JP2009134495A - Commercial information delivery system - Google Patents
Commercial information delivery system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009134495A JP2009134495A JP2007309857A JP2007309857A JP2009134495A JP 2009134495 A JP2009134495 A JP 2009134495A JP 2007309857 A JP2007309857 A JP 2007309857A JP 2007309857 A JP2007309857 A JP 2007309857A JP 2009134495 A JP2009134495 A JP 2009134495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- commercial information
- contractor
- database
- central processing
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 235000015041 whisky Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明はコマーシャル情報を配信するシステムに係り、特に携帯電話等の移動体通信端末相互の通信においてコマーシャル情報を配信するシステムに関する。 The present invention relates to a system for distributing commercial information, and more particularly to a system for distributing commercial information in communication between mobile communication terminals such as mobile phones.
周知のように携帯電話等の移動体通信端末相互での文字或いは音声による通信は我々の日常生活に深く浸透しており、この様な通信手段は現在の社会生活において必須のものとなっているのは我々も実感するところである。 As is well known, communication by text or voice between mobile communication terminals such as mobile phones has deeply penetrated our daily lives, and such communication means are indispensable in current social life. This is where we feel.
移動体通信が幅広く実施されていることに鑑み、この移動体通信手段を介して相互通信以外の利用、例えば端末に対する音楽や小説のダンウンロード等が実際に行われたり、インターネットに接続して各種情報を得る等の利用方法が一般化している。この様な中、端末同志の通信に際して特定の企業等のコマーシャル情報(以下「CM」とする)を配信することが考えられ、以下に示すように携帯電話等の移動体通信端末にCMを配信する装置、システム等が提案さている。
上記各文献に記載の発明は、何れも携帯電話等の移動体端末相互での通信に際して、所定のCMを配信することを前提として構成されている。
テレビ放送やラジオ放送等の放送においてCMは番組の合間に随時配信されているわけであるが、CM自体は多くの視聴者にとっては積極的に受入れたい情報源ではなく、番組の放送を実行する側からの一方的なお仕着せであり、視聴者からすれば煩わしいという側面をもっている。このため民間放送ではその収入源を企業等のCMの提供者に依存し、視聴者からは視聴料を徴収しないシステムを採用している。
Each of the inventions described in the above documents is configured on the assumption that a predetermined CM is distributed during communication between mobile terminals such as mobile phones.
In broadcasts such as TV broadcasts and radio broadcasts, CMs are distributed at any time between programs, but CMs themselves are not an information source that many viewers want to accept positively, and broadcast programs. It is a one-sided installation from the side, and has the aspect that it is troublesome for the viewer. For this reason, commercial broadcasting relies on commercial providers such as companies for its revenue source, and adopts a system that does not collect viewing fees from viewers.
この様な観点からすると、通話料を支払って通話を行う携帯端末相互の通話に際して、言わば煩わしいCMを配信することは、通話者にとっては迷惑に思う情報であってこのようなCM配信を拒否する等の行動が生じる。このため、このような携帯端末相互の通話においてCMを配信を受けた場合には、そのCMの配信を受けた者に対して一定のメリットを与えるようにしてCM受信のモチベーションを高め、これによりCMの配信を広く実施するようにしている。 From this point of view, it is annoying information for callers to distribute CMs that are bothersome when talking between mobile terminals that make phone calls while paying a call fee, and such CM distribution is rejected. Etc. occur. For this reason, when a CM is distributed in such a communication between mobile terminals, the motivation of receiving the CM is enhanced by giving a certain merit to the person who receives the CM distribution, thereby CM distribution is widely implemented.
上記先行技術はそのメリットとしてCMの配信を受けた者に対して通話料金の割引を行うようシステムが構成され、その通話料の割引分を例えばCM提供企業が負担するよう構成されている。上記各先行技術はこのCMの配信と、受信者におけるCM視聴の確認と、CM視聴後の受信者に対する通話料金の割引方法、割引額の算定方法等においてそれぞれ独特の工夫を凝らしている点に特徴があるといえる。 As a merit of the above-mentioned prior art, a system is configured to discount a call charge for a person who has received a CM distribution, and for example, a CM providing company bears the discount of the call charge. Each of the above prior arts has its own ingenuity in the distribution of the CM, confirmation of CM viewing by the receiver, discount method of call charges for the receiver after CM viewing, calculation method of discount amount, etc. It can be said that there is a feature.
上記CMの配信システムは携帯電話の通話料が高額であって時点ではある魅力的な方法であったが、現在では携帯電話の通話料は大幅に低減されており、通話料金の割引は携帯電話利用者にとっては従来程魅力的なメリットでは無くなっている。従って通話料金の割引によるCMの視聴には限界があり、今後別のシステムを採用しない限りCM視聴が広範に行われることは困難な状況となっている。 The above CM distribution system was an attractive method at the time when mobile phone call charges were high, but now mobile phone call charges have been greatly reduced, and call charge discounts are available for mobile phones. It is no longer an attractive advantage for users. Accordingly, there is a limit to viewing CMs with discounted call charges, and it is difficult to view CMs extensively unless a different system is adopted in the future.
本発明は上記の課題を解決すべく構成したものである。
即ち、本発明は移動体通信端末(以下実施例を含めて「携帯電話」を例に説明する)所有者と移動体通信を実施する組織(以下実施例も含めて「通信会社」とする)との間に形成されるシステムであって、通信会社には携帯電話の利用者が通話をするときの発信者と受信者、或いは発信者が所定のデータベースにアクセスして所望のデータを取得するときに配信するためのCMを蓄積したCMデータベースと、当該携帯電話利用者が契約者であるか否かを判断する手段と、これら携帯電話利用者が契約者の場合又は非契約者でもCMの視聴を許諾した携帯電話利用者に対して一定時間CMを送信する手段と、携帯電話利用者がCMを視聴した時に一定のポイントを加算しこれを携帯電話利用者毎に記憶する手段と、ポイント数に応じた利益の提供をポイント獲得者に提示する手段とを有することを特徴とする移動体通信におけるCMの提供システムである。
The present invention is configured to solve the above problems.
In other words, the present invention relates to an organization for carrying out mobile communication with an owner of a mobile communication terminal (hereinafter described as an example of “mobile phone” including the embodiment) (hereinafter referred to as “communication company” including the embodiment). In a communication company, a communication company has a sender and a receiver when a mobile phone user makes a call, or a sender accesses a predetermined database to obtain desired data. CM database that stores CMs for distribution at times, means for determining whether or not the mobile phone user is a contractor, and whether the mobile phone user is a contractor or a non-contractor Means for transmitting a CM for a certain period of time to a mobile phone user who has permitted viewing, means for adding a certain point when the mobile phone user views the CM, and storing this for each mobile phone user; Of profit according to the number A providing system CM in the mobile communication, characterized in that it comprises a means for presenting subjected to point winner.
本発明によれば、携帯電話所有者が通信会社と契約することにより、契約者に対して確実にCMを提供することができ、かつCM視聴に対応してポイント数を加算し、この取得ポイントに応じて、携帯電話所有者が自己の所望する商品等と交換することができるような特典が与えられるため、携帯電話所有者におけるCM視聴のモチベーションを高く保持することが可能となり、CMの効果を高めると共に、確実にCMを視聴する者を増加させることが可能となる。 According to the present invention, when a mobile phone owner makes a contract with a communication company, a CM can be surely provided to the subscriber, and the number of points is added corresponding to the CM viewing, Accordingly, since the mobile phone owner is given a privilege that can be exchanged for a product desired by the mobile phone owner, the mobile phone owner can be highly motivated to view the CM, and the effect of the CM can be maintained. In addition, it is possible to increase the number of people who watch CMs with certainty.
また、契約者であれば一定時間必ずCMが流されるが、非契約者であっても一定時間CMを視聴することによりポイントを取得できるので、非契約者はポイントを取得したいときはCMを視聴することにようになるため、CMをより広範に提供することができる。 If you are a contractor, you will always receive a commercial for a certain period of time, but even if you are a non-contractor, you can earn points by viewing the CM for a certain period of time. Therefore, the CM can be provided more widely.
移動体端末は携帯電話であって、通信会社は携帯電話を介して通話や、インターネット接続をおこなうプロバイダー機能を有し、携帯電話利用者は通話やインターネット接続時にCMを一定時間視聴することよりポイントを取得し、獲得ポイント数に応じて所望の商品の取得や、好みの音楽を無料でダウンロードする等の特典を得られるよう構成したシステムとする。 The mobile terminal is a mobile phone, and the telecommunications company has a provider function for making calls and connecting to the Internet via the mobile phone, and mobile phone users can watch the CM for a certain period of time when calling or connecting to the Internet. The system is configured to obtain a privilege such as acquisition of a desired product or free download of favorite music according to the number of points acquired.
以下本発明の実施例を図面を参考に説明する。
図1は携帯電話の利用として最も典型的な受信者と受信者間の通話において、携帯電話所有者(発信者/受信者)と通信会社との関係を示し、より具体的には発信者、受信者がCM視聴契約を結んでいる「契約者」の場合とこのような契約を結んでいない「非契約者」の場合の関係を具体的に示している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows the relationship between a mobile phone owner (sender / recipient) and a communication company in a call between a receiver and a receiver, which is the most typical use of a mobile phone. The relationship between the case where the receiver is a “contractor” who has a CM viewing contract and the case of a “non-contractor” who does not have such a contract is specifically shown.
ここで、契約者は自己の名義により通信会社2と契約を交わすわけであるが、通信会社2は契約者が所有する携帯電話の番号等の個々の携帯電話に対して割り振られたID番号により携帯電話使用者が契約者か非契約者であるかを確認することになる。つまり通信会社2は使用している携帯電話が契約者所有のものであるか否かにより、この携帯電話使用者が契約者であるか否かを確認することになる。従って、以後の記載も含めて契約者とはこの契約者の携帯電話を使用する者(他人に使用させないかぎりは契約者)であり、非契約者とは契約を結んでいない者が所有する携帯電話を使用する者を指すことになる。
Here, the contractor makes a contract with the
先ず契約者である発信者1Aが通信会社2を介して契約者である受信者3Aに電話をかける場合には、発信者1A及び受信者1Bの携帯電話に対して先ずCMが一定時間流され、この一定時間のCMの視聴後に通話が開始される。この場合一定時間のCM視聴により発信者1A、受信者3A共にポイントが発生するよう構成されている。
First, when the
次に契約者である発信者1Aが非契約者である受信者3Bに電話をかける場合は発信者1Aから受信者3Bに対して電話をしたときに、「先ずCMを送信するがこれを受けるか否か、受けた場合にはポイントを取得できること」等を非契約者3Bの携帯電話に音声或いは画面で表示する。なお、CM視聴の要否は、例えば視聴の承諾は「もう一度受信ボタンを押す」、拒否は例えば「0のボタンを押す」等と設定し、これを前記音声或いは画面表示でガイドするように構成しておけば受信者3Bは容易に自己の意思を表明することができる。
Next, when the
上記の場合において、受信者3BがCM受信を承諾しこのCMを視聴したときは受信者3B及び発信者1A共にポイントが発生する。また反対に受信者3BがCMの受信を拒否したときは、直ちに通話状態となり通話が開始される。この場合は発信者1A、受信者3B共にポイントは発生しない。
In the above case, when the
次に発信者1Bが非契約者であり、受信者が契約者3Aである場合には発信者1Bが受信者1Aに電話をかけた時に、発信者1Bに対してCMを送信するがこれを受けるか否かを前述と同じ方法で確認し、CMの視聴を発信者1Bが承諾したときはCMの視聴により発信者1B、受信者3A共にポイントが発生する。
Next, when the
一方、発信者1BがCM視聴を拒否した場合には直ちに通話状態となり、発信者1B、受信者3A共にポイントは発生しない。
On the other hand, when the
更に、発信者が非契約者1Bでありかつ受信者も非契約者3Bである場合には発信者1Bが受信者3Bに対して電話をかけると、発信者1B及び受信者3Bの両者に対して前記と同様な方法によりCMを視聴するか否かが確認される。この場合発信者1B及び受信者3B共にCMの視聴を承諾したときに限り両者にCMが流され、その視聴により発信者1B及び受信者3Bに対してポイントが発生する。一方、少なくとも発信者1B及び受信者3Bの何れかがCMの視聴を拒否したときは直ちに通話状態となる。この場合は発信者1B及び受信者3B共にポイントは発生しない。また発信者1B及び受信者3Bのうち何れか一方がCMの受信を拒否し、かつ他方がCMの受信を許諾したときは、CMの受信を許諾した者に対して、相手方がCMの受信を拒否したためCMを中止して直ちに通話状態となることを連絡し、通話が開始される。
Furthermore, when the caller is a non-contractor 1B and the receiver is also a non-contractor 3B, when the
以上に示された各種状況対応したCMの提供、CMの中止、通話の開始等の設定は後述する図2のブロック図に示す通信会社の通話システムにより自動的に設定される。 The above-described settings such as providing a CM corresponding to various situations, canceling the CM, and starting a call are automatically set by the communication company's call system shown in the block diagram of FIG.
即ち、図2において符号4は上記した各種設定を自動的に行うシステムの中心部たる中央処理部である。5はCMデータベースであってCMを提供する企業11からのCMを記録管理する手段である。図示の構成ではデータベースとして表現されているが、前記中央処理部4とは別構成のコンピュータシステムとして、即ちCMサーパーとして構成することも当然可能である。以下データベースとして表現される構成部分については、全て中央処理部4を構成するコンピュータシステムとは別個のサーバーとして構成することが可能である。
That is,
6は契約者データベースであって、契約者の氏名、携帯電話番号等が記録されているデータベースであり、相手方に電話する場合の発信者1と受信者3との情報(例えば携帯電話番号)から発信者1、受信者3が通信会社2とCM受信契約を結んでいる契約者であるか否かを中央処理部4に出力するよう構成されている。
なお、契約者データベース6には本人を特定する手段の他、契約者の性別、年齢等も記録することより、契約者に対してより適切なCMを流すよう構成することも当然可能である。例えば契約者が20代の女性である場合にはCMの内容は化粧品、飲食物等を中心とし、30代の男性であればパソコン、オーディオ製品等を中心とする等である。
In addition to the means for identifying the person in the
7はポイントデータベースであって、CMの視聴に対応してポイント獲得者毎にそのポイントが記録されている。この場合、契約者であればポイント獲得数は前記契約者データベース6とリンクして契約者毎に記録されている。また非契約者の場合には当該非契約者の電話番号等、非契約者を特定するデータとリンクして記録されている。また非契約者が契約者となった場合にはこのポイント数は前記契約者データベース6にリンクされる。
8はポイント交換データベースであって、ポイント数に対応した特典が記録されている。例えばポイント150で音楽一曲無料ダウンロード、00株式会社の商品取得、ポイント1000で演劇、音楽等の無料招待券取得等、特典が具体的に記録されている。携帯電話所有者は契約者であると否とを問わず、適宜通信会社2にアクセスして自己のポイント数や、ポイント数に対応した特典を確認することができるよう構成されている。なお携帯電話利用者が必要と考えるならば、ボイント何点で通話料何円減額というように、通話料の減額をポイント取得の特典に加えることはもとより可能である。
9はクロックであって、CMデータベース5からのCMを予め定められた時間流すためのものである。例えば通話開始前に10秒間CMを流すよう設定されているとすれば、クロック9から出力されたデータにより10秒間CMを流す。また契約者との契約時にCMを流す時間を予め契約し、例えば10秒間でポイント1、15秒でポイント2、20秒でポイント3等とCMを流す時間に対応してポイント獲得数を変更可能に設定することもできる。この場合はCMを流す時間の設定を行うクロック9と契約者データベース6とをリンクさせることにより、契約者毎にCMを流す時間を設定することは容易に実施可能である。
なお、発信者1、受信者3共に契約者であって、両契約者のCMを流す時間の契約が異なる場合、例えば発信者1は10秒、受信者3は15秒である場合にはCMを流す時間を何れの時間とするかは問題のあるところであるが、CMの視聴自体は必ずしも視聴者のモチベーションが高いものではないので、両契約時間のうち短い時間の10秒で設定するよう構成するのが妥当であると考えられる。この場合15秒で契約している受信者には通話前又は後にCMを流す時間は10秒である(あった)ことを知らせるよう構成しておく。因みに発信者は自分が得られるポイント数(メリット)とCM視聴時間との兼ね合いから、10秒が限界であると考えて契約したとすれば、15秒のCM提供時間は不快に思う可能性があるからである。もとよりこれは一つの考えかたであり、逆に長い時間側に設定することも、本発明の構成からすればクロック9を制御することにより容易に実施可能である。
Note that if both the
10は時刻データ出力部である。この時刻データ出力部10は通話の時間帯に対応してCMの内容を変更するためのものである。CMの対象となる商品には衣服、自動車等の工業製品等のようにその商品の性質上、CMを流す時間帯を余り特定する必要のないものがある反面、例えば飲食店のようにCMを流す時間帯によりCM視聴者に対する訴求力が異なるものもある。例えば午前中は昼食用の飲食店の案内、5時以降であれば飲酒を中心とした店舗、或いは日本酒、ウイスキー等のアルコール飲料のCM等とする等である。このため、時刻データ出力部10からの時刻データにより、或いは更に契約者データベース6の契約者の性別、年齢データ等を加えて適切なCMを流すようにすることも可能である。例えば前記20代の女性の場合には5時以降は、飲酒関連のCMに代えて退社後の疲れを癒すために全身マッサージの店のCM等を流す等である。
なお、本発明の要部ではないが、通信会社はCMの発信に対応してCMを提供する企業11に対して課金するわけであるが、通常はCMの発信合計時間等を基準として課金する。このような課金基準となるデータはポイントデータベース7に記録されたデータ等から自動的に作出することができる。
Although not a main part of the present invention, the telecommunications company charges the company 11 that provides the CM in response to the transmission of the CM, but usually charges based on the total transmission time of the CM and the like. . Such billing standard data can be automatically created from the data recorded in the
図3は本システムの実行状態の一例を示すフロー図であり、特に発信者が契約者の場合のシステムの実行状態の一例を示す。
先ず発信者(図1の符号1Aに対応)が携帯電話により所定の相手方と通話すべく発信する(S1)。この発信信号は通信会社2を介して受信者3に受信され(S2)、両者間で通話可能な状態が設定され、かつこの間に通信会社2は受信者が契約者であるか否かを契約者データベース6により検索する(S3)。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the execution state of the system, and particularly shows an example of the execution state of the system when the caller is a contractor.
First, a caller (corresponding to reference numeral 1A in FIG. 1) makes a call with a mobile phone to talk to a predetermined partner (S1). This outgoing signal is received by the
受信者が契約者(図1の符号3Aで示す者)の場合は予め定められた時間をもって受信者、発信者の両者に対してCMを流し(S4)、このMを視聴することにより受信者、発信者共にポイントが発生する(S5)。
When the receiver is a contractor (a person indicated by
一方、受信者が非契約者の場合にあっては、CMを視聴した否かを確認し(S6)、視聴を行った場合には前記と同様受信者、発信者共に所定のポイントが発生し(S5)、CM終了後通話モードとなって通話が開始される(S7)。他方、受信者がCMを視聴しない旨の意思を示したときはCMを流さず、従って発信者、受信者共にポイントが発生しない状態で(S8)で直ちに通話が開始される(S7)。 On the other hand, if the recipient is a non-contractor, it is confirmed whether or not the CM has been viewed (S6). If the recipient is viewed, a predetermined point is generated for both the receiver and the sender as described above. (S5) After the CM, the call mode is set and the call is started (S7). On the other hand, when the receiver indicates that he / she does not watch the CM, the CM is not played, and therefore the call is immediately started (S8) in a state where no points are generated for both the sender and the receiver (S8).
通話が終了したならば直ちに携帯電話を切る(S9)よう設定することも当然可能であるが、通信会社が通話終了後発信者、受信者両者に対して再度CMを受けるか否かを確認するよう設定してもよい(S10)。即ち、通話開始前であれば早く通話を開始したいためにCMを拒否する可能性があっても、通話を終了した後は発信者、受信者共に通話前ほど時間をせかれることはないと思われるので、CMを視聴するモチベーションはかえって高くなっていることもあり得る。また通話終了後では発信者と受信者の関係が解除されており、発信者、受信者ともに通信会社との通信関係だけが維持されることになるため、一方がCM視聴を拒否しても、CM視聴を承諾した他方だけにCM配信をすることによってCM視聴拒否者に迷惑をかけるおそれもない。なお当然のことながらCMを流す時間は通話料金に算入されず、かつポイントが発生する(S11)。 Of course, it is possible to set the mobile phone to hang up immediately after the call is finished (S9), but the communication company confirms whether the caller and the receiver receive the CM again after the call ends. You may set so (S10). In other words, even if there is a possibility of rejecting the CM because it is desired to start the call as soon as possible before the start of the call, both the caller and the receiver will not spend as much time as before the call after the call is ended. Therefore, the motivation to view commercials may be higher. In addition, since the relationship between the caller and the receiver is canceled after the call ends, only the communication relationship with the communication company is maintained for both the caller and the receiver. By distributing the CM only to the other party who has approved the CM viewing, there is no risk of bothering the CM viewing refusal. As a matter of course, the time during which the CM is played is not counted in the call charge and points are generated (S11).
以上、本発明の構成を通信会社を介して発信者と受信者の対話など双方向の情報交換を行う場合を例に説明したが、発信者が通信会社を介してインーターネット等により所定の情報を取得する場合、即ち受信者が存在しない場合に、その情報取得に先立ってコマーシャル情報を提供する場合にももとより実施可能である。この場合には受信者が存在しないため、受信者の意思確認をする必要なく、発信者が契約者であるか否か、非契約者の場合でもコマーシャル情報聴取の意思を確認することでコマーシャル情報を提供することが可能である。 As described above, the configuration of the present invention has been described as an example in which interactive information exchange such as dialogue between a caller and a receiver is performed via a communication company. When information is acquired, that is, when there is no recipient, commercial information can be provided prior to acquiring the information. In this case, since there is no receiver, it is not necessary to confirm the intention of the receiver, whether the caller is a contractor, and even if it is a non-contractor, the commercial information can be confirmed by confirming the intention of listening to the commercial information. Can be provided.
以上本発明を所謂携帯電話を例に説明したが、現在の携帯電話自体が非常に多機能化しており、単なる通話の道具としての機能は携帯電話の一機能に過ぎないような状態となっいる。従って今後このような携帯端末の一般名称として「携帯電話」の使用が維持され続けるとは限らない。現在でも「モバイル端末」等の一般名称も用いられているが、この名称も更に一般化するのか、今後衰退するのかも不明である。このような携帯端末の一般名称が変化しても、携帯端末が通信会社を介して情報の授受を行うものである限り本発明のシステムは実行可能である。 As described above, the present invention has been described by taking a so-called mobile phone as an example. However, the current mobile phone itself is very multi-functional, and the function as a mere call tool is only one function of the mobile phone. . Therefore, the use of “mobile phone” as a general name of such a portable terminal will not always be maintained in the future. Even now, general names such as “mobile terminal” are also used, but it is unclear whether this name will become more general or will decline in the future. Even if the general name of such a portable terminal changes, the system of the present invention can be executed as long as the portable terminal exchanges information via a communication company.
1 発信者
1A 発信者(契約者)
1B 発信者(非契約者)
2 通信会社
3 受信者
3A 受信者(契約者)
3B 受信者(非契約者)
4 中央処理部
5 CM(コマーシャル情報)データベース
6 契約者データベース
7 ポイントデータベース
8 ポイント交換データベース
9 クロック(コマーシャル情報提供時間設定用)
10 時刻データ出力部
1 Caller
1A Caller (contractor)
1B Caller (non-contractor)
2
3B recipient (non-contractor)
4
10 Time data output section
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007309857A JP2009134495A (en) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | Commercial information delivery system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007309857A JP2009134495A (en) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | Commercial information delivery system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009134495A true JP2009134495A (en) | 2009-06-18 |
Family
ID=40866319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007309857A Pending JP2009134495A (en) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | Commercial information delivery system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009134495A (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10271776A (en) * | 1997-03-19 | 1998-10-09 | Fujitsu General Ltd | Insulation mold for stator |
JP2001357298A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Dainippon Printing Co Ltd | Advertising device and advertising method |
JP2002077391A (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Aruze Corp | Mobile terminal system and distribution method |
JP2002117067A (en) * | 2000-10-12 | 2002-04-19 | Pioneer Electronic Corp | System and method for telephone communication and advertisement information providing server |
JP2002268993A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-20 | Ad Step:Kk | Advertisement distribution method utilizing electronic mail and mail server device provided with advertisement distribution function |
JP2004048795A (en) * | 1999-06-09 | 2004-02-12 | Adc Technology Kk | Telephone relay apparatus with advertisement |
JP2005092792A (en) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Access:Kk | Message display terminal and gateway server, message display terminal program and gateway server program |
JP2007274468A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Ntt Docomo Inc | Advertisement distribution system and advertisement distribution method |
-
2007
- 2007-11-30 JP JP2007309857A patent/JP2009134495A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10271776A (en) * | 1997-03-19 | 1998-10-09 | Fujitsu General Ltd | Insulation mold for stator |
JP2004048795A (en) * | 1999-06-09 | 2004-02-12 | Adc Technology Kk | Telephone relay apparatus with advertisement |
JP2001357298A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Dainippon Printing Co Ltd | Advertising device and advertising method |
JP2002077391A (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Aruze Corp | Mobile terminal system and distribution method |
JP2002117067A (en) * | 2000-10-12 | 2002-04-19 | Pioneer Electronic Corp | System and method for telephone communication and advertisement information providing server |
JP2002268993A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-20 | Ad Step:Kk | Advertisement distribution method utilizing electronic mail and mail server device provided with advertisement distribution function |
JP2005092792A (en) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Access:Kk | Message display terminal and gateway server, message display terminal program and gateway server program |
JP2007274468A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Ntt Docomo Inc | Advertisement distribution system and advertisement distribution method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3264180B2 (en) | Billing method | |
US8681778B2 (en) | Systems and methods to manage privilege to speak | |
US9197479B2 (en) | Systems and methods to manage a queue of people requesting real time communication connections | |
US20100088156A1 (en) | System and method for surveying mobile device users | |
JP2007500460A (en) | Method, switching device and user station for transmission of additional information in a communication system | |
KR101232229B1 (en) | Telephone number based social network service system and method for the same | |
KR20080033316A (en) | System of providing message content in a communication system ring-back space | |
KR100317341B1 (en) | System for providing advertisement service in communication system and method for providing advertisement service using the same | |
McBride et al. | Recruitment using mobile telephones in an Irish general population sexual health survey: challenges and practical solutions | |
US20130094639A1 (en) | System and method for providing a dial tone and a ring tone | |
KR20010097071A (en) | Advertising method using wired / wireless communication devices (mobile phones, general phones, video phones, etc.) | |
JP4057394B2 (en) | Advertisement distribution method during communication, advertisement distribution system during communication, service providing server device, advertisement distribution program, and computer-readable recording medium | |
KR20120024296A (en) | Method for producing target advertisement by means of receipt phone number, apparatus applied to the same | |
JP2009134495A (en) | Commercial information delivery system | |
WO2019125132A1 (en) | Ai based call processing system and method therefore | |
US20130051539A1 (en) | Communications with interposed commercial message | |
KR20000058949A (en) | Advertising method and commerce model using the paging time of mobile phone | |
KR101132472B1 (en) | Method and apparatus for connecting telephone call in personal meeting arrangement service | |
WO2001047264A2 (en) | Automatic connection of telephone calls with concurrent advertisement display | |
KR20170047991A (en) | Advertisement managing server using ring back tone | |
KR20020013350A (en) | An advertisement method using a mobile phone or a telephone | |
KR20130025006A (en) | Advertising system using terminal | |
US20150103992A1 (en) | Systems and methods for near real-time voice calling to a plurality of recipients | |
KR20000058945A (en) | Advertising method and commerce model using the period of pushing buttons of mobile phone | |
CN2930141Y (en) | A system for legally sending advertisement information to communication terminals |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120531 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120717 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |