JP2009284190A - Image reading apparatus and image reading system - Google Patents
Image reading apparatus and image reading system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009284190A JP2009284190A JP2008133861A JP2008133861A JP2009284190A JP 2009284190 A JP2009284190 A JP 2009284190A JP 2008133861 A JP2008133861 A JP 2008133861A JP 2008133861 A JP2008133861 A JP 2008133861A JP 2009284190 A JP2009284190 A JP 2009284190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- document
- scanning direction
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【課題】画像読み取り装置側に大容量のメモリを搭載することなく、原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出した画像データを高速に入力する。
【解決手段】原稿の画像を読み取るラインイメージセンサ10と、所定ラインごとの画像データを副走査方向の所定長さに相当する分だけ一時格納する第1画像バッファメモリ11と、第1画像バッファメモリ11に格納された原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データから原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅を検出するCPU12と、その検出データに基づいて、画像データの傾きを補正するとともに、画像データのうち原稿の画像が含まれる領域のみを抽出するASIC13と、ASIC13により処理された画像データをPC2へ転送するまでの間、一時格納する第2画像バッファメモリ14とを有する。
【選択図】図1Image data obtained by correcting an inclination of a document image area and extracting only an area including an image of a document without mounting a large-capacity memory on the image reading apparatus side is input.
A line image sensor for reading an image of a document, a first image buffer memory for temporarily storing image data for each predetermined line corresponding to a predetermined length in the sub-scanning direction, and a first image buffer memory 11 detects the position, angle, and width of one side of the document image from image data of a predetermined length in the sub-scanning direction at the leading edge of the document stored in 11, and the inclination of the image data based on the detected data. And the second image buffer memory 14 that temporarily stores the image data processed by the ASIC 13 until the image data processed by the ASIC 13 is transferred to the PC 2. Have.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、原稿画像を読み取って入力するための画像読み取り装置および画像読み取りシステムに関する。 The present invention relates to an image reading apparatus and an image reading system for reading and inputting a document image.
オートシートフィーダにより読み取り装置へ複数の原稿を連続的に供給し、読み取らせる場合、原稿が読み取り装置に対して斜めに供給されることがある。この場合、読み取られた画像データに含まれる原稿画像部分が傾いた状態となっているので、この原稿画像部分を傾いていない状態へと補正する必要がある。従来、この傾き補正は、画像データに含まれる原稿画像のエッジ(輪郭)を抽出することにより、その傾きを補正したり、例えば、(特許文献1)に記載のように画像情報中に存在する水平方向の特徴を抽出し、その特徴から画像情報の傾きを自動的に検出し、検出した傾きを補正する値を元に画像情報を読み取ったりしている。 When a plurality of originals are continuously supplied to the reading device by the auto sheet feeder and read, the originals may be supplied obliquely to the reading device. In this case, since the document image portion included in the read image data is tilted, it is necessary to correct the document image portion so that it is not tilted. Conventionally, this inclination correction corrects the inclination by extracting an edge (contour) of a document image included in image data, or exists in image information as described in, for example, (Patent Document 1). A feature in the horizontal direction is extracted, the inclination of the image information is automatically detected from the feature, and the image information is read based on a value for correcting the detected inclination.
ところが、上記従来の方法は、原稿画像のエッジが明確であったり、原稿画像に特徴があったりする場合のみ利用することが可能であり、読み取る原稿が、読み取り装置の原稿読み取り部の背後の色とあまり差異がない場合や、画像に特徴がない場合には、原稿の傾きを抽出することができない。 However, the above-described conventional method can be used only when the edge of the document image is clear or the document image has characteristics, and the document to be read is the color behind the document reading unit of the reading device. If there is not much difference from the above, or if the image has no features, the inclination of the document cannot be extracted.
そこで、本出願人は、(特許文献2)に記載のように、画像読み取り装置により読み取った原稿画像を含む多値画像データをコンピュータに入力し、このコンピュータ上で、多値画像データの輪郭強調処理を行い、輪郭強調処理後の多値画像データを2値化し、2値化後の画像データの傾きを検出し、検出された原稿画像領域の傾きに基づいて2値化後の画像データから原稿画像領域の傾きを補正し、傾き補正後の画像データの縦方向および横方向それぞれのヒストグラムに基づいて原稿画像領域を検出する画像入力システムを提案している。 Therefore, as described in (Patent Document 2), the present applicant inputs multivalued image data including an original image read by an image reading apparatus to a computer, and the contour enhancement of the multivalued image data is performed on this computer. Processing, binarizing the multivalued image data after the edge emphasis processing, detecting the inclination of the binarized image data, and from the binarized image data based on the detected inclination of the document image area An image input system that corrects the inclination of the original image area and detects the original image area based on the histograms of the vertical and horizontal directions of the image data after the inclination correction has been proposed.
しかしながら、このように画像読み取り装置により読み取った多値画像データを汎用のコンピュータ上で処理すると、画像読み取り装置により読み取ったデータ量が非常に大きくなるため、コンピュータ上での演算処理に非常に時間が掛かってしまう。そこで、例えば(特許文献3)に記載のように、画像データの処理をコンピュータ上ではなく画像読み取り装置側で行えば、高速処理を行うことが可能であると考えられる。
ところが、多値画像データのデータ量は莫大なものであるため、演算処理のために大容量のメモリを画像読み取り装置に搭載することになる。このような大容量のメモリは非常に高価であるため、画像読み取り装置に搭載するとコスト高の要因となってしまう。 However, since the amount of multi-value image data is enormous, a large-capacity memory is mounted on the image reading apparatus for arithmetic processing. Since such a large-capacity memory is very expensive, if it is installed in an image reading apparatus, it causes a high cost.
そこで、本発明においては、画像読み取り装置側に大容量のメモリを搭載することなく、画像読み取り装置上で原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出した画像データを高速に入力することが可能な画像読み取り装置および画像読み取りシステムを提供することを目的とする。 Therefore, in the present invention, image data obtained by correcting the inclination of the document image area on the image reading device and extracting only the region including the image of the document without mounting a large-capacity memory on the image reading device side. An object of the present invention is to provide an image reading apparatus and an image reading system capable of inputting at high speed.
上記課題を解決するため、本発明は、原稿の画像を主走査方向に所定ライン単位で読み取るラインイメージセンサと、原稿またはラインイメージセンサを副走査方向に移動しながらラインイメージセンサにより読み取った所定ラインごとの画像データを副走査方向の所定長さに相当する分だけ一時格納する第1のバッファ手段と、第1のバッファ手段に格納された原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データから原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅を検出する画像解析手段と、この画像解析手段により検出された原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅に基づいて、第1のバッファ手段に格納された画像データの傾きを補正するとともに、画像データのうち原稿の画像が含まれる領域のみを抽出する画像処理手段と、この画像処理手段により処理された画像データをホストコンピュータへ転送するまでの間、一時格納する第2のバッファ手段とを有し、第1のバッファ手段は、画像解析手段による原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅の検出後、画像処理手段により処理され、第2のバッファ手段に格納された画像データの領域に、ラインイメージセンサにより読み取った所定ラインごとの画像データが上書きされるものであることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a line image sensor that reads an image of a document in a predetermined line unit in the main scanning direction, and a predetermined line that is read by the line image sensor while moving the document or the line image sensor in the sub-scanning direction. First buffer means for temporarily storing image data corresponding to a predetermined length in the sub-scanning direction, and an image for a predetermined length in the sub-scanning direction at the leading edge of the document stored in the first buffer means Image analysis means for detecting the position, angle and width of one side of the document image from the data, and the first buffer based on the position, angle and width of one side of the document image detected by the image analysis means The image processing means for correcting the inclination of the image data stored in the means and extracting only the area of the image data containing the original image; Second buffer means for temporarily storing the image data processed by the processing means until the image data is transferred to the host computer, and the first buffer means is located at one end side of the original image by the image analysis means. After detecting the angle and width, the image data for each predetermined line read by the line image sensor is overwritten in the area of the image data processed by the image processing means and stored in the second buffer means. It is characterized by.
本発明によれば、画像読み取り装置側に大容量のメモリを搭載することなく、画像読み取り装置上で原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出した画像データを高速に入力することが可能となる。 According to the present invention, image data obtained by correcting the inclination of the document image area on the image reading device and extracting only the region including the image of the document without mounting a large-capacity memory on the image reading device side can be obtained. Can be entered.
本願の第1の発明は、原稿の画像を主走査方向に所定ライン単位で読み取るラインイメージセンサと、原稿またはラインイメージセンサを副走査方向に移動しながらラインイメージセンサにより読み取った所定ラインごとの画像データを副走査方向の所定長さに相当する分だけ一時格納する第1のバッファ手段と、第1のバッファ手段に格納された原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データから原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅を検出する画像解析手段と、この画像解析手段により検出された原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅に基づいて、第1のバッファ手段に格納された画像データの傾きを補正するとともに、画像データのうち原稿の画像が含まれる領域のみを抽出する画像処理手段と、この画像処理手段により処理された画像データをホストコンピュータへ転送するまでの間、一時格納する第2のバッファ手段とを有し、第1のバッファ手段は、画像解析手段による原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅の検出後、画像処理手段により処理され、第2のバッファ手段に格納された画像データの領域に、ラインイメージセンサにより読み取った所定ラインごとの画像データが上書きされるものであることを特徴とする画像読み取り装置である。本発明によれば、原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データから原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅を検出し、この検出された原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅に基づいてラインイメージセンサにより読み取った画像データの傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出しながら順次ホストコンピュータへ転送することができるので、画像読み取り装置側に大容量のメモリを搭載することなく、画像読み取り装置上で原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出した画像データを高速に入力することが可能となる。 According to a first aspect of the present invention, a line image sensor that reads an image of a document in units of a predetermined line in the main scanning direction, and an image for each predetermined line that is read by the line image sensor while moving the document or the line image sensor in the sub-scanning direction. A first buffer means for temporarily storing data corresponding to a predetermined length in the sub-scanning direction, and an original from image data for a predetermined length in the sub-scanning direction at the leading edge of the original stored in the first buffer means The image analysis means for detecting the position, angle and width of one side of the image and the first buffer means based on the position, angle and width of the one side of the original image detected by the image analysis means. The image processing means for correcting the inclination of the image data and extracting only the area containing the original image from the image data, and the image processing means Second buffer means for temporarily storing the processed image data until the processed image data is transferred to the host computer. The first buffer means has a position, an angle and a position of one end side of the image of the document by the image analysis means. After the width is detected, the image data is processed by the image processing means, and the image data for each predetermined line read by the line image sensor is overwritten in the image data area stored in the second buffer means. An image reading apparatus. According to the present invention, the position, angle, and width of one end of an image of a document are detected from image data for a predetermined length in the sub-scanning direction at the leading edge of the document, and the position of one end of the detected image of the document is detected. The image data read by the line image sensor is corrected based on the angle and width, and can be transferred to the host computer sequentially while extracting only the area containing the original image. Without mounting a memory of a capacity, it is possible to correct the inclination of the original image area on the image reading apparatus and input image data obtained by extracting only the area including the original image at high speed.
本願の第2の発明は、上記画像解析手段が、第1のバッファ手段に格納された原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データの主走査方向の全画素の各位置(以下、「x座標」と称す。)に対して、副走査方向の画素の変化点の原稿の先端からの位置(以下、「y座標」と称す。)を検出し、変化点が検出された範囲を複数の区間に分割し、それぞれの区間の角度を算出し、角度が略同一である区間が所定区間数以上連続した場合、この略同一の角度の平均値を原稿の画像の一端辺の角度とするものである画像読み取り装置である。本発明によれば、原稿の画像の一端辺を複数の区間に分割してその角度を検出するので、原稿の画像の一端辺の一部が脱落していたり、荒れたりしている場合であっても、より正確に原稿画像領域の傾きを補正することができる。 According to a second invention of the present application, the image analysis unit is configured to cause each position of all pixels in the main scanning direction of the image data corresponding to a predetermined length in the sub-scanning direction at the front end of the document stored in the first buffer unit (hereinafter referred to as the following). , The position where the change point of the pixel in the sub-scanning direction from the leading edge of the document (hereinafter referred to as “y coordinate”) is detected, and the range where the change point is detected. Is divided into a plurality of sections, and the angle of each section is calculated. When the sections having substantially the same angle continue for a predetermined number of sections or more, the average value of the substantially same angles is calculated as the angle of one end of the document image. An image reading apparatus. According to the present invention, one end side of an image of a document is divided into a plurality of sections and the angle is detected. This is a case where a part of one end side of an image of a document is missing or rough. However, the inclination of the document image area can be corrected more accurately.
本願の第3の発明は、上記画像処理手段が、角度が略同一である区間が所定区間数以上連続しなかった場合、画像データの処理を行わずに画像データを第2のバッファ手段へ格納するものである画像読み取り装置である。本発明によれば、原稿の画像の一端辺の一部が脱落していたり、荒れたりして、原稿の画像の一端辺から角度を検出することができない場合に、画像データの処理を行わずにその画像データをそのままホストコンピュータへ転送するので、画像読み取り装置により傾きが誤補正されたり、原稿画像領域が誤抽出されたりするのを防止することができる。 According to a third aspect of the present invention, the image processing means stores the image data in the second buffer means without processing the image data when the sections having substantially the same angle do not continue for a predetermined number of sections or more. This is an image reading apparatus. According to the present invention, image data is not processed when an angle cannot be detected from one end of an original image because a part of one end of the original image is missing or rough. Since the image data is transferred to the host computer as it is, it is possible to prevent the image reading apparatus from erroneously correcting the inclination and erroneously extracting the document image area.
本願の第4の発明は、上記画像解析手段が、y座標のすべてに対して主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの画素の変化点のx座標を検出し、主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの角度を算出し、この算出した主走査方向の先端部および後端部の角度が、検出した原稿の画像の一端辺の角度に対して略直角の場合、検出した主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの画素の変化点の間の距離を原稿の画像の一端辺の幅とするものである画像読み取り装置である。本発明によれば、原稿が角折れなどしておらず、原稿の画像の一端辺の角度に対して略直角の場合にのみ原稿画像領域を抽出することができる。 According to a fourth invention of the present application, the image analyzing means detects the x coordinate of the change point of each pixel at the front end portion and the rear end portion in the main scanning direction with respect to all the y coordinates, and the front end in the main scanning direction. Detected when the angles of the leading edge and the trailing edge in the main scanning direction are substantially perpendicular to the angle of one edge of the detected document image. This is an image reading apparatus in which the distance between the change points of the respective pixels at the front end portion and the rear end portion in the main scanning direction is set as the width of one end side of the image of the document. According to the present invention, a document image region can be extracted only when the document is not bent or the like and is substantially perpendicular to the angle of one side of the document image.
本願の第5の発明は、画像処理手段が、算出した主走査方向の先端部および後端部の角度が、検出した原稿の画像の一端辺の角度に対して略直角でない場合、画像データの処理を行わずに画像データを第2のバッファ手段へ格納するものである画像読み取り装置である。本発明によれば、検出した原稿の画像の一端辺の角度に対して略直角でない場合に、原稿が角折れなどしていると判断し、画像データの処理を行わずにその画像データをそのままホストコンピュータへ転送するので、画像読み取り装置により原稿画像領域が誤抽出されたりするのを防止することができる。 According to a fifth aspect of the present application, the image processing means calculates the image data when the calculated angles of the leading edge and the trailing edge in the main scanning direction are not substantially perpendicular to the angle of one edge of the detected document image. This is an image reading device for storing image data in the second buffer means without performing processing. According to the present invention, if the detected angle of the original image is not substantially perpendicular to the angle of one end of the original image, it is determined that the original is broken, and the image data is processed without being processed. Since the data is transferred to the host computer, it is possible to prevent the document image area from being erroneously extracted by the image reading apparatus.
本願の第6の発明は、上記いずれかに記載の画像読み取り装置と、この画像読み取り装置が接続されるホストコンピュータとからなる画像読み取りシステムである。本発明によれば、原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データから原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅を検出し、この検出された原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅に基づいてラインイメージセンサにより読み取った画像データの傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出しながら順次ホストコンピュータへ転送することができるので、画像読み取り装置側に大容量のメモリを搭載することなく、画像読み取り装置上で原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出した画像データを高速に入力することが可能となる。 A sixth invention of the present application is an image reading system including any of the image reading devices described above and a host computer to which the image reading device is connected. According to the present invention, the position, angle, and width of one end of an image of a document are detected from image data for a predetermined length in the sub-scanning direction at the leading edge of the document, and the position of one end of the detected image of the document is detected. The image data read by the line image sensor is corrected based on the angle and width, and can be transferred to the host computer sequentially while extracting only the area containing the original image. Without mounting a memory of a capacity, it is possible to correct the inclination of the original image area on the image reading apparatus and input image data obtained by extracting only the area including the original image at high speed.
本願の第7の発明は、上記第3の発明または第5の発明である画像読み取り装置と、この画像読み取り装置が接続されるホストコンピュータとからなり、ホストコンピュータは、画像データの処理が行われずに画像データが転送された場合に、画像データの処理を当該ホストコンピュータ上で行うものであることを特徴とする画像読み取りシステムである。本発明によれば、画像データの処理が行われずにその画像データがそのままホストコンピュータへ転送された場合に、大容量のメモリを搭載しているホストコンピュータ上で、原稿画像データから角度および幅を検出し、画像データを処理することで、確実に原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出することが可能となる。 A seventh invention of the present application includes the image reading device according to the third or fifth invention and a host computer to which the image reading device is connected. The host computer does not process image data. When the image data is transferred to the host computer, the image data is processed on the host computer. According to the present invention, when image data is not processed and transferred to the host computer as it is, the angle and width of the original image data can be changed on the host computer having a large-capacity memory. By detecting and processing the image data, it is possible to reliably correct the inclination of the document image area and extract only the area including the image of the document.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態)
図1は本発明の実施の形態における画像読み取りシステムの構成図である。図1において、本発明の実施の形態における画像読み取りシステムは、画像読み取り装置としてのスキャナ1と、このスキャナ1が接続されるホストコンピュータとしてのパーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称す。)2とから構成される。
(Embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram of an image reading system according to an embodiment of the present invention. 1, an image reading system according to an embodiment of the present invention includes a scanner 1 as an image reading apparatus, and a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) 2 as a host computer to which the scanner 1 is connected. Consists of
スキャナ1は、フルカラーで原稿の画像を主走査方向に所定ライン単位で読み取るラインイメージセンサ10と、ラインイメージセンサ10により読み取った画像データを一時格納する第1のバッファ手段としての第1画像バッファメモリ11と、原稿画像の一端辺の位置、角度および幅を検出する画像解析手段としてのCPU(Central Processing Unit)12と、画像データの傾きを補正(以下、「デスキュ」と称す。)するとともに、画像データのうち原稿の画像が含まれる領域のみを抽出(以下、「クロップ」と称す。)する画像処理手段としてのASIC(Application Specific Integrated Circuit)13と、ASIC13により処理された画像データをPC2へ転送するまでの間、一時格納する第2画像バッファメモリ14とを有する。
The scanner 1 includes a
ラインイメージセンサ10は、光学縮小方式のCCD(Charge Coupled Device)や密着センサ方式のCIS(Contact Image Sensor)などの一般的な固体撮像素子により構成されたものである。また、図示しないが、ラインイメージセンサ10に対向して黒色に着色された読み取り台が配置されている。読み取り台が黒色に着色されているのは、読み取り原稿が、一般的に白色原稿である場合が多いので、この白色原稿と背景色との差異が出るようにするためである。
The
なお、スキャナ1がフラットベッド型の場合には、透明な原稿台上に原稿が固定されるので、ラインイメージセンサ10が副走査方向に移動しながら、原稿の画像を主走査方向に所定ライン単位で読み取る。また、スキャナ1がシートフィード型の場合には、ラインイメージセンサ10が固定されているので、原稿を搬送ローラにより副走査方向に移動させながらラインイメージセンサ10が原稿の画像を主走査方向に所定ライン単位で読み取る。なお、本実施の形態におけるラインイメージセンサ10では、主走査方向に1ライン単位で読み取るが、複数ライン単位、例えば3ライン単位で読み取る構成とすることも可能である。
When the scanner 1 is a flatbed type, the document is fixed on a transparent document table, so that the
第1画像バッファメモリ11は、このように原稿またはラインイメージセンサ10を副走査方向に移動しながら、ラインイメージセンサ10により読み取った1ラインごとの画像データを、副走査方向の所定長さに相当する分だけ一時格納するものである。
The first
図2は第1画像バッファメモリに格納される画像データの副走査方向の所定長さを示す説明図である。第1画像バッファメモリ11は、例えば図2に示すように、副走査方向の所定長さとして原稿画像Fの先端の50mmに相当するライン分のデータを格納する容量とする。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a predetermined length in the sub-scanning direction of image data stored in the first image buffer memory. For example, as shown in FIG. 2, the first
例えば、ラインイメージセンサ10により読み取る主走査方向の幅が302mm、ラインイメージセンサ10の読み取り解像度が600dpi×600dpiの場合、主走査方向の画素数は302÷25.4×600=7133ドット、副走査方向の長さ(ライン数)は50/25.4×600=1181ラインなので、第1画像バッファメモリ11の容量は、7133ドット×1181ライン×3(RGB各色)≒24Mバイトとなる。なお、従来、JIS規格のA4サイズ(長さ297mm)の全面を読み取る場合には、上下のマージンをそれぞれ18mmとして、7133ドット×7866ライン×3(RGB各色)≒160Mバイト必要であった。
For example, when the width in the main scanning direction read by the
CPU12は、上述の第1画像バッファメモリ11に格納された原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データから原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅を検出する。
The
図3は原稿の画像の一端辺の角度の検出についての説明図、図4は原稿の画像の一端辺の幅の検出についての説明図である。まず、角度の検出については、CPU12は、図3に示すように第1画像バッファメモリ11に格納された原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データの主走査方向の全画素の各位置(x座標)に対して、副走査方向の画素の変化点(図示例では黒から白に変わる点)の原稿の先端からの位置(y座標)を検出する。次に、この変化点が検出された範囲Wを複数の区間に分割(例えば10等分)し、それぞれの区間の角度を算出する。このとき、角度は、変化点の座標を、最小二乗法による線形近似にて求める。
FIG. 3 is an explanatory diagram for detecting the angle of one end of the original image, and FIG. 4 is an explanatory diagram for detecting the width of one end of the original image. First, regarding the angle detection, the
そして、複数の区間の隣り合う区間の角度が、例えば±1°以内の場合は同じ傾きを持つ区間と判定し、この同じ傾きを持つ区間が5区間以上続く場合、その平均値を原稿の一端辺の角度とする。すなわち、CPU12は、角度が略同一である区間が所定区間数以上連続した場合、この略同一の角度の平均値を原稿の画像の一端辺の角度とする。なお、この角度が略同一である区間が所定区間数以上連続しなかった場合、ASIC13は、後述の画像データの処理を行わずに画像データをそのまま第2画像バッファメモリ14へ格納する。
When the angle between adjacent sections of the plurality of sections is within ± 1 °, for example, it is determined that the sections have the same inclination. When the sections having the same inclination continue for five or more sections, the average value is calculated as one end of the document. The angle of the side. That is, when the sections having substantially the same angle continue for a predetermined number of sections or more, the
次に、幅の検出については、CPU12は、図3に示すように第1画像バッファメモリ11に格納された原稿の先端の所定長さ分の画像データのy座標のすべてに対して、左方向からの画素の変化点のx座標を検出するとともに、右方向からの画素の変化点のx座標を検出、すなわち、主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの画素の変化点のx座標を検出する。そして、ここで検出した変化点を、前述の角度の検出で求めた角度で回転させる(図4参照。)。
Next, with respect to the width detection, the
そして、CPU12は、この主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの角度を、変化点の座標を最小二乗法による線形近似にて求める。図4のB1,B2は主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの変化点の範囲を示している。CPU12は、この算出した主走査方向の先端部および後端部の角度が、主走査方向に対して略直角(例えば、90°±1°以内)、すなわち、前述の角度の検出にて検出した原稿の画像の一端辺の角度に対して略直角の場合、この検出した主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの画素の変化点のx座標の差、すなわちそれぞれの画素の変化点の間の距離を原稿の画像の一端辺の幅とする。なお、算出した主走査方向の先端部および後端部の角度が、略直角でない場合、ASIC13は、後述の画像データの処理を行わずに画像データをそのまま第2画像バッファメモリ14へ格納する。
Then, the
なお、原稿画像の一端辺の位置については、これらの角度および幅が検出されれば容易に検出することができる。 Note that the position of one side of the original image can be easily detected if these angles and widths are detected.
ASIC13は、このCPU12により検出された原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅に基づいて、第1画像バッファメモリ11に格納された画像データの傾きを補正(デスキュ)するとともに、画像データのうち原稿の画像が含まれる領域のみを抽出(クロップ)する。デスキュ処理およびクロップ処理については公知の手法により行うことができるので、ここでは詳細な説明を省略する。
The
第2画像バッファメモリ14は、ASIC13により処理された画像データをPC2へ転送するまでの間、一時格納するものである。第2画像バッファメモリ14についてはPC2からの転送要求に対してスキャナ1から画像データを転送する際の通信処理に使用するだけであるため、第1画像バッファメモリ11に対してごく小さな容量で良い。
The second
図5(a)は第1画像バッファメモリの格納イメージを示す図、図5(b)は第2画像バッファメモリの格納イメージを示す図である。図5(b)に示すように、第2画像バッファメモリ14には、ASIC13により処理されたラインが順次格納されるが、この第2画像バッファメモリ14に格納された画像データは順次PC2に転送されていく。なお、図5(b)では、次第に格納される画像データが増えているように見えるが、実際には格納と略同時にPC2に転送されており、格納される量はわずかである。
FIG. 5A is a diagram showing a stored image in the first image buffer memory, and FIG. 5B is a diagram showing a stored image in the second image buffer memory. As shown in FIG. 5B, the lines processed by the
一方、第1画像バッファメモリ11では、CPU12により原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅が検出され、ASIC13により処理された後は、処理後の画像データは不要であるため、図5(a)に示すように、処理が済んで第2画像バッファメモリ14に格納された画像データの元の領域に、ラインイメージセンサ10により読み取った所定ラインごとの画像データが次々に上書きされていく。
On the other hand, in the first
次に、上記構成の画像読み取りシステムによる画像読み取り処理を説明する。図6は本発明の実施の形態における画像読み取りシステムのシーケンス図、図7(a)は原稿先端が角折れしている例を示す図、図7(b)は原稿先端が荒れている例を示す図である。 Next, image reading processing by the image reading system having the above-described configuration will be described. FIG. 6 is a sequence diagram of the image reading system according to the embodiment of the present invention, FIG. 7A is a diagram showing an example in which the leading end of the document is bent, and FIG. 7B is an example in which the leading end of the document is rough. FIG.
PC2からスキャナ1のスキャン条件設定を行い、スキャン開始を指示すると、スキャナ1はスキャン処理を開始する。
When the scan conditions of the scanner 1 are set from the
ここで、スキャナ1は、前述のようにラインイメージセンサ10で取り込んだ画像データを一旦、第1画像バッファメモリ11に格納し、CPU12にてこの画像データを解析し、原稿の位置、角度および幅を検出し、ASIC13にその情報を設定する。そして、ASIC13にて、この設定された情報を元に、デスキュ処理およびクロップ処理を実行する。ASIC13にて処理された画像データは、第2画像バッファメモリ14に格納される。
Here, the scanner 1 temporarily stores the image data captured by the
そして、PC2は、スキャナ1から原稿画像のサイズ(幅)と、デスキュ処理およびクロップ処理に関する情報を取得し、順次第2画像バッファメモリ14から画像データを取得する。一方、スキャナ1では、CPU12にて、第1画像バッファメモリ11の画像データを解析し続け、原稿の後端を検出すると、ASIC13に原稿画像のサイズ(長さ)情報を設定する。最後に、PC2は、この原稿画像のサイズ(長さ)を取得する。
The
なお、スキャナ1は、図7(a)に示すように原稿先端が角折れしていたり、同図(b)に示すように原稿先端が荒れていたりして、原稿の画像の一端辺の角度および幅を検出できない場合、前述のようにデスキュ処理およびクロップ処理を行わずに、画像データをそのまま第2画像バッファメモリ11に格納する。PC2は、このようにデスキュ処理およびクロップ処理が行われていない場合、PC2自身でデスキュ処理およびクロップ処理を行う。
It should be noted that the scanner 1 has an angle of one side of an image of the document, as shown in FIG. 7A, where the leading edge of the document is bent or rough as shown in FIG. 7B. When the width cannot be detected, the image data is stored in the second
以上のように、本実施の形態における画像読み取りシステムでは、原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データから原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅を検出し、この検出された原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅に基づいてラインイメージセンサ10により読み取った画像データの傾きを補正(デスキュ)し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出(クロップ)しながら順次PC2へ転送するので、スキャナ1側に大容量のメモリを搭載する必要はなく、スキャナ1のASIC13により高速に原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出した画像データをPC1へ入力することができる。
As described above, in the image reading system according to the present embodiment, the position, angle, and width of one side of the document image are detected from the image data for a predetermined length in the sub-scanning direction at the leading edge of the document, and this detection is performed. The image data read by the
また、この画像読み取りシステムでは、原稿の画像の一端辺を複数の区間に分割してその角度を検出するので、原稿の画像の一端辺の一部が脱落していたり、荒れたりしている場合であっても、角度が略同一である区間が所定区間数以上連続している場合に限り、この略同一の角度の平均値を原稿の画像の一端辺の角度として処理するので、より正確に原稿画像領域の傾きを補正することが可能である。 Also, in this image reading system, one side of the original image is divided into a plurality of sections and the angle is detected, so that a part of one side of the original image is missing or rough However, since the average value of the substantially identical angles is processed as the angle of one side of the document image only when there are more than a predetermined number of sections having substantially the same angle, it is more accurate. It is possible to correct the inclination of the document image area.
また、原稿の画像の一端辺から角度および幅を検出することができない場合には、画像データの処理を行わずにその画像データをスキャナ1からそのままPC2へ転送し、PC2側でデスキュ処理およびクロップ処理を行うので、スキャナ1に大量のメモリを搭載する必要がない。また、このように角度および幅を検出することができない場合にスキャナ1で画像データの処理を行わないので、スキャナ1により傾きが誤補正されたり、原稿画像領域が誤抽出されたりするのを防止することができる。
If the angle and width cannot be detected from one side of the original image, the image data is transferred from the scanner 1 to the
また、このようにスキャナ1で画像データの処理が行われずにその画像データがそのままPC2へ転送された場合に、大容量のメモリを搭載しているPC2上で、原稿画像データから角度および幅を検出し、画像データを処理することで、確実に原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出することができる。
In addition, when the image data is not processed by the scanner 1 and is transferred to the
本発明の画像読み取り装置および画像読み取りシステムは、原稿画像を読み取って入力するためのものとして有用であり、特に、本発明は、画像読み取り装置側に大容量のメモリを搭載することなく、画像読み取り装置上で原稿画像領域の傾きを補正し、原稿の画像が含まれる領域のみを抽出した画像データを高速に入力することが可能な画像読み取り装置および画像読み取りシステムとして好適である。 The image reading apparatus and the image reading system of the present invention are useful for reading and inputting a document image. In particular, the present invention can read an image without mounting a large-capacity memory on the image reading apparatus side. This is suitable as an image reading apparatus and an image reading system capable of correcting the inclination of the original image area on the apparatus and inputting image data obtained by extracting only the area including the original image at high speed.
1 スキャナ
2 PC(パーソナルコンピュータ)
10 ラインイメージセンサ
11 第1画像バッファメモリ
12 CPU
13 ASIC
14 第2画像バッファメモリ
1
10
13 ASIC
14 Second image buffer memory
Claims (7)
前記原稿またはラインイメージセンサを副走査方向に移動しながら前記ラインイメージセンサにより読み取った所定ラインごとの画像データを副走査方向の所定長さに相当する分だけ一時格納する第1のバッファ手段と、
前記第1のバッファ手段に格納された前記原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データから前記原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅を検出する画像解析手段と、
この画像解析手段により検出された前記原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅に基づいて、前記第1のバッファ手段に格納された画像データの傾きを補正するとともに、画像データのうち前記原稿の画像が含まれる領域のみを抽出する画像処理手段と、
この画像処理手段により処理された画像データをホストコンピュータへ転送するまでの間、一時格納する第2のバッファ手段とを有し、
前記第1のバッファ手段は、前記画像解析手段による前記原稿の画像の一端辺の位置、角度および幅の検出後、前記画像処理手段により処理され、前記第2のバッファ手段に格納された画像データの領域に、前記ラインイメージセンサにより読み取った所定ラインごとの画像データが上書きされるものであることを特徴とする画像読み取り装置。 A line image sensor for reading a document image in a predetermined line unit in the main scanning direction;
First buffer means for temporarily storing image data for each predetermined line read by the line image sensor while moving the original or the line image sensor in the sub-scanning direction, corresponding to a predetermined length in the sub-scanning direction;
Image analysis means for detecting the position, angle and width of one end side of the image of the document from image data for a predetermined length in the sub-scanning direction of the leading edge of the document stored in the first buffer means;
The inclination of the image data stored in the first buffer means is corrected based on the position, angle and width of one side of the image of the original detected by the image analyzing means, and the original of the image data is corrected. Image processing means for extracting only an area including the image of
Second buffer means for temporarily storing the image data processed by the image processing means until the image data is transferred to the host computer,
The first buffer means detects the position, angle and width of one side of the original image by the image analysis means, and then the image data processed by the image processing means and stored in the second buffer means. An image reading apparatus, wherein the image data for each predetermined line read by the line image sensor is overwritten in the area.
前記第1のバッファ手段に格納された前記原稿の先端の副走査方向の所定長さ分の画像データの主走査方向の全画素の各位置(以下、「x座標」と称す。)に対して、副走査方向の画素の変化点の前記原稿の先端からの位置(以下、「y座標」と称す。)を検出し、
前記変化点が検出された範囲を複数の区間に分割し、それぞれの区間の角度を算出し、
前記角度が略同一である区間が所定区間数以上連続した場合、この略同一の角度の平均値を前記原稿の画像の一端辺の角度とするものである請求項1記載の画像読み取り装置。 The image analysis means includes
With respect to each position (hereinafter referred to as “x coordinate”) of all pixels in the main scanning direction of image data for a predetermined length in the sub-scanning direction at the leading edge of the document stored in the first buffer means. The position of the change point of the pixel in the sub-scanning direction from the leading edge of the original (hereinafter referred to as “y coordinate”) is detected
Dividing the range where the change point is detected into a plurality of sections, calculating the angle of each section,
The image reading apparatus according to claim 1, wherein when the sections having substantially the same angle continue for a predetermined number of sections or more, an average value of the substantially same angles is set as an angle of one end side of the image of the document.
前記y座標のすべてに対して主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの画素の変化点のx座標を検出し、
前記主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの角度を算出し、
この算出した主走査方向の先端部および後端部の角度が、前記検出した原稿の画像の一端辺の角度に対して略直角の場合、前記検出した主走査方向の先端部および後端部のそれぞれの画素の変化点の間の距離を前記原稿の画像の一端辺の幅とするものである請求項2または3に記載の画像読み取り装置。 The image analysis means includes
Detecting the x coordinate of the change point of each pixel at the front end and the rear end in the main scanning direction for all of the y coordinates;
Calculate the respective angles of the front end and the rear end in the main scanning direction,
When the calculated angles of the leading edge and the trailing edge in the main scanning direction are substantially perpendicular to the angle of one end of the detected original image, the detected leading edge and trailing edge in the main scanning direction are detected. 4. The image reading apparatus according to claim 2, wherein a distance between change points of each pixel is a width of one side of the image of the document.
前記ホストコンピュータは、前記画像データの処理が行われずに前記画像データが転送された場合に、前記画像データの処理を当該ホストコンピュータ上で行うものであることを特徴とする画像読み取りシステム。 The image reading device according to claim 3 and the host computer to which the image reading device is connected,
The image reading system, wherein the host computer performs processing of the image data on the host computer when the image data is transferred without being processed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008133861A JP2009284190A (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Image reading apparatus and image reading system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008133861A JP2009284190A (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Image reading apparatus and image reading system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009284190A true JP2009284190A (en) | 2009-12-03 |
Family
ID=41454187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008133861A Pending JP2009284190A (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Image reading apparatus and image reading system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009284190A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110067421A (en) * | 2009-12-14 | 2011-06-22 | 삼성전자주식회사 | Image processing apparatus and method |
JP2017092562A (en) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | キヤノン株式会社 | Image reading apparatus and image reading method |
JP2020039093A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | Reader and program |
JP2022186167A (en) * | 2021-06-04 | 2022-12-15 | キヤノン株式会社 | Image reading device and image forming device |
-
2008
- 2008-05-22 JP JP2008133861A patent/JP2009284190A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110067421A (en) * | 2009-12-14 | 2011-06-22 | 삼성전자주식회사 | Image processing apparatus and method |
KR101621848B1 (en) | 2009-12-14 | 2016-06-01 | 삼성전자주식회사 | Image processing apparatus and method |
JP2017092562A (en) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | キヤノン株式会社 | Image reading apparatus and image reading method |
JP2020039093A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | Reader and program |
JP7196474B2 (en) | 2018-09-05 | 2022-12-27 | セイコーエプソン株式会社 | reader and program |
JP2022186167A (en) * | 2021-06-04 | 2022-12-15 | キヤノン株式会社 | Image reading device and image forming device |
JP7693401B2 (en) | 2021-06-04 | 2025-06-17 | キヤノン株式会社 | Image reading device and image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9509884B2 (en) | Skew detection | |
US8587818B2 (en) | Captured image processing system and recording medium | |
JP4525787B2 (en) | Image extraction apparatus and image extraction program | |
KR101657162B1 (en) | Image forming apparatus and method for deskewing thereof | |
CN103198468B (en) | Image processing apparatus, image processing method and image processing system | |
US8675969B2 (en) | Method and apparatus for detecting page boundaries | |
US8897574B2 (en) | Image processing apparatus, line detection method, and computer-readable, non-transitory medium | |
US20080267502A1 (en) | Variable skew correction system and method | |
US7542608B2 (en) | Method for automatically cropping image objects | |
JP2009284190A (en) | Image reading apparatus and image reading system | |
JP5968263B2 (en) | Image processing device | |
JP7440821B2 (en) | Image processing device, method, and computer program | |
US7415168B2 (en) | Image reading device | |
JP3697828B2 (en) | Document angle correction method and document angle correction device | |
US10375261B2 (en) | Image scanning apparatus | |
JP2022066697A (en) | Image processing device, image processing method and computer program | |
JPH11288453A (en) | Method and system for detecting skew angle and black boundary line of original image in scan environment for reproduction | |
US20250131575A1 (en) | Image processing apparatus and control method for image processing apparatus | |
JP7510602B2 (en) | Image reader | |
JP7474410B2 (en) | Image reader | |
JP7510603B2 (en) | Image reader | |
JP7474411B2 (en) | Image reader | |
JP5006250B2 (en) | Image correction apparatus, image correction method, image correction program, and recording medium | |
JP2017201755A (en) | Reader | |
JP2002290727A (en) | Image processing method, apparatus, storage medium, and program |