽出後、抽出したIPアドレスの有無を判断し(ステップS20)、抽出したIPアドレスの存在に応じて抽出したIPアドレスを次に送信する発信信号のIPアドレスに設定し、この発信信号を発信して(ステップS22)、応答信号の供給の判断に戻ることにより発信側に対向するゲートウェイ装置が故障しても、速やかに他に着信可能なゲートウェイ装置に迂回して通信端末装置と通信することが可能となる。 Next, an embodiment of a SIP incoming method according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Referring to FIG. 1, in the embodiment of the SIP terminating method according to the present invention, in a private branch exchange system, a calling signal is transmitted from a calling-side gateway device to a called-side gateway device (step S10). It is determined whether or not a response signal is supplied from the gateway device on the side to the gateway device on the transmission side (step S12), and it is determined whether or not the supply of the response signal has continued for a first predetermined time (step S14). ), When continuing for the first predetermined time, the IP addresses of the plurality of gateway devices on the incoming side stored in the gateway device on the outgoing side are extracted (step S16), and a response signal is received within the first predetermined time. When the message is received, the outgoing signal is retransmitted (step S18), the process returns to the determination of supplying the response signal, and after extracting the IP address, the presence or absence of the extracted IP address Determine (step S20), set the extracted IP address according to the presence of the extracted IP address as the IP address of the outgoing signal to be transmitted next, send this outgoing signal (step S22), and supply the response signal By returning to this determination, even if the gateway device facing the transmission side breaks down, it is possible to quickly bypass the other gateway device that can receive incoming calls and communicate with the communication terminal device.
本実施例は、本発明のSIP着信方法をSIP-ゲートウェイ装置10に適用した場合である。本発明と直接関係のない部分について図示および説明を省略する。以下の説明で、信号はその現れる接続線の参照番号で指示する。
In this embodiment, the SIP incoming method of the present invention is applied to the SIP-
SIP-ゲートウェイ(GW:GateWay)装置10は、アナログ電話回線および/またはディジタル電話回線とIP(Internet Protocol)網の間での音声および/またはデータを総合的に通信するゲートウェイ機能を有する。SIP-GW装置10は、図2に示すように、回線信号/パケット変換部12、パケットスイッチ14および制御部16を含む。
The SIP-gateway (GW)
なお、SIP-GW装置10は、相手側SIP-GW装置と通信する場合、SIP(Session Initiation Protocol)を用いて呼接続を制御し、VoIP(Voice over Internet Protocol)にて音声信号を伝送する。また、FAX信号を伝送する場合、FoIP(FAX over Internet Protocol)を用いて伝送し、情報、すなわちデータを伝送する場合、TCP(Transmission Control Protocol)またはUDP(User Datagram Protocol)を用いて伝送する機能を有する。
In addition, when communicating with the counterpart SIP-GW device, the SIP-
回線信号/パケット変換部12は、たとえば送信側に設置されたPBXから出力される信号18を、制御部16からの制御信号20に応じて所定の長さのブロック、すなわちパケットに区切り、さらに接続先の電話番号に基づいて各パケットに宛先を付与したり、送信順序を付したり、パケットを所定量蓄積させたりして処理し、処理したパケット22をパケットスイッチ14に出力する機能を有する。また、回線線信号/パケット変換部12は、制御部16からの制御信号20に応じてパケットスイッチ14から出力されるパケット22を受信して蓄積し、パケット20に格納された接続先の電話番号を抽出し、各パケット宛先や各パケットに付与された送信順序を抽出して、アナログ電話回線および/またはディジタル電話回線における電話番号の付与、回線それぞれの信号形式に変換し、変換した信号18をPBXに出力する機能を有する。
The line signal /
回線信号/パケット変換部12は、さらに、加入者ループインタフェース回路(SLIC:Subscriber-Loop-Interface-Circuitや電話線インタフェース機能を有し、設置されたPBXに対する通話電流の供給、呼出信号の送出、終話監視等の加入者インタフェース機能および加入者種別に応じたサービス機能も含めた機能を有する。
The line signal /
パケットスイッチ14は、回線信号/パケット変換部12から出力されるパケット22を入力し、入力したパケット22を、制御部16からの制御信号24に応じてパケット26として制御部16で選択された宛先に向け経路制御して、IP網に出力する機能を有する。この結果、パケットスイッチ14は、回線信号/パケット変換部12から出力されるパケット22を相手先に設置されたPBXに送信するため、通信相手側に設置された複数のSIP-GW装置のいずれかの宛先に向け経路制御して送信する。また、パケットスイッチ14は、供給されるパケット26を入力し、入力したパケット26を回線信号/パケット変換部12に出力する機能を有する。
The
制御部16は、SIP-GW装置10の構成要素全体を制御する機能を有する。この制御は、CPU(Central Processing Unit)28が担っている。制御部16は、宛先を示すIPアドレスを記憶したSIP-GW迂回リスト30を有する。このリスト30は、データベースである。制御部16におけるSIP-GW迂回リスト30の読出しについては、さらに後段で詳述する。
The
次にSIP-ゲートウェイ装置10を適用した本社-支社間の構内交換システムの構成例を図3に示す。構内交換システム32は、図3に示すように、本社側の構成要素34と支社側の構成要素36を有し、構成要素34および36は、IP網38を介して通信している。
Next, FIG. 3 shows a configuration example of a private branch exchange system between the head office and the branch office to which the SIP-
ここで、IP網38は、インターネットに限定されず、構内通信網(LAN:Local Area Network)、広域通信網(WAN:Wide Area Network)および仮想プライベートネットワーク(VPN:Virtual Private Network)であってもよい。
Here, the
本社側の構成要素34はSIPフォン40、PBX 42およびSIP-GW装置10を含み、支社側の構成要素36はSIP-GW装置44、46および48、PBX 50、ならびにSIPフォン52を含む。SIPフォン40および52は、アナログまたはディジタルの電話機でもよい。
The head
SIP-GW装置10は、PBX 42にアナログ電話回線および/またはディジタル電話回線を介して接続され、回線信号18をやりとりしている。PBX 42は、アナログ電話回線および/またはディジタル電話回線、すなわち内線54を介して、SIPフォン40に接続されている。
The SIP-
支社側の構成要素36は、SIP-GW装置44、46および48それぞれがIP網38に接続され、SIP-GW装置44、46および48それぞれは、PBX 50にアナログ電話回線および/またはディジタル電話回線を介して接続され、PBX 50に回線信号56、58および60のそれぞれを供給している。PBX 50は、アナログ電話回線および/またはディジタル電話回線、すなわち内線62を介して、SIPフォン52に接続されている。
The branch-
SIP-GW装置44、46および48それぞれは、図示しないが、回線信号/パケット変換部12、パケットスイッチ14および制御部16を有している。SIP-GW装置44、46および48それぞれの制御部16には、SIP-GW迂回リスト30を有していないが、SIP-GW装置44、46および48それぞれに持たせてもよい。
Although not shown, each of the SIP-
本実施例において、本社-支社間の構内交換システム32には、着信先のPBX 50にSIP-GW装置44、46および48が複数設置されている。この構成において、SIP-GW装置44、46および48のいずれかが故障しても、他に正常に機能する着信可能なSIP-GW装置が一つ存在すれば、故障したSIP-GW装置を迂回して着信可能なSIP-GW装置に着信することを可能にする手順を図1に示す。
In the present embodiment, in the private
まず、本社側SIPフォン40から内線でSIP-GW装置10を介して、支社側SIPフォン52に発信信号を発信する(ステップS10:ini-INVITE)。
First, a transmission signal is transmitted from the head office
次にSIP-GW装置10は、発信信号に対する応答信号(100trying/180rining)を受信したか否か判断する(ステップS12)。応答信号を受信した場合(YES)、接続子Aを介して通常の相手呼出し処理に進む。また、応答信号を受信しなかった場合(NO)、タイムアウト判断に進む(ステップS14へ)。
Next, the SIP-
次にSIP-GW装置10は、応答信号の受信できない状況がタイムアウトしたか否か判断する(ステップS14)。応答信号の受信できない状況の所定時間は10秒である。この時間は、SIP-GW装置10の迂回タイマでタイムアウトを判定する。タイムアウトしていない場合(NO)、発信信号の再送に進む(ステップS16へ)。タイムアウトした場合(YES)、IPアドレスの抽出に進む(ステップS18へ)。
Next, the SIP-
SIP-GW装置10は、発信信号を再送する(ステップS16)。再送後、応答信号の受信判断に進む(ステップS12へ)。
The SIP-
次にSIP-GW装置10は、タイムアウトに応じて支社側のSIP-GW装置のリストデータからIPアドレスを抽出する(ステップS18)。制御部16は、SIP-GW迂回リスト30のIPアドレスを順次抽出する。制御部16は、一度抽出したIPアドレスが重複して抽出されないようにIPアドレスを選ぶとよい。
Next, the SIP-
このIPアドレスの抽出結果、他のSIP-GW装置に対応するIPアドレスがあるか否か判断する(ステップS20)。IPアドレスが抽出された場合(YES)、発信処理に進む(ステップS22へ)。また、IPアドレスが抽出されなかった場合(NO)、再送タイムアウトの判断処理に進む(ステップS24へ)。 As a result of extracting the IP address, it is determined whether there is an IP address corresponding to another SIP-GW device (step S20). When the IP address is extracted (YES), the process proceeds to the outgoing call process (to step S22). If the IP address has not been extracted (NO), the process proceeds to the retransmission timeout determination process (to step S24).
発信処理は、抽出したIPアドレスより、IPパケットのあて先、発信信号(ini-INVITE)のrequest URI(Uniform Resource Identifiers)およびtoヘッダのIPアドレス部分を抽出したIPアドレスとして設定する。SIP-GW装置10は、支社側SIP-GW装置に発信信号を送信する(ステップS22)。この発信信号の送信後、応答信号の受信判断に進む(ステップS12へ)。
In the transmission process, the destination of the IP packet, the request URI (Uniform Resource Identifiers) of the transmission signal (ini-INVITE), and the IP address part of the to header are set as the extracted IP address from the extracted IP address. The SIP-
再送タイムアウトの判断処理は、RFC3261に記載された32秒以内にあるか否か判断する(ステップS24)。規定時間を越えた場合(YES)、発信処理を終了に移行し、終了する。また、規定時間以内の場合(NO)、発信信号の再送に進む(ステップS16へ)。 The retransmission timeout determination process determines whether it is within 32 seconds described in RFC3261 (step S24). If the specified time is exceeded (YES), the outgoing call processing is shifted to the end, and is ended. If it is within the specified time (NO), the process proceeds to retransmission of the transmission signal (to step S16).
このように動作させると、対向のSIP-GW装置が故障している場合でも、他に着信可能なSIP-GW装置があれば、速やかに他に着信可能なSIP-GW装置に迂回してSIPフォン52と通話をすることが可能となる。
When operated in this way, even if the opposite SIP-GW device is out of order, if there is another SIP-GW device that can receive incoming calls, the SIP-GW device can quickly bypass the other SIP-GW device that can receive incoming calls. It becomes possible to make a call with the
本社-支社間の構内交換システム32における具体的なシーケンシャルを図4に示す。本実施例のシーケンシャルでは、PBX 42および50を省略する。本社から支社に内線からダイヤルして発信したとき、支社側のSIP-GW装置44および46が故障中にある。SIP-GW装置10は、ダイヤル発信を受けて、発信信号54をSIP-GW装置44に発信する(時刻T10:ini-INVITE 54)。SIP-GW装置44は、故障していることから、応答信号(100 trying/180 ringing)をSIP-GW装置10に返送できない。
A specific sequential in the private
本来、SIP手順では、本社側SIP-GW装置10は、応答信号が返送されるまで発信信号(ini-INVITE)を32秒間再送し続ける。しかしながら、本実施例では、再送時間を10秒間に設定している。この再送時間は、データ等で可変することができる。SIP-GW装置10は、10秒間、SIP-GW装置44から応答がなければ、制御部16のSIP-GW迂回リスト30からSIP-GW装置46のIPアドレスを抽出し、次に発信するIPパケットの宛先に設定し、発信信号(ini-INVITE)内の情報、すなわちrequest URI, toヘッダのIPアドレスもSIP-GW装置46のIPアドレスとして設定して、SIP-GW装置46に発信する(時刻T12:ini-INVTE 56)。
Originally, in the SIP procedure, the head office-side SIP-
SIP-GW装置46も故障していることから、応答できない。SIP-GW装置10は、SIP-GW迂回リスト30からSIP-GW装置48のIPアドレスを抽出し、次に発信するIPパケットの宛先に設定し、次のIPアドレスが設定された発信信号58を発信する(時刻T14: ini-INVTE 58)。SIP-GW#2は着信可能である。これにより本社-支社間の構内交換システム32は、着信先を着信可能なSIP-GW装置48に設定することができる。
Since the SIP-
SIP-GW装置48は、発信信号58に対して支社側の内線に該当するSIPフォン52を呼び出す。そして、SIP-GW装置48は、発信信号58に対する応答信号60を返送する(時刻T16:100 trying/180 ringing 60)。
The SIP-
支社側のSIPフォン52がSIP-GW装置48に応答すると、SIP-GW装置48は、応答信号62をSIP-GW装置10に返送する(時刻T18:200 OK 62)。SIP-GW装置10は、返送を受信して、応答信号64をSIP-GW装置48に送信する(時刻T20: ACK 64)。これ以降、本社-支社間の内線通話となる。
When the
次に本発明に係るSIP着信方法を適用したSIP迂回着信方法における他の実施例を図5に記載する。本実施例における迂回手順は、先の実施例と共通する手順の記載を省略する。本実施例は、支社側SIP-GW装置が故障し、かつ別なSIP-GW装置が回線使用中のため回線塞がりのある場合である。 Next, FIG. 5 shows another embodiment of the SIP bypass incoming call method to which the SIP incoming call method according to the present invention is applied. As for the detouring procedure in the present embodiment, description of the procedure common to the previous embodiment is omitted. In this embodiment, the branch-side SIP-GW apparatus fails and another SIP-GW apparatus is in use because the line is in use.
本実施例は、タイムアップ判断処理(ステップS14)とIPアドレスの抽出の間に回線塞がり判断処理を設ける(ステップS26)。回線塞がり判断処理は、SIP-GW装置44、46および48のいずれかに接続された着信側のSIPフォン52の回線が塞がり状態にあるか否かを判断する。タイムアウト後、回線塞がり信号(488/600)を受信した場合(YES)、IPアドレスの抽出に進む(ステップS16へ)。また、回線塞がり信号(488/600)を受信しなかった場合(NO)、接続子Aを介して通常の相手呼出し処理に進む。
In this embodiment, a line blockage determination process is provided between the time-up determination process (step S14) and the IP address extraction (step S26). In the line blocking determination process, it is determined whether or not the line of the
このように動作させると、対向のSIP-GW装置が故障している場合でも、回線が空くのを待たず、他に着信可能なSIP-GW装置があれば、速やかに着信可能なSIP-GW装置へ迂回し、通話をすることが可能となる。 When operated in this way, even if the opposite SIP-GW device is out of order, if there is another SIP-GW device that can receive incoming calls without waiting for the line to become free, it can receive incoming calls quickly. It is possible to bypass the device and make a call.
本社-支社間の構内交換システム32における具体的なシーケンシャルを図6に示す。SIP-GW装置10は、時刻T12にて発信信号56をSIP-GW装置46に発信する。SIP-GW装置46は、回線塞がり状態にあるため、時刻T22にて回線塞がり信号64をSIP-GW装置10に返信する(488/600 64)。SIP-GW装置10は、SIP-GW装置46の回線塞がり状態を受けて、SIP-GW装置48のIPアドレスを抽出し、SIP-GW装置48に発信信号58を発信する(ini-INVITE 58)。これ以降、構内交換システム32は、先の実施例と同じ手順が採られ、通話が行われる。
FIG. 6 shows a specific sequential in the private
このように故障だけでなく、回線塞がり(488/600)以外の着信できないエラーレスポンスを受信した場合も、同様に対応して、動作させることができ、対向のSIP-GW装置の故障、かつ回線塞がりの場合でも、故障の解消、回線の開放を待たず、他に着信可能なSIP-GW装置があると、速やかに着信可能なSIP-GW装置に迂回し通話することが可能になる。 In this way, not only a failure but also an error response that cannot be received other than the line blockage (488/600) can be handled in the same way, the failure of the opposite SIP-GW device, and the line Even in the case of a blockage, if there is another SIP-GW device that can receive a call without waiting for the failure to be resolved or the line to be released, it is possible to make a call bypassing the SIP-GW device that can quickly receive the call.
なお、本実施例は、着信側の複数のSIP-GW装置が故障、回線塞がりの順に状況確認する手順に限定されるものでなく、回線塞がり、故障の順に状況確認することも可能である。後者の状況では、回線塞がりの確認、故障、すなわち応答信号の有無およびタイムアウトの手順で確認するとよい。そして、迂回の確認には、故障、回線塞がりの順の状況確認と回線塞がり、故障の順の状況確認を組み合わせるとよいことは言うまでもない。 Note that the present embodiment is not limited to the procedure for confirming the status in the order of failure and line blockage in a plurality of SIP-GW devices on the receiving side, but it is also possible to check the status in the order of line blockage and failure. In the latter situation, it is preferable to confirm the blockage by checking the blockage of the line, the failure, that is, the presence / absence of a response signal and the timeout procedure. Needless to say, the confirmation of the detour may be a combination of the status check in the order of failure and line blocking and the status check in the order of failure and line blocking.
10 SIP-GW装置
12 回線信号/パケット変換部
14 パケットスイッチ
16 制御部
28 CPU
30 SIP-GW迂回リスト
10 SIP-GW equipment
12 Line signal / packet converter
14 Packet switch
16 Control unit
28 CPU
30 SIP-GW bypass list
Claims (4)
発信側のゲートウェイ装置から着信側のゲートウェイ装置に発信信号を発信する第1の工程と、
前記発信側のゲートウェイ装置で前記着信側のゲートウェイ装置から前記発信側のゲートウェイ装置に応答信号が供給されたか否か判断する第2の工程と、
前記応答信号の供給欠如が第1の所定の時間にわたって継続したか否かを判断する第3の工程と、
第1の所定の時間にわたって継続した際に、前記発信側のゲートウェイ装置が格納する着信側の複数のゲートウェイ装置におけるIPアドレスを抽出する第4の工程と、
第1の所定の時間内に前記応答信号を受信した際に、前記発信信号を再送し、第2の工程に戻る第5の工程と、
第4の工程後、抽出したIPアドレスの有無を判断する第6の工程と、
前記抽出したIPアドレスの存在に応じて前記抽出したIPアドレスを次に送信する発信信号のIPアドレスに設定し、該発信信号を発信して、第2の工程に戻る第7の工程とを含むことを特徴とするSIP着信方法。 A communication terminal device is connected to each of the gateway device on the caller side and the callee side via a dedicated line for communication based on IP (Internet Protocol) between a plurality of gateway devices on the callee side facing the gateway device on the caller side In the method of terminating communication based on SIP (Session Initiation Protocol) for communication with each of the communication terminal devices, the method includes:
A first step of transmitting a transmission signal from the originating gateway device to the terminating gateway device;
A second step of determining whether or not a response signal is supplied from the terminating gateway device to the originating gateway device at the originating gateway device;
A third step of determining whether the lack of supply of the response signal has continued for a first predetermined time;
A fourth step of extracting IP addresses in the plurality of gateway apparatuses on the receiving side stored in the gateway apparatus on the calling side when continuing for a first predetermined time;
A fifth step of retransmitting the outgoing signal and returning to the second step when the response signal is received within a first predetermined time; and
After the fourth step, a sixth step of determining the presence or absence of the extracted IP address;
A seventh step of setting the extracted IP address to an IP address of a transmission signal to be transmitted next according to the presence of the extracted IP address, transmitting the transmission signal, and returning to the second step. SIP incoming method characterized by that.
第8の工程の判断が真の際に処理を終了し、該判断が偽の際に第5の工程に進むことを特徴とするSIP着信方法。 The method of claim 1, wherein the method comprises an eighth step of determining whether or not the second predetermined time has continued in response to the lack of the extracted IP address in the sixth step. Including
A SIP terminating method characterized in that the process is terminated when the judgment of the eighth step is true, and proceeds to the fifth step when the judgment is false.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008060952A JP2009218889A (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Sip call termination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008060952A JP2009218889A (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Sip call termination method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009218889A true JP2009218889A (en) | 2009-09-24 |
Family
ID=41190321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008060952A Pending JP2009218889A (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Sip call termination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009218889A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013162257A (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Connection device and connection method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290550A (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Nec Corp | Voice gateway apparatus, processing method therefor and program thereof |
-
2008
- 2008-03-11 JP JP2008060952A patent/JP2009218889A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290550A (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Nec Corp | Voice gateway apparatus, processing method therefor and program thereof |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013162257A (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Connection device and connection method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5072291B2 (en) | Method and apparatus for selection of special purpose gateways | |
US7280532B2 (en) | Call set-up method using SIP-T overlap signaling | |
JP3873048B2 (en) | Ringback tone transmission method, terminal, ringback tone generation method, and system for generating ringback tone | |
US7609685B2 (en) | IP telephony apparatus providing simultaneous SIP communication for multiple IP phones and method for the same | |
JP2007228375A (en) | Emergency call call back method, emergency call call back system, VoIP node device and program in VoIP network | |
KR100440246B1 (en) | Method of Controlling Calls between a Packet Network and a PSTN in the Next Generation Open Network | |
US7778243B2 (en) | Method for DTMF transfer by RTP | |
KR100975478B1 (en) | Communication path setting method and communication path setting system | |
KR101909982B1 (en) | VoIP GATEWAY DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF AND VoIP GATEWAY SYSTEM | |
US7508816B1 (en) | Method and system for making a PSTN call via the internet | |
EP1773028A1 (en) | Establishing emergency voice communications in an IP network using a peer-to-peer protocol | |
JP4872762B2 (en) | Telephone equipment | |
EP2088759A1 (en) | A method, telephone system and telephone terminal for calling session | |
Cisco | Session Initiation Protocol (SIP) for VoIP | |
JP2009218889A (en) | Sip call termination method | |
JP2011239015A (en) | Network apparatus and telephone system | |
JP4111393B2 (en) | IP telephone system and IP telephone apparatus | |
JP4339160B2 (en) | Call back system and method for IP telephone, program, and recording medium | |
JP2005244490A (en) | IP telephone gateway device | |
JP4924156B2 (en) | Button telephone equipment | |
JP2005269165A (en) | Ip phone | |
JP5046007B2 (en) | IP telephone equipment | |
JP4215550B2 (en) | Private branch exchange system for intersystem connection by IP and system information transmission method thereof | |
KR100821576B1 (en) | Relay call processing method between private exchanges using IP network | |
EP1638286B1 (en) | IP telephony apparatus providing simultaneous SIP communication for multiple IP phones and method for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120323 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120807 |